JPH0241258Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241258Y2
JPH0241258Y2 JP1983201772U JP20177283U JPH0241258Y2 JP H0241258 Y2 JPH0241258 Y2 JP H0241258Y2 JP 1983201772 U JP1983201772 U JP 1983201772U JP 20177283 U JP20177283 U JP 20177283U JP H0241258 Y2 JPH0241258 Y2 JP H0241258Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lock body
pin
base
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983201772U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60107254U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983201772U priority Critical patent/JPS60107254U/ja
Publication of JPS60107254U publication Critical patent/JPS60107254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241258Y2 publication Critical patent/JPH0241258Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリツドロツク装置に関する。
自動車、一般の住宅または工場等にはその用途
に応じた各種の物入れが設けられており、自動車
ではグローブボツクス、コンソールボツクス等が
その代表例である。このような物入れには、これ
を閉鎖するリツド、すなわち蓋と、リツドを閉じ
たときこれをロツクするリツドロツク装置が付設
されている。
このようなリツドロツク装置として、リツドを
錠止又は解錠するロツク体にピン部を設け、この
ピン部を、リツドに突設した複数の係合突起間に
当接させ、リツドとロツク体との間に設けたばね
によつて、ロツク体のピン部をリツドの係合突起
間に圧入させたロツク装置が提案されている。こ
のロツク装置は、部品点数を減少させることので
きる利点を有しているが、その反面、リツドに多
数の係合突起を突設しなければならないため、リ
ツドの形状が複雑となり、その製造コストが上昇
する。またロツク体に付勢するばねのばね力が経
時的に弱まると、ロツク体のピン部がリツドの係
合突起間に圧接する力が低下し、これによつてロ
ツク体が遊動する恐れがある。
本考案の目的は、上記従来の欠点を除去したリ
ツドロツク装置を提供することである。
以下、本考案を自動車に付設されるグローブボ
ツクスのリツドロツク装置として構成した実施例
につき、図面を参照して詳細に説明する。
第1図および第2図において、1は自動車の運
転室前部に設けられるインストルメントパネル
(以下、インパネと記す)を示し、このインパネ
1にグローブボツクス2が付設されている。本例
ではボツクス2がインパネ1と一体に成形され、
該ボツクス2内に収納物(図示せず)を収めてお
くことができる。
グローブボツクス2の開口は開閉可能なリツド
3によつて閉鎖され、図示したリツド3は、車室
4側のアウタパネル5と、その裏側のインナパネ
ル6を有している。リツド3の下端フランジ部7
はねじ8によつてグローブボツクス側に固定さ
れ、フランジ部7と両パネル5,6との間には肉
厚の薄くなつた薄肉ヒンジ部9が形成されてい
る。リツド3はこの薄肉ヒンジ部9のまわりを第
2図に実線で示した閉位置と鎖線で示した開位置
の間を回動することができる。
リツドを1枚のパネルから構成してもよいし、
薄肉ヒンジ部以外の適宜な蝶番によつてリツドを
グローブボツクス側に枢着することもできる。あ
るいは薄肉ヒンジ部を介して、リツドをグローブ
ボツクスと一体に連結形成することも可能であ
る。
閉位置にもたらされたリツド3は本考案に係る
リツドロツク装置10によつてロツクされる。こ
のリツドロツク装置10は、第3図にも示すよう
に円筒状の基部11を持つたロツク体12を有し
ている。一方、リツド3には車室4側からグロー
ブボツクス側へ向けて凹入形成されたボツクス部
13が形成されている。ボツクス部13をグロー
ブボツクス2の側から見れば、第3図および第4
図に示すように、突出した箱状の形態をなしてい
る。このボツクス部13の上部には、第2図から
明らかなように、ロツク体12の基部11に対応
した形状の受け面14が形成され、該受け面14
に基部11が回転可能に当接している。また基部
11にはその中心に貫通孔15が形成され、この
孔15にロツク体12の回動中心となるピン16
が嵌合している。またピン16は、ボツクス部1
3の両側壁13aにそれぞれ形成された長孔17
を貫通し、ボツクス部13の外側に突出したピン
16の各端部は、リツド3のグローブボツクス側
の面に突設された掛止部18に掛合している。そ
の際ピン16の各端部は、各掛止部18によつて
矢印A(第4図)方向に押し付け力を受け、これ
によつてロツク体12の基部11は受け面14に
対して圧接される。すなわち掛止部18は、ロツ
ク体12の基部11が受け面14に圧接するよう
に、ピン16を弾性変形させつつ該ピン16の各
端部を支えるのである。このようにしてロツク体
12とピン16は、リツド3に離脱しないように
組付けられ該リツドから離脱する不都合は生じな
い。
また基部11には、これと一体に形成されたフ
ツク部19とハンドル20とが突設され、フツク
部19はリツド3に形成された窓孔21を貫通し
ている。そしてリツド3が閉位置に存するとき、
フツク部19の先端フツク22はインパネ1ない
しはグローブボツクス2に付設されたストライカ
の係止孔24に係合する(第2図)。ハンドル2
0はボツクス部13内に位置し、車内4の乗員が
ハンドル20に手を伸ばし、これに指を掛けるこ
とができるようになつている。ストライカとして
は他の適宜な形態のものを採用してもよく、たと
えば、グローブボツクス側に固着した棒材から成
るストライカ等を用いてもよい。
ボツクス部13の内部に位置するピン16の部
分に、ねじりコイルばね25が巻回され、その一
端25aは、ロツク体12、本例ではそのフツク
部19の面に圧接し、他端25bはリツド3、本
例ではその窓孔21を区画する縁部に圧接してい
る。このためこのばね25によつて、ロツク体1
2は第2図における時計方向に回動習性を与えら
れ、リツド3が閉位置を占めているとき、フツク
部19の先端フツク22が、第2図に示す如く係
止孔24の縁24aに確実に係合し、よつてリツ
ド3は閉状態にロツクされ、これが不本意に開放
する不都合は阻止される。ねじりコイルばねに代
え、板ばねを用いることもできる。
リツド3を開くには、ハンドル20に指26を
掛け、これを矢印B(第2図)方向に引く。これ
によつてロツク体12は、ばね25の作用に抗し
て、ピン16のまわりに第2図の反時計方向に回
動し、フツク部19の先端フツク22が縁24a
から外れ、ロツク状態は解除される。したがつて
リツド3を矢印C(第2図)の方向に引き、これ
を鎖線で示した開位置にもたらすことができる。
上述したリツドロツク装置10は、掛止部8に
各端部を支えられたピン16の弾性によつて、ロ
ツク体12の基部11が受け面14に圧接し、こ
れによつてロツク体12がリツド3に組付けられ
るので、ばね25のばね力が経時的に弱まつたと
しても、ロツク体12が遊動してガタ付くような
ことはない。またリツド3の受け面14をロツク
体12の基部11を圧接させるので、リツド3の
形状を簡素化でき、低コストでリツドを製作する
ことが可能である。しかも各部品の組付作業も簡
単であり、その一例を示せば以下の通りである。
先ずロツク体12の基部11をリツド3のボツ
クス部13に配置し、フツク部19を窓孔21に
通す。次いでピン16をボツクス部13の長孔1
7と、基部11の孔15に嵌入する。その際、初
めはこのピン16を第4図に鎖線で示すように掛
止部18に掛合させずに、孔17,15に通せば
よく、したがつてその作業はいたつて簡単であ
る。またピン16を孔17,15に挿入すると
き、ばね25の巻回部をピン16に嵌合し、ピン
16を全ての孔17,15に挿入し終えたとき、
ばね25の各端25a,25bをそれぞれフツク
部19とリツド3に係合する。次に、ピン16の
両端部領域を手で持ち、これを鎖線で示した位置
から上方に持ち上げ、ピン16の各端部を掛止部
18に掛合する。このとき、ピン16はわずかに
弾性変形し、ロツク体12の基部11はリツド3
の受け面14に弾性的に圧接する。かくして、ロ
ツク体12はリツド3に対してガタ付くことな
く、確実に保持される。
本考案はグローブボツクス用のリツドに限ら
ず、他の適宜な物入れ用のリツドに対しても適用
可能である。
以上の説明から判るように、本考案に係るリツ
ドロツク装置によれば、リツドの受け面にロツク
体の基部を圧接させるので、リツドの形状を簡素
化でき、その製造コストを低減できる。しかもピ
ンの弾性によつてロツク体の基部を受け面に圧接
させているので、ロツク体に回動習性を与えるば
ねの経年変化により、そのばね力が低下しても、
ロツク体が遊動する如き不具合は発生しない。
【図面の簡単な説明】
第1図はグローブボツクスおよびそのリツドを
有するインストルメントパネルの斜視図、第2図
は第1図の−線断面図、第3図はリツドとリ
ツドロツク装置の分解斜視図、第4図はグローブ
ボツクス側から見たリツドとリツドロツク装置の
斜視図である。 3……リツド、10……リツドロツク装置、1
1……基部、12……ロツク体、14……受け
面、15……孔、16……ピン、18……掛止
部、19……フツク部、20……ハンドル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 リツドに形成された受け面に回転可能に当接す
    る基部、該基部から突出し物入側のストライカに
    係合可能なフツク部、基部から突出したハンドル
    を有するロツク体と; 前記基部に穿設された孔に嵌合し、ロツク体の
    回動中心となるピンと; 前記リツドに突設されていて、前記ロツク体の
    基部が受け面に圧接するように、前記ピンを弾性
    変形させつつ該ピンの各端部を支える掛止部と; ロツク体に対し、これが物入れ側に形成された
    ストライカに係合する方向に、回動習性を与える
    ばねとを具備して成るリツドロツク装置。
JP1983201772U 1983-12-27 1983-12-27 リツドロツク装置 Granted JPS60107254U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983201772U JPS60107254U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 リツドロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983201772U JPS60107254U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 リツドロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107254U JPS60107254U (ja) 1985-07-22
JPH0241258Y2 true JPH0241258Y2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=30763870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983201772U Granted JPS60107254U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 リツドロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107254U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439886B1 (ko) * 2002-03-22 2004-07-12 기아자동차주식회사 차량의 글로브박스 잠금장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564948B2 (ja) * 1973-06-25 1981-02-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918040Y2 (ja) * 1979-06-27 1984-05-25 本田技研工業株式会社 車輛のグロ−ブボツクスの係止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564948B2 (ja) * 1973-06-25 1981-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60107254U (ja) 1985-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221107B2 (ja)
JPH0241258Y2 (ja)
JPH0913775A (ja) 閉扉保持装置
US6929295B2 (en) Storage compartment and latch arrangement thereof
JP2001098830A (ja) ロック装置
JP3083358B2 (ja) 自動車のリッド構造
JPH0241259Y2 (ja)
JPH0241257Y2 (ja)
JPH0346143Y2 (ja)
JP2565196Y2 (ja) グローブボックス用ロック装置
JP2001207695A (ja) 自動車のインサイドハンドル装置
JP2920893B2 (ja) アシストボックスのロック機構
JPS6212757Y2 (ja)
JPH0323387Y2 (ja)
JPH0315727Y2 (ja)
JPH0444450Y2 (ja)
JPH08207668A (ja) グローブボックスロック装置
JPH0348908Y2 (ja)
JPH0645019Y2 (ja) 蓋体の閉止構造
JPH0247158Y2 (ja)
JPH0141612Y2 (ja)
JPH0536919Y2 (ja)
JPH0247156Y2 (ja)
KR0139774Y1 (ko) 원터치형 록킹장치
JPH0237982Y2 (ja)