JPH09249707A - アルミニウム化合物含有固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

アルミニウム化合物含有固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH09249707A
JPH09249707A JP8062610A JP6261096A JPH09249707A JP H09249707 A JPH09249707 A JP H09249707A JP 8062610 A JP8062610 A JP 8062610A JP 6261096 A JP6261096 A JP 6261096A JP H09249707 A JPH09249707 A JP H09249707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
polymerization
catalyst component
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8062610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3959132B2 (ja
Inventor
Shinichi Kumamoto
伸一 熊本
Hiroaki Katayama
博晶 片山
Akio Imai
昭夫 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP06261096A priority Critical patent/JP3959132B2/ja
Priority to KR1019970008898A priority patent/KR100473441B1/ko
Priority to SG9700812A priority patent/SG83662A1/en
Priority to DE19711304A priority patent/DE19711304B4/de
Priority to CN97110051A priority patent/CN1097063C/zh
Priority to US08/820,046 priority patent/US6100213A/en
Publication of JPH09249707A publication Critical patent/JPH09249707A/ja
Priority to US09/516,028 priority patent/US6333388B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3959132B2 publication Critical patent/JP3959132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/06Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen
    • C08F4/12Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen of boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/06Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メタロセン錯体をスラリー重合や気相重合に
適用した場合、高い重合活性で優れた粒子性状のオレフ
ィン重合体を与えるオレフィン重合用触媒及びその触媒
を用いてオレフィン重合体を製造する方法を提供する。 【解決手段】 担体を、有機アルミニウムオキシ化合物
と接触後、電子吸引性基を有する化合物と接触させて得
られるアルミニウム化合物含有固体触媒成分、該アルミ
ニウム化合物含有固体触媒成分と遷移金属化合物とを接
触させて得られる遷移金属含有固体触媒成分、該遷移金
属含有固体触媒成分及び有機アルミニウム化合物を含有
するオレフィン重合用触媒、及び該オレフィン重合用触
媒を用いてオレフィンを重合又は共重合させるオレフィ
ン重合体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は担体に担持したオレ
フィン重合用固体触媒成分及びこれを用いたオレフィン
重合体の製造方法に関するものである。さらに詳しく
は、本発明はスラリー重合、気相重合に適用でき、その
場合、高い重合活性で優れた粒子性状のオレフィン重合
体を与えるオレフィン重合用触媒及びこれを用いたオレ
フィン重合体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】遷移金属化合物を用いたオレフィン重合
体の製造方法については既に多くの報告がなされてい
る。例えば、メタロセン系遷移金属化合物では、特開昭
58−19309号公報において、メタロセン錯体とア
ルミノキサンを用いたオレフィン重合体の製造方法が開
示されている。また、特表平1−502036号公報に
おいては、メタロセン錯体とホウ素化合物を用いたオレ
フィン重合体の製造方法が開示されている。そして、W
O94/10180号公報、特開平6−329714号
公報においては、メタロセン錯体と変性アルミニウムオ
キシ化合物を用いることにより高い重合活性を示す重合
用触媒が開示されている。しかしながら、これらに提案
された可溶性メタロセン系触媒から得られるオレフィン
重合体は不定形で嵩比重が小さく、またスラリー重合や
気相重合に適用した場合、塊状のポリマー生成や重合容
器壁へのポリマー付着による伝熱不良や生産性の低下を
招くという問題があった。
【0003】このような問題を解決するため、触媒成分
の一部あるいは全部をシリカ等の無機酸化物担体に担持
する方法が、例えば、特開昭61−108610号公
報、特開昭61−276805号公報、特開昭61−2
96008号公報に開示されている。また、米国特許5
362824号明細書、特開平7−53623号公報に
は極性官能基を持ったポリスチレン担体等有機担体への
触媒成分の担持が開示されており、これらの方法により
粒子性状に優れたオレフィン重合体を得ることができ
る。しかしながら、これらの方法では未だ触媒活性が不
十分であり、さらに高い生産性を発現できる担持触媒系
が求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
諸事情の下で、メタロセン錯体をスラリー重合や気相重
合に適用した場合、高い重合活性で優れた粒子性状のオ
レフィン重合体を与えるオレフィン重合用触媒及びその
触媒を用いてオレフィン重合体を製造する方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決すべく鋭意検討を行い、本発明に到達した。即ち
本発明は、担体を、有機アルミニウムオキシ化合物と接
触後、電子吸引性基を有する化合物と接触させて得られ
るアルミニウム化合物含有固体触媒成分に係るものであ
る。
【0006】さらに本発明は、該アルミニウム化合物含
有固体触媒成分と遷移金属化合物とを接触させて得られ
る遷移金属含有固体触媒成分、該遷移金属含有固体触媒
成分及び有機アルミニウム化合物を含有するオレフィン
重合用触媒、及び該オレフィン重合用触媒を用いてオレ
フィンを重合又は共重合させるオレフィン重合体の製造
方法に係るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0008】(A)担体 本発明に使用される担体(A)としては、例えば無機担
体および有機担体が挙げられる。複数種の担体を混合物
として使用することができ、また、吸着水あるいは結晶
水として少量の水分を含んでいても差し支えない。担体
は多孔性であることが好ましく、細孔容量は、好ましく
は、0.1ml/g以上、さらに好ましくは、0.3m
l/g以上である。平均粒子径は、好ましくは、5μm
〜1,000μmであり、さらに好ましくは、10〜5
00μmである。
【0009】無機担体としては、無機酸化物、マグネシ
ウム化合物、粘土鉱物等が挙げられる。無機酸化物とし
ては、SiO2、Al2O3 、MgO 、ZrO2、TiO2、B2O3、CaO 、
ZnO、BaO 、ThO2、これらの複合酸化物のSiO2-Al2O3、S
iO2-MgO、SiO2-TiO2 、SiO2-TiO2-MgO が挙げられ、好
ましくは、SiO2、Al2O3 である。マグネシウム化合物と
しては、MgCl2 、MgCl(OEt) 等が挙げられる。粘土鉱物
としては、カオリン、ベントナイト、木節粘土、ガイロ
メ粘土、アロフェン、ヒシンゲロ石、バイロフィライ
ト、タルク、ウンモ群、モンモリロナイト群、バーミキ
ュライト、リョクデイ石群、パリゴルスカイト、カオリ
ナイト、ナクライト、ディッカイト、ハロイサイト等が
挙げられる。
【0010】有機担体としては、アクリル系ポリマー、
スチレン系ポリマー、ポリエチレン、ポリプロピレン等
が挙げられ、好ましくはアクリル系ポリマー、スチレン
系ポリマーである。
【0011】アクリル系ポリマーとしては、例えばアク
リロニトリル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリロニトリル等のアクリル系モノマーの重合
体や、それらと2個以上の不飽和結合を有する架橋重合
性化合物との共重合体が挙げられる。スチレン系ポリマ
ーとしては、例えば、スチレン、ビニルトルエン、エチ
ルビニルベンゼン等のスチレン系モノマーの重合体や、
それらと2個以上の不飽和結合を有する架橋重合性化合
物との共重合体が挙げられる。
【0012】2個以上の不飽和結合を有する架橋重合性
化合物の具体例としては、ジビニルベンゼン、トリビニ
ルベンゼン、ジビニルトルエン、ジビニルケトン、フタ
ル酸ジアリル、マレイン酸ジアリル、N,N’−メチレ
ンビスアクリルアミド、エチレングリコールジメタクリ
レート、ポリエチレングリコールジメタクリレートなど
が挙げられる。
【0013】有機担体は極性官能基を有することが好ま
しく、かかる極性官能基としては、好ましくは、1級ア
ミノ基、2級アミノ基、イミノ基、アミド基、イミド
基、ヒドラジド基、アミジノ基、ヒドロキシ基、ヒドロ
ペルオキシ基、カルボキシル基、ホルミル基、メチルオ
キシカルボニル基、カルバモイル基、スルホン基、スル
フィン基、スルフェノ基、チオール基、チオカルボキシ
ル基、チオホルミル基、ピロリル基、イミダゾリル基、
ピペリジル基、インダゾリル基、カルバゾリル基であ
り、さらに好ましくは、1級アミノ基、2級アミノ基、
イミノ基、アミド基、イミド基、ヒドロキシ基、ホルミ
ル基、カルボキシル基、スルホン基、チオール基であ
る。特に好ましくは、1級アミノ基、2級アミノ基であ
る。
【0014】かかる極性官能基を有する有機担体を得る
方法としては、元々有機担体が極性官能基を有する場
合、そのまま担体として使用することができるが、母体
となる有機担体に適当な化学処理を行い、一種類以上の
極性官能基を導入することもできる。化学処理としては
有機担体に極性官能基を導入することのできる方法なら
いかなる方法でもよい。例えば、アクリル系ポリマーと
エチレンジアミン、プロパンジアミン、ジエチレントリ
アミン、テトラエチレンペンタミン、ジプロピレントリ
アミン等のポリアルキレンポリアミンとの反応である。
【0015】かかる反応の具体的な方法としては、例え
ば、アクリル系ポリマー(例えばポリアクリロニトリ
ル)をエチレンジアミンと水の混合溶液のスラリー中
で、100℃以上、好ましくは120〜150℃で処理
する方法が挙げられる。
【0016】極性官能基を有する有機担体における、単
位グラム当りの極性官能基の数は、特に限定されない
が、好ましくは、0.01〜50mmol/g、より好
ましくは、0.1〜20mmol/gである。
【0017】(B)有機アルミニウムオキシ化合物 本発明に使用される有機アルミニウムオキシ化合物
(B)としては公知の有機アルミニウムオキシ化合物が
使用できる。好ましくは、一般式{−Al(R1)−O
−}a で示される構造を有する環状のアルミノキサン及
び/又は一般式 R1(−Al(R1)−O−)b AlR1 2
で示される構造を有する線状のアルミノキサン(但し、
1 は炭素数1〜8の炭化水素基であり、全てのR1
同じであっても異なっていても良い。a及びbは、1以
上の整数を表す。)を例示することができる。
【0018】上記一般式{−Al(R1)−O−}a で示
される構造を有する環状のアルミノキサン及び/又は一
般式 R1(−Al(R1)−O−)b AlR1 2で示される
構造を有する線状のアルミノキサンにおける、R1 の具
体例としては、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル
基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル
基、ノルマルペンチル基、ネオペンチル基等のアルキル
基を例示することができる。好ましくは、メチル基又は
イソブチル基であり、より好ましくは、メチル基であ
る。a及びbは、好ましくは1〜40の整数であり、さ
らに好ましくは3〜20である。
【0019】上記のアルミノキサンは、各種の方法で作
られる。その手段については、特に制限はなく、公知の
方法に準じて作ればよい。例えば、少なくとも1種類の
トリアルキルアルミニウム(例えば、トリメチルアルミ
ニウムなど)を、適当な有機溶剤(ベンゼン、脂肪族炭
化水素など)に溶かした溶液を、水と接触させて作る。
別法として、少なくとも1種類のトリアルキルアルミニ
ウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を、結晶
水を含んでいる金属塩(例えば、硫酸銅水和物など)に
接触させて作ることができる。
【0020】本発明において使用される有機アルミニウ
ムオキシ化合物は、調製の際、生じるトリアルキルアル
ミニウムを少量含んでいても差し支えない。
【0021】(C)電子吸引性基を有する化合物 本発明に使用される電子吸引性基を有する化合物(C)
としては、電子吸引性基を有するあらゆる化合物が含ま
れ、好ましくは電子吸引性基を有する芳香族又は脂肪族
化合物である。また、電子吸引性基とあわせて極性官能
基を有する化合物であることが好ましい。電子吸引性基
としては、ハメットの置換基定数σが正である置換基で
あり、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基、シ
アノ基、ニトロ基、カルボニル基、スルホン基、フェニ
ル基等が挙げられる。極性官能基としては、有機アルミ
ニウムに対して化学結合を形成しうる官能基が挙げら
れ、例えば、ヒドロキシ基、1級アミノ基、2級アミノ
基、イミノ基、アミド基、イミド基、ホルミル基、カル
ボキシ基、スルホン基、チオール基である。本発明にお
いて使用される電子吸引性基を有する化合物中には、上
記の電子吸引性基あるいは極性官能基を、複数種あるい
は複数個含んでいても差し支えない。
【0022】かかる電子吸引基を有する化合物の具体例
としては、極性官能基をあわせて有する化合物として、
ペンタフルオロフェノール、2,3,5,6−テトラフ
ルオロフェノール、2,4,6−トリフルオロフェノー
ル、2,3−ジフルオロフェノール、2,4−ジフルオ
ロフェノール、2,5−ジフルオロフェノール、2,6
−ジフルオロフェノール、3,4−ジフルオロフェノー
ル、3,5−ジフルオロフェノール、2−フルオロフェ
ノール、3−フルオロフェノール、4−フルオロフェノ
ール、2−トリフルオロメチルフェノール、3−トリフ
ルオロメチルフェノール、4−トリフルオロメチルフェ
ノール、ペンタフルオロベンズアミド、ペンタフルオロ
アニリン、ペンタフルオロ安息香酸、ペンタフルオロベ
ンジルアルコール、ペンタフルオロチオフェノール、
2,2,2−トリフルオロエチルアルコール、1H,1
H−ペンタフルオロ−1−プロパノール、1,1,1,
3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロピルアルコー
ル、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン
酸、ペンタクロロフェノール、ペンタブロモフェノー
ル、2−クロロ−4−フルオロフェノール、2−ブロモ
−4−フルオロフェノール、2−ブロモ−4,5−ジフ
ルオロフェノール、テトラフルオロカテコール、テトラ
フルオロハイドロキノン等が挙げられる。これらの内、
好ましくはハロゲン化フェノール類であり、さらに好ま
しくはフッ素化フェノールである。特に好ましくはペン
タフルオロフェノールである。
【0023】(D)遷移金属化合物 本発明で使用する遷移金属化合物(D)としては、オレ
フィン重合活性のある遷移金属化合物であればどれでも
使用できるが、好ましくはメタロセン系遷移金属化合物
である。
【0024】通常、メタロセン系遷移金属化合物は、一
般式 MLa n-a (式中、Mは元素の周期表(199
3年、IUPAC)の第4族又はランタナイド系列の遷
移金属原子である。またLはシクロペンタジエニル骨格
を有する基又はヘテロ原子を含有する基であり、少なく
とも1つはシクロペンタジエニル骨格を有する基であ
る。複数のLは同じであっても異なっていてもよく、ま
た互いに架橋していても良い。Xはハロゲン原子あるい
は炭素原子数1〜20の炭化水素基である。aは0<a
≦nなる数字、nは遷移金属原子Mの原子価である。)
で表される。
【0025】上式において、Mは元素の周期表(199
3年、IUPAC)の第4族又はランタナイド系列の遷
移金属原子であり、その具体例としては、例えば、周期
律表の第4族の遷移金属としては、チタニウム原子、ジ
ルコニウム原子、ハフニウム原子、ランタナイド系列の
遷移金属としては、サマリウムなどが挙げられる。好ま
しくは、チタニウム原子、ジルコニウム原子、ハフニウ
ム原子である。
【0026】メタロセン系遷移金属化合物の上記一般式
におけるLは、シクロペンタジエニル骨格を有する基又
はヘテロ原子を含有する基であり、少なくとも1つはシ
クロペンタジエニル骨格を有する基である。複数のLは
同じであっても異なっていてもよく、また互いに架橋し
ていても良い。シクロペンタジエニル骨格を有する基
は、例えば、シクロペンタジエニル基、置換シクロペン
タジエニル基又はシクロペンタジエニル骨格を有する多
環式基である。置換シクロペンタジエニル基の場合の該
置換基には、炭素原子数1〜20の炭化水素基、炭素原
子数1〜20のハロゲン化炭化水素基、あるいは炭素原
子数1〜20のシリル基等が、またシクロペンタジエニ
ル骨格を有する多環式基の場合には、インデニル基やフ
ルオレニル基等が、ヘテロ原子を含有する基の場合のヘ
テロ原子には窒素原子、酸素原子、燐原子、硫黄原子等
が挙げられる。
【0027】置換シクロペンタジエニル基の具体例とし
ては、例えば、メチルシクロペンタジエニル基、エチル
シクロペンタジエニル基、ノルマルプロピルシクロペン
タジエニル基、ノルマルブチルシクロペンタジエニル
基、イソプロピルシクロペンタジエニル基、イソブチル
シクロペンタジエニル基、第2級ブチルシクロペンタジ
エニル基、第3級ブチルシクロペンタジエニル基、1,
2−ジメチルシクロペンタジエニル基、1,3−ジメチ
ルシクロペンタジエニル基、1,2,3−トリメチルシ
クロペンタジエニル基、1,2,4−トリメチルシクロ
ペンタジエニル基、テトラメチルシクロペンタジエニル
基、ペンタメチルシクロペンタジエニル基などが挙げら
れる。
【0028】また、シクロペンタジエニル骨格を有する
多環式基の具体例としては、インデニル基、4,5,
6,7−テトラヒドロインデニル基、フルオレニル基な
どが挙げられる。
【0029】ヘテロ原子を含有する基としては、メチル
アミノ基、tert−ブチルアミノ基、ベンジルアミノ
基、メトキシ基、tert−ブトキシ基、フェノキシ
基、ピロリル基、チオメトキシ基などが挙げられる。
【0030】シクロペンタジエニル骨格を有する基同士
又はシクロペンタジエニル骨格を有する基とヘテロ原子
を含有する基は、エチレン、プロピレンなどのアルキレ
ン基、イソプロピリデン、ジフェニルメチレンなどの置
換アルキレン基、あるいは、シリレン基、ジメチルシリ
レン基、ジフェニルシリレン基、メチルシリルシリレン
基などの置換シリレン基などにより架橋されていても良
い。
【0031】メタロセン系遷移金属化合物の上記一般式
におけるXは、ハロゲン原子あるいは炭素原子数1〜2
0の炭化水素基である。Xの具体例としては、例えば、
ハロゲン原子として、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基とし
て、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプ
ロピル基、ノルマルブチル基、ベンジル基などが挙げら
れる。
【0032】上記、MLa n-a で表されるメタロセン
系遷移金属化合物の内、Mがジルコニウムである化合物
の具体例としては、例えば、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジブロマイド、ビス(シクロペン
タジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(メチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス
(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジブロマ
イド、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジメチル、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ペンタメチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジブロマイド、ビス
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
メチル、ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ビス(インデニル)ジルコニウムジブロマイド、ビス
(インデニル)ジルコニウムジメチル、ビス(4,5,
6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロ
リド、ビス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニ
ル)ジルコニウムジブロマイド、ビス(4,5,6,7
−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジメチル、ビ
ス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(フ
ルオレニル)ジルコニウムジブロマイド、ビス(フルオ
レニル)ジルコニウムジメチル、エチレンビス(インデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(インデ
ニル)ジルコニウムジブロマイド、エチレンビス(イン
デニル)ジルコニウムジメチル、エチレンビス(4,
5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジ
クロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−
フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリ
レンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リド、ジメチルシリレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロリド、ジメチルシリレンビス(4,5,6,7
−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル−フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシリレンビス
(インデニル)ジルコニウムジクロリド、シクロペンタ
ジエニルジメチルアミノジルコニウムジクロリド、シク
ロペンタジエニルフェノキシジルコニウムジクロリド、
ジメチル(tert−ブチルアミノ)(テトラメチルシ
クロペンタジエニル)シランジルコニウムジクロリド、
イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)ジルコニ
ウムジクロリド、ジメチルシリレン(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)ジルコニウムジクロリドなどが挙
げられる。
【0033】また、上記のジルコニウム化合物において
ジルコニウムをチタン、ハフニウムに置き換えた化合物
も同様に例示することができる。
【0034】(E)有機アルミニウム化合物 本発明に使用される有機アルミニウム化合物(E)とし
ては、公知の有機アルミニウム化合物が使用できる。好
ましくは、一般式 R2 c AlY3-c (但し、R2 は炭
素原子数1〜8の炭化水素基、Yは水素及び/又はハロ
ゲン原子、cは0〜3の整数を表す。)で示される有機
アルミニウム化合物を例示することができる。
【0035】上記R2 の具体例としては、メチル基、エ
チル基、ノルマルプロピル基、ノルマルブチル基、イソ
ブチル基、ノルマルヘキシル基などが挙げられ、好まし
くはメチル基、エチル基、イソブチル基である。また、
Yがハロゲン原子である場合の具体例としては、フッ素
原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、好
ましくは塩素原子である。
【0036】上記一般式 R2 c AlY3-c で表される
有機アルミニウム化合物の具体例としては、トリメチル
アルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリノルマル
プロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、
トリノルマルヘキシルアルミニウム等のトリアルキルア
ルミニウム、ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチ
ルアルミニウムクロライド、ジノルマルプロピルアルミ
ニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライ
ド、ジノルマルヘキシルアルミニウムクロライド等のジ
アルキルアルミニウムクロライド、メチルアルミニウム
ジクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、ノル
マルプロピルアルミニウムジクロライド、イソブチルア
ルミニウムジクロライド、ノルマルヘキシルアルミニウ
ムジクロライド等のアルキルアルミニウムジクロライ
ド、ジメチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアル
ミニウムハイドライド、ジノルマルプロピルアルミニウ
ムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライ
ド、ジノルマルヘキシルアルミニウムハイドライド等の
ジアルキルアルミニウムハイドライド等を例示すること
ができる。これらの内、好ましくはトリアルキルアルミ
ニウムであり、さらに好ましくはトリメチルアルミニウ
ム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニ
ウムである。
【0037】(F)アルミニウム化合物含有固体触媒成
分 本発明のアルミニウム化合物含有固体触媒成分は、担体
(A)を有機アルミニウムオキシ化合物(B)と接触
後、電子吸引性基を有する化合物(C)と接触させて得
られる。先に有機アルミニウムオキシ化合物(B)と電
子吸引性基を有する化合物(C)を接触させた後、担体
(A)と接触させる方法では重合活性が十分でない。
【0038】接触操作は不活性気体雰囲気にて実施され
るのが好ましく、接触操作の温度は、好ましくは−80
℃〜200℃であり、さらに好ましくは0℃〜120℃
である。接触操作の時間は、好ましくは1分間〜36時
間であり、さらに好ましくは10分間〜24時間であ
る。アルミニウム化合物含有固体触媒成分の調製に使用
される溶媒は、担体(A)、有機アルミニウムオキシ化
合物(B)、電子吸引性基を有する化合物(C)、遷移
金属化合物(D)及び有機アルミニウム化合物(E)に
対して不活性である脂肪族系溶媒もしくは芳香族系の溶
媒であることが好ましい。具体例としてはノルマルブタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、ジクロ
ロメタン、クロロホルムなどが挙げられる。接触操作後
の処理としては、上澄み液を濾過し、不活性溶媒で洗浄
する操作、溶媒を減圧又は不活性気体流下で留去する操
作が挙げられるが、これらの操作を行わなくとも良い。
得られたアルミニウム化合物含有固体触媒成分は、流動
性の乾燥又は半乾燥粉末状態で重合に用いても良いし、
不活性溶媒に懸濁した状態で重合に用いても良い。
【0039】担体(A)と有機アルミニウムオキシ化合
物(B)の接触により得られる固体成分中の(B)は、
乾燥状態の固体成分1g中のアルミニウム原子にして、
好ましくは0.1mmol以上であり、さらに好ましく
は1mmol以上である。担体(A)と有機アルミニウ
ムオキシ化合物(B)の接触により得られる固体成分と
電子吸引性基を有する化合物(C)とを接触する際、固
体成分中の(B)によるアルミニウム原子に対する
(C)のモル比は、好ましくは0.1〜100であり、
さらに好ましくは0.2〜2であり、特に好ましくは
0.3〜1である。
【0040】(G)オレフィン重合用触媒 得られたアルミニウム化合物含有固体触媒成分は、触媒
の一成分として、遷移金属化合物(D)及び有機アルミ
ニウム化合物(E)とともにそのまま重合に使用するこ
とができるが、あらかじめ遷移金属化合物(D)または
有機アルミニウム化合物(E)と接触してから重合に使
用しても良い。好ましくは、あらかじめ遷移金属化合物
(D)と接触して遷移金属含有固体触媒成分を得、有機
アルミニウム化合物(E)とともに重合に使用される。
【0041】(D)による遷移金属原子に対する(B)
によるアルミニウム原子の比は、好ましくは3以上であ
り、さらに好ましくは5〜1,000であり、特に好ま
しくは10〜500である。(D)による遷移金属原子
に対する(E)によるアルミニウム原子の比は、好まし
くは0.01〜10,000であり、さらに好ましくは
0.1〜5,000である。
【0042】(H)重合 本発明において、重合に使用するモノマーは、炭素数2
〜20個からなるオレフィン、ジオレフィン等のいずれ
をも用いることができ、これらの具体例としては、エチ
レン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセ
ン−1、ヘプテン−1、オクテン−1、ノネン−1、デ
セン−1、ヘキサデセン−1、エイコセン−1、4−メ
チルペンテン−1、5−メチル−2−ペンテン−1、ビ
ニルシクロヘキサン、スチレン、ジシクロペンタジエ
ン、ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン
等が例示されるが、本発明は上記化合物に限定されるべ
きものではない。また、本発明においては、同時に2種
類以上のモノマーを用いて共重合を行うことができる。
共重合体を構成するモノマーの具体例としては、エチレ
ンとプロピレン、エチレンとブテン−1、エチレンとヘ
キセン−1、プロピレンとブテン−1、エチレンとプロ
ピレンとブテン−1、エチレンとプロピレンと5−エチ
リデン−2−ノルボルネン等が例示されるが、本発明
は、上記化合物に限定されるべきものではない。
【0043】重合方法は特に限定されるものではなく、
液相重合法、気相重合法のいずれも可能である。液相重
合に用いる溶媒としては、ブタン、ペンタン、ヘプタ
ン、オクタン等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン
等の芳香族炭化水素、又はメチレンクロライド等のハロ
ゲン化炭化水素が挙げられ、オレフィン自身を溶媒に用
いることも可能である。重合は、回分式、半回分式、連
続式のいずれでも可能であり、さらに重合を反応条件の
異なる2段以上に分けて行っても良い。重合温度は、好
ましくは−50℃〜200℃であり、さらに好ましくは
0℃〜100℃である。重合圧力は、好ましくは常圧〜
100kg/cm2 であり、さらに好ましくは常圧〜5
0kg/cm2 である。重合時間は、目的とするオレフ
ィン重合体の種類、反応装置により適宜決定されるが、
一般的に1分間〜20時間の範囲を取ることができる。
また、本発明では、オレフィン重合体の分子量を調節す
るために、重合時、水素等の連鎖移動剤を添加しても良
い。
【0044】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。実施例におけるオレフィン重合体の性質
は下記の方法により測定した。
【0045】(1)α−オレフィンの含有量は、赤外分
光光度計(パーキンエルマー社製1600シリーズ)を
用い、エチレンとα−オレフィンの特性吸収より検量線
を用いて求め、1000C当たりの短鎖分岐数(SC
B)として表した。
【0046】(2)MFRはJIS K6760に規定
された方法に従い、190℃にて測定した。
【0047】(3)見かけの嵩比重(BD)は、生成ポ
リマーの重量を見かけの体積で除することにより求め
た。
【0048】実施例1 (1)メチルアルミノキサン処理シリカの調製 撹拌機、滴下ロートおよび温度計を備えた200mlの
フラスコを窒素置換した後、その中に窒素気流下、30
0℃において5時間焼成したシリカ(クロスフィールド
社製 ES70X)9.78gを採取した。トルエン1
20mlを加えてスラリーとし、4℃に冷却後、メチル
アルミノキサンのトルエン溶液(東ソーアクゾ社製、
1.97mmol/g)34.8mlを徐々に滴下した
ところ、ガスの発生を伴った。4℃で30分間、80℃
で5時間撹拌した後、上澄み液を濾過によって除き、ト
ルエン100mlで2回、ヘキサン100mlで1回洗
浄を行い、減圧乾燥することで流動性固体12.3gを
得た。得られた流動性固体1g中に含まれるアルミニウ
ムは3.41mmolであった。
【0049】(2)アルミニウム化合物含有固体触媒成
分の調製 撹拌機、滴下ロートを備えた200mlのフラスコを窒
素置換した後、その中に(1)において調製したメチル
アルミノキサン処理シリカ5.90gを採取した。トル
エンを80ml加えてスラリーとし、ペンタフルオロフ
ェノール3.70gのトルエン溶液40mlを滴下した
ところ、ガスの発生を伴った。30℃で3時間撹拌した
後、上澄み液を濾過によって除き、トルエン80mlで
3回、ヘキサン80mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥す
ることで流動性固体8.14gを得た。
【0050】(3)遷移金属含有固体触媒成分の調製 撹拌機を備えた100mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に(2)において調製したアルミニウム化合
物含有固体触媒成分1.55gを採取した。トルエン3
5mlを加えてスラリーとし、ジシクロペンタジエニル
ジルコニウムジクロライドのトルエン溶液(4μmol
/ml)3.84mlを加え、室温で1時間撹拌した。
上澄み液を濾過によって除き、トルエン50mlで2
回、ヘキサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥する
ことで流動性固体を得た。得られた固体成分の1g中に
含まれるジルコニウムは8.77μmol、アルミニウ
ムは2.34mmolであった。
【0051】(4)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを85g、ブテン−1を15g仕込み、7
0℃まで昇温した。昇温後、エチレンを分圧6kg/c
2 となるように加え、系内が安定した後、トリイソブ
チルアルミニウムのヘプタン溶液(1mmol/ml)
1mlを投入、続いて(3)において調製した遷移金属
含有固体触媒成分23.7mgを投入した。全圧を一定
に保つようにエチレンをフィードしながら70℃にて重
合を行った。1時間後、エタノール3mlを投入するこ
とで重合を停止した。オレフィン重合体17.8gが得
られ、オートクレーブ内壁へのポリマーの付着は認めら
れなかった。遷移金属当たりの重合活性は8.6×10
7 (g/mol/hr)であった。得られたオレフィン
重合体は、SCB=22.7、MFR=0.0903、
BD=0.35(g/ml)であった。
【0052】実施例2 (1)遷移金属含有固体触媒成分の調製 撹拌機を備えた200mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に実施例1(1)と同様に調製したメチルア
ルミノキサン処理シリカ10.2gを採取した。トルエ
ン100mlを加えてスラリーとし、4℃に冷却後、ペ
ンタフルオロフェノール6.42gのトルエン溶液30
mlを滴下し、室温で3時間撹拌した。上澄み液を濾過
によって除き、トルエン100mlで5回洗浄を行い、
トルエン100mlを加えてスラリーとした。ジシクロ
ペンタジエニルジルコニウムジクロライドのトルエン溶
液(4μmol/ml)69.7mlを加え、室温で1
時間撹拌した。上澄み液を濾過によって除き、トルエン
100mlで3回、ヘキサン100mlで1回洗浄を行
い、減圧乾燥することで流動性固体を得た。減圧乾燥す
ることで流動性固体を得た。得られた固体成分の1g中
に含まれるジルコニウムは19.7μmol、アルミニ
ウムは2.24mmolであった。
【0053】(2)重合 内容積1リットルの撹拌機付きオートクレーブ内を80
℃まで昇温後、真空とし、NaClを20g、ブテン−
1を660mmHg、エチレンを11kg/cm2 の分
圧で仕込み、オートクレーブ内を72℃とした。トリイ
ソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(1.0mmol
/ml)0.2mlと(1)において調製した遷移金属
含有固体触媒成分39.0mgを投入した。全圧を一定
に保つようにエチレンとブテン−1の混合ガス(ブテン
−1量1.8%)をフィードしながら80℃にて重合を
行った。60分後、エタノール3mlを投入することで
重合を停止した。オートクレーブ内容物を水洗、乾燥す
ることでオレフィン重合体41.4gが得られた。遷移
金属当たりの重合活性は5.5×107 (g/mol/
hr)であった。得られたオレフィン重合体は、SCB
=18.3、MFR<0.05であった。
【0054】実施例3 (1)遷移金属含有固体触媒成分の調製 撹拌機を備えた100mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に実施例1(2)において調製したアルミニ
ウム化合物含有固体触媒成分1.43gを採取した。ト
ルエン35mlを加えてスラリーとし、ジメチルシリレ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(t−ブチル
アンモニウム)チタンジクロライドのトルエン溶液(4
μmol/ml)3.50mlを加え、室温で1時間撹
拌した。上澄み液を濾過によって除き、トルエン50m
lで2回、ヘキサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾
燥することで流動性固体を得た。得られた固体成分の1
g中に含まれるチタンは7.63μmol、アルミニウ
ムは2.34mmolであった。
【0055】(2)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを100g仕込み、70℃まで昇温した。
昇温後、エチレンを分圧6kg/cm2 となるように加
え、系内が安定した後、トリイソブチルアルミニウムの
ヘプタン溶液(1mmol/ml)1mlを投入、続い
て(1)において調製した遷移金属含有固体触媒成分4
9.0mgを投入した。全圧を一定に保つようにエチレ
ンをフィードしながら70℃にて重合を行った。1時間
後、エタノール3mlを投入することで重合を停止し
た。オレフィン重合体6.38gが得られた。遷移金属
当たりの重合活性は1.7×107 (g/mol/h
r)であった。
【0056】実施例4 (1)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを100g、ヘキセン−1を3mlを仕込
み、70℃まで昇温した。昇温後、エチレンを分圧6k
g/cm2 となるように加え、系内が安定した後、トリ
イソブチルアルミニウムのヘプタン溶液(1mmol/
ml)1mlを投入、ジメチルシリレン(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(t−ブチルアンモニウム)チ
タンジクロライドのトルエン溶液(1μmol/ml)
1mlを投入、続いて実施例1(2)において調製した
アルミニウム化合物含有固体触媒成分81.3mgを投
入した。全圧を一定に保つようにエチレンをフィードし
ながら70℃にて重合を行った。25分後、エタノール
3mlを投入することで重合を停止した。オレフィン重
合体8.72gが得られ、オートクレーブ内壁へのポリ
マーの付着は認められなかった。遷移金属当たりの重合
活性は2.1×107 (g/mol/hr)であった。
得られたオレフィン重合体は、SCB=19.2、MF
R<0.05であった。
【0057】実施例5 (1)遷移金属含有固体触媒成分の調製 撹拌機を備えた100mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に実施例1(2)において調製したアルミニ
ウム化合物含有固体触媒成分1.96gを採取した。ト
ルエン40mlを加えてスラリーとし、エチレンビスイ
ンデニルジルコニウムジクロライドのトルエン溶液(4
μmol/ml)5.97mlを加え、室温で1時間撹
拌した。上澄み液を濾過によって除き、トルエン50m
lで2回、ヘキサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾
燥することで流動性固体を得た。得られた固体成分の1
g中に含まれるジルコニウムは7.67μmol、アル
ミニウムは2.34mmolであった。
【0058】(2)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを95g、ブテン−1を5g仕込み、70
℃まで昇温した。昇温後、エチレンを分圧6kg/cm
2 となるように加え、系内が安定した後、トリイソブチ
ルアルミニウムのヘプタン溶液(1mmol/ml)1
mlを投入、続いて(1)において調製した遷移金属含
有固体触媒成分20.6mgを投入した。全圧を一定に
保つようにエチレンをフィードしながら70℃にて重合
を行った。1時間後、エタノール3mlを投入すること
で重合を停止した。オレフィン重合体10.4gが得ら
れた。遷移金属当たりの重合活性は6.6×107 (g
/mol/hr)であった。得られたオレフィン重合体
は、SCB=19.7、MFR<0.05であった。
【0059】実施例6 (1)アルミニウム化合物含有固体触媒成分の調製 撹拌機を備えた100mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に実施例1(1)において調製したメチルア
ルミノキサン処理シリカ2.58gを採取した。トルエ
ンを50ml加えてスラリーとし、1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロ−2−プロピルアルコール0.
93mlを滴下したところ、ガスの発生を伴った。30
℃で3時間撹拌した後、上澄み液を濾過によって除き、
トルエン50mlで3回、ヘキサン50mlで1回洗浄
を行い、減圧乾燥することで流動性固体3.30gを得
た。
【0060】(2)遷移金属含有固体触媒成分の調製 撹拌機を備えた100mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に(1)において調製したアルミニウム化合
物含有固体触媒成分1.32gを採取した。トルエン4
0mlを加えてスラリーとし、ジシクロペンタジエニル
ジルコニウムジクロライドのトルエン溶液(4μmol
/ml)3.50mlを加え、室温で1時間撹拌した。
上澄み液を濾過によって除き、トルエン50mlで2
回、ヘキサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥する
ことで流動性固体を得た。得られた固体成分の1g中に
含まれるジルコニウムは9.87μmol、アルミニウ
ムは2.40mmolであった。
【0061】(3)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを85g、ブテン−1を15g仕込み、7
0℃まで昇温した。昇温後、エチレンを分圧6kg/c
2 となるように加え、系内が安定した後、トリイソブ
チルアルミニウムのヘプタン溶液(1mmol/ml)
1mlを投入、続いて(2)において調製した遷移金属
含有固体触媒成分34.1mgを投入した。全圧を一定
に保つようにエチレンをフィードしながら70℃にて重
合を行った。1時間後、エタノール3mlを投入するこ
とで重合を停止した。オレフィン重合体4.55gが得
られ、オートクレーブ内壁へのポリマーの付着は認めら
れなかった。遷移金属当たりの重合活性は1.3×10
7 (g/mol/hr)であった。得られたオレフィン
重合体はSCB=22.4、MFR<0.05であっ
た。
【0062】実施例7 (1)有機担体の調整 撹袢機、還流冷却管および温度計を備えた2リットルの
円筒型フラスコにアクリロニトリル−ジビニルベンゼン
共重合体(細孔半径100A〜5,000Aにおける細
孔容量0.62ml/g、細孔半径35A〜5,000
Aにおける細孔容量0.71ml/g、平均粒子径50
μm)60gを採取し、ジエチレントリアミン206g
と蒸留水36gを加えた。130℃から140℃におい
て4時間反応を行い、上澄み液をろ過し、蒸留水1リッ
トルで2回洗浄を行った。減圧乾燥することで流動性固
体158gを得た。
【0063】(2)メチルアルミノキサン処理有機担体
の調整 撹袢機、滴下ロート及び温度計を備えた200mlのフ
ラスコを窒素置換した後、その中に(1)において調整
した有機担体8.05gを採取した。トルエンを100
ml加えてスラリーとし、4℃に冷却後、メチルアルミ
ノキサンのトルエン溶液(東ソーアクゾ社製、1.97
mmol/ml)20.4mlを滴下したところ、ガス
の発生を伴った。4℃で30分間、25℃で2時間撹袢
した後、上澄み液をろ過によって除き、トルエン100
mlで3回洗浄を行い、減圧乾燥することで流動性固体
を得た。
【0064】(3)アルミニウム化合物含有固体触媒成
分の調整 撹袢機、滴下ロートを備えた200mlのフラスコを窒
素置換した後、その中に(2)において調整したメチル
アルミノキサン処理有機担体5.46gを採取した。ト
ルエンを80ml加えてスラリーとし、ペンタフルオロ
フェノール3.20gのトルエン溶液30mlを滴下し
た。室温で3時間撹袢した後、上澄み液をろ過によって
除き、トルエン50mlで3回、ヘキサン50mlで1
回洗浄を行い、減圧乾燥することで流動性固体6.11
gを得た。
【0065】(4)遷移金属含有固体触媒成分の調整 撹袢機を備えた50mlのフラスコを窒素置換した後、
その中に(3)において調整したアルミニウム化合物含
有固体触媒成分2.09gを採取した。トルエン40m
lを加えてスラリーとし、ジシクロペンタジエニルジル
コニウムジクロライドのトルエン溶液(4μmol/m
l)2.85mlを加え、室温で1時間撹袢した。上澄
み液をろ過によって除き、トルエン50mlで2回、ヘ
キサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥することで
流動性固体を得た。得られた固体成分の1g中に含まれ
るジルコニウムは2.19μmol、アルミニウムは
2.67mmolであった。
【0066】(5)重合 内容積400mlの撹袢機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを85g、ブテン−1を15g仕込み、7
0℃まで昇温した。昇温後、エチレンを分圧6kg/c
2 となるように加え、系内が安定した後、トリイソブ
チルアルミニウムのヘプタン溶液(1mmol/ml)
1.0mlを投入、続いて(4)において調整した遷移
金属含有固体触媒成分27.8mgを投入した。全圧を
一定に保つようにエチレンをフィードしながら、70℃
にて重合を行った。1時間後、エタノール3mlを投入
することで重合を停止した。オレフィン重合体2.08
gが得られ、オートクレーブ内壁へのポリマーの付着は
認められなかった。遷移金属当りの重合活性は3.4×
107 (g/mol/hr)であった。得られたオレフ
ィン重合体のSCB=23.9であった。
【0067】実施例8 (1)イソブチルアルミノキサン処理シリカの調製 撹拌機、滴下ロートおよび温度計を備えた300mlの
フラスコを窒素置換した後、その中に窒素気流下、30
0℃において5時間焼成したシリカ(クロスフィールド
社製 ES70X)8.42gを採取した。トルエン1
00mlを加えてスラリーとし、4℃に冷却後、イソブ
チルアルミノキサンのトルエン溶液(東ソーアクゾ社
製、1.37mmol/g)43.0mlを徐々に滴下
した。4℃で30分間、80℃で5時間撹拌した後、上
澄み液を濾過によって除き、トルエン100mlで4
回、ヘキサン100mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥す
ることで流動性固体10.5gを得た。
【0068】(2)アルミニウム化合物含有固体触媒成
分の調製 撹拌機、滴下ロートを備えた300mlのフラスコを窒
素置換した後、その中に(1)において調製したイソブ
チルアルミノキサン処理シリカ10.4gを採取した。
トルエンを100ml加えてスラリーとし、ペンタフル
オロフェノール3.75gのトルエン溶液40mlを滴
下した。室温で30分、80℃で2.5時間撹拌した
後、上澄み液を濾過によって除き、トルエン100ml
で4回、ヘキサン100mlで1回洗浄を行い、減圧乾
燥することで流動性固体12.1gを得た。
【0069】(3)遷移金属含有固体触媒成分の調製 撹拌機を備えた500mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に(2)において調製したアルミニウム化合
物含有固体触媒成分2.13gを採取した。トルエン3
5mlを加えてスラリーとし、ジシクロペンタジエニル
ジルコニウムジクロライドのトルエン溶液(4μmol
/ml)9.0mlを加え、室温で1時間撹拌した。上
澄み液を濾過によって除き、トルエン50mlで2回、
ヘキサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥すること
で流動性固体を得た。得られた固体成分の1g中に含ま
れるジルコニウムは14.3μmol、アルミニウムは
1.32mmolであった。
【0070】(4)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを90g、ブテン−1を10g仕込み、7
0℃まで昇温した。昇温後、エチレンを分圧6kg/c
2 となるように加え、系内が安定した後、トリイソブ
チルアルミニウムのヘプタン溶液(1mmol/ml)
1mlを投入、続いて(3)において調製した遷移金属
含有固体触媒成分14.5mgを投入した。全圧を一定
に保つようにエチレンをフィードしながら70℃にて重
合を行った。1時間後、エタノール3mlを投入するこ
とで重合を停止した。オレフィン重合体6.99gが得
られ、オートクレーブ内壁へのポリマーの付着は認めら
れなかった。遷移金属当たりの重合活性は3.4×10
7 (g/mol/hr)であった。得られたオレフィン
重合体のSCB=20.2であった。
【0071】実施例9 (1)遷移金属含有固体触媒成分の調製 撹拌機を備えた100mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に実施例1(2)において調製したアルミニ
ウム化合物含有固体触媒成分1.96gを採取した。ト
ルエン40mlを加えてスラリーとし、ジシクロペンタ
ジエニルジルコニウムジクロライドのトルエン溶液(4
μmol/ml)5.97mlを加え、室温で1時間撹
拌した。上澄み液を濾過によって除き、トルエン50m
lで2回、ヘキサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾
燥することで流動性固体を得た。得られた固体成分の1
g中に含まれるジルコニウムは12.0μmol、アル
ミニウムは2.44mmolであった。
【0072】(2)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを85g、ブテン−1を15g仕込み、7
0℃まで昇温した。昇温後、エチレンを分圧6kg/c
2 となるように加え、系内が安定した後、トリエチル
アルミニウムのヘプタン溶液(1mmol/ml)1m
lを投入、続いて(1)において調製した遷移金属含有
固体触媒成分22.2mgを投入した。全圧を一定に保
つようにエチレンをフィードしながら70℃にて重合を
行った。1時間後、エタノール3mlを投入することで
重合を停止した。オレフィン重合体6.73gが得られ
た。遷移金属当たりの重合活性は2.5×107 (g/
mol/hr)であった。得られたオレフィン重合体
は、SCB=23.6、MFR=3.34であった。
【0073】比較例1 (1)メチルアルミノキサン処理シリカへのメタロセン
錯体の担持 撹拌機を備えた100mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に実施例1(1)において調製したメチルア
ルミノキサン処理シリカ1.00gを採取した。トルエ
ン35mlを加えてスラリーとし、ジシクロペンタジエ
ニルジルコニウムジクロライドのトルエン溶液(4μm
ol/ml)3.41mlを加え、室温で1時間撹拌し
た。上澄み液を濾過によって除き、トルエン50mlで
2回、ヘキサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥す
ることで流動性固体を得た。得られた固体成分の1g中
に含まれるジルコニウムは12.1μmol、アルミニ
ウムは2.34mmolであった。
【0074】(2)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを85g、ブテン−1を15g仕込み、7
0℃まで昇温した。昇温後、エチレンを分圧6kg/c
2 となるように加え、系内が安定した後、トリイソブ
チルアルミニウムのヘプタン溶液(1mmol/ml)
1mlを投入、続いて(1)において調製した固体成分
65.9mgを投入した。全圧を一定に保つようにエチ
レンをフィードしながら70℃にて重合を行った。1時
間後、エタノール3mlを投入することで重合を停止し
た。オレフィン重合体3.64gが得られ、オートクレ
ーブ内壁へのポリマーの付着は認められなかった。遷移
金属当たりの重合活性は4.6×106 (g/mol/
hr)と、電子吸引性基を有する化合物で処理を行った
場合に比べ著しく低かった。得られたオレフィン重合体
はSCB=23.1、MFR=0.746であった。
【0075】比較例2 (1)メチルアルミノキサン処理シリカへのメタロセン
錯体の担持 撹拌機を備えた100mlのフラスコを窒素置換した
後、その中に実施例1(1)において調製したメチルア
ルミノキサン処理シリカ0.96gを採取した。トルエ
ン35mlを加えてスラリーとし、ジメチルシリレン
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(t−ブチルア
ンモニウム)チタンジクロライドのトルエン溶液(4μ
mol/ml)3.24mlを加え、室温で1時間撹拌
した。上澄み液を濾過によって除き、トルエン50ml
で2回、ヘキサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥
することで流動性固体を得た。得られた固体成分の1g
中に含まれるチタンは16.6μmol、アルミニウム
は2.34mmolであった。
【0076】(2)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを100gを仕込み、70℃まで昇温し
た。昇温後、エチレンを分圧6kg/cm2 となるよう
に加え、系内が安定した後、トリイソブチルアルミニウ
ムのヘプタン溶液(1mmol/ml)1mlを投入、
続いて(1)において調製した固体成分36.4mgを
投入した。全圧を一定に保つようにエチレンをフィード
しながら70℃にて重合を行った。1時間後、エタノー
ル3mlを投入することで重合を停止した。オレフィン
重合体0.62gが得られ、オートクレーブ内壁へのポ
リマーの付着は認められなかった。遷移金属当たりの重
合活性は1.1×106 (g/mol/hr)と、電子
吸引性基を有する化合物で処理を行った場合に比べ著し
く低かった。
【0077】比較例3 (1)メチルアルミノキサンの変性 特開平6−329714号公報の実施例1の記載に準拠
してアルミニウムオキシ化合物を調製した。即ち、撹拌
機、滴下ロートおよび温度計を備えた200mlのフラ
スコを窒素置換した後、その中にメチルアルミノキサン
3.89gを採取し、トルエン67mlに溶解した。5
℃に冷却後、ペンタフルオロフェノール12.3gをの
トルエン50mlに溶解した溶液を徐々に滴下し、室温
下で18時間撹拌した。減圧乾固後、トルエンを加え、
0.91mmol/mlのトルエンスラリーとした。
【0078】(2)変性メチルアルミノキサン処理シリ
カの調製 撹拌機、滴下ロートおよび温度計を備えた200mlの
フラスコを窒素置換した後、その中に窒素気流下、30
0℃において5時間焼成したシリカ(クロスフィールド
社製 ES70X)4.68gを採取した。トルエン1
00mlを加えてスラリーとし、4℃に冷却後、(1)
において調製した変性メチルアルミノキサンのトルエン
スラリー(0.91mmol/ml)36.0mlを滴
下した。4℃で30分間、80℃で5時間撹拌した後、
上澄み液を濾過によって除き、トルエン50mlで2
回、ヘキサン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥する
ことで流動性固体11.4gを得た。
【0079】(3)メタロセンの担持 撹拌機を備えた50mlのフラスコを窒素置換した後、
その中に(2)において調製した変性メチルアルミノキ
サン処理シリカ2.10gを採取した。トルエン50m
lを加えてスラリーとし、ジシクロペンタジエニルジル
コニウムジクロライドのトルエン溶液(4μmol/m
l)6.1mlを加え、室温で1時間撹拌した。上澄み
液を濾過によって除き、トルエン50mlで2回、ヘキ
サン50mlで1回洗浄を行い、減圧乾燥することで流
動性固体を得た。得られた流動性固体には、担体以外に
微小不定形固体を含んでいた。得られた固体成分の1g
中に含まれるジルコニウムは12.1μmol、アルミ
ニウムは1.94mmolであった。
【0080】(4)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブ内を真空
とし、ブタンを90g、ブテン−1を10g仕込み、7
0℃まで昇温した。昇温後、エチレンを分圧6kg/c
2 となるように加え、系内が安定した後、トリイソブ
チルアルミニウムのヘプタン溶液(1mmol/ml)
1mlを投入、続いて(3)において調製した固体成分
15.1mgを投入した。全圧を一定に保つようにエチ
レンをフィードしながら70℃にて重合を行った。1時
間後、エタノール3mlを投入することで重合を停止し
た。不定形なオレフィン重合体2.22gが得られた。
遷移金属当たりの重合活性は1.2×107 (g/mo
l/hr)と、実施例1に比べ低かった。得られたオレ
フィン重合体はSCB=23.5、MFR=0.037
2、BD=0.11(g/ml)であり、嵩比重は実施
例1に比べ低く、粒子性状が良好でなかった。
【0081】
【発明の効果】本発明によれば、種々のメタロセン錯体
をスラリー重合や気相重合に適用した場合、高い重合活
性で優れた粒子性状のオレフィン重合体を与えるオレフ
ィン重合用触媒及びその触媒を用いてオレフィン重合体
を製造する方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の理解を助けるためのフローチ
ャート図である。本フローチャート図は、本発明の実施
態様の代表例であり、本発明は、何らこれに限定される
ものではない。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】担体を、有機アルミニウムオキシ化合物と
    接触後、電子吸引性基を有する化合物と接触させて得ら
    れることを特徴とするアルミニウム化合物含有固体触媒
    成分。
  2. 【請求項2】電子吸引性基を有する化合物が、あわせて
    極性官能基を有することを特徴とする請求項1記載のア
    ルミニウム化合物含有固体触媒成分。
  3. 【請求項3】電子吸引性基を有する化合物が、ハロゲン
    化フェノールであることを特徴とする請求項1記載のア
    ルミニウム化合物含有固体触媒成分。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載のアルミニ
    ウム化合物含有固体触媒成分と遷移金属化合物とを接触
    させて得られることを特徴とする遷移金属含有固体触媒
    成分。
  5. 【請求項5】請求項1〜3のいずれかに記載のアルミニ
    ウム化合物含有固体触媒成分、遷移金属化合物、及び有
    機アルミニウム化合物を含有することを特徴とするオレ
    フィン重合用触媒。
  6. 【請求項6】請求項4記載の遷移金属含有固体触媒成
    分、及び有機アルミニウム化合物を含有することを特徴
    とするオレフィン重合用触媒。
  7. 【請求項7】請求項5又は6記載のオレフィン重合用触
    媒を用いてオレフィンを重合又は共重合させることを特
    徴とするオレフィン重合体の製造方法。
  8. 【請求項8】オレフィン重合体がエチレン/α−オレフ
    ィン共重合体であることを特徴とする請求項7記載のオ
    レフィン重合体の製造方法。
JP06261096A 1996-03-19 1996-03-19 アルミニウム化合物含有固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3959132B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06261096A JP3959132B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 アルミニウム化合物含有固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
KR1019970008898A KR100473441B1 (ko) 1996-03-19 1997-03-17 알루미늄화합물함유고체촉매성분,올레핀중합용촉매및올레핀중합체의제조방법
SG9700812A SG83662A1 (en) 1996-03-19 1997-03-17 Aluminum compound-containing solid catalyst component, catalyst for olefin polymerization and method for producing olefin polymer
DE19711304A DE19711304B4 (de) 1996-03-19 1997-03-18 Eine Aluminiumverbindung enthaltender fester Katalysatorbestandteil, Katalysator für Olefinpolymerisation und Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers
CN97110051A CN1097063C (zh) 1996-03-19 1997-03-19 用于烯烃聚合的含铝化合物固体催化剂组分、催化剂和生产烯烃聚合物的方法
US08/820,046 US6100213A (en) 1996-03-19 1997-03-19 Aluminum compound-containing solid catalyst component, catalyst for olefin polymerization and method for producing olefin polymer
US09/516,028 US6333388B1 (en) 1996-03-19 2000-02-29 Aluminum compound-containing solid catalyst component, catalyst for olefin polymerization and method for producing olefin polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06261096A JP3959132B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 アルミニウム化合物含有固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09249707A true JPH09249707A (ja) 1997-09-22
JP3959132B2 JP3959132B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=13205265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06261096A Expired - Fee Related JP3959132B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 アルミニウム化合物含有固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6100213A (ja)
JP (1) JP3959132B2 (ja)
KR (1) KR100473441B1 (ja)
CN (1) CN1097063C (ja)
DE (1) DE19711304B4 (ja)
SG (1) SG83662A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010389A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Particules modifiees, vehicule prepare a partir de ces particules, constituant de catalyseur de polymerisation d'olefine ainsi prepare, catalyseur de polymerisation d'olefine ainsi prepare et procede de preparation d'un polymere d'olefine
KR20000022955A (ko) * 1998-09-09 2000-04-25 고오사이 아끼오 개질된 알루미늄 옥시 화합물, 중합반응 촉매 및 올레핀 중합체 및 알케닐 방향족 탄화수소 중합체의 제조 방법
WO2001023436A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Catalyseur utile pour la polymerisation stereoreguliere d'alpha-olefine et procede de production d'un polymere d'alpha-olefine stereoregulier
US6284699B1 (en) 1998-03-25 2001-09-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified particles, catalyst for olefin polymerization containing the same, and method for producing olefin polymer
WO2004060932A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Mitsui Chemicals, Inc. エチレン系重合体及びこれから得られる成形体
JP2004217924A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Mitsui Chemicals Inc エチレン系重合体およびこれから得られる成形体
JP2006008836A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Mitsui Chemicals Inc エチレン系重合体樹脂組成物およびこれから得られる成形体
JP2006193749A (ja) * 1998-09-09 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 変性アルミニウムオキシ化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒、オレフィン重合体の製造方法、アルケニル芳香族炭化水素重合体の製造方法、および共重合体
KR100681164B1 (ko) * 1999-12-27 2007-02-09 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 개질된 입자, 이를 사용한 올레핀 중합용 촉매 및 올레핀 중합체의 제조방법
JP2008542515A (ja) * 2005-06-09 2008-11-27 イネオス ユーロープ リミテッド 担持型重合触媒
US7524789B2 (en) 2003-10-22 2009-04-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing modified particle, carrier or catalyst component for addition polymerization, pre-polymerized catalyst component therefor, catalyst therefor, and addition polymer
WO2016052308A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 住友化学株式会社 変性固体状ポリアルキルアルミノキサンおよびオレフィン多量化反応用触媒

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664208B1 (en) 1999-09-07 2003-12-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified aluminum oxy compound, polymerization catalyst and process for producing olefin polymer and alkenyl aromatic hydrocarbon polymer
SG93255A1 (en) 1999-08-31 2002-12-17 Sumitomo Chemical Co Olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymer
JP2001253908A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Sumitomo Chem Co Ltd オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
US7122691B2 (en) * 2004-03-30 2006-10-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing compound, catalyst component for addition polymerization, process for producing catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
US7592402B2 (en) * 2004-04-30 2009-09-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing modified particle; carrier; catalyst component for addition polymerization; process for producing catalyst for addition polymerization; and process for producing addition polymer
CA2503461A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-01 Nova Chemicals Corporation Modified (mao + aluminum alkyl) activator
EP1963379A2 (en) * 2005-12-21 2008-09-03 Albermarle Corporation Catalyst activators, processes for making same, and use thereof in catalysts and polymerization of olefins
TWI555574B (zh) 2011-03-09 2016-11-01 亞比馬利股份有限公司 含有碳陽離子劑之鋁氧烷催化活性劑及其於聚烯烴催化劑中之用途
JP5925100B2 (ja) * 2012-10-03 2016-05-25 本田技研工業株式会社 ポリプロピレン組成物の製造方法
EP3318544B1 (en) 2016-11-07 2020-03-18 Scg Chemicals Co. Ltd. Process for the preparation of polymerized polyethylene wax

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4232140A (en) * 1978-10-23 1980-11-04 Cities Service Company Process for polymerizing olefins
US4303771A (en) * 1978-12-14 1981-12-01 Union Carbide Corporation Process for the preparation of high density ethylene polymers in fluid bed reactor
DE3030055A1 (de) * 1980-08-08 1982-03-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum herstellen von ethylen-homopolymerisaten sowie ethylen-copolymerisaten mit (alpha) -monoolefinen
US4367161A (en) * 1981-01-23 1983-01-04 Gulf Research & Development Company Novel polymerization catalyst and process for using same to polymerize olefins
US4897455A (en) * 1985-06-21 1990-01-30 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization process
JP2538588B2 (ja) * 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
US5026797A (en) * 1987-10-22 1991-06-25 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing ethylene copolymers
US5030605A (en) * 1989-12-29 1991-07-09 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Catalyst for regulating the molecular weight distribution of ethylene polymers
EP0516458B2 (en) * 1991-05-31 2007-12-19 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin polymerization solid catalyst, olefin polymerization catalyst and olefin polymerization
DE4139262A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Basf Ag Getraegerte katalysatorsysteme zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alkenen
US5939346A (en) * 1992-11-02 1999-08-17 Akzo Nobel N.V. Catalyst system comprising an aryloxyaluminoxane containing an electron withdrawing group
US5391793A (en) * 1992-11-02 1995-02-21 Akzo Nobel N.V. Aryloxyaluminoxanes
EP0619326B1 (en) * 1993-04-09 1997-06-25 Tosoh Corporation Olefin polymerization catalyst and olefin polymerisation process
JP3196419B2 (ja) * 1993-05-20 2001-08-06 出光興産株式会社 アルミニウムオキシ化合物及びそれを含有する重合用触媒
ATE171957T1 (de) * 1994-06-03 1998-10-15 Pcd Polymere Ag Katalysatorträger, geträgerte metallocenkatalysatoren und deren verwendung für die herstellung von polyolefinen

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010389A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Particules modifiees, vehicule prepare a partir de ces particules, constituant de catalyseur de polymerisation d'olefine ainsi prepare, catalyseur de polymerisation d'olefine ainsi prepare et procede de preparation d'un polymere d'olefine
US6482765B1 (en) 1997-08-21 2002-11-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified particles, carrier prepared therefrom, olefin polymerization catalyst component prepared therefrom, olefin polymerization catalyst prepared therefrom, and process for preparing olefin polymer
US6284699B1 (en) 1998-03-25 2001-09-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified particles, catalyst for olefin polymerization containing the same, and method for producing olefin polymer
JP2006193749A (ja) * 1998-09-09 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 変性アルミニウムオキシ化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒、オレフィン重合体の製造方法、アルケニル芳香族炭化水素重合体の製造方法、および共重合体
KR20000022955A (ko) * 1998-09-09 2000-04-25 고오사이 아끼오 개질된 알루미늄 옥시 화합물, 중합반응 촉매 및 올레핀 중합체 및 알케닐 방향족 탄화수소 중합체의 제조 방법
WO2001023436A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Catalyseur utile pour la polymerisation stereoreguliere d'alpha-olefine et procede de production d'un polymere d'alpha-olefine stereoregulier
KR100681164B1 (ko) * 1999-12-27 2007-02-09 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 개질된 입자, 이를 사용한 올레핀 중합용 촉매 및 올레핀 중합체의 제조방법
WO2004060932A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Mitsui Chemicals, Inc. エチレン系重合体及びこれから得られる成形体
JP2004217924A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Mitsui Chemicals Inc エチレン系重合体およびこれから得られる成形体
US7208559B2 (en) 2002-12-27 2007-04-24 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylened polymer and molded object obtained therefrom
US7524789B2 (en) 2003-10-22 2009-04-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing modified particle, carrier or catalyst component for addition polymerization, pre-polymerized catalyst component therefor, catalyst therefor, and addition polymer
JP2006008836A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Mitsui Chemicals Inc エチレン系重合体樹脂組成物およびこれから得られる成形体
JP2008542515A (ja) * 2005-06-09 2008-11-27 イネオス ユーロープ リミテッド 担持型重合触媒
WO2016052308A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 住友化学株式会社 変性固体状ポリアルキルアルミノキサンおよびオレフィン多量化反応用触媒
JPWO2016052308A1 (ja) * 2014-09-30 2017-07-13 住友化学株式会社 変性固体状ポリアルキルアルミノキサンおよびオレフィン多量化反応用触媒
US10124326B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified solid polyalkylaluminoxane and catalyst for olefin oligomerization reaction

Also Published As

Publication number Publication date
CN1097063C (zh) 2002-12-25
US6100213A (en) 2000-08-08
DE19711304B4 (de) 2009-01-08
DE19711304A1 (de) 1997-10-30
CN1168387A (zh) 1997-12-24
US6333388B1 (en) 2001-12-25
JP3959132B2 (ja) 2007-08-15
SG83662A1 (en) 2001-10-16
KR100473441B1 (ko) 2005-07-18
KR970065563A (ko) 1997-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582181B2 (ja) オレフィン重合触媒用担体、オレフィン重合触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP3959132B2 (ja) アルミニウム化合物含有固体触媒成分、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
AU646004B2 (en) Catalyst and prepolymer used for the preparation of polyolefins
US7468416B2 (en) Catalyst composition for olefin polymerization
EP0447070B1 (en) Catalyst and prepolymer used for polymerising olefins, and (co)polymer of ethylene obtainable therefrom
EP0830395B1 (en) Process for preparing and using a supported metallocene-alumoxane catalyst
EP0447071A1 (en) Catalyst and prepolymer used for polymerising olefins, and (co-)polymer of ethylene obtainable therefrom
EP2041189A2 (en) Catalyst activators, processes for making same, and use thereof in catalysts and polymerization of olefins
JP3414769B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびこれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2000514494A (ja) アルキル置換されたメタロセンでのオレフィン重合法
JP2009543937A (ja) 触媒活性剤、同の製法並びに触媒およびオレフィンの重合におけるそれらの使用
US6218330B1 (en) Process for preparing and using a supported metallocene-alumoxane catalyst
JP3263141B2 (ja) スチレン系ブロック共重合体の製造方法
JP3941138B2 (ja) オレフィン重合触媒用担体、オレフィン重合触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP6360682B2 (ja) オレフィン重合に用いる予備重合触媒成分の製造方法および当該予備重合触媒成分を用いたオレフィン重合体の製造方法
JPH06345817A (ja) 固体触媒成分およびこれを用いたオレフィンの重合方法
JP7131931B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP3550804B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
EP0609439A1 (en) Process for producing polyolefin
JP2008121027A (ja) オレフィン重合体の製造方法
JPH1112312A (ja) オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JPH06345816A (ja) 固体触媒成分およびこれを用いたオレフィンの重合方法
KR20030085390A (ko) 비대칭성 비가교형 메탈로센 화합물 및 이를 포함하는촉매 조성물
JP3452525B2 (ja) オレフィン重合用触媒の製造方法
JP2011126926A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041130

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees