JPH09228210A - 繊維詰め物体 - Google Patents

繊維詰め物体

Info

Publication number
JPH09228210A
JPH09228210A JP3246596A JP3246596A JPH09228210A JP H09228210 A JPH09228210 A JP H09228210A JP 3246596 A JP3246596 A JP 3246596A JP 3246596 A JP3246596 A JP 3246596A JP H09228210 A JPH09228210 A JP H09228210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
stuffed
polyester
antibacterial
cotton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3246596A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuki Fujimoto
倍己 藤本
Tomoshige Sugino
知重 杉野
Satoshi Hirai
諭 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP3246596A priority Critical patent/JPH09228210A/ja
Publication of JPH09228210A publication Critical patent/JPH09228210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Bedding Items (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 側地と詰め綿とがポリエステル系合成繊維か
ら構成されるものにおいて、少なくとも側地が吸湿性と
制電性を具備することにより使用快適性に優れた水洗い
可能な繊維詰め物体を提供する。 【解決手段】 側地と詰め綿がポリエステル系繊維から
構成され、少なくとも前記側地が吸湿性および制電性を
有するポリエステル系繊維を含み、吸放湿パラメーター
ΔMRが1%以上である布帛からなり、かつ前記側地と
詰め綿とが互いに縫い糸で綴じられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、布団類等の繊維詰
め物体に関し、さらに詳しくは使用快適性に優れ、家庭
洗濯機などでの水洗いが可能な繊維詰め物体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、掛け布団、敷き布団、肌掛け布
団、こたつ布団、座布団等の繊維詰め物体は、主として
詰め綿や側地が吸湿性の高い木綿で構成されているもの
が多い。しかし、木綿で構成されていることによって、
側地は使用時に発塵が多く、また水洗いすると寸法が縮
んだり、風合いが粗硬になったり、また皺が入ったり、
染料が脱落して色褪する等の欠点があった。
【0003】これらの問題を解決するため、疎水性のポ
リエステル系合成繊維を詰め綿や側地に使用するものが
商品化されている。このポリエステル系合成繊維の詰め
綿や側地は、木綿に比べて軽量で優れた嵩高性を有し、
保温性に優れている。また、詰め綿および側地は家庭の
洗濯機で家庭用洗剤を用いて水洗いしても、乾燥後の寸
法の変化、嵩の変化、風合いの変化、外観の変化が極め
て少なく、かつ乾燥速度が速いなどの特長を有してい
る。
【0004】しかしながら、ポリエステル系合成繊維は
吸湿性がないため、特に側地に使用した場合には蒸れや
すくなり、その上に制電性に劣るため使用時に不快感を
与えるという問題を抱えている。また、このように湿気
を含むことによって細菌を繁殖さこせやすくなることも
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、側地
と詰め綿とがポリエステル系合成繊維から構成されるも
のにおいて、少なくとも側地が吸湿性および制電性を具
備することにより使用快適性に優れ、かつ水洗いしても
寸法変化や皺を発生しない水洗い可能な繊維詰め物体を
提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、側地と詰め綿とがポ
リエステル系合成繊維から構成されるものにおいて、少
なくとも側地が吸湿性、制電性を有し、詰め綿が抗菌性
を具備することにより使用快適性に優れた水洗い可能な
繊維詰め物体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の繊維詰め物体は、側地と詰め綿がポリエステル系繊
維から構成された繊維詰め物体であって、少なくとも前
記側地が、吸放湿パラメーターΔMRが1%以上で、吸
湿性および制電性を有するポリエステル系繊維からなる
布帛から構成され、かつ該側地と前記詰め綿とが互いに
縫い糸で綴じられていることを特徴とするものである。
【0008】また、本発明の繊維詰め物体は、上記構成
において上記吸湿性および制電性を有するポリエステル
系繊維として、ポリエーテルエステルアミドを含む繊
維、あるいは親水性化合物を共重合するとともに、極性
基含有化合物および架橋剤のうち少なくとも一方を含有
する共重合ポリエステルを含む繊維を使用するものであ
る。また、本発明の繊維詰め物体は、上記構成において
上記ポリエステル系繊維の詰め綿が抗菌繊維を含むこと
を特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の繊維詰め物体は、側地お
よび詰め綿がポリエステル系繊維を主体として構成され
るが、少なくとも側地が、吸湿性および制電性を有する
とともに、吸放湿パラメーター(以下ΔMRと記す)が
1%以上、好ましくは1.2%以上のポリエステル系繊
維から構成されているものである。
【0010】ここで吸放湿パラメーターΔMRとは、3
0℃×90%RHでの吸湿率MR2から20℃×65%
RHでの吸湿率MR1 を差し引いた、ΔMR(%)=M
2−MR1 の式によって与えられる値である。この吸
放湿パラメーターΔMRは、繊維詰め物体を使用した場
合の人体発汗を詰め物体の側地で吸湿し、詰め綿やさら
に外側の側地を通して外気に放出することにより快適性
を得るためのパラメーターであり、吸放湿パラメーター
ΔMRが大きければ大きいほど吸放湿能力が高く快適性
が良好であることを示す。
【0011】したがって、ポリエステル系繊維の吸放湿
パラメーターΔMRが1%未満であっては、側地として
も高い吸放湿パラメーターΔMRにすることができず、
繊維詰め物体使用時の吸湿や放湿による快適性は得られ
ない。また、ポリエステル系繊維の吸放湿パラメーター
ΔMRの上限としては30%までが好ましい。ポリエス
テル系繊維を側地や詰め綿にした繊維詰め物体は、使用
時に静電気が発生して周辺の塵が付着したり、チクチク
感等の不快感を与えることがあるが、少なくとも側地を
吸放湿パラメーターΔMRが1%以上、好ましくは1.
2%以上の吸放湿性を有し、それによって制電性を有す
るポリエステル系繊維から構成したことにより、摩擦帯
電圧を3kv以下にするため、上記不快感を解消する。
側地の摩擦帯電圧が3kvを越えると、静電気による塵
付着や放電等による不快感を与えることがある。
【0012】本発明において、側地に上記のような性能
を与える好ましいポリエステル系繊維としては、ポリエ
ーテルエステルアミド(X)を含む複合繊維またはブレ
ンド繊維、あるいは親水性化合物を共重合した共重合ポ
リエステルであって、それに極性基含有化合物および架
橋剤のうちの少なくとも一方を含有させた共重合ポリエ
ステル(Y)を含む複合繊維またはブレンド繊維を挙げ
ることができる。
【0013】前者のポリエステル系繊維を構成するポリ
エーテルエステルアミド(X)としては、同一分子鎖内
にエーテル結合、エステル結合およびアミド結合をもつ
ブロック共重合体を用いることができる。より具体的に
は、ラクタム、アミノカルボン酸、ジアミンとジカルボ
ン酸の塩から選ばれた1種もしくは2種以上のポリアミ
ド形成性成分(イ)およびジカルボン酸とポリ(アルキ
レンオキシド)グリコールからなるポリエーテルエステ
ル形成性成分(ロ)を重縮合反応させて得られるブロッ
ク共重合体ポリマである。
【0014】本発明に用いるポリエーテルエステルアミ
ド(X)のポリアミド形成性成分(イ)としては、カプ
ロラクタム、エナントラクタム、ドデカノラクタム、ウ
ンデカノラクタム、等のラクタム類、アミノカプロン
酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン
酸等のω−アミノカルボン酸、ナイロン66、ナイロン
610、ナイロン612等の前駆体であるジアミン−ジ
カルボンのナイロン塩類があり、これらを1種または2
種以上混合して用いることができる。好ましいポリアミ
ド形成性成分はε−カプロラクタム、ナイロン66塩で
ある。
【0015】一方、ポリエーテルエステルアミド(X)
のソフトセグメントを構成するポリエーテルエステル成
分(ロ)としては、炭素数4〜20のジカルボン酸とポ
リ(アルキレンオキシド)グリコールとからなる。炭素
数4〜20のジカルボン酸としてはコハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、セバシン
酸、ドデカジ酸等の脂肪族ジカルボン酸、テレフタル
酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等
の芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカル
ボン酸等の脂環式ジカルボン酸をあげることができ、1
種または2種以上混合して用いることができる。好まし
いジカルボン酸は、アジピン酸、セバシン酸、ドデカジ
酸、テレフタル酸、イソフタル酸である。
【0016】また、ポリ(アルキレンオキシド)グリコ
ールとしては、ポリエチレングリコール、ポリ(1,2
−および1,3−プロピレンオキシド)グリコール、ポ
リ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ(ヘキ
サメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドと
プロピレンオキシドまたはテトラヒドロフランとのラン
ダムまたはブロック共重合等があげられ、特にポリエチ
レングリコールが好ましい。ポリ(アルキレンオキシ
ド)グリコールの数平均分子量は300〜10000、
好ましくは500〜4000の範囲である。
【0017】本発明に用いるポリエーテルエステルアミ
ドブロック共重合体は、上記したポリアミド形成性成分
(イ)とポリエーテルエステル形成性成分(ロ)を重縮
合することによって得られる。工業的に好ましい方法と
しては(イ)および(ロ)を減圧下、加熱重縮合する方
法があるが、その際、高重合度で着色の少ないポリマを
得るためには、例えば、酸化アンチモン、チタン酸エス
テル等を重縮合触媒として、またリン酸、リン酸エステ
ル等を着色防止剤として添加することが好ましい。ポリ
エーテルエステルアミド中の(イ)と(ロ)の重量比は
99/1〜5/90、好ましくは80/20〜10/9
0の範囲で有効に利用することができる。
【0018】本発明に用いる吸湿性・制電性のポリエス
テル系繊維には、ポリアクリル酸ソーダ、ポリNビニル
ピロリドン、ポリアクリル酸、およびその共重合体、ポ
リメタアクリル酸およびその共重合体、ポリビニルアル
コールおよびその共重合体、ポリアクリルアミドおよび
その共重合体、架橋ポリエチレンオキサイド系ポリマな
どの吸湿・吸水物質やポリオレフィン、ポリアミド等汎
用熱可塑性樹脂が本発明の目的を阻害しない程度含有さ
れていてもよい。また、酸化チタン、カーボンブラック
等の顔料のほか、従来公知の抗酸化剤、着色防止剤、耐
光剤、帯電防止材等が添加されても勿論よい。
【0019】また、本発明に使用するポリエステル系繊
維として、後者に挙げたポリエステル系繊維を構成する
共重合ポリエステル(Y)としては、次のような構成の
ものが好ましい。すなわち、共重合ポリエステル(Y)
は、吸湿性や制電性を付与するために親水性化合物
(A)を共重合しており、かつこの共重合ポリエステル
中に、さらに吸湿性を向上させる補助成分として、また
繊維物性を安定させる成分として、極性基含有化合物
(B)および/または架橋剤(C)を含有している。
【0020】共重合ポリエステル(Y)の酸成分として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレン−2、6
−ジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、
セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸等が挙げられる。こ
れらのうちでも特に好ましいのはテレフタル酸である。
また、グリコール成分としては、エチレングリコール、
プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ジ
エチレングリコール、ネオペンチルグリコール等が挙げ
られる。特に好ましいのはエチレングリコールである。
【0021】共重合ポリエステル中の親水性化合物
(A)の共重合量は、吸湿性および製糸性の観点から4
0〜99重量%が好ましい。さらに好ましくは55〜9
0重量%である。また、共重合ポリエステルの吸湿特性
を示す吸放湿パラメーターΔMRは、これを使用したポ
リエステル系繊維の吸湿性を高めるため高ければ高い方
が好ましく、12%以上であることが好ましい。さらに
好ましくは15%以上、特に好ましくは18%以上であ
る。ただし、上限としては30%までとするのがよい。
【0022】さらに親水性化合物(A)の分子量は、ポ
リエステルとの相溶性およびポリエステル中の分散性の
点で600〜20000が好ましく、さらに好ましくは
1000〜10000であり、特に好ましくは2000
〜6000である。親水性化合物(A)としては、エス
テル形成性基を1個以上含有する化合物であれば特に限
定されないが、代表的な化合物としてポリオキシアルキ
レン化合物、ポリオキサゾリン類、ポリアクリルアミド
とその誘導体、ポリスルホエチルメタクリレート、ポリ
(メタ)アクリル酸およびその塩、ポリヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、ポリビニルアルコール、およ
びポリビニルピロリドンなどがあげられる。その中でも
ポリオキシアルキレン化合物が好ましい。
【0023】ポリオキシアルキレン化合物としては、ポ
リオキシエチレン化合物、ポリオキシプロピレン化合
物、ポリオキシテトラメチレン化合物等があり、その中
でもポリオキシエチレン化合物が好ましく、特にポリエ
チレングリコールが好ましい。ポリエチレングリコール
の中でも結晶化抑制因子成分を含むポリエチレングリコ
ールが好ましい。
【0024】ここで、結晶化抑制因子成分とは分子鎖中
あるいは末端に存在し、ポリエチレングリコールの繰り
返し単位の対称性を乱すような有機残基をいう。結晶化
抑制とは示差走査熱分析(DSC、昇温条件16℃/
分)によって求めた融点が同じ分子量のポリエチレング
リコールの融点より低くなることをいう。具体的な化合
物としては、下記一般式(II)
【0025】
【化2】 〔ただし、式中Xは−CR56 −(R5 およびR6
水素またはアルキル基を示す)、−SO2 −、−O−、
−S−、−C(O)−等であり、10≦n+m≦450
の整数を示す。〕で表されるポリエチレングリコールの
誘導体をあげることができ、ビスフェノールAやビスフ
ェノールS等にエチレンオキサイド(EO)を付加させ
た化合物が特に好ましい。
【0026】これらの化合物は大部分がポリエステル中
に共重合されていることが好ましいが、一部については
ポリマ中に分散した状態で存在していてもよい。また、
共重合ポリエステル中に含有させる極性基含有化合物
(B)は特に限定されないが、下記一般式(III) Yi −R1 −Xn [III] 〔ただし、式中R1 は有機残基、Xはエステル形成性基
でありnは1以上の正数、Yi はアミノ基、スルホン酸
基、カルボキシル基、水酸基、アミド基、およびホスホ
ン酸基等の誘導体の中から選ばれる1つ以上の極性基を
示す(i≧1の整数)。〕で表される極性基を有する化
合物が好ましい。
【0027】ここで含有とは、ポリエステル中に分散ま
たは共重合した状態をいうが、特に共重合していること
が好ましい。化合物としては特にスルホン酸塩基を有す
る化合物が好ましい。極性基含有化合物を含有させるこ
とでポリマの吸湿性がさらに高まるばかりか、ポリマ中
に水素結合やイオン性相互作用が生じ、繊維とした場合
に経時的な物性の変化が生じにくいという効果を持つ。
【0028】共重合ポリエステル中の極性基含有化合物
(B)の含有量は全ポリマを構成する酸成分に対して0
〜50モル%が好ましく、さらに好ましくは2〜30モ
ル%であり、特に好ましくは2〜15モル%である。ま
た、共重合ポリエステル中に含有させる架橋剤(C)と
しては、この共重合ポリエステルと反応し、架橋構造を
形成する化合物であれば特に限定されないが、一般には
下記一般式(IV) (R3O)n2 (COOR4)m [IV] (ただし、式中R2 は3〜6の有機残基、R3 は水素あ
るいはアセチル基、R4は水素あるいはアルキル基、3
≦m+n≦6を示す。)で表される多官能化合物を用い
ることができる。
【0029】ここで含有とはポリエステル中に分散する
ことも含むが、共重合により架橋構造をとることが好ま
しい。化合物としてはトリメリット酸、ピロメリット酸
等の多官能カルボン酸、グリセリン、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトールのごときポリオールが好
ましいが、特に好ましいのはトリメリット酸である。こ
のような架橋剤(C)を含有させることにより、ポリマ
の吸湿性がさらに高まるばかりか、ポリマ中に架橋構造
が形成し、繊維とした場合に経時的な物性の変化が生じ
にくいという効果も持つ。
【0030】共重合ポリエステル中の架橋剤(C)の割
合は、全ポリマを構成する酸成分に対して0〜30モル
%が好ましく、さらに好ましくは1〜15モル%、特に
好ましくは2〜10モル%である。本発明において、上
述した極性基含有化合物(B)と架橋剤(C)とは、少
なくともいずれか一方が共重合ポリエステル中に含有さ
せるようにするが、さらに好ましくは極性基含有化合物
(B)と架橋剤(C)との両者が含まれるようにするこ
とが特に望ましい。
【0031】また、共重合ポリエステル中には、本発明
の目的を損なわない範囲で酸化チタン、カーボンブラッ
ク等の顔料、アルキルベンゼンスルホン酸塩等の界面活
性剤、従来公知の抗酸化剤、着色防止剤、耐光剤、帯電
防止剤等が添加されていても勿論よい。本発明におい
て、上述したポリエーテルエステルアミド(X)または
共重合ポリエステル(Y)を複合繊維成分あるいはブレ
ンド繊維成分として、これに併用する繊維形成性重合体
(Z)としては、特に限定されるものではなく、例えば
ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ナ
イロン6、ナイロン66等のポリアミド、また、テレフ
タル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸あるいはそれ
らのエステルを主たるジカルボン酸成分とし、エチレン
グリコールもしくはテトラメチレングリコールを主たる
グリコール成分とするポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレート、あるいはポリエチレン2,
6−ナフタレートなどの線状ポリエステルがあげられ
る。このうちポリエチレンテレフタレート(通常ポリエ
ステル)が最も好ましい。
【0032】本発明に用いる吸湿性や制電性を有するポ
リエステル系繊維の形態としては、図1に示すような芯
部1と鞘部2からなる芯鞘型複合繊維、図2に示すよう
な芯部1と鞘部2と中空部3からなる芯鞘型複合中空繊
維、図3に示すように島部1aと海部2aからなる海島
型複合繊維、図4に示すような張り合わせ部1b,2b
からなる張り合わせ型複合繊維、あるいはブレンド繊維
等があげられる。
【0033】例えば、芯鞘型複合繊維(図1)および芯
鞘型複合中空繊維(図2)の場合には、芯部にポリエー
テルエステルアミド(X)または共重合ポリエステル
(Y)を配置し、鞘部に通常ポリエステルなどの繊維形
成性重合体(Z)を配置するようにする。その芯部の複
合比率(重量%)は、共重合ポリエステル(Y)の場合
には、芯/鞘=5/95〜90/10とすることが好ま
しい。さらに好ましくは7/93〜50/50、特に好
ましくは10/90〜30/70である。また、ポリエ
ーテルエステルアミド(X)の場合には、全ポリマに対
して15〜50重量%とすることが好ましい。芯部の複
合比率の下限は十分な吸湿性を付与する目的から決定す
ればよく、上限は紡糸性の低下を防止する観点から決定
すればよい。
【0034】また、海島型複合繊維(図3)および張り
合わせ型複合繊維(図4)の場合は、島部あるいは一方
の張り合わせ部にポリエーテルエステルアミド(X)ま
たは共重合ポリエステル(Y)を配置し、海部あるいは
他方の張り合わせ部に通常ポリエステルなどの繊維形成
性重合体を配置する。その島部または一方の張り合わせ
部の複合比率は、共重合ポリエステル(Y)の場合に
は、5〜90重量%が好ましく、さらに好ましくは7〜
50重量%、特に好ましくは10〜30重量%である。
また、ポリエーテルエステルアミド(X)の場合は、全
ポリマに対して15〜50重量%とするのがよい。複合
比率の下限は十分な吸湿性を付与することから決定すれ
ばよく、上限は紡糸性の低下を防止する観点から決定す
ればよい。
【0035】また、ポリエーテルエステルアミド(X)
や共重合ポリエステル(Y)を繊維形成性重合体にブレ
ンドするブレンド繊維の場合の配合比率は、共重合ポリ
エステル(Y)の場合は、全ポリマ量に対して5〜80
重量%、より好ましくは5〜35重量%、さらに好まし
くは7〜30重量%である。また、ポリエーテルエステ
ルアミド(X)の場合は、全ポリマに対して15〜50
重量%とするのがよい。配合比率の下限は十分な吸湿性
を付与することから決定すればよく、上限は紡糸性の低
下を防止する観点から決定すればよい。
【0036】本発明で使用する複合繊維あるいはブレン
ド繊維は、各種の複合紡糸方法で製造できる。これら繊
維の断面形状は円形だけでなく、三角、偏平、多葉など
の種々の異形断面やそれらの中空断面であってもよい。
本発明において、上述した構成からなるポリエステル系
繊維の繊維詰め物体の側地が織物の場合、その織物に使
用する糸の単糸繊度としては、0.1〜10デニールに
することが好ましい。0.1デニール未満では、側地と
しての使用時に単繊維が切断して発塵の原因になった
り、切断単繊維が縺れあってピリングと呼ばれる毛玉が
発生することがある。また、単糸繊度が10デニールを
越えると、側地の風合いが剛くなって使用感が悪くなる
ことがある。
【0037】また、側地に用いるポリエステル系繊維の
総繊度は30〜300デニールが好ましい。30デニー
ル未満では、側地としての引き裂き強力が低くなり、使
用耐久性が低下する。また、300デニールを越える
と、側地の厚みが厚くなり過ぎて使用感が悪くなること
がある。さらに、側地の織物を構成する経糸および緯糸
の密度は50〜200本/インチが好ましい。50本/
インチ未満では引き裂き強力が低く使用耐久性が低下し
たり、繊維詰め物体あるいは周辺の塵などを通過させな
い機能が低下することがある。また、200本/インチ
を越えると、側地の風合いが剛くなって使用感が悪くな
ることがある。
【0038】本発明の繊維詰め物体の側地を構成する布
帛としては、織物、編物、不織布などが使用されるが、
この側地の構成繊維として前述した吸湿性および制電性
を有するポリエステル系繊維を100%使いにすること
が、水洗いやドライクリーニングに対して形態安定性、
防皺性あるいは速乾性に有利である。しかし、使用快適
性の面で制電性を有し、吸放湿パラメーターΔMRが1
%以上、好ましくは1.2%以上の性能を維持できる範
囲で、通常ポリエステル繊維などの合成繊維と交撚した
糸を使用したり、通常ポリエステル繊維などの合成繊維
との交織織物を使用することができる。
【0039】また、制電性を有し、吸放湿パラメーター
ΔMRを1%以上、好ましくは1.2%以上に維持する
とともに形態安定性、防皺性あるいは速乾性を損なわな
い範囲で木綿などの天然繊維を交撚、交織した織物を使
用することもできる。次に、本発明において、繊維詰め
物体に使用するポリエステル系繊維からなる詰め綿とし
ては、繊度が0.5〜30デニール、繊維長が10〜1
00mmの短繊維が好ましく用いられる。詰め綿用繊維
が0.5デニールよりも細いと、詰め物として必要な集
合体としての嵩が低くなったり、圧縮に対する反発性や
嵩の回復性も低下する恐れがある。また、30デニール
よりも太くなると、触感が粗硬になりがちになる。ま
た、繊維長が10mmより短いと、繊維間の絡合性が悪
くなって綿切れが生じやすくなる。また、100mmよ
り長いと、開繊性や製綿性が悪くなる恐れがある。
【0040】詰め綿用繊維の巻縮は、使用する用途によ
って適宜選択すればよいが、嵩高性、ソフト感、圧縮に
対する反発性や回復性あるいは製綿性をよくし、使用
時、洗濯時の詰め綿の移動や絡まりを防ぐため、機械巻
縮を与えたものが好ましい。さらに好ましくは、詰め綿
繊維の製糸時に非対称冷却処理を行い、繊維1本1本の
繊維断面に構造差を与えて3次元巻縮化したものがよ
い。巻縮数は3〜10山/25mm、巻縮度が5〜30
%であることが好ましい。
【0041】詰め綿用繊維の断面形状は、円形や中空円
形だけでなく、多角などの異形断面にしたり、その異形
断面を中空化したものも使用することができる。また、
詰め綿用繊維には、必要に応じて酸化チタン、カーボン
ブラック等の顔料のほか、従来公知の抗酸化剤、着色防
止剤、耐光剤、帯電防止材等を添加したものも使用する
ことが出来る。
【0042】また、本発明に使用する詰め綿用ポリエス
テル系繊維は、抗菌繊維を含有させることが望ましい。
抗菌繊維は、繊維の構成ポリマに抗菌成分を練り込んだ
ものでもよく、あるいは抗菌成分を後加工により繊維表
面に付与する方法でもよい。この抗菌繊維としては、例
えば抗菌成分を繊維に対して0.05〜3%owf付与
させたものが好ましい。さらに好ましくは0.1〜2%
owfである。抗菌成分が0.05%owf未満では、
抗菌性能を十分にすることができず、また3%owfを
越えると、繊維が剛くなり、圧縮に対する回復性を低下
させると共に、コスト面でも不利になる。
【0043】このような抗菌成分を付与するに当たり、
メラミン系化合物を併用することが好ましい。メラミン
系化合物は、架橋網状構造を繊維表面に形成するため、
洗濯耐久性を向上し、特に工業洗濯耐久性を向上するこ
とができる。メラミン系化合物の付着量は、繊維に対し
て0.05〜2%owf、好ましくは0.1〜1.2%
owfにすることが好ましい。付着量が0.05%ow
f未満であっては、工業洗濯耐久性が不十分になること
がある。また、2%owfを越えると、繊維が剛くな
り、圧縮に対する回復性を低下させると共に、コスト面
でも不利になる。
【0044】本発明において使用する抗菌成分として
は、特に限定されるものではないが、例えば、アミジン
基、グアジニン基などの各塩基性基、もしくはこれらの
ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩などの塩を
有する化合物および第4アンモニウム塩などが挙げられ
る。アミジン基を含有する化合物としては、4,4′−
スチルベン−ジカルボオキサミジン−ジイセチオネート
(即ち、スチルバミン・イセチオン酸塩)、N′−(4
−クロロ−2−メチル−フェニル)−N、N−ジメチル
−メタニミド(即ち、クロルジメフォルム)などを、グ
アジニン基を含有する化合物としては、1,17−ジグ
アニジノ−9−アザ−ヘプタデカン(即ち、グアザチ
ン)、p−(クロロフェニルジグアニド)−ヘキサン
(即ち、クロルヘキシジン)、p−ベンゾキノン−アミ
ジノ−ハイドラゾン−チオセミカネパゾン(即ち、アン
メゾン)などを、第4アンモニウム塩としては、ベンザ
ルコニウム・クロライド、ベンゼトニウム・クロライド
などをそれぞれ挙げることができる。
【0045】勿論、これらの化合物は一例であり、上記
以外の化合物を用い得ることは言うまでもない。上記化
合物の中でも高い安全性を有し、かつタンパク質などが
存在しても抗菌性が低下しないという点で、p−(クロ
ロフェニルジグアニド)−ヘキサンまたはその塩が好適
である。かかる塩基性官能基を有する抗菌成分は、これ
と反応する酸性基含有重合体(単独重合体でも共重合体
でもよい)と反応させた上で使用するようにすることが
好ましい。
【0046】酸性基含有重合体を構成する酸性基含有単
量体としては、スルホン基、カルボキシル基、ホスホン
基、フェノール性水酸基などの各酸性基、もしくはこれ
らのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩などの
塩を有する単量体が挙げられる。スルホン基を有する単
量体としては、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン
酸、アリルスルホン酸、スルホプロピルアクリレート、
スルホプロピルメタクリレート、3−クロロ−4−ビニ
ルベンゼンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチ
ルプロパンスルホン酸、2−アクリロイルオキシベンゼ
ンスルホン酸、2−アクリロイルオキシナフタレン−2
−スルホン酸、2−メタクリロイルオキシナフタレン−
2−スルホン酸、2−ヒドロキシ−3−メタクリロイル
オキシプロピルスルホン酸などを、カルボキシル基を有
する単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、3
−ブテン−1,2,3−トリカルボン酸、4−ペンテノ
イック酸などを、ホスホン基を有する単量体としては、
アリルホスホン酸、アシドホスフオキシエチルメタクリ
レート、3−クロロ−2−アシッドホスフオキシプロピ
ルメタクリレート、1−メチルビニルホスホン酸、1−
フェニルビニルホスホン酸、2−フェニルビニルホスホ
ン酸、2−メチル−2−フェニルビニルホスホン酸、2
−(3−クロロフェニル)ビニルホスホン酸、2−ジフ
ェニルビニルホスホン酸などを、フェノール性水酸基を
有する単量体としては、o−オキシスチレン、o−ビニ
ルアニソールなどをそれぞれ使用することができる。
【0047】かかる単量体は、単独で用いても2種以上
を併用してもよい。また、これらの酸性基を有する単量
体と共重合可能な他の単量体を併用してもよい。かかる
単量体としては、例えば、アクリロニトリル、アクリル
酸エステル、メタクリル酸エステル、塩化ビニル、酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニリデン、エチレ
ン、プロピレン、スチレンおよびその誘導体、ブタジエ
ン、アクリルアミドおよびその誘導体、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレートなど
を使用することができる。
【0048】重合方法としては、エマルジョン重合法、
溶液重合法、塊状重合法など通常の重合法がいずれも採
用できる。なかでもエマルジョン重合法は得られる重合
体の粒子表面に酸性基が多く分布する傾向があるので好
ましく用いられる。かかる単量体を重合してなる酸性基
含有重合体を、塩基性含有抗菌成分と反応させることに
より、抗菌性反応生成物が得られる。
【0049】また、第4アンモニウム塩の中で、安全性
の高い抗菌・防臭効果を発揮するものとして、前記式
[I]で表される化合物は特に好ましく用いられる。式
[I]において、R1 の炭素数が12〜16のアルキル
基とするものであって、炭素数が11以下または17以
上では抗菌性が十分に得られないことがある。また、式
[I]において、R2 、R3 、R4 を炭素数1〜2のア
ルキル基とするものであって、炭素数を3以上では粘度
が上がり水に対する溶解性が低くなることがある。
【0050】第4アンモニウム塩の中和に用いられる陰
イオンとしては、防錆性の点からアルキルリン酸イオン
が使用できる。さらにアルキル基としては、炭素数が
4、即ち、ブチル基が選択できる。ブチル基としては、
n−ブチル基、iso−ブチル基、tert−ブチル基
のいずれも好ましく用いられる。アルキル基の炭素数が
3以下では、安全性の面で好ましくなく、アルキル基の
炭素数が5以上では粘度が高くなり合成が困難になると
共に、アルキル基の数が1と2であるアルキルリン酸イ
オンの混合物となり、安全性の面で好ましくないことが
ある。
【0051】また、メラミン系化合物との併用により、
さらに持続性に優れた抗菌性を有し、安全かつ容易に繊
維材料に抗菌性を付与することができ、しかも加工装置
を腐蝕させることがない抗菌性樹脂の使用はさらに好ま
しい。本発明において、抗菌性樹脂は、次式[V]また
は[VI]で示される第4アンモニウム塩化された1価ま
たは2価のリン酸エステル基を有するビニル系重合体ま
たは共重合体からなるものが好ましい。
【0052】
【化3】
【0053】
【化4】 (ただし、V、VI式中Rは高分子主鎖または有機残基、
1 は炭素数8〜18のアルキル基、R2 は炭素数1〜
18のアルキル基、フェニル基または置換アリール基を
示す。)
【0054】上記式[V]または[VI]で示される第4
アンモニウム塩化されたリン酸エステル基を有するビニ
ル系重合体または共重合体は優れた抗菌性を有し、しか
も両性を有する高分子物質であるため、合成繊維や天然
繊維に強固に付着させることができる。このため、持続
性、洗濯耐久性に優れた抗菌性を得ることができる。ま
た、水溶液や水−アルコール混合溶液として得られるた
め、繊維材料への適用が容易であり、かつ装置を腐蝕さ
せることがないという利点を有している。
【0055】次に、本発明で使用するメラミン系化合物
の例としては、下記[VII]の一般式で示されるものが
使用できる。式中、R0 〜R2 :−H、−OH、−C6
5 、Cn2n+1( n:1〜10)、−COOCn2n+1
( n:1〜20)、−CONR34 、−NR34(R
3 、R 4 :−H、−OH)、−OCn2n+1、−CH2
n2n+1、−CH2COOn2n +1( n:1〜20)、
−CH2OH、−CH2CH2OH、−CONH2、−CO
NHCH2OH、−O(X−O)n5(X:−C2
4 −、−C36 −、−C48−、 n:1〜1500、
4 :−H、−CH3 、−C25 、−C37
【0056】
【化5】
【0057】上記一般式の中でも好ましい化合物は、R
0 、R1 が−NR34 である化合物であり、その中で
もR2 が−CONR34 、−NR34 であるものがよ
り好ましい。さらに、R3、R4 が−CH2OH−、−C
2CH2OH、−CONH2、−CONHCH2OHであ
る化合物が特に好適である。かかるこれらの化合物は一
例であり、上記以外の化合物や誘導体も用いることがで
きる。
【0058】メラミン系化合物は、重合性官能基を少な
くとも2個有するものが繊維表面で形成される樹脂被膜
の耐久性が向上し好適である。かくして、抗菌成分とし
て前記抗菌単独成分あるいは抗菌成分が酸性基含有重合
体または/及び共重合体と反応した抗菌性反応生成物と
被膜形成主要成分としてのメラミン系化合物とからなる
抗菌性被膜が繊維の表面に形成されるものであるが、そ
の膜の耐久性に対する作用機構としては、上記被膜形成
主要成分であるメラミン系化合物が、繊維基質ポリマ内
で重合あるいは架橋し、2次元または3次元構造化する
と同時に、その一部が繊維基質ポリマの官能基とも化学
結合し、網状不溶化して繊維に強固に固着するための該
膜の耐久性を著しく向上させて、優れた耐温水洗濯性お
よびドライクリーニング性を発揮させることができるの
である。
【0059】上記抗菌成分と被膜形成主要成分を繊維に
付与する方法の代表例としては、上記成分を含有する水
溶液に重合開始剤あるいは架橋触媒を添加した同一処理
浴で繊維はパディングまたはスプレー処理した後、湿潤
下で反応処理する方法がある。反応は室温以上の温度で
行うことができるが、通常は蒸熱処理する。上記2成分
を別浴で処理することもできる。
【0060】すなわち、まず抗菌成分を含有する処理浴
で繊維をパディングまたはスプレー処理した後、乾熱ま
たは蒸熱処理し、次に被膜形成主要成分を含む水溶液に
重合開始剤または架橋触媒を添加した別処理浴で繊維を
パディングまたはスプレー処理し、蒸熱処理することも
できる。重合開始剤は、アルキレングリコール単位を有
するアクリル系化合物を重合反応させるときに使用され
る。具体例としては、過硫酸アンチモン、過硫酸カリ、
アゾビスイソブチロニトリル等、一般的なビニル重合開
始剤でよく、またかかる重合開始剤の種類を選択するこ
とにより、適宜所望条件処理で被膜処理することができ
る。
【0061】一方、触媒はメラミン系化合物を架橋反応
させる時に使用され、具体例としてはギ酸、酢酸をはじ
めとする各種の有機カルボン酸及びそられのアンモニウ
ム、ナトリウム、カリウム等の有機塩及び硫酸、過硫
酸、塩酸、リン酸、硝酸等のアンモニウム、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、鉄
等の無機塩及びこれらの複塩などが使用できる。勿論、
上記した化合物は限定されない。
【0062】前記蒸熱処理は80〜140℃、好ましく
は100〜130℃で0.5〜30分間の条件で行なう
ことができる。乾熱処理は80〜150℃、好ましくは
100〜130℃で乾燥した後、100〜220℃、好
ましくは140〜190℃で0.5〜5分間の条件で行
なうことができる。本発明方法に従って、パディングま
たはスプレー処理するのに用いる処理液中には、柔軟
剤、帯電防止剤、硬仕上げ剤等、他の薬剤を添加しても
よい。
【0063】抗菌性は詰め綿に抗菌繊維を使用すればよ
いが、繊維詰め物体の側地に抗菌を付与することも好ま
しい。上述した側地や詰め綿からなる本発明の繊維詰め
物体において、詰め綿、側地、さらに縫い糸は、詰め物
体使用後のリサイクル性を容易にする面からもポリエス
テル系繊維100%で構成するのが好ましいが、前述し
た本発明の吸湿性や制電性の性能を損なわない範囲で、
木綿などポリエステル系繊維以外の繊維を混用しても差
し支えない。
【0064】吸湿性を有するポリエステル系繊維以外の
繊維を混用する場合、ポリエステル系繊維の使用割合は
寸法、嵩、風合い、外観の変化を少なくし、乾燥速度を
速くすると同時に側地からの発塵を少なくする面から、
側地重量に対し60重量%以上とすることが好ましく、
より好ましくは80重量%以上とするのがよい。また、
前記寸法、嵩、風合い、外観の変化を少なくする面から
水洗い後の繊維詰め物体の水洗い収縮率が5%以下とす
るのが好ましい。5%を越えると詰め物体の表面に皺が
発生したり、風合いが粗硬になることがある。なお、収
縮率は後述する方法で測定して、長さ方向および幅方向
の高い方の値を5%以下とすることが好ましい。
【0065】さらに、水洗い後の脱水での水切れ性や乾
燥性を高めるために、後述する速乾性が60%以上であ
ることが好ましく、65%以上であればより好ましい。
60%未満では乾燥速度が遅く、洗濯後使用できるまで
に時間を要し不都合であると同時に、水を多く含んだ状
態が長く繊維詰め物体の寸法変化を生じやすい。本発明
の繊維詰め物体としては、側地と詰め綿を合わせて縫い
糸により綴じる必要がある。綴じ手段は、従来公知のキ
ルティングミシンでキルティングしたり、和綴ミシンな
どで綴じたりすればよい。キルティングや綴じの間隔は
少なくとも3〜40cmが好ましく、3〜30cmがよ
り好ましい。3cm未満では綴じ間隔が狭すぎるため詰
め物体の風合を損ねたり、水洗いで縫い糸の吊れを生じ
ることがある。また、40cmを越えると布団使用時の
揉み作用や水洗い時の揉み作用によって詰め綿の移動や
絡まりを生じることがある。
【0066】ここで綴じ間隔の範囲は、例えば布団の場
合についていえば、図5に示す掛け布団に施したキルテ
ィング4や、図6に示す座布団の和綴じ5のように、布
団類の端からキルティング4や和綴じ5までの間、及び
キルティング4同士や和綴じ5同士の間の距離A1 〜A
i 、B1 〜Bi のなかで、最短の距離が3cm以上、最
長の距離が40cm以下であれば好ましいことをあらわ
したものである。綴じの縫い目のピッチは、用途やその
用途の目的によって適宜選択すればよい。
【0067】上述した本発明の繊維詰め物体は、掛け布
団、敷き布団、肌掛け布団、こたつ布団、座布団等の布
団類などのほか、背当てクッション、縫いぐるみ、寝
袋、詰め物入りジャンバーやコート等の用途にも有効に
適用することができる。
【0068】
【実施例】以下に説明する実施例において使用した諸特
性は次の方法により測定したものである。 (1)吸放湿パラメーターΔMR 繊維詰め物体の側地を幅40cm、長さ40cmに裁断
した2枚を用意し、また詰め綿の場合は約50gを採取
し、60℃の熱風乾燥機で6時間乾燥の後の重さW0
測定した後、20℃×65%RHの恒温恒湿機で24時
間調湿後の重さW1 および30℃×90%RHの恒温恒
湿機で24時間調湿後の重さW2 をそれぞれ測定し、2
0℃×65%RHの吸湿率MR1 および30℃×90%
RHでの吸湿率MR2 を、それぞれ次式により計算す
る。 MR1 =[(W1 −W0 )/W0 ]×100 MR2 =[(W2 −W0 )/W0 ]×100 上記吸湿率MR1 とMR2 から、次式により吸放湿パラ
メータΔMRを計算する。 ΔMR(%)=[(W2 −W1 )/W0 ]×100
【0069】(2)側地の摩擦帯電圧 JIS L 1094のB法に準じて測定した。 (3)側地の単糸繊度 JIS L 1499−5.3の方法に準じて総繊度を
測定し、その総繊度をフィラメント糸条を構成するフィ
ラメント本数で除して求めた。 (4)側地の総繊度 JIS L 1499−5.3の方法に準じて測定し
た。 (5)側地の織物密度 JIS L 1079−5.5の方法に準じて測定し
た。
【0070】(6)繊維詰め物体の収縮率 詰め物体を平らな台の上に置き、定規で詰め物体の幅、
長さl0 を測定する。次に、市販の全自動洗濯機で、中
性洗剤“ザブ”(花王(株)の登録商標)0.2%水溶
液49リットル中に詰め物体を入れて12分間普通水流
で洗濯した後、すすぎ2分×2回、6分間脱水し、平ら
な金網上に脱水詰め物体を置いて24時間日陰乾燥す
る。前記洗濯と乾燥を10回繰り返した後、詰め物体を
平らな台の上に置き、定規で詰め物体の幅、長さl1
測定して、次式で収縮率を求めた。(l0 、l1 は詰め
物体の幅、長さ方向のそれぞれについて3個所の平均値
とし、詰め物体の幅、長さ方向に別々に収縮率を求め
た。) 収縮率(%)=[(l0 −l1 )/l0 ]×100
【0071】(7)繊維詰め物体の速乾性 詰め物体を20℃×65%RHの部屋に24時間放置し
た後の詰め物体の重量W0 を測定する。次に、市販の全
自動洗濯機で、中性洗剤“ザブ”(花王)0.2%水溶
液49リットル中に詰め物体を入れて、12分間普通水
流で洗濯した後、すすぎ2分×2回、6分間脱水する。
さらに、平らな金網上に脱水詰め物体を2時間放置した
後の詰め物体の重量W1 を測定して、次式で速乾性を求
めた。
【0072】速乾性(%)=[1−{(W0 −W1 )/
1 }]×100 (8)繊維詰め物体の外観(洗濯堅牢度、皺)、風合い 市販の全自動洗濯機で、中性洗剤“ザブ”(花王)0.
2%水溶液49リットル中に詰め物体を入れて、12分
間普通水流で洗濯した後、6分間脱水する工程を10回
繰り返した後、洗濯前の詰め物体の外観(洗濯堅牢度、
皺)、風合いを視感および触感判定し、差なし(5
級)、殆んど差なし(4級)、やや差あり(3級)、差
あり(2級)、極めて差あり(1級)の5段階に評価し
た。 (9)詰め綿の繊度 JIS L 1015−7−51Aの方法に準じて測定
した。 (10)詰め綿の平均繊維長(カット長) JIS L 1015A法(ステープルダイヤグラム
法)に準じて測定した。
【0073】(11)詰め綿の巻縮数および巻縮度 巻縮数および巻縮度はJIS L 1015−7−12
−1およびJIS L1015−7−12−2の方法に
準じて測定した。 (12)詰め綿の抗菌性 黄色ブドウ状球菌(Staphylococcsu Aureus ATTC 6538
p)のブイヨン懸濁液とし、繊維詰め物体の詰め綿を開
繊ウエッブ状としたものに注加して、密閉容器中で37
℃、18時間培養後の生菌数を計測し、殖菌数に対する
菌数を測定して、菌数増減値差K=log(B/C)で
求めた。
【0074】ただし、菌培養条件はlog(B/A)>
2であること。Aは抗菌加工していない通常のポリエス
テルの綿のウエッブ状としたものに前記菌を注加して注
加直後分散回収した菌数。Bは抗菌加工していない通常
のポリエステルの綿のウエッブ状としたものに前記菌を
注加して18時間培養後分散回収した菌数。Cは詰め物
体の詰め物の開繊綿をウエッブ状としたものに前記菌を
注加して、18時間培養後分散回収した菌数。
【0075】なお、洗濯後の抗菌性は前記水洗いとは別
に詰め物体の詰め綿のみをドラム染色機を用い、中性洗
剤“ザブ”(花王)2g/l、過酸化水素3cc/l、
過酸化ソーダ1.5g/l、温度85±2℃、浴比1:
20で15分間洗濯し、その後排液、脱水後、水洗を1
0分間実施する。水洗後タンブラー・ドライヤーを用い
て20分間で乾燥させる。これを洗濯1回として50回
実施した。
【0076】抗菌性は、Kが1.6以上を合格レベルと
した。また、MRSAに対する抗菌性は、(財)日本食
品分析センターに評価を依頼した。 実施例1〜3および比較例1〜2 通常のポリエチレンテレフタレートを、紡糸温度280
℃、引取り温度1350m/分、紡糸口金直下で通常の
非対称冷却処理をして溶融紡糸し、次いで、延伸倍率
3.0倍、延伸浴温度80℃で延伸し、クリンパで機械
巻縮を付与し、仕上げ油剤付与してカットした後、14
5℃の熱セッターでセット・乾燥して、繊度約6デニー
ル、カット長64mm、捲縮数4.9山/25mm、捲
縮度26.1%の中空率30%、中空円形断面の詰め綿
用ステープルを製造した。
【0077】さらに、第4アンモニウム塩化した1価の
リン酸エステル基を有するビニル系重合体からなる抗菌
性樹脂を32%含む抗菌剤の2.5%水溶液を調整し
た。また、メラミン系化合物であるSumitex M
−3(住友化学工業(株)製)1.0%水溶液、架橋剤
であるSumitex Acx(住友化学工業(株)
製)0.3%水溶液、軟化剤0.7%水溶液を調整し
た。
【0078】これら水溶液を混合、攪拌した後、上記ポ
リエステル中空円形断面の詰め綿用ステープルを浸漬
し、これを絞って130℃で1分間キュアリングさせて
抗菌繊維を製造した。得られた抗菌繊維の抗菌成分付着
量は0.52%owf、メラミン系化合物付着量は0.
65%owf、黄色ブドウ状球菌の抗菌性Kは洗濯前
4.4、洗濯50回後4.3、MRSAに対する抗菌性
は洗濯前4.4、洗濯50回後3.3と良好であった。
【0079】このようにして得られた詰め綿をローラー
カードにかけてカーディングし、成型機でカードウエッ
ブを積層し製綿した。他方、肌掛け布団側地に使用する
ポリエステル系の複合繊維を得るため、その複合成分と
して使用する吸湿性、制電性のポリエーテルエステルア
ミドを、次のようにして製造した。
【0080】ε−カプロラクタム340部、テレフタル
酸18部、数平均分子量が1000のポリエチレングリ
コール100部、さらにイルガノックス1330(チバ
ガイギー社製)0.1部およびトリメチルフォスフェー
ト0.01部とともに重合反応容器に仕込み、窒素気流
下に240℃で1時間加熱攪拌した後、三酸化アンチモ
ン0.1部を添加し、昇温減圧プログラム下250℃、
0.5mmHg以下の条件で4時間重合反応を行なうこ
とにより、ナイロン6成分の割合が45重量%であるポ
リエーテルエステルアミドブロック共重合体を製造し
た。
【0081】このポリエーテルエステルアミドブロック
共重合体のオルトクロロフェノール溶液(濃度0.5g
/100ml)の25℃での相対粘度ηrは2.05で
あった。また、このポリマ単独の30℃×90%RHで
の吸湿率は15.2%であった。上記ポリエーテルエス
テルアミドブロック共重合体(X)を芯部とし、通常の
ポリエステル(Z)を鞘部にし、その芯部と鞘部との複
合比を重量比で表1のように異ならせた芯鞘型複合繊維
(5種類)を、それぞれ紡糸温度280℃、紡糸口金孔
数72孔、引取り速度1000m/分で複合紡糸した
後、延伸倍率3.4倍で延伸し、150デニール,72
フィラメントの丸断面複合繊維の延伸糸を製造した。
【0082】これとは別に、前記と同様にして、75デ
ニール,72フィラメントの丸断面複合繊維の延伸糸を
製造した。上記150デニール,72フィラメントの複
合繊維を緯糸にし、75デニール,72フィラメントの
複合繊維を経糸に用いて平織組織の織物を製織し、それ
を淡い緑色に染色、仕上げ加工して、経密度131本/
インチ、緯密度82本/インチの布団側地用織物を製造
した。次いで、得られた織物をポリエステル紡績糸の縫
糸で肌掛け布団用側地に縫製した。
【0083】さらに、この側地に上記抗菌加工した詰め
綿0.8kgを詰めて、上記縫糸でキルティングのステ
ッチ6.5コ/インチ、キルティングの間隔を幅や長さ
方向にいずれも約15cm間隔として肌掛け布団に製作
した。表1および表2に、それぞれ複合糸のポリエーテ
ルエステルアミド(X)と通常ポリエステル(Z)の複
合比のみを変えて得られた布団の性質を示す。
【0084】
【表1】
【0085】
【表2】
【0086】表1および表2から、実施例1〜4の布団
は、布団側地のΔMRは1.14〜2.82%、布団側
地の摩擦帯電圧は0.52〜0.10kvであった。こ
の肌掛け布団を6〜9月の4ケ月間使用した結果、就寝
時の発汗による蒸れ感が少なく、静電気による放電や塵
の付着がない良好なものであった。また、詰め綿の抗菌
性も良好であった。
【0087】さらに、これら布団を家庭用洗濯機で通常
の洗濯をし、脱水後自然乾燥したところ乾燥速度は81
〜86%と速く、洗濯による皺の発生や風合い変化も少
なくて、詰め綿の移動もない良好なものであった。ま
た、詰め綿、側地、縫糸およびキルティング糸がいずれ
もポリエステル系のポリマで構成され、リサイクルも可
能な布団であった。
【0088】これに対して比較例1は、布団側地のΔM
Rは0.04%であり、水洗いによる収縮率や速乾性お
よび外観や風合い変化、さらに詰め綿の抗菌性は良好な
ものの、6〜9月の4ケ月間使用した結果、就寝時の発
汗による蒸れ感があり寝苦しく使用快適感の面では劣る
ものであった。 実施例4 肌掛け布団側地に使用するポリエステル系複合繊維を得
るため、その複合成分として使用する吸湿性および制電
性の共重合ポリエステル成分を、次のように製造した。
【0089】ジメチルテレフタル酸194部、エチレン
グリコール135部、5−ナトリウムスルホイソフタル
酸ジメチル(SSIA)26.6部、トリメリット酸ト
リメチル(TMTM)7.5部、およびテトラブチルチ
タネート0.1部を加え、140〜230℃でメタノー
ルを留出しつつエステル交換反応を行った後、リン酸ト
リメチル0.08部、抗酸化剤としてイルガノックス1
010(チバガイキ社製)0.2部、消泡剤としてシリ
コン0.2部およびテトラブチルチタネート0.1部を
加え、1.0mmHgの減圧下250℃の条件下4時間
重合を行って、共重合ポリエステルを製造した。
【0090】この共重合ポリエステルに共重合されたポ
リエチレングリコールの割合は60重量%であった。ま
た、得られた共重合ポリエステルの吸放湿パラメーター
ΔMRは28.0%(MR1 =1.5%、MR2 =2
9.5%)であった。上記共重合ポリエステル(Y)を
芯成分とし、通常のポリエステル(Z)を鞘成分として
別々に溶融し、円心円状の芯鞘複合口金から複合比Y/
Z(重量比)が15/85になるように紡糸し、次いで
延伸、熱処理することにより、150デニール,144
フィラメントの複合繊維フィラメントを製造した。この
複合繊維フィラメント糸の吸放湿パラメーターΔMRは
2.76%であった。
【0091】これとは別に、前記と同様に複合紡糸し、
延伸して、75デニール,36フィラメントの丸断面複
合繊維の延伸糸を製造した。この複合繊維延伸糸の吸放
湿パラメーターΔMRは2.81%であった。上記15
0デニール,144フィラメントの複合繊維延伸糸を緯
糸とし、75デニール,36フィラメントの複合繊維延
伸糸を経糸に用いて、平織組織の織物を製織し、それを
淡い青色に染色、仕上げ加工して、経密度129本/イ
ンチ、緯密度83本/インチの布団側地用織物を製造し
た。次いで、得られた織物をポリエステル紡績糸の縫糸
で肌掛け布団用側地とした。
【0092】実施例4の布団側地は、吸放湿パラメータ
ーΔMRが2.76%、摩擦帯電圧は0.06kvであ
った。この布団側地を使用する以外は実施例1と同様に
して肌掛け布団をつくり、6〜9月の4ケ月使用した結
果、就寝時の発汗による蒸れ感が少なく、静電気による
放電や塵の付着もなく、抗菌性も良好なものであった。
【0093】さらに、これら布団を家庭用洗濯機で通常
の洗濯をし、脱水後自然乾燥したところ、乾燥速度は速
く、洗濯による皺の発生や風合い変化も少なくて、詰め
綿の移動もない良好なものであった。また、詰め綿、側
地、縫糸およびキルティング糸がいずれもポリエステル
系のポリマで構成され、リサイクルも可能な布団であっ
た。
【0094】実施例5 実施例4の布団側地を作る際に、布団側地の経糸として
通常市販のポリエステルフィラメント糸(75デニー
ル,36フィラメント、丸断面)を1段ヒータ仮撚機で
仮撚加工した加工糸を使用した以外は、実施例4と同様
にして布団側地にした。
【0095】この布団側地の吸放湿パラメーターΔMR
は1.77%、摩擦帯電圧は0.21kvであった。こ
れとは別に、詰め綿としては、吸湿性,制電性の共重合
ポリエステル(Y)は実施例4と同様のポリエステルを
使用し、これを芯成分に、通常のポリエステル(Z)を
鞘成分にして別々に溶融し、同心円状の芯鞘複合口金か
ら複合比Y/Z(重量比)が15/85になるように複
合紡糸しながら、紡糸口金直下で通常の非対称冷却処理
をした未延伸糸を得た。
【0096】次いで、この未延伸糸を延伸倍率2.90
倍、延伸浴温度80℃で延伸し、クリンパで機械巻縮を
付与し、仕上げ油剤付与してカットした後、145℃の
熱セッターでセット・乾燥して、繊度約6デニール、カ
ット長51mm、巻縮数3.7山/25mm、巻縮度1
8.2%の円形断面芯鞘複合繊維の詰め綿用ステープル
を製造した。
【0097】上記布団側地に、上記詰め綿を0.8kg
詰め、実施例4と同様にして肌掛け布団につくり、この
肌掛け布団を6〜9月の4ケ月間使用した結果、就寝時
の発汗による蒸れ感が極めて少なく、静電気による放電
や塵の付着がない良好なものであった。さらに、これら
布団を家庭用洗濯機で通常の洗濯をし、脱水後自然乾燥
したところ、乾燥速度は速く、洗濯による皺の発生や風
合い変化も少なくて、詰め綿の移動もない良好なもので
あった。また、詰め綿、側地、縫糸およびキルティング
糸がいずれもポリエステル系のポリマで構成され、リサ
イクルも可能な布団であった。
【0098】
【発明の効果】上述したように、本発明は、側地と詰め
綿とがポリエステル系合成繊維から構成された繊維詰め
物体において、少なくとも側地が吸湿性および制電性を
具備することにより使用快適性に優れたものにすること
ができ、かつ水洗いしても寸法変化や皺を発生しないで
水洗い可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる芯鞘型複合繊維の横断面を例示
するモデル図である。
【図2】本発明に用いる芯鞘型中空複合繊維の横断面を
例示するモデル図である。
【図3】本発明に用いる海島型複合繊維の横断面を例示
するモズル図である。
【図4】本発明に用いる張り合わせ型複合繊維の横断面
を例示するモデル図である。
【図5】本発明例の掛け布団の一例を示す概略平面図で
ある。
【図6】本発明例の座布団の一例を示す概略平面図であ
る。
【符号の説明】
1 芯部 2 鞘部 1a 島部 2a 海部 1b,2b 張り合わせ部 3 中空部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A47C 27/12 A47C 27/12 Z A47G 9/02 A47G 9/02 B F B68G 7/06 B68G 7/06 C07C 277/00 9451−4H C07C 277/00 C08K 5/19 C08K 5/19 C08L 67/00 KJX C08L 67/00 KJX D01D 5/34 D01D 5/34 5/36 5/36 D01F 1/09 D01F 1/09 6/62 302 6/62 302A 8/14 8/14 Z D06M 13/46 D06M 13/46

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側地と詰め綿がポリエステル系繊維から
    構成された繊維詰め物体であって、少なくとも前記側地
    が、吸放湿パラメーターΔMRが1%以上で、吸湿性お
    よび制電性を有するポリエステル系繊維からなる布帛か
    ら構成され、かつ該側地と前記詰め綿とが互いに縫い糸
    で綴じられている繊維詰め物体。
  2. 【請求項2】 前記吸湿性および制電性を有するポリエ
    ステル系繊維が、ポリエーテルエステルアミドを含む繊
    維である請求項1に記載の繊維詰め物体。
  3. 【請求項3】 前記吸湿性および制電性を有するポリエ
    ステル系繊維が、前記ポリエーテルエステルアミドを芯
    部または島部にし、繊維形成性重合体を鞘部または海部
    とする複合繊維である請求項2に記載の繊維詰め物体。
  4. 【請求項4】 前記吸湿性および制電性を有するポリエ
    ステル系繊維が、親水性化合物を共重合するとともに、
    極性基含有化合物および架橋剤のうち少なくとも一方を
    含有する共重合ポリエステルを含む繊維である請求項1
    に記載の繊維詰め物体。
  5. 【請求項5】 前記吸湿性および制電性を有するポリエ
    ステル系繊維が、前記共重合ポリエステルを芯部または
    島部にし、繊維形成性重合体を鞘部または海部とする複
    合繊維である請求項4に記載の繊維詰め物体。
  6. 【請求項6】 前記側地のJIS L 1094 B法
    による摩擦帯電圧が3kv以下である請求項1〜5のい
    ずれかに記載の繊維詰め物体。
  7. 【請求項7】 前記側地が織物であって、該織物を構成
    する織物の経糸および緯糸の総繊度が30〜300デニ
    ール、単糸繊度が0.1〜10デニール、経および緯の
    密度が50〜200本/インチである請求項1〜6のい
    ずれかに記載の繊維詰め物体。
  8. 【請求項8】 前記詰め綿が抗菌繊維を含有している請
    求項1〜7のいずれかに記載の繊維詰め物体。
  9. 【請求項9】 前記抗菌繊維が前記詰め綿に占める割合
    が40重量%以上である請求項8に記載の繊維詰め物
    体。
  10. 【請求項10】 前記抗菌繊維の抗菌成分がアミジン基
    またはグアニジン基を有する請求項8または9に記載の
    繊維詰め物体。
  11. 【請求項11】 前記抗菌繊維の抗菌成分が第4アンモ
    ニウム塩である請求項8または9に記載の繊維詰め物
    体。
  12. 【請求項12】 前記第4アンモニウム塩が、式[I]
    で表される物質である請求項11に記載の繊維詰め物
    体。 【化1】 (ただし、R1 は炭素数12〜16のアルキル基、
    2 、R3 、R4 は炭素数1〜2のアルキル基、Buは
    ブチル基を示す。)
  13. 【請求項13】 前記抗菌繊維の抗菌成分が第4アンモ
    ニウム塩化した1価または2価のリン酸エステル基を有
    するビニル系重合体またはビニル系共重合体からなる抗
    菌性樹脂である請求項8または9に記載の繊維詰め物
    体。
  14. 【請求項14】 前記側地と詰め綿との綴じ間隔が3〜
    40cmである請求項1〜13のいずれかに記載の繊維
    詰め物体。
  15. 【請求項15】 前記繊維詰め物体の水洗い後の収縮率
    が5%以下、速乾性が60%以上である請求項1〜14
    のいずれかに記載の繊維詰め物体。
JP3246596A 1996-02-20 1996-02-20 繊維詰め物体 Pending JPH09228210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246596A JPH09228210A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 繊維詰め物体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3246596A JPH09228210A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 繊維詰め物体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228210A true JPH09228210A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12359728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3246596A Pending JPH09228210A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 繊維詰め物体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603912B1 (ko) * 2005-11-17 2006-07-25 주식회사 에스이비 에스테르아마이드형 4급 암모늄염을 포함하는 살균, 항균조성물
JP2015181896A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 帝人株式会社 こたつ用繊維製品
CN115613154A (zh) * 2022-11-15 2023-01-17 浙江恒百华化纤有限公司 一种三维超亮光dty纤维及其生产工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603912B1 (ko) * 2005-11-17 2006-07-25 주식회사 에스이비 에스테르아마이드형 4급 암모늄염을 포함하는 살균, 항균조성물
JP2015181896A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 帝人株式会社 こたつ用繊維製品
CN115613154A (zh) * 2022-11-15 2023-01-17 浙江恒百华化纤有限公司 一种三维超亮光dty纤维及其生产工艺
CN115613154B (zh) * 2022-11-15 2024-06-07 浙江恒百华化纤有限公司 一种三维超亮光dty纤维及其生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4443515A (en) Antistatic fabrics incorporating specialty textile fibers having high moisture regain and articles produced therefrom
JPH09228210A (ja) 繊維詰め物体
JP2009263807A (ja) 制電撥水布帛および衣料
JP3601172B2 (ja) ポリエステル肌着
JPH09324351A (ja) 詰め物体
JP2004218092A (ja) 吸湿性ポリエステル繊維織編物及びその製造方法
JPH1015265A (ja) 繊維詰め物体
JPH10121357A (ja) 繊維詰め物体
JPH09228159A (ja) 詰め物用繊維
JPH09170154A (ja) クッションカーペットおよびその製造方法
JP4110447B2 (ja) 高吸放湿性ポリエステル繊維及びそれより構成されてなる布帛
JP3806965B2 (ja) 吸湿・撥水性繊維構造物
JPH09191980A (ja) 水洗い可能な布団類
JP2000064149A (ja) 汗臭、体臭を防止する繊維を含む構成物
JP3588893B2 (ja) リサイクル容易なベッドマット
JPH1072754A (ja) 繊維成形体およびその製造方法
JPH09268476A (ja) ドレスシャツ
JPH09111632A (ja) 繊維成形体およびその製造方法
CN107208327A (zh) 织物罩
JPH09322992A (ja) 詰め物体
JP2000300413A (ja) 詰め綿構造体
JPH09324350A (ja) 繊維成形体
JPH09241940A (ja) ポリエステル裏地
JPH09220147A (ja) 布団カバー類
JPH09224798A (ja) 水洗い可能な布団