JPH0920179A - リッドのロック構造 - Google Patents

リッドのロック構造

Info

Publication number
JPH0920179A
JPH0920179A JP19407795A JP19407795A JPH0920179A JP H0920179 A JPH0920179 A JP H0920179A JP 19407795 A JP19407795 A JP 19407795A JP 19407795 A JP19407795 A JP 19407795A JP H0920179 A JPH0920179 A JP H0920179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
opening
lock
frame body
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19407795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3185848B2 (ja
Inventor
Takayoshi Yamauchi
孝祥 山内
Toyomitsu Suzuki
豊充 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP19407795A priority Critical patent/JP3185848B2/ja
Publication of JPH0920179A publication Critical patent/JPH0920179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185848B2 publication Critical patent/JP3185848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロック解除や開閉の操作性が良好で、しかも
自重やロック部の係合応力によるリッドの変形を防止し
た、小物入れ等に適用されるリッドのロック構造を提供
する。 【構成】 リッド5上端部の取手部5a裏面に略長方形
の枠体11を突設する。枠体11内にはスリット15を
介して上向き爪13を有する係止片14を形成する。枠
体11の下端面はボックス本体3の係止開口8下端部と
当接し、上向き爪14が係止開口8の上端部と係合して
ロック状態を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば自動車のイン
ストルメントパネルに設けられる小物入れ等に適用され
るリッドのロック構造に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば自動車のインストルメントパネ
ルにおいては、限られたスペースを有効に利用するた
め、図3に示す如くインストルメントパネル1の内部に
残された比較的小さな空間に小物入れ2等を設けること
がある。
【0003】上述した小物入れ2は、図4及び図5に示
す如く、インストルメントパネル1内部の空間に収納部
となるボックス本体3が配設され、その開口部4を覆う
ようにしてリッド5が開閉可能に取り付けられている。
このような小物入れ2は、ボックス本体3及びリッド5
がポリプロピレン等の樹脂成形品で構成されることが多
く、この場合、リッド5の開閉用ヒンジには樹脂の肉厚
を部分的に薄くした薄肉ヒンジ6が採用され、一般的に
はPPヒンジという名称で呼ばれている。
【0004】また、リッド5を閉状態に保持するロック
構造には、たとえばリッド5の上部に位置する取手部5
aの裏面に突設された上爪ロック7がある(図6参
照)。この上爪ロック7はリッド5と一体に成形された
もので、上面の段差部7aがボックス本体3側に設けら
れた係止開口8の上端部と係合してロックするように構
成されている。なお、上爪ロック7の係合を解除してリ
ッド5を開く時には、取手部5a下方の裏面に手を入れ
て車室側へ引けばよく、従ってロック解除の操作方向と
ロックのかかり方向とが逆向きで操作性がよい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した小
物入れ2は、リッド5の開閉用ヒンジに成形性が良好な
薄肉ヒンジ(PPヒンジ)6を採用しているため、ロッ
ク状態においては、リッド5の自重及び上爪ロック7が
受ける下向きの応力により薄肉ヒンジ6の周辺でリッド
5が変形する不具合がある。このような変形が大きくな
ると、上爪ロック7が係止開口8と十分に係合しなくな
り、リッド5を閉状態に保持できなくなるおそれがあ
る。
【0006】ロック状態で上爪ロック7に作用する下向
きの応力を回避するためには、図7に示すような下爪ロ
ック9を備えたロック構造が考えられる。このようなロ
ック構造では、下面の段差部9aが係止開口8の下端部
と係合するように構成されているため、ボックス本体3
から受ける反力は上向きとなる。従って、薄肉ヒンジ部
6の周辺でリッド5が変形するという不具合は解消され
るものの、下爪ロック9の係合を解除してリッド5を開
く時には、取手部5a下方の表面を車両前方へ押しなが
ら同取手部5a自体を車室側へ引かなければならずその
操作性に問題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、たとえばインス
トルメントパネルに設けられる小物入れ等に適用される
リッドのロック構造において、ロック解除や開閉の操作
性が良好でしかもリッドの変形を防止できる構造を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した課題
を解決するためになされたもので、車両のインストルメ
ントパネルに設けられたボックス本体、同ボックス本体
の開口部を覆うリッドのロック構造において、上記リッ
ド上端の裏面に設けられ上記リッドを閉止時に上記ボッ
クス本体の上面に当接する枠体、同枠体に設けられ上記
インストルメントパネルに形成された係合部に係合する
係止片を備えたことを特徴とするリッドのロック構造で
ある。
【0009】
【作用】前述した本発明の手段によれば、ボックス本体
の上面に当接する枠体が剛体として機能するので、同枠
体に設けられた係止片がインストルメントパネルに形成
された係合部と係合しているロック状態で発生する応力
は、枠体からボックス本体へ作用することになる。従っ
て、ヒンジ部に下向きの力が作用することがなくなって
リッドの変形を防止できるので、係止片に操作性の良好
な上向き爪を採用することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明によるリッドのロック構造の一
実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例を示す要部(図5
のB部)拡大図であって、リッド5の上端部には開閉操
作用の取手部5aが設けられ、該取手部5aの裏面には
略長方形の枠体11が一体成形により突設されている。
この枠体11は、図2に示す如く、ボックス本体3側の
先端部12がテーパ形状に成形され、その内部には上面
から突出する上向き爪13を備えた係止片14が3方を
囲むスリット15を介して設けられている。また、枠体
11の下端面は、リッド5を閉じた状態でボックス本体
3の上面、すなわちボックス本体3側に設けられた係止
開口8の下端部を形成する面と当接する位置にあり、上
述した係止片14の上向き爪13が係止開口8の上端部
と係合することにより、リッド5のロック構造が機能す
るように構成されている。なお、先端部12のテーパ形
状は、下端側をカットした図示形状の他にも、たとえば
上下端を略同様にカットしたものでもよい。
【0012】また、上述した係止片14は、取手部5a
との連結部を除く3方にスリット15が存在するため、
取手部5aと略一体に上下方向の揺動が可能である。こ
のため、上向き爪13は、リッド5の開閉操作により係
止開口8の上端部と当接摺動する時、枠体11に十分な
厚みを与えることにより、枠体11の上面より突出した
部分の略全てがスリット15の空間内に収納される。な
お、枠体11の厚みは、ボックス本体3とリッド5との
良好な係合性を得るため、係止開口8の高さに極力近づ
けて略同一とするのが好ましい。
【0013】続いて、上述したロック構造の作用をリッ
ド5の開閉操作と共に説明する。
【0014】リッド5を閉じる際には、係止片14の上
向き爪13がボックス本体3の係止開口8の上端部と当
接して押し下げられ、スリット15の空間内に収納され
た状態でスムーズに摺動する。一方、テーパ形状の先端
部12から係止開口8へ入り込んだ枠体11の下端面も
係止開口8の下端部に当接して摺動するので、リッド5
はスムーズに閉じられる。そして、係合片14の上向き
爪13が係止開口8の上端部を通過すると、自らの弾性
により押し下げられていた係合片14が元の状態に復帰
し、上向き爪13と係止開口8との係合が完了してリッ
ド5のロック状態が維持される。
【0015】このとき、枠体11の厚さと係止開口8の
高さとが略同一であるため、係止片14の当接・摺動が
スムーズに行なわれるようになり、ボックス本体3とリ
ッド5との係合性は良好である。
【0016】次に、リッド5を開く際には、取手部5a
の裏側に手を差し込んで図1の反時計方向へ回動させる
ことにより、枠体11の下端面と係止開口8の下端部と
の当接部が支点となり、係止片14及び上向き爪13が
取手部5aと略一体に下向きに回転する。この結果、上
向き爪13がスリット15の空間内に収納されてロック
状態は解除され、しかも取手部5aを反時計方向へ回動
させる操作はリッド5を開く方向とも一致するので、リ
ッド5はロック解除と開操作をスムーズかつ容易に実施
できる。
【0017】従って、リッド5を閉じてロックする時に
は、ロック部の剛体として機能する枠体11がボックス
本体3の係止開口8と当接することから、リッド5の下
部が開閉機能の支点となる薄肉で軟質のPPヒンジであ
っても、該ヒンジ部に自重や上向き爪13の係合応力が
作用して下方への垂れ下がりによる変形が生じるのを防
止できる。なお、リッド5の自重や上向き爪13の係合
応力は、剛体の枠体11を介してボックス本体3が受け
止めることになる。
【0018】
【発明の効果】前述した本発明のロック構造によれば、
リッドの自重やロック状態の係合反力は、剛体の枠体を
介してボックス本体へ作用するので、リッドのヒンジ部
にPPヒンジのような薄肉で軟質なものを採用しても下
方への垂れ下がりによる変形が生じることはない。
【0019】また、上向き爪を有する係止片は枠体内に
スリットを介して形成されているため、開閉操作時には
弾性によるスリット空間内への収納がなされ、ロック及
びロック解除をスムーズに行うことができる。特に、上
向き爪の採用により、ロック解除の操作方向とリッド開
の操作方向とが一致するので、その操作性は良好であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
【図2】図1の枠体概要を示す斜視図である。
【図3】自動車のインストルメントパネル概要を示す斜
視図である。
【図4】図3に示した小物入れを拡大した図である。
【図5】図3のA−A断面図である。
【図6】図5のB部拡大図である。
【図7】下爪ロックを採用した図5のB部拡大図であ
る。
【符号の説明】
2 小物入れ 3 ボックス本体 5 リッド 5a 取手部 6 薄肉ヒンジ(PPヒンジ) 8 係止開口 11 枠体 13 上向き爪 14 係止片 15 スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のインストルメントパネルに設けられ
    たボックス本体、同ボックス本体の開口部を覆うリッド
    のロック構造において、 上記リッド上端の裏面に設けられ上記リッドを閉止時に
    上記ボックス本体の上面に当接する枠体、同枠体に設け
    られ上記インストルメントパネルに形成された係合部に
    係合する係止片を備えたことを特徴とするリッドのロッ
    ク構造。
JP19407795A 1995-07-07 1995-07-07 リッドのロック構造 Expired - Fee Related JP3185848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19407795A JP3185848B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 リッドのロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19407795A JP3185848B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 リッドのロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0920179A true JPH0920179A (ja) 1997-01-21
JP3185848B2 JP3185848B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=16318581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19407795A Expired - Fee Related JP3185848B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 リッドのロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185848B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010519A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 本田技研工業株式会社 車両用グローブボックス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010519A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 本田技研工業株式会社 車両用グローブボックス
US8403392B2 (en) 2009-07-21 2013-03-26 Honda Motor Co., Ltd. Glove box for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3185848B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0920179A (ja) リッドのロック構造
JPH0731495U (ja) 自動車の小物入れ
JP2584288Y2 (ja) 自動車用コンソールボックス
JPS5850044Y2 (ja) 内蓋を有する収納ボックスのロック装置
JP2573586Y2 (ja) 自動二輪車のバッテリーケース
JPH0426611Y2 (ja)
JPH0999781A (ja) フロアボードの固定構造
JP2001322428A (ja) 車両用サンバイザー
JPH08184884A (ja) カメラの裏蓋ロック装置
JPH0225706Y2 (ja)
JPH0448733Y2 (ja)
JPH0755162Y2 (ja) グラブボックス
JPH0645019Y2 (ja) 蓋体の閉止構造
JP2000190782A (ja) ラゲッジトリムのサ―ビスホ―ルカバ―
KR100212626B1 (ko) 차량용 콘솔 어셈블리
JPS5921967Y2 (ja) 自動車用ポケツト
JP2514149Y2 (ja) 車載用電子機器の着脱構造
JPH0525329Y2 (ja)
JP2598795Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0212149Y2 (ja)
JPH0536919Y2 (ja)
JPH0743384Y2 (ja) 車両のグローブボックス構造
JPS6213534Y2 (ja)
JPH0345504Y2 (ja)
JP2545024Y2 (ja) 蓋付き容器のフック構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010404

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees