JPH09199A - 機能性低カロリー甘味料 - Google Patents

機能性低カロリー甘味料

Info

Publication number
JPH09199A
JPH09199A JP7157431A JP15743195A JPH09199A JP H09199 A JPH09199 A JP H09199A JP 7157431 A JP7157431 A JP 7157431A JP 15743195 A JP15743195 A JP 15743195A JP H09199 A JPH09199 A JP H09199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
calorie
sweetener
mixture
calorie sweetener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7157431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257929B2 (ja
Inventor
Mitsukazu Iwasaki
圓市 岩崎
Shigeru Tominaga
滋 富永
Masao Hirayama
匡男 平山
Akihiro Kodaira
明洋 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP15743195A priority Critical patent/JP3257929B2/ja
Publication of JPH09199A publication Critical patent/JPH09199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257929B2 publication Critical patent/JP3257929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低カロリーであってビフィズス菌増殖促進作
用、整腸作用、難う蝕性等の優れた生理効果を有し、且
つ吸湿性、流動性等の点で満足できる顆粒状乃至粉末状
の機能性低カロリー甘味料を提供することである。 【構成】 結晶ケストースと低カロリー甘味料の1種又
は2種以上との混合物からなり、顆粒状乃至粉末状の機
能性低カロリー甘味料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、砂糖が使われている食
品等に使用することができる低カロリー甘味料に関する
ものであり、特に、フラクトオリゴ糖の機能性と砂糖に
近似した物性を有し、且つ低カロリーの甘味料に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、食生活が豊かになり、飽食の時代
と呼ばれるまでになっている。このことに伴い、肥満の
増加が大きな社会問題となっている。肥満は美容上好ま
しくないことであるだけでなく、心臓疾患、動脈硬化、
糖尿病等の各種の成人病の原因となる場合が多い。この
ような背景の中で、健康志向の観点から、低カロリーの
甘味料が開発されている。例えば、低カロリーでしかも
オリゴ糖の機能性を有する甘味料として、フラクトオリ
ゴ糖とステビアとを特定割合で混合してなる粉末状の甘
味料が提案されている(特開平2−283258号公
報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】肥満の原因の大部分
は、カロリーの過剰摂取に起因している。肥満の有効な
予防や治療の基本となるものは、摂取カロリーを低減す
ることである。しかしながら、単にカロリーの摂取量を
減らすだけのダイエット志向の食事は、強い空腹感を伴
うために、これを長期間継続することは難しい。このた
め、主要なカロリー源の一つであり、且つ調理上重要な
甘味料である砂糖の摂取量をどのように減らすか、ある
いは砂糖に替えて低カロリーでしかも砂糖に比べて遜色
のない呈味性を有する甘味料を開発することが、大きな
課題となっている。
【0004】一方、オリゴ糖は腸内でのビフィズス菌増
殖促進作用、整腸作用、難う蝕性等の優れた生理効果を
有することから、食品分野における新しい機能性甘味料
の一つとして注目されている。現在商品化されているオ
リゴ糖は、原料の糖や複数のオリゴ糖の混合物であり、
シロップ状もしくは非晶質の粉末状のものが多い。そし
て、一般に食品素材として扱う場合には、粉末状のもの
が有利であるが、オリゴ糖の粉末は吸湿性、流動性等の
点で満足できるものは得られていない。また、前記のフ
ラクトオリゴ糖とステビアとを特定割合で混合してなる
粉末状の甘味料も、フラクトオリゴ糖の含有量が99.97
〜99.0重量%であり、吸湿性、流動性等の点で満足でき
るものではない。そこで低カロリーで且つオリゴ糖の機
能性を有し、しかも砂糖に近似した物性を有する粉末状
の甘味料の開発が望まれている。
【0005】本発明は、甘味料に関する上記の課題に鑑
みてなされたものであり、その目的は、低カロリーであ
ってビフィズス菌増殖促進作用、整腸作用、難う蝕性等
の優れた生理効果を有し、且つ吸湿性、流動性等の点で
満足できる顆粒状乃至粉末状の機能性低カロリー甘味料
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは、
上記の課題を解決するべく鋭意研究を重ねた結果、結晶
ケストースが、上記のオリゴ糖と同様に腸内でのビフィ
ズス菌増殖促進作用等の優れた生理効果を有し、且つ吸
湿性がなく砂糖に近似した物性を有するものであること
に着目した。
【0007】本発明は上記の着想に基づくものであり、
前記の課題を解決する手段として、結晶ケストースと低
カロリー甘味料の1種又は2種以上との混合物からな
り、顆粒状乃至粉末状であることを特徴とする機能性低
カロリー甘味料としたものである。
【0008】フラクトオリゴ糖は、ショ糖のフラクトー
ス残基に1〜3分子のフラクトースが結合した糖の混合
物である。ケストースはこの中で1分子のフラクトース
が結合した3糖類であり、いわゆる1−ケストースのこ
とをいう。そして、ケストースは、2分子のフラクトー
スが結合したニストース、3分子が結合した1F−フラ
クトフラノシルニストースと同様に、腸内でのビフィズ
ス菌増殖促進作用、整腸作用、難う蝕性等の優れた生理
効果を有することが知られている。
【0009】上記のような混合物であるフラクトオリゴ
糖の粉末は、アモルファス形態の粉末であるために吸湿
性があり、湿気を嫌う食品、例えば粉末甘味料、インス
タントスープ、粉末ジュース等の長期保存を前提とする
食品にそのままの形で使用することは不都合である。
【0010】そこで、本発明においては吸湿性がなく、
砂糖に近似した物性を有する純度の高い結晶ケストース
を用いることに着目したものである。本発明で用いる結
晶ケストースの純度は、90%以上であればよく、特
に、純度94%以上の結晶ケストースが好ましい。純度
が90%未満であると、ニストースや1F−フラクトフ
ラノシルニストース等を含有する割合が多くなり、砂糖
に近似した物性を保てなくなるからである。
【0011】本発明に用いる低カロリー甘味料として
は、ラフィノース、エリスリトール、パラチニット、マ
ルチトール、ステビア、ソーマチン、アスパルテーム、
グリチルリチン、サッカリンNa等が挙げられる。しか
しながら、低カロリー甘味料は上記のものに限られるも
のではない。即ち、本発明に係る甘味料の物性や作用、
効果を損なうことがないものであれば使用することがで
きる。そして、これらの低カロリー甘味料の1種又は2
種以上を、結晶ケストースと混合することにより、砂糖
に近似した物性を有し、また砂糖と比べて遜色のない呈
味性を有し、しかも低カロリーで且つオリゴ糖の機能性
を有する顆粒状乃至粉末状の甘味料が得られる。
【0012】次に、本発明における結晶ケストースと低
カロリー甘味料の混合物中の結晶ケストースの含有割合
は、少なくとも1重量%であることが必要である。1重
量%未満では、結晶ケストース本来の作用、効果が発揮
されなくなるからである。そして、1重量%以上であれ
ば、甘味料の用途あるいは混合する低カロリー甘味料の
種類及び混合物の甘味度並びにその物性等を考慮して適
宜に増減することができる。
【0013】本発明に係る顆粒状乃至粉末状の機能性低
カロリー甘味料は、砂糖に近似した物性を有するため、
砂糖が使われているいかなる食品にも使用することがで
きる。そして、甘味度、カロリー、食品の種類等に応じ
て、砂糖の代替あるいはその一部代替として適宜使用す
ればよい。さらに、家庭用調味料あるいはコーヒー、紅
茶用として常時使用すれば、その作用、効果は顕著なも
のとなる。
【0014】
【実施例】本発明に係る顆粒状乃至粉末状の機能性低カ
ロリー甘味料の実施例を以下に説明する。実施例に用い
た結晶ケストースは、純度95%のものである。また、
低カロリー甘味料としては、ショ糖(日本甜菜製糖 グ
ラニュー糖HA)、ラフィノース(明治製菓 ビートオ
リゴC)、エリスリトール(日研化学)、パラチニット
(三井製糖)、マルチトール(東和化成工業)、ステビ
ア(丸善製薬 αG−スイート)、ソーマチン(三栄源
エフ・エフ・アイ サンスイート)、アスパルテーム
(味の素)、グリチルリチン(丸善製薬)、サッカリン
Na(守田化学工業)を用いた。
【0015】上記の低カロリー甘味料の1種以上を、結
晶ケストースと種々の割合で混合したものの甘味度とカ
ロリーを表1に示す。なお、比較のためにショ糖100
%とケストース100%の例も示した。表1から明らか
なように、これらの甘味料は、ショ糖100%に比べ大
幅にカロリーを低減することができた。また、これらの
機能性低カロリー甘味料は、吸湿性がなく流動性の点で
も満足できるものである。
【0016】
【表1】 (注)カロリーの単位はKcal/g
【0017】
【発明の効果】本発明は、結晶ケストースと低カロリー
甘味料の1種又は2種以上との混合物からなる顆粒状乃
至粉末状の機能性低カロリー甘味料であるが、本発明に
よれば、低カロリーで且つオリゴ糖の機能性を有し、吸
湿性がなく、砂糖に近似した物性を有する顆粒状乃至粉
末状の甘味料を提供することができ、吸湿性がないの
で、湿気を嫌う食品の添加物としての利用も期待され
る。そして、無理なく摂取カロリーの低減を図ることが
できて、腸内でのビフィズス菌増殖促進や便通の改善を
図ることができるので、肥満の解消や防止あるいは健康
の増進に寄与することができるという優れた効果を奏す
る。
フロントページの続き (72)発明者 小平 明洋 埼玉県坂戸市千代田5−3−1 明治製菓 株式会社生物科学研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶ケストースと低カロリー甘味料の1
    種又は2種以上との混合物からなり、顆粒状乃至粉末状
    であることを特徴とする機能性低カロリー甘味料。
  2. 【請求項2】 結晶ケストースと低カロリー甘味料の混
    合物中の結晶ケストースの含有量が、少なくとも1重量
    %である請求項1に記載の機能性低カロリー甘味料。
  3. 【請求項3】 結晶ケストースの純度が、90%以上で
    ある請求項1又は2に記載の機能性低カロリー甘味料。
  4. 【請求項4】 低カロリー甘味料が、ラフィノース、エ
    リスリトール、パラチニット、マルチトール、ステビ
    ア、ソーマチン、アスパルテーム、グリチルリチン、サ
    ッカリンNaである請求項1又は2に記載の機能性低カ
    ロリー甘味料。
JP15743195A 1995-06-23 1995-06-23 機能性低カロリー甘味料 Expired - Lifetime JP3257929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15743195A JP3257929B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 機能性低カロリー甘味料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15743195A JP3257929B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 機能性低カロリー甘味料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09199A true JPH09199A (ja) 1997-01-07
JP3257929B2 JP3257929B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=15649500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15743195A Expired - Lifetime JP3257929B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 機能性低カロリー甘味料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257929B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055296A1 (fr) * 1998-04-24 1999-11-04 Sunstar Kabushiki Kaisha Compositions a administration orale
EP1618799A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-25 Biosphere S.p.A. Low calorie sugar composition
WO2006115136A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Hokuren Federation Of Agricultural Cooperatives アレルギー抑制組成物、アレルギー抑制食品、およびアレルギー抑制剤
WO2007043563A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 腸内フローラ改善用組成物
JP2008280354A (ja) * 2005-04-21 2008-11-20 Hokuren Federation Of Agricult Coop:The アレルギー抑制オリゴ糖
WO2011144831A1 (fr) 2010-05-21 2011-11-24 Sine Sileo Agent édulcorant contenant un extrait de stévia rebaudiana bertoni
CN113558219A (zh) * 2021-07-27 2021-10-29 齐鲁工业大学 一种天然复配甜味剂及其制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055296A1 (fr) * 1998-04-24 1999-11-04 Sunstar Kabushiki Kaisha Compositions a administration orale
JP2000247852A (ja) * 1998-04-24 2000-09-12 Sunstar Inc 口腔用組成物
US6471946B1 (en) 1998-04-24 2002-10-29 Sunstar Kabushiki Kaisha Oral composition
US7300645B2 (en) 1998-04-24 2007-11-27 Sunstar Kabushiki Kaisha Oral composition comprising isomalt and remineralizing enhancing agent
EP1618799A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-25 Biosphere S.p.A. Low calorie sugar composition
WO2006115136A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Hokuren Federation Of Agricultural Cooperatives アレルギー抑制組成物、アレルギー抑制食品、およびアレルギー抑制剤
JP2008280354A (ja) * 2005-04-21 2008-11-20 Hokuren Federation Of Agricult Coop:The アレルギー抑制オリゴ糖
WO2007043563A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 腸内フローラ改善用組成物
JPWO2007043563A1 (ja) * 2005-10-13 2009-04-16 明治製菓株式会社 腸内フローラ改善用組成物
WO2011144831A1 (fr) 2010-05-21 2011-11-24 Sine Sileo Agent édulcorant contenant un extrait de stévia rebaudiana bertoni
FR2960130A1 (fr) * 2010-05-21 2011-11-25 Dominique Cingotti Agent edulcorant contenant un extrait de stevia rebaudiana bertoni
CN113558219A (zh) * 2021-07-27 2021-10-29 齐鲁工业大学 一种天然复配甜味剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3257929B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783764B2 (ja) 低カロリー甘味製剤及びその製造方法
JP3588971B2 (ja) 低カロリー調製ココア
JP5726523B2 (ja) ステビアを含有する卓上甘味料及び同甘味料の製造方法
US20070224323A1 (en) Sugar Replacement and Baked Goods and Caramels Using the Sugar Replacement
KR100779160B1 (ko) 타가토스를 함유하는 저혈당지수 혼합 조성물
JPS6075252A (ja) 低カロリ−甘味料組成物
EP0599830A1 (en) HYPOCALORIC COMPOSITIONS OF CHOCOLATE CONFECTIONERY.
JPH11346708A (ja) エリスリトール含有液状甘味料組成物
JPS59183670A (ja) 低カロリ−甘味料
US20030165603A1 (en) Natural fruit-based sweetener blend compositions
JP2022538670A (ja) 砂糖代替組成物
US4085232A (en) Neohesperidine dihydrochalcone sweetening compositions
JP3257929B2 (ja) 機能性低カロリー甘味料
NZ512802A (en) Diet chocolate with a reduced caloric content comprising lacticol, malitol and polydextrose
JP3125888B2 (ja) エリスリトールを含有する飲料水
NL1012701C2 (nl) Zoetstof.
US3684529A (en) Sweetening compositions
JPH02104259A (ja) 甘味料組成物
JP3752275B2 (ja) 結晶ケストース含有チョコレート
JP3499969B2 (ja) 結晶ケストース含有砂糖甘味料
JPS60149358A (ja) 複合甘味料
JP2005151925A (ja) 甘味料組成物およびそれを含有する飲食物
JP2783762B2 (ja) 低カロリーの甘味製剤及びその製造方法
JP2004113146A (ja) 蜂蜜含有低カロリー易流動性液状甘味料組成物
WO2018080937A1 (en) Blended high-intensity sweetener composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term