JPH09230272A - 光偏向装置 - Google Patents

光偏向装置

Info

Publication number
JPH09230272A
JPH09230272A JP5819796A JP5819796A JPH09230272A JP H09230272 A JPH09230272 A JP H09230272A JP 5819796 A JP5819796 A JP 5819796A JP 5819796 A JP5819796 A JP 5819796A JP H09230272 A JPH09230272 A JP H09230272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary sleeve
fixed
mirror
rotary
polygon mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5819796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311231B2 (ja
Inventor
Mikio Nakasugi
幹夫 中杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5819796A priority Critical patent/JP3311231B2/ja
Publication of JPH09230272A publication Critical patent/JPH09230272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311231B2 publication Critical patent/JP3311231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気軸受の長さを短くして小型化する。 【構成】 回転スリーブ23の外周にはミラー受部材2
4が固定され、ミラー受部材24の外周には駆動用マグ
ネット25が固定され、ハウジング21に固定された基
板26上にステータ27が駆動用マグネット25に対向
するように配置されることにより、駆動モータが構成さ
れている。ミラー受部材24は上方に突出部24aが設
けられ、ミラー受部材24上に載置された回転多面鏡3
1の内径部31aと嵌合するようになっており、回転多
面鏡31はばね32により固定されている。回転スリー
ブ23の上端部には軸受キャップ35が被着されてお
り、この軸受キャップ35は回転スリーブ23の外周部
に被着されて、接着剤等により固定され、空気溜り36
が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザービーム等
の光束を例えば感光体上に走査するための回転多面鏡を
有する光偏向装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、この種の走査光学装置では、回転
多面鏡を高速或いは高精度で回転させることが要求され
ており、特にレーザービームプリンタ等では高精度な光
偏向装置を得るために、非接触で回転する軸受が用いら
れている。
【0003】図5は本出願人が出願した非接触軸受を用
いたレーザービームプリンタの光偏向装置を示してい
る。即ち、固定軸1の周りに回転スリーブ2が回転可能
に嵌合され、これらはセラミック材料により形成されて
いる。回転スリーブ2の外周には、金属材料で形成され
たミラー受部材3が焼き嵌め等により取り付けられ、ミ
ラー受部材3には回転多面鏡4が板ばね5により固定さ
れ、また駆動用マグネット6が接着等により固定されて
いる。
【0004】固定軸1はモータハウジング7に固定さ
れ、モータハウジング7には駆動用マグネット6と対向
する位置に、ステータ8及び電気部品等を取り付けたモ
ータ基板が配置され、駆動モータが構成されている。更
に、回転スリーブ2の下側には永久磁石10が配置され
る一方で、固定軸1には永久磁石10と上下方向に対向
する永久磁石11が配置され、これらの永久磁石10、
11は互いに反発し、スラスト荷重を支えている。
【0005】ここで、駆動モータにより回転スリーブ2
が回転されると、固定軸1と回転スリーブ2との間に空
気膜が形成され、非接触で回転スリーブ2及び回転多面
鏡4を回転駆動させることが可能となる。
【0006】また、回転体に外力が加わった際に、回転
体が上下動しないような空気溜りを形成するため、軸受
キャップを回転スリーブ2の上端に取り付け、エアーダ
ンパ効果を持たせることがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、回転多面鏡4を固定するための板ばね
5が回転スリーブ2に取り付けられたミラー受部材3や
回転スリーブ2に取り付けられているために、回転スリ
ーブ2の全長が長くなり、空気受部が必要以上に長くな
り、光偏向装置の小型化が困難となると共に、材料費・
加工費等のコストアップとなる。
【0008】また、回転スリーブ2の内周部の加工精度
を向上させるために、ミラー受部材3を回転スリーブ2
に焼き嵌め等により取り付けた後に、回転スリーブ2の
内周面を加工する際に、回転スリーブ2の両端の外周面
が露出していないと、高精度で効率的な加工ができない
という欠点がある。
【0009】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
空気軸受を必要最小限の長さにして小型化すると共に、
空気軸受を高精度でコスト的にも安価にする光偏向装置
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る光偏向装置は、光ビーム発生手段から出
射された光ビームを略円環状の回転多面鏡の外周面によ
り偏向する光偏向装置であって、前記回転多面鏡及び駆
動用マグネットを空気軸受の回転スリーブに取り付けた
ミラー受部材に固定し、前記回転スリーブの上端に軸受
キャップを被着し、該軸受キャップの外径は前記回転多
面鏡の内径よりも小とすると共に、前記軸受キャップに
前記回転多面鏡に対する固定手段を設けたことを特徴と
する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図4に図示の実施
例に基づいて詳細に説明する。図1、図2は第1の実施
例を示し、図1において、駆動モータのハウジング21
にセラミック材料から成る固定軸22が固定され、同様
にセラミック材料から成る回転スリーブ23が固定軸2
2に回転自在に嵌合されている。ここで、固定軸22及
び回転スリーブ23に用いられるセラミック材料は、塵
埃等の混入や高速回転中での振動等により接触した場合
でもかじり等を生ずる可能性が少ない。回転スリーブ2
3の外周には、黄銅、アルミニウム等の金属材料から成
るミラー受部材24が焼き嵌めにより固定されている。
ミラー受部材24の外周には駆動用マグネット25が接
着により固定され、ハウジング21に固定された基板2
6上にステータ27が駆動用マグネット25に対向する
ように配置されることにより、駆動モータが構成されて
いる。
【0012】また、回転スリーブ23の下端には、固定
軸22又はハウジング21に配置された第1の永久磁石
28と同種の磁極が、上下方向に対向する第2の永久磁
石29が固定されている。また、ハウジング21の回転
スリーブ23の近傍には、回転スリーブ23の下端に固
定された第2の永久磁石29を固定軸22又はハウジン
グ21に設けられた第1の永久磁石28に押え付ける方
向に反発力が作用するように、第3の永久磁石30が配
置されており、回転スリーブ23及びそれに取り付けら
れた部品はスラスト方向に支持されている。
【0013】ここで、ミラー受部材24は上方に突出部
24aが設けられ、ミラー受部材24上に載置された略
円環状の回転多面鏡31の内径部31aと嵌合するよう
になっており、回転多面鏡31はばね32により固定さ
れている。また、ミラー受部材24と回転スリーブ23
と間には空隙部33が設けられており、温度変化があっ
た場合においても、回転多面鏡31とミラー受部材24
との嵌合部である突出部24aが同様に伸縮し、回転多
面鏡31が位置ずれを生じ難くされている。
【0014】ここで、回転スリーブ23の上端部には袋
状の軸受キャップ35が設けられている。この軸受キャ
ップ35は回転スリーブ23の外周部に被着され、この
被着は接着剤等により固定され、空気溜り36が形成さ
れている。また、軸受キャップ35には溝37が設けら
れており、回転多面鏡31を固定する板ばね32が直接
又はCリング等を介して固定されている。
【0015】ここで、軸受キャップ35の内径Dは、回
転多面鏡31の内径dよりも小さく(D<d)すること
により、回転多面鏡31は軸受キャップ35を組み込ん
だ後に取り付けられる。
【0016】駆動モータにより回転され、図2に示すよ
うに光学箱41に配置されたレーザーユニット42から
射出されたレーザービームLは、回転多面鏡31により
偏向され、レンズ43、44により集光されて感光体4
5で走査される。
【0017】このような構成にすることにより、回転多
面鏡31を固定するための板ばね32等による固定手段
が軸受キャップ35に取り付けられているために、回転
スリーブ23の高さを回転多面鏡31よりも低くするこ
とも可能となり、回転スリーブ23の長さを空気軸受と
しての最小限の長さまで短くすることができ、光偏向装
置を小型化することが可能となる。
【0018】また、回転スリーブ23にミラー受部材2
4を焼き嵌めした後において、軸受部を短くしたにも拘
わらず回転スリーブ23の両端の外周面が露出している
ために、この外周面を支持して回転スリーブ23の内周
面を量産加工に適したセンタレス研削等の加工をするこ
とができ、ミラー受部材24を焼き嵌めたことによる内
周面の変形を除去することができ、高精度な回転スリー
ブ23を得ることが可能となる。従って、セラミックと
いう比較的高価で難加工の材質で、なお高精度な部品を
短くできるために、コスト的に安価することが可能とな
る。
【0019】図3は第2の実施例を示し、図1、図2と
同じ部材で機能が同じものについては同じ番号を付し説
明を省略する。図3において、回転スリーブ23の上端
に設けられた軸受キャップ41には空気抜きの小孔42
が設けられており、その先端には封止部材43が接着等
により固定されている。
【0020】このような構成にすることにより、回転ス
リーブ23に取り付ける部材、例えばミラー受部材2
4、回転多面鏡31を全て取り付け、固定軸1に挿入し
た後に最後に封止部材43を接着固定し、空気溜り36
を形成することにより挿入時の空気抜きが容易になると
共に、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
【0021】図4は第3の実施例を示し、回転スリーブ
23の上端に設けられる軸受キャップ44には、回転ス
リーブ23の上端面の突当たる部分に円周状の溝44a
が設けられている。
【0022】この溝44aを設けることにより、回転ス
リーブ23に軸受キャップ44を接着する際に、余分な
接着剤が軸受の内部に入り込むことを防ぐことができ
る。このため、接着剤の侵入による軸受の不具合を生ず
る可能性を少なくすることができる。
【0023】また、端面の溝44aの外周部に接着剤を
塗布することができ、アキシャル方向の接着強度も確実
にできる。上述の説明では、軸受キャップ44に溝44
aを設ける場合を例に説明したが、回転スリーブ23の
上端面に溝を設けても同様を効果を得ることができる。
【0024】更に、第2、第3の実施例では、軸受キャ
ップ41、44の小孔42を封止部材43が接着により
固定されているが、ねじを用いて板ばねを直接に小孔部
に固定することも可能である。また、ばねの固定部には
溝を設けて固定しているが、溝以外にもねじ等により固
定することもできる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る光偏向
装置は、回転スリーブに軸受キャップを被着し、軸受キ
ャップの外径を回転多面鏡の内径よりも小とすると共
に、軸受キャップには回転多面鏡固定手段を取り付ける
ようにすることにより、空気軸受の長さを必要以上に長
くする必要がなくなり、小型化することができる。ま
た、回転スリーブ両端の外周面が露出した状態、即ち外
周面を受けて回転スリーブ内周面の加工をすることがで
きるため、回転スリーブを短かくしても高精度で効率的
な加工が可能となり、コストを安価にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の断面図である。
【図2】走査光学系の平面図である。
【図3】第2の実施例の断面図である。
【図4】第3の実施例の断面図である。
【図5】従来の光偏向装置の断面図である。
【符号の説明】
22 固定軸 23 回転スリーブ 31 回転多面鏡 24 ミラー受部材 35、41、44 軸受キャップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビーム発生手段から出射された光ビー
    ムを略円環状の回転多面鏡の外周面により偏向する光偏
    向装置であって、前記回転多面鏡及び駆動用マグネット
    を空気軸受の回転スリーブに取り付けたミラー受部材に
    固定し、前記回転スリーブの上端に軸受キャップを被着
    し、該軸受キャップの外径は前記回転多面鏡の内径より
    も小とすると共に、前記軸受キャップに前記回転多面鏡
    に対する固定手段を設けたことを特徴とする光偏向装
    置。
  2. 【請求項2】 前記軸受キャップは回転スリーブの外周
    部に接着により固定した請求項1に記載の光偏向装置。
  3. 【請求項3】 前記軸受キャップに小孔を設け、該小孔
    を封止部材により密封した請求項1に記載の光偏向装
    置。
  4. 【請求項4】 前記軸受キャップと前記回転スリーブの
    上端とが突き当たる面の何れか一方に溝を設けた請求項
    1に記載の光偏向装置。
JP5819796A 1996-02-22 1996-02-22 光偏向装置 Expired - Fee Related JP3311231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819796A JP3311231B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 光偏向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819796A JP3311231B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 光偏向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09230272A true JPH09230272A (ja) 1997-09-05
JP3311231B2 JP3311231B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=13077307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5819796A Expired - Fee Related JP3311231B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 光偏向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311231B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121972A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nidec Sankyo Corp ポリゴンミラー回転駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121972A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nidec Sankyo Corp ポリゴンミラー回転駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3311231B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100229827B1 (ko) 스캐너 모터
US6031651A (en) Scanning optical apparatus
JP3428783B2 (ja) 走査光学装置のバランス修正方法
JP3311231B2 (ja) 光偏向装置
JPH0478315A (ja) 軸受装置
US6031650A (en) Light deflecting apparatus and deflection scanning apparatus using the same
KR20050011838A (ko) 회전다면경 조립체
US5754326A (en) Optical deflector
JP3836989B2 (ja) ポリゴンスキャナ
JP3313941B2 (ja) 偏向走査装置
JP3382448B2 (ja) 光偏向装置
JP2974514B2 (ja) 走査光学装置
JPH116974A (ja) 偏向走査装置
JPH116975A (ja) 軸受装置及びそれを用いた偏向走査装置
JPS63204224A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2857474B2 (ja) 空気軸受型光偏向器
JP2952086B2 (ja) 偏向走査装置
JP3671708B2 (ja) 光偏向装置
JPH112244A (ja) 軸受装置及びそれを用いた偏向走査装置
JPH01207714A (ja) 光走査装置
JPH01207713A (ja) 光走査装置
JPH0990258A (ja) 光偏向装置
JPH11218711A (ja) 光偏向器
JPH08327932A (ja) 偏向走査装置
JPH10333075A (ja) 偏向走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees