JPH09230400A - 光ファイバ増幅器 - Google Patents
光ファイバ増幅器Info
- Publication number
- JPH09230400A JPH09230400A JP8037657A JP3765796A JPH09230400A JP H09230400 A JPH09230400 A JP H09230400A JP 8037657 A JP8037657 A JP 8037657A JP 3765796 A JP3765796 A JP 3765796A JP H09230400 A JPH09230400 A JP H09230400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- pump light
- fiber amplifier
- optical fiber
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
- H04B10/293—Signal power control
- H04B10/294—Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
- H04B10/2942—Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using automatic gain control [AGC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094003—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/02—ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/04—Gain spectral shaping, flattening
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094003—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
- H01S3/094011—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094096—Multi-wavelength pumping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/13—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
- H01S3/131—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
- H01S3/1312—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation by controlling the optical pumping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/14—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
- H01S3/16—Solid materials
- H01S3/1601—Solid materials characterised by an active (lasing) ion
- H01S3/1603—Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
- H01S3/1608—Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Lasers (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
ァイバを有する光ファイバ増幅器に関し、双方向ポンピ
ングにより利得が不安定にならないようにすることを課
題としている。 【解決手段】 ドープファイバ2と、ドープファイバ2
が信号光の波長を含む利得帯域(1.55μm帯)を有
するように決定されるポンプ帯域(0.98μm帯)に
含まれる第1の波長を有する第1のポンプ光を出力する
ポンプ光源8と、ポンプ帯域に含まれるが第1の波長と
は異なる第2の波長を有する第2のポンプ光を出力する
ポンプ光源10と、第1及び第2のポンプ光をドープフ
ァイバ2に供給するための光カプラ4及び6とから構成
する。
Description
がドープされたドープファイバを有する光ファイバ増幅
器に関し、更に詳しくはドープファイバの第1端及び第
2端からそれぞれポンプ光が供給される双方向ポンピン
グ型の光ファイバ増幅器に関する。
情報需要は飛躍的に増大し、伝送システムにおいてはさ
らなる大容量化及び柔軟なネットワーク形成が求められ
ている。波長分割多重(WDM)はこのようなシステム
需要に対応するためのものとして有望であり、WDMに
適した高性能な光ファイバ増幅器が要望されている。
ープされたドープファイバを有する光ポンピング型の光
増幅器が知られている。あらかじめ定められた波長のポ
ンプ光がドープファイバにその第1端及び第2端の少な
くともいずれか一方から供給され、このようにして光ポ
ンピングされているドープファイバの第1端に信号光が
供給されると、増幅された信号光がドープファイバの第
2端から出力される。
号光と同じ向きに第1端からドープファイバに供給され
る。バックワードポンピングでは、ポンプ光は信号光と
は逆に第2端からドープファイバに供給される。双方向
ポンピングでは、ポンプ光は第1端及び第2端の双方か
らドープファイバに供給される。
は、ドープファイバのドーパントとしてエルビウムが有
望である。この場合、0.98μm帯のポンプ光による
双方向ポンピングにより、低雑音指数で且つ高い励起率
(反転分布率)の特性が得られる。
ピングは高品質な光ファイバ増幅器を提供するための有
用な技術の1つであるが、双方向ポンピングを行う場
合、一方のポンプ光源が他方のポンプ光源からのポンプ
光の影響を受け、光ファイバ増幅器の利得が不安定にな
ることがあるという問題がある。
グにより利得が不安定になることがない光ファイバ増幅
器を提供することにある。本発明の他の目的は、以下の
説明から明らかになる。
元素がドープされ第1端及び第2端を有するドープファ
イバと、第1の波長を有する第1のポンプ光を出力する
第1のポンプ光源と、第2の波長を有する第2のポンプ
光を出力する第2のポンプ光源とを備えた光ファイバ増
幅器が提供される。
ポンプ帯域に含まれる。ポンプ帯域は、ドープファイバ
が信号光の波長を含む利得帯域を有するように決定され
る。信号光の波長が1.55μm帯にある場合、ドープ
ファイバのドーパントとしてはエルビウムが適してお
り、この場合、低雑音指数及び高ポンピング効率を得る
ために、ポンプ帯域は望ましくは0.98μm帯であ
る。高出力パワーの光ファイバ増幅器を得るために、ポ
ンプ帯域を1.48μm帯にしてもよい。
及び第1のポンプ光源に動作的に接続される。第1の光
カプラは、信号光及び第1のポンプ光を受けこれらを第
1端からドープファイバに供給する。
及び第2のポンプ光源に動作的に接続される。第2の光
カプラは、第2のポンプ光を受けこれを第2端からドー
プファイバに供給する。
ンプ光の第1の波長と第2のポンプ光の第2の波長とを
異ならせているので、第1及び第2の波長が同じポンプ
帯域に含まれているにもかかわらず、第1のポンプ光源
は第2のポンプ光の影響を受けることがなくまた第2の
ポンプ光源は第1のポンプ光の影響を受けることがな
く、利得が安定化される。
態を添付図面に沿って詳細に説明する。図1は本発明の
第1実施形態を示す光ファイバ増幅器のブロック図であ
る。この光ファイバ増幅器は、信号光伝搬方向の上流側
及び下流側にそれぞれ対応する第1端2A及び第2端2
Bを有するドープファイバ2と、ドープファイバの第1
端2A及び第2端2Bにそれぞれ接続されるWDM型の
光カプラ4及び6と、光カプラ4及び6にそれぞれ接続
されるポンプ光源8及び10とを備えている。
パントはエルビウムであるとし、信号光の波長は1.5
5μm帯にあるものとする。光カプラ4は4つのポート
4A,4B,4C及び4Dを有しており、これらのうち
ポート4Dは無反射終端されている。光カプラ4は、ポ
ート4Aに供給された波長1.55μm帯の光をポート
4Cから出力し、ポート4Bに供給された波長0.98
μm帯の光をポート4Cから出力するように機能する。
ポート4Cはドープファイバ2の第1端2Aに接続され
る。
C及び6Dを有しており、これらのうちポート6Bは無
反射終端されている。光カプラ6は、ポート6Aに供給
された波長1.55μm帯の光をポート6Cから出力
し、ポート6Dに供給された波長0.98μm帯の光を
ポート6Aから出力するように機能する。
2の第2端2Bに接続される。ポンプ光源8は、波長
0.98μm帯でレーザ発振するレーザダイオード12
と、レーザダイオード12及び光カプラ4のポート4B
間に設けられる反射型光デバイス14とからなる。レー
ザダイオード12には駆動回路16から直流の或いは制
御された駆動電流(バイアス電流)が与えられている。
レーザ発振するレーザダイオード18と、レーザダイオ
ード18及び光カプラ6のポート6D間に設けられる反
射型光デバイス20とからなる。レーザダイオード18
には駆動回路22から直流の或いは制御された駆動電流
が与えられている。
介して光カプラ4のポート4Aに供給される。ドープフ
ァイバ2内で増幅された信号光は、光カプラ6のポート
6Cから光アイソレータを通って出力される。
及び20の特性が示されている。縦軸は反射率(%)で
あり、横軸は波長(nm)である。反射型光デバイス1
4は、符号28で示されるように、波長λ1 を中心波長
とする狭帯域な波長選択性を有している。反射型光デバ
イス20は、符号30で示されるように、波長λ2 (λ
1 ≠λ2 )を中心波長とする狭帯域な波長選択性を有し
ている。
ァイバ(EDF)に対していくつか与えられるポンプ帯
域の1つであるところの0.98μm帯内にあり、デチ
ューニング量(|λ1 −λ2 |)は望ましくは5nm以
上に設定される。
いるが、波長λ1 及びλ2 の大小関係は任意である。図
3の(A)及び(B)はポンプ光源のスペクトルを示す
図である。例えばポンプ光源8において、レーザダイオ
ード12の出力光は、図3の(A)に示されるように比
較的広いスペクトルを有している。これに対して、反射
型光デバイス14からドープファイバ2へ供給されるポ
ンプ光は、図3の(B)に示されるように比較的狭いス
ペクトルを有している。
狭窄化を行うための反射型光デバイスとしては、例えば
ブラッグ反射グレーティングファイバを用いることがで
きる。誘電体多層膜等の干渉用の光学膜を用いて反射型
光デバイスを構成することもできる。
ファイバ増幅器の利得の不安定さが示されている。両図
において、実線は光ファイバ増幅器の総出力パワー(d
Bm)とレーザダイオードの駆動電流(mA)との関係
を表しており、破線はスペクトルのピーク波長(nm)
と駆動電流(mA)との関係を表している。
ら反射型光デバイス14及び20を取り外したときの特
性を示している。フォワードポンピング用のレーザダイ
オード12には一定の駆動電流を与えておき(フルポン
ピング)、バックワードポンピング用のレーザダイオー
ド18に与える駆動電流を変化させたときの総出力パワ
ー及びピーク波長の変化の測定結果が示されている。総
出力パワー及びピーク波長共に駆動電流が増大するに従
って不連続に変化していることがわかる。
レーザダイオード12及び18の出力光のスペクトルが
図3の(A)に示されるように広く、互いに影響を与え
ているためと考えられる。即ち、レーザダイオード12
からドープファイバ2に供給されて光増幅に寄与した後
に残ったフォワードポンプ光が光カプラ6を介してポン
プ光源10に供給されその影響でレーザダイオード18
の発振が不安定になり、また、レーザダイオード18か
らドープファイバ2に供給され光増幅に寄与した後に残
ったバックワードポンプ光が光カプラ4を介してポンプ
光源8に供給され、その影響でレーザダイオード12の
発振が不安定になっているのである。
イス14の中心波長と反射型光デバイス20の中心波長
とを一致させたときの特性が示されている。具体的に
は、フォワードポンプ光の波長とバックワードポンプ光
の波長は共に975.0nmに設定された。
グを行っておき、レーザダイオード18に供給する駆動
電流を変化させたときの総出力パワー及びピーク波長の
変化が示されている。
より1020nmの発振が成長し、ポンピング効率が低
下していることがわかる。このように、フォワードポン
プ光とバックワードポンプ光のスペクトルを狭窄化し且
つ波長を一致させた場合、利得の不安定さは顕著とな
る。
定さが示されている。測定データの見方は図4の(A)
及び(B)と同じである。フォワードポンプ光の波長は
980.0nmに設定され、バックワードポンプ光の波
長は975.0nmに設定された。
ングを行っておき、レーザダイオード18へ供給する駆
動電流を変化させたときの総出力パワー及びピーク波長
の変化が示されている。駆動電流が増大するに従って総
出力パワーが連続的に増大しており、安定な利得が得ら
れていることがわかる。
ックワードポンプ光の波長を異ならせておくことによっ
て、ポンプ光源同士の相互作用が抑えられ、光ファイバ
増幅器の利得が安定化される。
イバ増幅器のブロック図である。フォワードポンピング
用のポンプ光源8′として、波長λ1 を中心波長として
単一モードでレーザ発振するDFB(分布帰還)型のレ
ーザダイオードが用いられ、バックワードポンピング用
のポンプ光源10′として、波長λ2 を中心波長として
単一モードでレーザ発振するDFB型のレーザダイオー
ドが用いられている。
のと同じように0.98μm帯のポンプ帯域にあり、こ
れらは互いに異なる波長である。本実施形態では、それ
ぞれ単一モード発振する2つのレーザダイオードにより
双方向ポンピングを行っているので、反射型光デバイス
を用いることなしに利得を安定にすることができる。
得及び雑音指数の波長特性(ポンプ光波長依存性)が示
されている。縦軸は利得(dB)及び雑音指数(dB)
であり、横軸はフォワードポンピング又はバックワード
ポンピングにおけるポンプ光の波長(nm)である。
ウムドープファイバ)においては、最低雑音指数を与え
る波長λminNF は980nmであり、最大利得を与える
波長λmaxGは975nm及び985nmである。また、
実用上十分な利得を得ることができる0.98μm帯の
ポンプ帯域は、965nm乃至995nmにある。
1 はλminNF に等しく設定される。その理由は、信号光
の増幅がまだあまりなされていないドープファイバ2の
上流側部分について、低い雑音指数を与える波長のフォ
ワードポンプ光を作用させることによって、低雑音の光
ファイバ増幅器の提供が可能になるからである。
80nmに実質的に一致するようにし、バックワードポ
ンプ光の波長λ2 が実質的に965nm乃至995nm
の範囲にあるようにしておくことによって、利得が不安
定になることがなく且つ低雑音な光ファイバ増幅器の提
供が可能になる。
に等しく設定した場合において、バックワードポンプ光
の波長λ2 をλmaxGに等しくしておくことによって、利
得が不安定になることがなく、低雑音で且つ高出力な光
ファイバ増幅器の提供が可能になる。具体的にはバック
ワードポンプ光の波長λ2 は975nm又は985nm
に設定される。
及びバックワードポンプ光の波長λ 2 が同じポンプ帯域
(例えば0.98μm帯;965nm−995nm)に
あることと、λ1 ≠λ2 であることとだけによって限定
される。
用する場合、中継器が海底等に敷設されることから、メ
ンテナンスが困難であり、高信頼性が要求される。双方
向ポンピングが適用される光ファイバ増幅器において
は、一方のポンプ光源が故障した場合に他方の光源だけ
を動作させることによって、光ファイバ増幅器に冗長性
(redundancy)を持たせることができる。この場合、フ
ォワードポンプ光の波長λ1 が与える雑音指数及び利得
がそれぞれバックワードポンプ光の波長λ2 が与える雑
音指数及び利得に実質的に等しくなるようにしておくこ
とによって、一方のポンプ光がパワーダウンしてパワー
バランスが変化したとしても、一定の雑音指数或いはゲ
インチルトを維持することができる。
ブ及び雑音指数カーブはλminNF を中心に対称な形状を
有しているので、λminNF は(λ1 +λ2 )/2に実質
的に等しい。具体的には、λ1 及びλ2 はそれぞれ97
5nm及び985nmの一方及び他方である。
チルトを説明する。波長1548,1551,1554
及び1557nmの4チャネルのWDM信号光を同じ入
力パワー(−35dBm/ch)で、ポンピングされて
いるエルビウムドープファイバに入力したときの出力光
のスペクトルが示されている。
は波長(nm)である。Aで示されるスペクトルはポン
プ光のパワーが比較的大きいときに対応しており、負の
ゲインチルトが生じている。即ち、ゲインの波長微分は
負である(dG/dλ<0)。
ーが比較的小さいときに対応しており、正のゲインチル
トが得られている(dG/dλ>0)。Bで示されるス
ペクトルは、ゲインチルトを生じさせないための最適な
ポンプ光パワーに対応しており、ゲインの波長微分は0
である(dG/dλ=0)。
れた自然放出光)のなだらかなスペクトルに各チャネル
の信号光に対応する4つの鋭いスペクトルが重畳された
形状を有している。
得が生じるようにASE光が発生する波長の範囲を利得
帯域と称している。光ファイバ増幅器においては、AS
E光のスペクトルには小信号に対する利得特性が反映さ
れる。従って、ある光ファイバ増幅器が与えられたとき
に、ASE光をモニタリングすることによってゲインチ
ルトを検出することができる。このモニタリングに基づ
いて、ゲインチルトが平坦又は一定になるようにフィー
ドバック制御を行うことができる。具体的には次の通り
である。
イバ増幅器のブロック図である。この光ファイバ増幅器
は、図1の第1実施形態と対比して、ドープファイバ2
の第1端2Aに動作的に接続され第1端2Aから出力さ
れるASE光を取り出すための光カプラ32と、ASE
光を受けドープファイバ2における利得の波長特性であ
るところのゲインチルトを検出するモニタ34と、検出
されたゲインチルトが平坦又は一定になるようにレーザ
ダイオード12及び18の駆動電流の少なくともいずれ
か一方を制御する制御回路36とを付加的に有している
点で特徴付けられる。
るというのは、ファイバ接続或いはコリメートビームを
用いた空間接続により直接接続される場合を含み、更に
光フィルタ等の他の光学部品を介して接続される場合を
含む。
B,32C及び32Dを有しており、これらのうちポー
ト32Dは無反射終端されている。光カプラ32は、ポ
ート32Aに供給された光のほとんど全部をポート32
Cから出力し、ポート32Cに供給された光の一部をポ
ート32Bから出力するように機能する。
ポートに接続され、ポート32Cは光カプラ4のポート
4Aに接続される。ゲインチルトモニタ34は、光カプ
ラ32のポート32Bから出力されたASE光を受けこ
れを第1及び第2の分岐光に分岐して出力する光カプラ
(例えば3dBカプラ)38と、第1の分岐光を供給さ
れドープファイバ2の利得帯域に含まれる第1の通過帯
域を有する光帯域通過フィルタ40と、第2の分岐光を
供給され利得帯域に含まれるが第1の通過帯域とは異な
る第2の通過帯域を有する光帯域通過フィルタ42と、
フィルタ40及び42から出力した光をそれぞれ光/電
気変換するフォトディテクタ44及び46とを含む。
び46の出力信号の比が一定(例えば1:1)になるよ
うにレーザダイオード12及び/又は18の駆動電流を
制御する。尚、図1の駆動回路16及び22は制御回路
36に含まれている。
0の第1の通過帯域の中心波長は例えば1540nmに
設定され、フィルタ42の第2の通過帯域の中心波長は
例えば1560nmに設定される。このように2つの通
過帯域により制限されたASE光のパワーの比を検出す
ることによって、ゲインチルトをモニタすることができ
る。
信号レベルが一定になるようなフィードバック制御を行
うことによって、例えば平坦なゲインチルトを得ること
ができる。
の具体例が示されている。フォトディテクタ44及び4
6がフォトダイオードからなる場合、各フォトダイオー
ドに流れる光電流はそれぞれ電圧信号に変換されて除算
器48の2つの入力ポートに供給される。
出力レベルは、演算増幅器50において参照電圧VREF
と比較され、その差分によってレーザダイオード12
(18)が駆動される。符号52は駆動電流を発生する
ためのパワートランジスタを示している。
ゲインチルトが一定な光ファイバ増幅器の提供が可能に
なる。このようなゲインチルトを一定にするためのフィ
ードバック制御は、前述した原理から明らかなように、
特に、フォワードポンプ光の波長が与える雑音指数及び
利得がそれぞれバックワードポンプ光の波長が与える雑
音指数及び利得に実質的に等しい場合に有効である。
に、上述の波長設定及びフィードバック制御によりゲイ
ンチルトが変化することが防止される。
双方向ポンピングにより利得が不安定になることがない
光ファイバ増幅器の提供が可能になるという効果が生じ
る。
のブロック図である。
のブロック図である。
のブロック図である。
Claims (15)
- 【請求項1】 希土類元素がドープされ第1端及び第2
端を有するドープファイバと、 該ドープファイバが信号光の波長を含む利得帯域を有す
るように決定されるポンプ帯域に含まれる第1の波長を
有する第1のポンプ光を出力する第1のポンプ光源と、 上記ポンプ帯域に含まれ上記第1の波長と異なる第2の
波長を有する第2のポンプ光を出力する第2のポンプ光
源と、 上記ドープファイバの第1端及び上記第1のポンプ光源
に動作的に接続され上記信号光及び上記第1のポンプ光
を受け該信号光及び該第1のポンプ光を上記第1端から
上記ドープファイバに供給する第1の光カプラと、 上記ドープファイバの第2端及び上記第2のポンプ光源
に動作的に接続され上記第2のポンプ光を受け該第2の
ポンプ光を上記第2端から上記ドープファイバに供給す
る第2の光カプラとを備えた光ファイバ増幅器。 - 【請求項2】 請求項1に記載の光ファイバ増幅器であ
って、 上記第1のポンプ光源は、上記第1の波長を含む第1の
発振帯域でレーザ発振する第1のレーザダイオードと、
該第1のレーザダイオードに動作的に接続され上記第1
の波長を中心波長とする狭帯域な波長選択性を有する第
1の反射型光デバイスとからなり、 上記第2のポンプ光源は、上記第2の波長を含む第2の
発振帯域でレーザ発振する第2のレーザダイオードと、
該第2のレーザダイオードに動作的に接続され上記第2
の波長を中心波長とする狭帯域な波長選択性を有する第
2の反射型光デバイスとからなる光ファイバ増幅器。 - 【請求項3】 請求項2に記載の光ファイバ増幅器であ
って、 上記第1の反射型光デバイスは上記第1のレーザダイオ
ードと上記第1の光カプラの間に設けられる第1のグレ
ーティングファイバからなり、 上記第2の反射型光デバイスは上記第2のレーザダイオ
ードと上記第2の光カプラの間に設けられる第2のグレ
ーティングファイバからなる光ファイバ増幅器。 - 【請求項4】 請求項1に記載の光ファイバ増幅器であ
って、 上記第1のポンプ光源は、上記第1の波長を中心波長と
して単一モードでレーザ発振する第1のレーザダイオー
ドからなり、 上記第2のポンプ光源は、上記第2の波長を中心波長と
して単一モードでレーザ発振する第2のレーザダイオー
ドからなる光ファイバ増幅器。 - 【請求項5】 請求項1に記載の光ファイバ増幅器であ
って、 上記希土類元素はエルビウムであり、 上記信号光の波長は1.55μm帯にあり、 上記ポンプ帯域は0.98μm帯である光ファイバ増幅
器。 - 【請求項6】 請求項5に記載の光ファイバ増幅器であ
って、 上記第1の波長は上記ポンプ帯域において最低雑音指数
を与える波長にほぼ等しい光ファイバ増幅器。 - 【請求項7】 請求項6に記載の光ファイバ増幅器であ
って、 上記第1の波長は980nmにほぼ等しく、 上記第2の波長は実質的に965乃至995nmの範囲
にある光ファイバ増幅器。 - 【請求項8】 請求項6に記載の光ファイバ増幅器であ
って、 上記第2の波長は上記ポンプ帯域において最大利得を与
える波長にほぼ等しい光ファイバ増幅器。 - 【請求項9】 請求項8に記載の光ファイバ増幅器であ
って、 上記最大利得を与える波長は975nm及び985nm
のいずれかにほぼ等しい光ファイバ増幅器。 - 【請求項10】 請求項5に記載の光ファイバ増幅器で
あって、 上記第1の波長が与える雑音指数及び利得は、それぞれ
上記第2の波長が与える雑音指数及び利得にほぼ等しい
光ファイバ増幅器。 - 【請求項11】 請求項10に記載の光ファイバ増幅器
であって、 上記ポンプ帯域において最低雑音指数を与える波長は、
上記第1及び第2の波長の和の1/2にほぼ等しい光フ
ァイバ増幅器。 - 【請求項12】 請求項10に記載の光ファイバ増幅器
であって、 上記第1及び第2の波長はそれぞれ975nm及び98
5nmの一方及び他方にほぼ等しい光ファイバ増幅器。 - 【請求項13】 請求項1に記載の光ファイバ増幅器で
あって、 上記ドープファイバの第1端に動作的に接続され上記第
1端から出力される自然放出光を取り出す第3の光カプ
ラと、 上記自然放出光を受け上記ドープファイバにおける利得
の波長特性であるところのゲインチルトを検出するモニ
タリング手段と、 該検出されたゲインチルトが平坦又は一定になるように
上記第1及び第2のポンプ光のパワーの少なくともいず
れか一方を制御する手段とを更に備えた光ファイバ増幅
器。 - 【請求項14】 請求項13に記載の光ファイバ増幅器
であって、 上記モニタリング手段は、 上記第3の光カプラからの上記自然放出光を受けこれを
第1及び第2の分岐光に分岐して出力する第4の光カプ
ラと、 上記第1の分岐光を供給され上記利得帯域に含まれる第
1の通過帯域を有する第1の光帯域通過フィルタと、 上記第2の分岐光を供給され上記利得帯域に含まれるが
上記第1の通過帯域とは異なる第2の通過帯域を有する
第2の光帯域通過フィルタと、 上記第1及び第2の光帯域通過フィルタから出力した光
をそれぞれ光/電気変換する第1及び第2のフォトディ
テクタとを含み、 上記第1及び第2のポンプ光源はそれぞれ第1及び第2
のレーザダイオードを含み、 該第1及び第2のレーザダイオードにはそれぞれ第1及
び第2のバイアス電流が供給され、 上記制御する手段は上記第1及び第2のフォトディテク
タの出力信号の比が一定になるように上記第1及び第2
のバイアス電流の少なくともいずれか一方を制御する光
ファイバ増幅器。 - 【請求項15】 請求項1に記載の光ファイバ増幅器で
あって、 上記第1の波長と上記第2の波長の差は5nmに等しい
かそれよりも大きい光ファイバ増幅器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03765796A JP3741767B2 (ja) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | 光ファイバ増幅器 |
US08/802,881 US5995275A (en) | 1996-02-26 | 1997-02-19 | Doped fiber amplifier using bidirectional pumping with pump lights having different frequencies |
US09/097,816 US6038061A (en) | 1996-02-26 | 1998-06-16 | Doped fiber amplifier using bidirectional pumping with pump lights having different frequencies |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03765796A JP3741767B2 (ja) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | 光ファイバ増幅器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09230400A true JPH09230400A (ja) | 1997-09-05 |
JP3741767B2 JP3741767B2 (ja) | 2006-02-01 |
Family
ID=12503722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03765796A Expired - Fee Related JP3741767B2 (ja) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | 光ファイバ増幅器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5995275A (ja) |
JP (1) | JP3741767B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1032096A3 (en) * | 1999-02-24 | 2001-04-04 | Nec Corporation | Optical fiber amplifier and method of amplifying an optical signal |
US6952309B1 (en) | 1999-07-09 | 2005-10-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical amplifier and optical amplification method |
JP2007318013A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光増幅器および光伝送システム |
JP2008182072A (ja) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Toshiba Corp | ファイバ増幅器 |
JP2009503835A (ja) * | 2005-07-25 | 2009-01-29 | エクステラ コミュニケーションズ リミティド | 二重ポンプパワー制御を有する双光増幅器 |
JP2013105940A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Fujitsu Ltd | 光増幅装置および光伝送システム |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6914717B1 (en) | 1996-12-23 | 2005-07-05 | Xtera Communications, Inc. | Multiple wavelength pumping of raman amplifier stages |
US6275313B1 (en) * | 1998-02-03 | 2001-08-14 | Lucent Technologies Inc. | Raman gain tilt equalization in optical fiber communication systems |
US6597493B2 (en) | 2000-05-05 | 2003-07-22 | The Regents Of The University Of Michigan | Nonlinear fiber amplifiers used for a 1430-1530nm low-loss window in optical fibers |
US6574037B2 (en) | 1998-06-16 | 2003-06-03 | Xtera Communications, Inc. | All band amplifier |
JP3134854B2 (ja) * | 1998-09-07 | 2001-02-13 | 日本電気株式会社 | 光増幅器 |
WO2000028681A1 (fr) * | 1998-11-06 | 2000-05-18 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Procede et appareil de surveillance de communication optique, systeme amplificateur optique, procede de commande dudit systeme amplificateur optique et systeme de communication optique |
KR100416439B1 (ko) * | 1998-11-24 | 2004-03-30 | 삼성전자주식회사 | 이득평탄도를제어하는광섬유증폭기 |
KR100283956B1 (ko) * | 1998-11-24 | 2001-04-02 | 윤종용 | 채널별 출력세기가 일정한 광섬유증폭기 및 그 증폭방법 |
JP2000269578A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-29 | Fujitsu Ltd | 光増幅のための方法、装置及びシステム |
DE60030112T2 (de) * | 1999-05-25 | 2007-03-29 | Cirrex Corp. | Verfahren und vorrichtung zur erhöhung der anzahl von von optischen wellenlängen übertragenen informationskanälen |
US6611370B2 (en) * | 1999-07-23 | 2003-08-26 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Raman amplifier system, apparatus and method for identifying, obtaining and maintaining an arbitrary Raman amplification performance |
US6366393B1 (en) * | 1999-08-25 | 2002-04-02 | Lucent Technologies Inc. | Fast gain control for optical amplifiers |
US6297903B1 (en) * | 1999-11-16 | 2001-10-02 | Sdl, Inc. | Multiple stage optical fiber amplifier and signal generator |
JP2001168426A (ja) * | 1999-12-10 | 2001-06-22 | Nec Corp | ブロック利得等化器 |
JP2001196671A (ja) * | 2000-01-06 | 2001-07-19 | Nec Corp | 波長多重伝送用光ファイバ増幅器 |
US6256138B1 (en) * | 2000-01-07 | 2001-07-03 | Lucent Technologies Inc | Fiber filter to improve return loss at signal band of a fiber amplifier for pump laser modules |
JP2001223641A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光伝送システム及び光伝送方法 |
JP2001230477A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Nec Corp | 光増幅装置 |
US6532321B1 (en) * | 2000-02-16 | 2003-03-11 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic isolator for use with multiple-wavelength optical signals |
JP2001249369A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-14 | Nec Corp | 光増幅器とこれを用いた光増幅中継器及び波長多重光伝送装置 |
WO2001080381A1 (de) * | 2000-04-13 | 2001-10-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und vorrichtung zur regelung eines verstärkend wirkenden mediums, insbesondere einer lichtleitfaser |
CA2351775A1 (en) * | 2000-06-30 | 2001-12-30 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Optical amplifier, light source module and optical system |
EP1170837A1 (en) * | 2000-07-05 | 2002-01-09 | Optical Technologies Italia S.p.A. | Optical amplifier with bidirectional pumping |
US6900931B1 (en) * | 2000-10-02 | 2005-05-31 | Ciena Corporation | Three-stage optical amplifier having flat spectral gain |
US6341034B1 (en) * | 2000-10-18 | 2002-01-22 | Onetta Inc. | Optical amplifier system with transient control using spectrally filtered input |
US6498677B1 (en) * | 2000-10-23 | 2002-12-24 | Onetta, Inc. | Optical amplifier systems with transient control |
EP1364510B1 (en) * | 2000-10-26 | 2007-12-12 | Prismedia Networks, Inc. | Method and system for managing distributed content and related metadata |
US7076553B2 (en) * | 2000-10-26 | 2006-07-11 | Intel Corporation | Method and apparatus for real-time parallel delivery of segments of a large payload file |
US6970939B2 (en) * | 2000-10-26 | 2005-11-29 | Intel Corporation | Method and apparatus for large payload distribution in a network |
JP2002198601A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-12 | Nec Corp | 光増幅器および光増幅方法 |
US20020164126A1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-11-07 | Jae-Seung Lee | Multi-port optical amplifier |
US6810214B2 (en) | 2001-03-16 | 2004-10-26 | Xtera Communications, Inc. | Method and system for reducing degradation of optical signal to noise ratio |
US6587259B2 (en) * | 2001-07-27 | 2003-07-01 | Xtera Communications, Inc. | System and method for controlling noise figure |
US6943936B2 (en) * | 2001-08-03 | 2005-09-13 | The Regents Of The University Of Michigan | Co-propagating Raman amplifiers |
WO2003017549A1 (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-27 | Dorsal Networks, Inc. | Systems and methods for reliable communication of link monitoring information in optical communications networks |
US20030030860A1 (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-13 | John Mellert | Redundant line unit monitoring architecture |
DE10144948B4 (de) * | 2001-09-12 | 2007-10-31 | Siemens Ag | Verfahren zur Regelung einer Pumpeinrichtung bei optischer Verstärkung eines übertragenen Wellenlängen-Multiplex(-WDM)-Signals |
US6594071B1 (en) | 2001-10-02 | 2003-07-15 | Xtera Communications, Inc. | Method and apparatus for amplifier control |
US7064890B2 (en) * | 2001-12-10 | 2006-06-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical amplifier and optical communication system including the same |
US6819479B1 (en) | 2001-12-20 | 2004-11-16 | Xtera Communications, Inc. | Optical amplification using launched signal powers selected as a function of a noise figure |
US20030142388A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-07-31 | Sergey Frolov | Waveguide optical amplifier |
JP3971935B2 (ja) * | 2002-02-12 | 2007-09-05 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | 四光波混合による伝送品質劣化を低減可能な光伝送装置および光伝送システム |
US7042634B2 (en) * | 2002-03-14 | 2006-05-09 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical amplifier |
US6778321B1 (en) | 2002-03-15 | 2004-08-17 | Xtera Communications, Inc. | Fiber optic transmission system for a metropolitan area network |
US7197245B1 (en) | 2002-03-15 | 2007-03-27 | Xtera Communications, Inc. | System and method for managing system margin |
US7199919B2 (en) * | 2002-03-15 | 2007-04-03 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Tunable multimode wavelength division multiplex Raman pump and amplifier, and a system, method, and computer program product for controlling tunable Raman pumps, and Raman amplifiers |
US6819478B1 (en) | 2002-03-15 | 2004-11-16 | Xtera Communications, Inc. | Fiber optic transmission system with low cost transmitter compensation |
US6768577B2 (en) | 2002-03-15 | 2004-07-27 | Fitel Usa Corp. | Tunable multimode laser diode module, tunable multimode wavelength division multiplex raman pump, and amplifier, and a system, method, and computer program product for controlling tunable multimode laser diodes, raman pumps, and raman amplifiers |
US6825973B1 (en) | 2002-03-15 | 2004-11-30 | Xtera Communications, Inc. | Reducing leading edge transients using co-propagating pumps |
US7460296B2 (en) * | 2002-04-30 | 2008-12-02 | Pivotal Decisions Llc | Compensation for spectral power tilt from scattering |
US6747791B1 (en) * | 2002-12-03 | 2004-06-08 | Bayspec, Inc. | Optical amplifier with a spectral gain monitor using a volume phase grating |
KR100526560B1 (ko) * | 2002-12-07 | 2005-11-03 | 삼성전자주식회사 | 자동파워조절 기능을 갖는 광섬유 증폭기 및 그 자동 파워조절 방법 |
US7009761B2 (en) * | 2003-05-29 | 2006-03-07 | Fujitsu Limited | Power tilt compensation using automatic power balance control |
JP4558425B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2010-10-06 | 古河電気工業株式会社 | ラマン増幅器、ラマン増幅器に使用するための励起源、光信号を増幅するための方法 |
US7901870B1 (en) | 2004-05-12 | 2011-03-08 | Cirrex Systems Llc | Adjusting optical properties of optical thin films |
EP1776792A4 (en) * | 2004-08-11 | 2012-01-04 | Tyco Electronics Subsea Comm | SYSTEM AND METHOD FOR SPECTRAL LOADING OF A TRANSMISSION SYSTEM |
US7565084B1 (en) | 2004-09-15 | 2009-07-21 | Wach Michael L | Robustly stabilizing laser systems |
KR100714102B1 (ko) * | 2005-09-13 | 2007-05-02 | 한국전자통신연구원 | 채널 출력 평탄화 기능을 가지는 광증폭 장치 |
DE102008062848A1 (de) * | 2008-12-23 | 2010-06-24 | Jt Optical Engine Gmbh + Co. Kg | Spleißverbindung zwischen zwei optischen Fasern sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen Spleißverbindung |
JP5353582B2 (ja) * | 2009-09-10 | 2013-11-27 | 富士通株式会社 | 光増幅装置 |
US8614850B2 (en) * | 2010-12-17 | 2013-12-24 | Tellabs Operations, Inc. | Method and apparatus for gain tilt compensation over fiber optic cable |
US20150085352A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Optical amplifier for space-division multiplexing |
US9762020B1 (en) | 2017-01-13 | 2017-09-12 | Gooch And Housego Plc | Bi-directionally pumped polarization maintaining fiber amplifier |
JP6888963B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2021-06-18 | 株式会社フジクラ | ファイバレーザシステム、及び、その制御方法 |
CN109038189B (zh) * | 2018-07-27 | 2019-12-31 | 武汉光迅科技股份有限公司 | 一种用于edfa中的双980泵浦激光器对泵结构 |
CN112543063A (zh) * | 2019-09-23 | 2021-03-23 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种输出功率的调节方法、装置及放大器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1238333B (it) * | 1990-01-22 | 1993-07-12 | Pirelli Cavi Spa | Amplificatore ottico di potenza a fibra attiva drogata |
JP2533682B2 (ja) * | 1990-10-15 | 1996-09-11 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバ増幅器および光ファイバ増幅器の励起方法 |
JP2734209B2 (ja) * | 1991-01-28 | 1998-03-30 | 日本電気株式会社 | 光ファイバ増幅器 |
US5140456A (en) * | 1991-04-08 | 1992-08-18 | General Instrument Corporation | Low noise high power optical fiber amplifier |
US5185826A (en) * | 1992-02-07 | 1993-02-09 | At&T Bell Laboratories | Hybrid pumping arrangement for doped fiber amplifiers |
US5287216A (en) * | 1992-12-14 | 1994-02-15 | Gte Laboratories Incorporated | Fiber amplifier with multiple pumps |
FR2715017B1 (fr) * | 1994-01-13 | 1996-02-16 | Alcatel Nv | Procédé de transmission et liaison optique à multiplexage spectral avec amplification. |
FR2714982B1 (fr) * | 1994-01-13 | 1996-02-02 | Alcatel Nv | Amplificateur optique régulé. |
JP3379052B2 (ja) * | 1994-09-26 | 2003-02-17 | 富士通株式会社 | 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法 |
US5541766A (en) * | 1994-11-30 | 1996-07-30 | At&T Corp. | Gain control for optically amplified systems |
JP3618008B2 (ja) * | 1995-03-17 | 2005-02-09 | 富士通株式会社 | 光増幅器 |
-
1996
- 1996-02-26 JP JP03765796A patent/JP3741767B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-19 US US08/802,881 patent/US5995275A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-16 US US09/097,816 patent/US6038061A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1032096A3 (en) * | 1999-02-24 | 2001-04-04 | Nec Corporation | Optical fiber amplifier and method of amplifying an optical signal |
US6952309B1 (en) | 1999-07-09 | 2005-10-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical amplifier and optical amplification method |
JP4635402B2 (ja) * | 1999-07-09 | 2011-02-23 | 住友電気工業株式会社 | 光増幅器及び光増幅方法 |
JP2009503835A (ja) * | 2005-07-25 | 2009-01-29 | エクステラ コミュニケーションズ リミティド | 二重ポンプパワー制御を有する双光増幅器 |
JP2007318013A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光増幅器および光伝送システム |
JP2008182072A (ja) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Toshiba Corp | ファイバ増幅器 |
JP2013105940A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Fujitsu Ltd | 光増幅装置および光伝送システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3741767B2 (ja) | 2006-02-01 |
US6038061A (en) | 2000-03-14 |
US5995275A (en) | 1999-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3741767B2 (ja) | 光ファイバ増幅器 | |
JP3553361B2 (ja) | 光増幅器の動的ゲイン制御システムおよびその方法 | |
US5909305A (en) | Method and apparatus for monitoring the momental wavelength of light, and an optical amplifier and an optical communication system which incorporate the method and apparatus to adjust gain tilt | |
EP1427119B1 (en) | Optical amplifier and optical communication system employing the same | |
EP0812078B1 (en) | Optical communication system and optical amplifier | |
US5859725A (en) | Optical power monitor and optical amplifier having the optical power monitor | |
US6151158A (en) | Method and device for optical amplification and system having the device | |
US5721636A (en) | Laser pumping of erbium amplifier | |
JP4626918B2 (ja) | ラマン光増幅中継器 | |
JPH11266047A (ja) | 光増幅器及び該光増幅器を備えたシステム | |
US6624927B1 (en) | Raman optical amplifiers | |
US6751014B2 (en) | Automatic gain control and dynamic equalization of erbium doped optical amplifiers in wavelength multiplexing networks | |
US6529317B2 (en) | L-band erbium-doped fiber amplifier pumped by 1530 nm-band pump | |
US5737459A (en) | Loss interferometric power combiner comprising a feedback circuit | |
JP3655508B2 (ja) | ラマン増幅器及び光通信システム | |
JP2001024594A (ja) | 光増幅器及び該光増幅器を有するシステム | |
EP0599352A1 (en) | Optical amplification system | |
US7158288B2 (en) | Long-wavelength-band gain-controlled optical amplifier | |
US6381065B1 (en) | Optical pump unit for an optical amplifier | |
JP2004301991A (ja) | 光増幅制御ユニットおよび光増幅制御方法 | |
JPH04361583A (ja) | 光増幅度安定化方式 | |
JP2000236127A (ja) | 光ファイバ増幅器 | |
JP3860127B2 (ja) | 光増幅器及び光通信システム | |
JP3890931B2 (ja) | 光増幅装置 | |
JPH05110511A (ja) | 光波長分割多重方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |