JPH09212873A - 光学的記録媒体のフォーカス制御装置 - Google Patents

光学的記録媒体のフォーカス制御装置

Info

Publication number
JPH09212873A
JPH09212873A JP1863196A JP1863196A JPH09212873A JP H09212873 A JPH09212873 A JP H09212873A JP 1863196 A JP1863196 A JP 1863196A JP 1863196 A JP1863196 A JP 1863196A JP H09212873 A JPH09212873 A JP H09212873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
focus
condenser lens
recording medium
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1863196A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ito
淳治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1863196A priority Critical patent/JPH09212873A/ja
Publication of JPH09212873A publication Critical patent/JPH09212873A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集光レンズの振動の影響を抑制して合焦点位
置を確実に検出する。 【解決手段】 記録媒体13から合焦点位置よりも遠ざ
かった待機位置にある集光レンズ20を、変位装置22
によって記録媒体の近接方向に変位させる。このとき処
理回路64は、光検出器21からの出力に基づいて比較
器58から出力されるフォーカスゼロクロス信号の立上
がりおよび立下がりから合焦点位置を検出し、そのとき
コイル73に印加される駆動電圧に基づいて合焦点位置
よりも記録媒体13に近い初期位置を決定する。集光レ
ンズ20は初期位置において予め定める保持時間だけ保
持されたのち、記録媒体13の離反方向に変位される。
このときフォーカスゼロクロス信号の立上がりおよび比
較器62から出力される光量信号のレベルに基づいて合
焦点位置を検出し、集光レンズ20をその位置に変位さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、コンパクトディス
クおよびミニディスクなどの光学的記録媒体に記録され
た情報を読出すコンパクトディスク再生装置およびミニ
ディスク再生装置に好適に用いられるフォーカス制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンパクトディスクおよびミニディスク
などの記録媒体は、光をディスク表面に照射して、ディ
スクに記録された情報を読出すことができる光学的記録
媒体である。この光学的記録媒体から情報を読出す再生
装置では、ピックアップの光源において発光させた光を
集光レンズで集光して、記録媒体の記録層表面に向かっ
て照射する。このとき照射される光の焦点は、記録媒体
の記録層表面に一致している必要がある。このため再生
装置にはフォーカスサーボ装置と称される調整装置が備
えられる。照射される光の焦点は、フォーカスサーボ装
置によって記録媒体記録層表面に常に一致するように調
整される。
【0003】フォーカスサーボ装置は、たとえば記録媒
体に対する集光レンズの位置を変位させ、照射される光
の焦点の位置を調整する。フォーカスサーボ装置によっ
て変位させることのできる集光レンズの変位範囲は、装
置に加わる外乱などによって生じる集光レンズの変位量
よりも狭いことがある。ゆえにフォーカスサーボ装置
は、たとえば再生装置への電源投入直後など集光レンズ
の位置が定まらないときに、集光レンズの位置を合焦点
位置に合わせるフォーカスサーチ動作を行う。合焦点位
置とは記録媒体記録層表面から予め定められた距離だけ
離れた位置である。集光レンズが合焦点位置にあると
き、ピックアップから照射される光の焦点が記録媒体記
録層表面に一致する。
【0004】集光レンズは、たとえばアクチュエータに
よって駆動される。このアクチュエータは、印加された
電圧の大きさに比例して駆動し、集光レンズと記録媒体
との位置関係を線形的に変化させる。図13は従来技術
のフォーカスサーボ装置において、アクチュエータに印
加される駆動電圧の時間変化を示すグラフである。駆動
電圧が0Vであるとき、集光レンズは集光レンズの変位
範囲のうち最も記録媒体から離れた位置である待機位置
に位置する。集光レンズを合焦点位置に変位させると
き、アクチュエータには図13の実線1に示すレベルの
時間変化を示す駆動電圧が印加される。これによって集
光レンズは、待機位置からこの位置よりも記録媒体に近
い開始位置まで記録媒体に近づく近接方向に変位駆動さ
れた後に、変位方向を逆転して、開始位置から記録媒体
から遠去かる離反方向に向かって変位駆動される。
【0005】集光レンズの位置を合焦点位置に合わせる
とき、まず時刻t1において予め定めるレベルVaの電
圧をアクチュエータに印加して、集光レンズを待機位置
から記録媒体に近付く近接方向に変位駆動させて、開始
位置に至らしめる。集光レンズが開始位置に至ると、駆
動電圧のレベルVaが予め定める時間だけ保持され、集
光レンズの位置を開始位置に保つ。これは、レンズの慣
性による振動を収束させる為に行われる。
【0006】時刻t2に至り予め定める時間が経過する
と、駆動電圧のレベルが徐々に低下され、集光レンズは
記録媒体から遠去かる離反方向に変位駆動される。集光
レンズが変位駆動される間、ピックアップは記録媒体の
記録層表面に対して光を照射し、その反射光を受光す
る。フォーカスサーボ装置はこの反射光の変化を検出し
て、集光レンズの位置が合焦点位置に一致したか否かを
判断する。時刻t3で合焦点位置に一致したと判断され
ると、駆動電圧はそのときの電圧レベルVを保ち、以後
位置の微調整を行うフォーカスサーボ制御に移る。
【0007】光学的記録媒体のうち、ミニディスクに用
いられる光磁気ディスクでは、記録層表面はポリカーボ
ネイトなどの透明部材で覆われ保護される。光磁気ディ
スクに対して光を照射すると、記録層表面だけでなく透
明部材表面においても光が反射する。また、光磁気ディ
スクは、記録層表面での反射率が低い。ゆえに、このよ
うなディスクに対して照射した光の反射光を受光すると
き、透明部材表面からの反射光と記録層表面からの反射
光とを区別することが困難となる。これによって、透明
部材表面において反射した反射光を記録層表面において
反射した反射光と誤検出して、透明部材の表面に誤って
光の焦点を一致させるおそれがある。
【0008】特に、集光レンズを記録媒体に近付ける方
向に変位させつつ記録媒体からの反射光を受光すると
き、まず透明部材表面からの反射光の光量が増加し、そ
の後に記録層表面からの反射光の光量が増加する。集光
レンズの位置の合焦点位置に一致したか否かは、この反
射光の光量に基づいて定められる。ゆえに、上述した手
法を用いたとき、集光レンズの位置が合焦点位置と一致
しないことがある。このような問題を回避するために、
フォーカスサーボの開始位置となる合焦点位置に集光レ
ンズを変位駆動するときには、必ず集光レンズを記録媒
体から遠去かる離反方向に変位駆動する。
【0009】合焦点位置は、個々の記録媒体毎に異な
る。この誤差は、たとえば再生装置において記録媒体を
支持する支持部材への媒体の嵌込みのがたつき、記録媒
体の層構造の誤差などに起因する。この誤差によって、
待機位置にある集光レンズと記録媒体との相対的距離が
変化することがある。このとき、合焦点位置もまた変化
するので、集光レンズの初期位置が合焦点位置よりも記
録媒体から離れた位置であることがある。このとき、図
14の実線2で示すように、合焦点位置の電圧のレベル
Vが開始位置での電圧レベルVaよりも大きくなること
がある。ゆえに、前述したように、集光レンズを合焦点
位置に至らしめるとき、集光レンズは記録媒体から遠去
かる離反方向に変位駆動される必要があるけれども、予
め定められた集光レンズの変位範囲全域に変位駆動して
も、レンズの位置が合焦点位置と一致しない。したがっ
て、調整が困難となる。
【0010】また集光レンズを予め定める変位量だけ変
位させたとき、偶然初期位置が合焦点位置の近傍に位置
することがある。集光レンズを待機位置から初期位置ま
で変位させたとき、この変位動作の慣性によって集光レ
ンズは初期位置において振動していることが多い。ま
た、記録媒体自身にも面ブレが生じていることがある。
図15は、従来技術のフォーカスサーチ動作における集
光レンズの位置の時間変化を示すグラフである。レンズ
の待機位置からの距離を高さhとする。
【0011】たとえば図15の実線3に示すように、初
期位置が合焦点位置と近傍であり、その位置の差分がレ
ンズの振動の振幅よりも小さいときなどには、レンズの
位置が初期位置に保持される間に誤って集光レンズが合
焦点位置を横切ることがある。この動作において装置は
集光レンズが記録媒体から遠ざかる離反方向に変位され
た過程において合焦点位置と一致したと判断される。こ
のとき、実際には集光レンズは合焦点位置と一致してい
ないので、以後、フォーカスサーボ装置を用いて光の焦
点をレンズの記録層表面と一致するように追従させるフ
ォーカスサーボが困難となる。たとえば、集光レンズの
振動および記録媒体の面ブレの振動によるエネルギが大
きいので、フォーカスサーボを行ってもサーボの追従帯
域外にレンズがはじき飛ばされてしまい、正常なフォー
カスサーボができなくなる。
【0012】特開平6−89444号公開公報には、フ
ォーカス制御の制御目標を検出するフォーカスサーチ処
理に要する時間を短縮することができるフォーカスサー
チ回路に関する技術が開示されている。本公報のフォー
カスサーチ回路は、集光レンズの位置を変位させながら
フォーカスエラー信号をモニタして、制御目標を検出す
る。このとき集光レンズは、記録媒体である光磁気ディ
スク側に急激に変位された後、徐々にディスクから離れ
る方向に変位される。また、集光レンズをディスク側に
急激に変位させたとき、予め定める時間、集光レンズは
レンズを覆うカバーに押当てた状態に保持され、レンズ
の振動が制振される。これによって、集光レンズの振動
を防止して、かつ確実かつ迅速にフォーカスサーチ処理
を行うことができる。
【0013】このフォーカスサーチ回路では、集光レン
ズの振動を制振するためにカバーにレンズを押当ててい
る。ゆえに、レンズをカバーに押当てるときに雑音が発
生するという問題がある。また、ディスクの位置が変化
すると、常にカバーにレンズが押当てられるまでレンズ
を変位駆動する。これによって、特に制御目標の位置が
駆動前のレンズの位置に近いときなどであっても、レン
ズを予め定める変位量だけ動かす必要がある。ゆえに、
レンズを変位させる変位量がレンズの位置のずれと比較
して、非常に大きくなることがある。
【0014】また特開平5−334687号公開公報に
は、光学ピックアップを小形化することができるフォー
カス引込装置に関する技術が開示されている。本公報の
フォーカス引込装置は、光ディスクと集光レンズとの間
の距離をフォーカスアクチュエータによって調整して焦
点をその表面に一致させた後に、フォーカスサーボ処理
を行う。集光レンズは、フォーカスサーチ信号の振幅の
大きさに応じて変位される。このときフォーカスサーチ
信号は鋸歯状の信号であり、かつ振幅が徐々に大きくな
る。集光レンズは信号の振幅に応じた変位量だけ変位さ
れる。ゆえに光ディスクの厚みむらおよび集光レンズの
取付誤差などを考慮して作動距離を大きく取る必要がな
くなる。ゆえに集光レンズを含めた光学系を小形化する
ことができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述したフォーカス引
込装置では、鋸歯状の信号の振幅が徐々に大きくなる。
ゆえに集光レンズは光ディスクから予め定める距離だけ
離れた位置から信号の振幅に応じた距離だけ光ディスク
に近付き、また元の予め定める距離だけ離れた後に次の
鋸歯の信号の振幅に応じた距離だけ光ディスクに近付く
という動作を繰返す。これによって、たとえばディスク
とレンズとの最初の距離が大きいときには、フォーカス
サーボ処理が開始されるまでに、前述した変位動作を複
数回繰返すことになる。ゆえにフォーカスサーボ処理を
開始するべき位置を検出するまでに時間がかかる。
【0016】本発明の目的は、集光レンズおよび記録媒
体の振動などの外乱に影響されることなく、かつ合焦点
位置を短時間で確実に検出することができる光学的記録
媒体のフォーカス制御装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、データが記録
された光学的記録媒体からの光を集光レンズで受光素子
に結像してデータを読取り、集光レンズは記録媒体に対
して近接離反方向に駆動手段によって駆動され、記録媒
体の再生時に受光素子の出力に基づいて集光レンズが予
め定める合焦点位置に保たれるように駆動手段が駆動さ
れるフォーカスサーボ手段を備える光学的記録媒体のフ
ォーカス制御装置において、受光手段の出力に応答し
て、集光レンズの合焦点位置を検出する検出手段と、制
御手段とを備え、記録媒体の再生または書込み時に先立
ち、駆動手段によって、合焦点位置よりも記録媒体から
遠ざかった第1の位置から記録媒体に近付く方向に集光
レンズを移動させ、集光レンズの近接移動中に、検出手
段の出力に応答し、駆動手段によって合焦点位置からさ
らに記録媒体に近付く方向に予め定める変位量だけ近付
けて第2の位置にもたらし、この後駆動手段によって、
第2の位置から記録媒体から遠ざかる方向に集光レンズ
を移動させ、集光レンズの離反移動中に、検出手段の出
力に応答し、駆動手段による移動を停止し、こうして集
光レンズを合焦点位置に保ったままにする前記制御手段
とを含むことを特徴とする光学的記録媒体のフォーカス
制御装置である。 本発明に従えば、光学的記録媒体のフォーカス制御装置
は、たとえばコンパクトディスクおよびミニディスクで
ある光学的記録媒体に記録されたデータを読取り再生す
る再生装置に備えられる。この装置において、媒体の記
録層表面において反射した反射光を集光レンズで集光し
て、受光素子に結像させる。この集光レンズは、駆動手
段によって、媒体の近接離反方向に変位駆動される。フ
ォーカス制御装置は、集光レンズを、媒体記録層表面か
ら予め定める距離だけ離反した合焦点位置に保つように
位置を調整するフォーカスサーボ手段を有する。集光レ
ンズが合焦点位置にあるとき、たとえば受光素子上に結
像される像が予め定める条件を満たす。またこのとき、
再生装置から集光レンズを介し媒体記録層表面に対して
照射される照射光からなる像が記録層表面において最小
となり、分解能が最高値となる。 たとえば再生装置は、受光素子に結像された像の変化か
ら媒体に記録されたデータを読取る。またフォーカスサ
ーボ手段は駆動手段を制御して、データの読取り時に、
受光素子の出力が予め定める条件を満たし集光レンズが
合焦点位置に保たれるように、集光レンズを媒体に対し
て近接離反方向に変位駆動させる。 制御装置は、フォーカスサーボ手段の他に、検出手段と
制御手段とを有する。たとえば装置への電源投入時、お
よび装置に振動が加えられたときなど、集光レンズの位
置がフォーカスサーボ手段では調整できないほど大きく
合焦点位置から外れることがある。このときフォーカス
制御装置の制御手段は、駆動手段によって集光レンズを
予め定める手順で駆動して、集光レンズの位置を検出手
段が検出した合焦点位置に一致させる。 媒体に記録されたデータの再生、または媒体へのデータ
の書込みが行われる前には、集光レンズは合焦点位置よ
りも記録媒体から遠ざかった第1の位置におかれてい
る。再生装置が記録媒体の再生または書込みを実行する
ように操作されると、制御手段は、駆動手段を制御し
て、集光レンズを第1の位置から記録媒体に近付く方向
に近接移動させる。 制御手段によって集光レンズの位置合わせ動作が行われ
ている間、検出手段は受光素子からの出力を得て、集光
レンズが合焦点位置に至ったか否かを常に検出してい
る。集光レンズを第1の位置から近接移動させると、い
ずれ合焦点位置を横切る。検出手段は、集光レンズが合
焦点位置を横切ると、それを示す出力を制御手段に与え
る。制御手段は、検出手段の出力が与えられた位置から
さらに集光レンズを媒体に近付く方向に近接移動させ、
第2の位置にもたらす。第2の位置は、合焦点位置から
予め定める変位量だけ、媒体に近付いた位置である。こ
れによって、集光レンズは確実に合焦点位置から記録媒
体に近付いた位置まで変位駆動される。 さらに制御手段は、第2の位置にある集光レンズを、記
録媒体から遠ざかる方向に変位移動させる。この集光レ
ンズの離反移動中にも、検出手段は集光レンズが合焦点
位置に至ったか否かを検出している。集光レンズが合焦
点位置に至ると、検出手段はそれを示す出力を導出す
る。制御手段は、検出手段の出力が与えられると、駆動
手段を制御して集光レンズの変位移動を停止させる。こ
れによって、集光レンズは合焦点位置に至る。 光学的記録媒体のうち、ミニディスクに用いられる光磁
気ディスクでは、記録層表面はポリカーボネイトなどの
透明部材で覆われ保護される。光は記録層表面だけでな
く透明部材表面においても反射する。また、光磁気ディ
スクは、記録層表面での反射率が低い。ゆえに、このよ
うなディスクからの反射光を受光するとき、透明部材表
面からの反射光と記録層表面からの反射光とを区別する
ことが困難となる。 媒体と集光レンズとの距離は、たとえば受光素子に結像
される像の光量などによって検出される。集光レンズの
位置合わせ動作において、集光レンズを媒体から遠ざけ
る方向に変位させると、透明部材表面と集光レンズとの
距離よりも先に、記録層表面と集光レンズとの距離が予
め定める距離だけ離れる。ゆえに、像の光量などの条件
を記録層表面からの反射光が先に満たし、透明部材表面
からの反射光の影響を受けにくい。したがって、確実に
記録層表面と集光レンズとの距離を予め定める距離に保
つことができる。 またこのとき、第1の位置は、駆動手段によって変位駆
動させることができる変位範囲のうち、たとえば媒体か
ら最遠の位置である。このように、集光レンズを最大に
遠ざけておくと、媒体を再生装置に設置するときに、媒
体表面と集光レンズとの距離が大きくなり、媒体と集光
レンズとが誤って接触するなどの不都合が防止される。 媒体と第1位置にある集光レンズとの距離は、媒体記録
層構造の許容誤差分などに起因して、媒体ごとに異な
る。また、媒体を装置に設置するための構成における媒
体嵌込みのがたつきなどに応じても変化する。ゆえに、
第1の位置から合焦点位置までの距離は、媒体を交換す
るたびに変化する。前述したように、集光レンズの位置
合わせ動作では、集光レンズの離反移動中に、集光レン
ズが合焦点位置を横切らなくてはならない。 制御手段は、集光レンズの近接移動中に検出した合焦点
位置を基準として第2の位置を定める。ゆえに、第1の
位置と合焦点位置との距離が変化しても、第2の位置は
確実に合焦点よりも媒体に近付く。ゆえに、第2の位置
が合焦点に近接する、または集光レンズの離反移動中に
集光レンズが合焦点位置を横切らないなどの不都合を防
止して、確実に集光レンズの位置合わせ動作を行うこと
ができる。
【0018】また本発明は、前記制御手段は、前記集光
レンズを前記駆動手段によって前記記録媒体に近付く方
向に移動させるとき、集光レンズの変位量の時間変化率
を前記第2の位置で集光レンズの振動が抑制されるのに
十分な小さな値に選ぶことを特徴とする。 本発明に従えば、前記制御手段は、前述した集光レンズ
の位置合わせ動作において、集光レンズを前記第1の位
置から前記合焦点位置を越えて変位駆動させ、前記第2
の位置で停止させる。このとき、集光レンズの変位量の
時間変化率は、集光レンズが第2の位置で停止されたと
き、振動を生じない程度に十分小さく設定される。 従来技術のフォーカス制御装置では、集光レンズを急激
に変位させていたため、第2の位置に至った集光レンズ
が、フォーカスサーボ手段で追従できないほど大きく振
動し、位置併せが困難となることがあった。特に第2の
位置と合焦点位置との距離よりも振動の振幅が大きい
と、振動によって集光レンズが合焦点位置を媒体から遠
ざかる方向に横切ることがある。このとき、振動が収束
したときの位置が合焦点位置から離れているにも拘わら
ず、位置合わせ動作が終了されることがあった。この後
集光レンズの位置はフォーカスサーボ手段によって調整
されるけれども、振動によって刻々と変位する集光レン
ズの位置をサーボ手段が適確に調整することは困難であ
り、調整不良を生じ易い。 集光レンズの振動を抑制するために、集光レンズが第2
の位置に至った後、予め定める時間だけ第2の位置に集
光レンズを保持することもまた行われている。このとき
振動が大きければ大きいほど振動の収束時間も長くなる
ので、保持される時間内に、確実に振動が収束するとは
限らない。ゆえに、集光レンズの変位量の時間変化率を
調整して、第2の位置に集光レンズが至ったときでも振
動が生じないようにすると、確実に振動の影響を除去す
ることができる。
【0019】また本発明は、前記駆動手段は、前記集光
レンズに固定される駆動コイルと、前記記録媒体の近接
離反方向に磁界を発生させ、コイルと磁気結合した磁気
発生手段とを備え、前記制御手段は、駆動コイルに与え
る電気信号レベルを制御して、第1および第2の位置の
間での集光レンズの位置を定め、前記駆動手段は、さら
に集光レンズに対し第1の位置に移動する方向にばね力
を与えるばね手段を備えることを特徴とする。 本発明に従えば、前記駆動手段は、駆動コイル、コイル
と磁気結合した磁気発生手段、およびばね部材とを備え
る。駆動コイルは集光レンズに固定され、制御手段から
与えられる電気信号のレベルに応じて励磁する。磁気発
生手段は、媒体の近接離反方向に磁界を発生させる。ば
ね部材は、集光レンズに対して第1の位置に移動する方
向にバネ力を与える。 集光レンズには、駆動コイルに流れる駆動電流と磁気発
生手段によって発生される磁界とによって生じる力が加
わる。この力とばね部材のバネ力とが釣り合う位置に、
集光レンズが変位される。制御手段は、コイルに与える
電気信号レベルを制御して駆動電流を調整することによ
って、容易に力の釣り合いを調整し、集光レンズの位置
を定めることができる。ゆえに、集光レンズは容易に滑
らかに変位移動することができる。
【0020】また本発明は、前記受光素子は、複数の受
光領域を有し、前記検出手段は、前記集光レンズを含
み、集光レンズが合焦点位置にあるとき各受光領域の受
光量をほぼ等しくし、合焦点位置以外の位置にあるとき
各領域の受光量を異ならせるように集光させる光学系
と、各受光領域の出力を相互に減算する減算回路と、各
受光領域の出力を加算する加算回路と、減算手段の出力
を合焦点位置に対応する予め定める第1弁別レベルVr
ef1でレベル弁別し、集光レンズが合焦点位置よりも
前記記録媒体から遠ざかった位置にあるとき第1レベル
の出力を導出し、合焦点位置よりも記録媒体に近い位置
にあるとき第2レベルの出力を導出する第1レベル弁別
手段と、加算手段の出力を合焦点位置に対応する予め定
める第2弁別レベルVref2でレベル弁別し、集光レ
ンズが合焦点位置にあるとき第3レベルの出力を導出
し、合焦点位置以外の位置にあるとき第4レベルの出力
を導出する第2レベル弁別手段と、第1および第2レベ
ル弁別手段の出力に応答する判定手段であって、集光レ
ンズが第1の位置から記録媒体に近付く方向に移動され
る場合、第1レベル弁別手段の出力が第1レベルから第
2レベルに切換わり、かつ第2レベル弁別手段の出力が
第3レベルであるとき、合焦点位置を示す信号を出力
し、集光レンズが第2の位置から記録媒体から遠ざかる
方向に移動される場合、第1レベル弁別手段の出力が第
2レベルから第1レベルに切換わり、かつ第2レベル弁
別手段の出力が第3レベルであるとき、合焦点位置を示
す信号を出力しする判定手段とを含むことを特徴とす
る。 本発明に従えば、前記検出手段は、集光レンズの近接移
動時と離反移動時とでは、合焦点位置を異なる手法で検
出する。 前記受光素子は複数の受光領域を有する。前記検出手段
は、前記集光レンズを含む光学系によって、受光素子の
各領域上に、媒体の記録層表面からの反射光を結像させ
る。このとき光学系は、集光レンズが合焦点位置にある
とき、各受光領域の受光量がほぼ等しくなるように反射
光の像を結像させる。また集光レンズが合焦点位置以外
の位置にあるとき、各領域の受光量を異ならせるように
反射光の像を歪ませて結像させる。また反射光の像は、
集光レンズが合焦点に近付くほど小さくなる。受光素子
の出力は、各領域毎に減算回路および加算回路に与えら
れる。 減算回路では、各受光領域の出力を相互に減算する。減
算手段の出力は、たとえば集光レンズが合焦点位置より
も媒体から遥かに遠い位置および極めて近い位置にある
ときには、予め定めるレベルに漸近する。合焦点位置近
辺の位置であって、媒体から合焦点位置を越えて離れた
位置にあるとき、極大値および極小値のいずれか一方を
とる。集光レンズの位置が合焦点位置に一致すると、出
力は予め定めるレベルとなる。さらに合焦点位置近辺の
位置であって、レンズが合焦点位置よりも媒体に近い位
置にあるとき、出力は極大値および極小値のいずれか他
方をとる。減算回路からの出力は、非点収差法において
用いられるいわゆるフォーカスエラー信号であり、その
グラフは集光レンズの位置が合焦点位置と一致した点を
点中心として、近接方向および離反方向において点対称
となる。 減算手段の出力は第1レベル弁別手段に与えられ、合焦
点位置に対応する予め定める第1弁別レベルVref1
でレベル弁別される。第1レベル弁別手段は、たとえば
減算手段の出力が第1弁別レベルVref1未満である
とき第1レベルの出力を導出し、第1弁別レベルVre
f1以上であるとき第2レベルの出力を導出する。第1
レベルの出力は、集光レンズが合焦点位置よりも前記記
録媒体から遠ざかった位置にあることを示す。第2レベ
ルの出力は、集光レンズが合焦点位置よりも記録媒体に
近い位置にあることを示す。第1弁別レベルVref1
は、合焦点位置に集光レンズが位置したときに、フォー
カスエラー信号がとる予め定めるレベルに極めて近いレ
ベルである。 加算回路では、受光素子の各受光領域の出力を加算す
る。加算手段の出力は、たとえば集光レンズが合焦点位
置に至るほど大きくなる。加算手段の出力は、受光素子
で受光された反射光の光量を示す。加算手段の出力は、
第2レベル弁別手段に与えられ、合焦点位置に対応する
予め定める第2弁別レベルVref2でレベル弁別され
る。第2レベル弁別手段は、たとえば加算手段の出力が
第2弁別レベルVref2以上であるとき第3レベルの
出力を導出し、第2弁別レベルVref2未満であると
き第4レベルの出力を導出する。第3レベルの出力は、
集光レンズが合焦点位置にあることを示す。第4レベル
の出力は、集光レンズが合焦点位置以外の位置にあるこ
とを示す。第2レベルVref2は、集光レンズが合焦
点位置にあるときの加算手段の出力レベルに近いレベル
である。 判定手段は、第1および第2レベル弁別手段の出力を得
て、これら出力が以下の条件を満たすとき、集光レンズ
が合焦点位置に至ると判断する。たとえば集光レンズが
第1の位置から媒体に近付く方向に移動される場合、第
1レベル弁別手段の出力が第1レベルから第2レベルに
切換わり、かつ第2レベル弁別手段の出力が第3レベル
であるとき、合焦点位置を示す信号を出力する。また集
光レンズが第2の位置から媒体から遠ざかる方向に移動
される場合、第1レベル弁別手段の出力が第2レベルか
ら第1レベルに切換わり、かつ第2レベル弁別手段の出
力が第3レベルであるとき、合焦点位置を示す信号を出
力する。 このように、集光レンズが媒体に近接または離反する動
作に応じて、判定の条件を変更する。前述した減算手段
の出力の時間変化は、集光レンズを変位駆動する方向に
応じて異なる。ゆえに、この変化を考慮することによっ
て、確実に合焦点位置を検出することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1実施形態で
あるフォーカス制御装置11の電気的構成を示すブロッ
ク図である。フォーカス制御装置11は、たとえばコン
パクトディスクである光学的記録媒体13からデータを
読出し再生する記録媒体再生装置に備えられる。
【0022】円板状の記録媒体13には、その一方面側
にある記録層13aに形成される渦巻き状のトラックに
沿って、データが記録される。記録媒体再生装置におい
て、記録媒体13は、スピンドルモータ14によって予
め定める線速度で回転される。記録媒体13に記録され
たデータは、ピックアップ15によって読出される。ピ
ックアップ15は、記録媒体13の記録層13aのトラ
ックを追尾するように、スライドモータ16によって記
録媒体13の半径方向に変位される。
【0023】ピックアップ15は、光源18、光学系1
9、集光レンズ20、および光検出器21を含んで構成
される。光源18は、たとえばレーザ光である照射光を
出力する。出力された照射光は、光学系19を経て、集
光レンズ20に入射する。この照射光は、集光レンズ2
0によって記録媒体13の記録層13a表面に結像され
る。記録層13a表面で反射した反射光は、ピックアッ
プ15に入射する。反射光は集光レンズ20によって集
光され、光学系19を介して光検出器21の受光領域上
に結像される。また、ピックアップ15は変位装置22
を備える。変位装置22は、予め定める変位範囲内にお
いて、記録媒体13の近接離反方向に集光レンズ20を
変位させる。
【0024】集光レンズ20の変位量は、フォーカス制
御装置11によって定められる。フォーカス制御装置1
1は、ピックアップ15からの出力に基づいて、フォー
カスサーチ動作およびフォーカスサーボ動作をそれぞれ
行う。フォーカスサーチ動作とは、集光レンズ20の合
焦点位置を検出し、レンズ20をその位置に至らしめる
動作である。フォーカスサーボ動作とは、集光レンズ2
0が常に合焦点位置に保たれるように、集光レンズ20
の位置の徴調整を行う動作である。合焦点位置とは、集
光レンズ20の変位範囲内において、記録媒体13の記
録層13a表面から予め定める第1の距離だけ遠ざかっ
た位置である。集光レンズ20が合焦点位置にあると
き、ピックアップの光源18から照射され集光レンズ2
0を介して記録媒体13の記録層13a表面に結像され
る照射光の像が最小となり、照射光の焦点が記録層13
a表面に一致する。
【0025】図2は、ピックアップ15の構成を簡略化
して示す斜視図である。フォーカスサーチ動作およびフ
ォーカスサーボ動作には、たとえば非点収差法が用いら
れる。非点収差法における光学系19は、偏光ビームス
プリッタ26およびシリンドリカルレンズ30を含む。
【0026】光源18と集光レンズ20との間であっ
て、光源18と集光レンズ20の中心を通る光軸25上
に、偏光ビームスプリッタ26が設置される。矢符28
で示す光軸25と平行な方向を、以後「y方向」と称す
る。スプリッタ26は、偏光方向がスプリッタ26の入
射面に平行である光だけを通過させ、偏向方向が入射面
に垂直である光は、偏光方向が入射面と平行である光の
出射方向と垂直な方向に反射させる。また、集光レンズ
20と偏光ビームスプリッタ26との間の光軸25上
に、1/4波長板が挿入されることがある。1/4波長
板は、直線偏光の波を円偏光の波に変換する。
【0027】偏光ビームスプリッタ26から垂直方向に
反射される光の経路にシリンドリカルレンズ30が備え
られる。シリンドリカルレンズ30は、光の入射面であ
る対象面31が平面であり、出射面32が一方方向にだ
け円弧状に弯曲する略半円柱状の形状を有する。シリン
ドリカルレンズ30は、光の入射方向に対して個々に直
交し、かつ相互に直交する一方および他方方向に対し、
出射面32で円弧状に弯曲する一方方向にだけレンズと
して働く。矢符34で示すシリンドリカルレンズの一方
方向に平行な方向を、「x方向」と称する。他方方向
は、y方向に平行な方向である。光が入射するシリンド
リカルレンズ30の対象面31の法線方向に沿う法線軸
36は、光軸25と直交する。矢符38で示す法線軸3
6と平行な方向を、以後「z方向」と称する。
【0028】法線軸36の延長線上であってシリンドリ
カルレンズ30の出射面32側には、光検出器21が配
置される。光検出器21は、たとえば平板状の受光領域
を4分割した4分割フォトダイオードで実現される。光
検出器19の受光領域は、たとえば正方形であり、この
受光領域が同一形状同一面積に4分割される。たとえば
分割領域41〜44は、、正方形の受光領域の中心21
aを通り各辺に平行な線で縦横に区分されて形成され
る。
【0029】法線軸36は、光検出器21の受光領域の
面と直交し、かつ分割領域41〜44の中心であり、受
光領域の中心である点21aを通る。さらにシリンドリ
カルレンズ30の法線軸36と直交する対称軸線45
と、光検出器21の正方形の受光領域の対角線46と
は、どちらもy方向に平行である。
【0030】光源18から出力される照射光の偏光方向
は、偏光ビームスプリッタ26の入射面に平行な方向と
一致している。ゆえに照射光はスプリッタ26を通過
し、1/4波長板で偏向の種類が変換される。この光は
集光レンズ20で収束されて、記録媒体13の記録層1
3a表面に、この表面と光軸25とが交わる点を中心と
して結像する。
【0031】前述した照射光は、記録媒体13の記録層
13a表面において反射されるとき、その表面に形成さ
れるピットによって強度変調される。この反射光は、集
光レンズ20に戻る。また、記録媒体13が光磁気ディ
スクであるとき、照射光は、記録層13aが帯磁してい
る磁場の方向に応じて円偏光の偏光方向が変化されて集
光レンズ20に戻る。
【0032】集光レンズ20で集約された光は、光学系
18に入射する。光学系18では、たとえば1/4波長
板において円偏光が直線偏光に変換される。直線偏光の
方向は、前述した光が照射されるときに1/4波長板を
通過したときの偏光方向と直交する方向になる。1/4
波長板を通過した光は、偏光ビームスプリッタ26に入
射する。このとき入射する光は光の入射面に対し垂直な
方向に偏光しているので、照射光の光軸25と垂直な法
線軸36に沿う方向に反射される。この反射光は、シリ
ンドリカルレンズ30によって光検出器21の各分割領
域41〜44上に結像される。
【0033】シリンドリカルレンズ30はx方向にだけ
レンズとして働く。ゆえにレンズ30を通過した光の成
分のうち、x方向成分はy方向成分よりもシリンドリカ
ルレンズ30から遠い位置で1点に集光する。図3
(1)は、x方向から見たシリンドリカルレンズ30を
通過した反射光の光経路を示す図である。すなわち、y
方向の成分の経路を示す。y方向成分は、法線軸36上
の点PAにおいて一点に集光する。x方向成分は、法線
軸36上の点PBにおいて一点に集光する。点PAで
は、x方向成分は一点に集光していない。同様に点PB
ではy方向成分は一点に集光していない。
【0034】ゆえに、たとえば点PAにおいて法線軸3
6と直交する平面に投影される反射光の投影像はx方向
に平行な線分となる。同様に点PBにおいて法線軸36
と直交する平面に投影される反射光の投影像はy方向に
平行な線分となる。点PA,PB間の中点である点PJ
では、x方向およびy方向成分の収束の度合いが等しく
なり、反射光の投影像が真円となる。
【0035】光検出器21は、集光レンズ20が変位範
囲W1の合焦点位置DPにあるとき、その受光領域が点
PJにおいて法線軸36と直交する平面と一致するよう
に配置される。すなわち、集光レンズ20が合焦点位置
DPにあるとき、反射光は光検出器21の受光領域面上
に最大輝度で真円となるように結像される。図3(3)
は、受光領域上に反射光が結像される光検出器21の正
面図である。反射光が投影される領域を、斜線を付して
示す。このとき像の中心は検出器21の分割領域41〜
44の対角線の交点である点21aと一致し、各分割領
域41〜44の投影像が等面積となる。
【0036】集光レンズ20が記録媒体13の記録層1
3a表面に近づき合焦点位置DPよりも記録媒体13に
近い範囲W2にあるとき、光検出器21の受光領域は、
点PJよりも点PBに近づく。図3(2)は、点PB,
PJ間の点PNにおいて、受光領域上に反射光が結像さ
れる光検出器21の正面図である。反射光が投影される
領域を、斜線を付して示す。反射光の投影像は、長軸が
y方向に平行な楕円となる。このとき、分割領域41〜
44において、分割領域41,44のほうが分割領域4
2,43よりも受光面積が広い。
【0037】また、集光レンズ20が記録媒体13の記
録層13a表面から遠ざかり合焦点位置DPよりも記録
媒体13から遠い範囲W3にあるとき、光検出器21の
受光領域は、点PJよりも点PAに近づく。図3(4)
は、点PA,PJ間の点PFにおいて、受光領域上に反
射光が結像される光検出器21の正面図である。反射光
が投影される領域を、斜線を付して示す。反射光の投影
像は、長軸がx方向に平行な楕円となる。このとき、分
割領域41〜44において、分割領域41,44のほう
が分割領域42,43よりも受光面積が狭い。
【0038】反射光の投影像は点PJで最小となり、輝
度が最大となる。また点PAよりもシリンドリカルレン
ズ30から遠ざかる程、および点PBよりもシリンドリ
カルレンズ30に近づく程、反射光の投影像は大きくな
り、光検出器21の受光領域よりも大きくなる。このと
き、各分割領域41〜44の受光量は等しくとも、点P
Jでの投影像と比較して、分割領域41〜44での受光
量の総和量が小さくなる。すなわち、集光レンズ20が
合焦点位置DJに近づくほど、分割領域41〜44の受
光量の総和値が大きくなり、合焦点位置DJで最大とな
る。
【0039】再び図1を参照する。光検出器21の各分
割領域41〜44からの出力は、ピックアップ15から
の出力として、データ処理のため構成およびフォーカス
制御のための構成に与えられる。
【0040】光検出器21の分割領域41,44の出力
は、加算器51に与えられ加算される。光検出器21の
分割領域42,43の出力は、加算器52に与えられ加
算される。すなわち、分割領域41〜44のうち、法線
軸36が通る中心21aを通りx方向に沿う対角線上の
分割領域41,44の出力を加算する。同様に、中心2
1aを通りy方向に沿う対角線上の分割領域42,43
の出力を加算する。図3(2)〜図3(4)に示すよう
に、集光レンズ20が合焦点位置からずれると、光検出
器21に投影される投影像はx方向およびy方向に長軸
および短軸のそれぞれが平行となる楕円となる。ゆえに
光検出器21において、分割領域41,44および分割
領域42,43は、受光量がそれぞれ同じように変化す
る。
【0041】加算器51,52からの出力は、それぞれ
減算器54および加算器55に与えられる。減算器54
では、加算器52の出力レベルVBから加算器51の出
力レベルVAが減算される。減算器54からの出力(V
B−VA)は、後述するフォーカスエラー信号FEであ
る。
【0042】減算器54から出力されるフォーカスエラ
ー信号FEは、比較器58の非反転端子に与えられる。
比較器58の反転端子は、電源ライン59と接地ライン
との間に直列に介在された抵抗R1,R2の間の接続点
p1に接続される。電源ライン59には、基準電圧レベ
ルVccの基準電圧が印加される。比較器58の反転端
子には、予め定める弁別レベルVref1の印加電圧が
与えられる。予め定める弁別レベルVref1は、基準
電圧レベルVccを抵抗R1,R2の抵抗値r1,r2
において分圧したレベルである。比較器58は、は、フ
ォーカスエラー信号FEが予め定める弁別レベルVre
f1以上であるときにハイレベルの出力を導出し、とな
り、弁別レベルVref1未満であるときにローレベル
の出力を導出する。比較器58の出力は、後述するフォ
ーカスゼロクロス信号FZCである。
【0043】加算器55では、加算器51,52からの
出力を加算する。加算器55からの出力は、反射光の総
和光量を示す高周波(RF)信号である。高周波信号
は、記録媒体13の記録層13a表面のピットの有無に
対応して、そのレベル(VA+VB)が変化する。加算
器55の出力は、導線60を介してデータ処理のための
構成に与えられる。データ処理のための構成では、加算
器55の出力をEFM復調し、誤り訂正して、デジタル
信号であるデータを再生する。たとえば記録媒体13に
音響が記録されるとき、再生されたデータをデジタル/
アナログ変換してアナログ信号とした後に、スピーカか
ら音響として出力する。
【0044】また、加算器55からの出力は、比較器6
2の非反転端子に与えられる。比較器62の反転端子
は、電源ライン59と接地ラインとの間に直列に介在さ
れる抵抗R3,R4の接続点p2に接続される。比較器
62の反転端子には、予め定める弁別レベルVref2
の印加電圧が与えられる。予め定める弁別レベルVre
f2は、電源ライン59に印加される基準電圧レベルV
ccを、抵抗R3,R4の抵抗値r3,r4で分圧した
レベルである。比較器62は、加算器55からの高周波
信号のレベル(VA+VB)が予め定める基準レベルV
ref2以上であるとき、ハイレベルの出力を導出す
る。高周波信号のレベル(VA+VB)が、予め定める
基準レベルVref2未満であるとき、ローレベルの出
力を導出する。比較器62の出力は、後述する光量信号
FOKである。
【0045】比較器58から出力されるフォーカスゼロ
クロス信号FZCは、処理回路64に与えられる。また
比較器62から出力される光量信号FOKもまた処理回
路64に与えられる。処理回路64では、後述するよう
に、集光レンズ20を記録媒体13の近接離反方向に変
位させつつ、そのときのフォーカスゼロクロス信号FZ
Cおよび光量信号FOKに基づいて、集光レンズ20の
合焦点位置を検出する。処理回路64は、検出した合焦
点位置に基づいて変位装置22を駆動させ、集光レンズ
20の位置を記録媒体13の近接離反方向の予め定める
変位範囲内において変位させる。
【0046】図4は、集光レンズ20および変位装置2
2の構成を簡略化して示す斜視図である。集光レンズ2
0は、たとえば底面および上面が抜かれた直方体の枠で
ある保持部材70によって保持される。保持部材70に
は、たとえば渦巻きばねおよび弾性体の線材で実現され
るばね部材72の一方端が取付けられる。ばね部材72
の他方端は、たとえばフォーカス制御装置11の筺体の
一部に取付けられ固定される。ばね部材72は矢符73
aで示す記録媒体13の離反方向にばね力を及ぼして支
持する。保持部材70および集光レンズ20が予め定め
る待機位置にあるとき、ばねの伸びが最小となる。一般
的に集光レンズ20は、記録媒体13の記録層13aの
鉛直下方側に取付けられることが多い。ゆえに保持部材
70は、保持部材70および集光レンズ20の自重によ
って、図4の実線で示す待機位置から2点破線74で示
す位置まで、鉛直方向下方に微小量だけ低下しているこ
とがある。
【0047】保持部材70の一部には、コイル76が固
定される。コイル76は、棒状の永久磁石77に巻回さ
れる。永久磁石77は、その長手方向が記録媒体13の
近接離反方向、すなわち図2で示す光軸25と平行な方
向に沿うように取付けられる。永久磁石77は、長手方
向の一方端77aがたとえばN極であり、他方端77b
がS極である。ばね部材72、コイル76および永久磁
石73は、変位装置22に含まれる。
【0048】再び図1を参照する。コイル76の一方端
は、増幅回路79および切換えスイッチ80の一方端子
81を介して処理回路64に接続される。コイル76の
他方端は接地される。コイル76は、処理回路64から
切換えスイッチ80、および増幅回路76を経て与えら
れる駆動電圧の電圧レベルに応じて励磁する。これによ
って、コイル76を記録媒体の近接方向に変位させる力
が生じる。ゆえに集光レンズ20は、永久磁石77の長
手方向、すなわち記録媒体13の近接離反方向に沿っ
て、コイル76を変位させる力とばね部材72のばね力
とが釣合う位置までに変位する。変位装置22は、コイ
ル76に印加される駆動電圧が増加するほど、集光レン
ズ20を記録媒体13に近付ける近接方向に変位させ
る。
【0049】処理回路64はまた、切換えスイッチ80
の一方端子81および他方端子82を切換えるように制
御する。切換えスイッチ80の他方端子82には、位相
補償回路84からの出力が与えられる。位相補償回路8
4には、減算器54からのフォーカスエラー信号FEが
増幅回路85を介して与えられる。切換えスイッチ80
が他方端子82に切換えられるとき、光源18、光学系
19、集光レンズ20、光検出器21、減算器54、増
幅回路85、位相補償回路84、増幅回路79、および
コイル76は、負帰還回路であるフォーカスサーボ回路
を形成する。
【0050】記録媒体13からピックアップ15がデー
タを読出すとき、記録媒体13の面ブレなどが生じる
と、記録媒体13の記録層13a表面と集光レンズ20
との距離が変化して、照射光の焦点が記録層13a表面
からずれることがある。フォーカスサーボ回路では、こ
の距離のずれに応じたフォーカスエラー信号FEの変動
に基づいて、位相補償回路84においてコイル76に印
加する駆動電圧の電圧レベルを調整する。これによっ
て、集光レンズ20と記録層13a表面との距離が常に
予め定める第1の距離を保ち、照射光の焦点が記録媒体
13の記録層13a表面と一致するように制御する。
【0051】図5は、図1のフォーカス制御装置11を
用いて、集光レンズ20の合焦点位置を検出し調整する
フォーカスサーチ動作を説明するためのフローチャート
である。図6は、図5で示すフォーカスサーチ動作にお
いて、コイル76に印加される駆動電圧の時間変化を示
すグラフである。
【0052】フォーカスサーチ動作は、たとえばフォー
カス制御装置11を含む記録媒体再生装置への電源投入
時、記録媒体13のデータの読出し動作開始直前時、お
よび記録媒体13へのデータの書込み動作開始直前時に
行われる。また、再生装置に振動などの外乱が加わり、
フォーカスサーボ回路におけるコイル76への駆動電圧
の調整が困難となったときにも行われる。このように調
整が困難となったとき、処理回路64は一旦コイル76
への駆動電圧の印加を停止して、集光レンズ20を待機
位置に戻す。待機位置とは、コイル76に駆動電圧が与
えられていない状態での位置であり、たとえば図2に示
す斜視図では2点鎖線74で示す位置である。待機位置
は、合焦点位置よりも記録媒体13の記録層13a表面
から遠い位置である。
【0053】処理回路64によって切換えスイッチ80
が他方端子82から一方端子81に切換えられると、ス
テップa1からステップa2に進む。ステップa2で
は、変位装置22を用いて、集光レンズ20を待機位置
から記録媒体13に近付く近接方向に変位させる。この
とき処理回路64は、0Vである状態から予め定める時
間変化率でコイル73に印加する駆動電圧を増加させ、
集光レンズ20を記録媒体13に近付ける。このとき駆
動電圧の時間変化率は、任意に設定される。たとえば駆
動電圧は、図6の実線91に示すように、電圧レベルを
微小量ずつ複数の段階に分けて順次増加させるように選
ばれる。また、駆動電圧をほぼ瞬時に大きく増加させて
予め定める電圧レベルに達するように、時間変化率を大
きくしてもよい。処理回路64は、駆動電圧を増加させ
つつ、比較器58から出力されるフォーカスゼロクロス
信号FZCのレベル変化を検出する。
【0054】図7は、集光レンズ20を記録媒体13の
近接方向に変位させるときに得られるフォーカスエラー
信号FEおよびフォーカスゼロクロス信号FZCの時間
変化を示すグラフである。図7(1)はフォーカスエラ
ー信号FEの時間変化を示す。図7(2)はフォーカス
ゼロクロス信号FZCの時間変化を示す。
【0055】集光レンズ20が記録媒体13から合焦点
位置よりも遠い位置にあるとき、フォーカスエラー信号
FEのレベルは正側から0レベルに漸近する。集光レン
ズ20を前述した待機位置から記録媒体13への近接方
向に変位させると、フォーカスエラー信号FEのレベル
は増加し始め、合焦点位置に予め定める第2の距離だけ
近付いたときに信号FEのレベルが極大レベルVmとな
る。さらに集光レンズ20を近接方向に変位させると信
号FEのレベルは低下しはじめ、合焦点位置で0レベル
となる。
【0056】合焦点位置を超えてさらに記録媒体13へ
の近接方向に集光レンズ20を変位させると、フォーカ
スエラー信号FEのレベルはさらに減少し、合焦点位置
から予め定める第2の距離だけ超えた位置において極小
レベル(−Vm)となる。この位置からさらに近接方向
に変位させると信号FEのレベルは増加し始め、媒体1
3に極めて近付いた位置では、フォーカスエラー信号F
Eのレベルは負側から0レベルに漸近する。このよう
に、フォーカスエラー信号FEは、集光レンズ20が合
焦点位置に至ったときに0となり、その前後で位置に応
じてレベル変化するS字特性を示す。
【0057】フォーカスゼロクロス信号FZCは、フォ
ーカスエラー信号FEが増加し始めた時間T12におい
てローレベルからハイレベルに立上がる。信号FZC
は、時刻t12からハイレベルを保ち、信号FEのレベ
ルが極大値に至った後に低下して0に近づいた時刻t1
3においてハイレベルからローレベルに立下がる。時刻
t13は、フォーカスエラー信号FEのレベルが0とな
る時刻t14に極めて近い。
【0058】前述した予め定める弁別レベルVref1
は、0レベルより微小量だけ大きいレベルに設定され
る。フォーカスエラー信号FEは、集光レンズ20の位
置が合焦点位置から極めて離れているとき、そのレベル
は0レベルに漸近する。このとき、比較器58で比較す
べき基準レベルVref1の値を0レベルとして比較を
行うと、すると、信号FEのレベルが0レベルに漸近す
る範囲において、比較結果が不定となるおそれがある。
本実施形態のように、フォーカスエラー信号FEを0レ
ベル以外のレベルである基準電圧レベルVref1とを
比較すると、比較結果が不定となることを防止すること
ができる。
【0059】予め定める基準電圧レベルVref1は、
フォーカスエラー信号FEの極小値(−Vm)以上極大
値Vm以下であり、かつ0レベル以外のレベルから選ば
れる。さらに、フォーカスエラー信号FEが、弁別レベ
ルVref1となる時刻t13が、フォーカスエラー信
号FEが0となる時刻t14から大きく離れないように
選ばれる。たとえば、基準電圧レベルVref1は、0
レベルと極大レベルまたは極小レベルとの間の中間の値
が選ばれる。
【0060】再び図5を参照する。ステップa2におい
て、集光レンズ20を記録媒体13への近接方向に変位
させるとステップa3に進む。ステップa3では、フォ
ーカスゼロクロス信号FZCのレベルがローレベルから
ハイレベルに立上がったか否かが判断される。立上がっ
ていないときは再度ステップa3に戻り、立上がるまで
判断を繰返す。
【0061】時刻t12においてフォーカスゼロクロス
信号FZCがローレベルからハイレベルに立上がると、
ステップa3からステップa4に進む。ステップa4で
は、フォーカスゼロクロス信号FZCがハイレベルから
ローレベルに立下がったか否かが判断される。立下がっ
ていないときには、再びステップa4に戻り、立下がる
まで判断を繰り返す。時刻t13おいてフォーカスゼロ
クロス信号FZCがハイレベルからローレベルに立下が
るとき、集光レンズ20は合焦点位置にあると判断され
る。フォーカスゼロクロス信号FZCが立下がると、ス
テップa4からステップa5に進む。
【0062】ステップa5では、時刻t13においてコ
イル76に印加されている駆動電圧Vinに基づいて、
以後コイル76に印加するべき駆動電圧の目標レベルを
設定する。すなわち、集光レンズ20が合焦点位置に有
るときの駆動電圧Vinを基準として駆動電圧の目標レ
ベルを決定する。コイル76に目標レベルの駆動電圧を
印加したとき、集光レンズ20は合焦点位置よりも記録
媒体13に近い初期位置に変位される。駆動電圧の目標
レベルは、以下の式で示される。
【0063】 目標レベル=(現在の駆動電圧のレベルVin)+(加算電圧レベルVα) …(1) 加算電圧レベルVαは、集光レンズ20を予め定める変
位量だけ近接方向に変位させることができる大きさの電
圧であり、その値は予め定められている。予め定める変
位量は、たとえばレンズ20の振動などの外乱によっ
て、集光レンズ20の位置が変位する変位量以上に設定
される。
【0064】ステップa5において駆動電圧の目標レベ
ルを設定すると、ステップa6に進む。ステップa6で
は、設定した目標レベルの駆動電圧をコイル76に印加
する。駆動電圧のレベルは、たとえばステップa5にお
いて設定された目標レベルまで急激に増加される。これ
によって、集光レンズ20は、合焦点位置よりも記録媒
体の近接方向の位置であるフォーカスサーチ動作の初期
位置に変位される。集光レンズ20が初期位置に至る
と、ステップa6からステップa7に進む。
【0065】ステップa7では、保持時間の計測が開始
される。保持時間の計測を開始するとステップa7から
ステップa8に進む。ステップa8では、保持時間W1
が経過したか否かが判断される。していないときにはス
テップa8に進み、経過し終わるまで判断を繰返す。
【0066】集光レンズ20には、前述したようにばね
部材72によってばね力が加えられて支持される。駆動
電圧を大きく変化させて集光レンズ20を急激に変位さ
せると、ばね部材72に加わった力の反動などによっ
て、集光レンズ20が振動することがある。集光レンズ
20が振動しているとき、フォーカスサーチ動作を正常
に行うことが困難となる。ゆえに集光レンズ20を初期
位置に変位させた後、予め定める保持時間W11だけレ
ンズ20を初期位置において停止させ、振動が減衰して
収束するのを待つ。たとえばコイル73が集光レンズ2
0を合焦点位置から最大0.9mmだけ記録媒体の近接
方向に変位させることができるとき、この保持時間W1
1は100msに設定される。
【0067】保持時間W11が経過し時刻t15に至る
と、ステップa8からステップa9に進む。ステップa
9では、集光レンズ20を記録媒体13の離反方向に変
位するように、時刻t15から駆動電圧のレベルを徐々
に低下させる。
【0068】図8は、集光レンズ20を記録媒体13の
離反方向に変位させるときに得られる光量信号FOK、
フォーカスエラー信号FE、およびフォーカスゼロクロ
ス信号FZCの時間変化を示すグラフである。図8
(1)は光量信号FOKの時間変化を示す。図8(2)
はフォーカスエラー信号FEの時間変化を示す。図8
(3)はフォーカスゼロクロス信号FZCの時間変化を
示す。
【0069】前述した加算器55から出力される高周波
信号のレベルは、集光レンズ20の変位方向に拘わら
ず、その位置が合焦点位置に近いほど大きい。前述した
比較回路62において、弁別レベルVref2は、集光
レンズ20が予め定める第3の距離だけ合焦点位置に接
近したとき出力される高周波信号のレベルと同程度のレ
ベルに設定される。
【0070】集光レンズ20を記録媒体13から離れる
離反方向に変位させるとき、光量信号FOKはレンズ2
0が合焦点位置よりも第3の距離だけ媒体13に近い位
置に至る時刻18において、ローレベルからハイレベル
に立上がる。さらにレンズ20を離反方向に変位させる
と、光量信号FOKはハイレベルを保ち、レンズ20が
合焦点位置よりも第3の距離だけ媒体から遠ざかった位
置に至る時刻t18において、ハイレベルからローレベ
ルに立下がる。
【0071】フォーカスエラー信号FEは、前述した図
7(1)に示すフォーカスエラー信号FEの時間経過を
逆転したS字特性を示す。すなわち初期位置から集光レ
ンズ20が記録媒体13の離反方向に変位されると、信
号FEのレベルは0レベルに負側から漸近したレベルか
らさらに低下し始め、レンズ20が合焦点位置よりも予
め定める第2の距離だけ媒体13に近い位置で極小レベ
ル(−Vm)に至る。さらに離反方向に変位させると、
レベルが増加し始め、レンズ20が合焦点位置に至った
ときにに0レベルとなる。さらにレンズ20を離反方向
に変位させると、レンズ20が合焦点位置よりも予め定
める第2の距離だけ媒体13から遠ざかった位置に至る
まで増加しして極大レベルVmに至る。さらに離反方向
に変位させると、レベルが低下して正側から0レベルに
漸近する。
【0072】フォーカスゼロクロス信号FZCは、フォ
ーカスエラー信号FEのレベルが弁別レベルVref1
以上である間、ハイレベルを保つ。集光レンズ20を媒
体13の離反方向に変位させるとき、集光レンズ20の
位置が合焦点位置に至った直後の時刻t19にフォーカ
スエラー信号FEのレベルが弁別レベルVref1に至
る。このとき、フォーカスゼロクロス信号FZCは、ロ
ーレベルからハイレベルに立上がる。時刻t19におい
て、光量信号FOKはハイレベルを保つ。ゆえに、処理
回路64は、ゼロクロス信号FZCがローレベルからハ
イレベルに立上がり、かつ光量信号FOKがハイレベル
である時刻t19において、集光レンズ20の位置が合
焦点位置に至ったと判断する。
【0073】再び図5を参照する。集光レンズを記録媒
体13の離反方向に変位させ始めると、ステップa9か
らステップa10に進む。ステップa10では、光量信
号FOKがハイレベルであるか否かが判断される。そう
でないときにはステップa10に戻り、光量信号FOK
がハイレベルとなるまで判断を繰返す。ハイレベルとな
るとステップa10からステップa11に進む。ステッ
プa11では、フォーカスゼロクロス信号FZCがロー
レベルからハイレベルに立上がったか否かが判断され
る。立上がっていないときにはステップa11に戻り、
立上がるまで判断を繰返す。フォーカスゼロクロス信号
FZCがローレベルからハイレベルに立上がると、集光
レンズ20が合焦点位置に至ったと判断される。このと
きにステップa11からステップa12に進み、当該フ
ローチャートの処理動作を終了する。
【0074】当該フローチャートの処理動作が終了する
と、処理回路64は、変位装置22のコイル73に印加
する駆動電圧のレベルを、集光レンズ20が合焦点位置
に至ったときのレベルVinに固定する。さらに切換え
スイッチ42を一方端子43から他方端子48に切換え
る。この後集光レンズ20の位置は、フォーカスサーボ
回路によって調整される。
【0075】このように、集光レンズ20を待機位置か
ら初期位置まで変位させるときに合焦点位置を検出し
て、その合焦点位置よりも集光レンズ20が記録媒体1
3に近付くように、コイル76に印加する駆動電圧目標
レベルを設定する。これによって、集光レンズ20の初
期位置は必ず合焦点位置よりも記録媒体13に近付く。
ゆえに、初期位置から集光レンズ20を記録媒体13の
離反方向に徐々に変位させるとき、集光レンズ20は必
ず合焦点位置を通過する。これによって、確実に集光レ
ンズ20を合焦点位置に変位させることができる。
【0076】図9は、本発明の第2実施形態のフォーカ
ス制御装置において、集光レンズのコイル73に印加さ
れる駆動電圧を示すグラフである。本実施形態のフォー
カス制御装置は、第1実施形態のフォーカス制御装置1
1と同様の構成を有する。このフォーカス制御装置にお
けるフォーカスサーチ処理動作は、図5のフローチャー
トに従って行われる。
【0077】処理回路は、時刻t11から駆動電圧をコ
イルに印加し始める。処理回路は、駆動電圧を印加する
と同時に、フォーカスエラー信号FZCの立上がりおよ
び立下がりの変化を検出し、合焦点位置を検出する。合
焦点位置を検出すると、そのときコイルに印加されてい
る駆動電圧に基づいて、駆動電圧の目標レベルを設定す
る。
【0078】駆動電圧の目標レベルが設定されると、処
理回路は、駆動電圧を予め定める時間内に徐々に増加さ
せる。この駆動電圧の時間変化率は、たとえば待機位置
から合焦点位置を検出するまで集光レンズを記録媒体の
近接方向に変位させるときの駆動電圧の時間変化率と等
しい。処理回路は、たとえば駆動電圧を予め定める単位
時間毎に予め定める単位レベルずつ増加させて、緩やか
に増加させる。すなわち、駆動電圧の時間変化は、階段
状になる。
【0079】図10は、処理回路における各時間毎の駆
動電圧を決定するための電圧決定動作を示すフローチャ
ートである。集光レンズが待機位置に戻されると、ステ
ップb1からステップb2に進む。ステップb2では、
駆動電圧の初期レベルが設定される。初期レベルは、た
とえば0Vに設定される。初期レベルが設定されると、
ステップb2からステップb3に進む。ステップb3で
は、経過時間を計数するカウンタTの初期値が設定され
る。この初期値は、たとえば0秒に設定される。カウン
タTの設定が終了すると、ステップb3からステップb
4に進む。
【0080】ステップb4では、単位時間Nが経過した
か否かが判断される。単位時間は、たとえば秒単位であ
る。経過していないときにはステップb4に戻り、経過
するまでこの判断を繰返す。単位時間Nが経過すると、
ステップb4からステップb5に進む。ステップb5で
は、前述したカウンタTに単位時間Nを加算して更新す
る。カウンタTの更新が終了するとステップb6に進
み、コイルに対する駆動電圧の値を更新する。
【0081】駆動電圧の値は、たとえばそれまでコイル
に印加されている駆動電圧のレベルに予め定められる駆
動電圧の単位時間値の変化量を加算した値である。この
単位時間あたりの変化量、すなわち1ステップ毎の駆動
電圧の単位加算レベルは予め定めるレンズの変位量の時
間変化率に応じて定められる。レンズの変位量の時間変
化率は、集光レンズを待機位置から初期位置まで変位さ
せたときに、レンズに生じる振動を抑制することができ
る程度に小さく抑えられる。
【0082】このように駆動電圧が更新されると、更新
された駆動電圧がコイルに印加される。コイルに新しい
駆動電圧が印加されるとステップb6からステップb7
に進む。ステップb7では、カウンタTの値が予め定め
る目標時間Xを超えたか否かが判断される。目標時間X
は、予め定める時間変化率で駆動電圧を増加させるとき
に、駆動電圧のレベルが集光レンズの近接移動中に設定
した目標レベルに至るのに必要な時間である。たとえ
ば、単位変化量ごとに階段状にレベルを増加させると
き、目標時間Xは、(目標レベル/単位加算レベル)で
求められる。
【0083】カウンタTの値が目標時間Xを超えていな
いときにはステップb4に戻り、単位時間N経過後に再
び駆動電圧のレベルを更新する。カウンタTの値が目標
時間Xを超えているとき、ステップb7からステップb
8に進み、当該フローチャートの処理を終了する。その
後、集光レンズは予め定める保持時間W1aだけ初期位
置に保持される。
【0084】このように、集光レンズを第1実施形態で
の集光レンズ20の変位動作よりもゆっくりと変位させ
る。これによって、初期位置に至ったときの集光レンズ
の振動を抑制することができる。ゆえに、初期位置に集
光レンズを保持する保持時間W1aは、第1実施形態の
保持時間W1よりも短くすることができる。
【0085】駆動電圧の時間変化率は、たとえば集光レ
ンズが合焦点位置に至った後に初期位置まで変位され、
初期位置において予め定める保持時間W1aだけ保持し
ている間に、集光レンズの振動が収まる程度に設定され
る。ゆえに、合焦点位置から初期位置までレンズを移動
させる変位時間Wxと、初期位置における集光レンズの
保持時間W11aとが加算された変位時間W13は、少
なくとも第1実施形態における変位時間W12よりも短
く設定される。このように、集光レンズのコイルに対す
る駆動電圧を緩やかに増加させることによって、レンズ
の振動を抑制することができる。
【0086】図11は本発明の第3実施形態におけるフ
ォーカス制御装置の電気的構成を示すブロック図であ
る。このフォーカス制御装置101は、図1のフォーカ
ス制御装置11と類似の構成を有し、同一の動作を行う
構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。フォ
ーカス制御装置101では、変位装置22のコイル76
と処理回路64との間には、時定数回路103が介在さ
れる。
【0087】時定数回路103は、たとえば積分回路で
実現される。処理回路64から時定数回路103に与え
られる駆動電圧のレベルは、たとえば待機位置から記録
媒体13の近接方向へ集光レンズ20を変位させると
き、合焦点位置を検出した直後に大きく増加される。こ
のような駆動電圧が与えられると、時定数回路103は
予め定める時定数によって与えられた駆動電圧を平滑化
して、コイルに印加される駆動電圧が時間経過にともな
って徐々に大きくなるように調整する。また処理回路か
ら与えられる駆動電圧は、第2実施形態に示すように予
め定める単位時間毎に予め定める単位変化量ずつ増加さ
せて階段状に増加されてもよい。このとき時定数回路
は、さらに滑らかに変化するように駆動電圧を平滑化す
る。
【0088】図12は、処理回路において駆動電圧を設
定する設定動作を示すフローチャートである。たとえば
フォーカスサーチ処理動作を開始して、駆動電圧を増加
し始めると、ステップc1からステップc2に進む。ス
テップc2では、そのとき印加するべき駆動電圧の初期
レベルを設定する。この初期レベルはたとえば0Vに設
定される。駆動電圧の初期レベルが設定されるとステッ
プc2からステップc3に進む。ステップc3では、集
光レンズ20の近接移動中に合焦点位置を検出したとき
の駆動電圧のレベルに基づいて、駆動電圧の目標レベル
が設定される。駆動電圧の目標レベルが設定されるとス
テップc3からステップc4に進み、当該フローチャー
トの処理を終了する。
【0089】時定数回路103の時定数は、前述した第
2実施形態に示す変位時間W13の間に駆動電圧が設定
された目標レベルに至るように設定される。たとえばコ
イル73が集光レンズ20を合焦点位置から最大0.9
mmだけ記録媒体13に近づく方向に変位させることが
できるとき、この時定数は(0.9mm/100ms)
に設定される。このように、時定数回路など簡単な回路
を加えるだけで、コイルに与えられる駆動電圧を徐々に
増加させて、集光レンズの初期位置に至ったときの振動
を減少させることができる。
【0090】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光学的記
録媒体のフォーカス制御装置は、媒体表面からの反射光
を集光する集光レンズを、媒体表面から予め定める距離
だけ離れた合焦点位置に位置合わせする。制御装置は、
媒体表面から予め定める距離以上に離れた第1の位置に
ある集光レンズを、まず媒体に向かって合焦点位置を検
出するまで近接移動させる。次いで近接移動中に検出し
た合焦点位置を基準として、さらに予め定める変位量だ
け媒体に近付けて第2の位置に至る。これによって、集
光レンズは確実に第1の位置から合焦点位置を越えて記
録媒体に近付く。さらに制御手段は、第2の位置にある
集光レンズを媒体から離反移動して、移動中に検出した
合焦点位置に集光レンズを変位させる。
【0091】これによって、第2の位置と合焦点位置と
の位置関係は、記録媒体の支持機構の寸法誤差、媒体の
支持機構への嵌込みのがたつき、および媒体の層構造の
誤差などの影響を受けない。ゆえに、第1の位置と合焦
点位置との距離が変化しても、第2の位置は確実に合焦
点位置よりも媒体に近付く。したがって、確実に集光レ
ンズの位置合わせ動作を行うことができるとともに、位
置合わせ動作に続くフォーカスサーボ動作を安定に開始
することができる。
【0092】また本発明によれば、前記制御手段は、前
述した集光レンズの位置合わせ動作において、前記第1
の位置から媒体に向かって近接移動する集光レンズの変
位量の時間変化率を、第2の位置でレンズが停止された
とき振動を生じない程度に十分小さく設定する。これに
よって、第2の位置に至ったときのレンズの振動を防止
して、第2の位置に於ける振動収束時間を短縮すること
ができる。ゆえにレンズの振動に起因する位置合わせ動
作の動作不良を防止して、より確実に位置合わせを行う
ことができる。
【0093】さらにまた本発明によれば、前記制御手段
は、集光レンズに固定される駆動コイルに与える電気信
号レベルを制御して、駆動コイルに流れる駆動電流と磁
気発生手段によって発生される磁界とによって生じる力
を調整する。この力とばね部材のバネ力とが釣り合う位
置に、集光レンズを変位させる。ゆえに、容易に集光レ
ンズの位置を定めることができ、かつ集光レンズは容易
に滑らかに変位移動することができる。
【0094】また本発明によれば、前記検出手段は、受
光領域が分割された受光素子の各領域の出力から、集光
レンズの近接移動時と離反移動時とでは変化の経過が異
なるいわゆるフォーカスエラー信号を求める。かつ受光
素子全体で受光した媒体からの反射光の受光量を示す信
号を得る。検出手段は、集光レンズの近接移動時と離反
移動時とでは、フォーカスエラー信号の変化の経過に応
じて、合焦点位置を異なる手法で判断し検出する。これ
によって、確実に合焦点位置を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態であるフォーカス制御装
置11の電気的構成を示すブロック図である。
【図2】ピックアップ15の構成を簡略化して示す斜視
図である。
【図3】x方向から見たシリンドリカルレンズ30通過
後の反射光の光経路を示す図、および受光領域上に反射
光が結像される光検出器21の正面図である。
【図4】図1のフォーカス制御装置11の集光レンズ2
0および変位装置22の構成を簡略化して示す斜視図で
ある。
【図5】図1のフォーカス制御装置11を用いて、集光
レンズ20の合焦点位置を検出し調整するフォーカスサ
ーチ動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】図3のフローチャートにおけるフォーカスサー
チ動作において、コイル76に印加される駆動電圧の時
間変化を示すグラフである。
【図7】図1のフォーカス制御装置11において、集光
レンズ20を記録媒体13の近接方向に変位させるとき
に得られるフォーカスエラー信号FEおよびフォーカス
ゼロクロス信号FZCの時間変化を示すグラフである。
【図8】図1のフォーカス制御装置11において、集光
レンズ20を記録媒体13の離反方向に変位させるとき
に得られる光量信号FOK、フォーカスエラー信号F
E、およびフォーカスゼロクロス信号FZCの時間変化
を示すグラフである。
【図9】本発明の第2実施形態であるフォーカス制御装
置において、集光レンズのコイルに印加される駆動電圧
を示すグラフである。
【図10】処理回路における各時間毎の駆動電圧を決定
するための電圧決定動作を示すフローチャートである。
【図11】本発明の第3実施形態であるフォーカス制御
装置101の電気的構成を示すブロック図である。
【図12】フォーカス制御装置101の処理回路64に
おいて、駆動電圧を設定する電圧設定動作を示すフロー
チャートである。
【図13】従来技術のフォーカスサーボ装置において、
アクチュエータに印加される駆動電圧の時間変化を示す
グラフである。
【図14】従来技術のフォーカスサーボ装置において、
アクチュエータに印加される駆動電圧の時間変化を示す
グラフである。
【図15】従来技術のフォーカスサーボ装置において、
集光レンズの位置の時間変化を示すグラフである。
【符号の説明】
11,101 フォーカス制御装置 13 記録媒体 19 光学系 20 集光レンズ 21 光検出器 22 変位装置 41,42,43,44 分割領域 51,52,55 加算器 54 減算器 58,62 比較回路 64 処理回路 73 コイル 77 永久磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データが記録された光学的記録媒体から
    の光を集光レンズで受光素子に結像してデータを読取
    り、集光レンズは記録媒体に対して近接離反方向に駆動
    手段によって駆動され、記録媒体の再生時に受光素子の
    出力に基づいて集光レンズが予め定める合焦点位置に保
    たれるように駆動手段が駆動されるフォーカスサーボ手
    段を備える光学的記録媒体のフォーカス制御装置におい
    て、 受光手段の出力に応答して、集光レンズの合焦点位置を
    検出する検出手段と、 制御手段とを備え、 記録媒体の再生または書込み時に先立ち、駆動手段によ
    って、合焦点位置よりも記録媒体から遠ざかった第1の
    位置から記録媒体に近付く方向に集光レンズを移動さ
    せ、 集光レンズの近接移動中に、検出手段の出力に応答し、
    駆動手段によって合焦点位置からさらに記録媒体に近付
    く方向に予め定める変位量だけ近付けて第2の位置にも
    たらし、 この後駆動手段によって、第2の位置から記録媒体から
    遠ざかる方向に集光レンズを移動させ、 集光レンズの離反移動中に、検出手段の出力に応答し、
    駆動手段による移動を停止し、 こうして集光レンズを合焦点位置に保ったままにする前
    記制御手段とを含むことを特徴とする光学的記録媒体の
    フォーカス制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記集光レンズを前記
    駆動手段によって前記記録媒体に近付く方向に移動させ
    るとき、集光レンズの変位量の時間変化率を前記第2の
    位置で集光レンズの振動が抑制されるのに十分な小さな
    値に選ぶことを特徴とする請求項1記載の光学的記録媒
    体のフォーカス制御装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動手段は、 前記集光レンズに固定される駆動コイルと、 前記記録媒体の近接離反方向に磁界を発生させ、コイル
    と磁気結合した磁気発生手段とを備え、 前記制御手段は、駆動コイルに与える電気信号レベルを
    制御して、第1および第2の位置の間での集光レンズの
    位置を定め、 前記駆動手段は、さらに集光レンズに対し第1の位置に
    移動する方向にばね力を与えるばね手段を備えることを
    特徴とする請求項1記載の光学的記録媒体のフォーカス
    制御装置。
  4. 【請求項4】 前記受光素子は、複数の受光領域を有
    し、 前記検出手段は、 前記集光レンズを含み、集光レンズが合焦点位置にある
    とき各受光領域の受光量をほぼ等しくし、合焦点位置以
    外の位置にあるとき各領域の受光量を異ならせるように
    集光させる光学系と、 各受光領域の出力を相互に減算する減算回路と、 各受光領域の出力を加算する加算回路と、 減算手段の出力を合焦点位置に対応する予め定める第1
    弁別レベルVref1でレベル弁別し、集光レンズが合
    焦点位置よりも前記記録媒体から遠ざかった位置にある
    とき第1レベルの出力を導出し、合焦点位置よりも記録
    媒体に近い位置にあるとき第2レベルの出力を導出する
    第1レベル弁別手段と、 加算手段の出力を合焦点位置に対応する予め定める第2
    弁別レベルVref2でレベル弁別し、集光レンズが合
    焦点位置にあるとき第3レベルの出力を導出し、合焦点
    位置以外の位置にあるとき第4レベルの出力を導出する
    第2レベル弁別手段と、 第1および第2レベル弁別手段の出力に応答する判定手
    段であって、 集光レンズが第1の位置から記録媒体に近付く方向に移
    動される場合、第1レベル弁別手段の出力が第1レベル
    から第2レベルに切換わり、かつ第2レベル弁別手段の
    出力が第3レベルであるとき、合焦点位置を示す信号を
    出力し、 集光レンズが第2の位置から記録媒体から遠ざかる方向
    に移動される場合、第1レベル弁別手段の出力が第2レ
    ベルから第1レベルに切換わり、かつ第2レベル弁別手
    段の出力が第3レベルであるとき、合焦点位置を示す信
    号を出力しする判定手段とを含むことを特徴とする請求
    項1記載の光学的記録媒体のフォーカス制御装置。
JP1863196A 1996-02-05 1996-02-05 光学的記録媒体のフォーカス制御装置 Withdrawn JPH09212873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863196A JPH09212873A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 光学的記録媒体のフォーカス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863196A JPH09212873A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 光学的記録媒体のフォーカス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09212873A true JPH09212873A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11976974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1863196A Withdrawn JPH09212873A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 光学的記録媒体のフォーカス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09212873A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005259329A (ja) チルト制御方法及び光ディスク装置。
JPH05109085A (ja) フオーカス制御装置
US7543312B2 (en) Optical pickup device
JP2001067700A (ja) 光学ヘッド及び光ディスクドライブ装置
JP3025276B2 (ja) データ再生装置
US6850472B2 (en) Optical pickup device and focus control method
JP2003281761A (ja) 光ディスク装置
JPH09212873A (ja) 光学的記録媒体のフォーカス制御装置
JP3193865B2 (ja) 光学的記録媒体のフォーカス制御装置
JP2001266343A (ja) 光ヘッド装置
JP2003016677A (ja) 光ディスク装置及びそのチルト制御方法
JPH10143986A (ja) 光ディスク判別装置
JP3242327B2 (ja) 記録媒体のトラッキング制御装置
JP3607670B2 (ja) 光ディスク装置及びディスクチルト検出方法
JP2718052B2 (ja) トラッキングサーボのゲイン調整装置
JP2692931B2 (ja) 情報処理装置
JP2000090440A (ja) 記録媒体記録再生装置
JP3775805B2 (ja) 情報トラック検索装置
JP3482783B2 (ja) 光ピックアップ装置
US8102738B2 (en) Optical pickup and optical disk apparatus
JPH05334686A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH07225958A (ja) フォーカスサーボ装置
JPH11185266A (ja) 2軸アクチュエータ、光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPS6063739A (ja) 対物レンズの2次元駆動装置
JPH10312549A (ja) 光学ピックアップのトラックジャンプ装置とそのトラッキング駆動信号の生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506