JPH09218304A - マイクロミラーの製造方法 - Google Patents

マイクロミラーの製造方法

Info

Publication number
JPH09218304A
JPH09218304A JP8249298A JP24929896A JPH09218304A JP H09218304 A JPH09218304 A JP H09218304A JP 8249298 A JP8249298 A JP 8249298A JP 24929896 A JP24929896 A JP 24929896A JP H09218304 A JPH09218304 A JP H09218304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micromirror
substrate
reflecting
manufacturing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8249298A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwamoto
岩本  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8249298A priority Critical patent/JPH09218304A/ja
Publication of JPH09218304A publication Critical patent/JPH09218304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストのマイクロミラーを製造する製造方
法を提供する。 【解決手段】 ピックアップAAのレーザチップ25か
ら出射するレーザ光dを反射する反射面26Aを備えた
マイクロミラー26の製造方法であって、母材である基
板40の平坦な一方の面40a全体に反射膜41を形成
し、先端角度が90度のダイシングブレードで基板40
の他方の面40b側を、反射膜41に至るまで切削し、
ダイシングブレードの切削方向1とは90度の角度を成
す切断方向2であってかつ反射面26Aの幅26A1
で、反射膜41が形成された基板40の一方の面40a
を切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザ等を
光源とし、他の微細な光機能素子を集積して作製する光
ピックアップ等の光集積回路において、入射光を特定の
方向へ反射する機能を持つマイクロミラーの製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は光ピックアップの構成図、図4は
光ピックアップの構造図、図5は従来のマイクロミラー
の製造方法の工程図である。さて、半導体レーザを光源
としその他の微細な光機能素子を集積して作製する光集
積回路の一例として、光ピックアップAAがある。勿論
これ以外の構成の光ピックアップであっても後述するマ
イクロミラーチップ26を備えたものであれば、本発明
を適用可能であることは言うまでもない。
【0003】この光ピックアップAAは、図3に示すよ
うに、リードフレーム20A,20Bをその両端に備え
たモールドパッケージ21内に、ホログラム部AA1と
発光受光部AA2とを備えている構造のものである。ホ
ログラム部AA1は樹脂ブロック22のことであり、発
光受光部AA2の上部に図示せぬ支持部材で中空状態に
固定されている。発光受光部AA2は、フォトダイオー
ド基板23、サブマウント24、半導体レーザチップ2
5、マイクロミラーチップ26、フォトダイオードアレ
イ27,28から成る構成のものである。
【0004】ホログラム部AA1である樹脂ブロック2
2は、図3,図4に示すように、光学樹脂を用いて形成
されている。樹脂ブロック22の発光受光部AA2に対
向するその下面22Aにはトラッキングエラー信号検出
を目的として出射するレーザ光eを光e(情報読取り
用),光e1(トラッキングエラー検出用),光e2
(トラッキングエラー検出用)に3分割するための(リ
ニア)グレーティング22Cが一体に形成されている。
一方、樹脂ブロック22の(光ディスクDに対向する)
上面22Dには(光ディスクDから反射してきた)光を
発光受光部AA2を構成するフォトダイオード基板23
上の受光パターンであるフォトダイオードアレイ27,
28上に光f,gとして集光するためのホログラム(Ho
lographicOptical Element )22Eが一体に形成され
ている。
【0005】また、発光受光部AA2のフォトダイオー
ド基板23上には、図3,図4に示すように、別体であ
るサブマウント24及びマイクロミラーチップ26が取
り付け固定されている。またフォトダイオード基板23
上には受光用の2つのフォトダイオードアレイ27,2
8が形成されている。マイクロミラーチップ26とは所
定幅をもって対向しているサブマウント24上にはダイ
ボンディングされた半導体レーザチップ25がマウント
されている。このサブマウント24はフォトダイオード
基板23と別体でそこに載置固定される。マイクロミラ
ーチップ26もフォトダイオード基板23とは別体であ
り、フォトダイオード基板23の前記した所定位置に載
置固定されるものである。
【0006】前記したマイクロミラーチップ26は、反
射ミラー構造の反射面26Aを有しており、この反射面
26Aでの反射によって、サブマウント24上にマウン
トされた半導体レーザチップ25から水平出射されるレ
ーザ光dを垂直出射光eに変換する。この結果、反射面
26Aで垂直方向へ反射されたレーザ光eはホログラム
部AA1のグレーティング22Cによりホログラム22
Eを介して(前記した対物レンズ6,14側へ)3分割
出射される。一方、(対物レンズ6,14を介して光デ
ィスクDから反射してきた)光はフォトダイオード基板
23上の受光用の2つのフォトダイオードアレイ27,
28上に光f,gとしてうまく照射されるように樹脂ブ
ロック22のホログラム22Eにより2分割集光され
る。
【0007】次に、このマイクロミラーチップ26の制
作手順につき、図5に沿って説明する。以下、マイクロ
ミラーチップ26をマイクロミラー26と略記する。マ
イクロミラー26の制作は、図5(A)〜(E)の順で
行われる第1工程〜第5工程により行われる。
【0008】(第1工程)まず、マイクロミラー26の
母材としてガラスあるいはSi(シリコン)基板30を
作製する(図5(A)に図示)。
【0009】(第2工程)次に、この基板30を通常の
ブレードで短冊状に切断して短冊31を作製する(バー
化)(図5(B)に図示)。
【0010】(第3工程)続いて、この短冊31を長手
方向斜めに切断し、その切断面32を研磨して鏡面にし
た短冊33を作製する(斜め研磨)(図5(C)に図
示)
【0011】(第4工程)こうして、作製した短冊33
を多数並べ、切断面32にAl(アルミニウム)、Au
(金)などの金属の反射膜あるいは2種類の誘電体の多
層膜34を蒸着して短冊35を作製する(反射膜付)
(図5(D)に図示)。
【0012】(第5工程)続いて、短冊35を所定の幅
dで切断してマイクロミラー26を形成する(チップ
化)(図5(E)に図示)。
【0013】こうして、45度の切断面32、即ち反射
面26Aを有するマイクロミラー26を作成することが
できる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したマ
イクロミラーの製造方法によれば、母材である基板30
を短冊状に切り出した後に、研磨工程や反射膜つけ工程
を行うため、短冊を並べてセッティングすることに時間
がかかり、また数多くの製造工程が必要であるため、こ
の結果、低価格のマイクロミラーを製造することが出来
なかった。
【0015】そこで、本発明は上記の点に着目してなさ
れたものであり、短縮化した製造工程により、低コスト
のマイクロミラーを製造することを目的とするものであ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明は下記(1),(2)の構成になるマイ
クロミラーの製造方法を提供する。 (1) 光源(光ピックアップAAの半導体レーザチッ
プ)25から出射する光ビーム(レーザ光)dを(図示
せぬ光ディスクの記録再生面側へレーザ光eとして)反
射する反射面26Aを備えたマイクロミラー(マイクロ
ミラーチップ)26の製造方法であって、母材である基
板40の平坦な一方の面40a全体に反射膜41を形成
し、先端角度が90度のダイシングブレードを用いて前
記基板40の他方の面40b側を前記反射膜41に至る
まで切削し、前記ダイシングブレードの切削方向1とは
90度の角度を成す切断方向2であってかつ前記反射面
26Aの幅26A1で、反射膜41が形成された前記基
板40の一方の面40aを切断することにより、前記マ
イクロミラー(マイクロミラーチップ)26を形成する
ことを特徴とするマイクロミラーの製造方法。
【0017】(2) 光源(光ピックアップAAの半導
体レーザチップ)25から出射する光ビーム(レーザ
光)dを(図示せぬ光ディスクの記録再生面側へレーザ
光eとして)反射する反射面260Aを備えたマイクロ
ミラー(マイクロミラーチップ)260の製造方法であ
って、母材である基板400の(100)面から<11
1>方向に所定角度オフしてなる一方の面400a全体
を鏡面研磨し、鏡面研磨した前記一方の面400a全体
に反射膜410を形成し、前記基板400の他方の面4
00bに所定間隔t´をもってエッチング保護膜420
を形成し、前記他方の面400bに所定間隔t´をもっ
て形成されたエッチング保護膜420の各一端部420
a,420bから前記一方の面400aへ向かって前記
基板400をエッチングして前記基板400に(11
1)面430を形成することにより、所定の幅(反斜面
260Aの幅)260A1を有するマイクロミラー26
0を形成することを特徴とするマイクロミラーの製造方
法。
【0018】上記した本発明のマイクロミラーの製造方
法は、従来の製造方法のように、短冊を並べる工程(図
5(B)図示の第2工程)が省略され、短縮化された工
程で多数のマイクロミラーの製造が可能になるため、こ
れを低価格で製造できる。
【0019】
【発明の実施の態様】以下、本発明のマイクロミラーの
製造方法について、図1、図2、図6〜図8に沿って説
明する。図1,図6はそれぞれ本発明の製造方法による
マイクロミラーの構造図、図2,図7はそれぞれ本発明
の製造方法の工程図、図8は本発明の製造方法によるマ
イクロミラーを説明するための図である。
【0020】まず、本発明の製造方法により製造される
マイクロミラー26について説明する。マイクロミラー
26は、図1に示すように、長さ(幅)26A1を有
し、3面26A,26B,26Cを備えた三角柱状をし
ているものである。反射面面26Aは反射膜が形成され
てある。2面26B,26Cは後述するようにダイジン
グブレードにより切削されて形成されるダイシング面で
ある。ダイシング面26Bとダイシング面26Cとが成
す角は90度である。また、反射面26Aとダイシング
面26Bとが成す角は45度である。26D,26Eは
後述する切断面。こうして、反射面の表面とダイシング
面26Bの角度4が45゜になるような角度のブレード
でダイシングすることにより、光を直角に曲げるマイク
ロミラーが形成される。
【0021】次に、上記した構成のマイクロミラー26
の制作手順につき、図2に沿って説明する。マイクロミ
ラー26の制作は、図2(A)〜(D)の順で行われる
第1工程〜第4工程により行われる。
【0022】(第1工程)まず、マイクロミラー26の
母材として、表面40aを研磨して平坦とした厚み50
0μm程度の基板(ガラスあるいはSiウエハ)40を
作製する(図2(A)に図示)。
【0023】(第2工程)次に、この基板40の平坦な
表面40a全体に反射膜41を形成する(図2(B)に
図示)。反射膜41の厚さは約1μmである。
【0024】(第3工程)続いて、先端角が90度のダ
イシングブレード(図示せず)を用いて、基板40の裏
面40b側を反射膜41に至るまで500μmピッチで
切断(切削)する(図2(C)に図示)。
【0025】(第4工程)続いて、ダイシングブレード
の切削方向1とは90度の角度を成す切断方向2あっ
て、かつ反射面26Aの幅26A1で、反射膜41が形
成された基板40の表面40aを切断してマイクロミラ
ー26を形成する(図2(D)に図示)。マイクロミラ
ー26の切断面26D,26Eは鏡面仕上げではない
が、この面26D,26Eは反射面として使用しないた
め、反射面26Aとダイシング面26Bとが成す角が正
確に45度であれば良く、切断面の荒さで充分である。
【0026】こうして、反射面26Aを有するマイクロ
ミラー26を作成することができる。
【0027】次に、本発明の他の製造方法により製造さ
れるマイクロミラー260について説明する。このマイ
クロミラー260は上述したマイクロミラー26の製造
方法と比較して、反射膜を形成した基板裏面より(11
1)面を出すエッチング液でエッチングすることだけ
で、平面度が高い反斜面を備えたマイクロミラーであ
る。さて、マイクロミラー260は、図6に示すよう
に、長さ(幅)260A1を有し、6面260A,26
0B,260C,260D,260E,260Fを備え
た台形状をしているものである。反射面260Aは反射
膜が形成されてある。反射面260Aとエッチング面2
60Bとのなす角度は45゜、反射面260Aと面26
0Cとのなす角度は64.5゜である。
【0028】後述するように、2面260B,260C
はエッチングにより形成されるエッチング面である。ま
た反射面260Aは母材である基板400の(100)
面から<111>方向に所定角度オフしてなる一方の面
400a全体を鏡面研磨し、鏡面研磨した一方の面40
0a全体に反射膜410を形成してなるものである。こ
うして、反射面260Aの表面とエッチング面260B
とのなす角度が45゜になり、入射レーザ光dを直角に
反射して出射レーザ光eとするマイクロミラーが形成さ
れる。
【0029】次に、上記した構成のマイクロミラー26
0の制作手順につき、図7に沿って説明する。マイクロ
ミラー260の制作は、図7(A)〜(D)の順で行わ
れる第1工程〜第4工程により行われる。
【0030】(第1工程)まず、母材であるSiウエハ
基板400の(100)面から<111>方向に所定角
度(9.7゜)オフしてなる一方の面400a全体,他
方の面400b全体をそれぞれ鏡面研磨する(図7
(A)、図8に図示)。Siウエハ基板の厚みは500
μm程度である。
【0031】(第2工程)次に、この鏡面研磨した一方
の面400a全体に反射膜410を形成する(図7
(B)に図示)。反射膜410の厚さは約1μmであ
る。
【0032】(第3工程)続いて、基板400の他方の
面400bに所定間隔t´をもって酸化膜などのエッチ
ング保護膜420を形成する(図7 (C)に図示)。
長方形のエッチング保護膜420の間隔t´は1.5t
倍以上(t:基板400の厚み)である。
【0033】(第4工程)続いて、他方の面400bに
所定間隔t´をもって形成されたエッチング保護膜42
0の各一端部420a,420bから前記一方の面40
0aへ向かって基板400を、エッチング保護膜420
を残しながらKOH(水酸化カリウム)あるいはエチレ
ンジアミン系のエッチング液でエッチングして、基板4
00に(111)面430を形成する(図7 (D)、
図8に図示)。エッチングは(111)面430を出し
ながら進むため、基板400の厚みtをエッチングする
時間以上をエッチングすれば、基板400は完全に分離
され、(111)面430を形成した後エッチング装置
を停止する。こうして、反斜面260Aの幅260A1
を有し、反射膜410が形成されたマイクロミラー26
0を作成することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明の製造方法に
よれば、反射膜を母材上に一度に形成した後、所要の幅
でマイクロミラーを切り出すことができるので、従来の
ものに比較して、母材を短冊に切り取ってからこの短冊
の切断面を精度良く研磨して反射面とする工程を省くこ
とができるため、製造工程を短縮化でき、低価格のマイ
クロミラーを製造することが出来る。また、反射面を基
板の表面に形成するため、エッチング面の鏡面度が不完
全でも実用上差支えがないマイクロミラーを製造するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法によるマイクロミラーの構造
図である。
【図2】本発明の製造方法の工程図である。
【図3】光ピックアップの構成図である。
【図4】光ピックアップの構造図である。
【図5】従来のマイクロミラーの製造方法の工程図であ
る。
【図6】本発明の製造方法によるマイクロミラーの構造
図である。
【図7】本発明の製造方法の工程図である。
【図8】本発明の製造方法によるマイクロミラーを説明
するための図である。
【符号の説明】
1 切削方向 2 切断方向 25 光源(半導体レーザチップ) 26 マイクロミラー(マイクロミラーチップ) 26A,260A 反射面 26A1,260A1 幅 40,400 基板 40a 一方の面 41,410 反射膜 40b 他方の面 260 マイクロミラー(マイクロミラーチップ) 400a,400b,430 面 420 エッチング保護膜 420a,420b 一端部 AA 光ピックアップ d,e 光ビーム(レーザ光) t´ 所定間隔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源から出射する光ビームを反射する反射
    面を備えたマイクロミラーの製造方法であって、 母材である基板の平坦な一方の面全体に反射膜を形成
    し、 先端角度が90度のダイシングブレードを用いて前記基
    板の他方の面側を前記反射膜に至るまで切削し、 前記ダイシングブレードの切削方向とは90度の角度を
    成す切断方向であってかつ前記反射面の幅で、反射膜が
    形成された前記基板の一方の面を切断することにより、
    前記マイクロミラーを形成することを特徴とするマイク
    ロミラーの製造方法。
  2. 【請求項2】光源から出射する光ビームを反射する反射
    面を備えたマイクロミラーの製造方法であって、 母材である基板の(100)面から<111>方向に所
    定角度オフしてなる一方の面全体を鏡面研磨し、 鏡面研磨した前記一方の面全体に反射膜を形成し、 前記基板の他方の面に所定間隔をもってエッチング保護
    膜を形成し、 前記他方の面に所定間隔をもって形成されたエッチング
    保護膜の各一端部から前記一方の面へ向かって前記基板
    をエッチングして前記基板に(111)面を形成するこ
    とにより、所定の幅を有するマイクロミラーを形成する
    ことを特徴とするマイクロミラーの製造方法。
JP8249298A 1995-12-08 1996-08-30 マイクロミラーの製造方法 Pending JPH09218304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249298A JPH09218304A (ja) 1995-12-08 1996-08-30 マイクロミラーの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-345635 1995-12-08
JP34563595 1995-12-08
JP8249298A JPH09218304A (ja) 1995-12-08 1996-08-30 マイクロミラーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09218304A true JPH09218304A (ja) 1997-08-19

Family

ID=26539212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249298A Pending JPH09218304A (ja) 1995-12-08 1996-08-30 マイクロミラーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09218304A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670208B2 (en) 2000-06-23 2003-12-30 Nec Corporation Optical circuit in which fabrication is easy
US6829079B2 (en) 2000-12-22 2004-12-07 Nec Corporation Optical path control apparatus with mirror section, and manufacturing method for the same
JP2006039046A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路装着部材、基板、半導体装置、光導波路装着部材の製造方法、及び基板の製造方法
JP2006139287A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Samsung Electro Mech Co Ltd マイクロミラーアレイ及びその製造方法
JP2009229809A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Victor Co Of Japan Ltd ミラー、ミラーの製造方法、及びミラーを用いた光ピックアップ装置
JP2009276366A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法
JP2009276367A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法
JP2010261990A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光接続要素の製造方法、光伝送基板、光接続部品、接続方法および光伝送システム
WO2013183421A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 日東電工株式会社 マイクロミラーアレイの製法
WO2014010538A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 日東電工株式会社 マイクロミラーアレイおよびその製法並びにそれに用いる光学素子
EP4174536A4 (en) * 2020-07-17 2023-12-27 Huawei Technologies Co., Ltd. MIRROR AND ASSOCIATED MANUFACTURING METHOD, LENS MODULE AND ELECTRONIC DEVICE

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242828B2 (en) 2000-06-23 2007-07-10 Nec Corporation Optical circuit in which fabrication is easy
US6670208B2 (en) 2000-06-23 2003-12-30 Nec Corporation Optical circuit in which fabrication is easy
US6829079B2 (en) 2000-12-22 2004-12-07 Nec Corporation Optical path control apparatus with mirror section, and manufacturing method for the same
JP4558400B2 (ja) * 2004-07-23 2010-10-06 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP2006039046A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路装着部材、基板、半導体装置、光導波路装着部材の製造方法、及び基板の製造方法
JP2006139287A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Samsung Electro Mech Co Ltd マイクロミラーアレイ及びその製造方法
JP2009229809A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Victor Co Of Japan Ltd ミラー、ミラーの製造方法、及びミラーを用いた光ピックアップ装置
JP2009276366A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法
JP2009276367A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法
US8442362B2 (en) 2009-04-30 2013-05-14 International Business Machines Corporation Method for manufacturing optical coupling element, optical transmission substrate, optical coupling component, coupling method, and optical interconnect system
JP2010261990A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光接続要素の製造方法、光伝送基板、光接続部品、接続方法および光伝送システム
US8542963B2 (en) 2009-04-30 2013-09-24 International Business Machines Corporation Method for manufacturing optical coupling element, optical transmission substrate, optical coupling component, coupling method, and optical interconnect system
WO2013183421A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 日東電工株式会社 マイクロミラーアレイの製法
JP2013254145A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Nitto Denko Corp マイクロミラーアレイの製法
WO2014010538A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 日東電工株式会社 マイクロミラーアレイおよびその製法並びにそれに用いる光学素子
US9494716B2 (en) 2012-07-13 2016-11-15 Nitto Denko Corporation Micromirror array, manufacturing method for micromirror array, and optical elements used in micromirror array
EP4174536A4 (en) * 2020-07-17 2023-12-27 Huawei Technologies Co., Ltd. MIRROR AND ASSOCIATED MANUFACTURING METHOD, LENS MODULE AND ELECTRONIC DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100329208B1 (ko) 기능소자와 그 제조방법 및 이 기능소자를 이용한 광디스크장치
JP5646130B2 (ja) マルチレーザー用途のレーザー・アセンブリ
JPH09218304A (ja) マイクロミラーの製造方法
US7194152B2 (en) Micro mirror and method of manufacturing the same
US6347103B1 (en) Light source module with two wavelength
CN101122677A (zh) 可变形镜的制造方法
JPH05259584A (ja) 集積光デフレクタおよびその製造方法
JP2000077382A (ja) 機能素子及びその製造方法並びにこの機能素子を用いた光ディスク装置
KR100370016B1 (ko) 광 정보 저장 장치용 마이크로 미러 및 그 제조 방법과,그를 이용한 광픽업 장치
JP2001126297A (ja) 光ヘッド及びそれを用いた光学的情報媒体記録再生装置
CN100445797C (zh) 微镜阵列和制造该微镜阵列的方法
US7400568B2 (en) Optical device, optical pickup and optical disk apparatus
JP2579317B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH04139628A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
Chiu et al. Design and fabrication of a small-form-factor optical pickup head
JP3526811B2 (ja) 光学部品、この作製方法及びそれを用いた光ピックアップ
JP2853776B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPS6374134A (ja) 光ヘツド
JPH09147409A (ja) 光ピックアップ素子
TWI254294B (en) Optical system and method of manufacturing the same
JPH07120833B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP2005221703A (ja) 光学素子の製造方法
JP2002279672A (ja) 集積型光ピックアップ用モジュールおよび該モジュールを用いた集積型光ピックアップ
JPH11121863A (ja) 反射体およびこれを用いた光半導体装置並びにそれらの製造方法
JP2001319369A (ja) 光学ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040310

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250