JP4144925B2 - 別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法 - Google Patents
別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4144925B2 JP4144925B2 JP33980397A JP33980397A JP4144925B2 JP 4144925 B2 JP4144925 B2 JP 4144925B2 JP 33980397 A JP33980397 A JP 33980397A JP 33980397 A JP33980397 A JP 33980397A JP 4144925 B2 JP4144925 B2 JP 4144925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- header
- outer peripheral
- peripheral surface
- connector block
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/001—Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
- F28F9/002—Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車用空気調和装置に組み込まれる熱交換器のヘッダに対し、別物品である、車体取り付け用のブラケット及び冷媒配管接続用のコネクタブロックをろう付けした構造の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用空気調和装置に用いられる熱交換器として、例えば図4に示す様な構造のものが、従来から知られている。この熱交換器1は、何れもアルミニウム合金により造られた各部材を互いに組み合わせて成る。即ち、この熱交換器1は、互いに間隔をあけて互いに平行に配設した、断面が扁平な複数の伝熱管2、2と、上下に隣り合うこれら各伝熱管2、2同士の間に挟持したコルゲート型のフィン3、3と、上記各伝熱管2、2の両端部を気密且つ液密を保持した状態でろう付けする事により、内部を互いに連通させた1対のヘッダ4、5とを備える。
【0003】
又、これら1対のヘッダ4、5のうちの一方(図4の左方)のヘッダ4の上端部及び他方(図4の右方)のヘッダ5の下端部には、それぞれ熱交換すべき流体を通す冷媒配管の端部を接続する為のコネクタブロック6、6をろう付け固定している。又、上記各ヘッダ4、5の中間部外周面には、上記熱交換器1を車体に取り付ける為のブラケット8、8をろう付け固定している。上記伝熱管2、2及びフィン3、3等により形成されるコア部7、及び上記各コネクタブロック6、6、及び上記各ブラケット8、8のろう付けは、周知の様に、加熱炉内で同時に行なう。ろう付けの為のろう材は、構成部材の表面に積層したろう材を使用する。尚、上記熱交換器1をコンデンサとして使用する場合には、蒸気圧縮式冷凍機の運転時、上記一方のヘッダ4の上端部に固定したコネクタブロック6は、冷媒等、熱交換すべき流体の流入側となり、上記他方のヘッダ5の下端部に固定したコネクタブロック6は、上記流体の吐出側となる。
【0004】
上述の様に構成される熱交換器1を、上述の様にコンデンサとして使用する場合には、上記各伝熱管2、2内を流れる冷媒と、これら各伝熱管2、2外を流れる空気とを熱交換させ、上記冷媒を凝縮液化させる。即ち、図示しないコンプレッサ側から冷媒配管を通じて、例えば上記一方のヘッダ4に固定したコネクタブロック6に送られた冷媒は、このコネクタブロック6内に設けられた冷媒流路を介して上記一方のヘッダ4内に送り込まれる。そして、この冷媒は、上記一方のヘッダ4と他方のヘッダ5との間を行き来しつつ、上記コア部7を構成する伝熱管2、2内を流れ、その間に凝縮液化する。この結果生じた液状の冷媒は、例えば上記他方のヘッダ5に固定したコネクタブロック6から、図示しないリキッドタンク側へと送り出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述の様な熱交換器1を構成する各コネクタブロック6、6及び各ブラケット8、8を、上記各ヘッダ4、5の外周面にろう付け固定する際には、これら各コネクタブロック6、6及び各ブラケット8、8を、上記各ヘッダ4、5の外周面に仮固定する。従来はこの様な仮固定を、上記各コネクタブロック6、6の内側面及び上記各ブラケット8、8の接合部9を、それぞれ上記各ヘッダ4、5の外周面に当接させた状態で、これら各当接部の一部に、アルゴン溶接等による点付溶接を施す事により行なっていた。
【0006】
ところが、それぞれの当接個所毎に点付溶接を施す事は、接合作業を面倒にし、延ては製造コスト増大の原因にもなる。又、上記各コネクタブロック6、6を上記各ヘッダ4、5に仮固定する場合、上述の様な点付溶接を施す作業に伴い、上記各ヘッダ4、5に微小な貫通孔を形成する等の欠陥を生じさせる可能性があった。この様な欠陥が生じた場合には、上記各コネクタブロック6、6から冷媒が漏洩する為、不良品として廃棄しなければならず、歩留悪化によるコスト増大の原因となる。
本発明の別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法は、上述の様な不都合を解消すべく考えたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の製造方法の対象となる別物品付熱交換器用ヘッダは、何れも、内部に流体を流通させるアルミニウム合金製のヘッダと、このヘッダの一部外周面にろう付け固定したアルミニウム合金製の別物品とを備える。
特に、請求項1に記載した別物品付熱交換器用ヘッダの場合、上記別物品は熱交換器を車体に取り付ける為のブラケットである。このブラケットは、上記ヘッダの一部外周面に密接自在な接合部と、この接合部の一端縁に設けた係合部と、基端縁を上記接合部の他端縁に連続させた状態で設けられ、上記車体の一部に結合自在な取付部と、この取付部の基端部に設けた通孔とを備えたものである。
この様なブラケットが別物品である、請求項1に記載した別物品付熱交換用ヘッダの製造方法は、先ず、上記ヘッダの一部外周面に上記ブラケットをろう付け固定する際に、上記係合部を上記ヘッダの外周面に形成した被係合部に係合させると共に上記接合部を上記ヘッダの一部外周面に密接させる。この状態で、ろう付け温度に於いて弾性を有し且つ上記ろう付け用のろう材によりろう付けされない材料で造ったC字形の抑え部材を、上記通孔内に挿通する。そして、この抑え部材を上記接合部と上記ヘッダとに掛け渡す事により、この抑え部材の弾性に基づいて上記ブラケットを上記ヘッダの一部外周面に弾性的に抑え付け、このブラケットの上記ヘッダに対する位置決めを図る。この状態でこのブラケットをこのヘッダの外周面にろう付け固定し、その後、上記抑え部材を取り外す。
又、請求項2に記載した別物品付熱交換器用ヘッダの場合、上記別物品はヘッダに対して冷媒配管の端部を接続する為のコネクタブロックである。このコネクタブロックは、上記ヘッダの一部外周面に密接自在な取付面と、この取付面と他の外側面とを連通する冷媒流路とを備えたものである。
この様なコネクタブロックが別物品である、請求項2に記載した別物品付熱交換用ヘッダの製造方法は、先ず、上記ヘッダの一部外周面に上記コネクタブロックをろう付け固定する際に、上記冷媒流路の一端部を上記ヘッダに形成した貫通孔に整合させると共に上記取付面を上記ヘッダの一部外周面に密接させる。この状態で、ろう付け温度に於いて弾性を有し且つ上記ろう付け用のろう材によりろう付けされない材料で造った、上記ヘッダの一部及び上記コネクタブロックを抱持自在な形状を有する抑え部材を、これらヘッダの一部とコネクタブロックとに掛け渡す。これにより、この抑え部材の弾性に基づいてこのコネクタブロックを上記ヘッダの一部外周面に弾性的に抑え付け、このコネクタブロックのこのヘッダに対する位置決めを図る。この状態でこのコネクタブロックをこのヘッダの外周面にろう付け固定し、その後、上記抑え部材を取り外す。
【0008】
【作用】
上述の様に構成する本発明の別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法の場合、別物品であるブラケット或はコネクタブロックとヘッダとの当接部をろう付けするに当たり、この別物品をヘッダに対し仮固定する際に、抑え部材の弾性に基づいてこの別物品をヘッダの一部外周面に弾性的に抑え付ける。従って、これら別物品とヘッダの外周面との当接部に溶接を施さなくても、ヘッダに対する別物品の位置決めを図れる。又、上記抑え部材は、ろう付け用のろう材によりろう付けされず、且つ、別物品をヘッダの外周面に抑え付けるだけの比較的小さな弾性しか有しない為、作業者の手で簡単に取り外せる。この為、この抑え部材を繰り返して使用できる。従って、仮固定作業の能率を向上させると共に、熱交換器の製造コストを低減させる事ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、請求項1に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示している。尚、前述した従来構造と重複する部分に就いての図示及び説明は、省略若しくは簡略にし、以下、本発明の特徴部分を中心に説明する。ヘッダ4の一部外周面にろう付け固定すべき別物品である、車体取り付け用のブラケット8aは、アルミニウム合金製の金属板を折り曲げ形成して成る。この様なブラケット8aは、片半部(図1の左半部)に上記ヘッダ4の外周面に密接自在な曲板状の接合部9aを、他半部(図1の右半部)に車体の一部に結合自在な取付部10を、それぞれ備える。
【0010】
このうちの接合部9aの一端縁(図1の左端縁)で幅方向(図1の上下方向)の両端部には、上記一端縁側に突出する1対の係合部11、11を設けている。これら各係合部11、11は、それぞれの先端縁(図1の左端縁)を上記接合部9aの曲率半径の中心側(図1の下側)に向け直角に折り曲げている。又、上記取付部10の一端縁(図1の左端縁)には、この取付部10の幅方向(図1の上下方向)に長い通孔12を形成している。又、上記取付部10の他端縁(図1の右端縁)には、内側に車体取り付け用のボルト(図示せず)を挿通自在な切り欠き13を形成している。一方、上記ブラケット8aをろう付け固定する部分である、上記ヘッダ4の外周面の一部には、それぞれが被係合部である、1対の凹溝14、14を形成している。
【0011】
上述の様なブラケット8aを上記ヘッダ4の一部外周面にろう付け固定する際には、このブラケット8aを上記ヘッダ4の一部外周面に仮固定する。即ち、この様な仮固定を行なう際には、先ず、上記各係合部11、11の先端部を上記各凹溝14、14に係合させると共に、上記接合部9aの内側面(曲板状に形成したこの接合部9aの内周面で、図1の裏面。)を、上記ヘッダ4の一部外周面に密接させる。そして、上記通孔12に挿通したC字形の抑え部材15を、上記接合部9aと上記ヘッダ4の一部外周面とに掛け渡す状態で、このヘッダ4の一部に外嵌する。
【0012】
尚、上記抑え部材15は、インコネル、タングステン等の、ろう付け温度(本発明の場合、600℃程度)に於いて弾性を保持し、且つアルミニウム合金製のろう材によりろう付けされない材料で造った帯状の板材を、C字形に曲げ形成する事により構成している。又、この様な抑え部材15の自由状態での内径は、上記ヘッダ4の外径よりも小さくしている。従って、上述の様に抑え部材15を上記ヘッダ4の一部に外嵌した状態で、上記接合部9aは、上記抑え部材15の弾性に基づいて、上記ヘッダ4の一部外周面に抑え付けられる。
【0013】
又、この様に抑え付けられた状態で上記ブラケット8aは、上記各係合部11、11の先端部と上記各凹溝14、14との係合に基き、上記ヘッダ4の軸方向(図1のa方向)及び円周方向(図1のb方向)に亙る変位が不能となる。この為、上記ヘッダ4に対する上記ブラケット8aの位置決めを確実に図った状態で、このブラケット8aの仮固定が行なえる。又、上記抑え部材15はろう付け温度に於ても弾性を有する為、上記ブラケット8aと上記ヘッダ4とのろう付けを行なう際にも、上記ヘッダ4に対する上記ブラケット8aの仮固定状態を保持できる。
【0014】
上記ブラケット8aを上記ヘッダ4の外周面にろう付け固定した後は、上記ヘッダ4に外嵌した抑え部材15を取り外す。この抑え部材15は、上記ろう付け用のろう材によりろう付けされず、且つ、上記接合部9aを上記ヘッダ4の外周面に抑え付けるだけの比較的小さな弾性しか有していない為、作業者の手で簡単に取り外せる。尚、上記ろう付けの際に上記抑え部材15がろう付けされる事を確実に防止すべく、この抑え部材15の表面に、二硫化モリブデン等の薬剤を塗布若しくはコーティングしておく事もできる。
【0015】
上述の様に構成され作用する本例の場合、ブラケット8aをヘッダ4の一部外周面に仮固定する作業は、前述した従来の場合の様に点付溶接を施す事なく、簡単に行なえる。又、上記ブラケット8aを上記ヘッダ4の外周面に抑え付ける為の抑え部材15は、ろう付け作業が終了した後に取り外す事ができる。この為、この抑え部材15を或る程度繰り返して使用できる。従って、仮固定作業の能率を向上させると共に、熱交換器の製造コストを低減させる事ができる。
【0016】
次に、図2は、やはり請求項1に対応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合、ブラケット8bの片半部を構成する接合部9bの一端部に、同じくこのブラケット8bの他半部を構成する取付部10と平行な平板状の係合部16を設けている。一方、上記ブラケット8bをろう付け固定する部分であるヘッダ4の外周面の一部には、上記係合部16と密接自在な、被係合部である平坦面17を、上記ヘッダ4の外周面の他の部分よりも直径方向内方に凹入させた状態で形成している。又、上記平坦面17の幅寸法(図2の上下寸法)は、上記係合部16の幅寸法(図2の上下寸法)と同じか、或はこの係合部16の幅寸法よりも少しだけ大きくしている。
【0017】
上述の様に構成する本例の場合、上記ブラケット8bを上記ヘッダ4の一部外周面に仮固定する際には、先ず、上記各係合部16の内側面(図2の下面)を上記平坦面17に密接させると共に、上記接合部9bの残部内側面を上記ヘッダ4の一部外周面に密接させる。そして、上記取付部10の通孔12に挿通した抑え部材15aを、上記接合部9bと上記ヘッダ4の外周面とに掛け渡した状態で、このヘッダ4の一部に外嵌する。この状態で、上記接合部9bは、上記ヘッダ4の一部外周面に抑え付けられる。尚、上記係合部16は、上記抑え部材15aの一端部に形成した直線部18により上記平坦面17に抑え付けられる。
【0018】
又、本例の場合も、上述の様に抑え付けられた状態で上記ブラケット8bは、上記各係合部16と上記平坦面17部分との係合に基づき、上記ヘッダ4の軸方向及び円周方向に亙る変位を不能とする。即ち、上記軸方向に亙る変位は、上記係合部16の幅方向両端縁と上記平坦面17の幅方向両端縁に存在する段差面22、22との係合により、上記円周方向に亙る変位は、上記係合部16を上記平坦面17に抑え付ける事により、それぞれ阻止する。従って、本例の場合も、上記ヘッダ4に対する上記ブラケット8bの位置決めを確実に図った状態で、このブラケット8bの仮固定を行なえる。その他の構成及び作用は、上述した第1例の場合と同様である。
【0019】
次に、図3は、請求項2に対応する、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例の場合、ヘッダ4の一部外周面にろう付け固定すべき別物品は、冷媒配管の端部を接続する為のコネクタブロック6である。このコネクタブロック6は、全体をアルミニウム合金によりブロック状に形成しており、一端面(図3の下面)に上記ヘッダ4の一部外周面と密接自在な凹曲面状の取付面19を形成している。又、このコネクタブロック6の内側には、上記取付面19とこのコネクタブロック6の他端面(図3の上面)とを連通する円孔20(請求項2の冷媒流路に相当。図4参照、図3には省略。)を設けている。又、この円孔20の上記取付面19側の開口部には、図示しない丸パイプの一部を圧入固定している。一方、上記コネクタブロック6を上記ヘッダ4の一部外周面に抑え付ける為の抑え部材21は、やはりインコネル、タングステン等の材料により造った長方形状の板材を折り曲げる事により、断面大略J字形に形成している。
【0020】
上述の様なコネクタブロック6を上記ヘッダ4の一部外周面に仮固定する際には、先ず、上記丸パイプの残部で上記取付面19から突出した部分を、上記ヘッダ4の一部外周面に形成した貫通孔(図示せず)に挿入すると共に、上記取付面19を上記ヘッダ4の一部外周面に密接させる。そして、上記抑え部材21の一端部(図3の下端部)を上記ヘッダ4の上記コネクタブロック6と反対側の外周面に、同じく他端部(図3の上端部)を上記コネクタブロック6の他端部に、それぞれ掛け渡した状態で、この抑え部材21によりこれらコネクタブロック6とヘッダ4とを抱持する。この状態で上記コネクタブロック6は、上記抑え部材21の弾性に基づいて上記ヘッダ4の一部外周面に抑え付けられる。尚、上記抑え部材21は、上述の様にコネクタブロック6とヘッダ4とを抱持した状態で、これらコネクタブロック6の取付面19とヘッダ4の外周面とが密接する方向の弾力を付与すべく、各部の寸法を規制しておく。
【0021】
上述の様に抑え付けられた状態で上記コネクタブロック6は、上記ヘッダ4から離れる方向の移動を阻止されると共に、上記丸パイプの残部と上記貫通孔との係合に基づき、上記ヘッダ4の軸方向及び円周方向に亙る変位を不能とされる。従って、本例の場合も、上記ヘッダ4に対する上記コネクタブロック6の位置決めを確実に図った状態で、このコネクタブロック6の仮固定を行なえる。尚、本例の場合も前述した点付溶接を施す作業を行なわなくて済む為、上記ヘッダ4の一部に、この溶接作業に伴う微小通孔が生じる事はない。従って、ヘッダ4からの冷媒漏洩を確実に防止できる。その他、ヘッダ4の外周面にろう付け固定すべき別物品、及び抑え部材21の形状が変った以外の構成及び作用は、前述した第1例の場合と同様である。
【0023】
【発明の効果】
本発明の別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法は、以上に述べた通り構成され作用する為、別物品であるブラケット及びコネクタブロックをヘッダに対して仮固定する作業の能率を向上させると共に、熱交換器の製造コストの低減を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す、要部略斜視図。
【図2】同第2例を示す、要部略斜視図。
【図3】同第3例を示す、要部略斜視図。
【図4】本発明の対象となるヘッダを組み込んだ熱交換器の1例を示す略斜視図。
【符号の説明】
1 熱交換器
2 伝熱管
3 フィン
4 ヘッダ
5 ヘッダ
6 コネクタブロック
7 コア部
8、8a、8b ブラケット
9、9a、9b 接合部
10 取付部
11 係合部
12 通孔
13 切り欠き
14 凹溝
15、15a 抑え部材
16 係合部
17 平坦面
18 直線部
19 取付面
20 円孔
21 抑え部材
22 段差面
Claims (2)
- 内部に流体を流通させるアルミニウム合金製のヘッダと、このヘッダの一部外周面にろう付け固定したアルミニウム合金製の別物品とを備えた別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法であって、この別物品は熱交換器を車体に取り付ける為のブラケットであり、このブラケットは、上記ヘッダの一部外周面に密接自在な接合部と、この接合部の一端縁に設けた係合部と、基端縁を上記接合部の他端縁に連続させた状態で設けられ、上記車体の一部に結合自在な取付部と、この取付部の基端部に設けた通孔とを備えたものであり、上記ヘッダの一部外周面に上記ブラケットをろう付け固定する際に、上記係合部を上記ヘッダの外周面に形成した被係合部に係合させると共に上記接合部を上記ヘッダの一部外周面に密接させた状態で、ろう付け温度に於いて弾性を有し且つ上記ろう付け用のろう材によりろう付けされない材料で造ったC字形の抑え部材を、上記通孔内に挿通し、上記接合部と上記ヘッダとに掛け渡す事により、この抑え部材の弾性に基づいて上記ブラケットを上記ヘッダの一部外周面に弾性的に抑え付け、このブラケットの上記ヘッダに対する位置決めを図り、この状態でこのブラケットをこのヘッダの外周面にろう付け固定し、その後、上記抑え部材を取り外す、別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法。
- 内部に流体を流通させるアルミニウム合金製のヘッダと、このヘッダの一部外周面にろう付け固定したアルミニウム合金製の別物品とを備えた別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法であって、この別物品はヘッダに対して冷媒配管の端部を接続する為のコネクタブロックであり、このコネクタブロックは、上記ヘッダの一部外周面に密接自在な取付面と、この取付面と他の外側面とを連通する冷媒流路とを備えたものであり、上記ヘッダの一部外周面に上記コネクタブロックをろう付け固定する際に、上記冷媒流路の一端部を上記ヘッダに形成した貫通孔に整合させると共に上記取付面を上記ヘッダの一部外周面に密接させた状態で、ろう付け温度に於いて弾性を有し且つ上記ろう付け用のろう材によりろう付けされない材料で造った、上記ヘッダの一部及び上記コネクタブロックを抱持自在な形状を有する抑え部材を、これらヘッダの一部とコネクタブロックとに掛け渡す事により、この抑え部材の弾性に基づいてこのコネクタブロックを上記ヘッダの一部外周面に弾性的に抑え付け、このコネクタブロックのこのヘッダに対する位置決めを図り、この状態でこのコネクタブロックをこのヘッダの外周面にろう付け固定し、その後、上記抑え部材を取り外す、別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33980397A JP4144925B2 (ja) | 1997-12-10 | 1997-12-10 | 別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33980397A JP4144925B2 (ja) | 1997-12-10 | 1997-12-10 | 別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11173787A JPH11173787A (ja) | 1999-07-02 |
JP4144925B2 true JP4144925B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=18330968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33980397A Expired - Fee Related JP4144925B2 (ja) | 1997-12-10 | 1997-12-10 | 別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4144925B2 (ja) |
-
1997
- 1997-12-10 JP JP33980397A patent/JP4144925B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11173787A (ja) | 1999-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4062775B2 (ja) | 複式熱交換器 | |
AU644234B2 (en) | Heat exchanger | |
JP3912836B2 (ja) | 熱交換器 | |
US5632332A (en) | Heat exchanger having inlet and outlet pipes for a heat exchanging medium and a method of making same | |
KR20150053135A (ko) | 열교환기 및 그 제조방법 | |
US20130220585A1 (en) | Tube for heat exchanger | |
JPH06159981A (ja) | 熱交換器 | |
JPH06229696A (ja) | 熱交換器 | |
JPS6166091A (ja) | 熱交換器用チユ−ブ材及び該チユ−ブ材による熱交換器コアの製造方法 | |
JP4144925B2 (ja) | 別物品付熱交換器用ヘッダの製造方法 | |
EP0863376A2 (en) | Heat exchanger and method for manufacturing the same | |
JP2001116489A (ja) | 犠牲腐食層の形成方法 | |
JP2000158070A (ja) | 熱交換器用チューブ | |
JP2831578B2 (ja) | ブラケットを備えた熱交換器の製造方法 | |
US10794641B2 (en) | Heat exchanger | |
JPH0886590A (ja) | 一体型熱交換器用タンク | |
JPH1114284A (ja) | 熱交換器およびその製造方法 | |
WO2022185817A1 (ja) | 熱交換器 | |
JP2004301419A (ja) | 熱交換器 | |
JPH0557385A (ja) | 熱交換器の製造方法 | |
JPH0218948B2 (ja) | ||
JPH10281687A (ja) | 熱交換器用ヘッダと流体移送用パイプとの接続部 | |
EP0840083A2 (en) | A baffle for a heat exchanger | |
JPH0367788B2 (ja) | ||
JP3207317B2 (ja) | アルミニウム合金製熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |