JPH09231500A - 無人車両と有人車両混走時のフリート制御装置及び制御方法 - Google Patents

無人車両と有人車両混走時のフリート制御装置及び制御方法

Info

Publication number
JPH09231500A
JPH09231500A JP8058581A JP5858196A JPH09231500A JP H09231500 A JPH09231500 A JP H09231500A JP 8058581 A JP8058581 A JP 8058581A JP 5858196 A JP5858196 A JP 5858196A JP H09231500 A JPH09231500 A JP H09231500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
manned
unmanned vehicle
unmanned
manned vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8058581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3743582B2 (ja
Inventor
Tsugio Sudo
次男 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP05858196A priority Critical patent/JP3743582B2/ja
Priority to AU17329/97A priority patent/AU703030B2/en
Priority to PCT/JP1997/000447 priority patent/WO1997031352A1/ja
Priority to US09/125,488 priority patent/US6038502A/en
Publication of JPH09231500A publication Critical patent/JPH09231500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743582B2 publication Critical patent/JP3743582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0289Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling with means for avoiding collisions between vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9316Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9319Controlling the accelerator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有人車両が無人車両と同一走行コースを同時
に走行する際に互いの干渉を防止できる無人車両と有人
車両混走時のフリート制御方法を提供する。 【解決手段】 無人車両と有人車両が同一走行コースを
同時に走行する場合の無人車両と有人車両との干渉回避
及び効率的な運行を行なうフリート制御を実行する無人
車両と有人車両混走時のフリート制御方法において、無
人車両の走行位置と有人車両の走行位置とを比較し、無
人車両が有人車両の前方を走行していて、かつ両車両間
の距離が所定値以内のときは、有人車両のオペレータに
無人車両の回避操作をさせる警告を発するか、あるい
は、有人車両が無人車両の前方を走行していて、かつ両
車両間の距離が所定値以内のときは、無人車両をエンジ
ンの燃料噴射量制御、変速機制御及びブレーキ制御の少
なくともいずれかによって速度制御するか、又は有人車
両のオペレータに無人車両の回避操作をさせる警告を発
するかの少なくともいずれかを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無人車両と有人車
両を同一走行コースに沿って同時に走行させるためのフ
リート制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、広域の採石現場等においては、無
人ダンプ等の無人車両によって土砂運搬を行なう無人車
両運行システムが広く採用されている。この無人車両運
行システムは、例えば次のようなものである。無人車両
の走行コースを予め所定の方法によってティーチング
し、この走行コース上の所定の距離又は時間毎の座標デ
ータを走行コースデータとして記憶装置内に記憶してお
く。自動走行するときは、無人車両は実際に走行してい
る現在位置と前記予め記憶した走行コースデータとの偏
差を演算し、この偏差を小さくするように無人車両の操
舵、車速、発進及び停止等の走行制御を行ない、上記走
行コースに沿って走行するものである。
【0003】このような採石現場の無人車両運行システ
ムでは、所定の作業量(土砂の運搬量)を確保するため
に、通常複数台の無人車両を同一走行コースに沿って同
時に走行させている。そして、無人車両同士の衝突を防
止するために、あるいは効率的に無人車両システムを運
行するために、各無人車両の発進、走行速度、停止、迂
回等の制御、いわゆるフリート制御を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のフリート制御を
行っている現場においては、無人車両の他に、オペレー
タが運転している有人車両が走行している場合が多い。
有人車両としては、例えば走行路面を補修するためのグ
レーダや散水車、無人車両の故障修理や保守を行なうた
めに使用されるサービスカー等が走行する。また、無人
車両による土砂の運搬量だけでは所定の作業量を確保で
きない場合に、オペレータが運転するダンプ等の有人車
両によって運搬させることがある。採石現場ではこれら
の有人車両が走行するための専用道路を設けていること
は少なく、一般的に有人車両も無人車両と同一の走行コ
ースを同時に走行させるようにしている。有人ダンプ等
で土砂を運搬する場合に、切羽現場(積み込み場)は無
人車両と異なっていても、排土場は共通に使用すること
が多いので、排土場近辺は無人車両と有人車両が混走し
なければならないコースがある。したがって、このよう
に無人車両と有人車両が混走している状態では、無人車
両同士だけでなく無人車両と有人車両の衝突及び干渉
(ニアミス)を防止する必要がある。
【0005】ところが、従来のフリート制御では無人車
両に関する自動制御が主に行われているので、無人車両
と有人車両の混走時には衝突及び干渉の危険が伴ってい
る。そこで、無人車両は走行方向前方の障害物を検出す
る障害物検知手段を備えているが、これによって有人車
両を障害物として検知して緊急停止することが多い。こ
のために、無人車両の予定していない停止回数が増える
ので、無人車両の稼働率が低下し、システム全体の作業
能率が低下するという問題が生じている。また、有人車
両のオペレータは走行コースの前後にいる無人車両の位
置を常に考慮しながら所定の車間距離を保持するように
運転しなければならず、オペレータにかかる負担が大き
くなる。よって、運転手の疲労度が大きく、作業能率を
損ねているという問題もある。
【0006】本発明は、上記の問題点に着目してなされ
たものであり、有人車両が無人車両と同一走行コースを
同時に走行する際に互いの干渉を防止できる無人車両と
有人車両混走時のフリート制御方法を提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、無人車両と有人車両が
同一走行コースを同時に走行する場合の無人車両と有人
車両との干渉回避及び効率的な運行を行なうフリート制
御を実行する無人車両と有人車両混走時のフリート制御
装置において、無人車両に、自己の走行位置を検出する
無人車位置検出手段11と、有人車両とデータを送受信
する無人車送受信器12と、無人車位置検出手段11か
らの自己の走行位置データを無人車送受信器12を介し
て送信する無人車制御器10とを備え、有人車両に、自
己の走行位置を検出する有人車位置検出手段21と、無
人車両とデータを送受信する有人車送受信器22と、有
人車位置検出手段21から自己の走行位置データを入力
すると共に、有人車送受信器22を介して入力した各無
人車両の走行位置データと上記自己の走行位置データと
を比較し、無人車両が前方を走行していて、かつ無人車
両との距離が所定値以内のときは、無人車両を回避させ
る警告信号を警告手段23に出力する有人車制御器20
と、上記警告信号に基づいて、オペレータに警告を発す
る警告手段23とを備えた構成としている。
【0008】請求項1に記載の発明によると、無人車両
と有人車両が混走する時には互いに走行位置を送受信
し、無人車両が有人車両の前方を走行していて、かつ両
車両間の距離が所定値以内のときは、有人車両のオペレ
ータに迂回、減速及び停止等の無人車両を回避する操作
を行うように警告を発する。これによって、有人車両の
オペレータは警告に従って運転操作を行えばよいので、
操作の負担が軽減される共に、走行の安全性が向上す
る。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、無人車両
と有人車両が同一走行コースを同時に走行する場合の無
人車両と有人車両との干渉回避及び効率的な運行を行な
うフリート制御を実行する無人車両と有人車両混走時の
フリート制御装置において、有人車両に、自己の走行位
置を検出する有人車位置検出手段21と、無人車両とデ
ータを送受信する有人車送受信器22と、有人車位置検
出手段21からの自己の走行位置データを有人車送受信
器22を介して送信する有人車制御器20とを備え、無
人車両に、自己の走行位置を検出する無人車位置検出手
段11と、有人車両とデータを送受信する無人車送受信
器12と、無人車位置検出手段11からの自己の走行位
置データを入力すると共に、無人車送受信器12を介し
て入力した有人車両の走行位置データと上記自己の走行
位置データとを比較し、有人車両が前方を走行してい
て、かつ有人車両との距離が所定値以内のときは、速度
制御指令を速度制御手段13に出力する無人車制御器1
0と、上記速度制御指令に基づいて、エンジンの燃料噴
射量制御、変速機制御及びブレーキ制御の少なくともい
ずれかによって無人車両の速度制御を行なう速度制御手
段13とを備えた構成としている。
【0010】請求項2に記載の発明によると、無人車両
と有人車両が混走する時には互いに走行位置を送受信
し、有人車両が無人車両の前方を走行していて、かつ両
車両間の距離が所定値以内のときは、無人車両をエンジ
ンの燃料噴射量制御、変速機制御及びブレーキ制御の少
なくともいずれかによって速度制御して車間距離を一定
に保持する。これによって、無人車両が有人車両を誤っ
て障害物と判定して緊急停止することがなくなって稼働
率を向上できると共に、また走行の安全性が向上する。
【0011】また、請求項3に記載の発明は、無人車両
と有人車両が同一走行コースを同時に走行する場合の無
人車両と有人車両との干渉回避及び効率的な運行を行な
うフリート制御を実行する無人車両と有人車両混走時の
フリート制御装置において、有人車両に、自己の走行位
置を検出する有人車位置検出手段21と、監視局とデー
タ及び指令を送受信する有人車送受信器22と、有人車
位置検出手段21からの自己の走行位置データを有人車
送受信器22を介して送信すると共に、有人車送受信器
22を介して入力した監視局からの警告指令を警告手段
23に出力する有人車制御器20と、上記警告信号に基
づいて、オペレータに警告を発する警告手段23とを備
え、無人車両に、自己の走行位置を検出する無人車位置
検出手段11と、監視局とデータ指令を送受信する無人
車送受信器12と、無人車位置検出手段11からの自己
の走行位置データを無人車送受信器12を介して送信す
ると共に、無人車送受信器12を介して入力した監視局
からの減速指令に基づいて速度制御指令を速度制御手段
13に出力する無人車制御器10と、上記速度制御指令
に基づいて、エンジンの燃料噴射量制御、変速機制御及
びブレーキ制御の少なくともいずれかによって無人車両
の速度制御を行なう速度制御手段13とを備え、監視局
に、有人車両及び無人車両とデータ及び指令を送受信す
る監視局側送受信器32と、監視局側送受信器32を介
して受信したそれぞれの有人車両及び無人車両の走行位
置データを比較し、無人車両が有人車両の前方を走行し
ていて、かつ両車両間の距離が所定値以内のときは、監
視局側送受信器32を介して有人車両に無人車両を回避
させる警告指令を送信するか、あるいは、有人車両が無
人車両の前方を走行していて、かつ両車両間の距離が所
定値以内のときは、監視局側送受信器32を介して無人
車両に速度制御指令を送信するか、又は有人車両に無人
車両を回避させる警告指令を送信するかの少なくともい
ずれかを行なう監視制御器30とを備えた構成としてい
る。
【0012】請求項3に記載の発明によると、無人車両
と有人車両が混走する時にはそれぞれの走行位置を監視
局に送受信し、監視局側で車両のフリート制御を行うよ
うにしている。すなわち、無人車両が有人車両の前方を
走行していて、かつ両車両間の距離が所定値以内のとき
は、監視局から有人車両に警告指令が送信され、オペレ
ータに無人車両の回避操作を行うように警告を発する。
また、有人車両が無人車両の前方を走行していて、かつ
両車両間の距離が所定値以内のときは、監視局から無人
車両に速度制御指令が送信されるか、有人車両に無人車
両を回避させる警告指令が送信されるかの少なくともい
ずれかを行なう。このとき、無人車制御器は上記速度制
御指令に基づいてエンジンの燃料噴射量制御、変速機制
御及びブレーキ制御の少なくともいずれかによって速度
制御し、また有人車両のオペレータは迂回、減速及び停
止等の操作を行なう。これにより、有人車両のオペレー
タは警告に従って前方の無人車両との干渉のみに注意し
ながら運転操作を行えばよいので、操作の負担が軽減さ
れる共に、走行の安全性が向上する。また、無人車両は
前方の有人車両との車間距離を一定に保持できるので、
有人車両を誤って障害物と判定して緊急停止することが
なくなって稼働率を向上できると共に、また走行の安全
性が向上する。
【0013】また、請求項4に記載の発明は、無人車両
と有人車両が同一走行コースを同時に走行する場合の無
人車両と有人車両との干渉回避及び効率的な運行を行な
うフリート制御を実行する無人車両と有人車両混走時の
フリート制御方法において、無人車両の走行位置と有人
車両の走行位置とを比較し、無人車両が有人車両の前方
を走行していて、かつ両車両間の距離が所定値以内のと
きは、有人車両のオペレータに無人車両の回避操作をさ
せる警告を発するか、あるいは、有人車両が無人車両の
前方を走行していて、かつ両車両間の距離が所定値以内
のときは、無人車両をエンジンの燃料噴射量制御、変速
機制御及びブレーキ制御の少なくともいずれかによって
速度制御するか、又は有人車両のオペレータに無人車両
の回避操作をさせる警告を発するかの少なくともいずれ
かを行なうことを特徴とする方法としている。
【0014】請求項4に記載の発明によると、無人車両
と有人車両が混走する時には、両車両間の距離が所定値
以上を保持できるように、両車両の速度が制御される。
すなわち、無人車両が有人車両の前方を走行していて、
かつ両車両間の距離が所定値以内のときは、有人車両の
オペレータに迂回、減速及び停止等の無人車両の回避操
作を行うように警告が発せられる。また、有人車両が無
人車両の前方を走行していて、かつ両車両間の距離が所
定値以内のときは、無人車両は前方の有人車両との車間
距離を一定に保持するようにエンジンの燃料噴射量制
御、変速機制御及びブレーキ制御の少なくともいずれか
によって速度制御されるか、又は有人車両のオペレータ
に無人車両の回避操作を行うように警告が発せられる。
これによって、有人車両のオペレータは警告に従って前
方の無人車両との干渉のみに注意しながら運転操作を行
えばよいので、操作の負担が軽減される共に、走行の安
全性が向上する。また、無人車両は車間距離を一定に保
持できるので、有人車両を誤って障害物と判定して緊急
停止することがなくなって稼働率を向上できると共に、
走行の安全性が向上する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しながら実施
形態を説明する。図1は構成ブロック図を表しており、
同図に基づいて構成を説明する。無人車両には、無人車
制御器10と無人車位置検出手段11と無人車送受信器
12と速度制御手段13とが設けられている。無人車制
御器10は無人車両の近傍にいる有人車両との距離を所
定値以上に保持するように無人車両の走行制御を行なう
ものであり、例えばマイクロコンピュータを主体にした
一般的なコンピュータシステムで構成されている。無人
車位置検出手段11は無人車両の現在位置を検出し、こ
の位置データを無人車制御器10に出力している。この
位置データは無人車両の走行路面全体を表す走行座標系
における座標として無人車位置検出手段11によって検
出されるが、このような位置検出手段は次のようなもの
で構成される。例えば、GPSシステム等による絶対座
標位置を検出するもの、あるいはジャイロ等により検出
された走行方向データ(角度データ)と車輪の回転数等
により検出された走行距離データとに基づいて既知の基
準位置からの相対的な座標位置を演算によって求めるも
の等がある。また、無人車送受信器12は無人車両と有
人車両とのデータ送受信を行なう。すなわち、無人車両
の位置データを無人車制御器10から入力して有人車両
に送信し、また有人車両から有人車両の位置データを受
信して無人車制御器10に出力する。速度制御手段13
は、無人車制御器10からの速度指令に基づいてエンジ
ン回転数制御やブレーキ制御等を行なって車速を制御す
る。速度制御手段13は、上記速度指令信号と図示しな
い車速検出手段からの車速信号とを比較し、エンジンの
燃料噴射量の制御、変速機の制御及びブレーキ作動制御
の少なくともいずれかを行なって、車速が上記速度指令
と等しくなるようにする。
【0016】有人車両には、有人車制御器20と有人車
位置検出手段21と有人車送受信器22と警告手段23
とが設けられている。有人車制御器20は有人車両の近
傍にいる無人車両との距離を所定値以上に保持するよう
にオペレータに指示するものであり、例えばマイクロコ
ンピュータを主体にした一般的なコンピュータシステム
で構成されている。有人車位置検出手段21は有人車両
の現在位置を検出してこの位置データを有人車制御器2
0に出力しているが、この位置データは無人車両と同一
の走行座標系における座標として検出される。有人車位
置検出手段21は、上記無人車位置検出手段11と同様
に構成されている。また、有人車送受信器22は有人車
両と無人車両とのデータ送受信を行なう。すなわち、有
人車両の位置データを有人車制御器20から入力して無
人車両に送信し、また無人車両からその位置データを受
信して有人車制御器20に出力する。警告手段23は、
有人車制御器20からの警告指令信号に基づいてオペレ
ータに車両の迂回、減速及び停止等を行うように警告す
るためのものである。警告手段23は、例えばパトライ
ト等のランプ表示灯、文字表示器(セグメント表示器
等)やグラフィック表示器(CRT、液晶表示器等)の
指示メッセージ表示、及びブザー等の警報の少なくとも
いずれか一つによって警告を行なう。
【0017】次に、図2及び図3に基づいて作用を説明
する。図2及び図3は、それぞれ無人車制御器10及び
有人車制御器20の制御処理フローチャートを表してい
る。ここで、各ステップ番号はSを付して示している。
まず、図2によって無人車両側の処理例を説明する。 (S1)自己の現在位置データを無人車位置検出手段1
1から入力し、この位置データを無人車送受信器12を
介して他の無人車両及び有人車両に送信する。また、無
人車送受信器12を介して、走行コース上の他の無人車
両及び有人車両の現在位置データを入力する。 (S2)自分の前方の車両との車間距離が所定値L1 以
内か否かを判断し、L1 以内のときはS3へ進み、そう
でないときはS4へ進む。ただし、L1 は許容される最
小走行車間距離である。 (S3)自分の前方の車両との車間距離が所定値L0
(ただし、L0 <L1 )以内か否かを判断し、L0 以内
のときはS7へ進み、そうでないときはS8へ進む。た
だし、L0 は急停止すべき車間距離である。 (S4)自分の前方の車両との車間距離が所定値L2
(ただし、L2 >L1 )以上か否かを判断し、L2 以上
のときはS5へ進み、そうでないときはS6へ進む。た
だし、L2 は増速可能と判断される最小許容距離であ
る。
【0018】(S5)速度制御手段13に現在速度より
所定値ΔVだけ速い速度指令値を出力し、現在走行中の
走行コースに規定された最高速度以下で徐々に増速す
る。ここで、ΔVは所定の加速度になるように設定され
る増速幅である。この後、エンドへ進み処理を終了す
る。 (S6)現在の速度指令を維持する。そしてエンドへ進
み処理を終了する。 (S7)速度制御手段13に停止指令を出力し、無人車
両を停止させる。この後、エンドへ進み処理を終了す
る。 (S8)速度制御手段13に現在速度より遅い速度指令
値を出力する。これによって、速度がこの速度指令値に
等しくなるようにエンジン燃料噴射量、変速機、ブレー
キ等が制御され、無人車両は減速される。この後、エン
ドへ進み処理を終了する。 以上の処理を、所定の周期時間毎に実行して無人車両及
び有人車両との車間距離を保持する。
【0019】次に、図3によって有人車両側の処理例を
説明する。 (S11)自己の現在位置データを有人車位置検出手段
21から入力し、この位置データを有人車送受信器22
を介して無人車両及び他の有人車両に送信する。また、
有人車送受信器22を介して、走行コース上の無人車両
及び他の有人車両の現在位置データを入力する。 (S12)走行コース上を走行中の無人車両及び他の有
人車両との距離が所定値L3 (ただし、L3 >L2 )以
上か否かを判断する。L3 以上のときはS13へ進み、
そうでないときはS14へ進む。ただし、L3 は有人車
両が走行コースに進入できる許容最小車間距離である。 (S13)警告手段23に指令を出力し、走行コースの
走行許可の合図を行なう。そして、S15へ進む。 (S14)警告手段23に指令を出力し、走行コースへ
の進入待機の合図を行なう。そして、S11へ戻る。 (S15)自分の前方の車両との車間距離が所定値L1
(前述と同様)以内か否かを判断し、L1 以内のときは
S16へ進み、そうでないときはS17へ進む。 (S16)自分の前方の車両との車間距離が所定値L0
(前述と同様)以内か否かを判断し、L0 以内のときは
S20へ進み、そうでないときはS21へ進む。 (S17)自分の前方の車両との車間距離が所定値L2
(前述と同様)以上か否かを判断し、L2 以上のときは
S18へ進み、そうでないときはS19へ進む。
【0020】(S18)警告手段23への警告指令を解
除し、増速許可指令を出力する。これによって、オペレ
ータは現在走行中の走行コースに規定された最高速度以
内で有人車両を走行させることができる。この後、エン
ドへ進み処理を終了する。 (S19)警告手段23に警告指令を出力してオペレー
タに現在の車速を維持するように警告する。そして、エ
ンドへ進み処理を終了する。 (S20)警告手段23に警告指令を出力し、オペレー
タに停止するように警告する。この警告表示や警報等に
基づいて、オペレータが急停止操作を行なうことにより
車両同士の接触等が防止される。この後、エンドへ進み
処理を終了する。 (S21)警告手段23に警告指令を出力し、オペレー
タに無人車両を回避するように警告する。この警告表示
や警報等に基づいて、オペレータが迂回、減速操作を行
なうことにより無人車両及び他の有人車両との距離は所
定値以上に保持される。この後、エンドへ進み処理を終
了する。 以上の処理を、所定の周期時間毎に実行して無人車両及
び他有人車両との車間距離を保持する。
【0021】なお、有人車両では、後方の車両が近づい
て来たときに、増速して車間距離を大きくするようにし
てもよい。この場合、有人車両の後方の車両との車間距
離が所定値L0 以上で、かつ所定値L1 以下のときに、
警告手段23によってオペレータに無人車両を回避する
ために増速するように警告することで可能となる。
【0022】次に、第二の実施形態について説明する。
本実施形態は、図4に示されるように無人車両及び有人
車両混走時のフリート制御を監視局を介して行なうよう
にした例である。図4は、この構成ブロック図を表して
いる。同図において、無人車両側及び有人車両側の構成
は図1と同様であり、同一の符号を付しているが、以下
第一実施形態と異なる点について詳述する。本実施形態
においては、無人車両及び有人車両は監視局とデータ送
受信を行っている。無人車制御器10は自己の現在位置
データを無人車位置検出手段11から入力し、これを無
人車送受信器12を介して監視局に送信する。また、有
人車制御器20は自己の現在位置データを有人車位置検
出手段21から入力し、これを有人車送受信器22を介
して監視局に送信する。
【0023】監視局には、監視制御器30と監視局側送
受信器32と表示手段33とが設けられている。監視制
御器30はマイクロコンピュータ等によるコンピュータ
システムにより構成され、フリート制御を主体的に行な
う。すなわち、監視局側送受信器32を介して各無人車
両の現在位置データ及び各有人車両の現在位置データを
入力し、それぞれの無人車両と有人車両との車間距離が
所定値以上になるように監視して各車両へ指令を送信す
る。また、監視制御器30は走行コース上の各無人車両
及び各有人車両の位置を表示手段33に出力し表示させ
る。表示手段33は例えばCRT表示器やLCD表示器
等のグラフィック表示可能なものであり、走行コースや
各無人車両及び各有人車両の位置をグラフィック表示す
る。監視局のオペレータはこの表示を見て、走行コース
上の各無人車両及び各有人車両の位置関係を確認でき
る。
【0024】以下、図5に基づいて無人車両側の処理例
を説明する。 (S31)自己の現在位置データを無人車位置検出手段
11から入力し、この位置データを無人車送受信器12
を介して監視局に送信する。 (S32)無人車送受信器12を介して監視局から停止
指令を受信したか否かを判断し、停止指令を受信したと
きはS37へ進み、そうでないときはS33へ進む。 (S33)無人車送受信器12を介して監視局から減速
指令を受信したか否かを判断し、減速指令を受信したと
きはS38へ進み、そうでないときはS34へ進む。 (S34)無人車送受信器12を介して監視局から速度
維持指令を受信したか否かを判断し、速度維持指令を受
信したときはS36へ進み、そうでないときはS35へ
進む。
【0025】(S35)速度制御手段13に現在速度よ
り所定値ΔV(前述と同様)だけ速い速度指令値を出力
し、現在走行中の走行コースに規定された最高速度以下
で徐々に増速する。この後、エンドへ進み処理を終了す
る。 (S36)現在の速度指令を維持する。そしてエンドへ
進み処理を終了する。 (S37)速度制御手段13に停止指令を出力し、無人
車両を停止させる。この後、エンドへ進み処理を終了す
る。 (S38)速度制御手段13に現在速度より遅い速度指
令値を出力する。これによって、速度がこの速度指令値
に等しくなるようにエンジン燃料噴射量やブレーキ等が
制御され、無人車両は減速される。この結果、車間距離
が設定値L1 以上に保持される。この後、エンドへ進み
処理を終了する。
【0026】次に、図6に基づいて有人車両側の処理例
を説明する。 (S41)自己の現在位置データを有人車位置検出手段
21から入力し、この位置データを有人車送受信器22
を介して監視局に送信する。 (S42)有人車送受信器22を介して監視局から走行
コースの走行許可指令を受信したか否かを判断し、走行
許可指令を受信したときはS43へ進み、そうでないと
きはS44へ進む。 (S43)警告手段23に指令を出力し、走行コースの
走行許可の合図を行なう。そして、S35へ進む。 (S44)警告手段23に指令を出力し、走行コースへ
の進入待機の合図を行なう。そして、S31へ戻る。 (S45)有人車送受信器22を介して監視局から停止
指令を受信したか否かを判断し、停止指令を受信したと
きはS50へ進み、そうでないときはS46へ進む。 (S46)有人車送受信器22を介して監視局から減速
指令を受信したか否かを判断し、減速指令を受信したと
きはS51へ進み、そうでないときはS47へ進む。 (S47)有人車送受信器22を介して監視局から速度
維持指令を受信したか否かを判断し、速度維持指令を受
信したときはS49へ進み、そうでないときはS48へ
進む。
【0027】(S48)警告手段23への警告指令を解
除し、増速許可指令を出力する。これによって、オペレ
ータは現在走行中の走行コースに規定された最高速度以
下で有人車両を走行させることができる。この後、エン
ドへ進み処理を終了する。 (S49)警告手段23に警告指令を出力し、オペレー
タに現在の車速を維持するように警告する。そして、エ
ンドへ進み処理を終了する。 (S50)警告手段23に警告指令を出力し、オペレー
タに停止するように警告する。この警告表示や警報等に
基づいて、オペレータが急停止操作を行なうことにより
車両同士の接触等が防止される。この後、エンドへ進み
処理を終了する。 (S51)警告手段23に警告指令を出力し、オペレー
タに無人車両を回避するように警告する。この警告表示
や警報等に基づいて、オペレータが迂回、減速操作を行
なうことにより無人車両及び他の有人車両との距離は所
定値L1 以上に保持される。この後、エンドへ進み処理
を終了する。
【0028】また、図7に基づいて監視局側の処理例を
説明する。 (S61)監視局側送受信器32を介して、それぞれの
無人車両及び有人車両の現在位置データを入力する。 (S62)走行コースに進入しようとしている有人車両
と、無人車両及び走行コースを走行中の他の有人車両と
の車間距離が所定値L3 (前述と同様)以上か否かを判
断し、L3 以上のときはS63へ進み、そうでないとき
はS61へ戻る。 (S63)走行コースに進入しようとしている有人車両
に走行コースの走行許可指令を送信し、S64へ進む。 (S64)走行コースを走行中のそれぞれの無人車両及
び有人車両との距離が所定値L1 (前述と同様)以内か
否かを判断し、L1 以内のときはS65へ進み、そうで
ないときはS66へ進む。 (S65)走行コースを走行中のそれぞれの無人車両及
び有人車両との距離が所定値L0 (前述と同様)以内か
否かを判断し、L0 以内のときはS69へ進み、そうで
ないときはS70へ進む。 (S66)走行コースを走行中のそれぞれの無人車両及
び有人車両との距離が所定値L2 (前述と同様)以上か
否かを判断し、L2 以上のときはS67へ進み、そうで
ないときはS68へ進む。
【0029】(S67)後続する方の無人車両又は有人
車両への減速指令又は速度維持指令を解除する。これに
よって、上記無人車両又は有人車両は各走行コースに規
定された最高速度以下で増速可能となる。この後、エン
ドへ進み処理を終了する。 (S68)後続する方の無人車両又は有人車両に速度維
持指令を送信する。そして、エンドへ進み処理を終了す
る。 (S70)後続する方の無人車両又は有人車両に減速指
令を送信する。これによって、各無人車両及び有人車両
間の距離は所定値L1 以上に保持される。この後、エン
ドへ進み処理を終了する。
【0030】無人車制御器10、有人車制御器20及び
監視制御器30がそれぞれ以上の処理を所定の周期時間
毎に実行することによって、無人車両及び有人車両との
車間距離を保持することが可能となる。このように、監
視局側で走行コース上の無人車両及び有人車両間の相互
の位置関係を監視してフリート制御ができるので、効率
的な無人車両システムの運行が可能となる。なお、有人
車両では、後方の車両が近づいて来たときに、前述と同
様に増速して車間距離を大きくするようにしてもよい。
この場合、監視局の処理では、上記S70において、有
人車両の後方の無人車両との車間距離が所定値L0 以上
で、かつ所定値L1 以下のときに、有人車両に無人車両
を回避するため増速するように警告指令を送信してもよ
い。そして、有人車両では、監視局から増速指令を受信
したか判定し、受信したときは警告手段23によってオ
ペレータに無人車両を回避するために増速するように警
告することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる無人車両と有人車両混走時のフ
リート制御装置の第一実施形態の構成ブロック図であ
る。
【図2】本発明に係わる無人車両と有人車両混走時のフ
リート制御方法の第一実施形態の無人車両側処理フロー
チャート例である。
【図3】本発明に係わるフリート制御方法の第一実施形
態の有人車両側処理フローチャート例である。
【図4】本発明に係わるフリート制御装置の第二実施形
態の構成ブロック図である。
【図5】本発明に係わるフリート制御方法の第二実施形
態の無人車両側処理フローチャート例である。
【図6】本発明に係わるフリート制御方法の第二実施形
態の有人車両側処理フローチャート例である。
【図7】本発明に係わるフリート制御方法の第二実施形
態の監視局側処理フローチャート例である。
【符号の説明】
10 無人側制御器 11 無人車両位置検出手段 12 無人側送受信器 13 速度制御手段 20 有人側制御器 21 有人車両位置検出手段 22 有人側送受信器 23 警告手段 30 監視制御器 32 監視局側送受信器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無人車両と有人車両が同一走行コースを
    同時に走行する場合の無人車両と有人車両との干渉回避
    及び効率的な運行を行なうフリート制御を実行する無人
    車両と有人車両混走時のフリート制御装置において、 無人車両に、 自己の走行位置を検出する無人車位置検出手段(11)と、 有人車両とデータを送受信する無人車送受信器(12)と、 無人車位置検出手段(11)からの自己の走行位置データを
    無人車送受信器(12)を介して送信する無人車制御器(10)
    とを備え、 有人車両に、 自己の走行位置を検出する有人車位置検出手段(21)と、 無人車両とデータを送受信する有人車送受信器(22)と、 有人車位置検出手段(21)から自己の走行位置データを入
    力すると共に、有人車送受信器(22)を介して入力した各
    無人車両の走行位置データと上記自己の走行位置データ
    とを比較し、無人車両が前方を走行していて、かつ無人
    車両との距離が所定値以内のときは、無人車両を回避さ
    せる警告信号を警告手段(23)に出力する有人車制御器(2
    0)と、 上記警告信号に基づいて、オペレータに警告を発する警
    告手段(23)とを備えたことを特徴とする無人車両と有人
    車両混走時のフリート制御装置。
  2. 【請求項2】 無人車両と有人車両が同一走行コースを
    同時に走行する場合の無人車両と有人車両との干渉回避
    及び効率的な運行を行なうフリート制御を実行する無人
    車両と有人車両混走時のフリート制御装置において、 有人車両に、 自己の走行位置を検出する有人車位置検出手段(21)と、 無人車両とデータを送受信する有人車送受信器(22)と、 有人車位置検出手段(21)からの自己の走行位置データを
    有人車送受信器(22)を介して送信する有人車制御器(20)
    とを備え、 無人車両に、 自己の走行位置を検出する無人車位置検出手段(11)と、 有人車両とデータを送受信する無人車送受信器(12)と、 無人車位置検出手段(11)からの自己の走行位置データを
    入力すると共に、無人車送受信器(12)を介して入力した
    有人車両の走行位置データと上記自己の走行位置データ
    とを比較し、有人車両が前方を走行していて、かつ有人
    車両との距離が所定値以内のときは、速度制御指令を速
    度制御手段(13)に出力する無人車制御器(10)と、 上記速度制御指令に基づいて、エンジンの燃料噴射量制
    御、変速機制御及びブレーキ制御の少なくともいずれか
    によって無人車両の速度制御を行なう速度制御手段(13)
    とを備えたことを特徴とする無人車両と有人車両混走時
    のフリート制御装置。
  3. 【請求項3】 無人車両と有人車両が同一走行コースを
    同時に走行する場合の無人車両と有人車両との干渉回避
    及び効率的な運行を行なうフリート制御を実行する無人
    車両と有人車両混走時のフリート制御装置において、 有人車両に、 自己の走行位置を検出する有人車位置検出手段(21)と、 監視局とデータ及び指令を送受信する有人車送受信器(2
    2)と、 有人車位置検出手段(21)からの自己の走行位置データを
    有人車送受信器(22)を介して送信すると共に、有人車送
    受信器(22)を介して入力した監視局からの警告指令を警
    告手段(23)に出力する有人車制御器(20)と、 上記警告信号に基づいて、オペレータに警告を発する警
    告手段(23)とを備え、無人車両に、 自己の走行位置を検出する無人車位置検出手段(11)と、 監視局とデータ指令を送受信する無人車送受信器(12)
    と、 無人車位置検出手段(11)からの自己の走行位置データを
    無人車送受信器(12)を介して送信すると共に、無人車送
    受信器(12)を介して入力した監視局からの減速指令に基
    づいて速度制御指令を速度制御手段(13)に出力する無人
    車制御器(10)と、上記速度制御指令に基づいて、エンジ
    ンの燃料噴射量制御、変速機制御及びブレーキ制御の少
    なくともいずれかによって無人車両の速度制御を行なう
    速度制御手段(13)とを備え、 監視局に、 有人車両及び無人車両とデータ及び指令を送受信する監
    視局側送受信器(32)と、監視局側送受信器(32)を介して
    受信したそれぞれの有人車両及び無人車両の走行位置デ
    ータを比較し、無人車両が有人車両の前方を走行してい
    て、かつ両車両間の距離が所定値以内のときは、監視局
    側送受信器(32)を介して有人車両に無人車両を回避させ
    る警告指令を送信するか、あるいは、有人車両が無人車
    両の前方を走行していて、かつ両車両間の距離が所定値
    以内のときは、監視局側送受信器(32)を介して無人車両
    に速度制御指令を送信するか、又は有人車両に無人車両
    を回避させる警告指令を送信するかの少なくともいずれ
    かを行なう監視制御器(30)とを備えたことを特徴とする
    無人車両と有人車両混走時のフリート制御装置。
  4. 【請求項4】 無人車両と有人車両が同一走行コースを
    同時に走行する場合の無人車両と有人車両との干渉回避
    及び効率的な運行を行なうフリート制御を実行する無人
    車両と有人車両混走時のフリート制御方法において、 無人車両の走行位置と有人車両の走行位置とを比較し、
    無人車両が有人車両の前方を走行していて、かつ両車両
    間の距離が所定値以内のときは、有人車両のオペレータ
    に無人車両の回避操作をさせる警告を発するか、あるい
    は、有人車両が無人車両の前方を走行していて、かつ両
    車両間の距離が所定値以内のときは、無人車両をエンジ
    ンの燃料噴射量制御、変速機制御及びブレーキ制御の少
    なくともいずれかによって速度制御するか、又は有人車
    両のオペレータに無人車両の回避操作をさせる警告を発
    するかの少なくともいずれかを行なうことを特徴とする
    無人車両と有人車両混走時のフリート制御方法。
JP05858196A 1996-02-21 1996-02-21 無人車両と有人車両混走時のフリート制御装置及び制御方法 Expired - Fee Related JP3743582B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05858196A JP3743582B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 無人車両と有人車両混走時のフリート制御装置及び制御方法
AU17329/97A AU703030B2 (en) 1996-02-21 1997-02-19 Apparatus and method for fleet control when unmanned and manned vehicles traveling together
PCT/JP1997/000447 WO1997031352A1 (fr) 1996-02-21 1997-02-19 Appareil et procede de regulation de la circulation avec combinaison de vehicules sans pilote et de vehicules pilotes
US09/125,488 US6038502A (en) 1996-02-21 1997-02-19 Apparatus and method for fleet control when unmanned and manned vehicles travel together

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05858196A JP3743582B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 無人車両と有人車両混走時のフリート制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09231500A true JPH09231500A (ja) 1997-09-05
JP3743582B2 JP3743582B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=13088435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05858196A Expired - Fee Related JP3743582B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 無人車両と有人車両混走時のフリート制御装置及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6038502A (ja)
JP (1) JP3743582B2 (ja)
AU (1) AU703030B2 (ja)
WO (1) WO1997031352A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339029A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Komatsu Ltd 車両の干渉防止装置
US7742853B2 (en) 2005-12-09 2010-06-22 Komatsu Ltd. Travel control device and method for vehicles
JP2013061736A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Daifuku Co Ltd 物品処理設備
WO2015025587A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 日立建機株式会社 鉱山車両及び鉱山車両の管理システム
WO2015151291A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 日立建機株式会社 交通管制サーバ及びシステム
WO2016051524A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日立建機株式会社 運転支援システム、車両、運転支援端末装置、及び運転支援プログラム
WO2016053194A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Infinium Robotics Pte Ltd System for performing tasks in an operating region and method of controlling autonomous agents for performing tasks in the operating region
JP6179654B1 (ja) * 2016-11-09 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2019171420A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
WO2021256118A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 株式会社小松製作所 無人車両の制御システム、無人車両、及び無人車両の制御方法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19743024A1 (de) * 1997-09-29 1999-04-08 Daimler Chrysler Ag Kraftfahrzeug mit autonomer Fahrzeugführung und elektronischen Kommunikationsmitteln
JP2000029517A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Fuji Heavy Ind Ltd 自律走行車の走行制御装置
JP2000113400A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Honda Motor Co Ltd 自動追従走行システム
US6249724B1 (en) * 1999-09-15 2001-06-19 Mccrary Personal Transport System, Llc Intelligent public transit system using dual-mode vehicles
US6256577B1 (en) * 1999-09-17 2001-07-03 Intel Corporation Using predictive traffic modeling
US6339382B1 (en) * 1999-12-08 2002-01-15 Donald A. Arbinger Emergency vehicle alert system
AU2001272955A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-30 Modular Mining Systems, Inc. Portable vehicle-tracking module for traffic monitoring
US6381541B1 (en) * 2000-11-06 2002-04-30 Lance Richard Sadler Airplane ground location methods and systems
GB0030068D0 (en) * 2000-12-11 2001-01-24 Lawrence Malcolm Highway vehicular traffic flow control
JP2002190093A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Toyota Motor Corp 車両用警報システム及び装置
JP4573287B2 (ja) * 2001-02-14 2010-11-04 本田技研工業株式会社 ナビゲーションシステム
US7587278B2 (en) * 2002-05-15 2009-09-08 Honeywell International Inc. Ground operations and advanced runway awareness and advisory system
US8145367B2 (en) 2001-03-06 2012-03-27 Honeywell International Inc. Closed airport surface alerting system
US7079951B2 (en) * 2002-05-15 2006-07-18 Honeywell International Inc. Ground operations and imminent landing runway selection
DE10259168A1 (de) * 2002-12-18 2004-07-08 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Steuern wenigstens eines autonom fahrenden Fahrzeugs
WO2004066240A2 (en) 2003-01-21 2004-08-05 Byron King Gps based vehicle warning and location system and method
US7099774B2 (en) * 2003-01-21 2006-08-29 Byron King GPS based vehicle warning and location system
US7218240B2 (en) * 2004-08-10 2007-05-15 The Boeing Company Synthetically generated sound cues
US20060069470A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 International Business Machines Corporation Bi-directional absolute automated tracking system for material handling
US7245999B2 (en) 2005-01-31 2007-07-17 Trimble Navigation Limited Construction machine having location based auto-start
US7681192B2 (en) * 2005-01-31 2010-03-16 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc Location-centric project data delivery system for construction
US7479925B2 (en) * 2005-03-23 2009-01-20 Honeywell International Inc. Airport runway collision avoidance system and method
JP4281067B2 (ja) * 2005-04-11 2009-06-17 村田機械株式会社 搬送車システム
US20070288132A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Raytheon Company Cooperative swarm of unmanned vehicles
US20100121574A1 (en) * 2006-09-05 2010-05-13 Honeywell International Inc. Method for collision avoidance of unmanned aerial vehicle with other aircraft
EP1967931A3 (en) * 2007-03-06 2013-10-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
DE102007032084A1 (de) * 2007-07-09 2009-01-22 Eads Deutschland Gmbh Kollisions- und Konfliktvermeidungssystem für autonome unbemannte Flugzeuge (UAV)
US7979174B2 (en) * 2007-09-28 2011-07-12 Honeywell International Inc. Automatic planning and regulation of the speed of autonomous vehicles
US20090088916A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Honeywell International Inc. Method and system for automatic path planning and obstacle/collision avoidance of autonomous vehicles
US8078399B2 (en) * 2008-03-10 2011-12-13 Honeywell International Inc. Method and device for three-dimensional path planning to avoid obstacles using multiple planes
US9235214B2 (en) * 2008-09-11 2016-01-12 Deere & Company Distributed knowledge base method for vehicular localization and work-site management
US8195358B2 (en) 2008-09-11 2012-06-05 Deere & Company Multi-vehicle high integrity perception
US9188980B2 (en) 2008-09-11 2015-11-17 Deere & Company Vehicle with high integrity perception system
US8818567B2 (en) * 2008-09-11 2014-08-26 Deere & Company High integrity perception for machine localization and safeguarding
US8989972B2 (en) 2008-09-11 2015-03-24 Deere & Company Leader-follower fully-autonomous vehicle with operator on side
US20100063652A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Noel Wayne Anderson Garment for Use Near Autonomous Machines
US8195342B2 (en) * 2008-09-11 2012-06-05 Deere & Company Distributed knowledge base for vehicular localization and work-site management
US8392065B2 (en) * 2008-09-11 2013-03-05 Deere & Company Leader-follower semi-autonomous vehicle with operator on side
US8229618B2 (en) * 2008-09-11 2012-07-24 Deere & Company Leader-follower fully autonomous vehicle with operator on side
US8224500B2 (en) 2008-09-11 2012-07-17 Deere & Company Distributed knowledge base program for vehicular localization and work-site management
US9026315B2 (en) 2010-10-13 2015-05-05 Deere & Company Apparatus for machine coordination which maintains line-of-site contact
US8478493B2 (en) * 2008-09-11 2013-07-02 Deere & Company High integrity perception program
US8121749B1 (en) 2008-09-25 2012-02-21 Honeywell International Inc. System for integrating dynamically observed and static information for route planning in a graph based planner
US8224501B2 (en) * 2008-09-30 2012-07-17 General Electric Company Store management system and method of operating the same
US8288699B2 (en) * 2008-11-03 2012-10-16 Raytheon Company Multiplatform system and method for ranging correction using spread spectrum ranging waveforms over a netted data link
US8626361B2 (en) * 2008-11-25 2014-01-07 Honeywell International Inc. System and methods for unmanned aerial vehicle navigation
US8836490B2 (en) * 2010-04-09 2014-09-16 Dsg Tag Systems Inc. Vehicle management
US9280902B2 (en) 2010-04-09 2016-03-08 DSG TAG Systems, Inc. Facilities management
US9200904B2 (en) 2013-03-15 2015-12-01 Caterpillar Traffic analysis system utilizing position based awareness
TWI534453B (zh) * 2014-02-18 2016-05-21 原相科技股份有限公司 相對位置定位系統與追蹤系統
CN109229022B (zh) * 2014-04-30 2022-05-03 三菱电机株式会社 周边监视装置、周边监视系统以及周边监视方法
JP2016090274A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 警報装置、警報システム及び携帯端末
JP6352841B2 (ja) * 2015-03-12 2018-07-04 日立建機株式会社 車載端末装置及び交通管制システム
JP6384416B2 (ja) * 2015-07-10 2018-09-05 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
AU2016354673B2 (en) * 2015-11-12 2021-04-08 Norman BOYLE An unmanned roadside signage vehicle system
US9536149B1 (en) * 2016-02-04 2017-01-03 Proxy Technologies, Inc. Electronic assessments, and methods of use and manufacture thereof
AU2019100368B4 (en) 2019-01-25 2019-11-28 Norman BOYLE A driverless impact attenuating traffic management vehicle
CN112114582B (zh) * 2019-06-19 2023-12-19 北京车和家信息技术有限公司 无人驾驶方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150710A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Shinko Electric Co Ltd 自立型無人車システムにおける衝突回避方法
JPH03187423A (ja) * 1989-12-18 1991-08-15 Fujita Corp 無人建設車両の安全監視システム
JPH05143158A (ja) * 1991-10-09 1993-06-11 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 無人自走体の無線監視通信方法及びその装置
JPH0683443A (ja) * 1991-09-30 1994-03-25 Komatsu Ltd 無人ダンプトラックの積込み位置走行システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4653002A (en) * 1984-09-26 1987-03-24 Westinghouse Electric Corp. Navigation system for unmanned vehicles
JP2712157B2 (ja) * 1986-12-16 1998-02-10 神鋼電機株式会社 自立型無人車システムにおける衝突回避方法
JPH03276309A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Mazda Motor Corp 移動車の走行制御装置
US5170351A (en) * 1990-09-18 1992-12-08 Matushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic guided vehicle and method for controlling travel thereof
JPH04304600A (ja) * 1991-04-02 1992-10-27 Mazda Motor Corp 移動車の走行状態判断装置
JPH0884375A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 無人建設機械の遠隔操縦装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150710A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Shinko Electric Co Ltd 自立型無人車システムにおける衝突回避方法
JPH03187423A (ja) * 1989-12-18 1991-08-15 Fujita Corp 無人建設車両の安全監視システム
JPH0683443A (ja) * 1991-09-30 1994-03-25 Komatsu Ltd 無人ダンプトラックの積込み位置走行システム
JPH05143158A (ja) * 1991-10-09 1993-06-11 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 無人自走体の無線監視通信方法及びその装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339029A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Komatsu Ltd 車両の干渉防止装置
US7742853B2 (en) 2005-12-09 2010-06-22 Komatsu Ltd. Travel control device and method for vehicles
JP2013061736A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Daifuku Co Ltd 物品処理設備
WO2015025587A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 日立建機株式会社 鉱山車両及び鉱山車両の管理システム
JP2015041283A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 日立建機株式会社 鉱山車両及び鉱山車両の管理システム
JPWO2015151291A1 (ja) * 2014-04-04 2017-04-13 日立建機株式会社 交通管制サーバ及びシステム
WO2015151291A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 日立建機株式会社 交通管制サーバ及びシステム
WO2016051524A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日立建機株式会社 運転支援システム、車両、運転支援端末装置、及び運転支援プログラム
JPWO2016051524A1 (ja) * 2014-09-30 2017-04-27 日立建機株式会社 運転支援システム、車両、運転支援端末装置、及び運転支援プログラム
US9898011B2 (en) 2014-09-30 2018-02-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Driving assistance system and program for driving according to operations management
WO2016053194A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Infinium Robotics Pte Ltd System for performing tasks in an operating region and method of controlling autonomous agents for performing tasks in the operating region
JP6179654B1 (ja) * 2016-11-09 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2018075968A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2019171420A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JPWO2019171420A1 (ja) * 2018-03-05 2021-01-07 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
WO2021256118A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 株式会社小松製作所 無人車両の制御システム、無人車両、及び無人車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1732997A (en) 1997-09-10
JP3743582B2 (ja) 2006-02-08
AU703030B2 (en) 1999-03-11
US6038502A (en) 2000-03-14
WO1997031352A1 (fr) 1997-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3743582B2 (ja) 無人車両と有人車両混走時のフリート制御装置及び制御方法
US6625540B2 (en) Vehicle interference prevention device
JP5369339B2 (ja) 車両の走行制御装置および方法
US6246932B1 (en) Vehicle monitor for controlling movements of a plurality of vehicles
JP4463757B2 (ja) 車両の走行制御装置
US6321147B1 (en) Unmanned vehicle running system
JP6413962B2 (ja) 走行制御装置
US10885786B2 (en) Management control device and on-board communication terminal device
WO1997026589A1 (fr) Procede et appareil permettant d'interdire l'entree d'un camion a benne sans equipage a l'interieur d'une zone de travail
CN112590817B (zh) 运输系统的安全保护系统、方法和机群管理设备
JPH11242520A (ja) 障害物検出応答式代替通路決定方法及びその装置
JP2001126189A (ja) 車両の管制装置
JPH0895635A (ja) 自律走行車両用の遠隔制御装置と方法
JPH10222227A (ja) 車両の監視装置
JP2000339028A (ja) 移動局のデータ共有装置
JP2002251690A (ja) 自動誘導制御システム
JP6867483B2 (ja) 車両制御装置
JP2003099896A (ja) 交差点走行支援装置
CN112622901B (zh) 车辆控制方法、装置及设备
CN109949610A (zh) 交叉交通辅助和控制
JP2021117996A (ja) 採掘現場内の複数の自律型車両を制御するシステム
US20230264699A1 (en) Drive planning device, storage medium storing computer program for drive planning and drive planning method
JP2015224954A (ja) 駐車場所選択装置
JP2000213637A (ja) 車両用走行制御装置
WO2022099873A1 (zh) 运输系统的安全保护系统、方法和机群管理设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees