JPH09217062A - 液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents

液晶組成物および液晶表示素子

Info

Publication number
JPH09217062A
JPH09217062A JP8048111A JP4811196A JPH09217062A JP H09217062 A JPH09217062 A JP H09217062A JP 8048111 A JP8048111 A JP 8048111A JP 4811196 A JP4811196 A JP 4811196A JP H09217062 A JPH09217062 A JP H09217062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal composition
carbon atoms
group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8048111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3834857B2 (ja
Inventor
Yasuko Sekiguchi
靖子 関口
Katsuyuki Muraki
勝之 村城
Fusayuki Takeshita
房幸 竹下
Tetsuya Matsushita
哲也 松下
Etsuo Nakagawa
悦男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP04811196A priority Critical patent/JP3834857B2/ja
Publication of JPH09217062A publication Critical patent/JPH09217062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834857B2 publication Critical patent/JP3834857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】双安定スイッチング液晶表示素子に求められる
種々の特性を満たしながら、高速応答性に対応するため
に低粘度であり、さらに低温相溶性に優れ、電圧駆動可
能な温度範囲を大きくし、またピッチの温度依存性の小
さいカイラル−ネマチック液晶組成物を提供する。 【解決手段】ピリミジン系やベンゾニトリル系等の液晶
性化合物を含有する液晶成分にH.T.P.(Herical
Twisting Power:らせんねじり力)が0.15(μm・
wt%)-1以上である光学活性化合物を1種以上含有さ
せ、且つねじれのピッチが4μm以下に調整されている
ことを特徴とするカイラルネマチック液晶組成物。 【効果】双安定スイッチング液晶表示素子に求められる
種々の特性を満たしながら、高速応答性に対応するため
に低粘度であり、さらに低温相溶性に優れ、電圧駆動可
能な温度範囲を大きくし、またピッチの温度依存性の小
さいカイラル−ネマチック液晶組成物を提供することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明電極を有する
2枚の基板で形成される密閉液晶表示セル中に使用され
る、少なくとも1種のカイラル添加物を含むネマティッ
ク液晶組成物および、該液晶組成物を用いた液晶表示素
子に関する。さらに詳しくは、2つの準安定状態のスイ
ッチング(双安定スイッチング)を利用した単純マトリ
ックス液晶表示素子に好適な液晶組成物および、該液晶
組成物を用いた液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子(LCD)の表示方式とし
てツイストネマチック(TN)方式、スーパーツイスト
ネマティック(STN)方式、アクティブマトリックス
(AM−LCD)方式等が提案され、次々に実用化され
てきた。例えば、M.Schadt andW.Helfrichによって提案
された(Appl.Phys.Lett.18(1971)127)上下の基板にお
ける液晶分子の配向を90゜ツイストさせたTN方式や
T.J.Scheffer等によって提案された(Appl.Phy.Lett.,4
5(10),1021(1984))上下の基板における液晶分子の配向
を180〜270゜にツイストさせたSTN方式はメモ
リー効果を持たないために、電圧平均化法による単純マ
トリックス駆動法または各画素にトランジスタ等のアク
ティブ素子を設けたアクティブマトリクス駆動法によっ
て駆動されている。
【0003】また、特開平6−230751号公報や特
開平6−235920号公報等で双安定スイッチングを
用いる方式が提案されている。これらは、配向膜が設け
られた一対の透明電極基板間にカイラルネマチック液晶
を狭持し、該カイラルネマチック液晶が初期状態におい
てねじれ角φのねじれ構造を有し、該初期状態にフレデ
リクス転移を生じさせる電圧を印加した後の緩和状態と
して該初期状態とは異なる2つの準安定状態(例えばφ
±180゜)を有する液晶表示素子において、フレデリ
クス転移を生じさせるために印加される電圧を初期状態
および2つの準安定状態におけるしきい値以上の電圧パ
ルスとし、その後に2つの準安定状態のいずれか一方を
選択するために印加される電圧を、2つの準安定状態を
生ずる臨界値を基準として選択された電圧パルスとする
液晶表示素子である。いずれかの準安定状態に選択され
た状態を維持する期間に印加される電圧を2つの準安定
状態におけるしきい値以下のパルスとしてマルチプレッ
クス駆動を行うことができる。
【0004】これらの双安定スイッチング液晶表示素子
に用いられる液晶組成物には、以下のような特性が求め
られる。 (1)室温を含む広い温度範囲でネマティック液晶相を
示すこと。 (2)双安定性と急峻なしきい値特性を両立させるため
に、適当な誘電率異方性(Δε)をとり得ること。 (3)応答時間(τ)をできるだけ小さくするために、
粘度(η)が小さいこと。またはスプレイ弾性定数(K
11)が大きいこと。 (4)高コントラスト比と高透過率を両立するために適
切な屈折率異方性(Δn)をとり得ること。 (5)電圧駆動可能な温度範囲を広げるためにピッチ
(P)の温度依存性が小さいこと。 などを挙げることができる。
【0005】近年の携帯用LCDの開発に伴って、屋外
での使用を前提とした開発も検討されるようになってき
た。屋外での使用に耐え得るには、使用環境の温度範囲
を超えた領域にわたってネマチック相を呈することが要
求される。通常、ネマティック−アイソトロピック相転
移温度(透明点:TNI)が60℃以上、スメクチック−
ネマチック相転移温度(TSN)が−20℃以下であるこ
とが要求される。
【0006】また、液晶組成物に光学活性物質を微量添
加することにより、液晶分子の逆ツイストを抑えて液晶
分子に右回りあるいは左回りのらせん構造を与え、表示
品質を保つ方法は既によく知られた手段である。カイラ
ル成分として添加する光学活性物質の有するらせんねじ
り力 H.T.P.(μm・wt%)-1はその添加濃度
『c(wt%)』およびピッチ『P(μm)』を用い
て、下記式で定義される。 P=1/(H.T.P.×c) …………………… 式
【0007】双安定スイッチング液晶表示素子に求めら
れるピッチは、P<4μmと短いのが特徴的である。し
たがって、このH.T.P.が小さいと、4μm以下の
必要なピッチを得るために該カイラル成分をかなり高い
濃度で添加する必要が生じ、他の物質パラメーターに不
利な影響を及ぼしてしまう。例えばスメクチック−ネマ
チック相転移点TSNが非常に高くなり、電圧駆動可能な
温度範囲が狭くなってしまう。また、カイラル成分の濃
度が高いために、カイラル−ネマチック液晶組成物の粘
度が大きくなり、その結果、応答速度が大きくなってし
まう。さらにH.T.P.の小さいカイラル成分を用い
ると、温度の上昇につれてピッチの温度依存性も大きく
なる傾向があり、電圧駆動可能な温度範囲が狭くなって
好ましくない。このように、液晶組成物は種々の目的に
合わせて鋭意検討されてはいるものの、常に新規な改善
を要求されているのが現状である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
双安定スイッチング液晶表示素子に求められる種々の特
性を満たしながら、高速応答性に対応するために低粘度
であり、さらに低温相溶性に優れ、電圧駆動可能な温度
範囲を大きくし、またピッチの温度依存性の小さいカイ
ラル−ネマチック液晶組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
課題を解決すべく種々の液晶化合物を用いた組成物を鋭
意検討した結果、本発明の液晶組成物を双安定スイッチ
ング液晶表示素子に使用する場合に、この目的を達成で
きることを見いだした。以下、本発明を詳細に説明す
る。
【0010】本発明の第1の発明は、第1成分として、
一般式(I)、(II−a)、(II−b)または(II−
c)
【化8】 (式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Q1
はHまたはFを示し、mは0または1を示す。)
【化9】 (式中、R2、R3、R4およびR5は各々独立して炭素数
1〜10のアルキル基または炭素数2〜10のアルケニ
ル基を示す。いずれにおいても基中の任意の1つまたは
相隣接しない2つのメチレン基(−CH2−)は酸素原
子(−O−)によって置換されても良い。A1、A2、A
3およびA4は各々独立してトランス−1,4−シクロヘ
キシレンまたは1,4−フェニレンを示し、A5はトラ
ンス−1,4−シクロヘキシレンまたは側位の1つのH
がFで置換されても良い1,4−フェニレンを示す。Z
1、Z2およびZ3は各々独立して、−CH2CH2−また
は単結合を示す。Z4は−COO−、−CH2CH2−ま
たは単結合を示し、Q2はHまたはFを示し、iは0ま
たは1を示す。)で表される化合物群から選択される化
合物を少なくとも1種含有し、第2成分として一般式
(III)、(IV)および(V)
【化10】 (式中、R6およびR7は各々独立して炭素数1〜10の
アルキル基または炭素数2〜8のアルケニル基を示す。
いずれにおいても基中の任意の1つまたは相隣接しない
2つ以上のメチレン基(−CH2−)は酸素原子によっ
て置換されても良い。Bはトランス−1,4−シクロヘ
キシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは1,4−
フェニレンを示し、Cはトランス−1,4−シクロヘキ
シレンまたは1,4−フェニレンを示し、Z5は−C≡
C−、−COO−、−CH2CH2−、−CH=CH−、
−CF=CF−または単結合を示す。)
【化11】 (式中、R8は炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数2〜10のアルケニル基を示す。いずれにおいても基
中の任意の1つまたは相隣接しない2つ以上のメチレン
基(−CH2−)は酸素原子(−O−)によって置換さ
れても良い。R9は炭素数1〜10のアルキル基、アル
コキシ基またはアルコキシメチル基を示し、Dはトラン
ス−1,4−シクロヘキシレンまたはピリミジン−2,
5−ジイルを示し、Eはトランス−1,4−シクロヘキ
シレンまたは側位の1つのHがFで置換されても良い
1,4−フェニレンを示し、Gはトランス−1,4−シ
クロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し、Z6
は−CH2CH2−または単結合を示し、Z7は−C≡C
−、−COO−、−CH=CH−または単結合を示し、
3はHまたはFを示す。)
【化12】 (式中、R10は炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数2〜10のアルケニル基を示す。いずれにおいても基
中の任意の1つまたは相隣接しない2つ以上のメチレン
基(−CH2−)は酸素原子(−O−)によって置換さ
れても良い。R11は炭素数1〜10のアルキル基、アル
コキシ基またはアルコキシメチル基を示し、Q3はHま
たはFを示す。)で表される化合物群から選択される少
なくとも1種の化合物を含有し、第3成分として25℃
におけるH.T.P.(Herical Twisting Power:ら
せんねじり力)が0.15(μm・wt%)-1以上であ
る光学活性化合物を1種以上含有し、且つらせんのピッ
チが4μm以下に調整されていることを特徴とするカイ
ラルネマチック液晶組成物に関する。
【0011】本発明の第2の発明は、25℃における
H.T.P.が0.150(μm・wt%)-1以上であ
る光学活性化合物が、下記式(VI−a)、(VI−b)ま
たは(VI−c)
【化13】 (式中R12は炭素数1〜10のアルキル基またはアルコ
キシ基を示し、Kはトランス−1,4−シクロヘキシレ
ンまたは1,4−フェニレンを示し、Yは水素原子また
は炭素数1〜10のアルキル基を示す。)で表される光
学活性化合物群から選択されることを特徴とする、上記
第1の発明に記載の液晶組成物に関する。
【0012】本発明の第3の発明は、液晶組成物の全重
量に対して第1成分が10〜65重量%、第2成分が3
5〜90重量%であること特徴とする上記第1または第
2の発明に記載のカイラルネマチック液晶組成物に関す
る。
【0013】本発明の第4の発明は、さらに第4成分と
して、一般式(VII)
【化14】 (式中、R13は炭素数1〜10のアルキル基を示し、J
はトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは側位の1
つまたは2つのHがFで置換されていても良い1,4−
フェニレンを示し、Q5はFまたはClを示し、Q4およ
びQ6は各々独立してはHまたはFを示し、Z8およびZ
9は各々独立して−COO−、−C24−または単結合
を示し、nは0、1または2を示す。)で表される化合
物群から選択される化合物を少なくとも1種含有するこ
とを特徴とする上記第1〜第3の発明のいずれかに記載
のカイラルネマチック液晶組成物に関する。
【0014】本発明の第5の発明は、液晶組成物の全重
量に対して、第4成分の含有量が0〜50重量%である
ことを特徴とする上記第1〜第4の発明のいずれかに記
載のカイラルネマチック液晶組成物に関する。
【0015】本発明の第6の発明は、第1〜5の発明の
いずれかにおいて、一般式(II−a)、(II−b)およ
び(II−c)におけるR1〜R5が独立に炭素数1〜10
のアルキル基、アルコキシ基またはアルコキシメチル基
を示すことを特徴とするカイラルネマチック液晶組成物
に関する。
【0016】本発明の第7の発明は、第1〜6の発明の
いずれかにおいて、一般式(III)におけるR6およびR
7が各々独立して炭素数1〜10のアルキル基、アルコ
キシ基またはアルコキシメチル基を示すことを特徴とす
るカイラルネマチック液晶組成物に関する。
【0017】本発明の第8の発明は、第1〜7の発明の
いずれかにおいて、一般式(IV)におけるR8が炭素数
1〜10のアルキル基を示し、R9が炭素数1〜10の
アルキル基またはアルコキシ基を示すことを特徴とする
カイラルネマチック液晶組成物に関する。
【0018】本発明の第9の発明は、上記第1〜第8の
発明のいずれかに記載のカイラルネマチック液晶組成物
を用いた液晶表示素子に関する。
【0019】以下、本発明の液晶組成物を構成する液晶
化合物について説明する。本発明の第1成分である、一
般式(I)および/または(II−a)〜(II−c)で表
される化合物としては、好ましくは以下の化合物を挙げ
ることができる。
【化15】
【化16】 (Rはアルキル基またはアルケニル基、R’はアルカン
ジイルまたはアルケンジイルを示す。)
【0020】これらの第1成分の化合物のなかでは、式
(I−1)、(I−2)、(I−3)、(II−a−
1)、(II−a−2)、(II−a−3)、(II−b−
1)、(II−c−1)、(II−c−5)、(II−c−
6)、(II−c−11)または(II−c−13)で表さ
れる化合物が本発明において特に好ましく用いられる。
【0021】これら第1成分の化合物は誘電率異方性が
正の化合物で特にその値が大きく、主としてしきい値電
圧を小さくする目的およびSTN特性として重要な急峻
性を改善する目的で使用される。低電圧駆動を行うため
には誘電率異方性の大きいこれらの化合物は不可欠な成
分となる。
【0022】第2成分の、一般式(III)、(IV)およ
び(V)で表される化合物として、好ましくは以下の化
合物を挙げることができる。
【化17】
【化18】
【化19】
【化20】 (RおよびR’は各々独立してアルキル基またはアルケ
ニル基を示す。)
【0023】これらの中で、式(III)で表される化合
物としては、式(III−1)、(III−4)、(III−
6)、(III−7)、(III−8)、(III−10)、(I
II−13)、(III−14)、(III−18)または(II
I−19)で表される化合物が本発明において特に好ま
しく用いられる。また、式(IV)で表される化合物とし
ては、式(IV−2)、(IV−5)、(IV−6)、(IV−
8)、(IV−11)、(IV−12)または(IV−14)
で表される化合物が本発明において特に好ましく用いら
れる。式(V)で表される化合物としては(V−2)で
表される化合物が本発明において特に好ましく用いられ
る。
【0024】第2成分の、一般式(III)、(IV)およ
び(V)の化合物は、誘電率異方性が負かまたは弱い正
の化合物である。一般式(III)の化合物は主として粘
度低下および/またはΔn調整の目的で使用される。ま
た、一般式(IV)の化合物は透明点を高くする等のネマ
チックレンジを広げる目的および/またはΔn調整、粘
度調整の目的で使用される。
【0025】本発明の第3成分である、H.T.P.が
0.150(μm・wt%)-1以上の光学活性化合物の
内、式(VI−a)、(VI−b)または(VI−c)で表さ
れる光学活性化合物として、好ましくは以下の光学活性
化合物を挙げることができる。
【化21】
【化22】 (式中R、R’はそれぞれ炭素数1〜10のアルキル基
を示す。)
【0026】これらの化合物の中では、式(VI−a−
1)、(VI−a−7)、(VI−b−2)、(VI−b−
3)および(VI−c−3)の化合物が本発明において特
に好ましく用いられる。第3成分である、一般式(VI−
a)〜(VI−c)の光学活性化合物は、カイラル成分と
してらせんのピッチ長を調整するために用いられる。
【0027】本発明の第4成分である一般式(VII)で
表される化合物として、好ましくは以下の化合物を挙げ
ることができる。
【化23】
【化24】
【化25】
【化26】
【化27】 (Rはアルキル基を示す。)
【0028】一般式(VII)で表される第4成分の化合
物としては、式(VII−1)、(VII−5)、(VII−
6)、(VII−7)、(VII−8)、(VII−9)、(VII
−10)、(VII−11)、(VII−12)、(VII−1
5)、(VII−16)、(VII−17)、(VII−1
8)、(VII−19)、(VII−20)、(VII−2
2)、(VII−29)、(VII−34)、(VII−3
5)、(VII−37)、(VII−41)、(VII−4
5)、(VII−46)、(VII−47)または(VII−4
8)で表される化合物が好ましく用いられ、さらにこれ
らの中で、(VII−1)、(VII−5)、(VII−7)、
(VII−8)、(VII−9)、(VII−11)、(VII−1
2)、(VII−15)、(VII−19)、(VII−20)
または(VII−29)で表される化合物が本発明におい
て特に好ましく用いられる。一般式(VII)の化合物は
誘電率異方性が正の化合物であり、特にしきい値電圧を
小さくする目的やその温度依存性を改善する目的で使用
される。また、粘度調整、Δn調整、透明点を高くする
等のネマチックレンジを広げる目的にも使用される。
【0029】本発明で使用される第1成分の混合割合
は、液晶組成物の全重量に対して10〜65%が好まし
い。より好ましくは15〜60%である。第2成分の混
合割合は35〜90%が好ましい。より好ましくは40
〜85%である。第4成分の混合割合は0〜50%が好
ましい。
【0030】本発明の液晶組成物は使用される液晶表示
素子の目的に応じて、上記一般式(I)〜(VII)で表
される化合物の他、しきい値電圧、ネマティックレン
ジ、Δn、誘電率異方性、粘度等を調整する目的で、他
の化合物を本発明の目的を害さない範囲で適当量含有す
ることができる。
【0031】本発明の液晶組成物は、それ自体慣用な方
法で調整される。一般には、種々の成分を高い温度で互
いに溶解させる方法がとられている。また、本発明の液
晶材料は、適当な添加物によって意図する用途に応じた
改良がなされ、最適化される。このような添加物は当業
者によく知られており、文献等に詳細に記載されてい
る。また、本発明の液晶組成物は、メロシアニン系、ス
チリル系、アゾ系、アゾメチン系、アゾキシ系、キノフ
タロン系、アントラキノン系およびテトラジン系等の二
色性色素を添加してゲストホスト(GH)モード用の液
晶組成物としても使用できる。あるいは、ネマチック液
晶をマイクロカプセル化して作製したNCAPや液晶中
に三次元網目状高分子を作製したポリマーネットワーク
液晶表示素子(PNLCD)に代表されるポリマー分散
型液晶表示素子(PNLCD)用の液晶組成物としても
使用できる。その他、複屈折制御(ECB)モードや動
的散乱(DS)モード用の液晶組成物としても使用でき
る。
【0032】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。また、比較例、実施例に使用した液晶化合物は「表
1」に基づいて記号で表し、光学活性化合物は「表2」
に示した略号で表し、それらの組成比は液晶成分につい
ては全て重量%で示す。ただし、第3成分である光学活
性化合物については、光学活性化合物以外の液晶組成物
100重量部に対する重量部で示す。
【表1】
【表2】
【0033】尚、透明点(ネマティック−アイソトロピ
ック転移点)をTNI[℃]、スメクティック−ネマティ
ック転移点(またはネマチック相の下限)をTSN[℃]
(TSNは、0℃、−10℃、−20℃、−30℃の各々
のフリーザー中に30日間放置した後の液晶相で判断し
た)、20℃における粘度をη20[mPa・s]、25
℃におけるらせんピッチ長をP25[μm]、式に基づ
きP25と光学活性化合物の添加量から導かれるらせんね
じり力をH.T.P.[μm-1・wt%-1]で示し、ら
せんピッチ長の温度依存性δPを示すパラメーターとし
て、式を定義する。
【数1】 ここで、P20およびP50は各々20℃、50℃における
らせんピッチ長[μm]を示し、δPの値は0に近い程
好ましい。
【0034】比較例1 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−HB−C 24.0% 5−HB−C 36.0% 7−HB−C 25.0% 5−HBB−C 15.0% 8OBBE1*(Et)B 1.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=70.5[℃] TSN≦−20[℃] η20=36.4[mPa・s] P25=3.9[μm] H.T.P.=0.256[μm-1・wt%-1] δP=0.09
【0035】比較例2 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−HB−C 24.0% 5−HB−C 36.0% 7−HB−C 25.0% 5−HBB−C 15.0% 21*(Me)1OBBC 20.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=63.1[℃] TSN≦0[℃] η20=40.2[mPa・s] P25=3.6[μm] H.T.P.=0.014[μm-1・wt%-1] δP=0.92
【0036】比較例3 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−HB−C 24.0% 5−HB−C 36.0% 7−HB−C 25.0% 5−HBB−C 15.0% 6OBEBE1*(Me)6 2.2部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=69.8[℃] TSN≦−10[℃] η20=42.5[mPa・s] P25=3.9[μm] H.T.P.=0.117[μm-1・wt%-1] δP=0.31
【0037】実施例1 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 V2−HB−C 13.0% 1V2−HB−C 13.0% 3−HB−C 5.0% 1O1−HH−3 2.0% 3−HH−4 13.0% 2−BTB−1 7.0% 2−BTB−3 4.0% 2−H2BTB−2 4.0% 2−H2BTB−3 4.0% 2−H2BTB−4 4.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 2−PyB−2 3.3% 3−PyB−2 3.4% 4−PyB−2 3.3% 2−PyBH−3 3.0% 8OBBE1*(Me)B 5.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=78.9[℃] TSN≦−30[℃] η20=26.8[mPa・s] P25=1.0[μm] H.T.P.=0.200[μm-1・wt%-1] δP=0.21 上記の液晶組成物は、比較例に較べて、TNIが上昇する
一方、TSNが低下してネマティック液晶範囲が顕著に拡
大された。また、粘度も著しく低下し、比較例2、3に
較べてδPも優れている。
【0038】実施例2 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 V2−HB−C 12.0% 1V2−HB−C 12.0% 3−HB−C 8.0% 2−HHB−C 6.0% 3−HHB−C 6.0% 4−HHB−C 6.0% 5−HHB−C 6.0% 3−HB−O2 12.0% 3−HH−4 11.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 8.0% 6BBE1*(t−Bu)B 2.5部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=108.8[℃] TSN≦−30[℃] η20=30.9[mPa・s] P25=1.2[μm] H.T.P.=0.333[μm-1・wt%-1] δP=0.18 上記の液晶組成物は、比較例に較べて、TNIが上昇する
一方、TSNが低下してネマティック液晶範囲が顕著に拡
大された。また、粘度も著しく低下し、比較例2、3に
較べてδPも優れている。
【0039】実施例3 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 V2−HB−C 11.0% 1V2−HB−C 11.0% 3−HB−C 16.0% 5−HB−C 6.0% 1O1−HB−C 4.0% 2−HHB−C 4.0% 3−HHB−C 5.0% 4−HHB−C 3.0% 3−HH−2V1 10.0% 1O1−HH−5 9.0% 2−BTB−O1 11.0% 3−HB(F)VB−2 2.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 6BBE1*(Me)B2 1.5部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=78.7[℃] TSN≦−30[℃] η20=29.8[mPa・s] P25=2.9[μm] H.T.P.=0.230[μm-1・wt%-1] δP=0.17 上記の液晶組成物は、比較例に較べて、TNIが上昇する
一方、TSNが低下してネマティック液晶範囲が顕著に拡
大された。また、粘度も著しく低下し、比較例2、3に
較べてδPも優れている。
【0040】実施例4 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 V2−HB−C 13.0% 1V2−HB−C 13.0% 3−HB−C 12.0% 2−HB−C 10.0% 3−HH−4 3.0% 2−BTB−1 10.0% 2−BTB−3 7.0% 2−H2BTB−2 4.0% 2−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−O1 5.0% 6BBE1*(t−Bu)B 0.8部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=73.7[℃] TSN≦−30[℃] η20=23.2[mPa・s] P25=3.7[μm] H.T.P.=0.338[μm-1・wt%-1] δP=0.15
【0041】実施例5 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3O1−BEB(F)−C 12.0% 1V2−HB−C 7.0% 2−BTB−O1 8.0% 3−BTB−O1 8.0% 4−BTB−O1 8.0% 4−BTB−O2 8.0% 5−BTB−O1 9.0% 2−H2BTB−2 4.0% 2−H2BTB−3 3.0% 2−H2BTB−4 3.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 3−HB(F)TB−3 6.0% 3−HB(F)TB−4 6.0% この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=88.7[℃] TSN≦−30[℃] η20=40.8[mPa・s] P25=3.3[μm] H.T.P.=0.202[μm-1・wt%-1] δP=−0.08
【0042】実施例6 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−PyB(F)−F 12.0% 5−PyB(F)−F 7.0% 3−PyBB−F 10.0% 4−PyBB−F 10.0% 5−PyBB−F 10.0% 2−PyB−2 2.6% 3−PyB−2 2.7% 4−PyB−2 2.7% 3−HB−O2 15.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−3 11.0% 3−HHB−F 4.0% 8OBBE1*(Et)B 1.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=84.9[℃] TSN≦−30[℃] η20=41.9[mPa・s] P25=3.9[μm] H.T.P.=0.256[μm-1・wt%-1] δP=0.09 上記の液晶組成物は、比較例1と同じ光学活性化合物を
添加しているが、TNIが上昇する一方、TSNが低下して
ネマティック液晶範囲が顕著に拡大された。また、TNI
が高い割には粘度も低く、δPも優れている。
【0043】実施例7 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−PyB(F)−F 12.0% 5−PyB(F)−F 7.0% 3−PyBB−F 10.0% 4−PyBB−F 10.0% 5−PyBB−F 10.0% 2−PyB−2 2.6% 3−PyB−2 2.7% 4−PyB−2 2.7% 3−HB−O2 15.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−3 11.0% 3−HHB−F 4.0% 6BBE1*(Me)B2 1.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=84.5[℃] TSN≦−30[℃] η20=34.6[mPa・s] P25=2.5[μm] H.T.P.=0.200[μm-1・wt%-1] δP=0.19
【0044】実施例8 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 2−HHB(F)−C 6.0% 3−HHB(F)−C 6.0% 2−HB−C 8.0% 3−HB−C 8.0% 2−PyB−F 14.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−3 5.5% 2−PyBH−3 5.0% 3−PyBH−3 5.0% 4−PyBH−3 5.0% 2−PyB−2 2.5% 3−PyB−2 2.5% 4−PyB−2 2.5% 2−HHB(F)−F 11.0% 3−HHB(F)−F 11.0% 8OBBE1*(Et)B 1.5部 CN 0.5部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=83.3[℃] TSN≦−30[℃] η20=28.3[mPa・s] P25=3.8[μm] δP=0.14
【0045】実施例9 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−HB−C 16.0% 1O1−HB−C 10.0% 3−HB(F)−C 5.0% 3−PyBB−F 5.0% 2−BTB−1 3.0% 3−HH−4 5.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 2.0% 3−HB(F)TB−2 3.0% 3−HB(F)TB−3 3.0% 2−HHB(F)−F 12.0% 3−HHB(F)−F 12.0% 5−HHB(F)−F 12.0% 3−HHB−F 4.0% 6BBE1*(Me)B2 3.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=89.3[℃] TSN≦−30[℃] η20=27.8[mPa・s] P25=1.5[μm] H.T.P.=0.222[μm-1・wt%-1] δP=0.21
【0046】実施例10 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−HB−C 10.0% 5−HB−C 20.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−1 10.0% 3−HHB−3 16.0% 1O1HBBH−3 2.0% 5−HEB−F 13.0% 7−HEB−F 13.0% 3−HHEB−F 3.0% 5−HHEB−F 3.0% 3−HHB−F 5.0% 8OBBE1*(Me)B 2.5部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=84.1[℃] TSN≦−30[℃] η20=29.7[mPa・s] P25=2.0[μm] H.T.P.=0.200[μm-1・wt%-1] δP=−0.12
【0047】実施例11 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 2−BB−C 12.0% 4−BB−C 8.0% 5−BB−C 4.0% 2−HHB−C 4.0% 3−HHB−C 8.0% 2−HB−C 10.0% 5−PyB−F 8.0% 1O1−HH−3 8.0% 1O1−HH−5 8.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−3 10.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HBEB−F 4.0% 5HBE1*(Et)B 1.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=80.5[℃] TSN≦−30[℃] η20=28.8[mPa・s] P25=3.0[μm] H.T.P.=0.333[μm-1・wt%-1] δP=0.25
【0048】実施例12 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−HB−C 22.0% 2−HB−C 10.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 12.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 12.0% 3−HHEB(F,F)−F 10.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 5−HH2B(F,F)−F 3.0% 3−HHB(F,F)−F 6.0% 6BBE1*(t−Bu)B 2.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=85.5[℃] TSN≦−30[℃] η20=28.9[mPa・s] P25=1.5[μm] H.T.P.=0.333[μm-1・wt%-1] δP=0.16
【0049】実施例13 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 2O1−BEB(F)−C 4.0% 3O1−BEB(F)−C 15.0% 1V2−BEB(F,F)−C 9.0% V2−HB−C 9.0% 3−HB−O2 7.0% 3−HH−4 9.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−3 6.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 2−H2BTB−2 2.0% 3−HHEB−F 5.0% 5−HHEB−F 5.0% 3−HHB−F 4.0% 5HBE1*(Et)B 0.8部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=89.7[℃] TSN≦−30[℃] η20=33.8[mPa・s] P25=3.6[μm] H.T.P.=0.347[μm-1・wt%-1] δP=0.19
【0050】実施例14 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−HB(F)EB(F)−C 7.0% 3−HB(F)−C 3.0% 2−HHB(F)−C 5.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 10.0% 3−HHB−1 5.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−3 5.0% 5−HB−CL 4.0% 7−HB−CL 3.0% 2−HHB(F)−F 5.0% 3−HHB(F)−F 5.0% 5−HHB(F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 10.0% 5−HH2B(F,F)−F 5.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 3−HHB−CL 3.0% 8OBBE1*(Et)B 2.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=83.1[℃] TSN≦−30[℃] η20=21.3[mPa・s] P25=1.9[μm] H.T.P.=0.263[μm-1・wt%-1] δP=0.14
【0051】実施例15 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 2−HB−C 8.0% 3−HB−C 14.0% 3−PyB(F)−F 12.0% 5−PyB(F)−F 8.0% 2−HHB−C 4.0% 3−HHB−C 5.0% 3−PyBH−2 3.0% 2−PyBH−3 6.0% 3−PyBH−3 6.0% 4−PyBH−3 6.0% 4−PyBB−2 3.0% 3−HB(F)TB−2 5.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 6.0% 5HBE1*(Et)B 2.0部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=97.8[℃] TSN≦−30[℃] η20=37.7[mPa・s] P25=1.5[μm] H.T.P.=0.333[μm-1・wt%-1] δP=0.30
【0052】実施例16 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 3−HB−C 7.0% 1O1−HB−C 7.0% 2O1−HB−C 7.0% 2−HHB−C 6.0% 3−HHB−C 6.0% 1O−BEB−2 11.0% 3−HEB−O4 8.3% 4−HEB−O2 6.3% 5−HEB−O1 6.3% 3−HEB−O2 4.9% 5−HEB−O2 3.9% 4−HEB−O4 8.3% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 6.0% 6BBE1*(Me)B2 1.8部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=82.6[℃] TSN≦−30[℃] η20=36.2[mPa・s] P25=2.5[μm] H.T.P.=0.222[μm-1・wt%-1] δP=0.23
【0053】実施例17 次に示す組成の液晶組成物を調製した。 V2−HB−C 11.0% 1V2−HB−C 11.0% 3−HB−C 16.0% 5−HB−C 6.0% 1O1−HB−C 4.0% 2−HHB−C 4.0% 3−HHB−C 5.0% 4−HHB−C 3.0% 3−HH−2V1 10.0% 1O1−HH−5 9.0% 2−BTB−O1 11.0% 3−HB(F)VB−2 2.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 8OBBE1*(Et)B 0.05部 21*(Me)1OBBC 0.50部 この液晶組成物の諸物性値は次の通りであった。 TNI=78.5[℃] TSN≦−30[℃] η20=26.8[mPa・s] P25=2.2[μm] δP=0.19 以上の比較例および実施例の透明点と粘度の関係を「図
1」のグラフで表した。比較例1〜3に較べて実施例1
〜17の液晶組成物が透明点が高い割には粘度が低いこ
とが、顕著に表れている。
【0054】
【発明の効果】実施例に示したように、双安定スイッチ
ング液晶表示素子に求められる種々の特性を満たしなが
ら、高速応答性に対応するために低粘度であり、さらに
低温相溶性に優れ、電圧駆動可能な温度範囲を大きく
し、またピッチの温度依存性の小さいカイラル−ネマチ
ック液晶組成物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例および比較例の液晶組成物の透
明点と粘度の関係を示すグラフ。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)第1成分として、一般式(I)、
    (II−a)、(II−b)または(II−c) 【化1】 (式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Q1
    はHまたはFを示し、mは0または1を示す。) 【化2】 (式中、R2、R3、R4およびR5は各々独立して炭素数
    1〜10のアルキル基または炭素数2〜10のアルケニ
    ル基を示す。いずれにおいても基中の任意の1つまたは
    相隣接しない2つのメチレン基(−CH2−)は酸素原
    子(−O−)によって置換されても良い。A1、A2、A
    3およびA4は各々独立してトランス−1,4−シクロヘ
    キシレンまたは1,4−フェニレンを示し、A5はトラ
    ンス−1,4−シクロヘキシレンまたは側位の1つのH
    がFで置換されても良い1,4−フェニレンを示す。Z
    1、Z2およびZ3は各々独立して、−CH2CH2−また
    は単結合を示す。Z4は−COO−、−CH2CH2−ま
    たは単結合を示し、Q2はHまたはFを示し、iは0ま
    たは1を示す。)で表される化合物群から選択される化
    合物を少なくとも1種含有し、(2)第2成分として一
    般式(III)、(IV)または(V) 【化3】 (式中、R6およびR7は各々独立して炭素数1〜10の
    アルキル基または炭素数2〜8のアルケニル基を示す。
    いずれにおいても基中の任意の1つまたは相隣接しない
    2つ以上のメチレン基(−CH2−)は酸素原子によっ
    て置換されても良い。Bはトランス−1,4−シクロヘ
    キシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは1,4−
    フェニレンを示し、Cはトランス−1,4−シクロヘキ
    シレンまたは1,4−フェニレンを示し、Z5は−C≡
    C−、−COO−、−CH2CH2−、−CH=CH−、
    −CF=CF−または単結合を示す。) 【化4】 (式中、R8は炭素数1〜10のアルキル基または炭素
    数2〜10のアルケニル基を示す。いずれにおいても基
    中の任意の1つまたは相隣接しない2つ以上のメチレン
    基(−CH2−)は酸素原子(−O−)によって置換さ
    れても良い。R9は炭素数1〜10のアルキル基、アル
    コキシ基またはアルコキシメチル基を示し、Dはトラン
    ス−1,4−シクロヘキシレンまたはピリミジン−2,
    5−ジイルを示し、Eはトランス−1,4−シクロヘキ
    シレンまたは側位の1つのHがFで置換されても良い
    1,4−フェニレンを示し、Gはトランス−1,4−シ
    クロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し、Z6
    は−CH2CH2−または単結合を示し、Z7は−C≡C
    −、−COO−、−CH=CH−または単結合を示し、
    3はHまたはFを示す。) 【化5】 (式中、R10は炭素数1〜10のアルキル基または炭素
    数2〜10のアルケニル基を示す。いずれにおいても基
    中の任意の1つまたは相隣接しない2つ以上のメチレン
    基(−CH2−)は酸素原子(−O−)によって置換さ
    れても良い。R11は炭素数1〜10のアルキル基、アル
    コキシ基またはアルコキシメチル基を示し、Q3はHま
    たはFを示す。)で表される化合物群から選択される少
    なくとも1種の化合物を含有し、(3)第3成分として
    25℃におけるH.T.P.(Herical Twisting Pow
    er:らせんねじり力)が0.15(μm・wt%)-1
    上である光学活性化合物を1種以上含有し、且つらせん
    のピッチが4μm以下に調整されていることを特徴とす
    るカイラルネマチック液晶組成物。
  2. 【請求項2】25℃におけるH.T.P.が0.150
    (μm・wt%)-1以上である光学活性化合物が、下記
    式(VI−a)、(VI−b)または(VI−c) 【化6】 (式中R12は炭素数1〜10のアルキル基またはアルコ
    キシ基を示し、Kはトランス−1,4−シクロヘキシレ
    ンまたは1,4−フェニレンを示し、Yは水素原子また
    は炭素数1〜10のアルキル基を示す。)で表される光
    学活性化合物群から選択されることを特徴とする、請求
    項1に記載の液晶組成物。
  3. 【請求項3】液晶組成物の全重量に対して (1)第1成分が10〜65重量%、 (2)第2成分が35〜90重量% であること特徴とする請求項1または2に記載のカイラ
    ルネマチック液晶組成物。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載の液晶組成
    物に加えて、さらに(4)第4成分として、一般式(VI
    I) 【化7】 (式中、R13は炭素数1〜10のアルキル基を示し、J
    はトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは側位の1
    つまたは2つのHがFで置換されていても良い1,4−
    フェニレンを示し、Q5はFまたはClを示し、Q4およ
    びQ6は各々独立してはHまたはFを示し、Z8およびZ
    9は各々独立して−COO−、−C24−または単結合
    を示し、nは0、1または2を示す。)で表される化合
    物群から選択される化合物を少なくとも1種含有するこ
    とを特徴とするカイラルネマチック液晶組成物。
  5. 【請求項5】液晶組成物の全重量に対して、第4成分の
    含有量が50重量%以下であることを特徴とする請求項
    4に記載のカイラルネマチック液晶組成物。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1項において、一
    般式(II−a)、(II−b)および(II−c)における
    1〜R5が独立に炭素数1〜10のアルキル基、アルコ
    キシ基またはアルコキシメチル基を示すことを特徴とす
    るカイラルネマチック液晶組成物。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか1項において、一
    般式(III)におけるR6およびR7が各々独立して炭素
    数1〜10のアルキル基、アルコキシ基またはアルコキ
    シメチル基を示すことを特徴とするカイラルネマチック
    液晶組成物。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれか1項において、一
    般式(IV)におけるR8が炭素数1〜10のアルキル基
    を示し、R9が炭素数1〜10のアルキル基またはアル
    コキシ基を示すことを特徴とするカイラルネマチック液
    晶組成物。
  9. 【請求項9】請求項1〜8のいずれかに記載のカイラル
    ネマチック液晶組成物を用いた液晶表示素子。
JP04811196A 1996-02-09 1996-02-09 液晶組成物および液晶表示素子 Expired - Fee Related JP3834857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04811196A JP3834857B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 液晶組成物および液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04811196A JP3834857B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 液晶組成物および液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09217062A true JPH09217062A (ja) 1997-08-19
JP3834857B2 JP3834857B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=12794213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04811196A Expired - Fee Related JP3834857B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 液晶組成物および液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834857B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096460A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Minolta Co Ltd 液晶組成物及び液晶表示素子
JP2004277693A (ja) * 2002-10-09 2004-10-07 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物及び液晶表示素子
WO2005081215A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Merck Patent Gmbh Liquid crystal composition for bistable liquid crystal devices
US7108896B2 (en) 2002-06-28 2006-09-19 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Method of increasing helical twisting power, optically active compound, liquid crystal compostion containing the same, and liquid crystal display device
JP2007161995A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
CN100424150C (zh) * 2002-10-09 2008-10-08 大日本油墨化学工业株式会社 液晶组合物和液晶显示元件
JP2016505671A (ja) * 2012-12-13 2016-02-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223292A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 Fujitsu Ltd 相転移型液晶組成物
JPH02253237A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Seiko Epson Corp 液晶装置
JPH0675241A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Seiko Epson Corp 表示素子
JPH06230751A (ja) * 1992-05-07 1994-08-19 Seiko Epson Corp 2つの準安定状態を持つ液晶表示装置及びその駆動方法
JPH07300582A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Chisso Corp 液晶組成物
JPH0812605A (ja) * 1994-04-28 1996-01-16 Chisso Corp 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223292A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 Fujitsu Ltd 相転移型液晶組成物
JPH02253237A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Seiko Epson Corp 液晶装置
JPH06230751A (ja) * 1992-05-07 1994-08-19 Seiko Epson Corp 2つの準安定状態を持つ液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0675241A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Seiko Epson Corp 表示素子
JPH0812605A (ja) * 1994-04-28 1996-01-16 Chisso Corp 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JPH07300582A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Chisso Corp 液晶組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096460A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Minolta Co Ltd 液晶組成物及び液晶表示素子
US7108896B2 (en) 2002-06-28 2006-09-19 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Method of increasing helical twisting power, optically active compound, liquid crystal compostion containing the same, and liquid crystal display device
CN100398626C (zh) * 2002-06-28 2008-07-02 大日本油墨化学工业株式会社 螺旋扭曲率的增大方法、光学活性化合物、含有其的液晶组合物及液晶显示元件
KR100844112B1 (ko) * 2002-06-28 2008-07-04 디아이씨 가부시끼가이샤 헬리컬 트위스팅 파워의 증대 방법, 광학 활성 화합물,그를 함유한 액정 조성물 및 액정 표시 소자
JP2004277693A (ja) * 2002-10-09 2004-10-07 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物及び液晶表示素子
CN100424150C (zh) * 2002-10-09 2008-10-08 大日本油墨化学工业株式会社 液晶组合物和液晶显示元件
KR101005474B1 (ko) * 2002-10-09 2011-01-06 디아이씨 가부시끼가이샤 액정 조성물 및 액정 표시 소자
WO2005081215A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Merck Patent Gmbh Liquid crystal composition for bistable liquid crystal devices
JP2007526368A (ja) * 2004-02-24 2007-09-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 双安定液晶デバイスのための液晶組成物
US7670502B2 (en) 2004-02-24 2010-03-02 Merck Patent Gmbh Liquid crystal composition for bistable liquid crystal devices
JP2007161995A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP2016505671A (ja) * 2012-12-13 2016-02-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3834857B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534287B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP4505898B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
EP1046693B1 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display element
US5792387A (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display element
JP3682796B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶組成物
JP4300714B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP4654474B2 (ja) 分岐メチル基を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
JP3511846B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP3537265B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
US6162372A (en) Liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
JP3834857B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
US5820784A (en) Liquid crystal compostion and liquid crystal display device
JP2003327964A (ja) 液晶組成物及び液晶表示素子
JP3843480B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP4206525B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP4556259B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
EP0857774B1 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display device
US6214256B1 (en) Liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
JP3475648B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP4395937B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
EP0821051B1 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display element
JP3477980B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP4168454B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP5062923B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JPH0931463A (ja) 液晶組成物および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees