JP2002190093A - 車両用警報システム及び装置 - Google Patents

車両用警報システム及び装置

Info

Publication number
JP2002190093A
JP2002190093A JP2000390854A JP2000390854A JP2002190093A JP 2002190093 A JP2002190093 A JP 2002190093A JP 2000390854 A JP2000390854 A JP 2000390854A JP 2000390854 A JP2000390854 A JP 2000390854A JP 2002190093 A JP2002190093 A JP 2002190093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
alarm
transmitting
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000390854A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Irimoto
昌之 圦本
Satoru Shinada
哲 品田
Katsuhiko Nunokawa
克彦 布川
Makoto Sasaki
信 佐々木
Hiroaki Okajima
寛明 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sony Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000390854A priority Critical patent/JP2002190093A/ja
Priority to US10/027,173 priority patent/US6844826B2/en
Publication of JP2002190093A publication Critical patent/JP2002190093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線を用いて他の車両に対して警報信号を確
実に送信する。 【解決手段】 車両運転者が操作部10から警報信号を
入力する。制御部12は、ナビ部14で検出された車両
の現在位置を付加して送受信部16から他の車両に現在
位置付き警報信号を送信する。他の車両からの信号を送
受信部16で受信し、制御部12に供給する。制御部1
2は、受信信号に含まれる他車の現在位置データと自車
の現在位置データとから車間距離を算出し、所定距離以
内の場合にのみ警報信号をスピーカ20から出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両間警報システム
及び装置、特に光や電波等を用いて車両間で警報情報を
送受する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、無線を用いて他車に警報情報
を送信する技術が提案されている。例えば、特開平1−
202549号公報には、車内でオーディオ機器を使用
していても他車からの警報音を確実に運転者に知らせる
べく車両に無線機を搭載し、警報スイッチをオンにする
と特定周波数の警報信号が送信され、外部から警報信号
を受信した時に警報用スピーカを駆動する構成が記載さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに無線で警報信号を送受する場合、無線の到達範囲内
であれば本来意図する車両以外の他の車両でも警報信号
が受信されてしまい、この警報信号を受信した車両で
は、周囲に該当する車両がいないにもかかわらずスピー
カから警報が発せられるため、当該車両の運転者が困惑
する事態が生じ得る。
【0004】もちろん、無線の到達範囲を一定範囲に限
定することも考えられるが、今度は逆に本来警報信号を
送信したい車両に対して警報が届かない場合も起こり得
る。
【0005】また、仮に意図した車両で警報信号を受信
した場合でも、単にスピーカから警報が出力されるので
は、当該車両の運転者はどちらの方向から警報が発せら
れたのかを判別することが困難であり、警報が発せられ
た時点で周囲を視認して警報発生車両を確認しなければ
ならない問題もある。
【0006】本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑
みなされたものであり、その目的は、無線技術を用いつ
つ警報を与えるべき車両に確実に警報を報知できるシス
テム及び装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、車両間で警報情報を送受するシステムで
あって、送信側車両は、自車の位置情報を検出する手段
と、前記位置情報及び警報情報を送信する手段とを有
し、受信側車両は、前記送信側車両から送信された位置
情報及び警報情報を受信する手段と、前記位置情報に基
づき前記送信側車両が自車から所定距離内に位置すると
判定した場合に前記警報情報を出力する手段とを有する
ことを特徴とする。位置情報を付加して警報情報を送信
し、受信側車両で受信信号に含まれる位置情報を利用し
て当該警報信号を送信した他車が所定距離内に位置する
と判定できた場合にのみ警報情報を出力することで、自
車と無関係な車両から送信された信号に基づいて警報を
出力することがなく、意味のある警報のみを出力するこ
とができる。
【0008】ここで、前記受信側車両は、前記送信側車
両が自車から所定距離内に位置すると判定した場合に、
自車に対する前記送信側車両の方向に応じて前記警報情
報の出力方向を変化させることが好適である。自車に対
する送信側車両の方向に合わせて警報を出力すること
で、車両運転者はどの方向の車両から警報が送信された
かを迅速に把握することができる。
【0009】また、前記受信側車両は、前記送信側車両
が自車から所定距離内に位置すると判定した場合に、自
車と前記送信側車両との距離に応じて前記警報情報の出
力レベルを変化させることが好適である。例えば、自車
と送信側車両との距離が近い程出力レベルを増大させる
ことで、車両運転者に対してより確実に警報を報知でき
る。
【0010】本発明において、前記送信側車両は、前記
警報情報の種類を特定する情報を送信する手段とを有
し、前記受信側車両は、前記警報情報の種類を特定する
情報を受信する手段と、前記警報情報の種類に応じて前
記警報情報の出力内容を変化させる手段とを有すること
もできる。本発明における「警報」には、周囲の車両に
対して注意を喚起する他、周囲の車両に対して伝達すべ
き自己の意思表示も含むものとする。警報の種類を特定
して送受し、出力内容を変化させることで、ホーン音の
如き注意を喚起する音の他、多様な音、例えば音声を出
力して周囲の車両に対して確実に意思を伝達することが
でき、これにより交通の流れを円滑化することができ
る。
【0011】前記警報情報の種類を特定する情報は、少
なくともホーン信号を特定できることが好適であり、そ
の他に感謝の意を表す音声データや右左折の意思を表す
音声データ、追い越しの意思を表す音声データ等を特定
できることも好適である。
【0012】また、前記受信側車両は、前記警報情報を
特定する情報に応じて前記所定距離を変化させる手段と
を有することが好適である。例えば、注意を喚起する必
要性の高い警報については、所定距離を大きくしてより
広範囲の車両を対象とし、重要度の比較的低い警報につ
いては、所定距離を小さくして近傍の車両のみを対象と
する等である。
【0013】また、本発明において、前記受信側車両
は、自車の位置する道路種別に応じて前記所定距離を変
化させる手段とを有することもできる。
【0014】また、本発明において、前記送信側車両
は、自車の車速を送信する手段とを有し、前記受信側車
両は、前記送信側車両の前記車速を受信する手段とを有
し、前記車速に応じて前記警報情報の出力レベルを変化
させることも好適である。
【0015】また、本発明は、車両間警報システムに用
いられる警報装置を提供する。本装置は、警報情報を入
力する操作手段と、自車の現在位置を検出する位置検出
手段と、前記警報情報に前記現在位置を付加して送信す
る送信手段と、他車からの位置情報及び警報情報を含む
信号を受信する受信手段と、前記現在位置と前記位置情
報に基づき自車と前記他車との距離を算出する演算手段
と、前記距離が所定距離以内であると判定した場合に前
記警報情報を出力する出力制御手段とを有することを特
徴とする。
【0016】ここで、前記演算手段は、自車に対する前
記他車の方向を算出し、前記出力制御手段は、算出され
た前記方向に応じて前記警報情報の出力方向を変化させ
ることが好適である。
【0017】また、前記出力制御手段は、前記距離に応
じて前記警報情報の出力レベルを変化させることが好適
である。
【0018】また、本装置において、前記操作手段は前
記警報情報の種類を入力し、前記送信手段は前記警報情
報にさらに前記種類を付加して送信し、前記受信手段は
前記他車から前記種類を含む信号を受信し、前記出力制
御手段は、前記種類に応じて前記警報情報の出力内容を
変化させることが好適である。
【0019】この場合、前記警報情報の種類は、例えば
ホーン信号とすることが好適である。
【0020】また、前記出力制御手段は、前記警報情報
の種類に応じて前記所定距離を変化させて判定すること
が好適である。
【0021】本装置において、前記出力制御手段は、自
車の走行道路種別に応じて前記所定距離を変化させて判
定することもできる。
【0022】また、本装置において、前記送信手段は前
記警報情報に自車の車速を付加して送信し、前記受信手
段は、前記他車から前記車速を含む信号を受信し、前記
出力制御手段は、前記車速に応じて前記所定距離を変化
させて判定することもできる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について説明する。
【0024】図1には、本実施形態に係る警報装置の構
成ブロック図が示されている。なお、この装置は各車両
に搭載され、警報信号を他車に送信する送信機及び他車
からの警報信号を受信する受信機として機能するもので
ある。操作部10は、運転席近傍、例えばインストルメ
ントパネルやステアリング近傍に設けられ、車両運転者
が警報信号を入力するために用いられる。操作部10
は、従来のホーンスイッチ(クラクションスイッチ)を
兼用してもよい。操作部10から入力された警報信号は
制御部12に供給される。
【0025】ナビゲーション部(ナビ部)14は、公知
のナビゲーション機能を実行するもので、具体的には車
両の現在位置を検出する機能、検出された現在位置と記
憶部に記憶された地図データとの照合(マップマッチン
グ)を行う機能、あるいは車両運転者が入力した目的地
に至る経路を探索する機能を有する。地図データはCD
−ROMやDVDなどの記録媒体に記憶することができ
る。また、車両の現在位置は、GPSやDGPS、ある
いは車速センサと方位センサとの組み合わせにより検出
することができる。ナビ部14で検出された車両の現在
位置データは制御部12に供給される。
【0026】制御部12は、マイクロコンピュータで構
成され、操作部10から供給された警報信号にナビ部1
4から供給された車両の現在位置データを付加して送受
信部16に供給する。送受信部16は供給された現在位
置データ付きの警報信号をアンテナを介して周囲の車両
に送信する。送信形態は、特定周波数(例えば400M
Hz)の電波でもよく、あるいは光でもよい。
【0027】一方、他車から現在位置データ付きの警報
信号が送信された場合、送受信部16ではこの他車から
の信号を受信して制御部12に供給する。制御部12で
は、ナビ部14から供給された自車の現在位置と受信信
号に含まれる他車の現在位置とを比較し、所定の条件が
成立する場合に他車から自車に向けて送信された警報信
号であると判定して、オーディオアンプ部18に当該警
報信号を出力する。オーディオアンプ部18では、警報
信号を適宜増幅してスピーカ20から警報音を出力す
る。警報信号を出力する条件については後述する。
【0028】なお、スピーカ20は複数、少なくとも車
両の4隅(右前方FR、左前方FL、右後方RR、左後
方RL)に設けることが好ましい。制御部12はこれら
複数のスピーカの出力レベルを調整することで、車両運
転者に対し任意の方向から警報音を出力することができ
る。例えば、車両運転者から見て右前方の方向から警報
音を出力させるためには車両に搭載された4つのスピー
カ20のうち右前方FRのスピーカのみを駆動すればよ
い。複数のスピーカを用いて特定の方向に音源を配置す
る技術は公知である。
【0029】図2には、本実施形態における警報信号送
信時の処理フローチャートが示されている。まず、車両
運転者が操作部10を操作して警報信号の発信を指示す
る(S101)。一態様としては、車両運転者がステア
リングに設けられたホーン部(クラクション部)を操作
する等である。これにより、車両運転者は特別の操作を
行うことなく通常の動作の範囲内で警報信号の発信を指
示することができる。
【0030】操作部10から入力された警報信号は制御
部12に供給される。すると、制御部12は、供給され
た警報信号にナビ部14から供給された現在位置データ
を付加する(S102)。現在位置データはGPSある
いはDGPSで検出された3次元あるいは2次元座標で
もよく、地図データとのマップマッチングを行って補正
された地図データ上の位置データでもよい。そして、送
受信部16の受信機能を一時停止し(S103)、現在
位置データが付加された警報信号を送受信部16に供給
して周囲に送信する(S104)。送信時に一時的に受
信機能を停止するのは、すべての車両で同一周波数の信
号を用いる場合、自車が送信した警報信号を自車で受信
してしまう事態を確実に防止するためである。もちろ
ん、受信機能を一時停止するのではなく、警報信号を送
信する際に車両固有のID(車両番号をコード化したも
のでもよい)等を付加し、受信した信号に含まれるID
が自車のIDと一致する場合には自車の送信した信号で
あると判定して受信信号を無視する等の構成を採用する
こともできる。自車の警報信号を送信した後、制御部1
2は送受信部16の受信機能を再び起動させ(S10
5)、他車からの信号受信に備える。
【0031】図3には、車両から送信される警報信号の
フォーマット例が示されている。警報信号100は、ヘ
ッダ部に続き、位置データ部及び警報データ部から構成
される。位置データ部には、既述したように車両の現在
位置データが含まれており、例えばGPSあるいはDG
PSで検出された3次元座標(x、y、z)あるいは道
路上の2次元座標(x、y)とすることができる。ま
た、警報データ部には車両運転者が操作部10を用いて
操作した警報信号データが含まれており、車両運転者が
操作した長さや間隔に関するデータも含まれる。図3に
示された警報信号はデジタル形式とすることができる。
【0032】一方、図4には、本実施形態における警報
信号受信時の処理フローチャートが示されている。ま
ず、送受信部16で他車からの信号を受信すると(S2
01)、受信信号を制御部12に供給する。制御部12
では、受信信号に含まれる他車の現在位置データと自車
のナビ部14で検出された現在位置データから、自社と
他車の車間距離を算出する(S202)。この算出は、
例えば自車の位置を(x0、y0)とし、他車の位置を
(x1、y1)とした場合、両座標間の絶対距離として
算出することができる。
【0033】自車と他車との車間距離を算出した後、制
御部12はさらに算出した距離が所定距離、例えば50
m以内であるか否かを判定する(S203)。この判定
は、自車から見て無関係と考えられる車両から送信され
た信号を無視するためである。そして、自車と他車との
車間距離が所定距離を超える場合には、他の車両に向け
て送信された警報信号であると判定して何ら処理を行わ
ない。一方、自車と他車との距離が所定距離以内である
場合には、他車から自車に向けて送信された警報信号で
あると判定し、制御部12は次に自車位置から見た警報
信号の方向を算出する(S204)。この算出も自車の
現在位置と他車の現在位置から算出することができる。
図5に示されるように、自車の現在位置をO、他車の現
在位置をPとした場合、自車と他車との距離r及び自車
の進行方向(図中Y軸)に対する他車の方向θを初等幾
何の原理に基づき算出することができる。自車から見た
他車、すなわち警報信号を送信した他車の方向を算出し
た後、制御部12はオーディオアンプ部18及びスピー
カ20を駆動して他車の存在方向と合致する方向から警
報音を出力する(S205)。例えば、図5においてθ
=0度、即ち車両の進行方向に他車が存在する場合に
は、制御部12は複数のスピーカ20の内右前方FR及
び左前方FLのスピーカを同レベルで駆動して警報音を
出力する。また、θ=90度、すなわち車両右側方に他
車が位置する場合には、制御部12は右前方FR及び右
後方RRのスピーカを同レベルで駆動して警報音を出力
する。
【0034】このように、本実施形態においては単に無
線で警報信号を送受するのではなく、自車の現在位置を
付加して警報信号を送信し、警報信号を受信した車両側
では他車の現在位置と自車の現在位置とを考慮して警報
信号を選択してスピーカから出力するので、無関係な車
両から送信された警報信号により警報音を出力してしま
う事態を確実に防止することができる。
【0035】また、自車と他車との方向を算出し、他車
の存在方向に合致するように警報音を出力するので、車
両運転者はどの方向の車両から警報音が送信されたのか
を容易に把握することができ、警報に対して迅速な対応
が可能となる。
【0036】なお、本実施形態において、単に自車と他
車との車間距離が所定距離以内の場合のみ警報信号を処
理するのではなく、車間距離が所定距離内であり、か
つ、自車から見た他車の方向が所定方向である場合のみ
警報信号を処理することも可能である。具体的には、ナ
ビ部14で検出された自車の現在位置及び地図データ上
の道路構造や施設データに基づき、ある方向については
車両が存在していないことが明らかである場合には、そ
の方向以外の方向に他車が存在する場合のみ警報信号を
処理することが好適である。
【0037】図6及び図7には、他の実施形態に係る送
信時及び受信時の処理フローチャートが示されている。
本実施形態においては、単に警報信号を送受するのでは
なく、警報の種類が付加された警報信号を送受する。な
お、警報にはホーン音(クラクション音)だけでなく、
車両運転者の意思表示たる音声データも含むものとす
る。
【0038】まず、図6において、車両運転者は操作部
10に設けられた複数のボタンから警報信号の種類を選
択して警報信号を入力する(S301)。制御部12
は、警報信号に対して選択されたボタンに基づく種類デ
ータとナビ部14から検出された現在位置データとを付
加し(S302)、送受信部16の受信機能を一時停止
させて(S303)、警報信号を周囲に送信する(S3
04)。そして、送信した後、再び送受信部16の受信
機能を起動させ、他車からの信号受信に備える(S30
5)。
【0039】また、図7において、他車からの現在位置
データ及び種類データが付加された警報信号を受信する
と(S401)、制御部12は受信信号に含まれる他車
の現在位置データとナビ部14で検出された自車の現在
位置データとから自車と他車との車間距離を算出し(S
402)、車間距離が所定距離以内か否かを判定する
(S403)。自車と他車の車間距離が所定距離を超え
る場合には、上述した実施形態と同様に何ら処理を行わ
ない。一方、自車と他車との車間距離が所定距離以内で
ある場合には、自車に対して送信された警報信号である
と判定し、自車から見た他車、すなわち警報信号を送信
した他車の方向を算出する(S404)。自車から見た
他車の方向を算出した後、さらに受信信号に含まれる種
類データにより警報音の種類を特定し(S405)、S
404で算出された方向から警報音を出力する(S40
6)。本実施形態の具体例として、例えば他車の運転者
が自車の前方に割り込みした場合に感謝の意を表すデー
タを送信したいと欲する場合がある。この場合、運転者
は警報の種類として感謝の意を表すデータを選択する。
すると、自車のスピーカからは「ありがとうございま
す」等と音声出力されることになる。これにより、割込
をした場合に、他車はハザードランプを点滅させて自己
の意思を周囲の車両に伝達する必要がなくなる。
【0040】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変
更が可能である。例えば、警報としてホーン音を出力す
る場合、自車と他車との距離に応じて警報音の音量(出
力レベル)を変化させることも好適である。例えば、図
8に示されるように、所定距離rth以内の場合に警報
音を出力する(所定距離を超える場合に警報信号を無視
するとは、所定距離を超える場合には警報音をゼロとす
ることと等価である)構成において、制御部12は自車
と他車との距離が短いほど音量を増大させるようにオー
ディオアンプ部18を駆動する等である。これにより、
現実の距離関係と音量との整合性を図り、車両運転者に
正確に警報を与えることができる。なお、図では距離と
音量との関係を線形で規定しているが、もちろん非線形
とすることもできる。
【0041】また、警報音の種類あるいは自車が走行し
ている道路種別に応じて警報を出力するか否かのしきい
距離rthを変化させることも好適である。図9には、
警報音の種類及び道路種別に応じてしきい距離を変化さ
せる場合に制御部12のメモリに記憶されるテーブルが
模式的に示されている。自車の走行道路種別がR1で他
車から受信した警報信号の種類がS1である場合には、
制御部12は判定処理におけるしきい距離をrth11
にし、警報の種類が同一であっても道路種別がR2と異
なればしきい距離をrth21とする等である。道路種
別としては、高速道路や一般道、市街地等とすることが
でき、高速道路においては一般道路の場合よりもしきい
距離rthを大きくする、あるいは感謝の意を表す警報
データよりもホーン音のしきい距離rthを大きくする
等が好適である。自車の走行する道路種別はナビ部14
で現在位置と地図データとを照合することで検出でき
る。
【0042】また、制御部12は、現在位置データ、警
報の種類データとともに自車の車速を警報信号に付加し
て周囲に送信し、他車からの信号を受信して受信信号に
含まれる車速データに基づき音量を変化させることもで
きる。図10には、このように車速に応じて出力音量を
変化させる場合の一例が示されており、例えば警報信号
を送信した他車の車速が大なる程、出力音量を大きくす
る。図11には、現在位置データ、警報の種類データ、
車速データが付加された警報信号100のフォーマット
例が示されている。
【0043】また、制御部12は、送信時に車両の種別
(普通か大型か)を特定するデータを警報信号に付加し
て周囲に送信し、他車からの信号を受信して受信信号に
含まれる車両種別に基づきしきい距離rthあるいは音
量を変化させることもできる。例えば、警報信号を送信
した車両が大型車両である場合には、普通車両である場
合に比べてしきい距離rthを大きくする、あるいは音
量を増大させる等である。
【0044】さらに、本実施形態では、単一の装置によ
り警報信号を送信し、かつ、他車からの警報信号を受信
する構成としたが、送信機と受信機とを個別に搭載する
こともできる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
無線を用いて警報信号を送受しつつ所定距離内にある他
車からの信号のみを処理するため、無関係な車両からの
警報信号を受信して出力することがなく、車両運転者に
対し確実に警報を報知することができる。また、自車か
ら見た他車の存在方向に合致した方向から警報を出力す
るため、車両運転者はどの方向からの警報信号かである
かを容易に把握することができ、警報信号に応じた適切
な対応を迅速にとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の構成ブロック図である。
【図2】 実施形態の送信時の処理フローチャートであ
る。
【図3】 警報信号のフォーマット説明図である。
【図4】 実施形態の受信時の処理フローチャートであ
る。
【図5】 自車と他車の車間距離及び自車から見た他車
の方向を示す説明図である。
【図6】 他の実施形態に係る送信時の処理フローチャ
ートである。
【図7】 他の実施形態に係る受信時の処理フローチャ
ートである。
【図8】 自車と他車との車間距離と音量との関係を示
すグラフ図である。
【図9】 道路種別と警報信号の種類に応じたしきい距
離説明図である。
【図10】 車速と音量との関係を示すグラフ図であ
る。
【図11】 他の実施形態に係る警報信号のフォーマッ
ト説明図である。
【符号の説明】
10 操作部、12 制御部、14 ナビ部、16 送
受信部、18 オーディオアンプ部、20 スピーカ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 品田 哲 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 布川 克彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 佐々木 信 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 岡島 寛明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C086 AA54 BA22 DA08 5C087 AA02 AA03 BB18 BB72 DD03 DD13 EE05 EE08 FF01 FF04 GG66 GG70 GG84 5H180 AA01 BB02 BB04 BB13 CC12 EE02 EE11 FF05 FF13 FF25 FF27

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両間で警報情報を送受するシステムで
    あって、 送信側車両は、 自車の位置情報を検出する手段と、 前記位置情報及び警報情報を送信する手段と、 を有し、受信側車両は、 前記送信側車両から送信された位置情報及び警報情報を
    受信する手段と、 前記位置情報に基づき前記送信側車両が自車から所定距
    離内に位置すると判定した場合に前記警報情報を出力す
    る手段と、 を有することを特徴とする車両間警報システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記受信側車両は、前記送信側車両が自車から所定距離
    内に位置すると判定した場合に、自車に対する前記送信
    側車両の方向に応じて前記警報情報の出力方向を変化さ
    せることを特徴とする車両間警報システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記受信側車両は、前記送信側車両が自車から所定距離
    内に位置すると判定した場合に、自車と前記送信側車両
    との距離に応じて前記警報情報の出力レベルを変化させ
    ることを特徴とする車両間警報システム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のシステ
    ムにおいて、 前記送信側車両は、 前記警報情報の種類を特定する情報を送信する手段と、 を有し、前記受信側車両は、 前記警報情報の種類を特定する情報を受信する手段と、 前記警報情報の種類に応じて前記警報情報の出力内容を
    変化させる手段と、 を有することを特徴とする車両間警報システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のシステムにおいて、 前記警報情報の種類を特定する情報は、少なくともホー
    ン信号を特定することを特徴とする車両間警報システ
    ム。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のシステムにおいて、 前記受信側車両は、 前記警報情報を特定する情報に応じて前記所定距離を変
    化させる手段と、 を有することを特徴とする車両間警報システム。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のシステ
    ムにおいて、 前記受信側車両は、 自車の位置する道路種別に応じて前記所定距離を変化さ
    せる手段と、 を有することを特徴とする車両間警報システム。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載のシステ
    ムにおいて、 前記送信側車両は、 自車の車速を送信する手段と、 を有し、前記受信側車両は、 前記送信側車両の前記車速を受信する手段と、 を有し、前記車速に応じて前記警報情報の出力レベルを
    変化させることを特徴とする車両間警報システム。
  9. 【請求項9】 車両間警報システムに用いられる警報装
    置であって、 警報情報を入力する操作手段と、 自車の現在位置を検出する位置検出手段と、 前記警報情報に前記現在位置を付加して送信する送信手
    段と、 他車からの位置情報及び警報情報を含む信号を受信する
    受信手段と、 前記現在位置と前記位置情報に基づき自車と前記他車と
    の距離を算出する演算手段と、 前記距離が所定距離以内であると判定した場合に前記警
    報情報を出力する出力制御手段と、 を有することを特徴とする警報装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の装置において、 前記演算手段は、自車に対する前記他車の方向を算出
    し、 前記出力制御手段は、算出された前記方向に応じて前記
    警報情報の出力方向を変化させることを特徴とする警報
    装置。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の装置において、 前記出力制御手段は、前記距離に応じて前記警報情報の
    出力レベルを変化させることを特徴とする警報装置。
  12. 【請求項12】 請求項9〜11記載の装置において、 前記操作手段は、前記警報情報の種類を入力し、 前記送信手段は、前記警報情報にさらに前記種類を付加
    して送信し、 前記受信手段は、前記他車から前記種類を含む信号を受
    信し、 前記出力制御手段は、前記種類に応じて前記警報情報の
    出力内容を変化させることを特徴とする警報装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の装置において、 前記警報情報の種類は、ホーン信号であることを特徴と
    する警報装置。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の装置において、 前記出力制御手段は、前記警報情報の種類に応じて前記
    所定距離を変化させて判定することを特徴とする警報装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項9〜14のいずれかに記載の装
    置において、 前記出力制御手段は、自車の位置する道路種別に応じて
    前記所定距離を変化させて判定することを特徴とする警
    報装置。
  16. 【請求項16】 請求項9〜15のいずれかに記載の装
    置において、 前記送信手段は、前記警報情報に自車の車速を付加して
    送信し、 前記受信手段は、前記他車から前記車速を含む信号を受
    信し、 前記出力制御手段は、前記車速に応じて前記所定距離を
    変化させて判定することを特徴とする警報装置。
JP2000390854A 2000-12-22 2000-12-22 車両用警報システム及び装置 Pending JP2002190093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390854A JP2002190093A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両用警報システム及び装置
US10/027,173 US6844826B2 (en) 2000-12-22 2001-12-20 Vehicular alarm system and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390854A JP2002190093A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両用警報システム及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002190093A true JP2002190093A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18857136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390854A Pending JP2002190093A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両用警報システム及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6844826B2 (ja)
JP (1) JP2002190093A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348430A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Pioneer Electronic Corp 急ブレーキ車両警告装置、急ブレーキ情報送信装置、サーバ装置、急ブレーキ警告システム及び方法等
JP2005010938A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Mazda Motor Corp 走行支援システム及び車載端末器
JP2005222148A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Fujitsu Ten Ltd 警告情報伝達装置、警告情報伝達方法およびプログラム
JP2005292881A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Clarion Co Ltd 車両位置報知装置及び車両位置報知システム
JP2006011982A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd 車両追突防護装置
JP2006098983A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2006163637A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2007030603A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Mazda Motor Corp 車両用走行支援装置
JP2007316772A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kenwood Corp 車載用割込み情報交換装置、プログラム及び方法
JP2007323183A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Mazda Motor Corp 車両用運転支援システム
JP2008052500A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Denso Corp 警告装置
JP2009175028A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Yamaha Corp 報知システム及び放音装置
JP2012048748A (ja) * 2011-11-24 2012-03-08 Denso It Laboratory Inc メッセージ通信装置、メッセージ通信方法、メッセージ通信システム及びメッセージ通信プログラム
US8548729B2 (en) 2009-11-19 2013-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio apparatus mounted on a vehicle
KR101548389B1 (ko) * 2007-08-29 2015-08-28 콘티넨탈 테베스 아게 운트 코. 오하게 긴급 출동시 긴급 차량의 전진 경고를 부여하기 위한 방법 및 장치
JP2022502792A (ja) * 2018-10-22 2022-01-11 イーベイ インク.Ebay Inc. 車両間通信および通知

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE359575T1 (de) * 2003-06-05 2007-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zur sicherung elektronischer einrichtungen
JP2006019908A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Denso Corp 車両用報知音出力装置及びプログラム
US7741962B2 (en) * 2006-10-09 2010-06-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Auditory display of vehicular environment
DE102008042539A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anzeige eines Warnhinweises in einem Fahrzeug
ES2366513B1 (es) * 2009-10-20 2012-08-28 Inta, Instituto Nacional De Técnica Aeroespacial Sistema y método para la localización y comunicación de alertas para tráfico.
US20110121961A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-26 William Bennett Wheel Watcher
US8405496B2 (en) * 2009-11-13 2013-03-26 William Bennett Wheel watcher
EP2388160B1 (en) * 2010-05-17 2012-10-31 Volvo Car Corporation Motor vehicle distance information system and method
DE102011050668B4 (de) 2011-05-27 2017-10-19 Visteon Global Technologies, Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von richtungsabhängigen Audiodaten
US9041552B2 (en) * 2012-01-10 2015-05-26 Xiao Lin Yu Automobile blind spot detection system and method
GB201205533D0 (en) * 2012-03-29 2012-05-09 Mortimer Neal Solar thermal system
US20140267726A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Chung Huang Yu Vehicle approaching detector and notification
US9809163B2 (en) * 2015-04-14 2017-11-07 Harman International Industries, Incorporation Techniques for transmitting an alert towards a target area
EP3151216A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-05 Volvo Car Corporation Method for providing an alert to a driver and an alert system
US10403141B2 (en) * 2016-08-19 2019-09-03 Sony Corporation System and method for processing traffic sound data to provide driver assistance
WO2019163980A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 日本電気株式会社 危険行為解消システム、装置、方法、及び、プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949300A (en) * 1974-07-03 1976-04-06 Sadler William S Emergency radio frequency warning device
US4238778A (en) * 1977-09-12 1980-12-09 Kinya Ohsumi System for warning the approach of an emergency vehicle
IL95990A (en) * 1990-10-15 1994-07-31 B V R Technologies Ltd Anti-collision warning system
JP2689792B2 (ja) * 1991-10-30 1997-12-10 日産自動車株式会社 立体音場警報装置
US5572449A (en) * 1994-05-19 1996-11-05 Vi&T Group, Inc. Automatic vehicle following system
JPH0914984A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP3656301B2 (ja) * 1995-12-28 2005-06-08 株式会社デンソー 車両用障害物警報装置
JP3743582B2 (ja) * 1996-02-21 2006-02-08 株式会社小松製作所 無人車両と有人車両混走時のフリート制御装置及び制御方法
US6160493A (en) * 1997-10-29 2000-12-12 Estech Corporation Radio warning system for hazard avoidance
US6211778B1 (en) * 1998-09-14 2001-04-03 Michael J. Reeves Vehicle safety sensor
US6445308B1 (en) * 1999-01-12 2002-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positional data utilizing inter-vehicle communication method and traveling control apparatus
JP3565413B2 (ja) * 1999-06-16 2004-09-15 本田技研工業株式会社 移動体通信装置
US6326903B1 (en) * 2000-01-26 2001-12-04 Dave Gross Emergency vehicle traffic signal pre-emption and collision avoidance system
US6529831B1 (en) * 2000-06-21 2003-03-04 International Business Machines Corporation Emergency vehicle locator and proximity warning system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348430A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Pioneer Electronic Corp 急ブレーキ車両警告装置、急ブレーキ情報送信装置、サーバ装置、急ブレーキ警告システム及び方法等
JP2005010938A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Mazda Motor Corp 走行支援システム及び車載端末器
JP2005222148A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Fujitsu Ten Ltd 警告情報伝達装置、警告情報伝達方法およびプログラム
JP2005292881A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Clarion Co Ltd 車両位置報知装置及び車両位置報知システム
JP2006011982A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd 車両追突防護装置
JP2006098983A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2006163637A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2007030603A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Mazda Motor Corp 車両用走行支援装置
JP2007316772A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Kenwood Corp 車載用割込み情報交換装置、プログラム及び方法
JP2007323183A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Mazda Motor Corp 車両用運転支援システム
JP2008052500A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Denso Corp 警告装置
KR101548389B1 (ko) * 2007-08-29 2015-08-28 콘티넨탈 테베스 아게 운트 코. 오하게 긴급 출동시 긴급 차량의 전진 경고를 부여하기 위한 방법 및 장치
JP2009175028A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Yamaha Corp 報知システム及び放音装置
US8548729B2 (en) 2009-11-19 2013-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio apparatus mounted on a vehicle
JP2012048748A (ja) * 2011-11-24 2012-03-08 Denso It Laboratory Inc メッセージ通信装置、メッセージ通信方法、メッセージ通信システム及びメッセージ通信プログラム
JP2022502792A (ja) * 2018-10-22 2022-01-11 イーベイ インク.Ebay Inc. 車両間通信および通知

Also Published As

Publication number Publication date
US20020105418A1 (en) 2002-08-08
US6844826B2 (en) 2005-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002190093A (ja) 車両用警報システム及び装置
JP3565413B2 (ja) 移動体通信装置
JP2602158B2 (ja) 音声出力装置
US8159368B2 (en) Methods, systems and computer program products for providing an emergency vehicle alert
US20150365743A1 (en) Method and apparatus for including sound from an external environment into a vehicle audio system
US8130092B2 (en) Inter-vehicle communication device for communicating other vehicles and method for communicating between vehicles
US20040260433A1 (en) Vehicular traveling information alarm system
JP2009015498A (ja) 緊急車両接近報知システム、一般車用装置および緊急車用装置
US9731650B2 (en) Enhanced sound generation for quiet vehicles with vehicle-to-vehicle communication capabilities
KR101747818B1 (ko) 지능형 차량경보 장치 및 그 방법
JP4466700B2 (ja) 車載用通信装置、車載用通信方法、車載用通信プログラム
JP2002183889A (ja) 車車間通信装置
JP2002190092A (ja) 車両間通信システム及び装置
JP2001001851A (ja) 車両用警報装置
JP5954520B2 (ja) 車両接近通報装置
JP2015064733A (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP2009181472A (ja) 車両用危険情報処理装置
US7646331B2 (en) Radar detector and collision avoidance system interface
JP2008257636A (ja) 運転支援装置
JP2005227987A (ja) 信号情報提供システム
JP4836245B2 (ja) 接触回避システムおよび接触回避装置
JP3925412B2 (ja) 車両走行支援装置
JPH0997396A (ja) 車載用案内装置
JP2000310537A (ja) 車載経路案内装置
JPH10203275A (ja) 車両用障害物警告装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921