JPH09224367A - スイッチング制御集積回路 - Google Patents

スイッチング制御集積回路

Info

Publication number
JPH09224367A
JPH09224367A JP8339882A JP33988296A JPH09224367A JP H09224367 A JPH09224367 A JP H09224367A JP 8339882 A JP8339882 A JP 8339882A JP 33988296 A JP33988296 A JP 33988296A JP H09224367 A JPH09224367 A JP H09224367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
switching
feedback voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8339882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3766732B2 (ja
Inventor
Hwan-Ho Seong
煥 浩 成
Sohoon Tei
相 ▲ホーン▼ 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09224367A publication Critical patent/JPH09224367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766732B2 publication Critical patent/JP3766732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • H03K17/145Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度によって変動する検出信号と同じ傾向で
帰還電圧を変動させて、制限されるピーク電流を温度変
化にかかわらず一定に維持するスイッチング制御集積回
路を提供する。 【解決手段】 スイッチングモード電源供給装置のスイ
ッチング駆動用のトランジスタQ1と、トランジスタQ
1のドレイン電流を感知して電流ピーク値の検出電圧を
発生させるための感知抵抗Rsと、感知抵抗Rsの温度
変化と同じ温度変化によって帰還電圧を発生する帰還電
圧発生回路10と、帰還電圧と電流ピーク値の検出電圧
とを比較して電流ピーク値が検出される場合はトランジ
スタQ1を非導通にする制御信号を発生する比較器G1
と、帰還電圧発生回路10の異常検出時に制御信号の出
力を遮断する保護回路20と、保護回路を通した制御信
号に応答してスイッチング駆動用のトランジスタQ1を
駆動する駆動回路30とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチングモード
電源供給装置のスイッチング制御集積回路に関し、特に
温度の変化に関係なく一定に電流ピーク値を制限するこ
とができるスイッチング制御集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のスイッチングモード電源供
給装置(SMPS: SWITCHING MODE POWERSUPPLY)のスイッ
チング制御集積回路の構成を示す。従来のスイッチング
制御集積回路は、スイッチングモード電源供給装置のス
イッチングモード電源供給装置のスイッチング駆動用の
トランジスタQ1と、トランジスタQ1のドレイン電流
を感知して電流ピーク値の検出電圧を発生させるための
感知抵抗Rsと、帰還電圧を発生する帰還電圧発生回路
10と、帰還電圧と電流ピーク値の検出電圧とを比較し
てデュテイを調節する比較器U1と、帰還電圧発生回路
10の異常検出時に制御信号の出力を遮断する保護回路
20と、保護回路20を通した制御信号に応答してスイ
ッチング駆動用のトランジスタを駆動する駆動回路30
とを有する。
【0003】帰還電圧発生回路10は、第1定電流I1
を第1ノードN1に流すための第1定電流源CS1と、
第1定電流I1よりは小さな第2定電流I2を第2ノー
ドN2に流すための第2定電流源CS2と、第1ノード
N1と第2ノードN2との間に順方向に接続されたダイ
オードD1と、第1ノードN1と接地との間に接続され
た第1ツェナーダイオードZD1と、第2ノードN2に
接続された外部容量C1と、第2ノードN2に接続され
た外部放電手段CS3とを有する。
【0004】保護回路20は、外部容量C1の両端電圧
がツェナー電圧以上の時導通する第2ツェナーダイオー
ドZD2と、第2ツェナーダイオーZD2を介した逆電
流検出時に保護信号を発生する保護信号発生回路PC
と、保護信号に応答して制御信号を出力するゲート回路
G1とを有する。
【0005】まず、スイッチングモード電源供給装置が
通常の動作をする場合には、外部容量C1は第1定電流
と第2定電流によって充電され、この外部容量C1に充
電されたエネルギーは外部放電手段CS3を介して放電
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スイッチング
モード電源供給装置に過渡現象が発生したり、あるいは
システムエラーが生ずる時(たとえば帰還ループが開成
される時)には、図3に示すように、外部容量C1の電
圧が時間0〜t1の間、すなわち零電圧からツェナー電
圧VZ1と同じ電圧に上昇するまでは、第1および第2
定電流源CS1、CS2からすべての電流が供給され、
その電流によって外部容量C1は充電され始める。そし
て、充電し終えると、外部放電手段CS3を介して放電
し始める。
【0007】すなわち、充電される電圧がツェナー電圧
VZ1と同じ電圧に至るまでの時間を数式にて示すと、
C(dv/dt)=iにおいて、t=(C1/(I1+
I2))×VZ1となる。また、外部容量C1に充電さ
れる電圧が時間t1〜t2の間にある時、すなわち、ツ
ェナーダイオードZD1とツェナーダイオードZD2と
の各ツェナー電圧VZ1〜VZ2間にある時は、第1定
電流源CS1からの電流はダイオードD1によって遮断
され、ツェナーダイオードDZ1を介して接地に流れ
る。外部容量C1は第2定電流源CS2の電流によって
のみ充電される。
【0008】この充電される電圧がツェナーダイオード
の電圧VZ2と同じ電圧に至るまでの時間を式で示す
と、t=(C1/(I2))×(VZ2−VZ1)、し
たがって、時間t1〜t2の間は前記外部容量C1に充
電される電圧の増加率は大きく低下する。
【0009】すなわち、外部容量C1の電圧がツェナー
ダイオード電圧VZ1以上になると、第2定電流源CS
2のみで外部容量C1を充電するようになり、ツェナー
ダイオード電圧VZ2に至るまでの時間を遅延させる。
【0010】システムエラーが生じた時、ツェナーダイ
オードZD2での逆方向電流から保護信号発生回路PC
が作動し、この保護信号発生回路PCから出力される保
護信号によって、比較器U1から出力される制御信号を
ゲート回路G1を用いて遮断する。
【0011】従来のスイッチングモード電源供給装置で
は、スイッチング駆動用トランジスタのドレイン電流を
感知するための感知抵抗Rsが温度の変化に応じて感知
する電流値が変動するようになり、制限されるピーク電
流値までも変動してしまうという問題を抱える。
【0012】本発明の目的は、このような従来の問題を
解決するためのものであり、温度による検出信号の変動
と合わせた帰還電圧の温度補償をすることで制限される
ピーク電流値を一定に維持するスイッチング制御集積回
路を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のスイッチング制御集積回路は、スイッチン
グモード電源供給装置のスイッチング駆動用のトランジ
スタと、前記トランジスタのドレイン電流を感知して電
流ピーク値の検出電圧を発生させるための感知抵抗と、
前記感知抵抗の温度変化と同じ温度変化によって帰還電
圧を発生する帰還電圧発生回路と、前記帰還電圧と前記
電流ピーク値の検出電圧とを比較して前記電流ピーク値
が検出される場合は前記トランジスタを非導通にする制
御信号を発生する比較器と、前記帰還電圧発生回路の異
常検出時に前記制御信号の出力を遮断する保護回路と、
前記保護回路を通した前記制御信号に応答して前記スイ
ッチング駆動用のトランジスタを駆動する駆動回路とを
有する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照しなが
ら、本発明のスイッチング制御集積回路の実施の形態に
ついてより詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例のスイッチングモ
ード電源供給装置のスイッチング制御集積回路の構成を
示す回路図である。
【0016】このスイッチング制御集積回路は、スイッ
チング駆動用のトランジスタQ1と、感知抵抗Rsと、
帰還電圧発生回路10の一部と、比較器U1と、保護回
路20と、駆動回路30を1つの半導体基板上に集積さ
せた集積回路100と、外部容量C1、および外部放電
手段CS3を有する。
【0017】詳しくは、本発明のスイッチング制御集積
回路は、スイッチングモード電源供給装置のスイッチン
グ駆動用のトランジスタQ1と、トランジスタQ1のド
レイン電流を感知して電流ピーク値の検出電圧を発生さ
せるための感知抵抗Rsと、感知抵抗Rsの温度変化と
同じ温度変化によって帰還電圧を発生する帰還電圧発生
回路10と、帰還電圧と電流ピーク値の検出電圧とを比
較して電流ピーク値が検出される場合にはスイッチング
駆動用トランジスタQ1を非導通にする制御信号を発生
する比較器U1と、帰還電圧発生回路10の異常検出時
に制御信号の出力を遮断する保護回路20と、保護回路
20を通した制御信号に応答してスイッチング駆動用の
トランジスタを駆動する駆動回路30とを有する。
【0018】帰還電圧発生回路10は、第1定電流I1
を第1ノードN1に流すための第1定電流源CS1と、
第1定電流I1よりは小さな第2定電流I2を第2ノー
ドN2に流すための第2定電流源CS2と、第1ノード
N1と第2ノードN2との間に順方向に接続されたダイ
オードD1と、第1ノードN1と接地との間に接続され
た帰還電圧を発生させる抵抗分圧回路と、第2ノードN
2に接続された外部容量C1と、第2ノードN2に接続
された外部放電手段CS3とを有する。抵抗分圧回路は
直列接続された一対の抵抗R1,R2からなり、これら
抵抗R1,R2から温度補償された帰還電圧が取り出さ
れる。これら抵抗R1,R2は感知抵抗Rsと同一の半
導体基板上に同じ工程を経て形成される。
【0019】保護回路20は、前記外部容量C1の両端
電圧がツェナー電圧VZ2以上の時に導通する第2ツェ
ナーダイオードZD2と、第2ツェナーダイオーZD2
を介した逆電流検出時に保護信号を発生する保護信号発
生回路PCと、保護信号に応答して前記制御信号を出力
するゲート回路G1とを有する。
【0020】このように構成された本実施形態の動作は
次のようである。外部容量C1は、従来の回路と同様
に、第1定電流源CS1の第1定電流源I1および第2
定電流源CS2の第2定電流源I2によって充電され、
充電後に外部放電手段CS3を介して放電する。このと
き外部容量C1の充電電圧が抵抗R1、R2の両端の電
圧よりも高くなると第1定電流源CS1の第1定電流I
1はダイオードD1によって遮断される。したがって、
この場合に外部容量C1は第2定電流源CS2の第2定
電流I2だけによって充電される。外部容量C1の充電
電圧は両端電圧がツェナーダイオードZD2の電圧と同
じになるまで徐々に増加し、その分の遅延時間が得られ
る。
【0021】外部容量C1の電圧は、スイッチングモー
ド電源供給装置の過渡現象時やシステムエラー時(帰還
ループが開成される時など)には、ツェナーダイオード
ZD2に逆方向電流を生じさせ、この逆電流によって保
護信号発生回路PCが作動する。この保護信号発生回路
PCは逆電流に応じて保護信号を出力し、この保護信号
を受けたゲート回路G1はゲートを閉じて、比較器U1
の出力信号である制御信号をこのゲート回路G1で遮断
する。
【0022】このような本実施形態のスイッチング制御
集積回路は、図2に示す従来の回路のツェナーダイオー
ドZD1を直列接続された抵抗R1、R2に置換して帰
還電圧の温度補償を図るものである。
【0023】感知抵抗Rsと一対の抵抗R1、R2は同
一の半導体基板上に形成されるので、同一の温度係数を
有する。このため温度に応じて感知抵抗Rsの抵抗値が
変動してその結果検出信号が変動した場合でも、これに
比例して抵抗R2の両端にかかる帰還電圧も同様の温度
係数を以て変動する。したがって、本実施の形態の帰還
電圧発生回路10によって常に一定のピーク電流を制限
することができ、スイッチング制御集積回路の温度補償
を図ることができる。
【0024】
【発明の効果】このように本発明のスイッチングモード
電源供給装置のスイッチング制御集積回路では、集積回
路の機能をそのまま維持しながら、制限される電流ピー
ク値を温度にかかわらず一定に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスイッチング制御集積回路の実施
の形態を示す回路図。
【図2】従来のスイッチング制御集積回路の構成を示す
回路図。
【図3】図1の回路の保護動作を説明するための特性
図。
【符号の説明】
10…帰還電圧発生回路 20…保護回路 30…駆動回路 100…集積回路 C1…外部容量 I1…第1定電流 I2…第2定電流 Rs…感知抵抗 D1…ダイオード CS1…第1定電流源 CS2…第2定電流源 CS3…外部放電手段 Q1…スイッチング駆動用トランジスタ N1…第1ノード VZ2…ツェナー電圧 PC…保護信号発生回路 G1…ゲート回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチングモード電源供給装置のスイ
    ッチング駆動用のトランジスタと、 前記トランジスタのドレイン電流を感知して電流ピーク
    値の検出電圧を発生させるための感知抵抗と、 前記感知抵抗の温度変化と同じ温度変化によって帰還電
    圧を発生する帰還電圧発生回路と、 前記帰還電圧と前記電流ピーク値の検出電圧とを比較し
    て前記電流ピーク値が検出される場合は前記トランジス
    タを非導通にする制御信号を発生する比較器と、 前記帰還電圧発生回路の異常検出時に前記制御信号の出
    力を遮断する保護回路と、 前記保護回路を通した前記制御信号に応答して前記スイ
    ッチング駆動用のトランジスタを駆動する駆動回路とを
    有することを特徴とするスイッチングモード電源供給装
    置のスイッチング制御集積回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスイッチング制御集積回
    路において、 前記帰還電圧発生回路は、 電源電圧と接地電圧間に第1定電流源と前記帰還電圧を
    発生させる抵抗分圧回路が直列に接続され、 前記電源電圧と外部端子間に前記第1定電流源より小さ
    な電流を流す第2定電流源が接続され、 前記第1定電流源と前記抵抗分圧回路の間の接続点と前
    記外部端子の間にダイオードが接続され、 前記外部端子に接地される外部容量と外部放電手段が並
    列に接続されてなることを特徴とするスイッチングモー
    ド電源供給装置のスイッチング制御集積回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のスイッチング制御集積回
    路において、 前記保護回路は、 前記外部容量の両端電圧がツェナー電圧以上の時導通す
    るツェナーダイオードと、 前記ツェナーダイオードを介した逆電流検出時に保護信
    号を発生する保護信号発生回路と、 前記保護信号に応答して前記制御信号の出力を遮断する
    ゲート回路とを有することを特徴とするスイッチングモ
    ード電源供給装置のスイッチング制御集積回路。
JP33988296A 1995-12-30 1996-12-19 スイッチング制御集積回路 Expired - Fee Related JP3766732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P-68638 1995-12-30
KR1019950068638A KR100320672B1 (ko) 1995-12-30 1995-12-30 스위칭 제어 집적회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09224367A true JPH09224367A (ja) 1997-08-26
JP3766732B2 JP3766732B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=19448155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33988296A Expired - Fee Related JP3766732B2 (ja) 1995-12-30 1996-12-19 スイッチング制御集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5825234A (ja)
JP (1) JP3766732B2 (ja)
KR (1) KR100320672B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181349A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Denso Corp ドライバ用半導体素子の過電流保護装置
USRE42307E1 (en) 2001-08-21 2011-04-26 Intersil Americas Inc. Thermally compensated current sensing of intrinsic power converter elements

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100224669B1 (ko) * 1996-12-10 1999-10-15 윤종용 내부 전원 전압 발생기 회로
WO1998039693A1 (fr) * 1997-03-04 1998-09-11 Seiko Epson Corporation Circuit electronique, dispositif a semiconducteur, materiel electronique et horloge
US6686792B2 (en) 1997-03-04 2004-02-03 Seiko Epson Corporation Electronic circuit, semiconductor device, electronic equipment, and timepiece
AU4535799A (en) * 1998-06-12 1999-12-30 South Island Discretes Limited Gate drive for insulated gate power semiconductors
KR100625768B1 (ko) * 1998-12-09 2006-12-05 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위칭모드 파워 서플라이의 피드백 회로
JP2002040059A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Sony Corp 電流検出装置およびその制御方法
JP3831894B2 (ja) * 2000-08-01 2006-10-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路
KR20030070035A (ko) * 2000-11-27 2003-08-27 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 모터 시동 전류 제어 장치 및 방법
US6496052B1 (en) * 2001-09-10 2002-12-17 National Semiconductor Corporation Very low temperature coefficient for current limit in switching regulator and driver
JP4445780B2 (ja) * 2004-03-02 2010-04-07 Okiセミコンダクタ株式会社 電圧レギュレータ
US7613019B2 (en) * 2005-07-08 2009-11-03 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to limit maximum switch current in a switch of a switching power supply
US7593245B2 (en) 2005-07-08 2009-09-22 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to limit maximum switch current in a switching power supply
DE102005051848B4 (de) * 2005-10-28 2008-08-21 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zur temperaturdriftkompensierten Strommessung
JP4878181B2 (ja) * 2006-03-06 2012-02-15 株式会社リコー 電流検出回路および該電流検出回路を利用した電流モードdc−dcコンバータ
JP2010151458A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Instruments Inc 温度検出回路
KR100992447B1 (ko) 2008-12-26 2010-11-08 엘지이노텍 주식회사 전원 공급 장치
US9142952B2 (en) * 2011-02-15 2015-09-22 System General Corporation Multi-function terminal of power supply controller for feedback signal input and over-temperature protection
US9194905B2 (en) * 2013-04-03 2015-11-24 Denso Corporation Processing circuit having self-diagnosis function
CN112134553B (zh) * 2019-06-25 2024-04-05 瑞昱半导体股份有限公司 开关控制电路与开关电路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4484331A (en) * 1981-07-20 1984-11-20 Rca Corporation Regulator for bias current of semiconductor laser diode
US4463274A (en) * 1982-02-01 1984-07-31 Motorola, Inc. Temperature compensation circuit for pressure sensor
US5105102A (en) * 1990-02-28 1992-04-14 Nec Corporation Output buffer circuit
US5175451A (en) * 1990-10-08 1992-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Biasing circuit for sense amplifier
JP2642512B2 (ja) * 1990-11-16 1997-08-20 シャープ株式会社 半導体集積回路
JPH04291608A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Fujitsu Ltd 電源回路
JPH05315852A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Fuji Electric Co Ltd 電流制限回路および電流制限回路用定電圧源
JP2901434B2 (ja) * 1992-09-30 1999-06-07 シャープ株式会社 直流安定化電源装置
KR0132504B1 (ko) * 1993-12-21 1998-10-01 문정환 데이타 출력버퍼

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42307E1 (en) 2001-08-21 2011-04-26 Intersil Americas Inc. Thermally compensated current sensing of intrinsic power converter elements
JP2007181349A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Denso Corp ドライバ用半導体素子の過電流保護装置
JP4626513B2 (ja) * 2005-12-28 2011-02-09 株式会社デンソー ドライバ用半導体素子の過電流保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5825234A (en) 1998-10-20
JP3766732B2 (ja) 2006-04-19
KR100320672B1 (ko) 2002-05-13
KR970055440A (ko) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09224367A (ja) スイッチング制御集積回路
US8054605B2 (en) Power supply controller
US7719344B1 (en) Stabilization component for a substrate potential regulation circuit
JPH06174762A (ja) 設定値に対する電圧変動を検出する検出回路、デバイス及び電力供給回路
JPH08222386A (ja) 零電圧スイッチング回路
US4236187A (en) Power supply voltage stabilizer
US6396249B1 (en) Load actuation circuit
JPH0954620A (ja) 電源監視回路
US6525517B1 (en) Power supply circuit with a soft starting circuit
US20190267795A1 (en) Power supply control apparatus
TWI479292B (zh) 電壓穩壓電路及其方法
KR960006488A (ko) 고속동작 제어 시스템
CA1141821A (en) Device for protection in the case of d.c. supply-voltage drop
EP0896410B1 (en) Overcurrent detection circuit
JPH07219659A (ja) 電圧調整器およびその製造方法
US6154009A (en) Power supply monitoring IC and battery pack
JP2002017036A (ja) 過電流検知回路
TWI822358B (zh) 電源供應器之監控方法及其電路
US6360720B1 (en) High temperature compensation circuitry for an ignition control circuit
JP3963421B2 (ja) 制御発振システムとその方法
JP2002325445A (ja) スイッチング電源装置及び共振型スイッチング電源回路
US7639055B2 (en) PWM signal generator
JPH04197100A (ja) 半導体パワースイッチの電流検出装置
JP2003324941A (ja) 電源装置
JP3285660B2 (ja) 抵抗計の定電流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees