JPH09248472A - ローラミル - Google Patents

ローラミル

Info

Publication number
JPH09248472A
JPH09248472A JP5483896A JP5483896A JPH09248472A JP H09248472 A JPH09248472 A JP H09248472A JP 5483896 A JP5483896 A JP 5483896A JP 5483896 A JP5483896 A JP 5483896A JP H09248472 A JPH09248472 A JP H09248472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
crushing
housing
pressure frame
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5483896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Satou
一教 佐藤
Nobuyasu Meguri
信康 廻
Hiroaki Kanemoto
浩明 金本
Eiji Murakami
英治 村上
Hideo Mitsui
秀雄 三井
Tadashi Hasegawa
忠 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP5483896A priority Critical patent/JPH09248472A/ja
Publication of JPH09248472A publication Critical patent/JPH09248472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉砕性能にも優れて、粉砕ローラの分解、組
み立て作業が容易であって、自励振動の発生しないロー
ラミルを提供する。 【構成】 粉砕ローラ1のシャフト7を背後から支持す
るローラブラケット3と油圧等の荷重伝達手段である加
圧フレーム25とをピボット4により連接し、加圧フレ
ーム25を粉砕ローラ1ごとに分割するローラミルにお
いて、加圧フレーム25の両端を、加圧フレーム25に
設けたストッパ部材21とハウジング10に設けたスト
ッパ部材22のかみ合わせにより保持すると共に、両ス
トッパ部材21,22間に、加圧フレーム25における
上下方向の動きを可能ならしめるための隙間を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石炭等の固体燃料
や固体状の工業原料を微粉砕するローラミルに係わり、
特に振動発生を抑制できる粉砕ローラの支持構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】火力発電用や一般産業用の微粉炭焚きボ
イラでは、低公害燃焼(低NOx、低灰中未燃分)や広
域負荷操業が実施され、それに伴い微粉炭機(ローラミ
ル)も高い性能が要求されている。
【0003】石炭、セメント原料あるいは新素材原料な
どの塊状物を細かく粉砕するローラミルの一つのタイプ
として、最近では回転するテーブルと複数個のタイヤ形
ローラの連動作用で微粉砕を行う竪型のローラミルが広
く用いられており、特に、日本国内では代表機種として
の地位を固めつつある。
【0004】ここでは、図20に示すように、ローラミ
ルの一般的な構成を述べる。
【0005】この種のミルは、竪型の円筒形状をしたハ
ウジング(ケーシング)10の下部にあって電動機で駆
動され、減速機を介して低速回転する略円板型の回転テ
ーブル2と、その回転テーブル2の外周部の上面におい
て円周方向へ等分する位置へ油圧あるいはスプリング等
で圧加されて回転する複数個のタイヤ形をした粉砕ロー
ラ1を備えている。
【0006】回転テーブル2の中心へ原料供給管(セン
ターシュート)18から供給された粉砕原料14は、回
転するテーブル2上において遠心力により渦巻き状の軌
跡を描いて回転テーブル2の外周へ移動し、回転テーブ
ル2の粉砕レース面と粉砕ローラ1の間にかみ込まれ
て、粉砕ローラ1により圧縮粉砕される。
【0007】ミルハウジング10の下部には、ダクトを
通して200〜300℃の熱風(1次空気)15が導か
れており、この熱風(1次空気)15が、回転テーブル
2とハウジング10の間にあるエアスロート16を通
り、ローラミル内の粉砕部へ吹き上げられている。
【0008】粉砕された後の粉粒体は、エアスロート1
6から吹き上げる熱風(1次空気)15によってハウジ
ング10内を上昇する過程で乾燥される。ハウジング1
0の上方へ輸送された粉粒体のうち粗いものは重力によ
り落下し(1次分級)、粉砕部で粉砕ローラ1により再
粉砕される。
【0009】この1次分級部を貫通してさらに上方へ輸
送されたやや細かな粉粒体は、ハウジング10の上部に
設けたサイクロンセパレータ(固定式分級機)あるいは
ロータリーセパレータ(回転式分級機)17で再び遠心
分級される(2次分級)。
【0010】所定の粒径より小さな微粉は気流により搬
送され、ボイラでは微粉炭バーナへ、あるいは鉄鋼プロ
セスの高炉吹き込み用では微粉貯蔵ビンへと送られる。
【0011】分級機を通過しなかった所定粒径以上の粗
粉は、結果的に回転テーブル2上へ重力により落下し、
ミル内へ供給されたばかりの原料14あるいは1次分級
された粗粒とともに再び粉砕される。以上のような動作
により、ミル内では粉砕が繰り返され、所定の粒度を満
足する微粉が生成されていく。
【0012】ローラミルを低負荷で運用する場合や停止
運用をする場合、問題となるのはミルの振動である。こ
の振動現象は、炭層とローラのすべりに起因する一種の
摩擦振動であり、振動のタイプとしては自励振動の一種
である。
【0013】普通の石炭では、図19に示すように、低
負荷運用時(ミル内における石炭ホールドアップの少な
い条件)にこの振動が激しくなることが多いが、石炭種
によってはかなりの高負荷時にも発生することがある。
【0014】図15及び図16を例にとり、従来式ロー
ラミルにおける粉砕ローラ1の支持構造を説明する。
【0015】このタイプのローラミルでは、ローラブラ
ケット3を介して、ローラピボット4を支軸として、一
体構造の三角形加圧フレーム5の下部に粉砕ローラ1が
振り子運動可能なように支持される。この振り子運動の
機能は大変に重要であり、粉砕ローラ1が鉄片など粉砕
されにくい異物をかみ込んだ場合、粉砕ローラ1は振り
子運動をすることによって衝撃を回避することができ
る。
【0016】また粉砕ローラ1や粉砕レース8が磨耗変
形したときには、適切な押圧位置(粉砕ローラ1と粉砕
レース8との位置関係)を自動調心的に見つけ出す作用
も、この振り子運動の機能にはある。
【0017】すなわち、磨耗面が「拡散」するようにな
り、ある1個所のみが局所的にえぐれるような偏磨耗は
生じないため、図21に示す従来式の片持ち式ローラに
比べて寿命が長いという特徴がある。以上がローラピボ
ット4を用いる従来式ローラミルの特徴である。
【0018】なお、図15、図16において、7はロー
ラシャフト、9はテーブル回転軸、11はハウジングポ
ケット、12aは加圧フレーム側ウェアリングプレー
ト、12bはハウジング側ウェアリングプレート、13
はテンションロッド、20は粉砕リングである。また図
21において、32はローラアーム、33はジャーナル
である。
【0019】一般に、高負荷粉砕時には、粉砕ローラ1
はほとんど振り子運動をすることがない。上記したよう
に、ミルの起動時あるいは負荷上昇時などにおいて粉砕
ローラ1が原料を活発にかみ込む場合には、粉砕ローラ
1はゆっくりした速度で振り子動作をするものの、この
振り子動作は自励振動の発生には直結しない。
【0020】一方、粉砕ローラ1が激しく自励振動する
場合には、図17に示すように、粉砕ローラ1が外側へ
ずれるように傾く(α)。このとき、回転テーブル2の
回転方向の動きに関して、粉砕ローラ1と粉砕レース8
の接触点が、正常な位置からは、回転テーブル2の回転
方向に対して逆らうように、上流側へずれるような問題
が生じる。
【0021】これは、後述する図9及び図10に示した
ように、三角形加圧フレームの傾きが切っ掛けとなる。
このような状態になると、粉砕ローラ1は3個とも略同
時に、あるいは1つの粉砕ローラ1の横すべり(図1
7)が切っ掛けとなり、順次他の2つの粉砕ローラ1が
追従するように大きな加速度で外側へ横ずれし、次いで
図18のように上下振動する(β)。19は粉層を示
す。
【0022】以上から、ローラミルの振動を、粉砕部の
機構改善によって抑止しようとするには、粉砕ローラ1
の外側へのすべり動作を出来るだけ防ぐことが肝要であ
ることが分かる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上記したローラミルの
自励振動は、 (1)ミルで製造される製品微粉の粒度 (2)負荷運用範囲 (3)原料の選定 (4)起動及び停止操作 に制限を加えることになる。
【0024】また、ミル自身を含むプラント内機器の信
頼性や耐久性を低下させるおそれもあるし、プラント内
従業員に対しても不快感を与えることに成り兼ねない。
【0025】従って、ローラミルにおける自励振動を抑
制することが、ローラミルに与えられた大きな課題であ
る。
【0026】また、図15及び図16のような粉砕ロー
ラの支持構造では、粉砕ローラの分解、組み立てといっ
たメインテナンス作業が容易ではないという問題もあ
る。
【0027】本発明の目的は、粉砕性能にも優れて、粉
砕ローラの分解、組み立て作業が容易であって、自励振
動の発生しないローラミルを提供することにあり、特に
粉砕ローラの新規な支持構造を提示することにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明においては、次のような手段を採用す
る。
【0029】本発明において対象とするローラミルは、
粉砕ローラのシャフトを粉砕ローラの背後からローラブ
ラケットで支持し、このローラブラケットと油圧力等の
荷重伝達部材である加圧フレームをピボットにより連接
するタイプである。本発明は、このローラミルにおい
て、加圧フレームをローラごとに分割する機構に対する
構造改善に特徴がある。
【0030】まず、加圧フレームの左右・両端とハウジ
ング側にかみ合う構造にストッパ部材を設ける。このス
トッパ部材は、縦長(ミルハウジングの高さ方向に長く
すること)とし、かつ部材間のギャップを小さくし、加
圧フレームが傾かないようにする。傾いたとしても、1
度を超えることがないように、ストッパ部材の縦方向の
長さとストッパ部材間のギャップを設定する。
【0031】なお、ミルハウジングの外部からハウジン
グ側から設置しているストッパ部材の調整を可能とす
る。経年摩耗変形が大きく隙間が拡大するのを防ぐため
に、外部から隙間の調整を行う。
【0032】このようにすることにより、粉砕ローラが
外側へ滑ろうとする外力は生じにくくなり、自励振動の
発生を防止できる。
【0033】また、分割した加圧フレームの左右両端
に、油圧装置と係合するテンションロッドを、各ローラ
につき2本ずつ左・右両端部に設ける。これら2本のテ
ンションロッドの位置を結ぶ芯線は、上記したピボット
の軸芯と同一軸上になるようにする。
【0034】これによって、加圧フレームあるいはスト
ッパ部材に過大な曲げ応力は生じにくくなる。より十分
な安全を確保するため、この部分のハウジングには補強
用のリブを設ける。
【0035】点検時においてミルを停止する際、ミルハ
ウジングに対しブラケットを係止するリンク部材を設置
する。このリンク部材及びストッパ部材によって、粉砕
ローラとブラケットは、ハウジングに対し懸架される状
態となる。ハウジングのある部分を窓としておけば、ハ
ウジングを開放することによって、ローラをミルの外部
へ容易に搬出することが可能になる。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0037】図1、図2、及び図3は、本発明を具体化
した粉砕ローラの支持構造をローラミルに組み込んだ具
体例を示すローラミルの構造図である。
【0038】図1はローラミルの中心軸を通る面上の縦
方向断面図、図2は粉砕部の上方からの視図、図3は粉
砕部の側方からの視図である。
【0039】このローラミルの基本的な構成は、図20
の従来例と同様であり、本発明の特徴は、これら主要素
のうち、粉砕ローラ1の回転支持構造にあるので、まず
初めにこれについて説明する。
【0040】粉砕ローラ1は、ローラシャフトの支持体
であるローラブラケット3により背後から支えられてい
る。ローラブラケット3の上部には、粉砕ローラ1の振
り子運動の支軸となるローラピボット4があり、ここを
通じて、加圧フレームから粉砕荷重6が伝わるようにな
っている。
【0041】加圧フレームは、ローラピボット4を上部
から押圧し、粉砕荷重6を伝達する重要な要素体である
が、図2、図3に示すように、本発明になるローラミル
では、一体型の三角形加圧フレームではなく、粉砕ロー
ラごとに分割した分離型加圧フレーム25を適用する。
【0042】この分離型加圧フレーム25は、上方から
の視図(図2)上では一直線状をしており、左右の両端
からアームレバー23が延設している。左右のアームレ
バー23の端部には、垂直方向に油圧装置のプランジャ
と同軸連結するテンションロッド13が、それぞれ設置
されている。
【0043】油圧シリンダ24の油圧力により、テンシ
ョンロッド13は下方へ引っ張られ、分離型加圧フレー
ム25には、粉砕ローラ1に加わる荷重油圧が伝わるよ
うになっている。なお、21は加圧フレーム側ストッパ
ブロック、22はハウジング側ストッパブロックであ
る。
【0044】図2に上方からの視図として構造を示すよ
うに、左右のテンションロッド13を結ぶ線と、左右の
ローラピボット4の軸線は、同一線上にくるようになっ
ている。すなわち、図7の構造図に示すように、テンシ
ョンロッド13から伝わる粉砕荷重6は、ローラピボッ
ト4へ同一鉛直軸30上で下方に伝わることになる。3
1は断面中心軸である。この機構が本発明の特徴の一つ
である。
【0045】一方、分離型加圧フレーム25、ローラピ
ボット4及びテンションロッド13のみでは、粉砕ーラ
1を安定に傾けて粉砕レース8の上に立てることはでき
ない。
【0046】そのため、本発明では、分離型加圧フレー
ム25の左右端部からストッパ部材を出して、ミルハウ
ジング10の側からも粉砕ローラ1を支えるようにす
る。このストッパ部材は、分離型加圧フレーム25から
延設する加圧フレーム側ストッパブロック21と、ハウ
ジング側に固定するハウジング側ストッパブロック22
のかみ合わせによる。
【0047】図4に示すように、加圧フレーム側ストッ
パブロック21は凸型体であり、ハウジング側ストッパ
ブロック22は凹型体であり、これらは僅かな隙間を有
してかみ合う。
【0048】図4では、角部が尖った構造のストッパブ
ロックであったが、この構造では応力集中が生じやす
く、亀裂が発生し、破損のおそれがある。これに対し、
図5及び図6におけるストッパブロック21a,22a
及び21b,22bでは、かみ合わせ部を丸みのある形
状とし、応力集中を防いでいる。このような丸みのある
形状でも、図4の形状と同様に、十分なかみ合わせ機能
がある。
【0049】両ストッパブロック21と22の間の僅か
な隙間は、粉砕ローラ1が炭層をかみ込む際に、粉砕ロ
ーラ1がリフトする動作を可能にするため設けるもので
ある。
【0050】従って、両ストッパブロック21及び22
において、かみ合う金属面は摺動部となるため、摩耗防
止のため高硬度表面処理を行っている。
【0051】これらのストッパブロック同士のかみ合う
部分が「点」であれば、分離型加圧フレーム25は回転
テーブル2の円周方向に傾き、自励振動発生の切っ掛け
となる。
【0052】従って、ストッパブロック部材21,22
は、図1及び図3(粉砕ローラ1の背後方向からの視
図)に示すように、ローラミル本体の高さ方向に対して
長くするような構成となっている。
【0053】また、上記したストッパ部材21及び22
の隙間も小さくなっており、分離型加圧フレーム25は
仮に炭層の状態を受けて傾いたとしても、1度を超えな
いようにする。このような機構も、本発明のポイントの
一つである。
【0054】上記した機構により、図3において見れ
ば、分離型加圧フレーム25と粉砕レース8は略平行に
保たれ、問題となる自励振動は封じ込められる。
【0055】このように、粉砕ローラ1を独立に支持す
る構造のローラミルは、前述の図21に例として示すよ
うに広く用いられている。
【0056】図21に示すローラミルでは、粉砕ローラ
1に対し曲げようとする外力が作用した場合、ジャーナ
ル33及びこのジャーナル33を支えるハウジング10
に対し、大きな力学的負担が加わる。これは、粉砕ロー
ラ1が、ローラアーム32によって片持ちばり式に支え
られているためであり、はりの「根元」に相当するジャ
ーナル33とハウジング10には大きな曲げ応力が生じ
る。そのため、ハウジング10の外部にはリブによる補
強をする必要がある。
【0057】これに対し、本発明になる場合は、図2あ
るいは図3に示すように、3箇所の分離型加圧フレーム
25がストッパによって押さえられるため、「つっかえ
棒」のような作用をし、ハウジング10を内部から補強
するような状態となる。
【0058】従って、ハウジング10に対する力学的な
負担は、図21の従来例に比べると大幅に軽減される。
これが、図15及び図16に示す従来式ミル及びこれと
は根本的に構造の異なる図21に示す従来式ミルから
は、いずれも独立した特徴である。
【0059】加圧フレームが傾いた場合を、図9のよう
に想定してみる。粉砕レース8上の炭層(図では省略)
の状態が不安定になり、加圧フレーム5が、粉砕ローラ
1のかみ込み側が上になるように傾いたとする。
【0060】この場合、粉砕ローラ1と粉砕レース8の
接触点は、粉砕レース8の回転に逆らうかのように、回
転方向の上流側へ移動する(ハ)。
【0061】この状態を上方からの視図として描いたの
が、図10である。粉砕ローラ1のかみ込み側先端がせ
り出すような、いわゆるトーアウト(「トー」は粉砕ロ
ーラのかみ込み先端、「アウト」は外側を向くこと)状
態となり、横すべり力29が発生する。この力によっ
て、粉砕ローラ1は、従来技術の問題として図17に示
したような外側への横ずれ動作(α)を起こすようにな
り、この動きを切っ掛けとして自励振動が発生する(図
18)。
【0062】本発明を実施すれば、図11に示すよう
に、分離型加圧フレーム25と粉砕レース8は、強制的
に平行(ニ)に保たれるので、自励振動は極めて発生し
にくくなる。粉砕ローラ1が厚い炭層(図では省略)を
かみ込んだとしても、分離型加圧フレーム25は傾か
ず、平行(ニ)状態のまま、炭層の厚み分のみ上方へ持
ち上がる。
【0063】次に、本発明を実施することによる振動抑
制効果と、粉砕特性の実証試験結果を述べる。
【0064】図13は、ミル内における石炭ホールドア
ップに対する振動の振幅の変化をまとめ、本発明の具体
例と従来技術とを比較したものである。
【0065】縦軸の振幅δocは、粉砕ローラ1と粉砕レ
ース8がメタルタッチする空回転時の振幅δoc(*)で
割られて無次元化されている。一方、横軸のホールドア
ップWは、このミルが定格給炭量で運用されたときのホ
ールドアップW(*)で割られて無次元化されている。
【0066】この実験結果は、比較的激しい振動を起こ
しやすい(炭質の影響による)粉砕時に得られたもので
ある。
【0067】従来技術では、低負荷域〔W/W(*)≦
0.38〕で著しく振幅が増大するのに対し、本発明を
具体化したローラミルでは振幅の大幅な低減が可能であ
ることが実証された。
【0068】本発明の具体例になる場合でも、他のホー
ルドアップの条件よりは、W/W(*)≦0.38の近
傍において振幅がやや大きくなるが、この振動は自己増
幅的な自励振動ではなく、強制振動である。
【0069】図14は、給炭量QC に対する製品微粉粒
度qの変化を示したものである。
【0070】縦軸の粒度qは、定格給炭量QC (*)の
ときの従来式ローラミルにおける基準微粉粒度q(*)
で割られて無次元化されている。横軸の給炭量QC も、
定格給炭量QC (*)で割られて無次元化されている。
【0071】一般に、粒度qは、給炭量QC の増加とと
もに減少する。本発明になる具体例では、製品微粉粒度
が、従来式ローラミルにおけるそれとほぼ同等であるこ
とが判明した。
【0072】従って、本発明になる粉砕ローラ1の支持
構造を採用しても、粉砕性能に対して悪影響を及ぼさな
いことが確認されたことになる。
【0073】図15及び図16に示す従来型のローラ支
持構造では、粉砕ローラ1の点検や交換のために、粉砕
ローラ1をローラミルの外部へ搬出するが、その作業が
大掛かりであったことは前述した通りである。また、3
個の粉砕ローラ1を、倒れないように同時に支えるとと
もに、三角形の枠体である加圧フレーム5を持ち上げ、
一つの粉砕ローラのみを取り出すための部材をローラミ
ル内に挿入するために、多くの労力と時間を費やすこと
になり、メインテナンス性に大きな課題があったことも
前述した通りである。
【0074】本発明の具体例では、図8に示すような機
構で、粉砕ローラ1を開放ハウジング10aに支持し、
開放ハウジング10aの開放により、粉砕ローラ1をロ
ーラミルの外部に搬出できるようにする。まず、ピボッ
トリンク4aにより、分離型加圧フレーム25とローラ
ブラケット3を固定する。
【0075】一方、この分離型加圧フレーム25は、加
圧フレーム側ストッパブロック21とハウジング側スト
ッパブロック22により、開放ハウジング10aに支持
される。また、ローラブラケット3の側部に、リンク用
ロッド27を設け、ここに、リンク部材28を介設し
て、開放ハウジング10aとローラブラケット3を固定
する。このようにして、複数の位置で粉砕ローラ1は開
放ハウジング10aから支えられる。
【0076】図12は、ヒンジ26を支軸として、ミル
ハウジングの交換用窓である開放ハウジング10aを開
けて、粉砕ローラ1が寝かされるようにしてローラミル
外に搬出される様子を示すものである。
【0077】本発明の具体例によれば、次のような効果
が生じる。
【0078】分割した加圧フレーム25を左右のストッ
パ21,22により支持するために、加圧フレーム25
は回転テーブル2の回転方向に対して傾斜することがな
くなる。
【0079】従って、粉砕ローラ1における粉砕レース
8に対する接触点(実際には間に炭層が存在する)がず
れて、回転テーブル2の回転方向に逆らい、上流側へ移
動するという挙動は生じなくなる。このようにして、粉
砕ローラ1には、外側へ横ずれしようという力は作用せ
ず、横ずれに起因する自励振動の発生も防げるようにな
る。
【0080】粉砕ローラ1と加圧フレーム25は、炭層
のかみ込みに応じて上下方向に動くのみであり、正常軌
道からずれて転動するという不要な動きは消滅する。
【0081】一方、分割した加圧フレーム25のそれぞ
れの左右両端をテンションロッド13を介して下方へ引
っ張り、粉砕ローラ1に粉砕荷重6を付与するが、ピボ
ット4の位置とテンションロッド13の位置を、粉砕ロ
ーラ1の断面上では同軸としているために、上記した加
圧フレーム用ストッパ21,22には、過大な曲げ応力
が生じない。
【0082】これによってストッパ21,22と、スト
ッパ21,22を外側から支持するハウジング10の強
度が十分に保たれるようになる。また、ストッパ21,
22の摺動面における摩耗変形量を最小限に抑制するこ
とができる。
【0083】加圧フレーム25とローラブラケット3の
間にリンク部材28を設け、ピボット4の脱落を防ぎ、
さらにハウジング10とブラケット3を係止する部材を
設ければハウジング10からストッパ21,22を介し
て加圧フレーム25を支持しているために、ハウジング
10の開放とともに粉砕ローラ1をハウジング10の外
部へ搬出することが可能になる。これによって粉砕部の
メインテナンス作業が著しく容易になる。
【0084】
【発明の効果】本発明になる粉砕ローラの支持構造をロ
ーラミルへ適用することによる効果をまとめると、次の
ようになる。
【0085】(1)ローラミルの自励振動を防止でき
る。本発明は、低負荷運用時に発生する自励振動に対し
ても、さらに激しい振動になりやすいローラミル停止時
の振動抑制に対しても有利である。
【0086】(2)上記効果(1)に関連し、ローラミ
ル自体およびローラミル周辺にあるプラント機器の信頼
性や耐久性が向上する。これによって、機器の予防保全
用の費用を削減できる。
【0087】(3)上記効果(1)に関連し、プラント
内従業員の不快感がなくなり、作業能率が向上する。
【0088】(4)全負荷運用範囲においてローラミル
の振動を抑制できるため、ボイラ全体の広域負荷運用が
可能になる。
【0089】(5)特に、負荷変化時におけるローラミ
ルの入り、切り(複数台あるローラミルのうち1台が停
止し、他の1台が起動したりすること)が容易になり、
ボイラの運用性が大幅に向上する。
【0090】(6)自励振動を起こしやすいと危惧され
る石炭種や固体燃料でも問題なくローラミルを使用でき
るようになる。これによって、ローラミルに対する粉砕
原料の適用範囲が大幅に拡大する。
【0091】(7)従来の独立支持式のローラミルに比
べて、ハウジングに加わる力学的負担を軽減できる。
【0092】(8)ローラの振り子運動は保存されるの
で、ローラ当たり面の広い面積の部分で原料を粉砕する
ようになる。このようにして、局所的な摩耗は防止さ
れ、ローラやリンクセグメントの寿命を延ばすことがで
きる。
【0093】(9)粉砕ローラの分解あるいは組立作業
が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るローラミルの全体
構造を表す縦方向断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係るローラミルの、粉
砕部におけるローラ支持構造の上方からの視図である。
【図3】同、ローラ支持構造の側方からの視図である。
【図4】ローラ支持構造部の端部の第1の例を示す斜視
図である。
【図5】ローラ支持構造部の端部の第2の例を示す斜視
図である。
【図6】ローラ支持構造部の端部の第3の例を示す斜視
図である。
【図7】ローラ支持構造部における荷重の作用点の説明
図である。
【図8】ローラ支持構造部におけるハウジングからの着
脱状態を示す説明図である。
【図9】ローラの動きを説明するための側方からの視図
である。
【図10】ローラの動きを説明するための上方からの視
図である。
【図11】本発明における機能の説明図である。
【図12】本発明を具体化した場合のローラの交換、分
解作業例を示す説明図である。
【図13】ミル内における石炭ホールドアップに対する
振動の振幅の変化を示す比較特性図である。
【図14】給炭量に対する製品微粉粒度の変化を示す比
較特性図である。
【図15】従来技術におけるローラ支持構造の上方から
の視図である。
【図16】従来技術におけるローラ支持構造の側方から
の視図である。
【図17】従来式ローラ支持構造におけるローラの動作
の第1の例を示す模式図である。
【図18】従来式ローラ支持構造におけるローラの動作
の第2の例を示す模式図である。
【図19】自励振動の発生領域を示す説明図である。
【図20】従来のローラミルの一般的な構造図である。
【図21】従来型の片持ち式ローラミルの上方からの視
図である。
【符号の説明】
1 粉砕ローラ 2 回転テーブル 3 ローラブラケット 4 ローラピボット 6 粉砕荷重 7 ローラシャフト 8 粉砕レース 9 テーブル回転軸 10 ハウジング 11 ハウジングポケット 13 テンションロッド 21 加圧フレーム側ストッパブロック 22 ハウジング側ストッパブロック 23 アームレバー 25 分離型加圧フレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 英治 広島県呉市宝町3番36号 バブコツク日立 株式会社呉研究所内 (72)発明者 三井 秀雄 広島県呉市宝町6番9号 バブコツク日立 株式会社呉工場内 (72)発明者 長谷川 忠 広島県呉市宝町6番9号 バブコツク日立 株式会社呉工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機で駆動されて回転する円形の回転
    テーブルと、その回転テーブルの外周に刻設された溝部
    に押圧された状態で回転する複数個の粉砕ローラとの連
    動作用により、粉砕原料を微粉砕するローラミルであっ
    て、粉砕ローラのシャフトを背後から支持するローラブ
    ラケットと油圧等の荷重伝達手段である加圧フレームと
    をピボットにより連接し、加圧フレームを粉砕ローラご
    とに分割するローラミルにおいて、 加圧フレームの両端を、加圧フレームに設けたストッパ
    部材とハウジングに設けたストッパ部材のかみ合わせに
    より保持すると共に、両ストッパ部材間に、加圧フレー
    ムにおける上下方向の動きを可能ならしめるための隙間
    を設けたことを特徴とするローラミル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、加圧フレームの
    傾きが1度未満となるように、ストッパ部材の隙間を設
    定することを特徴とするローラミル。
  3. 【請求項3】 電動機で駆動されて回転する円形の回転
    テーブルと、その回転テーブルの外周に刻設された溝部
    に押圧された状態で回転する複数個の粉砕ローラとの連
    動作用により、粉砕原料を微粉砕するローラミルであっ
    て、粉砕ローラのシャフトを背後から支持するローラブ
    ラケットと油圧等の荷重伝達手段である加圧フレームと
    をピボットにより連接し、加圧フレームを粉砕ローラご
    とに分割するローラミルにおいて、 加圧フレームの両端に、油圧装置等に接続するテンショ
    ンロッドを各々設け、加圧フレームの上方からの視方向
    において両テンションロッドを結ぶ線とピボットの軸芯
    が同一となるように構成することを特徴とするローラミ
    ル。
  4. 【請求項4】 請求項1記載において、ハウジングに設
    けたストッパを、ハウジングの外部から微量調整可能と
    するとともに、当該ハウジング部に補強のためのリブ材
    を設けたことを特徴とするローラミル。
  5. 【請求項5】 請求項1記載において、ローラブラケッ
    トとハウジングの間にリンク部材を設け、リンク部材と
    ストッパ部材により、ブラケットに支持された粉砕ロー
    ラをハウジングから懸架し、部分的に窓として開放可能
    としたハウジングの開放とともに、粉砕ローラをミル外
    へ搬出可能とすることを特徴とするローラミル。
JP5483896A 1996-03-12 1996-03-12 ローラミル Pending JPH09248472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483896A JPH09248472A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 ローラミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483896A JPH09248472A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 ローラミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09248472A true JPH09248472A (ja) 1997-09-22

Family

ID=12981776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5483896A Pending JPH09248472A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 ローラミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09248472A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777959B1 (ko) * 2001-07-12 2007-11-27 가부시끼가이샤 사따께 롤의 교환작업이 간단한 분쇄 롤 장치
CN103008064A (zh) * 2012-12-07 2013-04-03 陈晨 盘辊粉碎机
CN106853404A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 南京凯盛国际工程有限公司 立磨磨辊限位装置
CN114345469A (zh) * 2021-12-21 2022-04-15 丁泽奇 一种农副食品加工用益生菌饲料发酵制作设备
CN117225542A (zh) * 2023-11-16 2023-12-15 华能八〇三热电有限公司 一种火电厂磨煤机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777959B1 (ko) * 2001-07-12 2007-11-27 가부시끼가이샤 사따께 롤의 교환작업이 간단한 분쇄 롤 장치
CN103008064A (zh) * 2012-12-07 2013-04-03 陈晨 盘辊粉碎机
CN106853404A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 南京凯盛国际工程有限公司 立磨磨辊限位装置
CN114345469A (zh) * 2021-12-21 2022-04-15 丁泽奇 一种农副食品加工用益生菌饲料发酵制作设备
CN117225542A (zh) * 2023-11-16 2023-12-15 华能八〇三热电有限公司 一种火电厂磨煤机
CN117225542B (zh) * 2023-11-16 2024-04-02 华能八〇三热电有限公司 一种火电厂磨煤机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09248472A (ja) ローラミル
JP3655347B2 (ja) ローラミル
JP3115444B2 (ja) ローラミル
JPH11276919A (ja) ローラミル
JPH09239284A (ja) ローラミル
JP2873026B2 (ja) 微粉砕用リングローラミル
JP3112591B2 (ja) 粉砕装置
JP3096779B2 (ja) ローラミル
JPH11267536A (ja) ローラミルの粉砕部再生方法
JPH0386255A (ja) 微粉炭生成用竪形ローラミル
JP3067812B2 (ja) ローラミル装置
JPH08155319A (ja) ローラミル
JPH07222933A (ja) 粉砕用ローラミルおよびそれを用いた低振動粉砕処理方法
JPH09103697A (ja) ローラミル
JP2690756B2 (ja) 堅型ローラミル
JP2001058136A (ja) 竪型ローラミル
JP2023511549A (ja) 角度が設定された粉砕ローラーを有するローラーミル
JP2823226B2 (ja) ローラミル
JPH0724344A (ja) ローラミルおよびその粉砕方法
JP3096071B2 (ja) ローラミル
JP4476771B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH06142537A (ja) ローラミル
JP3096077B2 (ja) ローラミル
JP3115446B2 (ja) 竪型ローラミル
JPH03127637A (ja) 竪形ローラ式微粉砕機およびその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111