JPH09191644A - 直流高電圧発生装置 - Google Patents

直流高電圧発生装置

Info

Publication number
JPH09191644A
JPH09191644A JP8016976A JP1697696A JPH09191644A JP H09191644 A JPH09191644 A JP H09191644A JP 8016976 A JP8016976 A JP 8016976A JP 1697696 A JP1697696 A JP 1697696A JP H09191644 A JPH09191644 A JP H09191644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
output
voltage
transistor
drive signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8016976A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nakada
康裕 中田
Atsushi Wada
厚志 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8016976A priority Critical patent/JPH09191644A/ja
Publication of JPH09191644A publication Critical patent/JPH09191644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高圧トランスの出力調整用のトランジスタを
必要としていたために、その分部品点数が多くなり、構
成が複雑になると共に、コストアップを招き、また、こ
のトランジスタが発熱して装置内温度が上昇し、装置の
信頼性が低下すると共に、消費電力が増大し、部品点数
が多くなるため、高圧回路の信頼性が低下する。 【解決手段】 高電圧出力に対応する値と予め設定され
たある一定の値とをコンパレータ4により比較し、その
比較結果により高電圧出力を一定の出力電圧に保持すべ
く発振器1から発生された駆動信号をトランジスタ2に
よりオン/オフ制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、複写機或
はレーザビームプリンタ等に使用される直流高電圧発生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高圧トランスの巻線に流れる電流
値を変化させることにより、高電圧出力を定電圧または
定電流に保つようにした直流高電圧発生装置として、図
4に示す構成のものが公知である。
【0003】図4において、1は発振器、2はトランジ
スタ、3は高圧トランス、7はオペアンプ、5は高圧負
荷、6は高圧トランス3の出力調整用トランジスタ、D
1,D2はダイオード、R1〜R7は抵抗、Cはコンデ
ンサである。
【0004】そして、出力調整用トランジスタ6によ
り、高圧トランス3の巻線に流れる電流、即ち、高圧ト
ランス3に印加される直流電圧を変化させることによ
り、高電圧出力を定電圧または定電流に保つようにした
ものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、比較手段としてのオペアンプ7の
他に、高圧トランス3の出力調整用のトランジスタ6を
必要としていたために、その分部品点数が多くなり、構
成が複雑になると共に、コストアップを招く。また、こ
のような出力調整用トランジスタ6を用いるものでは、
そのトランジスタ6において電力を消費させることによ
り、高圧トランス3の巻線にかかる電圧を変化させてい
たために、このトランジスタ6が発熱し、これに伴い装
置内温度が上昇し、装置の信頼性が低下すると共に、消
費電力が増大する。更に、部品点数が多くなるため、高
圧回路の信頼性が低下するという問題点があった。
【0006】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、コストダウン、構成の簡素化、消費電力
の抑制及び信頼性の向上を図った直流高電圧発生装置を
提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の直流高電圧発生装置は、高電圧を発生
させる高電圧発生手段と、前記高電圧発生手段により発
生された高電圧を整流する整流手段と、前記整流手段に
より整流された高電圧の出力を検知する高電圧出力検知
手段と、前記高電圧出力検知手段により検知された高電
圧出力に対応する値と予め設定されたある一定の値とを
比較する電圧比較手段と、一定の駆動信号を出力する駆
動信号出力手段と、前記電圧比較手段の比較結果により
高電圧出力を一定の出力電圧に保持すべく前記駆動信号
出力手段から発生された駆動信号をオン/オフ制御する
オン/オフ制御手段とを具備したことを特徴とするもの
である。
【0008】同じ目的を達成するために請求項2記載の
直流高電圧発生装置は、高電圧を発生させる高電圧発生
手段と、前記高電圧発生手段により発生された高電圧を
整流する整流手段と、前記整流手段により整流された高
電圧の出力電流を検知する高電圧出力電流検知手段と、
前記高電圧出力電流検知手段により検知された高電圧出
力電流に対応する値と予め設定されたある一定の値とを
比較する電圧比較手段と、一定の駆動信号を出力する駆
動信号出力手段と、前記電圧比較手段の比較結果により
高電圧出力を一定の出力電流に保持すべく前記駆動信号
出力手段から発生された駆動信号をオン/オフ制御する
オン/オフ制御手段とを具備したことを特徴とするもの
である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。
【0010】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を図1及び図2に基づき説明する。図1
は、本発明の第1の実施の形態に係る直流高電圧発生装
置の構成を示すブロック図、図2は同装置における高圧
回路の各信号波形を示す図であり、図1において、上述
した従来の図4と同一部分には、同一符号が付してあ
る。
【0011】図1において図4と異なる点は、図4の構
成から高圧トランス3の出力調整用のトランジスタ6を
削除し、コンパレータ4の出力端子を抵抗R1とトラン
ジスタ2との接続線に接続したことである。
【0012】上記構成において、発振器1の出力(図2
(a))とコンパレータ4の出力(図2(c))に応じ
てトランジスタ2がオン/オフする。そして、トランジ
スタ2がオンすると高圧トランス3に電流が流れ(図2
(e))、この高圧トランス3の巻線の巻数に対応した
電圧が高圧側に発生する。この電圧を抵抗R6,R7で
分圧して、一方の電圧V(−)をコンパレータ4の
(−)入力端子に入力し、他方の同相入力である一定電
圧V(+)をコンパレータ4の(+)端子に入力する。
【0013】高圧出力電圧が制御目標である一定の電圧
Vobjを超えると(図2(b))、コンパレータ4の
出力がローレベル(L)となり、このコンパレータ4の
出力がローレベルの間は、発振器1から駆動パルス信号
が出力されてもトランジスタ2のベース信号はローレベ
ル(L)となる(図2(d))。
【0014】即ち、トランジスタ2はオフし、高圧トラ
ンス3の巻線に電流は流れず、出力電圧は低下する。こ
の出力電圧が低下すると、その分圧比も低下し、分圧比
V(−)がコンパレータ4の同相入力V(+)より小さ
くなるとコンパレータ4の出力が反転してハイレベル
(H)となり(図2(c))、発振器1の駆動パルス信
号に応じてトランジスタ2がオンして高圧トランス3に
電流が流れるため、再び出力電圧が上昇する。このよう
な動作を繰り返すことにより、高圧出力電圧を一定の値
に保つことができるものである。
【0015】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を図3に基づき説明する。図3は、本発明
の第2の実施の形態に係る直流高電圧発生装置の構成を
示すブロック図であり、同図において、上述した第1の
実施の形態の図1と同一部分には同一符号が付してあ
る。図3において図1と異なる点は、図1の構成から抵
抗R7を削除し、抵抗R6とコンパレータ4の(−)入
力端子との接続線と、高圧トランス3の巻線とコンデン
サCとの接続線とを互いに接続し、高圧出力電流を監視
してコンパレータ4を動作させるようにしたことであ
る。
【0016】図3において、高圧負荷5を流れる電流が
ある一定値を超えると、コンパレータ4の出力が反転
し、駆動パルス信号の出力に拘らずトランジスタ2がオ
フする。すると、高圧トランス3の巻線に電流が流れな
いために、高圧負荷5に流れる高圧出力電流が減少す
る。この電流が一定値以下になると、コンパレータ4の
出力が反転してトランジスタ2がオンして、再び高圧出
力電流が増加傾向に向かう。このような動作を繰り返す
ことにより、高圧出力電流を一定の値に保つことができ
るものである。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の直流高電圧
発生装置によれば、高電圧出力検知手段により検知され
た高電圧出力に対応する値と予め設定されたある一定の
値とを電圧比較手段により比較し、その比較結果により
高電圧出力を一定の出力電圧に保持すべく駆動信号出力
手段から発生された駆動信号を、オン/オフ制御手段に
よりオン/オフ制御するので、従来必要としていた高圧
レベル調整用のトランジスタを省略することができ、そ
の分構成部品点数が少なくて済むので、構成の簡素化及
びコストダウンが図れる。また、高圧レベル調整用のト
ランジスタが不要になること、該トランジスタが発熱す
ることによる装置の信頼性の低下を防ぐことができると
共に、消費電力を抑制することができ、しかも高圧出力
回路の信頼性の向上を図ることができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る直流高電圧発
生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同装置の高圧出力回路の各信号波形を示す図で
ある。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る直流高電圧発
生装置の構成を示すブロック図である。
【図4】従来の直流高電圧発生装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 発振器 2 トランジスタ 3 高圧トランス 4 コンパレータ 5 高圧負荷 7 オペアンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高電圧を発生させる高電圧発生手段と、
    前記高電圧発生手段により発生された高電圧を整流する
    整流手段と、前記整流手段により整流された高電圧の出
    力を検知する高電圧出力検知手段と、前記高電圧出力検
    知手段により検知された高電圧出力に対応する値と予め
    設定されたある一定の値とを比較する電圧比較手段と、
    一定の駆動信号を出力する駆動信号出力手段と、前記電
    圧比較手段の比較結果により高電圧出力を一定の出力電
    圧に保持すべく前記駆動信号出力手段から発生された駆
    動信号をオン/オフ制御するオン/オフ制御手段とを具
    備したことを特徴とする直流高電圧発生装置。
  2. 【請求項2】 高電圧を発生させる高電圧発生手段と、
    前記高電圧発生手段により発生された高電圧を整流する
    整流手段と、前記整流手段により整流された高電圧の出
    力電流を検知する高電圧出力電流検知手段と、前記高電
    圧出力電流検知手段により検知された高電圧出力電流に
    対応する値と予め設定されたある一定の値とを比較する
    電圧比較手段と、一定の駆動信号を出力する駆動信号出
    力手段と、前記電圧比較手段の比較結果により高電圧出
    力を一定の出力電流に保持すべく前記駆動信号出力手段
    から発生された駆動信号をオン/オフ制御するオン/オ
    フ制御手段とを具備したことを特徴とする直流高電圧発
    生装置。
JP8016976A 1996-01-08 1996-01-08 直流高電圧発生装置 Pending JPH09191644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016976A JPH09191644A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 直流高電圧発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016976A JPH09191644A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 直流高電圧発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191644A true JPH09191644A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11931107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8016976A Pending JPH09191644A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 直流高電圧発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09191644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501921B2 (en) 2000-10-12 2002-12-31 Funai Electric Co., Ltd. High voltage generating circuit for a toner system printer
CN110579947A (zh) * 2018-06-07 2019-12-17 佳能株式会社 电源装置和图像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501921B2 (en) 2000-10-12 2002-12-31 Funai Electric Co., Ltd. High voltage generating circuit for a toner system printer
CN110579947A (zh) * 2018-06-07 2019-12-17 佳能株式会社 电源装置和图像形成装置
US10840799B2 (en) 2018-06-07 2020-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Power supply apparatus and image forming apparatus
CN110579947B (zh) * 2018-06-07 2022-10-18 佳能株式会社 电源装置和图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06165491A (ja) 電源回路およびこれに用いる制御回路
US4937514A (en) AC generator control apparatus for vehicles
JPH11235025A (ja) Pwm方式のスイッチング・レギュレータ制御回路及びスイッチング・レギュレータ
JPH0574299B2 (ja)
JPH09191644A (ja) 直流高電圧発生装置
JP2002196830A (ja) 定電圧レギュレータ及びその使用方法
JPS6024669B2 (ja) 断続型トランジスタ直流変換器
JPH089567A (ja) 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置
JPS61244271A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH10257764A (ja) 電源装置
JPH0937545A (ja) 電源回路
JPH0127439Y2 (ja)
JPH0549247A (ja) スイツチング電源装置
JPH05201102A (ja) 機械装置における冷却ファンの制御装置
JPH09319441A (ja) 電力制御装置
JPH11202680A (ja) 電圧変動低減回路
JP3419613B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0756545Y2 (ja) X線保護回路
JPH09190232A (ja) 電圧安定化電源
KR970010613B1 (ko) 전원공급장치의 보조전원공급 회로
JP2621419B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH05241670A (ja) レギュレーション改善回路
JPS6314587B2 (ja)
JP2980183B2 (ja) 直流安定化電源装置
JPH0232759A (ja) 電圧補償機能付き電源装置