JPS5921967Y2 - 自動車用ポケツト - Google Patents

自動車用ポケツト

Info

Publication number
JPS5921967Y2
JPS5921967Y2 JP2454380U JP2454380U JPS5921967Y2 JP S5921967 Y2 JPS5921967 Y2 JP S5921967Y2 JP 2454380 U JP2454380 U JP 2454380U JP 2454380 U JP2454380 U JP 2454380U JP S5921967 Y2 JPS5921967 Y2 JP S5921967Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
knob
pocket
edge
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2454380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127034U (ja
Inventor
英博 中村
Original Assignee
富士重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士重工業株式会社 filed Critical 富士重工業株式会社
Priority to JP2454380U priority Critical patent/JPS5921967Y2/ja
Publication of JPS56127034U publication Critical patent/JPS56127034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921967Y2 publication Critical patent/JPS5921967Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はトリムパネルに設けた自動車用ポケットに関
するものである。
一般に、小物を入れるためにトリムパネルを凹入してポ
ケットを形威し、これを蓋で覆ってさらに係止するよう
になっているが、蓋を閉じておく部材の係止力が弱いと
、走行中の収納物の移動によって、蓋が簡単に開いてし
まうという不具合が発生する。
そこでこれに対応するために、たとえば実公昭48−1
9704号公報、実公昭49−11798号公報、実開
昭52−55550号公報、実開昭52−75246号
公報に示すようなものが案出されているが、一般に従来
の構造は次に説明するようになっている。
第1図は従来例のポケット構造を示すものであって、ト
リムパネル1を凹入してポケット2が形成しである。
そしてこれを覆う蓋3は、一方の縁部3aがトリムパネ
ル1に枢支してあり、反対側にある他方の縁部3bの奥
行部3Cに係止のための凸起部3dが設けである。
そしてポケット2の壁部には凸起部3dを係止する嵌挿
孔2aが設けである。
なお蓋3には開くときの指掛部3eが凹設しである。
蓋3を閉じた状態では凸起部3dは嵌挿孔2aに係止し
ており、指掛部3eに指をかけて引くと、蓋3は一方の
縁部3aを支点にして回動する。
このとき他方の縁部3bの奥行部3Cが内方に撓み、凸
起部3dが嵌挿孔2aから抜は出して蓋が開く。
しかし自動車の旋回時などにおいては、ポケット2の内
の収納物に横方向の相当の加速度がかかり蓋3を内方か
ら押圧するから、凸起部3dが嵌挿孔2aから抜は出し
、蓋3が不時に開くようになるという欠点がある。
本考案はこの係止部の係止力を強めてこのような不具合
が発生しないようにしたものであって、縁部の奥行部と
ポケツチとに凸起部と嵌挿孔からなる係止部を設け、蓋
を開閉するノブの挿通孔を奥行部に設けた係止部の下部
とその内方のノブ支持部との間に穿設し、蓋を閉じてノ
ブを押し込むときノブが奥行部が内方に設けた係止部の
下部に位置して奥行部が内方に撓まないようにし、凸起
部が嵌挿孔から抜は出すのを防止するようにしたもので
ある。
次に本考案の構造を第2図以下の図面に示す実施例によ
って説明する。
トリムパネル1にはポケット2が四人形成しである。
これを覆う蓋4は、一方の縁部4aがトリムパネル1に
枢支してあり、他方の縁部4bの奥行部4Cに係止のた
めの凸起部4dが設けてある。
そしてポケット2の壁部には凸起部4dを係止する嵌挿
孔2aが設けである。
そして蓋4を開閉するノブ5の挿通孔4eが、凸起部4
dの下部と、その内方に設けた2本の縦リブ4fとの間
に、穿設しである。
この縦ノブ4fはノブ5を支持するものであり且つ案内
するものである。
さらにノブ5を挿通孔4eに差し込み縦リブ4fに載せ
て押し込んだ状態において、ノブ5の端部5aに抜止板
6を取付ネジ7で止着し、ノブ5が蓋4から抜は出さな
いようにしである。
従って蓋4を開けるためにノブ5のつまみ5bを引張る
と、ノブ5が挿通孔4eの内において抜は出し、抜止板
6が蓋4の内面に当ると、蓋4は一方の縁部4aを支点
にして回動が可能になる。
すなわち奥行部4Cにおいて凸起部4dの下部からノブ
5が引き出されており位置していないから、奥行部4C
は内方に撓んで凸起部4dが嵌挿7L2aから抜は出し
、蓋4が開くようになる。
蓋4を閉めるには、ノブ5を引き出した状態にして蓋4
を回動し、凸起部4dを嵌挿孔2aに係止する。
次にノブ5のつまみ5bを押し込めばよい。
この状態にすれば凸起部4dの下部にヰブ5が位置し、
ノブ5は縦リブ4fに支持されているから、奥行部4C
は内方に撓むことなく、凸起部4dが嵌挿孔2aから抜
は出すことがない。
なおこの実施例に対して、係止部としてポケット凸起部
を設は奥行部に嵌挿孔を設けるように構成してもよい。
前述のように本考案は、蓋を開閉するノブを係止を確実
にする部材として兼用するようにしであるから、構造が
簡単で開閉操作が容易であり、ポケット内の収納物に横
方向の加速度がかかり蓋を内方から押圧しても、その係
止力によって蓋が開くようなことがないという特長を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はポケットの従来例の構造を示す断面図、第2図
は本考案によるポケットの実施例の構造を示す断面図、
第3図は第2図A−A線の断面図、第4図は第2図に示
すノブの斜視図である。 1・・・・・・トリムパネル、2・・・・・・ポケット
、2a・・・・・・嵌挿孔、3・・・・・・蓋、3a、
3b・・・・・・縁部、3C・・・・・・奥行部、3d
・・・・・・凸起部、3e・・・・・・指掛部、4・・
・・・・蓋、4a、4b・・・・・・縁部、4C・・・
・・・奥行部、4d・・・・・・凸起部、4e・・・・
・・挿通孔、4f・・・・・・縦リブ、5・・・・・・
ノブ、5a・・・・・・端部、5b・・・・・・つまみ
、6・・・・・・抜止板、7・・・・・・取付ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トリムパネルを凹入して形威したポケットを一縁部で枢
    支した蓋で覆い、前記縁部の反対側にある縁部の奥行部
    とこれに対向する前記ポケットの壁部とに、凸起部と嵌
    挿孔からなる係止部を設け、前記蓋を開閉するノブの挿
    通孔を前記蓋の奥行部に設けた係止部の下部とその内方
    に設けたノブ支持部との間に穿設し、前記蓋を閉じ前記
    ノブを挿し込むとき前記ノブが前記係止部の下部に位置
    するように構成したことを特徴とする自動車用ポケット
JP2454380U 1980-02-27 1980-02-27 自動車用ポケツト Expired JPS5921967Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2454380U JPS5921967Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 自動車用ポケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2454380U JPS5921967Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 自動車用ポケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127034U JPS56127034U (ja) 1981-09-28
JPS5921967Y2 true JPS5921967Y2 (ja) 1984-06-30

Family

ID=29620616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2454380U Expired JPS5921967Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 自動車用ポケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921967Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6824925B2 (ja) * 2018-04-25 2021-02-03 小島プレス工業株式会社 カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127034U (ja) 1981-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846899Y2 (ja) 自動車の物入れ兼用ア−ムレスト
JPS5921967Y2 (ja) 自動車用ポケツト
JPS6149128B2 (ja)
KR20220168029A (ko) 슬라이딩 타입의 도어락캡을 구비한 도어 아웃사이드 핸들 어셈블리
JPS6213516Y2 (ja)
JPH0121891Y2 (ja)
JPS587977Y2 (ja) 蓋体係着装置
JPS5926050U (ja) 自動車のグロ−ブボツクス
JPH0426611Y2 (ja)
JPH0645019Y2 (ja) 蓋体の閉止構造
JPH0369523U (ja)
JPH0241258Y2 (ja)
JPH0448740Y2 (ja)
JPH0513288Y2 (ja)
JPH0213235Y2 (ja)
JPS5820423Y2 (ja) 容器類蓋部の係止装置
JPS5844031Y2 (ja) グロ−ブボツクスリツド
JPS6332736Y2 (ja)
JPH0755162Y2 (ja) グラブボックス
JPH0525329Y2 (ja)
JPH034164Y2 (ja)
JPH0536919Y2 (ja)
JPS6010426Y2 (ja) 引倒し扉のロツク機構
JPH01162568U (ja)
JPS60169022U (ja) 自動車用サンル−フ