JPH09219122A - 保護装置付き碍子装置 - Google Patents

保護装置付き碍子装置

Info

Publication number
JPH09219122A
JPH09219122A JP2402196A JP2402196A JPH09219122A JP H09219122 A JPH09219122 A JP H09219122A JP 2402196 A JP2402196 A JP 2402196A JP 2402196 A JP2402196 A JP 2402196A JP H09219122 A JPH09219122 A JP H09219122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
discharge
current limiting
electrode
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2402196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662995B2 (ja
Inventor
Ryosaku Nakada
良作 中田
Kenji Takeda
憲治 武田
Tomihiro Tange
富裕 丹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kouatsu Electric Co
Original Assignee
Nippon Kouatsu Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kouatsu Electric Co filed Critical Nippon Kouatsu Electric Co
Priority to JP02402196A priority Critical patent/JP3662995B2/ja
Publication of JPH09219122A publication Critical patent/JPH09219122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662995B2 publication Critical patent/JP3662995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 限流素子の劣化により短絡して続流アークが
流れた場合でも限流素子の飛散を防止する。 【解決手段】 碍子体2の下部にベース金具8を備え
る。該ベース金具8に収納部8bを設ける。該収納部8
b内に限流素子ユニット9を収納する。限流素子ユニッ
ト9は、限流素子10と、接地側電極11と、接地側放
電電極12と、放電部12aを除く接地側放電電極12
の外面と限流素子10の外面を被覆する絶縁部材14と
からなる。接地側電極11をベース金具8に接続し、放
電部12aを、ギャップGを介してキャップ金具3に対
向させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は保護装置付き碍子
装置の改良に係り、閃絡時における続流ア−クによる碍
子の偏熱破壊や絶縁電線の溶断事故等を確実に防止で
き、また全体構造がコンパクトな保護装置付き碍子装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高圧配電線路においては絶縁電線
を支持する碍子装置に対し避雷機能を有する保護装置が
備えられている。この保護装置の種類にはア−クホ−ン
に限流素子を配した所謂、限流ア−クホ−ンタイプや、
限流素子を本体碍子に内蔵した碍子内蔵タイプや或いは
限流素子ユニットとして前以て組み付けこれを碍子体に
取り付けるようにした碍子外付けタイプ等がある。
【0003】そして、これらの保護装置は、高圧配電線
路の何処かで落雷が発生して、雷サ−ジ等の異常高電圧
が配電線(絶縁電線)を伝搬し、侵入して来た場合に絶
縁的に弱点部である碍子装置に備えた保護装置を介して
同サ−ジを速やかに大地に逃がし、其の際に保護装置の
限流素子により閃絡に伴う続流ア−クを遮断するように
したもので、続流ア−クの発生に伴う碍子体の偏熱破壊
や絶縁電線の溶断事故を未然に防止しようとするもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
保護装置にあっては長期使用により限流素子が劣化した
り或いは性能を越える雷サ−ジの侵入があると限流素子
が短絡(閃絡)事故を起こして破壊したりすることがあ
るが、かかる場合、限流素子の破壊だけに止まらず本体
碍子(絶縁容器)までが損傷を受け、使用停止や機能停
止を招いたりする等の問題がある。
【0005】また、保護装置を取り付けるタイプにあっ
ては、碍子装置全体の大型化や重量増大化が避けられな
いと言う問題がある。また従来の外部放電ギヤップタイ
プの場合は周囲の影響を大きく受け易いため放電開始電
圧がバラついて放電特性が安定せず十分な保護特性が発
揮できなかったりする等、動作上の問題もある。
【0006】また、特に限流ア−クホ−ンタイプの場合
は放電開始電圧がバラつくことはもとより側方に大きく
飛び出した状態で取り付けられるため装柱上、美観上、
絶縁上等でも問題がある。
【0007】
【課題を解決しようとするための手段】本願発明は上記
諸々の問題を解決するためのもので、本願の第1の発明
は、碍子体(2)を、その下部に固着したベ−ス金具
(8)を介して腕金(16)等の支持部材に取付けると
共にその碍子体(2)の頭部(2a)に固着したキヤッ
プ金具(3)に絶縁電線(6)を電気的に接続して支持
するようにした碍子装置において、上記ベ−ス金具
(8)に収納部(8b)を設け、該収納部(8b)に
は、限流素子(10)と、該限流素子(10)の一端に
接続した接地側電極(11)と、他端に接続した接地側
放電電極(12)と、上記接地側放電電極(12)の放
電部(12a)を除く外周面及び限流素子(10)の外
周面を被覆した絶縁部材(14)からなる限流素子ユニ
ット(9)を収納し、その限流素子(10)の接地側電
極(11)をベ−ス金具(8)に電気的に接続し、また
接地側放電電極(12)を収納部(8b)の上方へ突出
させ、その上端の放電部(12a)を上記キヤップ金具
(3)に対して所定の放電ギヤップ(G)を設けて対向
させたことを特徴とする保護装置付き碍子装置である。
【0008】また、第2の発明は、上記第1の発明にお
ける接地側放電電極(12)の放電部(12a)が、碍
子体(2)の外周部を取り巻くリング形状であることを
特徴とする保護装置付き碍子装置である。
【0009】また、第3の発明は、上記第1の発明にお
いて、充電側のキヤップ金具(3)に一端(21a)を
接続すると共に他端の放電部(21b)を碍子体(2)
の沿面(2e)に沿って下方に延長したア−クホ−ン
(21)を設け、該アークホーン(21)の放電部(2
1b)と接地側放電電極(12)の放電部(12c)と
の間で放電ギャップ(G0 )を形成したことを特徴とす
る保護装置付き碍子装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図3の実施例に基
いて本発明の実施の形態について説明する。図1及び図
2は第1実施例を示す。
【0011】1は保護装置付きの碍子装置を示し、その
深溝形の中実碍子からなる碍子体2の頭部2aには鋳物
や鋼鈑等からなるキヤップ金具3がセメント系或いは合
成樹脂系の接着材4により固着されている。5は絶縁電
線6を挟持接続するためのクランプ部であり、キヤップ
金具3の上部外面3aに溶接等により固設したりまたは
キヤップ金具3と一体的に組付形成されている。該クラ
ンプ部5は、電線用凹み5aと同凹み5aに設けた内方
に突出する刃付電極部5bとを設けた受け金具5cと、
ボルト・ナットよりなる締め付け具5dと、同締め付け
具5dにより受け金具5c側に或いはその反対側にスラ
イドするようにした同じく電線用凹み5eと内方に突出
する刃付電極部5fとを設けた押さえ金具5g等から構
成されている。
【0012】なお、絶縁電線6はクランプ部5に対しそ
の受け金具5cと押さえ金具5g間に介在させた状態
で、締め付け具5dを回して挟持接続するもので、締め
付け具5dを回すことにより、内方へ突出する刃付電極
部5b、5fが絶縁電線6の被覆6aを切断或いはこれ
を突き破って、芯線6bと接触し、絶縁電線6とキヤッ
プ金具3間が機械的並びに電気的に接続されるようにな
っている。
【0013】7はキヤップ金具3等の充電部を覆うよう
に絶縁電線6の接続後に頭部2aに被着した絶縁カバ−
を示す。また、8は上記キヤップ金具3と同様な鋳物、
鋼板等からなるベ−ス金具であり、その縦断面形状が凹
状で、平面形状が環状に形成され、その碍子固着穴8a
を碍子体2の下端外周面2bに挿入した状態でセメント
系或いは合成樹脂系の接着材17により接着固定されて
いる。さらに該ベース金具8の外周の一部には、ベース
金具8と同心的な円弧状でかつ縦断面が凹状の収納部8
bが溶接、リベット等で一体的に固設されている。
【0014】また上記収納部8bの下端側は閉鎖され、
上端側は開口部8cが形成され、限流素子ユニット9が
開口部8c側から押し込まれるようにして収納されてい
る。また、限流素子ユニット9は、電圧非直線性に優れ
たZnO(酸化亜鉛)を主成分とする限流素子10と、
限流素子10の下端に接続しかつ収納部8b(ベ−ス金
具)と押圧して電気的に接続する接地側電極11と、一
端を限流素子10の上端側に接続すると共に他端を碍子
体2のひだ部2cの下端2dの近傍まで上方に突出延長
し、かつその延長した端部にリング状の放電部12aを
ネジ13により一体に止着した接地側放電電極12と、
放電部12aを除く接地側放電電極12と接地側電極1
1の下面11aを除く限流素子10の外周面を一体的に
被覆するようにしたEPゴム或いはEPRゴム等の絶縁
部材14とからなる。このような構成により、限流素子
ユニット9は、下部に位置する接地側電極11を介して
収納部8bの下部内面8dに対し電気的に接続すると共
に上部側の放電部12aを収納部8bの開口部8cから
上方へ大きく突出させた状態で収納している。
【0015】なお、上記接地側放電電極12の収納部8
b外に位置する導出部12bは比較的融点の低いアルミ
や銅の金属のほか細径の金属材料を使用して作られてい
る。また放電部12aは碍子体2の外周部を取り巻くよ
うにリング状に形成され、耐弧性金属、例えばステンレ
スから作られている。また上記放電部12aと充電側電
極である上記キヤップ金具3の下面の放電部3bとの間
で所定の放電ギヤップGを形成している。
【0016】15はベ−ス金具8の底面8g側に垂設固
定した取付用のボルト部であり、上記構成の保護装置付
き碍子装置1は、ボルト部15を電柱の腕金16の取付
穴16aに差し込み、取付ナット18により締め付けて
腕金16に取り付けられる。
【0017】次に上記構成の保護装置付き碍子装置1の
動作について説明する。平常時は、放電ギヤップGによ
り充電側放電電極であるキヤップ金具3と接地側放電電
極12の放電部12a間つまり放電ギヤップGの気中絶
縁が充分確保されており、保護装置側は何ら動作しな
い。
【0018】かかる状態にある時、何処かで落雷が発生
し、それにより雷サ−ジが高圧配電線(絶縁電線)を伝
搬しそれが異常高電圧であれば、絶縁上の弱点部である
放電ギヤップGにおいて閃絡が起こる。そして雷サ−ジ
は、絶縁電線6−クランプ部5・キヤップ金具3の放電
部3b−放電ギヤップG−接地側放電電極12の放電部
12a−導出部12b−限流素子10−接地側電極11
・ベ−ス金具9−腕金16の放電経路で大地に速やかに
放電される。この場合、その放電経路には上記の如く限
流素子10と放電ギヤップGが直列状態で介在するため
続流ア−クは遮断され、したがって放電ギヤップGは絶
縁が回復し、平常状態に戻る。
【0019】また、上記において、万が一限流素子10
が劣化したり、性能以上の過大サ−ジが侵入して限流素
子が外絡したりした場合には、放電ギヤップGに続流ア
−クが流れることになるが、かかる場合、溶損し易い部
材の接地側放電電極12の導出部12bを素早く溶損さ
せて絶縁回復を積極的に行うようにしている。つまり、
接地側放電耐量電極12の溶損により同電極と充電側放
電電極となるギヤップ金具3間の絶縁距離が充分確保さ
れるため、放電ギヤップGにおける絶縁回復が促進さ
れ、この間に流れる続流ア−クが抑制される。その結
果、限流素子10に流れる続流ア−クの通電時間が短く
なり収納部8b内の限流素子10の爆裂事故が防止され
ることになる。
【0020】また、さらに上記ア−キングの際、続流ア
−クの発弧点を接地側放電電極12から同電極の近傍に
位置してベ−ス金具8の上端面8eに突設するア−ク移
行電極19に直ちに移行してベ−ス金具8側に通電さ
せ、それにより限流素子側に流れるのを抑制したため、
収納部8b内の限流素子10の爆裂事故防止がさらに確
実になる。
【0021】図3は本発明の第2実施例を示す。上記実
施例においては、キヤップ金具3自体を充電側の放電電
極にしているが、図3に示す第2実施例は、外周面をゴ
ム等の絶縁部材20により被覆したア−クホ−ン21の
一端21aをビス22によりキヤップ金具3の側面3c
に止着し、それを碍子体2の沿面2eに沿って下方に延
長し、その下端の放電部12cを放電部21bに対向さ
せて放電ギヤップG0を形成するようにしたものであ
る。
【0022】この第2実施例でも上記第1実施例と同様
な保護特性が期待できることは言うまでもない。ただ
し、ア−クホ−ン21を上記のように配置すれば、碍子
体2の沿面ストリ−マの進展速度が大きくなり、放電ギ
ヤップG0にあっては放電開始電圧が安定化するため確
実な保護特性が発揮されるようになる。
【0023】
【発明の効果】本願発明は以上の構成からなり、万が
一、限流素子の劣化により短絡(短絡)して続流ア−ク
が流れるようになっても上記の如く限流素子は機械的強
度が大きいベース金具の収納部内にあるため限流素子の
飛散や落下が極力防止でき影響を最小限に押さえること
ができる。
【0024】また、ベース金具の収納部に限流素子ユニ
ット(限流素子)を内蔵するため保護装置を付加したに
も拘わらず碍子装置全体の形状がさほど大きくならずコ
ンパクトになる。
【0025】また、請求項3記載の発明においては、充
電側放電電極に接続したア−クホ−ンを碍子体の沿面に
沿って下方に延長しその延長した放電部を接地側放電電
極に対向して放電ギヤップG0を形成するようにしたた
め沿面ストリ−マの進展速度が大きくなり放電ギヤップ
における放電開始電圧が安定して保護特性が一段と確実
なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の保護装置付き碍子装置の第1実施例
の要部断面図。
【図2】図1においてA−Aから見た図。
【図3】本発明の第2実施例を示す保護装置付き碍子装
置の要部断面図。
【符号の説明】
1 保護装置付き碍子体装置 2 碍子体 2a 頭部 3 キヤップ金具 3b 放電部 6 絶縁電線 8 ベ−ス金具 8b 収納部 8c 開口部 9 限流素子ユニット 10 限流素子 11 接地側電極 12 接地側放電電極 12a 放電部 12c 放電部 14 絶縁部材 16 腕金 21 ア−クホ−ン G 放電ギヤップ G0 放電ギヤップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 碍子体(2)を、その下部に固着したベ
    −ス金具(8)を介して腕金(16)等の支持部材に取
    付けると共にその碍子体(2)の頭部(2a)に固着し
    たキヤップ金具(3)に絶縁電線(6)を電気的に接続
    して支持するようにした碍子装置において、 上記ベ−ス金具(8)に収納部(8b)を設け、該収納
    部(8b)には、限流素子(10)と、該限流素子(1
    0)の一端に接続した接地側電極(11)と、他端に接
    続した接地側放電電極(12)と、上記接地側放電電極
    (12)の放電部(12a)を除く外周面及び限流素子
    (10)の外周面を被覆した絶縁部材(14)からなる
    限流素子ユニット(9)を収納し、その限流素子(1
    0)の接地側電極(11)をベ−ス金具(8)に電気的
    に接続し、また接地側放電電極(12)を収納部(8
    b)の上方へ突出させ、その上端の放電部(12a)を
    上記キヤップ金具(3)に対して所定の放電ギヤップ
    (G)を設けて対向させたことを特徴とする保護装置付
    き碍子装置。
  2. 【請求項2】 接地側放電電極(12)の放電部(12
    a)が、碍子体(2)の外周部を取り巻くリング形状で
    あることを特徴とする請求項1に記載の保護装置付き碍
    子装置。
  3. 【請求項3】 充電側のキヤップ金具(3)に一端(2
    1a)を接続すると共に他端の放電部(21b)を碍子
    体(2)の沿面(2e)に沿って下方に延長したア−ク
    ホ−ン(21)を設け、該アークホーン(21)の放電
    部(21b)と接地側放電電極(12)の放電部(12
    c)との間で放電ギャップ(G0 )を形成したことを特
    徴とする請求項1に記載の保護装置付き碍子装置。
JP02402196A 1996-02-09 1996-02-09 保護装置付き碍子装置 Expired - Lifetime JP3662995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02402196A JP3662995B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 保護装置付き碍子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02402196A JP3662995B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 保護装置付き碍子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09219122A true JPH09219122A (ja) 1997-08-19
JP3662995B2 JP3662995B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=12126890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02402196A Expired - Lifetime JP3662995B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 保護装置付き碍子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662995B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3662995B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09219122A (ja) 保護装置付き碍子装置
JP3659720B2 (ja) 保護装置付き碍子装置
JP5053189B2 (ja) 避雷装置
JP3803738B2 (ja) 保護装置内蔵型碍子装置
JPH1092549A (ja) 限流アークホーン
JP3662992B2 (ja) 保護装置内蔵形碍子装置
JP2548889Y2 (ja) 避雷ユニット付き碍子
JPH0113293Y2 (ja)
JPS6042417Y2 (ja) 配電用碍子
JPS5930993Y2 (ja) 筒形カツトアウト
JPH0332012Y2 (ja)
JPH0628768Y2 (ja) カットアウトの避雷器内蔵形補助碍子
JP2523447Y2 (ja) 避雷装置
JP2536607Y2 (ja) 避雷ユニットを備えた碍子装置
JPH0319206Y2 (ja)
JPH1153971A (ja) 碍子保護装置
JPH01243320A (ja) 避雷碍子装置
JPH0773084B2 (ja) 避雷器
JPH0338901Y2 (ja)
JPH0129769Y2 (ja)
JPH0135444Y2 (ja)
JPS6326910Y2 (ja)
JPH0313937Y2 (ja)
JPH09198945A (ja) 保護装置内蔵形碍子装置
JPH0216548Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term