JPH09183489A - 穀類容器の取扱い装置 - Google Patents

穀類容器の取扱い装置

Info

Publication number
JPH09183489A
JPH09183489A JP7352789A JP35278995A JPH09183489A JP H09183489 A JPH09183489 A JP H09183489A JP 7352789 A JP7352789 A JP 7352789A JP 35278995 A JP35278995 A JP 35278995A JP H09183489 A JPH09183489 A JP H09183489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain container
rod
grain
support rod
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7352789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647115B2 (ja
Inventor
Miyuki Ishii
幸 石井
Takayuki Toya
崇行 戸屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHII SEISAKUSHO
Ishii Seisakusho KK
Original Assignee
ISHII SEISAKUSHO
Ishii Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHII SEISAKUSHO, Ishii Seisakusho KK filed Critical ISHII SEISAKUSHO
Priority to JP35278995A priority Critical patent/JP3647115B2/ja
Publication of JPH09183489A publication Critical patent/JPH09183489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647115B2 publication Critical patent/JP3647115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穀類容器の運搬車荷台への搭載及び荷卸し作
業が容易で、穀類容器の垂直姿勢での移動,格納が円滑
に行われ、格納スペースの大巾な縮小を図ることにあ
る。 【解決手段】 運搬車の荷台上に搭載可能とした平面形
状が長方形状の穀類容器の左右長辺側略中心位置に、台
車構造の移動支持手段を着脱可能に軸支連結し、両移動
支持手段に対し前記穀類容器が水平姿勢と垂直姿勢の2
姿勢に維持保定しうるように構成せしめ、一方前記両移
動支持手段を、キャスターを設けた台杆と、この台杆の
上部中央に垂設した前記穀類容器を軸支する支持杆と、
該支持杆の下部に上下動調節可能に設けられ、かつ前記
垂直姿勢時における穀類容器の下部と連結する結合手段
とにより構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、穀類容器の取扱
い装置の改善に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】 従来のこの種穀類容器の取扱
い装置は、図14に示すように、穀類容器の左右外側の
前後4ケ所にキャスターをもつ支持手段を着脱可能に装
着し、一方穀類容器の左右中央部(図示略)に設けた昇
降リフターを運搬車の荷台上面に作用させて荷台面から
穀類容器を若干上昇させた状態で前記昇降キャスター機
構の脱着操作を行い、穀類容器を荷台上に搭載するか或
は荷卸しし所定の場所に格納するようにしたものであ
る。このような従来例によれば、穀類容器の運搬車への
搭載又は荷卸し作業に煩雑性があるばかりでなく、不使
用時に格納する場合、穀類容器の平面形状そのままの広
いスペースが必要であること、及び狭い所を通ることが
できないことがあるなど取扱い上の不都合があった。
【0003】本発明の目的は、穀類容器の運搬車荷台へ
の搭載及び荷卸し作業が容易で、穀類容器の垂直姿勢で
の移動,格納が円滑に行われ、格納スペースの大巾な縮
小を図ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 上記目的は、運搬車の
荷台上に搭載可能とした平面形状が長方形状の穀類容器
の左右長辺側略中心位置に、台車構造の移動支持手段を
着脱可能に軸支連結し、両移動支持手段に対し前記穀類
容器が水平姿勢と垂直姿勢の2姿勢に維持保定しうるよ
うに構成せしめ、一方前記両移動支持手段を、キャスタ
ーを設けた台杆と、この台杆の上部中央に垂設した前記
穀類容器を軸支する支持杆と、該支持杆の下部に上下動
調節可能に設けられ、かつ前記垂直姿勢時における穀類
容器の下部と連結する結合手段とにより構成したことに
より達成される。上記目的は、請求項1において、前記
結合手段を、前記支持杆の下部に上下動調節可能に被嵌
した摺動筒体と、この摺動筒体の穀類に対面する側面に
設けた水平姿勢のパイプと、このパイプに中央部を回動
自在に軸支せしめた2又状の連結枠杆と、該連結枠杆の
両端に形成され、前記垂直姿勢時において下底辺となる
穀類容器の側板の係合孔に嵌脱可能とした屈折部とによ
り構成したことにより達成される。上記目的は、運搬車
の荷台上に搭載可能とした平面形状が長方形状の穀類容
器の左右長辺側略中心位置に、台車構造の移動支持手段
を着脱可能に軸支連結し、両移動支持手段に対し前記穀
類容器が水平姿勢と垂直姿勢の2姿勢に維持保定しうる
ように構成せしめ、一方前記両移動支持手段を、キャス
ターを設けた台杆と、この台杆の上部中央に垂設した前
記穀類容器を軸支する支持杆と、該支持杆の下部に上下
動調節可能に設けられ、かつ前記垂直姿勢時における穀
類容器の下部と連結する結合手段とにより構成し、前記
支持杆を、前記台座に垂設した下部支持杆と、これに上
下調節可能に被嵌した上部支持杆によって伸縮調整可能
に構成するとともに、上部支持杆の下端部に前記結合手
段を設けたことにより達成される。上記目的は、請求項
3において、前記連結手段を、前記上部支持杆の下端
で、穀類容器に対面する側面に設けた水平姿勢のパイプ
と、このパイプに中央部を回動自在に軸支せしめた2又
状の連結枠杆と、該連結枠杆の両端に形成され、前記垂
直姿勢時において下側となる穀類容器の側板の係合孔に
嵌脱可能とした屈折部とにより構成したことにより達成
される。
【0005】
【発明の実施の形態】 図面について本発明実施例の詳
細を説明する。図1は穀類容器の移動,格納状態を示す
側面図、図2は図1の正面図、図3は運搬車の荷台上に
穀類容器を搭載又は荷卸しする状態を示す側面図、図4
は図3のA−A線の断面図、図5は移動台車と穀類容器
の連結機構の分解斜視図、図6は穀類容器に設けた昇降
リフター部の側面図、図7は昇降リフター部の平面図、
図8は昇降リフター部の正面図、図9は結合手段の斜視
図,図10は移動台車と穀類容器の連結機構の別例を示
す分解斜視図,図11は穀類排出機構部の平面図、図1
2は穀類機構部の一部切欠側面図、図13は図5に示す
規制体の別実施例を示す斜視図である。
【0006】本願発明は、図1〜図5に示すように、2
基一組の移動支持体Aとこれに軸支支持される穀類容器
Bとからのもので、該移動支持体Aは次のように構成さ
れている。即ち、図3に示す増ホッパー1を除去した状
態の前記穀類容器Bの高さhより若干長尺で水平姿勢の
台杆2の前後端部下面に夫々キャスター3をとりつけ、
台杆2の上面中央にノックピン4の挿通用の小孔5を前
後側面に段設した角パイプ構造で下部支持杆を構成する
支持基杆6を垂設するとともに、該支持基杆6の上部に
角パイプ構造で前記小孔5に適合する小孔5aを形成し
た上部枠杆を構成する支持杆6aを伸縮調整可能に被嵌
する。前記支持杆6aの上端内側、詳しくは、穀類容器
Bに面する側の上端に角筒構造のアーム7を水平に設
け、このアーム7の先端に側方に平面形状が「型をした
回動規制突片8aを一体形成した円盤8を設けるととも
に、アーム7に水平姿勢の回動支軸9を連設する。この
回動支軸9の内側先端部にノックピン10を挿通する小
孔11を設ける。一方、前記角筒構造のアーム7の一側
面に平面形状がコ字形の枠体12を設け、この枠体12
及び前記円盤8に比較的長尺でアーム7の軸線と平行な
ロック杆13を水平移動可能に挿通するとともに、前記
枠体12の内面とロック杆13との間に弾設したスパイ
ラル発条14により、ロック杆13に対して常に穀類容
器B方向に向かう付勢力を付与したものである。前記支
持基杆6の下部に、摺動筒体101を上下調節可能に被
嵌し、この摺動筒体101の一側面にナット102を固
着し、このナット102に螺合される締付けボルト10
3の先端を前記支持基杆6の側面に締付けて摺動筒体1
01の上下位置決め調整がなされるようにする。又図9
に示すように、摺動筒体101の前記穀類容器Bに対面
する側面下端に水平姿勢のパイプ104を設け、このパ
イプ104に2又状の連結枠杆105の中央部を回動自
在に軸支せしめ、この2又状の連結枠杆105を外方に
向け拡開して平面形状を八の字形とするとともに、連結
枠杆105の両端に、垂直姿勢時において下底辺となる
穀類容器Bの側板に設けた係合孔106に嵌脱可能とし
た屈折部105aを形成したもので、移動支持体Aは上
述のように構成されている。又図3,図4から明らかな
ように、前記回動支軸9の高さは、これに水平に支承さ
れた穀類容器Bの底辺と運搬車の荷台上面との間に、後
述する動作説明で述べるように、適度の間隔が構成され
るよう設計するものである。
【0007】次に、穀類容器Bは次のように構成されて
いる。特に図4に示すように、縦杆16aと横杆16b
により平面形状が長方形状の立方枠体16を構成し、こ
の立方枠体16の長辺方向にそって断面形状が偏平V字
形となる両傾斜板17aと、該両傾斜板17aの下端突
き合わせ間に設けたU字構造の穀類移送部17bとから
なる底板17を張設するとともに、前記穀類移送部17
bにモータ18により駆動するスクリュー移送体19を
装架する。一方、前記穀類移送部17bの穀類送出端下
面に円形の排出筒17cを設け、この排出筒17cに図
11,図12に示すように、前記立方枠体16に回動可
能に軸支された穀類排出口部20の上部に形成せる円形
の受入筒20aを吊持状態に連結する。前記穀類排出口
部20には、特に図示してないがオーガやスパイラル移
送体を内設した可撓パイプ構造からなる穀類搬送体が接
続されるもので、これの台板21上にはオーガのスクリ
ュー移送体やスパイラル移送体を駆動するモータ22が
搭載されている。図中23は前記穀類排出口部20の回
動を支持する半円形状の案内レール,24は台板21端
に設けた前記案内レール23上に乗載する転輪,25は
前記穀類排出口部20の一側に、而もこれの長手軸線方
向にそって貫通支持された長尺のロック杆で、該ロック
杆25の先端は前記案内レール23の一側に設けた円弧
状の案内側壁23aに形成せるロック孔23bに嵌脱可
能に挿入係合されるとともに、前記穀類排出口部20の
内面とロック杆25との間に弾設したスパイラル発条2
6により、常に案内側壁23a方向に向かう付勢作用を
ロック杆25に付与するようにしたものである。更に、
前記円弧状の案内側壁23aの上端に、案内レール23
の上方に臨む前記転輪24の浮き上り防止用の抑え金具
23cを設ける。前記立方枠体16を構成する両長辺側
中央部に設けた縦杆16aの略中央部に、特に図5に示
すように、前記移動支持体Aの回動支軸9を挿嵌支承す
る軸筒9a,前記ロック杆13が挿嵌される穀類容器B
の水平姿勢,垂直姿勢を保持するための係止孔27a,
27b及び前記回動規制突片8aが係合される回動規制
部28aを上下2個所に形成する円弧状の案内面28b
をもつ凹所28を設けた規制体29をとりつける。この
円弧状の案内面28bは前記軸筒26の中心点と、前記
移動支持体Aを構成する円盤8に設けた前記回動規制突
片8aの内側面とを結ぶ距離を半径としたものによって
形成してあり、回動規制突片8aの内面に案内面28b
が摺接回動し、回動規制部28aが回動規制突片8aに
回動係止される。このように、水平姿勢に軸支された穀
類容器Bを垂直姿勢に姿勢を変えるに際し、前記穀類排
出口部20を設置した可動部材の多い側を下向き傾斜方
向に回動規制することにより、穀類排出口部20やモー
タ22などの可動部材に不自然な無理な応力を与えてこ
れらの部材を損傷させたりすることがなく、円滑な姿勢
変更がなしうるようにしたものである。尚、前記規制体
29は、縦杆16aを側方から挟むように平面形状をコ
字形に形成するとともに、縦杆16aに溶接手段により
固定したものであるが、図13に示すように、縦杆16
aの上下に位置決めストッパー30を付設し、この両位
置決めストッパー30間に規制体29の上下端を当接支
持するとともに、規制体29の前記縦杆16aから外れ
た部位の上下に締付ボルト31を設け、この締付ボルト
31の締付け作用により規制体29を縦杆16aに着脱
自在に装着することができる。このことは、既に販売さ
れた従来の穀類容器に規制体29をとりつけ、本発明の
取扱い装置が適応し使用うるようにしたものである。更
に、立方枠体16を構成する左右長辺側の最下段横杆1
6bの略中央部に、一端に比較的径大の車輪32を軸支
したレバー33の中央部を軸着するとともに、このレバ
ー33の他端に連杆34の基部を直角方向に連着し、更
にこの連杆34の他側端部に、図7に示すように一端が
立方枠体16の外側方に若干突出するパイプ構造の操作
杆35を斜めにとりつけ、この操作杆35に長尺で両端
に抜け止め構造を設けた操作レバー36を挿嵌して構成
した昇降リフター37をとりつけたものである。図中3
8は荷重により扛上姿勢の車輪32が不用意に働くのを
防止するために、最下段の横杆16bの下面に係止する
ようにしたフック杆である。本願発明の穀類容器Bは上
述のように構成されている。更に、図中39は運搬車,
40は荷台である。
【0008】図10は移動支持体Aの別例を示してお
り、台杆2の上面中央に比較的短尺で、前記ノックピン
4挿通用の小孔5を前後側面に段設した角パイプ構造の
支持基杆6cを垂設し、この支持基杆6cの上部に角パ
イプ構造で前記小孔5に適合する小孔5aを形成した比
較的長尺の支持杆6dを伸縮可能に被嵌したものであ
る。そして、前記支持杆6dの下端、詳しくは、支持杆
6dの前記穀類容器Bに対面する側面下端に水平姿勢の
パイプ104を設け、このパイプ104に2又状の連結
枠杆105の中央部を回動自在に軸支せしめ、この2又
状の連結枠杆105を外方に向け拡開して平面形状の八
の字形とするとともに、連結枠杆105の両端に、垂直
姿勢時において下底辺となる穀類容器Bの側板に設けた
係合孔106に嵌脱可能とした屈折部105aを形成す
る。
【0009】
【取扱い作業の説明】 格納状態にある穀類容器Bを運
搬車39の荷台40上に搭載設置する場合には、図1の
垂直格納姿勢にある穀類容器Bを水平姿勢としこの姿勢
をロックする。そして図4に示すように移動支持体Aを
運搬車39の荷台40を挟むように誘導し図3の状態と
する。そして昇降リフター37を作動し図のようにセッ
トすると穀類装置Bは若干リフトアップされ、移動支持
体Aのキャスター3が図3,4のように浮上する。この
状態で移動支持体Aを穀類容器Bからとり外し、前記昇
降リフター37を作動しこれを立方枠体16の内方に格
納すると穀類装置Bは荷台40上に載置される。コンバ
インによる収穫作業が全て完了し穀類容器Bを格納する
場合には、昇降リフター37により穀類容器Bを荷台4
0上にリフトアップする。次いで穀類容器Bの両側に移
動支持体Aを結合したのち昇降リフター37を旧状に戻
すと移動支持体Aのキャスター3が接地するとともに穀
類装置Bが若干下降するが、穀類容器Bは荷台40より
浮いている状態である。この状態で移動支持体Aを移動
して荷台40から離反するか、あるいは運搬車39を前
方に移動させて荷台40を穀類装置Bの下方から除いた
のち、手動によって水平姿勢の穀類装置Bを垂直姿勢に
変更させ、この姿勢をロックしたのち、2又状の連結枠
杆105を下向きに回動し、この屈折部105aを穀類
容器Bの係合孔106に係嵌することにより移動支持体
Aを安定させ、所定の場所に移動し格納する。移動支持
体Aはキャスター3によって移動するのでその運行方向
は任意に変えられ、狭い場所の通過には穀類装置Bの側
面側を先行させるものである。
【0010】
【発明の効果】 上述のように本発明の構成によれば、
次のような効果が得られる。 (a)長方形状の穀類容器は左右一対の移動支持手段間
に軸支され、水平姿勢及び垂直姿勢の2姿勢に保持で
き、運搬車の荷台への搭載及び荷台からの荷卸し作業が
容易に行われるとともに、垂直姿勢で狭い場所でも移動
でき、又格納スペースが大巾に削減しうる。 (b)結合手段により移動支持手段の下部と垂直姿勢の
穀類容器の下部とが結合されるので、移動取扱い中に移
動支持手段の下部が左右方向に開閉することがなく、無
理な圧力荷重が移動支持手段にかかることがない。更に
加えて、結合手段が上下動調節可能であるため、穀類容
器の大小に変化に追従し得られ、適確な両者の結合がな
し得られ円滑な而も安定した穀類容器の移動ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 穀類容器の移動,格納状態を示す側面図であ
る。
【図2】 図1の正面図である。
【図3】 運搬車の荷台上に穀類容器を搭載又は荷卸し
する状態を示す側面図である。
【図4】 図3のA−A線の断面図である。
【図5】 移動台車と穀類容器の連結機構の分解斜視図
である。
【図6】 穀類容器に設けた昇降リフター部の側面図で
ある。
【図7】 昇降リフター部の平面図である。
【図8】 昇降リフター部の正面図である。
【図9】 結合手段の斜視図である。
【図10】 移動台車と穀類容器の連結機構の別例を示
す分解斜視図である。
【図11】 穀類排出機構部の平面図である。
【図12】 穀類機構部の一部切欠側面図である。
【図13】 図8の別実施例を示す斜視図である。
【図14】 従来の穀類容器の取扱い装置の斜視図であ
る。
【符号の説明】
A 移動支持体 B 穀類容器 1 増ホッパー 2 台枠 3 キャスター 4 ノックピン 5 小孔 5a 小孔 6 支持基杆 6a 支持杆 39 運搬車 40 荷台 101 摺動筒体 102 ナット 103 締付けボルト 104 パイプ 105 連結枠杆 105a 屈折部 106 係合孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運搬車の荷台上に搭載可能とした平面形
    状が長方形状の穀類容器の左右長辺側略中心位置に、台
    車構造の移動支持手段を着脱可能に軸支連結し、両移動
    支持手段に対し前記穀類容器が水平姿勢と垂直姿勢の2
    姿勢に維持保定しうるように構成せしめ、一方前記両移
    動支持手段を、キャスターを設けた台杆と、この台杆の
    上部中央に垂設した前記穀類容器を軸支する支持杆と、
    該支持杆の下部に上下動調節可能に設けられ、かつ前記
    垂直姿勢時における穀類容器の下部と連結する結合手段
    とにより構成したことを特徴とする穀類容器の取扱い装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記結合手段を、前
    記支持杆の下部に上下動調節可能に被嵌した摺動筒体
    と、この摺動筒体の穀類に対面する側面に設けた水平姿
    勢のパイプと、このパイプに中央部を回動自在に軸支せ
    しめた2又状の連結枠杆と、該連結枠杆の両端に形成さ
    れ、前記垂直姿勢時において下底辺となる穀類容器の側
    板の係合孔に嵌脱可能とした屈折部とにより構成したこ
    とを特徴とする穀類容器の取扱い装置。
  3. 【請求項3】 運搬車の荷台上に搭載可能とした平面形
    状が長方形状の穀類容器の左右長辺側略中心位置に、台
    車構造の移動支持手段を着脱可能に軸支連結し、両移動
    支持手段に対し前記穀類容器が水平姿勢と垂直姿勢の2
    姿勢に維持保定しうるように構成せしめ、一方前記両移
    動支持手段を、キャスターを設けた台杆と、この台杆の
    上部中央に垂設した前記穀類容器を軸支する支持杆と、
    該支持杆の下部に上下動調節可能に設けられ、かつ前記
    垂直姿勢時における穀類容器の下部と連結する結合手段
    とにより構成し、前記支持杆を、前記台座に垂設した下
    部支持杆と、これに上下調節可能に被嵌した上部支持杆
    によって伸縮調整可能に構成するとともに、上部支持杆
    の下端部に前記結合手段を設けたことを特徴とする穀類
    容器の取扱い装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記連結手段を、前
    記上部支持杆の下端で、穀類容器に対面する側面に設け
    た水平姿勢のパイプと、このパイプに中央部を回動自在
    に軸支せしめた2又状の連結枠杆と、該連結枠杆の両端
    に形成され、前記垂直姿勢時において下側となる穀類容
    器の側板の係合孔に嵌脱可能とした屈折部とにより構成
    したことを特徴とする穀類容器の取扱い装置。
JP35278995A 1995-12-29 1995-12-29 穀類容器の取扱い装置 Expired - Fee Related JP3647115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35278995A JP3647115B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 穀類容器の取扱い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35278995A JP3647115B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 穀類容器の取扱い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09183489A true JPH09183489A (ja) 1997-07-15
JP3647115B2 JP3647115B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18426455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35278995A Expired - Fee Related JP3647115B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 穀類容器の取扱い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647115B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197846A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Shigenori Saito 穀粒容器における取扱い装置
CN107521398A (zh) * 2017-09-24 2017-12-29 齐二伟 平推式侧向自卸车
RU192921U1 (ru) * 2019-06-07 2019-10-07 Чугунов Иван Михайлович Устройство подъема и перемещения оборудования контейнерного типа

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197846A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Shigenori Saito 穀粒容器における取扱い装置
CN107521398A (zh) * 2017-09-24 2017-12-29 齐二伟 平推式侧向自卸车
RU192921U1 (ru) * 2019-06-07 2019-10-07 Чугунов Иван Михайлович Устройство подъема и перемещения оборудования контейнерного типа

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647115B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9139214B2 (en) Adjustable lift truck
JPH09183489A (ja) 穀類容器の取扱い装置
US4171040A (en) Side mover wheel for grain auger
JP3430279B2 (ja) 穀類容器
US5551831A (en) Method and apparatus for elevating a cargo container chassis for storage
JP3691867B2 (ja) 穀類容器の取扱い装置
JP3008254B2 (ja) 穀類容器の取扱い装置
JP4772330B2 (ja) 穀粒容器における取扱い装置
JPH09295536A (ja) 穀類容器の取扱い装置
JPH09165116A (ja) コンテナ用スタンド
JP3682345B2 (ja) 穀類容器の取扱い装置
JP2007168866A (ja) 穀類搬送用コンテナ
JP3616664B2 (ja) 重量物の昇降装置
JP3219967B2 (ja) 貨物車等における長尺物荷役装置
JPH06305355A (ja) 脱着可能に且つダンプ可能にコンテナを支持する荷役車両
JPH08168317A (ja) 穀類容器の取扱い装置
JP2545583Y2 (ja) テールゲートリフターにおけるゲート板回動装置
JPH10230771A (ja) 穀粒ホッパ
JP3936554B2 (ja) 荷受台昇降装置の架装装置
JPS6341237Y2 (ja)
JPS6024652Y2 (ja) コンテナ荷役車両
JPH0638821Y2 (ja) 豆類用排出装置
JPH0225707Y2 (ja)
JP3601433B2 (ja) 車両用リフトテーブル
JP2001080408A (ja) 牽引車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20011210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees