JPH09213816A - メモリセル装置及びその製造方法 - Google Patents
メモリセル装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH09213816A JPH09213816A JP9029688A JP2968897A JPH09213816A JP H09213816 A JPH09213816 A JP H09213816A JP 9029688 A JP9029688 A JP 9029688A JP 2968897 A JP2968897 A JP 2968897A JP H09213816 A JPH09213816 A JP H09213816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench
- memory cell
- mos transistor
- mos transistors
- cell device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 81
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 32
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 22
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 22
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 12
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003949 trap density measurement Methods 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003631 wet chemical etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B20/00—Read-only memory [ROM] devices
- H10B20/27—ROM only
- H10B20/50—ROM only having transistors on different levels, e.g. 3D ROM
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B20/00—Read-only memory [ROM] devices
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高いメモリ密度が得られ、大容量のデータの
固定記憶装置に適し、しかも少ない製造工程及び高い歩
留りで製造可能である、半導体をベースとしたメモリセ
ル装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 メモリセル装置はプレーナMOSトラン
ジスタを有する第1のメモリセル及び縦形MOSトラン
ジスタを有する第2のメモリセルを含む。プレーナMO
Sトランジスタ14a、13、14a;14b、13、
14bは平行な条帯状の溝5の底部と隣接する溝5間の
主面2とに配置される。縦形MOSトランジスタ14
a、9、14bは溝5の側壁に配置される。
固定記憶装置に適し、しかも少ない製造工程及び高い歩
留りで製造可能である、半導体をベースとしたメモリセ
ル装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 メモリセル装置はプレーナMOSトラン
ジスタを有する第1のメモリセル及び縦形MOSトラン
ジスタを有する第2のメモリセルを含む。プレーナMO
Sトランジスタ14a、13、14a;14b、13、
14bは平行な条帯状の溝5の底部と隣接する溝5間の
主面2とに配置される。縦形MOSトランジスタ14
a、9、14bは溝5の側壁に配置される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメモリセル装置及び
その製造方法に関する。
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばDP用に大容量のデータを記憶す
るために、又は音楽もしくは画像をディジタル的に記憶
するために、現在主として、例えばハードディスクメモ
リ、フロッピーディスク又はコンパクトディスクのよう
な機械的可動部を有するメモリ装置が使用されている。
可動部は機械的摩耗を受ける。さらにこの可動部は比較
的大きな容積を必要としかつ緩慢なデータアクセスしか
できない。その上可動部は震動及び姿勢に敏感であり、
その駆動のために比較的大きなエネルギーを消費するの
で、このメモリ装置は移動式システムには使用を制限さ
れていた。
るために、又は音楽もしくは画像をディジタル的に記憶
するために、現在主として、例えばハードディスクメモ
リ、フロッピーディスク又はコンパクトディスクのよう
な機械的可動部を有するメモリ装置が使用されている。
可動部は機械的摩耗を受ける。さらにこの可動部は比較
的大きな容積を必要としかつ緩慢なデータアクセスしか
できない。その上可動部は震動及び姿勢に敏感であり、
その駆動のために比較的大きなエネルギーを消費するの
で、このメモリ装置は移動式システムには使用を制限さ
れていた。
【0003】小容量のデータを記憶するために半導体を
ベースとした固定記憶装置が公知である。この固定記憶
装置はメモリセルとしてMOSトランジスタを使用した
プレーナ形シリコン集積回路としてしばしば形成されて
いる。トランジスタはワード線に接続されたゲート電極
を介して選択される。MOSトランジスタの入力端は基
準線に接続され、出力端はビット線に接続される。読出
し時には電流がトランジスタを通って流れるか否かが評
価される。このことが論理値“0”及び“1”に対応す
る。技術的には“0”及び“1”の記憶は、“トランジ
スタを通って電流が流れない”状態に対応する論理値を
記憶するメモリセルにMOSトランジスタが形成されな
いか又はビット線への導電接続が形成されないことによ
って行われる。又は両論理値に対してチャネル領域への
注入を異ならせることによって異なった閾値電圧を有す
るMOSトランジスタが形成されるようにしてもよい。
ベースとした固定記憶装置が公知である。この固定記憶
装置はメモリセルとしてMOSトランジスタを使用した
プレーナ形シリコン集積回路としてしばしば形成されて
いる。トランジスタはワード線に接続されたゲート電極
を介して選択される。MOSトランジスタの入力端は基
準線に接続され、出力端はビット線に接続される。読出
し時には電流がトランジスタを通って流れるか否かが評
価される。このことが論理値“0”及び“1”に対応す
る。技術的には“0”及び“1”の記憶は、“トランジ
スタを通って電流が流れない”状態に対応する論理値を
記憶するメモリセルにMOSトランジスタが形成されな
いか又はビット線への導電接続が形成されないことによ
って行われる。又は両論理値に対してチャネル領域への
注入を異ならせることによって異なった閾値電圧を有す
るMOSトランジスタが形成されるようにしてもよい。
【0004】半導体をベースとしたこのメモリは記憶さ
れた情報への選択自由なアクセスを可能にする。情報の
読出しのために必要な電力は機械的可動部を持つ上述の
メモリ装置の場合より明らかに小さい。可動部を必要と
しないので、機械的摩耗及び震動に対する過敏性を心配
する必要がない。それゆえ半導体をベースとしたメモリ
は移動式システムにも使用することができる。
れた情報への選択自由なアクセスを可能にする。情報の
読出しのために必要な電力は機械的可動部を持つ上述の
メモリ装置の場合より明らかに小さい。可動部を必要と
しないので、機械的摩耗及び震動に対する過敏性を心配
する必要がない。それゆえ半導体をベースとしたメモリ
は移動式システムにも使用することができる。
【0005】上述のシリコンメモリはプレーナ構造を有
している。それゆえ1メモリセル当たり最良の場合4F
2 の最小面積を必要とするだけでよい。なおFはその時
の技術で製造可能な最小構造サイズである。
している。それゆえ1メモリセル当たり最良の場合4F
2 の最小面積を必要とするだけでよい。なおFはその時
の技術で製造可能な最小構造サイズである。
【0006】米国特許第4954854号明細書によ
り、固定記憶装置内に縦形MOSトランジスタを使用す
ることが知られている。このためにシリコン基板の表面
はトレンチを備え、このトレンチには底部にソース領域
が接し、基板表面にドレイン領域が接し、そしてその側
面に沿ってチャネル領域が配置されている。トレンチの
表面はゲート誘電体を備え、トレンチはゲート電極で充
填される。“0”及び“1”はこの装置においては一方
の論理値のためにトレンチがエッチングされずしかもト
ランジスタが形成されないことによって区別される。
り、固定記憶装置内に縦形MOSトランジスタを使用す
ることが知られている。このためにシリコン基板の表面
はトレンチを備え、このトレンチには底部にソース領域
が接し、基板表面にドレイン領域が接し、そしてその側
面に沿ってチャネル領域が配置されている。トレンチの
表面はゲート誘電体を備え、トレンチはゲート電極で充
填される。“0”及び“1”はこの装置においては一方
の論理値のためにトレンチがエッチングされずしかもト
ランジスタが形成されないことによって区別される。
【0007】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4214
923号公報により、メモリセルがMOSトランジスタ
を含んだ固定記憶装置のメモリセル装置が知られてい
る。そのMOSトランジスタはトレンチに沿って配置さ
れ、ソース領域はトレンチの底部に接し、ドレイン領域
は基板の表面に接し、チャネル領域は基板の表面に垂直
でかつ基板の表面に平行にトレンチの側面及び底部に接
するようにされている。チャネル領域の表面はゲート誘
電体を備えている。ゲート電極は側面被覆(スペーサ)
として形成されている。論理値“0”及び“1”はチャ
ネル注入によって生ぜしめられた異なった閾値電圧によ
って区別される。チャネル注入時に、注入イオンは対向
位置する側面の陰効果によって的確に1つの側面のみに
沿って注入されるような角度で各トレンチの表面に当て
られる。
923号公報により、メモリセルがMOSトランジスタ
を含んだ固定記憶装置のメモリセル装置が知られてい
る。そのMOSトランジスタはトレンチに沿って配置さ
れ、ソース領域はトレンチの底部に接し、ドレイン領域
は基板の表面に接し、チャネル領域は基板の表面に垂直
でかつ基板の表面に平行にトレンチの側面及び底部に接
するようにされている。チャネル領域の表面はゲート誘
電体を備えている。ゲート電極は側面被覆(スペーサ)
として形成されている。論理値“0”及び“1”はチャ
ネル注入によって生ぜしめられた異なった閾値電圧によ
って区別される。チャネル注入時に、注入イオンは対向
位置する側面の陰効果によって的確に1つの側面のみに
沿って注入されるような角度で各トレンチの表面に当て
られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高い
メモリ密度が得られ、それゆえ大容量のデータ用の固定
記憶装置に適し、少ない製造工程及び高い歩留りで製造
することのできる、半導体をベースとしたメモリセル装
置を提供することにある。さらに本発明の他の課題は、
このようなメモリセル装置の製造方法を提供することに
ある。
メモリ密度が得られ、それゆえ大容量のデータ用の固定
記憶装置に適し、少ない製造工程及び高い歩留りで製造
することのできる、半導体をベースとしたメモリセル装
置を提供することにある。さらに本発明の他の課題は、
このようなメモリセル装置の製造方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、メモリセル装置に関しては、半導体基板の主面に少
なくとも1つのMOSトランジスタをそれぞれ含む多数
のメモリセルが設けられ、第1のメモリセルは平行に延
びる行に配置されたプレーナMOSトランジスタを含
み、半導体基板にはほぼ平行に延びかつ行に平行に延び
る条帯状のトレンチが設けられ、行はトレンチの底部と
隣接するトレンチ間の主面とに交互に配置され、第2の
メモリセルはトレンチの側壁にそれぞれ形成された主面
に垂直なMOSトランジスタを含むことによって解決さ
れる。
ば、メモリセル装置に関しては、半導体基板の主面に少
なくとも1つのMOSトランジスタをそれぞれ含む多数
のメモリセルが設けられ、第1のメモリセルは平行に延
びる行に配置されたプレーナMOSトランジスタを含
み、半導体基板にはほぼ平行に延びかつ行に平行に延び
る条帯状のトレンチが設けられ、行はトレンチの底部と
隣接するトレンチ間の主面とに交互に配置され、第2の
メモリセルはトレンチの側壁にそれぞれ形成された主面
に垂直なMOSトランジスタを含むことによって解決さ
れる。
【0010】メモリセル装置に関する本発明の実施態様
は請求項2乃至10に記載されている。
は請求項2乃至10に記載されている。
【0011】上記の課題は本発明によれば、メモリセル
装置の製造方法に関しては、半導体基板の主面にほぼ平
行に延びる複数の条帯状のトレンチがエッチングされ、
トレンチの底部と隣接するトレンチ間の主面とにそれぞ
れプレーナMOSトランジスタが形成され、トレンチの
側壁に縦形MOSトランジスタが形成されることによっ
て解決される。
装置の製造方法に関しては、半導体基板の主面にほぼ平
行に延びる複数の条帯状のトレンチがエッチングされ、
トレンチの底部と隣接するトレンチ間の主面とにそれぞ
れプレーナMOSトランジスタが形成され、トレンチの
側壁に縦形MOSトランジスタが形成されることによっ
て解決される。
【0012】メモリセル装置の製造方法に関する本発明
の実施態様は請求項12以降に記載されている。
の実施態様は請求項12以降に記載されている。
【0013】本発明によるメモリセル装置は半導体基板
に形成される。半導体基板として主面の少なくとも或る
範囲に単結晶シリコンを有する基板を使用すると好まし
い。半導体基板としては単結晶シリコンウエハ並びにS
OI基板が好適である。
に形成される。半導体基板として主面の少なくとも或る
範囲に単結晶シリコンを有する基板を使用すると好まし
い。半導体基板としては単結晶シリコンウエハ並びにS
OI基板が好適である。
【0014】メモリセル装置は少なくとも1つのMOS
トランジスタをそれぞれ含む多数のメモリセルを有す
る。その場合、第1のメモリセルは平行に延びる行に配
置されたプレーナMOSトランジスタを含む。半導体基
板の主面にはほぼ平行に延びかつ行に平行に延びる条帯
状のトレンチが設けられる。行はトレンチの底部と隣接
するトレンチ間の主面とに交互に配置される。
トランジスタをそれぞれ含む多数のメモリセルを有す
る。その場合、第1のメモリセルは平行に延びる行に配
置されたプレーナMOSトランジスタを含む。半導体基
板の主面にはほぼ平行に延びかつ行に平行に延びる条帯
状のトレンチが設けられる。行はトレンチの底部と隣接
するトレンチ間の主面とに交互に配置される。
【0015】第2のメモリセルはトレンチの側壁にそれ
ぞれ形成された主面に垂直なMOSトランジスタを含
む。
ぞれ形成された主面に垂直なMOSトランジスタを含
む。
【0016】第1のメモリセル及び第2のメモリセルは
MOSトランジスタの技術的な実施態様に関しては異な
っている。しかし記憶能力に関しては第1のメモリセル
及び第2のメモリセルは同じである。
MOSトランジスタの技術的な実施態様に関しては異な
っている。しかし記憶能力に関しては第1のメモリセル
及び第2のメモリセルは同じである。
【0017】メモリセル装置の製造時に、異なった閾値
電圧を持つMOSトランジスタを形成することによって
メモリセル装置をプログラムすることは、本発明の枠内
である。このことが、MOSトランジスタのチャネル範
囲へのドーピングを的確に変えるマスクされたチャネル
注入によって行われることは好ましい。
電圧を持つMOSトランジスタを形成することによって
メモリセル装置をプログラムすることは、本発明の枠内
である。このことが、MOSトランジスタのチャネル範
囲へのドーピングを的確に変えるマスクされたチャネル
注入によって行われることは好ましい。
【0018】又は、MOSトランジスタの異なった閾値
電圧は、MOSトランジスタが格納した情報に応じて異
なった厚みのゲート誘電体を有することによって形成さ
れる。その場合、ゲート誘電体の厚みに10倍以上の差
があると、MOSトランジスタの閾値電圧が明らかに異
なるようになり、それゆえ両閾値電圧の間に位置するレ
ベルの選択信号を印加すると一方のMOSトランジスタ
は導通し、厚い方のゲート誘電体を持つ他方のMOSト
ランジスタは非導通になる。
電圧は、MOSトランジスタが格納した情報に応じて異
なった厚みのゲート誘電体を有することによって形成さ
れる。その場合、ゲート誘電体の厚みに10倍以上の差
があると、MOSトランジスタの閾値電圧が明らかに異
なるようになり、それゆえ両閾値電圧の間に位置するレ
ベルの選択信号を印加すると一方のMOSトランジスタ
は導通し、厚い方のゲート誘電体を持つ他方のMOSト
ランジスタは非導通になる。
【0019】メモリセル装置を多値論理に使用する場
合、MOSトランジスタは格納した情報に応じて3つ以
上の異なった閾値電圧を有する。
合、MOSトランジスタは格納した情報に応じて3つ以
上の異なった閾値電圧を有する。
【0020】MOSトランジスタのためにトラップを持
つ材料から成るゲート誘電体を設けることは本発明の枠
内である。トラップ(trap)は電荷キャリヤ、特に
電子を捕獲する性質を有する。電気的プログラミングの
ために、MOSトランジスタは、記憶すべき情報に相応
する電荷キャリヤがゲート誘電体内へ到達してトラップ
によって確実に保持されるように配線される。
つ材料から成るゲート誘電体を設けることは本発明の枠
内である。トラップ(trap)は電荷キャリヤ、特に
電子を捕獲する性質を有する。電気的プログラミングの
ために、MOSトランジスタは、記憶すべき情報に相応
する電荷キャリヤがゲート誘電体内へ到達してトラップ
によって確実に保持されるように配線される。
【0021】このメモリセル装置のプログラミングは製
造後電子の注入によって行われる。これはファウラーノ
ルドハイムトンネル並びにホット電子注入によって行う
ことができる。ディジタル形式でデータを記憶するため
に、MOSトランジスタは2つの異なった閾値電圧を有
するようにプログラムされる。メモリセル装置を多値論
理用に使用する場合、ゲート誘電体は、MOSトランジ
スタが格納した情報に応じて3つ以上の異なった閾値電
圧を有するように、適当な電圧及び時間条件によって種
々異なった電荷量を与えられる。
造後電子の注入によって行われる。これはファウラーノ
ルドハイムトンネル並びにホット電子注入によって行う
ことができる。ディジタル形式でデータを記憶するため
に、MOSトランジスタは2つの異なった閾値電圧を有
するようにプログラムされる。メモリセル装置を多値論
理用に使用する場合、ゲート誘電体は、MOSトランジ
スタが格納した情報に応じて3つ以上の異なった閾値電
圧を有するように、適当な電圧及び時間条件によって種
々異なった電荷量を与えられる。
【0022】ゲート誘電体は、本発明の一実施態様によ
れば、少なくとも1つの他の層に比較して高い電荷キャ
リヤ捕獲断面積を有する少なくとも1つの層を設けられ
た多重層として形成される。トラップは両層間の境界面
に集中させられる。誘電体多重層がSiO2 層、Si3
N4 層及びSiO2 層(いわゆるONO)を有すること
は好ましい。又ゲート誘電体は他の材料から成る多重層
として構成することができ、その場合高い電荷キャリヤ
捕獲断面積を持つ層は例えばSi3 N4 、Ta2 O5 、
Al2 O3 又はTiO2 から構成され、隣接する層はS
iO2 、Si3N4 又はAl2 O3 から構成される。さ
らに多重層は3層以上の層を含むことができる。
れば、少なくとも1つの他の層に比較して高い電荷キャ
リヤ捕獲断面積を有する少なくとも1つの層を設けられ
た多重層として形成される。トラップは両層間の境界面
に集中させられる。誘電体多重層がSiO2 層、Si3
N4 層及びSiO2 層(いわゆるONO)を有すること
は好ましい。又ゲート誘電体は他の材料から成る多重層
として構成することができ、その場合高い電荷キャリヤ
捕獲断面積を持つ層は例えばSi3 N4 、Ta2 O5 、
Al2 O3 又はTiO2 から構成され、隣接する層はS
iO2 、Si3N4 又はAl2 O3 から構成される。さ
らに多重層は3層以上の層を含むことができる。
【0023】又ゲート誘電体は不純物原子、例えばW、
Pt、Cr、Ni、Pd、Si又はIrを内蔵した例え
ばSiO2 から成る誘電体層を含むことができる。内蔵
された不純物原子は注入によって、酸化の場合には添加
によって、又は拡散によって入れることができる。内蔵
された不純物原子はこの場合トラップを形成する。
Pt、Cr、Ni、Pd、Si又はIrを内蔵した例え
ばSiO2 から成る誘電体層を含むことができる。内蔵
された不純物原子は注入によって、酸化の場合には添加
によって、又は拡散によって入れることができる。内蔵
された不純物原子はこの場合トラップを形成する。
【0024】本発明によるメモリセル装置において、行
に配置されたプレーナMOSトランジスタが直列に接続
されることは好ましい。1つの行に沿って隣接するプレ
ーナMOSトランジスタの互いに接続されたソース・ド
レイン領域はその場合ドープされた共通領域として形成
される。各縦形MOSトランジスタの両ソース・ドレイ
ン領域は、基板の主面に複数のプレーナMOSトランジ
スタのうちの1つのプレーナMOSトランジスタの複数
のソース・ドレイン領域のうちの1つと、及びトレンチ
の底部にプレーナMOSトランジスタの複数のソース・
ドレイン領域のうちの1つと共通のドープ領域としてそ
れぞれ形成される。
に配置されたプレーナMOSトランジスタが直列に接続
されることは好ましい。1つの行に沿って隣接するプレ
ーナMOSトランジスタの互いに接続されたソース・ド
レイン領域はその場合ドープされた共通領域として形成
される。各縦形MOSトランジスタの両ソース・ドレイ
ン領域は、基板の主面に複数のプレーナMOSトランジ
スタのうちの1つのプレーナMOSトランジスタの複数
のソース・ドレイン領域のうちの1つと、及びトレンチ
の底部にプレーナMOSトランジスタの複数のソース・
ドレイン領域のうちの1つと共通のドープ領域としてそ
れぞれ形成される。
【0025】この実施態様において幅F及び間隔Fを持
つトレンチが形成され(なおFはその時の技術で製造可
能な最小構造サイズ)、しかもプレーナMOSトランジ
スタのソース・ドレイン領域及びチャネル領域の行方向
の寸法がそれぞれFに選定される場合、2F2 の面積に
1つのプレーナMOSトランジスタを持つ1つの第1の
メモリセルと、1つの縦形MOSトランジスタを持つ1
つの第2のメモリセルとが配置される。従って1メモリ
セル当たりの平均必要面積は1F2 となる。この高い実
装密度は、縦形MOSトランジスタがトレンチの側壁に
それぞれ配置されて主面上に投射した場合に付加的な面
積を必要としないことによって達成される。隣接する行
に沿って配置されたプレーナMOSトランジスタはそれ
ぞれの側壁に配置された縦形MOSトランジスタのチャ
ネル領域によって互いに絶縁される。
つトレンチが形成され(なおFはその時の技術で製造可
能な最小構造サイズ)、しかもプレーナMOSトランジ
スタのソース・ドレイン領域及びチャネル領域の行方向
の寸法がそれぞれFに選定される場合、2F2 の面積に
1つのプレーナMOSトランジスタを持つ1つの第1の
メモリセルと、1つの縦形MOSトランジスタを持つ1
つの第2のメモリセルとが配置される。従って1メモリ
セル当たりの平均必要面積は1F2 となる。この高い実
装密度は、縦形MOSトランジスタがトレンチの側壁に
それぞれ配置されて主面上に投射した場合に付加的な面
積を必要としないことによって達成される。隣接する行
に沿って配置されたプレーナMOSトランジスタはそれ
ぞれの側壁に配置された縦形MOSトランジスタのチャ
ネル領域によって互いに絶縁される。
【0026】本発明の別の実施態様によれば、トレンチ
に直角に延びかつ異なった行に配置されたプレーナMO
Sトランジスタのゲート電極に接続された多数の第1の
ワード線が設けられる。さらに複数のトレンチのうちの
1つのトレンチ内にそれぞれ対をなして配置された多数
の第2のワード線が設けられる。その場合トレンチの側
壁の1つに沿って配置された縦形MOSトランジスタの
ゲート電極は複数の第2のワード線のうちの1つに接続
される。同じ側壁に配置されたそれぞれ2つの隣接する
縦形MOSトランジスタ間には、隣接するMOSトラン
ジスタ間に導電性チャネルが形成されるのを抑制する絶
縁構造体が設けられる。
に直角に延びかつ異なった行に配置されたプレーナMO
Sトランジスタのゲート電極に接続された多数の第1の
ワード線が設けられる。さらに複数のトレンチのうちの
1つのトレンチ内にそれぞれ対をなして配置された多数
の第2のワード線が設けられる。その場合トレンチの側
壁の1つに沿って配置された縦形MOSトランジスタの
ゲート電極は複数の第2のワード線のうちの1つに接続
される。同じ側壁に配置されたそれぞれ2つの隣接する
縦形MOSトランジスタ間には、隣接するMOSトラン
ジスタ間に導電性チャネルが形成されるのを抑制する絶
縁構造体が設けられる。
【0027】絶縁構造体がドープ領域としてそれぞれの
側壁に形成されることは好ましい。ドープ領域でのドー
パント物質濃度は、当該ワード線に電圧を印加する際に
隣接するMOSトランジスタ間に形成された寄生MOS
トランジスタが導通しないような大きさにされる。又絶
縁構造体は例えばSiO2 から成る絶縁スペーサとして
形成してもよい。
側壁に形成されることは好ましい。ドープ領域でのドー
パント物質濃度は、当該ワード線に電圧を印加する際に
隣接するMOSトランジスタ間に形成された寄生MOS
トランジスタが導通しないような大きさにされる。又絶
縁構造体は例えばSiO2 から成る絶縁スペーサとして
形成してもよい。
【0028】メモリセル装置はエンハンスメント形MO
Sトランジスタ又はデプレッション形MOSトランジス
タを用いて形成することができる。しかしデプレッショ
ン形MOSトランジスタの場合、有効な漏れ電流抑制の
ために負の駆動電圧が必要である。エンハンスメント形
MOSトランジスタを使用する場合、有効な漏れ電流抑
制は正の駆動電圧を使用しても達成される。
Sトランジスタ又はデプレッション形MOSトランジス
タを用いて形成することができる。しかしデプレッショ
ン形MOSトランジスタの場合、有効な漏れ電流抑制の
ために負の駆動電圧が必要である。エンハンスメント形
MOSトランジスタを使用する場合、有効な漏れ電流抑
制は正の駆動電圧を使用しても達成される。
【0029】本発明によるメモリセル装置の製造は自己
整合形プロセスを使用して行われ、それゆえメモリセル
当たりの必要スペースが軽減する。
整合形プロセスを使用して行われ、それゆえメモリセル
当たりの必要スペースが軽減する。
【0030】メモリセル装置を製造するために半導体基
板の主面には平行に延びる条帯状のトレンチがエッチン
グされる。縦形MOSトランジスタはこのトレンチの側
壁に形成され、プレーナMOSトランジスタはトレンチ
の底部と隣接するトレンチ間の主面とに形成される。
板の主面には平行に延びる条帯状のトレンチがエッチン
グされる。縦形MOSトランジスタはこのトレンチの側
壁に形成され、プレーナMOSトランジスタはトレンチ
の底部と隣接するトレンチ間の主面とに形成される。
【0031】トレンチに直角に延びる第1のワード線が
形成されることは好ましい。プレーナMOSトランジス
タ及び縦形MOSトランジスタのソース・ドレイン領域
を形成するための後続の注入時にこの第1のワード線が
マスクの機能を果たす。
形成されることは好ましい。プレーナMOSトランジス
タ及び縦形MOSトランジスタのソース・ドレイン領域
を形成するための後続の注入時にこの第1のワード線が
マスクの機能を果たす。
【0032】第2のワード線が例えばドープされたポリ
シリコンから成るスペーサとしてトレンチの側壁に形成
されると良い。第1のワード線と第2のワード線との間
の絶縁のために、第2のワード線の表面は第1のワード
線を形成する前に絶縁材料で覆われる。これは例えばゲ
ート酸化物を形成する際に例えば表面の熱酸化によっ
て、又は例えばSiO2 から成る絶縁スペーサの形成に
よって行われる。第1のワード線と第2のワード線との
間の絶縁のために絶縁スペーサを使用すると、この絶縁
スペーサは大きな厚みでしかも例えばゲート酸化物の厚
みのようなプロセスパラメータに依存することなく形成
可能であるという利点が得られる。
シリコンから成るスペーサとしてトレンチの側壁に形成
されると良い。第1のワード線と第2のワード線との間
の絶縁のために、第2のワード線の表面は第1のワード
線を形成する前に絶縁材料で覆われる。これは例えばゲ
ート酸化物を形成する際に例えば表面の熱酸化によっ
て、又は例えばSiO2 から成る絶縁スペーサの形成に
よって行われる。第1のワード線と第2のワード線との
間の絶縁のために絶縁スペーサを使用すると、この絶縁
スペーサは大きな厚みでしかも例えばゲート酸化物の厚
みのようなプロセスパラメータに依存することなく形成
可能であるという利点が得られる。
【0033】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。なお、図面の表示は実寸通りではない。
に説明する。なお、図面の表示は実寸通りではない。
【0034】本発明によるメモリセル装置を製造するた
めに、例えば単結晶シリコンから成る基板1にこの基板
1の主面2に先ずメモリセル装置のセル領域を規定する
絶縁領域が形成される(図示されていない)。この絶縁
領域は例えばLOCOS法又はSTI(Shallow
Trench Isolation)法によって形成
される。基板1は例えば1015cm-3のドーパント物質
濃度を用いてpドープされる。
めに、例えば単結晶シリコンから成る基板1にこの基板
1の主面2に先ずメモリセル装置のセル領域を規定する
絶縁領域が形成される(図示されていない)。この絶縁
領域は例えばLOCOS法又はSTI(Shallow
Trench Isolation)法によって形成
される。基板1は例えば1015cm-3のドーパント物質
濃度を用いてpドープされる。
【0035】その後ホトリソグラフィによってMOSト
ランジスタのデプレッションチャネルのための範囲が規
定される。例えば40keVのエネルギー及び4×10
13cm-2の照射量で砒素を用いた第1のチャネル注入に
よってデプレッションチャネル3が形成される。主面2
に平行に広がるこのデプレッションチャネル3の範囲は
2F×2F、すなわち0.4μmの技術を使用する場合
例えば0.8μm×0.8μmである(図1参照)。
ランジスタのデプレッションチャネルのための範囲が規
定される。例えば40keVのエネルギー及び4×10
13cm-2の照射量で砒素を用いた第1のチャネル注入に
よってデプレッションチャネル3が形成される。主面2
に平行に広がるこのデプレッションチャネル3の範囲は
2F×2F、すなわち0.4μmの技術を使用する場合
例えば0.8μm×0.8μmである(図1参照)。
【0036】TEOS法によって例えば100nm〜2
00nmの厚みでSiO2 層を析出し、引き続いてホト
リソグラフィによってこのSiO2 層をパターン化する
ことにより、トレンチマスク4が形成される(図2参
照)。
00nmの厚みでSiO2 層を析出し、引き続いてホト
リソグラフィによってこのSiO2 層をパターン化する
ことにより、トレンチマスク4が形成される(図2参
照)。
【0037】エッチングマスクとしてトレンチマスク4
を使用して、例えばCl2 を用いた異方性エッチングに
よって、条帯状のトレンチ5がエッチングされる。この
トレンチ5は例えば0.5μmの深さを有する。トレン
チ5の幅はF、例えば0.4μm、隣接するトレンチ5
の間隔は同様にF、例えば0.4μmである。トレンチ
5の長さはメモリセル装置のサイズに従い、例えば13
0μmである。
を使用して、例えばCl2 を用いた異方性エッチングに
よって、条帯状のトレンチ5がエッチングされる。この
トレンチ5は例えば0.5μmの深さを有する。トレン
チ5の幅はF、例えば0.4μm、隣接するトレンチ5
の間隔は同様にF、例えば0.4μmである。トレンチ
5の長さはメモリセル装置のサイズに従い、例えば13
0μmである。
【0038】デプレッションチャネル3の幅はトレンチ
5のエッチング時にトレンチ5の間隔に合わせられる。
従ってデプレッションチャネル3に対するトレンチマス
ク4の位置合わせは限定的なものではない。
5のエッチング時にトレンチ5の間隔に合わせられる。
従ってデプレッションチャネル3に対するトレンチマス
ク4の位置合わせは限定的なものではない。
【0039】引き続いてホトリソグラフィによって第1
のレジストマスク6が形成される(図3、図4、図5参
照)。この第1のレジストマスク6はトレンチ5に対し
垂直方向に延びる条帯状開口部を有している(図3の平
面図参照)。この開口部の幅はF、例えば0.4μm、
隣接する開口部の間隔は同様にF、例えば0.4μmで
ある。第1のレジストマスク6の開口部の範囲にはトレ
ンチ5の側壁に絶縁構造体7が形成される(図5参
照)。この絶縁構造体7は例えばホウ素イオンの傾斜注
入によって形成される。イオン注入の角度は、側壁のみ
が注入イオン流内に位置しトレンチの底部は隠れるよう
に選定される。注入は両側から行われ、それゆえ両側壁
に絶縁構造体7が形成される。注入は例えば25keV
のエネルギー及び1014cm-2の照射量で15°の角度
でホウ素イオンを用いて行われる。
のレジストマスク6が形成される(図3、図4、図5参
照)。この第1のレジストマスク6はトレンチ5に対し
垂直方向に延びる条帯状開口部を有している(図3の平
面図参照)。この開口部の幅はF、例えば0.4μm、
隣接する開口部の間隔は同様にF、例えば0.4μmで
ある。第1のレジストマスク6の開口部の範囲にはトレ
ンチ5の側壁に絶縁構造体7が形成される(図5参
照)。この絶縁構造体7は例えばホウ素イオンの傾斜注
入によって形成される。イオン注入の角度は、側壁のみ
が注入イオン流内に位置しトレンチの底部は隠れるよう
に選定される。注入は両側から行われ、それゆえ両側壁
に絶縁構造体7が形成される。注入は例えば25keV
のエネルギー及び1014cm-2の照射量で15°の角度
でホウ素イオンを用いて行われる。
【0040】又絶縁構造体7は拡散源として適したスペ
ーサからの拡散によって形成することもできる。このス
ペーサは例えばホウ素をドープされたガラスから、ホウ
素をドープされたガラス層の析出及びトレンチ5の側壁
での異方性エッチバックによって形成される。引き続い
てスペーサはレジストマスクによって、絶縁構造体7を
形成しなければならない側壁範囲のみが残されるように
構造化される。この構造化に使用されるレジストマスク
は第1のレジストマスク6の開口部に対して相補形をな
す条帯状開口部を有する。
ーサからの拡散によって形成することもできる。このス
ペーサは例えばホウ素をドープされたガラスから、ホウ
素をドープされたガラス層の析出及びトレンチ5の側壁
での異方性エッチバックによって形成される。引き続い
てスペーサはレジストマスクによって、絶縁構造体7を
形成しなければならない側壁範囲のみが残されるように
構造化される。この構造化に使用されるレジストマスク
は第1のレジストマスク6の開口部に対して相補形をな
す条帯状開口部を有する。
【0041】他の方法では、絶縁構造体7は絶縁スペー
サとして形成される。このために、例えばTEOS法で
SiO2 層が例えば30〜80nmの層厚で析出され、
異方性エッチバックされる。第1のレジストマスク6に
対して相補形をなすレジストマスクによって、スペーサ
は絶縁構造体7を形成するように構造化される。
サとして形成される。このために、例えばTEOS法で
SiO2 層が例えば30〜80nmの層厚で析出され、
異方性エッチバックされる。第1のレジストマスク6に
対して相補形をなすレジストマスクによって、スペーサ
は絶縁構造体7を形成するように構造化される。
【0042】第1のレジストマスク6の除去後、第2の
レジストマスク(図示されていない)が形成される。2
5keVのエネルギー及び例えば5×1012cm-2の照
射量で例えばホウ素の傾斜注入によってトレンチの側壁
に高い閾値電圧を形成する第の2チャネル注入が実施さ
れる(図示されていない)。このプロセスで縦形MOS
トランジスタのプログラミングが行われる。
レジストマスク(図示されていない)が形成される。2
5keVのエネルギー及び例えば5×1012cm-2の照
射量で例えばホウ素の傾斜注入によってトレンチの側壁
に高い閾値電圧を形成する第の2チャネル注入が実施さ
れる(図示されていない)。このプロセスで縦形MOS
トランジスタのプログラミングが行われる。
【0043】次に、トレンチ5の側壁にゲート誘電体8
が例えば熱SiO2 から例えば5〜10nmの層厚で形
成される(図6参照)。
が例えば熱SiO2 から例えば5〜10nmの層厚で形
成される(図6参照)。
【0044】同形の縁部被覆を有するドープされたポリ
シリコン層が例えば50nmの厚みで全面に形成され
る。このドープされたポリシリコン層は例えばn+ ドー
プされている。ドープされたポリシリコン層はその場で
ドープされた析出によって、又は最初にドープされない
で析出されその後拡散又は注入によりドープされること
によって形成される。ドープされたポリシリコン層の異
方性エッチバックによってトレンチ5の側壁にはドープ
されたポリシリコンスペーサ9が形成される。このエッ
チングはゲート誘電体に対して選択的に行われる。ドー
プされたポリシリコンスペーサ9はトレンチ5の全長に
亘ってトレンチ5の側壁に延びている(図6及び図7参
照)。ドープされたポリシリコンスペーサ9の層抵抗の
軽減のために、このポリシリコンスペーサ9が薄い金属
ケイ化物層を備えることは有利である。この金属ケイ化
物層は例えばタングステンとの反応によって形成され
る。その際ケイ化タングステンはポリシリコン上のみに
形成され、ゲート誘電体によって覆われたトレンチ底部
及び隣接するトレンチ間の主面には形成されないように
される。
シリコン層が例えば50nmの厚みで全面に形成され
る。このドープされたポリシリコン層は例えばn+ ドー
プされている。ドープされたポリシリコン層はその場で
ドープされた析出によって、又は最初にドープされない
で析出されその後拡散又は注入によりドープされること
によって形成される。ドープされたポリシリコン層の異
方性エッチバックによってトレンチ5の側壁にはドープ
されたポリシリコンスペーサ9が形成される。このエッ
チングはゲート誘電体に対して選択的に行われる。ドー
プされたポリシリコンスペーサ9はトレンチ5の全長に
亘ってトレンチ5の側壁に延びている(図6及び図7参
照)。ドープされたポリシリコンスペーサ9の層抵抗の
軽減のために、このポリシリコンスペーサ9が薄い金属
ケイ化物層を備えることは有利である。この金属ケイ化
物層は例えばタングステンとの反応によって形成され
る。その際ケイ化タングステンはポリシリコン上のみに
形成され、ゲート誘電体によって覆われたトレンチ底部
及び隣接するトレンチ間の主面には形成されないように
される。
【0045】第3のレジストマスク(図示されていな
い)を使用して第3のチャネル注入が実施される。その
際トレンチ5の底部にデプレッションチャネル10が形
成される(図7参照)。引き続いて第3のレジストマス
クが再び除去される。
い)を使用して第3のチャネル注入が実施される。その
際トレンチ5の底部にデプレッションチャネル10が形
成される(図7参照)。引き続いて第3のレジストマス
クが再び除去される。
【0046】引き続いてトレンチマスク4が例えばフッ
化水素酸を用いたウェットケミカルエッチングによって
除去される。その際、トレンチ5の底部に存在するゲー
ト誘電体8の部分も除去される。例えばTEOS法によ
るSiO2 層の全面析出及び引き続いて行われる異方性
エッチバックによって、ドープされたポリシリコンスペ
ーサ9を完全に覆う絶縁スペーサ11が形成される(図
7及び図8参照)。SiO2 層は例えば30〜80nm
の層厚で析出される。
化水素酸を用いたウェットケミカルエッチングによって
除去される。その際、トレンチ5の底部に存在するゲー
ト誘電体8の部分も除去される。例えばTEOS法によ
るSiO2 層の全面析出及び引き続いて行われる異方性
エッチバックによって、ドープされたポリシリコンスペ
ーサ9を完全に覆う絶縁スペーサ11が形成される(図
7及び図8参照)。SiO2 層は例えば30〜80nm
の層厚で析出される。
【0047】次に、別のゲート誘電体12が例えば熱S
iO2 から形成される。この別のゲート誘電体12はト
レンチ5の底部と隣接するトレンチ5間の主面2とに配
置される。別のゲート誘電体12は例えば5〜10nm
の層厚を有する。
iO2 から形成される。この別のゲート誘電体12はト
レンチ5の底部と隣接するトレンチ5間の主面2とに配
置される。別のゲート誘電体12は例えば5〜10nm
の層厚を有する。
【0048】引き続いて、ポリシリコン層及びSiO2
層が析出される。ポリシリコン層は例えばその場でドー
プされて析出されるか、又は最初にドープされないで析
出されその後例えばガラス相からの注入又は拡散によっ
てドープされる。SiO2 層は例えばTEOS法で析出
される。ホトリソグラフィによってこのSiO2 層から
ハードマスクが形成される(図示されていない)。エッ
チングマスクとしてこのハードマスクを使用して、ドー
プされたポリシリコン層が構造化される。その際、トレ
ンチ5に直角に延びる第1のワード線13が形成される
(図7参照)。この第1のワード線13の構造化は別の
ゲート誘電体12に対して高選択的に行われる。この構
造化がHBr及びCl2 を用いたドライエッチングを使
用して行われることは好ましい。
層が析出される。ポリシリコン層は例えばその場でドー
プされて析出されるか、又は最初にドープされないで析
出されその後例えばガラス相からの注入又は拡散によっ
てドープされる。SiO2 層は例えばTEOS法で析出
される。ホトリソグラフィによってこのSiO2 層から
ハードマスクが形成される(図示されていない)。エッ
チングマスクとしてこのハードマスクを使用して、ドー
プされたポリシリコン層が構造化される。その際、トレ
ンチ5に直角に延びる第1のワード線13が形成される
(図7参照)。この第1のワード線13の構造化は別の
ゲート誘電体12に対して高選択的に行われる。この構
造化がHBr及びCl2 を用いたドライエッチングを使
用して行われることは好ましい。
【0049】第1ワード線13は絶縁構造体7の上にそ
れぞれ延びるように配置される。従って、この第1ワー
ド線13を製造するために、絶縁構造体7に対する位置
合わせが必要である。
れぞれ延びるように配置される。従って、この第1ワー
ド線13を製造するために、絶縁構造体7に対する位置
合わせが必要である。
【0050】次に、例えば80keVのエネルギー及び
例えば5×1015cm-2の照射量で砒素の注入が実施さ
れ、主面2にソース・ドレイン領域14aが、トレンチ
5の底部にソース・ドレイン領域14bが形成される。
ソース・ドレイン領域14a、14bはそれぞれ100
nmの深さを有する(図8参照)。このソース・ドレイ
ン領域14a、14bの形成後、ハードマスクが除去さ
れる。
例えば5×1015cm-2の照射量で砒素の注入が実施さ
れ、主面2にソース・ドレイン領域14aが、トレンチ
5の底部にソース・ドレイン領域14bが形成される。
ソース・ドレイン領域14a、14bはそれぞれ100
nmの深さを有する(図8参照)。このソース・ドレイ
ン領域14a、14bの形成後、ハードマスクが除去さ
れる。
【0051】主面2における各2つのソース・ドレイン
領域14aと、デプレッションチャネル3を有するか又
は有しないpドープされた基板1の、前記2つのソース
・ドレイン領域14a間で主面2に接する部分と、その
上に配置された別のゲート誘電体12と、その上に配置
された各第1のワード線13の部分とがそれぞれ1つの
プレーナMOSトランジスタを形成する。同様に、トレ
ンチ5の底部にそれぞれ配置された各2つのソース・ド
レイン領域14bと、デプレッションチャネル10を有
するか又は有しないpドープされた基板1の、前記2つ
のソース・ドレイン領域14b間でトレンチ5の底部に
配置された部分と、その上に配置された別のゲート誘電
体12と、その上に配置された各第1のワード線13の
部分とがトレンチ5の底部に配置された1つのプレーナ
MOSトランジスタを形成する。トレンチ5の1つの側
壁に接する各2つのソース・ドレイン領域14a、14
bと、デプレッションチャネルを有するか又は有しない
pドープされた基板1の、前記2つのソース・ドレイン
領域14a、14b間で側壁に接する部分とが、ゲート
誘電体8の基板1に接する部分と、ドープされたポリシ
リコンスペーサ9と共に、1つの縦形MOSトランジス
タを形成する。1つのトレンチ5の底部及び主面に配置
された隣接するプレーナMOSトランジスタはpドープ
された基板1によって互いに絶縁される。ドープされた
ポリシリコンスペーサ9は縦形MOSトランジスタを駆
動する第2のワード線を形成する。ドープされたポリシ
リコンスペーサ9は第1のワード線13に対して絶縁ス
ペーサ11によって絶縁されている。
領域14aと、デプレッションチャネル3を有するか又
は有しないpドープされた基板1の、前記2つのソース
・ドレイン領域14a間で主面2に接する部分と、その
上に配置された別のゲート誘電体12と、その上に配置
された各第1のワード線13の部分とがそれぞれ1つの
プレーナMOSトランジスタを形成する。同様に、トレ
ンチ5の底部にそれぞれ配置された各2つのソース・ド
レイン領域14bと、デプレッションチャネル10を有
するか又は有しないpドープされた基板1の、前記2つ
のソース・ドレイン領域14b間でトレンチ5の底部に
配置された部分と、その上に配置された別のゲート誘電
体12と、その上に配置された各第1のワード線13の
部分とがトレンチ5の底部に配置された1つのプレーナ
MOSトランジスタを形成する。トレンチ5の1つの側
壁に接する各2つのソース・ドレイン領域14a、14
bと、デプレッションチャネルを有するか又は有しない
pドープされた基板1の、前記2つのソース・ドレイン
領域14a、14b間で側壁に接する部分とが、ゲート
誘電体8の基板1に接する部分と、ドープされたポリシ
リコンスペーサ9と共に、1つの縦形MOSトランジス
タを形成する。1つのトレンチ5の底部及び主面に配置
された隣接するプレーナMOSトランジスタはpドープ
された基板1によって互いに絶縁される。ドープされた
ポリシリコンスペーサ9は縦形MOSトランジスタを駆
動する第2のワード線を形成する。ドープされたポリシ
リコンスペーサ9は第1のワード線13に対して絶縁ス
ペーサ11によって絶縁されている。
【0052】図9には図7及び図8に示された断面の平
面図が示されている。この平面図では破線でドープされ
たポリシリコンスペーサ9の位置が示されている。第1
のワード線13と、第2のワード線を形成するドープさ
れたポリシリコンスペーサ9とは互いに垂直に延びてい
る。
面図が示されている。この平面図では破線でドープされ
たポリシリコンスペーサ9の位置が示されている。第1
のワード線13と、第2のワード線を形成するドープさ
れたポリシリコンスペーサ9とは互いに垂直に延びてい
る。
【0053】この実施例では主面2に平行なソース・ド
レイン領域14a、14bはF×Fの寸法を有する。こ
れらは直接並んで配置されている(図9参照)。トレン
チ5に平行な隣接するソース・ドレイン領域14a、1
4b間の間隔は同様にFである。各ソース・ドレイン領
域14a、14bは2つの隣接するプレーナMOSトラ
ンジスタに所属する。縦形MOSトランジスタはトレン
チ5の側面に形成され、主面2に平行な面積を必要とし
ない。従って、1つのプレーナMOSトランジスタ及び
1つの縦形MOSトランジスタを含む2つのメモリセル
の必要面積は2F2 である。従って、メモリセル当たり
の平均必要面積はF2 である。
レイン領域14a、14bはF×Fの寸法を有する。こ
れらは直接並んで配置されている(図9参照)。トレン
チ5に平行な隣接するソース・ドレイン領域14a、1
4b間の間隔は同様にFである。各ソース・ドレイン領
域14a、14bは2つの隣接するプレーナMOSトラ
ンジスタに所属する。縦形MOSトランジスタはトレン
チ5の側面に形成され、主面2に平行な面積を必要とし
ない。従って、1つのプレーナMOSトランジスタ及び
1つの縦形MOSトランジスタを含む2つのメモリセル
の必要面積は2F2 である。従って、メモリセル当たり
の平均必要面積はF2 である。
【0054】メモリセル装置を製造するために、中間酸
化物層15が全面に形成される(図10参照)。この中
間酸化物層15は例えば1600nmの層厚で形成され
る。中間酸化物層15にはトレンチ5の底部に存在する
ソース・ドレイン領域14bに対する接触孔が開けられ
る。短絡を防止するために、この接触孔の側壁は絶縁ス
ペーサ16を備える。この絶縁スペーサ16は、例えば
30〜80nmの層厚でTEOS法にて例えばSiO2
層を析出しこのSiO2 層を異方性エッチバックするこ
とによって形成される。スペーサ16によって、主面2
に存在するソース・ドレイン領域14a又はワード線1
3の位置合わせエラーのためにエッチングされた部分が
覆われる。接触孔は最後に金属充填物17で充填され
る。このために例えば金属層がスパッタ又は蒸着によっ
て設けられ、ホトリソグラフィ及びエッチングによって
構造化される。金属充填物17は例えばアルミニウム又
はタングステンから形成される。
化物層15が全面に形成される(図10参照)。この中
間酸化物層15は例えば1600nmの層厚で形成され
る。中間酸化物層15にはトレンチ5の底部に存在する
ソース・ドレイン領域14bに対する接触孔が開けられ
る。短絡を防止するために、この接触孔の側壁は絶縁ス
ペーサ16を備える。この絶縁スペーサ16は、例えば
30〜80nmの層厚でTEOS法にて例えばSiO2
層を析出しこのSiO2 層を異方性エッチバックするこ
とによって形成される。スペーサ16によって、主面2
に存在するソース・ドレイン領域14a又はワード線1
3の位置合わせエラーのためにエッチングされた部分が
覆われる。接触孔は最後に金属充填物17で充填され
る。このために例えば金属層がスパッタ又は蒸着によっ
て設けられ、ホトリソグラフィ及びエッチングによって
構造化される。金属充填物17は例えばアルミニウム又
はタングステンから形成される。
【0055】図11には3×3のメモリセル対を備えた
メモリセル領域のための結線図が示されている。個々の
メモリセルはNAND構成に配置されている。WL1は
プレーナMOSトランジスタのゲート電極をそれぞれ互
いに接続する第1のワード線13を表す。WL2はドー
プされたボリシリコンスペーサ9によって形成され縦形
MOSトランジスタのゲート電極をそれぞれ互いに接続
する第2のワード線を表す。BLは主面2とトレンチ5
の底部とに配置されそれぞれ直列に接続されたプレーナ
MOSトランジスタによって形成されたビット線を表
す。プレーナMOSトランジスタの評価はビット線BL
及び各第1のワード線WL1を介して行われる。縦形M
OSトランジスタの評価は主面2に配置されたプレーナ
MOSトランジスタの隣接するビット線と、トレンチ5
の底部に配置され金属充填物17を介して基準電位を印
加されるソース・ドレイン領域14bとの間でそれぞれ
行われる。
メモリセル領域のための結線図が示されている。個々の
メモリセルはNAND構成に配置されている。WL1は
プレーナMOSトランジスタのゲート電極をそれぞれ互
いに接続する第1のワード線13を表す。WL2はドー
プされたボリシリコンスペーサ9によって形成され縦形
MOSトランジスタのゲート電極をそれぞれ互いに接続
する第2のワード線を表す。BLは主面2とトレンチ5
の底部とに配置されそれぞれ直列に接続されたプレーナ
MOSトランジスタによって形成されたビット線を表
す。プレーナMOSトランジスタの評価はビット線BL
及び各第1のワード線WL1を介して行われる。縦形M
OSトランジスタの評価は主面2に配置されたプレーナ
MOSトランジスタの隣接するビット線と、トレンチ5
の底部に配置され金属充填物17を介して基準電位を印
加されるソース・ドレイン領域14bとの間でそれぞれ
行われる。
【0056】本発明の上述の実施例において、メモリセ
ル装置のプログラミングはこのメモリセル装置の製造時
に第1のチャネル注入、第2のチャネル注入及び第3の
チャネル注入によって行われる。その際に記憶された情
報は開口部の配置を介してチャネル注入時に使用された
レジストマスク内にもたらされる。
ル装置のプログラミングはこのメモリセル装置の製造時
に第1のチャネル注入、第2のチャネル注入及び第3の
チャネル注入によって行われる。その際に記憶された情
報は開口部の配置を介してチャネル注入時に使用された
レジストマスク内にもたらされる。
【0057】縦形MOSトランジスタのプログラミング
を行うための第2のチャネル注入は第1のワード線13
の製造後に行ってもよい。第2のレジストマスクはこの
場合第1のワード線13の構造化に使用されるハードマ
スクの上に形成される。開口部はハードマスクに重な
り、それゆえトレンチの延びに平行に行われる第2のレ
ジストマスクの位置合わせは限定的なものではない。ト
レンチの側壁内のデプレッションチャネルはこの場合も
ホウ素の傾斜注入によって形成される。イオン注入の際
のエネルギーは、ホウ素イオンがドープされたポリシリ
コンスペーサ9及びゲート誘電体8を通ってトレンチ5
の側壁内へ到達するように調整される。注入は例えば5
0keVのエネルギーを用いて行われる。
を行うための第2のチャネル注入は第1のワード線13
の製造後に行ってもよい。第2のレジストマスクはこの
場合第1のワード線13の構造化に使用されるハードマ
スクの上に形成される。開口部はハードマスクに重な
り、それゆえトレンチの延びに平行に行われる第2のレ
ジストマスクの位置合わせは限定的なものではない。ト
レンチの側壁内のデプレッションチャネルはこの場合も
ホウ素の傾斜注入によって形成される。イオン注入の際
のエネルギーは、ホウ素イオンがドープされたポリシリ
コンスペーサ9及びゲート誘電体8を通ってトレンチ5
の側壁内へ到達するように調整される。注入は例えば5
0keVのエネルギーを用いて行われる。
【0058】MOSトランジスタの種々の閾値電圧は製
造時に同様にプレーナMOSトランジスタ及び/又は縦
形MOSトランジスタの種々異なった厚みのゲート誘電
体を形成することによって実現することができる。
造時に同様にプレーナMOSトランジスタ及び/又は縦
形MOSトランジスタの種々異なった厚みのゲート誘電
体を形成することによって実現することができる。
【0059】他の方法では、ゲート誘電体8及び別のゲ
ート誘電体12として、トラップを持つ材料が使用され
る。ゲート誘電体8及び別のゲート誘電体12は多重層
内の少なくとも1つの他の層に比べて高い電荷キャリヤ
捕獲断面積を有する少なくとも1つの層が設けられてい
る例えば誘電体多重層から形成される。この誘電体多重
層がSiO2 層、Si3 N4 層及びSiO2 層(いわゆ
るONO)を含むことは好ましい。多重層の層厚は、多
重層のゲート容量が例えば10nmの厚みを持つ熱Si
O2 から成る層のゲート容量に相当するように設定され
る。このために、SiO2 層のためにそれぞれ4nmの
層厚が、そしてSi3 N4 層のために4nmの層厚が必
要である。
ート誘電体12として、トラップを持つ材料が使用され
る。ゲート誘電体8及び別のゲート誘電体12は多重層
内の少なくとも1つの他の層に比べて高い電荷キャリヤ
捕獲断面積を有する少なくとも1つの層が設けられてい
る例えば誘電体多重層から形成される。この誘電体多重
層がSiO2 層、Si3 N4 層及びSiO2 層(いわゆ
るONO)を含むことは好ましい。多重層の層厚は、多
重層のゲート容量が例えば10nmの厚みを持つ熱Si
O2 から成る層のゲート容量に相当するように設定され
る。このために、SiO2 層のためにそれぞれ4nmの
層厚が、そしてSi3 N4 層のために4nmの層厚が必
要である。
【0060】ゲート誘電体8及び別のゲート誘電体12
が高いトラップ密度を持つ材料から形成される場合、メ
モリセル装置のプログラミングはその製造後ゲート誘電
体8又は別のゲート誘電体12内への電荷キャリヤ、特
に電子の注入により行われる。電荷キャリヤはファウラ
ーノルドハイムトンネル又はホット電子注入により入れ
ることができる。この場合第1のチャネル注入、第2の
チャネル注入及び第3のチャネル注入ならびにその際に
使用されたレジストマスクは省略できる。
が高いトラップ密度を持つ材料から形成される場合、メ
モリセル装置のプログラミングはその製造後ゲート誘電
体8又は別のゲート誘電体12内への電荷キャリヤ、特
に電子の注入により行われる。電荷キャリヤはファウラ
ーノルドハイムトンネル又はホット電子注入により入れ
ることができる。この場合第1のチャネル注入、第2の
チャネル注入及び第3のチャネル注入ならびにその際に
使用されたレジストマスクは省略できる。
【0061】メモリセル間の有効な漏れ電流の抑制に関
して、プレーナMOSトランジスタ及び縦形MOSトラ
ンジスタ用にエンハンスメント形トランジスタを使用す
ることは有利である。情報の状態“1”及び“0”を形
成するために、異なった閾値電圧は例えば0.5ボルト
及び1.5ボルトに設定される。
して、プレーナMOSトランジスタ及び縦形MOSトラ
ンジスタ用にエンハンスメント形トランジスタを使用す
ることは有利である。情報の状態“1”及び“0”を形
成するために、異なった閾値電圧は例えば0.5ボルト
及び1.5ボルトに設定される。
【図1】第1のチャネル注入後の基板の概略断面図。
【図2】条帯状のトレンチのエッチング後の基板の概略
断面図。
断面図。
【図3】第1のマスクを形成してトレンチの側壁内に絶
縁構造体を形成した後の基板の平面図。
縁構造体を形成した後の基板の平面図。
【図4】図3に示された基板のIV−IV断面図。
【図5】図2に示された断面図に対応する図3に示され
た基板のV−V断面図。
た基板のV−V断面図。
【図6】縦形MOSトランジスタのためのゲート誘電体
及びゲート電極の形成後の図4に示された基板の断面
図。
及びゲート電極の形成後の図4に示された基板の断面
図。
【図7】縦形MOSトランジスタのゲート電極を覆う絶
縁スペーサを形成し、プレーナMOSトランジスタのた
めのゲート誘電体を形成し、トレンチに直角に延びる第
1のワード線を形成した後の図5に示された基板の断面
を示し、図9のVII−VII線に沿った断面図。
縁スペーサを形成し、プレーナMOSトランジスタのた
めのゲート誘電体を形成し、トレンチに直角に延びる第
1のワード線を形成した後の図5に示された基板の断面
を示し、図9のVII−VII線に沿った断面図。
【図8】ソース・ドレイン領域を形成した後の図6に対
応する基板の断面を示し、図9のVIII−VIII線
に沿った断面図。
応する基板の断面を示し、図9のVIII−VIII線
に沿った断面図。
【図9】基板の平面図。
【図10】トレンチの底部に配置されたソース・ドレイ
ン領域上にビット線の接触を形成した後の図8に対応す
る基板の断面図。
ン領域上にビット線の接触を形成した後の図8に対応す
る基板の断面図。
【図11】3×3のメモリセル対を持つメモリセル装置
の結線図。
の結線図。
1 基板 2 主面 3 デプレッションチャネル 4 トレンチマスク 5 トレンチ 6 レジストマスク 7 絶縁構造体 8 ゲート誘電体 9 ポリシリコンスペーサ 10 デプレッションチャネル 11 絶縁スペーサ 12 ゲート誘電体 13 第1のワード線 14a、14b ソース・ドレイン領域 15 中間酸化物層 16 絶縁スペーサ 17 金属充填物 WL1 第1のワード線 WL2 第2のワード線 BL ビット線
フロントページの続き (72)発明者 ウオルフガング レースナー ドイツ連邦共和国 81739 ミユンヘン ハインツエルメンヒエンシユトラーセ 2
Claims (19)
- 【請求項1】 半導体基板(1)の主面(2)に少なく
とも1つのMOSトランジスタをそれぞれ含む多数のメ
モリセルが設けられ、第1のメモリセルは平行に延びる
行に配置されたプレーナMOSトランジスタを含み、半
導体基板(1)にほぼ平行に延びかつ行に平行に延びる
条帯状のトレンチ(5)が設けられ、行はトレンチ
(5)の底部と隣接するトレンチ(5)間の主面(2)
とに交互に配置され、第2のメモリセルはトレンチ
(5)の側壁にそれぞれ形成された主面(2)に垂直な
MOSトランジスタを含むことを特徴とするメモリセル
装置。 - 【請求項2】 行に配置されたプレーナMOSトランジ
スタは直列に接続され、1つの行に沿って隣接するプレ
ーナMOSトランジスタの互いに接続されたソース・ド
レイン領域(14a、14b)はドープされた共通領域
として形成され、主面に垂直な縦形MOSトランジスタ
の両ソース・ドレイン領域(14a、14b)は、半導
体基板(1)の主面(2)に複数のプレーナMOSトラ
ンジスタのうちの1つのプレーナMOSトランジスタの
複数のソース・ドレイン領域(14a)のうちの1つ
と、及びトレンチ(5)の底部にプレーナMOSトラン
ジスタの複数のソース・ドレイン領域(14b)のうち
の1つと共通なドープされた領域としてそれぞれ形成さ
れていることを特徴とする請求項1記載のメモリセル装
置。 - 【請求項3】 トレンチ(5)に直角に延びかつプレー
ナMOSトランジスタのゲート電極に接続された多数の
第1のワード線(13)が設けられ、複数のトレンチ
(5)のうちの1つのトレンチ内にそれぞれ対をなして
配置された多数の第2のワード線(9)が設けられ、ト
レンチ(5)の側壁の1つに沿って配置された縦形MO
Sトランジスタのゲート電極は複数の第2のワード線
(9)のうちの1つに接続され、同じ側壁に配置された
それぞれ2つの隣接する縦形MOSトランジスタ間に
は、隣接するMOSトランジスタ間に導電性チャネルが
形成されるのを抑制する絶縁構造体(7)が設けられて
いることを特徴とする請求項1又は2記載のメモリセル
装置。 - 【請求項4】 絶縁構造体(7)はそれぞれドープされ
た領域としてそれぞれの側壁に形成されていることを特
徴とする請求項3記載のメモリセル装置。 - 【請求項5】 MOSトランジスタはそれぞれのメモリ
セル内に格納された情報に応じて異なった閾値電圧を有
することを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載のメ
モリセル装置。 - 【請求項6】 MOSトランジスタはトラップを持つ材
料から成るゲート誘電体(8、12)を有することを特
徴とする請求項1乃至4の1つに記載のメモリセル装
置。 - 【請求項7】 MOSトランジスタは、ゲート誘電体
(8、12)として、少なくとも1つの他の層に比較し
て高い電荷キャリヤ捕獲断面積を有する少なくとも1つ
の層を備えた誘電体多重層を含むことを特徴とする請求
項6記載のメモリセル装置。 - 【請求項8】 高い電荷キャリヤ捕獲断面積を持つ層は
Si3 N4 、Ta2O5 、Al2 O3 又はTiO2 のう
ちの少なくとも1種の材料を含み、他の層は物質SiO
2 、Si3 N4 又はAl2 O3 のうちの少なくとも1種
の材料を含むことを特徴とする請求項7記載のメモリセ
ル装置。 - 【請求項9】 MOSトランジスタは、ゲート誘電体
(8、12)として、不純物原子を内蔵した誘電体層を
含み、その場合内蔵された不純物原子は誘電体層に比較
して高い電荷キャリヤ捕獲断面積を有することを特徴と
する請求項6記載のメモリセル装置。 - 【請求項10】 誘電体層はSiO2 を含み、内蔵され
た不純物原子はW、Pt、Cr、Ni、Pd、Si又は
Irのうちの1種の元素を含むことを特徴とする請求項
9記載のメモリセル装置。 - 【請求項11】 半導体基板(1)の主面(2)にほぼ
平行に延びる複数の条帯状のトレンチ(5)がエッチン
グされ、トレンチ(5)の底部と隣接するトレンチ
(5)間の主面(2)とにそれぞれプレーナMOSトラ
ンジスタが形成され、トレンチ(5)の側壁に縦形MO
Sトランジスタが形成されることを特徴とするメモリセ
ル装置の製造方法。 - 【請求項12】 トレンチ(5)の底部ならびに隣接す
るトレンチ(5)間の主面(2)に配置されたプレーナ
MOSトランジスタはそれぞれ直列に接続され、隣接す
るプレーナMOSトランジスタの互いに接続されたソー
ス・ドレイン領域(14a、14b)は共通にドープさ
れた領域としてそれぞれ形成され、各縦形MOSトラン
ジスタの両ソース・ドレイン領域(14a、14b)
は、基板(1)の主面(2)に複数のプレーナMOSト
ランジスタのうちの1つのプレーナMOSトランジスタ
の複数のソース・ドレイン領域(14a)のうちの1つ
と、及びトレンチ(5)の底部にプレーナMOSトラン
ジスタの複数のソース・ドレイン領域(14b)のうち
の1つと共通な領域としてそれぞれ形成されることを特
徴とする請求項11記載の方法。 - 【請求項13】 プレーナMOSトランジスタのための
ゲート誘電体(12)の形成後、トレンチ(5)に直角
に延びプレーナMOSトランジスタのゲート電極を含む
複数の第1ワード線(13)が形成され、ソース・ドレ
イン領域(14a、14b)を形成するためのイオン注
入が実施され、その場合第1のワード線(13)はマス
クとして作用することを特徴とする請求項11又は12
記載の方法。 - 【請求項14】 縦形MOSトランジスタのためのゲー
ト誘電体(8)の形成後、各トレンチ(5)内にほぼ同
形の縁部被覆を持つ導電層を形成しこの導電層の異方性
エッチバックによって、トレンチ(5)の側壁に沿って
それぞれ配置されかつこの側壁に沿って配置された縦形
MOSトランジスタのゲート電極を含む第2のワード線
が形成され、同じ側壁に配置されたそれぞれ2つの隣接
する縦形MOSトランジスタ間には、隣接するMOSト
ランジスタ間に導電性チャネルが形成されるのを抑制す
る絶縁構造体(7)が形成されることを特徴とする請求
項11乃至13の1つに記載の方法。 - 【請求項15】 絶縁構造体(7)を形成するためにそ
れぞれの側壁にそれぞれドープされた領域が形成される
ことを特徴とする請求項14記載の方法。 - 【請求項16】 格納した情報に応じて異なる閾値電圧
を持つMOSトランジスタが形成されることを特徴とす
る請求項11乃至15の1つに記載の方法。 - 【請求項17】 MOSトランジスタのゲート誘電体
(8、12)はトラップを持つ材料から形成されること
を特徴とする請求項11乃至15の1つに記載の方法。 - 【請求項18】 ゲート誘電体(8、12)は、少なく
とも1つの他の層に比較して高い電荷キャリヤ捕獲断面
積を有する少なくとも1つの層を備えた誘電体多重層と
して形成されることを特徴とする請求項17記載の方
法。 - 【請求項19】 ゲート誘電体(8、12)は不純物原
子を内蔵した誘電体層として形成され、その場合内蔵さ
れた不純物原子は誘電体層に比較して高い電荷キャリヤ
捕獲断面積を有することを特徴とする請求項17記載の
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19603810.3 | 1996-02-02 | ||
DE19603810A DE19603810C1 (de) | 1996-02-02 | 1996-02-02 | Speicherzellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09213816A true JPH09213816A (ja) | 1997-08-15 |
Family
ID=7784367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9029688A Pending JPH09213816A (ja) | 1996-02-02 | 1997-01-29 | メモリセル装置及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5821591A (ja) |
EP (1) | EP0788165B1 (ja) |
JP (1) | JPH09213816A (ja) |
KR (1) | KR100400528B1 (ja) |
DE (2) | DE19603810C1 (ja) |
TW (1) | TW317033B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004336044A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Samsung Electronics Co Ltd | ゲート積層物にoha膜を備える不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法 |
Families Citing this family (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19732871C2 (de) * | 1997-07-30 | 1999-05-27 | Siemens Ag | Festwert-Speicherzellenanordnung, Ätzmaske für deren Programmierung und Verfahren zu deren Herstellung |
TW406419B (en) * | 1998-01-15 | 2000-09-21 | Siemens Ag | Memory-cells arrangement and its production method |
US6191446B1 (en) * | 1998-03-04 | 2001-02-20 | Advanced Micro Devices, Inc. | Formation and control of a vertically oriented transistor channel length |
US6034388A (en) * | 1998-05-15 | 2000-03-07 | International Business Machines Corporation | Depleted polysilicon circuit element and method for producing the same |
US7253047B2 (en) * | 1999-09-01 | 2007-08-07 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor processing methods of forming transistors, semiconductor processing methods of forming dynamic random access memory circuitry, and related integrated circuitry |
DE10039441A1 (de) * | 2000-08-11 | 2002-02-28 | Infineon Technologies Ag | Speicherzelle, Speicherzellenanordnung und Herstellungsverfahren |
US6580124B1 (en) | 2000-08-14 | 2003-06-17 | Matrix Semiconductor Inc. | Multigate semiconductor device with vertical channel current and method of fabrication |
US6627924B2 (en) * | 2001-04-30 | 2003-09-30 | Ibm Corporation | Memory system capable of operating at high temperatures and method for fabricating the same |
TWI230392B (en) | 2001-06-18 | 2005-04-01 | Innovative Silicon Sa | Semiconductor device |
US6583060B2 (en) * | 2001-07-13 | 2003-06-24 | Micron Technology, Inc. | Dual depth trench isolation |
US6952033B2 (en) * | 2002-03-20 | 2005-10-04 | Silicon Storage Technology, Inc. | Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried bit-line and raised source line |
US6917069B2 (en) * | 2001-10-17 | 2005-07-12 | Silicon Storage Technology, Inc. | Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried bit-line and vertical word line transistor |
US6706595B2 (en) * | 2002-03-14 | 2004-03-16 | Advanced Micro Devices, Inc. | Hard mask process for memory device without bitline shorts |
US6894231B2 (en) * | 2002-03-19 | 2005-05-17 | Broadcom Corporation | Bus twisting scheme for distributed coupling and low power |
US6479348B1 (en) * | 2002-03-27 | 2002-11-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of making memory wordline hard mask extension |
US7411246B2 (en) | 2002-04-01 | 2008-08-12 | Silicon Storage Technology, Inc. | Self aligned method of forming a semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried bit-line and raised source line, and a memory array made thereby |
US6952034B2 (en) * | 2002-04-05 | 2005-10-04 | Silicon Storage Technology, Inc. | Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried source line and floating gate |
US6891220B2 (en) * | 2002-04-05 | 2005-05-10 | Silicon Storage Technology, Inc. | Method of programming electrons onto a floating gate of a non-volatile memory cell |
US6696339B1 (en) * | 2002-08-21 | 2004-02-24 | Micron Technology, Inc. | Dual-damascene bit line structures for microelectronic devices and methods of fabricating microelectronic devices |
DE10240893A1 (de) * | 2002-09-04 | 2004-03-18 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Herstellung von SONOS-Speicherzellen, SONOS-Speicherzelle und Speicherzellenfeld |
DE10241173A1 (de) * | 2002-09-05 | 2004-03-11 | Infineon Technologies Ag | Halbleiterspeicher mit vertikalen Speichertransistoren in einer Zellenfeldanordnung mit 1-2F2-Zellen |
US20040228168A1 (en) | 2003-05-13 | 2004-11-18 | Richard Ferrant | Semiconductor memory device and method of operating same |
US7335934B2 (en) | 2003-07-22 | 2008-02-26 | Innovative Silicon S.A. | Integrated circuit device, and method of fabricating same |
US6906379B2 (en) * | 2003-08-28 | 2005-06-14 | Silicon Storage Technology, Inc. | Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried floating gate |
KR100540478B1 (ko) * | 2004-03-22 | 2006-01-11 | 주식회사 하이닉스반도체 | 전하 트랩을 갖는 게이트유전체를 포함한 휘발성 메모리셀 트랜지스터 및 그 제조 방법 |
US7335943B2 (en) * | 2005-05-06 | 2008-02-26 | Atmel Corporation | Ultrascalable vertical MOS transistor with planar contacts |
TWI269363B (en) * | 2005-06-30 | 2006-12-21 | Powerchip Semiconductor Corp | Anti-punch-through semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7606066B2 (en) | 2005-09-07 | 2009-10-20 | Innovative Silicon Isi Sa | Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same |
DE102005047058B4 (de) * | 2005-09-30 | 2009-09-24 | Qimonda Ag | Herstellungsverfahren für einen Graben-Transistor und entsprechender Graben-Transistor |
US7683430B2 (en) | 2005-12-19 | 2010-03-23 | Innovative Silicon Isi Sa | Electrically floating body memory cell and array, and method of operating or controlling same |
US7492632B2 (en) | 2006-04-07 | 2009-02-17 | Innovative Silicon Isi Sa | Memory array having a programmable word length, and method of operating same |
KR100764439B1 (ko) * | 2006-04-25 | 2007-10-05 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 형성 방법 |
WO2007128738A1 (en) | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Innovative Silicon Sa | Semiconductor memory cell and array using punch-through to program and read same |
US8069377B2 (en) | 2006-06-26 | 2011-11-29 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating the same |
US7542340B2 (en) | 2006-07-11 | 2009-06-02 | Innovative Silicon Isi Sa | Integrated circuit including memory array having a segmented bit line architecture and method of controlling and/or operating same |
KR101277402B1 (ko) | 2007-01-26 | 2013-06-20 | 마이크론 테크놀로지, 인코포레이티드 | 게이트형 바디 영역으로부터 격리되는 소스/드레인 영역을 포함하는 플로팅-바디 dram 트랜지스터 |
US7851851B2 (en) * | 2007-03-27 | 2010-12-14 | Sandisk 3D Llc | Three dimensional NAND memory |
US7848145B2 (en) | 2007-03-27 | 2010-12-07 | Sandisk 3D Llc | Three dimensional NAND memory |
US7808038B2 (en) | 2007-03-27 | 2010-10-05 | Sandisk 3D Llc | Method of making three dimensional NAND memory |
US7745265B2 (en) * | 2007-03-27 | 2010-06-29 | Sandisk 3D, Llc | Method of making three dimensional NAND memory |
US8518774B2 (en) | 2007-03-29 | 2013-08-27 | Micron Technology, Inc. | Manufacturing process for zero-capacitor random access memory circuits |
US8064274B2 (en) | 2007-05-30 | 2011-11-22 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same |
US8085594B2 (en) | 2007-06-01 | 2011-12-27 | Micron Technology, Inc. | Reading technique for memory cell with electrically floating body transistor |
WO2009039169A1 (en) | 2007-09-17 | 2009-03-26 | Innovative Silicon S.A. | Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors |
US8536628B2 (en) | 2007-11-29 | 2013-09-17 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same |
US8349662B2 (en) | 2007-12-11 | 2013-01-08 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit having memory cell array, and method of manufacturing same |
US8773933B2 (en) | 2012-03-16 | 2014-07-08 | Micron Technology, Inc. | Techniques for accessing memory cells |
US8014195B2 (en) | 2008-02-06 | 2011-09-06 | Micron Technology, Inc. | Single transistor memory cell |
US8189376B2 (en) | 2008-02-08 | 2012-05-29 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit having memory cells including gate material having high work function, and method of manufacturing same |
US7957206B2 (en) | 2008-04-04 | 2011-06-07 | Micron Technology, Inc. | Read circuitry for an integrated circuit having memory cells and/or a memory cell array, and method of operating same |
US7947543B2 (en) | 2008-09-25 | 2011-05-24 | Micron Technology, Inc. | Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation |
US7933140B2 (en) | 2008-10-02 | 2011-04-26 | Micron Technology, Inc. | Techniques for reducing a voltage swing |
US7924630B2 (en) | 2008-10-15 | 2011-04-12 | Micron Technology, Inc. | Techniques for simultaneously driving a plurality of source lines |
US8223574B2 (en) | 2008-11-05 | 2012-07-17 | Micron Technology, Inc. | Techniques for block refreshing a semiconductor memory device |
US8148768B2 (en) * | 2008-11-26 | 2012-04-03 | Silicon Storage Technology, Inc. | Non-volatile memory cell with self aligned floating and erase gates, and method of making same |
US8213226B2 (en) | 2008-12-05 | 2012-07-03 | Micron Technology, Inc. | Vertical transistor memory cell and array |
US8319294B2 (en) | 2009-02-18 | 2012-11-27 | Micron Technology, Inc. | Techniques for providing a source line plane |
US8710566B2 (en) | 2009-03-04 | 2014-04-29 | Micron Technology, Inc. | Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device |
KR20120006516A (ko) | 2009-03-31 | 2012-01-18 | 마이크론 테크놀로지, 인크. | 반도체 메모리 디바이스를 제공하기 위한 기술들 |
US8139418B2 (en) | 2009-04-27 | 2012-03-20 | Micron Technology, Inc. | Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device |
US8508994B2 (en) | 2009-04-30 | 2013-08-13 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor device with floating gate and electrically floating body |
US8498157B2 (en) | 2009-05-22 | 2013-07-30 | Micron Technology, Inc. | Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device |
US8537610B2 (en) | 2009-07-10 | 2013-09-17 | Micron Technology, Inc. | Techniques for providing a semiconductor memory device |
US9076543B2 (en) | 2009-07-27 | 2015-07-07 | Micron Technology, Inc. | Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device |
US8199595B2 (en) | 2009-09-04 | 2012-06-12 | Micron Technology, Inc. | Techniques for sensing a semiconductor memory device |
US8174881B2 (en) | 2009-11-24 | 2012-05-08 | Micron Technology, Inc. | Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device |
US8310893B2 (en) | 2009-12-16 | 2012-11-13 | Micron Technology, Inc. | Techniques for reducing impact of array disturbs in a semiconductor memory device |
US8416636B2 (en) | 2010-02-12 | 2013-04-09 | Micron Technology, Inc. | Techniques for controlling a semiconductor memory device |
US8411513B2 (en) | 2010-03-04 | 2013-04-02 | Micron Technology, Inc. | Techniques for providing a semiconductor memory device having hierarchical bit lines |
US8576631B2 (en) | 2010-03-04 | 2013-11-05 | Micron Technology, Inc. | Techniques for sensing a semiconductor memory device |
US8369177B2 (en) | 2010-03-05 | 2013-02-05 | Micron Technology, Inc. | Techniques for reading from and/or writing to a semiconductor memory device |
KR20130007609A (ko) | 2010-03-15 | 2013-01-18 | 마이크론 테크놀로지, 인크. | 반도체 메모리 장치를 제공하기 위한 기술들 |
US8411524B2 (en) | 2010-05-06 | 2013-04-02 | Micron Technology, Inc. | Techniques for refreshing a semiconductor memory device |
US8531878B2 (en) | 2011-05-17 | 2013-09-10 | Micron Technology, Inc. | Techniques for providing a semiconductor memory device |
US9559216B2 (en) | 2011-06-06 | 2017-01-31 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor memory device and method for biasing same |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4914740A (en) * | 1988-03-07 | 1990-04-03 | International Business Corporation | Charge amplifying trench memory cell |
JPH02106966A (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-19 | Seiko Epson Corp | 半導体記憶装置 |
US4954854A (en) * | 1989-05-22 | 1990-09-04 | International Business Machines Corporation | Cross-point lightly-doped drain-source trench transistor and fabrication process therefor |
JPH03190165A (ja) * | 1989-12-20 | 1991-08-20 | Sony Corp | 読み出し専用メモリ装置及びその製造方法 |
JPH04354159A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH05102436A (ja) * | 1991-10-09 | 1993-04-23 | Ricoh Co Ltd | 半導体メモリ装置とその製造方法 |
JP3400044B2 (ja) * | 1993-11-12 | 2003-04-28 | 株式会社東芝 | 半導体メモリおよびその製造方法 |
US5492858A (en) * | 1994-04-20 | 1996-02-20 | Digital Equipment Corporation | Shallow trench isolation process for high aspect ratio trenches |
US5705415A (en) * | 1994-10-04 | 1998-01-06 | Motorola, Inc. | Process for forming an electrically programmable read-only memory cell |
US5670803A (en) * | 1995-02-08 | 1997-09-23 | International Business Machines Corporation | Three-dimensional SRAM trench structure and fabrication method therefor |
JP2692639B2 (ja) * | 1995-03-10 | 1997-12-17 | 日本電気株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
DE19525070C2 (de) * | 1995-07-10 | 2001-12-06 | Infineon Technologies Ag | Elektrisch schreib- und löschbare Festwertspeicherzellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung |
TW326553B (en) * | 1996-01-22 | 1998-02-11 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | Semiconductor device and method of fabricating same |
US5763310A (en) * | 1996-10-08 | 1998-06-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Integrated circuit employing simultaneously formed isolation and transistor trenches |
DE19646419C1 (de) * | 1996-11-11 | 1998-04-30 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung einer elektrisch schreib- und löschbaren Festwertspeicherzellenanordnung |
US5933717A (en) * | 1997-03-04 | 1999-08-03 | Advanced Micro Devices, Inc. | Vertical transistor interconnect structure and fabrication method thereof |
US5858830A (en) * | 1997-06-12 | 1999-01-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of making dual isolation regions for logic and embedded memory devices |
-
1996
- 1996-02-02 DE DE19603810A patent/DE19603810C1/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-29 EP EP96119225A patent/EP0788165B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-29 DE DE59610908T patent/DE59610908D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-06 TW TW085115076A patent/TW317033B/zh active
-
1997
- 1997-01-29 JP JP9029688A patent/JPH09213816A/ja active Pending
- 1997-01-31 KR KR1019970002920A patent/KR100400528B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-02-03 US US08/794,566 patent/US5821591A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-10 US US09/095,260 patent/US6180458B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004336044A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Samsung Electronics Co Ltd | ゲート積層物にoha膜を備える不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19603810C1 (de) | 1997-08-28 |
US6180458B1 (en) | 2001-01-30 |
KR100400528B1 (ko) | 2003-11-14 |
KR970063683A (ko) | 1997-09-12 |
TW317033B (ja) | 1997-10-01 |
EP0788165A3 (de) | 1997-12-10 |
US5821591A (en) | 1998-10-13 |
EP0788165A2 (de) | 1997-08-06 |
EP0788165B1 (de) | 2004-02-04 |
DE59610908D1 (de) | 2004-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09213816A (ja) | メモリセル装置及びその製造方法 | |
US11309329B2 (en) | Three-dimensional NOR-type memory device and method of making the same | |
US6191459B1 (en) | Electrically programmable memory cell array, using charge carrier traps and insulation trenches | |
US6674132B2 (en) | Memory cell and production method | |
KR101036669B1 (ko) | Nand 플래시 메모리의 어레이 소스 라인 | |
JP3726760B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100439836B1 (ko) | 다이나믹이득메모리셀을가진dram셀어레이 | |
JPH09199697A (ja) | 電気的にプログラム可能なメモリセル装置及びその製造方法 | |
JPH10507592A (ja) | 縦型mosトランジスタを有する固定記憶装置の製造方法 | |
KR20030078023A (ko) | 반도체 디바이스 및 이를 이용한 반도체 메모리 | |
US20070023808A1 (en) | Semiconductor memory, the fabrication thereof and a method for operating the semiconductor memory | |
US11201163B2 (en) | High-density NOR-type flash memory | |
KR20000057583A (ko) | 메모리 셀 장치 및 그 제조 방법 | |
JPH01287956A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP2000286349A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
TW200522339A (en) | Non-volatile memory cell and manufacturing method thereof | |
JPH02312270A (ja) | Dramセル及びその製造方法 | |
JP2005536039A (ja) | Nromメモリセルアレイの製造方法 | |
KR101012128B1 (ko) | 스태거 국부 배선 구조를 갖는 메모리 셀 어레이 | |
JP2001077219A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JPH02260453A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
IE80400B1 (en) | Compact semiconductor storage arrangement and method for its production | |
JPH04302477A (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置 | |
US7358559B2 (en) | Bi-directional read/program non-volatile floating gate memory array, and method of formation | |
JP2001506408A (ja) | メモリセルアレイの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051027 |