JPS6374134A - 光ヘツド - Google Patents

光ヘツド

Info

Publication number
JPS6374134A
JPS6374134A JP61220718A JP22071886A JPS6374134A JP S6374134 A JPS6374134 A JP S6374134A JP 61220718 A JP61220718 A JP 61220718A JP 22071886 A JP22071886 A JP 22071886A JP S6374134 A JPS6374134 A JP S6374134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
optical
light guide
light
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61220718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677331B2 (ja
Inventor
Masayuki Kato
雅之 加藤
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Yushi Inagaki
雄史 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61220718A priority Critical patent/JPH0677331B2/ja
Publication of JPS6374134A publication Critical patent/JPS6374134A/ja
Publication of JPH0677331B2 publication Critical patent/JPH0677331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 対物レンズおよびアクチュエータを避けた位置に、光ビ
ームを入射するプリズム部を配置し、該プリズム部から
対物レンズにビームをガイドする導光板と光ディスク媒
体との間に対物レンズとアクチュエータが位置するよう
に構成することで、光ヘッドの小型化、薄型化を実現す
る。
〔産業上の利用分野〕
光ディスク装置の小型化、薄型化を図るため、光ヘッド
の小型化、薄型化が各社で検討されているが、本発明は
このように小型・薄型化が要求される光ヘッドに関する
〔従来の技術〕
第12図は従来の光ヘソVの概要を示す側面図である。
Dが光ディスク媒体であり、光学系1から出射したコヒ
ーレント光2が、光ディスク媒体面と平行に進行し、プ
リズムミラー3で光ディスク媒体り側に反射され、対物
レンズ4を介して、光ディスク媒体りに集束される。ま
たフォーカシングおよびトラッキングのために、電磁石
から成るアクチュエータ5によって、対物レンズ4が上
下左右に駆動される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来は、対物レンズ4のアクチュエータ部5の構造を工
夫することにより、光ヘッドの薄型化を進めてきたが、
第12図に示したように、光ディスク媒体面に平行なビ
ーム2を光ディスク媒体り側に導くには、プリズムミラ
ー3や対物レンズ4、レンズアクチュエータ5が不可欠
である。そしてこれらの厚みの合計で、厚さが規定され
てしまい、薄型化に限界がきている。
本発明の技術的課題は、このような問題を解消し、さら
に薄型化を可能とすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明による光ヘッドの基本原理を説明する側
面図である。6は光ガイドであり、少なくとも薄光板7
とプリズム部8とを有している。
そして導光板7と光ディスク媒体りとの間に、対物レン
ズ4やアクチュエータ5などが位置する構成とする。す
なわち光ディスク媒体りの面と垂直方向の寸法の大きい
プリズム部8は、光ヘッドの光ディスク媒体りの面と垂
直方向の寸法が厚くならないように、対物レンズ4やア
クチュエータ5の実装領域を避けて配置されている。
プリズム部8の側面には、光ビームの入射用のホログラ
ムH1を有しており、また導光板7の光ディスク媒体り
側の面には、出射用のホログラムH2を有している。
〔作用〕
プリズム部8は、光ディスク媒体りの面と平行方向から
入射して来る光ビーム10を、導光板7にガイドするも
のであり、導光板7にガイドされて来た光ビームは、ホ
ログラムI12によって、風光板7から対物レンズ4側
に取り出される。そして対物レンズ4を介して、光ディ
スク媒体りに照射される。
第1図からも明らかなように、光ヘッドの薄型化の妨げ
となっている対物レンズ4やアクチュエータ5の領域に
は、薄い導光板7が存在しているのみであり、光ディス
ク媒体りの面と垂直方向のスペースを要するプリズム部
8は、対物レンズ4やアクチュエータ5を避けた位置に
配置される。
そのため、第12図の従来構造に較べると、寸法dで示
される如く大幅に薄型化される。
〔実施例〕
次に本発明による光ヘッドが実際上どのように具体化さ
れるかを実施例で説明する。第2図は本発明による光ヘ
ッドの第1実施例を示す斜視図である。光ガイド6は、
透明多面体(例えばBK7のような光学ガラス)から成
り、厚さが1〜2鶴の導光板7と45度のプリズム部8
とを有している。
そしてプリズム部8の、光ディスク媒体りの面と垂直の
側壁1)に、入射用のホログラム1)1を有している。
導光板7の光ディスク媒体り側の面S、には、出射用の
ホログラム+12を有している。2枚のホログラムH1
、H2の格子縞の方向は、入射用ホログラムHIは2方
向、出射用ホログラムnzはy方向である。光ディスク
媒体りの面は、x、y平面に平行である。入射用ホログ
ラムH8に垂直に入射した平面波は、該ホログラムH,
で回折され、プリズム部8中に入る。そしてまず、プリ
ズムの斜面S1で全反射され、底面S2へ向かう。次に
底面S2で全反射され、導光板7上面S3上の出射用ホ
ログラム■2に入射し、回折したのち2軸方向に出射す
る。導光板7のX方向の長さ2によっては、全反射回数
を変えてもよい。
以上の光路のみを抜き出して示すと、第3図のようにな
る。そしてこの光路を展開すると、第4図に示したよう
になる。このように展開した状態では、ホログラムHい
H2は互いに平行である。通常ホログラム素子を用いた
場合、光源の波長が変動すると、回折角が変わり、対物
レンズで光を絞ったときの焦点が移動する。ところが本
実施例では、両ホログラム1)..)12の空間周波数
を同一にしてあり、かつ両ホログラムは互いに平行にな
っている。そのため、光源の波長変動が生じて、入射ホ
ログラムH1における回折角θが鎖線で示す方向に変化
したとしても、出射ホログラムH2でも同じ角度θだけ
逆向きに回折し、相殺されるため、対物レンズに対する
平行光の入射条件は変わらない。
したがって、半導体レーザのモードが単一、マルチのい
ずれでも、またモードホップの有無にかかわらず、常に
良好なビームスポットが維持できる。
第5図は第2の実施例であり、ホログラムIll、H2
に対する平面波の人出射角を変えた場合を示している。
すなわち両ホログラムI(いFizの格子の膜厚方向の
傾きは、第2図に比べて第5図の場合の方が垂直に近い
ので、ホログラムとしては作成し易くなっている。何故
ならば第2図では、ホログラム旧に対し光ビーム10が
垂直に入射するため、該ホログラムH1を作製するには
、第6図(a)のように、ホログラムH1に垂直に入射
する光13と、ホログラムH1から面S1に進行するビ
ーム14と同じ方向の光15とを干渉させるため、両作
製光13.15の入射角に差が生じ、回折効率の高いホ
ログラムが作製しにくい。これに対し、第5図のように
入射ビーム10も作製光15も同じ角度となるように、
入射面1)afc傾けると、第6図(b)のように、2
つの作製光13.15の入射角が等しくなり、回折効率
の高いホログラムの作製が容易になる。
第5図に示すように、出射用ホログラムH2も、入射用
ホログラム旧と同じ角度だけ傾けて設けであるため、入
射光ビーム10から出射光ビーム12に至る光路を展開
すると、第7図のとおりであり、入射ホログラムH1と
出射ホログラムH2とは互いに平行になる。
第8図は本発明による光ヘッドの第3の実施例を示す側
面図、第9図は同実施例の斜視図である。
この実施例では、プリズム部8と導光板7との間に、P
BS膜16が、光ディスク媒体りの面と垂直に配置され
ている。また出射用ホログラム+12と対物レンズ4と
の間に、λ/4板1板台7設され、導光板7の端面にホ
ログラムレンズ18が配設されている。
この実施例でいま、コリメート光1oは、入射用ホログ
ラム(平面波グレーティング)Hlで回折し、プリズム
状透明体8内へ入射する。斜面s1で全反射した光は、
光ディスク面と垂直に配置されたPBS膜16を透過し
、導光板7底面s4で全反射したあと、出射用ホログラ
ム(平面波グレーティングH12で回折され、光ディス
ク媒体りに垂直なビームとなる。以上は光路■〜■で示
される。そしてさらにλ/4板1板台7び対物レンズ4
を透過して光ディスク媒体りに集束する。光ディスク媒
体りからの反射信号光は、■−■→■の往路を戻るが、
λ/4板1板台7光面が回転しているため、PBS膜1
6で反射され、■−■〜■のように導光板7の上面S3
、底面S4で全反射した後、ホログラムレンズ18によ
って光検知器19に導かれる。
この実施例でも、反射による光路の折れ曲がりを展開す
ると、2つのホログラムH1、+12は、互いに平行に
なっている。その結果、前記のように光源の波長変動が
生じても、対物レンズ4に対する入射角が変化すること
はない。一方、信号光集束用のホログラムレンズ18に
は、フォーカス、トラックエラー検知機能を持たせる。
この場合、光源の波長変動により、集束点は移動するが
、検知器の分割法等を工夫することにより影響を抑える
ことができる。以上のようにこの実施例は、光検知器1
9が可動部に組込まれているので、可動部の移動精度に
余裕が出る。
ホログラムレンズ18は、第10図(alのような集光
作用をするが、このホログラムレンズ18の代わりに、
第10図(b)に示したように、平面波グレーティング
と光学レンズ20を組合せて集光系を構成することも可
能である。また前記PB316の代わりに、偏光依存性
の小さいビームスプリフタを用いることもできる。
第1)図は、以上の各実施例を基にして作製した光ヘッ
ドの外観を示す斜視図である。本発明による光ガイド6
や対物レンズ4、そのアクチュエータ5等は、共通の基
板に搭載されることで可動部22を構成し、矢印a方向
にトラッキング(粗)動作する。また第9図の実施例に
おけるプリズム部8の入射用ホログラムH1の上にプリ
ズム21を付加することで、可動部22全体のトラッキ
ング(粗)方向と光源固定部1からのコリメート光10
の方向を一致させ、可動部が移動することで光ビーム1
00入射角や入射位置が変動するのを防止している。
そしてフォーカシングを対物レンズ4の上下動で行ない
、トラッキング(微調)をアクチュエータ5の回転力で
行なう。
なお本発明における各ホログラムは、光ガイドに直接形
成してもよく、別に作製したホログラムを光ガイドに貼
り付けてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、光ディスク媒体面に平行
な光ビーム10を、入射ホログラム旧でプリズム部8中
に入射し、プリズム部8から導光板7への全反射によっ
て、導光板7内を対物レンズ4の近くまで導き、出射用
ホログラム+12により取り出す構造となっている。そ
のため、厚さ方向の寸法の大きいプリズム部8は、対物
レンズ4やアクチュエータ5を避け、偏平な導光板7の
みを対物レンズ4およびアクチュエータ5側に配置する
ことで、光ヘッドの薄型化、小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光ヘッドの基本原理を説明する側
面図、第2図は本発明の第1実施例の斜視図、第3図は
同実施例における光路を示す斜視図、第4図は同光路を
展開した図、第5図は本発明の第2実施例を示す斜視図
、第6図は入射用ホログラムの作製方法を示す図、第7
図は第5図の実施例における光路を展開して示す図、第
8図は本発明の第3実施例を示す側面図、第9図は同実
施例の斜視図、第10図は検知器への集光系を例示する
側面図、第1)図は光ヘッドの完成状態を示す斜視図、
第12図は従来の光ヘッドの側面図である。 図において、Dは光ディスク媒体、1は光学系、4は対
物レンズ、5はアクチュエータ、6は光ガイド、7は導
光板、8はプリズム部、10は入射光ビーム、lilは
入射用ホログラム、H2は出射用水ロダラムをそれぞれ
示す。 特許出願人     富士通株式会社 復代理人 弁理士  福 島 康 文 第6図 嘔^2史方仁佐′J1;お1する光路5n晟B灯図第8
図 組硯図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、導光板(7)とプリズム部(8)とを有する光
    ガイド(6)を備え、該導光板(7)と光ディスク媒体
    (D)との間に、対物レンズ(4)とそのアクチュエー
    タ(5)が配置され、プリズム部(8)は、対物レンズ
    (4)およびアクチュエータ(5)を避けて配置されて
    おり、該プリズム部(8)の、光ディスク媒体(D)の
    面と垂直方向の側面に、光ビーム入射用のホログラム(
    H1)を有し、導光板(7)の光ディスク媒体(D)側
    の面に、光ビームの出射用のホログラム(H2)を有し
    ていることを特徴とする光ヘッド。
  2. (2)、光軸が光ディスク媒体面と平行である平面波を
    、前記入射ホログラム(H1)で光ガイド(6)に入射
    させることにより、光ガイド中の光路が光ディスク媒体
    面と垂直になるようにし、前記の出射ホログラム(H2
    )で対物レンズ(4)に入射させるように構成されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光ヘッ
    ド。
  3. (3)、前記2枚のホログラム(H1)(H2)は同一
    の空間周波数を有し、格子間隔がホログラム全体にわた
    って等しく、かつ格子縞が直線であることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の光ヘッド。
  4. (4)、前記光ガイド(6)の内部での反射面ごとに光
    路の鏡映を考え、等価的に光路を直線化したときに、前
    記2枚のホログラム面が平行となるように構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光ヘッド
  5. (5)、前記の入射用ホログラム(H1)から出射用ホ
    ログラム(H2)へ向かう光路の途中に、偏光分離機能
    を有する薄膜(PBS)(16)を配設し、出射用ホロ
    グラム(H2)の表または裏側にλ/4板(17)を設
    け、かつ導光板(7)の一端にレンズ手段(18)を設
    けることにより、光ディスク媒体(D)からの反射信号
    光を前記PBS(16)で分離し、同分離光を導光板(
    7)における全反射により導光板の一端へ導き、レンズ
    手段(18)で光検知器(19)へ集束させる構成とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光
    ヘッド。
JP61220718A 1986-09-18 1986-09-18 光ヘツド Expired - Lifetime JPH0677331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220718A JPH0677331B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 光ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220718A JPH0677331B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 光ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374134A true JPS6374134A (ja) 1988-04-04
JPH0677331B2 JPH0677331B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=16755425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220718A Expired - Lifetime JPH0677331B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 光ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677331B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311429A (ja) * 1988-01-27 1989-12-15 Hitachi Ltd 光情報読取り装置
JPH038134A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Hitachi Ltd 光集積回路及び光学装置
JPH0413243A (ja) * 1990-04-28 1992-01-17 Mitsubishi Electric Corp 光ヘッド
US6487016B1 (en) 1997-08-26 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311429A (ja) * 1988-01-27 1989-12-15 Hitachi Ltd 光情報読取り装置
JP2723949B2 (ja) * 1988-01-27 1998-03-09 株式会社日立製作所 光情報読取り装置
JPH038134A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Hitachi Ltd 光集積回路及び光学装置
JP2728502B2 (ja) * 1989-06-05 1998-03-18 株式会社日立製作所 光集積回路及び光学装置
JPH0413243A (ja) * 1990-04-28 1992-01-17 Mitsubishi Electric Corp 光ヘッド
US6487016B1 (en) 1997-08-26 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677331B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733065A (en) Optical head device with diffraction grating for separating a light beam incident on an optical recording medium from a light beam reflected therefrom
US6728034B1 (en) Diffractive optical element that polarizes light and an optical pickup using the same
EP1255134B1 (en) Reflection type compound prism and optical pickup apparatus employing the same
EP0614098B1 (en) Optical device
US5097462A (en) Integrated optical pick-up device
US4824191A (en) Optical pickup
JPH06300520A (ja) 光学式変位測定装置
EP0281756B1 (en) Holographic objective mirrors for optical storage
US7177260B2 (en) Optical pickup including a many-sided reflection prism and method of using the optical pickup
US4823335A (en) Optical head device having deflection means including means for reducing reflected light angle
US6992969B2 (en) Optical pickup device with three adhesive parts on two parallel side faces of an optical component
JPS6374134A (ja) 光ヘツド
US7843794B2 (en) Optical pickup and optical disk apparatus
JPH07121899A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06295464A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6251045A (ja) 光学的情報読取装置
JP3542065B2 (ja) 光ディスク装置
JP3220347B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH06215413A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06267107A (ja) 光学ヘッド
KR20040110434A (ko) 블레이즈 회절격자를 갖는 광 픽업 장치
KR0135859B1 (ko) 광헤드
JPS5827890B2 (ja) ビデオデイスク再生装置における光ビ−ム分岐装置
JPS63187427A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0682719A (ja) ビーム整形光学素子およびビーム整形光学素子の製造方法およびビーム整形方法