JPH09182282A - 二次電池保護回路 - Google Patents

二次電池保護回路

Info

Publication number
JPH09182282A
JPH09182282A JP7352118A JP35211895A JPH09182282A JP H09182282 A JPH09182282 A JP H09182282A JP 7352118 A JP7352118 A JP 7352118A JP 35211895 A JP35211895 A JP 35211895A JP H09182282 A JPH09182282 A JP H09182282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
battery
secondary battery
protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7352118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597617B2 (ja
Inventor
Takashi Yamaguchi
剛史 山口
Yoshifumi Sakaguchi
芳文 坂口
Shinji Tanaka
伸児 田中
Takehisa Yokohama
武久 横浜
Eiji Matsumasa
栄二 松政
Koichi Horisaki
浩一 堀崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP35211895A priority Critical patent/JP3597617B2/ja
Priority to US08/777,965 priority patent/US5896025A/en
Publication of JPH09182282A publication Critical patent/JPH09182282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597617B2 publication Critical patent/JP3597617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性を確保しつつ、使い勝手を良くした二
次電池保護回路を提供する。 【解決手段】 二次電池の保護回路において、電池電圧
の過電圧を第1の電圧検出回路で検出し、上記二次電池
の負荷側の負極端子の浮き上がりを第2の電圧検出回路
で検出し、上記第1の電圧検出回路の検出信号によりラ
ッチ回路をリセットし、上記第2の電圧検出回路の検出
信号により上記ラッチ回路をセットし、かかるラッチ回
路のリセット出力により上記二次電池の負極側の電流経
路に直列に挿入された過充電保護スイッチをオフ状態に
し、上記ラッチ回路のセット出力によりオン状態に復帰
させ、上記充電スイッチの両端には充電時の電流方向と
は逆方向に電流を流すようにされた一方向性素子を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、二次電池保護回
路に関し、過充電と過放電の保護回路としてリチュウム
(Li)イオン電池とともに電池パックに搭載されるも
のに利用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯型の電子機器に用いられる二次電池
としてLiイオン二次電池がある。このLiイオン二次
電池は、過充電を行うと金属Liが析出して事故につな
がる。また、過放電を行うと繰り返し充放電使用回数が
極端に悪くなる。このため、過充電や過放電を検出する
と、電池と機器本体とを切り離すパワーMOSFET等
からなる保護用のスイッチが設けられる。このようなL
iイオン二次電池に関しては、日経マグロウヒル社、1
995年11月20日付「日経エレクトロニクス」第1
00頁〜第117頁がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】Liイオン二次電池
は、充電器の設計不良や性能不良等のような何らかの原
因により過充電が行われると、電池パックに搭載された
保護回路が作動して電池と充電器又(負荷としての機器
本体)とを切り離す内蔵のパワーMOSFETをオフ状
態にさせる。しかしながら、このような二次電池の機能
を知らないユーザーにおいては、それに負荷である機器
本体を接続して使用しようとしても、上記パワーMOS
FETがオフ状態のままであるので、十分な電圧や電流
が得られなく、電池パックそのもの性能が劣化してしま
ったと誤解させてしまうという問題が生じて使い勝手が
悪くなる。
【0004】この発明の目的は、安全性を確保しつつ、
使い勝手を良くした二次電池保護回路を提供することに
ある。この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な
特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかにな
るであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、二次電池の保護回路におい
て、電池電圧の過電圧を第1の電圧検出回路で検出し、
上記二次電池の負荷側の負極端子の浮き上がりを第2の
電圧検出回路で検出し、上記第1の電圧検出回路の検出
信号によりラッチ回路をリセットし、上記第2の電圧検
出回路の検出信号により上記ラッチ回路をセットし、か
かるラッチ回路のリセット出力により上記二次電池の負
極側の電流経路に直列に挿入された過充電保護スイッチ
をオフ状態にし、上記ラッチ回路のセット出力によりオ
ン状態に復帰させ、上記充電スイッチの両端には充電時
の電流方向とは逆方向に電流を流すようにされた一方向
性素子を設ける。
【0006】
【発明の実施の形態】図1には、この発明に係る二次電
池保護回路の一実施例の回路図が示されている。同図に
おいて、点線で囲まれた部分に形成された各回路は、公
知の半導体集積回路の製造技術により、単結晶シリコン
のような1つの半導体基板上において形成される。
【0007】特に制限されないが、電池はLiイオン二
次電池である。かかる電池の両端の電圧は、保護回路を
構成する半導体集積回路装置ICの端子T1とT2に供
給され、動作電圧としても利用される。上記二次電池の
正極側の電極は、そのまま正側の電池パック端子+に接
続される。上記二次電池の負極側の電極と負側の電池パ
ック端子−との間には、保護用のスイッチMOSFET
Q1とQ2とが直列形態に接続される。スイッチMOS
FETQ1は放電保護のスイッチであり、スイッチMO
SFETQ2は充電保護用のスイッチである。かかるス
イッチMOSFETQ1とQ2のソースは基板(チャン
ネル)に接続される。それ故、ドレインとチャンネル間
のPN接合が寄生ダイオードD1とD2として、上記ス
イッチMOSFETQ1とQ2にそれぞれ並列形態に設
けられる。
【0008】上記半導体集積回路装置ICにおいて、端
子T1とT2の両端の電池電圧VCCは、直列抵抗R1
〜R6により分圧され、特に制限されないが、抵抗R1
とR2の接続点における分圧電圧は、電圧比較回路CO
MP1の一方の入力端子+に供給される。かかる電圧比
較回路COMP1の他方の入力端子−には、図示しない
基準電圧発生回路で形成された基準電圧V1が供給され
る。この電圧検出回路COMP1は、第1の電圧検出回
路を構成する。かかる第1の電圧検出回路の検出信号
は、ラッチ回路LT1のリセット端子Rに供給される。
上記ラッチ回路LT1の出力信号Qは、セット状態のと
きにハイレベルにされ、リセット状態のときにロウレベ
ルにされる。この出力信号Qは、端子T4介して上記充
電保護のスイッチであるMOSFETQ2のゲートに供
給される。
【0009】特に制限されないが、抵抗R4とR5の接
続点における分圧電圧は、電圧比較回路COMP2の一
方の入力端子−に供給される。かかる電圧比較回路CO
MP2の他方の入力端子+には、図示しない基準電圧発
生回路で形成された基準電圧V2が供給される。この電
圧比較回路COMP2の出力信号は、オア(論理和)ゲ
ート回路G1を通して上記ラッチ回路LT1のセット端
子Sに供給される。上記基準電圧V2は、電池の充電動
作を指示する規定の電圧に対応したものとされる。つま
り、分圧電圧(電池電圧)が上記規定の基準電圧V2よ
り低下すると、電圧比較回路COMP2の出力信号がハ
イレベルに変化し、上記ラッチ回路LT1をセットし、
かかるラッチ回路LT1の出力信号Qにより上記過充電
保護のスイッチMOSFETQ2をオン状態にさせる。
【0010】この実施例では、誤って過電圧されたと
き、上記電圧比較回路COMP1がこれを検出し、上記
ラッチ回路LT1をリセットして上記過充電保護のスイ
ッチMOSFETQ2をオフ状態にさせる。本願発明に
おいては、上記スイッチMOSFETQ2は過充電によ
って、上記Liが析出されてしまうことによる発熱等に
より事故を防ぐためであり、それに負荷をつなげて放電
させることには何ら問題ないし、むしろ放電させて正常
状態に戻すことが望ましいことに着目し、次のような負
荷接続を検出する機能が付加される。
【0011】上記スイッチMOSFETQ2の出力側、
言い換えるならば、電池パック端子−の電位がVMが端
子T5を介して半導体集積回路ICの内部に取り込ま
れ、電圧比較回路COMP3の入力端子+に供給され
る。この電圧比較回路COMP3の他方の入力端子−に
は、基準電圧V3が供給される。この基準電圧V3は、
上記寄生ダイオードD2の順方向電圧Vfを検出するた
めの比較的低い電位にされる。上記電圧比較回路COM
P3は、第2の電圧検出回路を構成する。
【0012】上記過充電によりラッチ回路LT1がリセ
ットされてしまい、その結果MOSFETQ2がオフ状
態にされた状態で、電池パック端子+と−との間に負荷
(電気機器)を接続させると、上記のような過電圧状態
では上記MOSFETQ2と直列形態に接続された過放
電保護用はスイッチMOSFETQ1がオン状態である
ために、端子T2を基準にした回路の接地電位に対して
寄生ダイオードD2を介して電池の負極側に電流が流れ
込んで、上記電池パック端子−の電位が上記寄生ダイオ
ードD2の順方向電圧Vfだけ浮き上がる。
【0013】上記電圧比較回路COMP3は、上記のよ
うな放電経路が形成されたこと、言い換えるならば、電
池パック端子+と−の間に負荷としての電子機器が接続
されて、上記電池パック端子−の電位の浮き上がりを端
子T5からの電圧VMにより検出し、その出力信号をロ
ウレベルからハイレベルに変化させる。これにより、オ
アゲート回路G1を介して上記リセット状態のラッチ回
路LT1がセット状態に反転させられるために、その出
力信号Qがロウレベルからハイレベルに変化して上記M
OSFETQ2が再びオン状態になり、上記負荷に対し
て電流供給を行うようにすることができる。このような
負荷の接続による放電動作によって、自動的に過充電状
態も開放されて電圧比較回路COMP1の出力もロウレ
ベルに復帰する。上記抵抗R7は、端子T5での静電破
壊防止等のために付加されているが、省略してもよい。
【0014】図2には、上記過放電保護用のスイッチM
OSFETQ1を制御する保護回路の一実施例の回路図
が示されている。このスイッチMOSFETQ1は、過
放電を禁止するためのものである。このような過放電の
判定にあたっては、図3に示すように、電池電圧VCC
が放電動作を停止させるべき終止電圧に近くなると、そ
の電圧マージンが小さくなり、急激な負荷変動、言い換
えるならば負荷に対する過電流が流れると、電池の持つ
内部インピーダンスにより一時的に電池電圧VCCが終
止電圧以下となり、誤って放電電圧そのものが終止電圧
以下になったと判定させられてしまう。
【0015】このような誤動作を防止して、電池の有す
る終止電圧まで放電動作を継続できるようにするため、
言い換えるならば、実質的な電池寿命を長くするため
に、次のようなタイマー回路が設けられる。
【0016】電圧比較回路COMP4は、前記のような
抵抗回路で形成された分圧電圧VCC/Nと、かかる分
圧電圧との関係で上記終止電圧に対応させた基準電圧V
4とを比較し、電池電圧VCCが終止電圧以下になった
ときに、ロウレベルの検出信号を形成する。この検出信
号は、上記のような一時的な過電流にも応答して形成さ
れる。
【0017】この検出信号により直ちに過放電保護のス
イッチMOSFETQ1をオフ状態にさせるのではな
く、タイマー回路により設定された一定期間継続して上
記検出信号が形成されるか否かが判定される。タイマー
回路は、内蔵の発振回路により形成された発振パルスを
分周カウンタに供給することより時間信号を形成する。
上記分周カウンタは、上記電圧比較回路の出力信号がリ
セット端子に供給されており、正常時には強制的にリセ
ット状態にされている。
【0018】上記電圧比較回路COMP4により、電池
電圧VCCが終止電圧以下にされたと判定されたなら、
その間検出信号がロウレベルにされて分周カウンタのリ
セットが解除されて、上記発振パルスの計数動作を行
う。分周カウンタの計数出力は、デコーダを構成するゲ
ート回路G3に供給され、ここで設定された時間に相当
する計数動作の判定が行われる。上記計数値に達する前
に上記電池電圧VCCがもとの状態に復帰すると、リセ
ット信号が発生されて分周カウンタは計数途中でリセッ
ト状態にされる。したがって、上記デコーダでの計数設
定を負荷変動を校了して比較的長い時間に設定すれば、
かかる負荷変動に対応して電池電圧VCCが一時的に終
止電圧以下にされても無視される。
【0019】上記負荷変動は、かかる電池パックが使用
される電子機器に搭載される各種電子回路に対応して種
々である。例えば、モータドライバを搭載した電子機器
では、そのモータの性能に対応してモータ起動時に要す
る時間が判っているので、かかる負荷が接続される電池
パックに搭載されるタイマー回路においては、それより
も長い時間に設定される。このように負荷に応じて、電
池電圧が一時的に低下する時間がさまざまであるので、
上記デコーダを構成するゲート回路G3の入力と、分周
カウンタの出力との間は、特に制限されないが、マスタ
ースライス方式により負荷に合わせて、言い換えるなら
ば、電池パックの用途に合わせてプログラマブルに設定
可能にされる。
【0020】上記のような時間設定の自由度をより高く
するために、言い換えるならば、保護用のICを形成し
た後でも設定可能にするために、ポリシリコン層等から
なるヒューズに電流を流して選択的に切断するような回
路を搭載し、その選択的な切断により時間設定を行うよ
うにしてもよい。あるいは、時間設定用の外部端子を設
けておいて、かかる外部端子にハイレベル/ロウレベル
を供給することにより時間設定を行うようにしてもよ
い。
【0021】上記タイマー回路は、上記電圧比較回路C
OMP4の出力信号とその遅延信号とを論理回路に供給
して、上記遅延時間内での出力信号を無効にする回路に
することも考えられる。しかしながら、このような回路
においては、遅延信号を形成するために比較的大きな時
定数回路を半導体集積回路に形成しなければならず、キ
ャパシタ等の外付部品点数が増加してしまう等の問題が
ある。キャパシタを内蔵させると、設定時間が固定化さ
れてしまい複数種類の保護用ICを用意しなければなら
なくなる。
【0022】上記デコーダの出力信号は、特に制限され
ないが、ラッチ回路LT2のクロック端子CKに供給さ
れる。このラッチ回路LT2の入力には、定常的にハイ
レベルの電源電圧VCCが供給されており、上記クロッ
クCKが入力された時点でセット状態にされる。このラ
ッチ回路LT2の出力信号Qは、上記セット状態により
ハイレベルに変化し、ドライバとしてのインバータ回路
IV1と外部端子T3を介して過放電保護のスイッチM
OSFETQ1のゲートをロウレベルにし、かかるスイ
ッチMOSFETQ1をオフ状態にさせる。上記ラッチ
回路LT2のリセット端子Rには、上記電圧比較回路C
OMP4の出力信号が供給され、充電動作によりVCC
が終止電圧以上に回復すると、リセット状態にされる。
上記ラッチ回路LT2がリセットされるまでの充電電流
は、MOSFETQ1がオフ状態であるで、ドレインと
ソース間の寄生ダイオードD1を介して流れるようにさ
れる。
【0023】上記分周カウンタでの電流消費を低減させ
るために、分周カウンタのキャリー信号により入力部に
設けられたゲート回路G2がゲートを閉じるよう制御さ
れる。これにより、発振パルスが分周カウンタに入力さ
れることが停止させられる。つまり、電池電圧VCCが
終止電圧以下になって分周カウンタが最大計数動作を行
うと、それ以後の無駄な計数動作が停止させられるの
で、消費電流の削減を図ることができる。
【0024】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) 二次電池の保護回路において、電池電圧の過電
圧を第1の電圧検出回路で検出し、上記二次電池の負荷
側の負極側の浮き上がりを第2の電圧検出回路で検出
し、上記第1の電圧検出回路の検出信号によりラッチ回
路をリセットし、上記第2の電圧検出回路の検出信号に
より上記ラッチ回路をセットし、かかるラッチ回路のリ
セット出力により上記二次電池の負極側の電流経路に直
列に挿入された過充電保護スイッチをオフ状態にし、上
記ラッチ回路のセット出力によりオン状態に復帰させ、
上記充電スイッチの両端には充電時の電流方向とは逆方
向に電流を流すようにされた一方向性素子を設けること
により、過充電保護のスイッチがオフ状態のときでも負
荷を接続することができるという効果が得られる。
【0025】(2) 上記第2の電圧検出回路の検出信
号は、電池電圧が規定の電圧以下とされたときの充電動
作を指示する検出信号とともにオアゲート回路を通して
上記ラッチ回路を上記他方のレベルに反転させることに
より、上記共通のラッチ回路により正常時には過充電保
護のスイッチMOSFETをオン状態にさせることがで
きるという効果が得られる。
【0026】(3) 上記保護回路を電池パックとして
リチュウムイオン電池と一体的に組み込まれるものとす
ることにより安全性と使い勝手を良くすることができる
という効果が得られる。
【0027】(4) 上記充電スイッチに電池側に放電
スイッチを直列形態に接続し、かかる放電スイッチを二
次電池の終止電圧を検出する第3の電圧検出回路の検出
信号に基づいてオフ状態にすることにより、過充電とと
もに過放電の保護を図ることができるという効果が得ら
れる。
【0028】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、スイ
ッチ素子は、MOSFETの他にバイポーラ型トランジ
スタや他のスイッチ素子を用いるようにしてもよい。上
記MOSFETの場合には、ドレインとソース間の寄生
ダイオードを利用することができるが、このような寄生
ダイオードが無いときには、それと同等な電流を流すよ
うなダイオードを各スイッチに並列的に設けるようにす
ればよい。
【0029】上記電圧検出回路は、前記のような電圧比
較回路を用いるもの他、例えば寄生ダイオードD2の順
方向電圧に対応した電池パックの負極端子−の浮き上が
りを検出するものは、MOSFETのしきい値電圧を利
用するものであってもよい。つまり、寄生ダイオードD
2の順方向電圧より低いしきい値電圧を持つようにされ
たNチャンネル型MOSFETのゲートに上記端子5の
電圧VM供給し、ソースに電池の負極電位に対応した回
路の接地電位を供給し、かかるMOSFETのドレイン
からオン状態/オフ状態に対応したロウレベル/ハイレ
ベルの検出信号を形成し、それをインバータ回路で反転
させて上記セット信号に用いるようにしてもよい。
【0030】電圧比較回路に供給される基準電圧は、共
通化された1つの定電圧であってもよい。これを基準に
して、電池電圧VCCを分圧抵抗回路により分圧し、そ
の分圧比の設定により、上記過充電、ラッチ回路のセッ
トをさせる規定電圧、放電動作を停止させる終止電圧の
それぞれに対応した分圧電圧を形成するようにすればよ
い。この発明は、過充電の保護を行う必要のある各種二
次電池保護回路として広く利用することができる。
【0031】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、二次電池の保護回路におい
て、電池電圧の過電圧を第1の電圧検出回路で検出し、
上記二次電池の負荷側の負極側の浮き上がりを第2の電
圧検出回路で検出し、上記第1の電圧検出回路の検出信
号によりラッチ回路をリセットし、上記第2の電圧検出
回路の検出信号により上記ラッチ回路をセットし、かか
るラッチ回路のリセット出力により上記二次電池の負極
側の電流経路に直列に挿入された過充電保護スイッチを
オフ状態にし、上記ラッチ回路のセット出力によりオン
状態に復帰させ、上記充電スイッチの両端には充電時の
電流方向とは逆方向に電流を流すようにされた一方向性
素子を設けることにより、過充電保護のスイッチがオフ
状態のときでも負荷を接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る二次電池保護回路の一実施例を
示す回路図である。
【図2】図1の過放電保護用のスイッチMOSFETQ
1を制御する保護回路の一実施例を示す回路図である。
【図3】上記スイッチMOSFETQ1を制御する保護
回路の動作を説明するための特性図である。
【符号の説明】
R1〜R7…抵抗、LT1,LT2…ラッチ回路、G1
〜G3…論理ゲート回路、IV1…インバータ回路、C
OMP1〜CPMP4…電圧比較回路、Q1〜Q2…M
OSFET、D1,D2…ダイオード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 伸児 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 横浜 武久 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 松政 栄二 大阪府茨木市丑寅一丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内 (72)発明者 堀崎 浩一 大阪府茨木市丑寅一丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池の両端の電圧を受け、かかる電
    池電圧で動作させられる二次電池保護回路であって、 上記電池電圧の過電圧を検出する第1の電圧検出回路
    と、 上記二次電池の負荷側の負極端子側の電位を受け、その
    浮き上がりを検出する第2の電圧検出回路と、 上記第1の電圧検出回路の検出信号により一方のレベル
    に安定し、上記第2の電圧検出回路の検出信号により他
    方のレベルに反転させられるラッチ回路と、 上記ラッチ回路の一方のレベルでの安定状態における出
    力信号によりオフ状態にされ、上記他方のレベルでの安
    定状態における出力信号によりオン状態にされ、かつ上
    記二次電池の負極側の電流経路に直列に挿入された過充
    電保護スイッチと、 上記過充電保護スイッチの両端に設けられ、充電動作時
    の電流方向とは逆方向に電流を流すようにされた一方向
    性素子とを含むことを特徴とする二次電池保護回路。
  2. 【請求項2】 上記第2の電圧検出回路の検出信号は、
    電池電圧が規定の電圧以下とされたときの充電動作を指
    示する検出信号とともにオアゲート回路を通して上記ラ
    ッチ回路を上記他方のレベルに反転させるものであるこ
    とを特徴とする請求項1の二次電池保護回路。
  3. 【請求項3】 上記保護回路は、電池パックとしてリチ
    ュウムイオン電池と一体的に組み込まれるものであるこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2の二次電池保護回
    路。
  4. 【請求項4】 上記過充電保護スイッチには、電池側に
    過放電保護スイッチが直列形態に接続され、かかる過放
    電スイッチは、二次電池の終止電圧を検出する第3の電
    圧検出回路の検出信号に基づいてオフ状態にされるもの
    であることを特徴とする請求項3の二次電池保護回路。
JP35211895A 1995-12-27 1995-12-27 二次電池保護回路 Expired - Lifetime JP3597617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35211895A JP3597617B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 二次電池保護回路
US08/777,965 US5896025A (en) 1995-12-27 1996-12-24 Secondary battery protection device from overcharge/overdischarge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35211895A JP3597617B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 二次電池保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09182282A true JPH09182282A (ja) 1997-07-11
JP3597617B2 JP3597617B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=18421901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35211895A Expired - Lifetime JP3597617B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 二次電池保護回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5896025A (ja)
JP (1) JP3597617B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135361A (ja) * 1999-10-29 2001-05-18 Mitsumi Electric Co Ltd 電池保護装置
JP2003164066A (ja) * 2001-11-21 2003-06-06 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック
WO2003096472A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Mobypower Co., Ltd. Rechargeable battery pack and manufacturing method thereof
KR100818850B1 (ko) * 2001-02-15 2008-04-01 세이코 인스트루 가부시키가이샤 배터리 상태 감시 회로
JP2009016249A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Panasonic Corp 電池パック
JP2014075256A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Seft Development Laboratory Co Ltd 携帯型充電式電源装置
CN106786996A (zh) * 2017-02-22 2017-05-31 魏巍 一种通信机房用蓄电池组浮充控制装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11299113A (ja) * 1998-04-17 1999-10-29 Seiko Instruments Inc 充放電制御回路と充電式電源装置
JP3305257B2 (ja) * 1998-05-06 2002-07-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電制御回路と充電式電源装置およびその制御方法
US7207251B2 (en) 1999-02-05 2007-04-24 Hitachi Koki Co., Ltd. Cutter with laser generator that irradiates cutting position on workpiece to facilitate alignment of blade with cutting position
US6194872B1 (en) 1999-06-25 2001-02-27 Dell Usa, L.P. Method and system for battery isolation during shipment
JP3670522B2 (ja) * 1999-07-30 2005-07-13 富士通株式会社 バッテリパック
US6313610B1 (en) 1999-08-20 2001-11-06 Texas Instruments Incorporated Battery protection circuit employing active regulation of charge and discharge devices
US6501249B1 (en) * 1999-10-13 2002-12-31 Xicor, Inc. Battery management system
US7039150B1 (en) 1999-10-13 2006-05-02 Xicor, Inc. Serial interface for a battery management system
US6522104B1 (en) 1999-10-13 2003-02-18 Xicor, Inc. Method and apparatus for measurement of charge in a battery
JP3935922B2 (ja) * 1999-12-03 2007-06-27 富士通株式会社 二次電池の充放電制御回路
US6211652B1 (en) 2000-02-04 2001-04-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Discharge protection apparatus for a battery-powered device and a method of preventing overdischarge of a battery
US6392387B1 (en) * 2000-03-14 2002-05-21 Sage Electronics And Technology, Inc. Passively protected battery pack with on load charge and on load conditioning-discharge capability and charging system
JP3655171B2 (ja) * 2000-06-22 2005-06-02 富士通株式会社 充放電制御回路及び二次電池装置
JP2002101574A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp 電源回路
JP3883183B2 (ja) * 2001-01-24 2007-02-21 三洋ジ−エスソフトエナジー株式会社 二次電池装置
US6545530B1 (en) * 2001-12-05 2003-04-08 Linear Technology Corporation Circuit and method for reducing quiescent current in a voltage reference circuit
US6580250B1 (en) 2002-02-28 2003-06-17 Dialog Semiconductor Gmbh Monolithic battery protection circuit
US6636020B1 (en) 2002-10-01 2003-10-21 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Lithium-ion over voltage protection circuit
AU2003260914A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pulse generator
JP2005160169A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Texas Instr Japan Ltd バッテリ保護回路
US7605565B2 (en) * 2003-12-05 2009-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery pack with protection circuit
US7327544B2 (en) * 2003-12-18 2008-02-05 Stmicroelectronics, Inc. Battery protection device
CN100397741C (zh) * 2004-02-10 2008-06-25 深圳市鑫汇科电子有限公司 多节锂电池串联电池组保护方法及其电路
JP4252910B2 (ja) * 2004-02-13 2009-04-08 セイコーインスツル株式会社 充放電制御回路および充電式電源装置
JP4316473B2 (ja) * 2004-10-29 2009-08-19 パナソニック株式会社 電圧検出回路、過電流検出回路、充電電流制御システム、及び電圧検出方法
TWI276296B (en) * 2004-11-29 2007-03-11 Himax Tech Ltd Circuit and method for participation of dead time
US7586292B1 (en) 2005-05-09 2009-09-08 Electrochem Solutions, Inc. Low voltage cutoff circuit for an electrochemical cell
US7683579B2 (en) * 2005-06-14 2010-03-23 Lg Chem, Ltd. Method and apparatus of controlling for charge/discharge power of battery
US7446506B2 (en) * 2006-01-13 2008-11-04 Leadtrend Technology Corp. Apparatus for preventing capacitor charger from overcharging and method thereof
JP4533328B2 (ja) * 2006-02-28 2010-09-01 株式会社リコー 充電制御用半導体集積回路、その充電制御用半導体集積回路を使用した充電装置及び2次電池接続検出方法
US7605568B2 (en) * 2006-03-10 2009-10-20 Atmel Corporation Deep under voltage recovery in a battery pack
KR100943594B1 (ko) * 2006-03-27 2010-02-24 삼성에스디아이 주식회사 보호 회로 모듈 및 이를 이용한 전지 팩
JP5020546B2 (ja) * 2006-06-01 2012-09-05 株式会社リコー 充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器、携帯ゲーム機
US7496460B2 (en) * 2006-09-06 2009-02-24 Eastway Fair Company Limited Energy source monitoring and control system for power tools
JP4556929B2 (ja) * 2006-09-07 2010-10-06 日立工機株式会社 電動工具
JP4311687B2 (ja) * 2006-10-06 2009-08-12 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 電源回路およびバッテリ装置
US7723961B2 (en) * 2007-08-07 2010-05-25 Honeywell International Inc. MEMS based battery monitoring technical field
US7928695B2 (en) * 2008-04-15 2011-04-19 Hycon Technology Corp. Rechargeable battery protection device
CN201440221U (zh) * 2009-05-21 2010-04-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 双路温控电路
US20110084684A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Panasonic Corporation Switching of resistor epi biasing for reversed resistor connection in offset element cancellation system
US8278950B2 (en) * 2010-03-03 2012-10-02 Ati Technologies Ulc Apparatus and method for monitoring current flow to integrated circuit in temperature-compensated manner
JP5910172B2 (ja) * 2012-03-01 2016-04-27 株式会社Gsユアサ スイッチ故障診断装置、電池パックおよびスイッチ故障診断プログラム、スイッチ故障診断方法
US20140266049A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Southwest Electronic Energy Group Detection and prevention of short formation in battery cells
US9435142B2 (en) 2014-02-28 2016-09-06 Schlage Lock Company Llc Method of operating an access control system
TWI661631B (zh) * 2014-11-20 2019-06-01 力智電子股份有限公司 電池保護裝置與其操作方法
KR20160064734A (ko) * 2014-11-28 2016-06-08 삼성전자주식회사 충전 제어 방법 및 그 방법을 처리하는 전자장치
CN106299180B (zh) * 2015-06-24 2019-03-08 南京德朔实业有限公司 电动工具和电池包的组合
US20170033585A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 Semiconductor Components Industries, Llc Battery system reset systems and related methods
KR101910918B1 (ko) * 2015-12-09 2018-10-23 현대자동차주식회사 차량 및 그 충전 제어방법
US11038358B2 (en) * 2016-04-01 2021-06-15 Mediatek Inc. Charger circuit with battery protection mechanism
US10978891B2 (en) * 2018-06-12 2021-04-13 Motorola Solutions, Inc. Methods and apparatus for extending discharge over-current trip time in a battery protection circuit
US11152935B2 (en) * 2018-08-28 2021-10-19 Google Llc System and method to deliver reset via power line
JP6799269B2 (ja) 2018-12-05 2020-12-16 ミツミ電機株式会社 二次電池保護回路及び電池パック

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547775A (en) * 1991-04-26 1996-08-20 Sony Corporation Circuit for preventing overcharge and overdischarge of secondary batteries
JP3291530B2 (ja) * 1992-09-17 2002-06-10 ソニー株式会社 バッテリー保護回路
US5742148A (en) * 1992-11-24 1998-04-21 Seiko Instruments Inc. Charge/discharge control circuit and chargeable electric power source apparatus
JP3322542B2 (ja) * 1995-11-30 2002-09-09 三洋電機株式会社 充電回路

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135361A (ja) * 1999-10-29 2001-05-18 Mitsumi Electric Co Ltd 電池保護装置
JP2010011736A (ja) * 1999-10-29 2010-01-14 Mitsumi Electric Co Ltd 電池保護装置
JP4617524B2 (ja) * 1999-10-29 2011-01-26 ミツミ電機株式会社 電池保護装置
KR100818850B1 (ko) * 2001-02-15 2008-04-01 세이코 인스트루 가부시키가이샤 배터리 상태 감시 회로
JP2003164066A (ja) * 2001-11-21 2003-06-06 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック
WO2003096472A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Mobypower Co., Ltd. Rechargeable battery pack and manufacturing method thereof
JP2009016249A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Panasonic Corp 電池パック
JP2014075256A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Seft Development Laboratory Co Ltd 携帯型充電式電源装置
CN106786996A (zh) * 2017-02-22 2017-05-31 魏巍 一种通信机房用蓄电池组浮充控制装置
CN106786996B (zh) * 2017-02-22 2019-03-12 魏巍 一种通信机房用蓄电池组浮充控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5896025A (en) 1999-04-20
JP3597617B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09182282A (ja) 二次電池保護回路
US6340880B1 (en) Method of protecting a chargeable electric cell
JP3222999B2 (ja) 二次電池の過放電防止回路
US5705911A (en) Charging circuit
US6768289B2 (en) Charge/discharge protection circuit with latch circuit for protecting a charge control FET from overheating in a portable device
JP3766500B2 (ja) バッテリ・パック及びバッテリ・パックを備えたコンピュータ・システム
US5783322A (en) Secondary battery pack
JPH11215716A (ja) 電池管理装置,電池パック及び電子機器
JP3597618B2 (ja) 二次電池保護回路
US5526215A (en) Secondary cell protection unit for protecting a secondary cell from overdischarge or overcharge without excessive power consumption
JP2004296165A (ja) 充電制御機能付き電池パック
JP3326324B2 (ja) 二次電池の保護回路
JP3844063B2 (ja) 二次電池の保護回路
US8378635B2 (en) Semiconductor device and rechargeable power supply unit
JP2002320323A (ja) 電源回路
US6580250B1 (en) Monolithic battery protection circuit
JP3622243B2 (ja) 二次電池の充放電保護装置
JP3728920B2 (ja) 電池保護回路
JP2000102182A (ja) 2次電池の過充電・過放電防止回路
EP1339154A1 (en) Monolithic battery protection circuit
US6320355B1 (en) Low power consumption circuit and secondary battery cell protection circuit
JPH08237872A (ja) 二次電池の充放電保護装置
JP3206531B2 (ja) 二次電池保護回路
JP2799261B2 (ja) バッテリ充電制御装置
JPH11127543A (ja) 二次電池の保護回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term