JPH09178031A - 自動混合水栓 - Google Patents

自動混合水栓

Info

Publication number
JPH09178031A
JPH09178031A JP7349333A JP34933395A JPH09178031A JP H09178031 A JPH09178031 A JP H09178031A JP 7349333 A JP7349333 A JP 7349333A JP 34933395 A JP34933395 A JP 34933395A JP H09178031 A JPH09178031 A JP H09178031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
thermostat
end side
water
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7349333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2838265B2 (ja
Inventor
Yuken Ueno
有硯 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTC Kogyo KK
Original Assignee
NTC Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTC Kogyo KK filed Critical NTC Kogyo KK
Priority to JP7349333A priority Critical patent/JP2838265B2/ja
Priority to TW085102288A priority patent/TW344785B/zh
Priority to KR1019960012979A priority patent/KR970046740A/ko
Priority to US08/770,001 priority patent/US5779139A/en
Publication of JPH09178031A publication Critical patent/JPH09178031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838265B2 publication Critical patent/JP2838265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/01Control of temperature without auxiliary power
    • G05D23/13Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures
    • G05D23/1306Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids
    • G05D23/132Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element
    • G05D23/134Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element measuring the temperature of mixed fluid
    • G05D23/1346Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element measuring the temperature of mixed fluid with manual temperature setting means

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】サーモスタットがボディ内に組込まれた型式の
自動混合水栓で、温調ダイヤルを調節ネジの配設位置の
制約を解放する。 【解決手段】混合弁機構VとサーモスタットTHとを、
内部に組込んだカートリッジ2をボディ1内に軸芯線方
向の回転軸線をもって自在に回転するよう嵌装し、ボデ
ィ1内の一端側で、前記カートリッジ2内に組込むサー
モスタットTHの出入りする作動ロッドaが位置する側
に、その作動ロッドaを支承さす調節ネジbをボディ1
の軸方向に変位自在に設け、その調節ネジbと前記カー
トリッジ2の一端側との間および調節ネジbとボディ1
との間を、ネジまたはスプラインを介して、カートリッ
ジ2の回転により該調節ネジbがボディ1の軸方向に変
位するよう連繋し、そのカートリッジ2を、ボディ1の
他端側に設ける温調ダイヤルDの回転操作により回転す
るようその温調ダイヤルDと連繋せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイラー・湯沸機等で
沸して給湯配管により導かれる湯と水道栓または貯水タ
ンクから給水配管で導かれる水とを、ボディ内に取入れ
て、所望の割合に混合し、所望の温度の湯としてボディ
に設けた混合水の取出口から取出すように用いる混合水
栓のうちで、ボディ内には、取出す湯を設定した温度に
自動調節させるサーモスタットを組込み、ボディの一端
側に設定温度を変更調整するための温調ダイヤルを組付
ける形態の自動混合水栓についての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の、サーモスタットがボディ内に組
込まれる形態の自動混合水栓Aは、通常、図1に示して
いる如く、設定温度を所望に変更調節するための温調ダ
イヤルDが、ボディ1の右端側の端部に組付けられた構
成のものとなっている。
【0003】これは、自動混合水栓Aを設置する浴室等
の設置場所に、湯を導く給湯配管Wと、水を導く給水配
管Yとを、それぞれの接続端部が、左右に一対に並列す
るよう、配管工事を予め行なっておく際、それら配管
は、給湯配管Wが左に位置し給水配管Yが右側に位置す
るように工事することが定められていること、そして、
ボディ1内に、カートリッジ2に収蔵せしめて組込むサ
ーモスタットTHを、前述の規制を受けて工事されてい
る給湯配管Wおよび給水配管Yの位置に適応する状態と
すると、図1にあるよう、作動ロッドaが右方に向けて
突出し、これの突出端を支承してその作動ロッドaの出
入する方向に動く調節ネジbが、ボディ1の右端側に位
置するようになり、従って、この調節ネジbを作動させ
る温調ダイヤルDがボディ1の右端側に組付けられるよ
うになることによる。
【0004】ところで、サーモスタット付きの混合水栓
である自動混合水栓Aは、それのボディ1の一端側に温
調ダイヤルDを設け、そのボディ1の他端側には、取出
す混合水のオン・オフを行なうための止水ハンドルEを
組付けた形態のものとする場合がある。
【0005】この形態の自動混合水栓を用いて、混合水
である湯を取り出して使用する際、取り出す湯の温度を
設定するための温調ダイヤルDの操作は、一度行なうだ
けになるが、取出す湯のオン・オフを行なう止水ハンド
ルEの操作は、湯の使用を終えるまで、繰り返して行な
うようになる。
【0006】このことから、自動混合水栓Aは、操作の
頻度の多い止水ハンドルEが使い勝手の良い右側に位置
し、操作の頻度の少ない温調ダイヤルDが左側に位置し
ている形態のものが望まれる。
【0007】しかし、自動混合水栓Aは、通常、前述の
如く配管される給湯配管Wおよび給水配管Yに対応させ
て、ボディ1の左端側に湯入口管10を設け右端側に水
入口管11を設けることから、その湯入口管10から導
く湯の流路を簡略にするため、ボディ1内に組込むサー
モスタットTHを、混合弁機構と連繋する感温部の側が
左側に位置し出入作動する作動ロッドaの側が右側に位
置する姿勢として組込むようにすることで、作動ロッド
aを支承さす調節ネジbが右側に位置し、従って、右側
に温調ダイヤルDが位置するようになり、この点が、左
側に温調ダイヤルDを位置させ得ない制約となってい
る。
【0008】この制約を解消して、左側に温調ダイヤル
Dが位置する形態の自動混合水栓Aを得るため、出願人
は、図2に示している如く、ボディ1内に2重構造式に
流路を形成して、それの外層側を水入口管11から取入
れる水の流路とし、内層側を湯入口管10から取入れる
湯の流路とし、その湯の流路を、一たんボディ1内の右
端側に向けて導くようにして、ボディ1内にサーモスタ
ットTHを、感温部の側が右側に向い作動ロッドaが左
側に突出する姿勢として組込み、調節ネジbが左端側に
位置するようにして、左端側に温調ダイヤルDが組付け
られる手段を開発し、特願平6−335823号として
出願している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の出願人が開発し
た温調ダイヤルDが左側に位置するようにする手段は、
ボディ1内に組込むサーモスタットTHを、それの出入
作動する作動ロッドaが左方に向う姿勢とするために、
ボディ1内の湯の流路と水の流路とが、内外の2層に重
ねた2重構造式になることで、工作が面倒になる第1の
問題と、ボディ1の右端側に導いた湯と水とを、左側に
向けて折返すように流すことで合流させ、その合流した
混合水を、左側から再び右側に折返すように誘導するこ
とで、混合水の流路が複雑になり工作が厄介になる第2
の問題と、ボディ1の右端側に止水ハンドルEを組付け
ようとすると、前述の図2に示しているように、取出す
混合水のオン・オフを行なわす止水弁機構とそれにより
制御される混合水の取出流路を形成しなければならない
ことで、もう一つのケーシングCを、ボディ1の右端側
に接続しなければならない面倒さが生じてくる第3の問
題とがある。
【0010】これら問題のうちの、別に形成しておくケ
ーシングCを接続することによる第3の問題は、図3に
示している如く、ボディ1内の右端側に仕切り壁Bを装
設する手段を用いることで解決できるが、この手段で
は、第1および第2の問題の解消は行なえず、これらの
問題がそのまま残るようになる。
【0011】本発明は、これらの問題をそっくり解消せ
しめるためになされたものであって、ボディ1内に組込
むサーモスタットTHの作動ロッドaの支承位置を変位
せしめるようその作動ロッドa側におけるボディ1内の
一端側に設ける調節ネジbを、ボディ1の他端側に組付
ける温調ダイヤルDにより、作動ロッドaの支承位置の
変更が自在に行なえるようにして、調節ネジbと温調ダ
イヤルDとを隣接位置に配設しなければならない関係位
置の制約を解放する新たな手段およびサーモスタットT
Hを、それの作動ロッドaが右方に突出する姿勢として
ボディ1内に組込むことで、湯および水を導く流路なら
びに混合水の流路の構成を簡略にしながら、ボディ1の
左端側に温調ダイヤルDを組付けて、そのダイヤルDの
操作で、前記作動ロッドaを支承する調節ネジbを作動
させ得るようにする新たな手段を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】そして、本発明において
は、この目的を達成するための手段として、外面側に、
湯入口管10と水入口管11と混合水取出管12とを設
けたボディ1内に、前記湯入口管10および水入口管1
1から流入する湯と水との流入量を制御する混合弁機構
Vと、前記混合水取出管12から取出す混合水の温度を
所望の設定温度に保持するよう前記混合弁機構Vを自動
制御するサーモスタットTHとを組込む自動混合水栓に
おいて、ボディ1内に組込む混合弁機構Vとサーモスタ
ットTHとを、軸筒状のカートリッジ2の内部に組込み
収蔵せしめて、そのカートリッジ2をボディ1内に軸芯
線方向の回転軸線をもって自在に回転するよう嵌装し、
ボディ1内の一端側で、前記カートリッジ2内に組込む
サーモスタットTHの出入りする作動ロッドaが位置す
る側に、その作動ロッドaを支承さす調節ネジbをボデ
ィ1の軸方向に変位自在に設け、その調節ネジbと前記
カートリッジ2の一端側との間および調節ネジbとボデ
ィ1との間を、ネジまたはスプラインを介して、カート
リッジ2の回転により該調節ネジbがボディ1の軸方向
に変位するよう連繋し、そのカートリッジ2を、ボディ
1の他端側に設ける温調ダイヤルDの回転操作により回
転するようその温調ダイヤルDと連繋せしめることを特
徴とする自動混合水栓を提起するものである。また、同
時に、給湯配管Wと接続さす湯入口管10を、ボディ1
の左方に寄る位置に設け、給水配管Yと接続さす水入口
管11をボディ1の右方に寄る位置に設け、混合水取出
管12をボディ1の所望の位置に設け、そのボディ1内
には、混合弁機構VとサーモスタットTHとを収蔵せし
めたカートリッジ2を、前記サーモスタットTHの作動
ロッドaが右端側に位置する状態において、それの軸芯
線中心に自在に回転するよう嵌装し、そのカートリッジ
2をボディ1の左端側に組付けた温調ダイヤルDに、そ
のダイヤルDの回転操作により回転するよう連繋し、前
記サーモスタットTHの作動ロッドaを支承さす調節ネ
ジbを、ボディ1内の右端側に配設して、前記カートリ
ッジ2に対しそれの回転により前記作動ロッドaの出入
する方向に変位するよう連繋せしめたことを特徴とする
自動混合水栓を提起するものである。
【0013】
【作用】上述の如く構成してある本発明の第1の手段
は、ボディ1の左右の何れかの端部に組付けた温調ダイ
ヤルDを回転操作すると、ボディ1内の混合弁機構Vと
サーモスタットTHを収蔵したカートリッジ2が回転し
て、ボディ1内の端部で、温調ダイヤルDと反対側に位
置する調節ネジbがボディ1の軸方向に変位し、所定の
設定温度の調節が行なえるようになる。
【0014】また、第2の手段にあっては、ボディ1の
左端側に組付けてある温調ダイヤルDを操作すると、そ
れの回転作動で、サーモスタットTHと混合弁機構Vと
を収蔵してボディ1内に組込まれているカートリッジ2
が回転して、ボディ1内の右端側に組込んである調節ネ
ジbをボディ1の軸方向に動かし、それの、サーモスタ
ットTHの作動ロッドaの支承位置を作動ロッドaの出
入方向に変位させて、設定温度の調節が所望に行なわれ
るようになる。そして、湯入口管10と水入口管11お
よびボディ1内に形成する湯および水の流路ならびに混
合水の流路を、左側に位置する給湯配管Wと右側に位置
する給水配管Yに適応する簡略な形状に形成し得るよう
になる。
【0015】また、ボディ1の右端側に、止水ハンドル
Eを装設する際に、ボディ1の右端側を閉塞する蓋板1
aに、止水弁機構8の弁軸82を水密に螺合して、止水
ハンドルEと連結するという簡略な構成がとれるように
なる。
【0016】
【実施例】次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図
面符号は、従前手段のものと同効の構成部材について
は、同一の符号を用いるものとする。
【0017】図4は、本発明による左側に温調ダイヤル
Dを組付けた形態の自動混合水栓Aの縦断正面図で、同
図において、1はボディ、10はそのボディ1の上面の
左端側に設けた湯入口管、11はボディ1の上面の右端
側に設けた水入口管、12はボディ1の下面に設けた混
合水取出管、2はボディ1内に嵌装したカートリッジ、
THはそのカートリッジ2内に組込んだサーモスタッ
ト、VはそのサーモスタットTHの作動により自動制御
される混合弁機構、bはサーモスタットTHの作動ロッ
ドaの支承位置を動かして設定温度を変化させる調節ネ
ジ、Dは、ボディ1の左端側に設けた温調ダイヤル、1
aはボディ1の右端側に設けた蓋板を示す。
【0018】ボディ1は、円筒状に形成して、それの上
面側の左端側に、給湯配管Wに接続する湯入口管10を
継手管状に設け、右端側には給水配管Yに接続する水入
口管11を継手管状に装設し、下面側には、混合水を取
出す混合水取出管12を継手管状に装設し、内部には、
混合弁機構VおよびサーモスタットTHを収蔵せるカー
トリッジ2を嵌装せしめる内筒部1bと、そのカートリ
ッジ2に設けた湯入口20と前記湯入口管10とを連通
さす湯流路13と、カートリッジ2に設けた水入口21
と前記水入口管11とを連通させる水流路14と、カー
トリッジ2に設けた混合水の取出口22と前記混合水取
出管12とを連通させる混合水の流路15とが形設され
ることについては、従前手段のものと変わりなく構成し
てある。
【0019】また、このボディ1内に組込まれるカート
リッジ2は、図4にあるように軸筒状に形成して、それ
の胴周壁の左端寄りの部位に、前述の湯入口20と水入
口21とを窓穴状に開設し、胴周壁の左右の中間部位に
混合水の取出口22を開設し、内部には図4にあるよう
に、湯入口20および水入口21から流入する湯と水と
の流入量を調節する筒状弁状の弁体30とこれに対応す
る弁座31・32とからなる混合弁機構Vを左端側に収
蔵し、中間部位に前記混合弁機構Vを自動制御さすサー
モスタットTHを、それの出入作動する作動ロッドaが
右方に突出する姿勢として収蔵せしめ、右端側には前記
作動ロッドaの突出端部を支承させる調節ネジbを組込
み、その状態において、ボディ1内の内筒部1bに、前
述の湯入口20および水入口21ならびに混合水の取出
口22等を、互いに水密に仕切るように水密保持部材2
3…を介して嵌挿することについては、従前手段のもの
と変わりがない。
【0020】しかし、このカートリッジ2は、それの軸
芯線を中心に、ボディ1に対し自在に回転するように嵌
装してある。
【0021】そして、混合弁機構Vの弁体30の湯弁3
0aに対向する弁座31を設けた左端側の蓋状の弁座金
具24の外面側には、温調ダイヤルD組付用の取付金具
4が、該カートリッジ2の左端側と螺合して、一体的に
連結するように組付けられ、この取付金具4の外端側の
取付軸部40が、ボディ1の左端側に組付けた蓋板1c
の軸芯部を貫通して外部に突出し、これに温調ダイヤル
Dを取付けて回転させることで、このカートリッジ2が
自在に回転するようにしてある。
【0022】そしてまた、カートリッジ2の右端側に組
込む調節ネジbは、それの内端側(図において左端側)
が、カートリッジ2の右端側の内周面に対し、ネジ60
またはスプラインを介し嵌合し、外端側がボディ1内に
設ける支持部材61の内周面に対しスプライン62また
はネジを介して嵌合させてあって、これにより、温調ハ
ンドルDの操作でカートリッジ2が回転すると、そのカ
ートリッジ2に対し、この調節ネジbが左右に変位し、
それにより、該調節ネジbに設けた作動ロッドaの支承
部材63が左右に変位するようにしてある。
【0023】また、カートリッジ2は、この例において
は、調節ネジbとネジ嵌合またはスプライン嵌合させる
ために、ネジ60またはスプラインを形設する部分2a
を、カートリッジ本体2bと別体に形成して、互いに嵌
め合わせ、連結ピン2cにより一体的に連結すること
で、カートリッジ2を構成するようにしてあり、これに
より、調節ネジbと連繋させるためのネジ60またはス
プラインの形成が楽に行なえるようにしてある。
【0024】前記サーモスタットTHは、軸筒状に形成
した感温部50内にワックス類を封入し、そのワックス
類が温度変化により体積変化することでガイド筒部51
に出入自在に嵌挿せる作動ロッドaが出入作動する形態
のワックスサーモエレメントであり、それの作動ロッド
aの先端が前述の支承部材63に衝合し、感温部50の
外端側は、連結金具33を介し前述の混合弁機構Vの弁
体30に連繋している。
【0025】前記混合弁機構Vは、筒状弁に形成して、
カートリッジ2の胴周壁に設けた湯入口20と水入口2
1との各内面側を跨ぐようにカートリッジ2内に配した
弁体30と、それの左端縁に形設した湯弁30aと、そ
の湯弁30aに対向するよう前述の弁座金具24に設け
た湯弁用の弁座31と、弁体30の右端縁に形成した水
弁30bと、その水弁30bと対向するようカートリッ
ジ2の胴周壁の内面側に形成した水弁用の弁座32とか
らなり、それの弁体30は、バネ34によりサーモスタ
ットTH側に向け押し出されるよう付勢してある。
【0026】また、サーモスタットTHの作動ロッドa
を支承する支承部材63は、バネ64により作動ロッド
aに向け押し出されている。
【0027】そして、これらにより、この自動混合水栓
Aは、ボディ1内に、サーモスタットTHを、従前の自
動混合水栓のように出入する作動ロッドaが右側に向う
姿勢として収蔵し、調節ネジbをボディ1内の右端側に
配設する構成としながら、ボディ1の左端側に組付けた
温調ダイヤルDを回動させる操作で、カートリッジ2の
回転により、調節ネジbが作動ロッドaの出入する方向
に変位して、設定温度の変更調節が所望に行なえるよう
になる。
【0028】次に図5は別の実施例を示している。この
例は、上述の図4に示す左温調ダイヤル式の自動混合水
栓Aのボディ1の右端側に、さらに、止水ハンドルEを
組付けた場合の実施例である。
【0029】この例は、ボディ1の内部に形成する混合
水の流路15に変更を加えた点と、ボディ1の右端側の
蓋板1aに変更を加えた点を除いて、基本的には前述の
図4に示す実施例と変わりない構成となっている。
【0030】即ち、ボディ1は、それの胴周壁には、左
端側に湯入口管10を設け、右端側に水入口管11を設
け、中間部に混合水取出管12を設け、内部には、混合
弁機構VおよびサーモスタットTHを収蔵せるカートリ
ッジ2を嵌装する内筒部1bを設けるとともに、そこに
嵌装する前記カートリッジ2に設けた湯入口20および
水入口21ならびに混合水取出口22と通ずる湯の流路
13および水の流路14と混合水の流路15を設け、さ
らに、内部の右端側にサーモスタットTHの作動ロッド
aの先端を支承さす調節ネジbを組込むことについて
は、前述の図4に示している実施例のものと基本的に変
わりのない構成となっている。
【0031】しかし、カートリッジ2の混合水取出口2
2から混合水取出管12に混合水を導く流路15は、カ
ートリッジ2の右端側のまわりに形成した流路15aに
より、調節ネジbを取付ける支持部材61のまわりに形
設した通水孔状の流路15bに導いて、そこから、ボデ
ィ1内の右端側の蓋板1aの手前に形成される空室zに
導き、その空室zから流路15cを経て、ボディ1の中
間部の下面に設けた混合水取出管12に折返して導くよ
うにしてある。
【0032】そして、調節ネジbを支持する支持部材6
1の右端側には、前述の通水孔状の流路15bを流過し
た混合水を集合させる漏斗状の導水カップ70を接続し
て、それのニップル状の筒状部71の開口端を、前述の
空室zの軸芯部位に配し、それの口縁に、止水弁機構8
の弁座80を形設してある。
【0033】また、ボディ1の右端側に装着する蓋板1
aには、軸芯部位に、内周面に雌ねじを設けた螺子穴8
1を開設して、そこに、止水弁機構8の弁軸82を螺合
し、その弁軸82の内端部に、前述の筒状部71の開口
端に設けた止水弁用の弁座80と対向する弁83を装設
し、その弁軸82の外端側に、止水弁用の止水ハンドル
Eを組付け装着するようにしてある。
【0034】従って、この例においては、止水弁機構8
が、ボディ1内の右端側に形成される空室zを利用し
て、そこに止水弁機構8が組込まれ、それの弁軸82
が、ボディ1の右端側の蓋板1aに組付けられる簡略な
構成となる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明手段は、ボ
ディ1の端部に組付ける温調ダイヤルDを操作して回転
させると、その回転作動が、ボディ1内のカートリッジ
2を経て、温調ダイヤルDと反対側におけるボディ1内
の端部に設けた調節ネジbに伝わり、その調節ネジbを
ボディ1の軸方向に変位させるようになるから、ボディ
1に対し温調ダイヤルDと調節ネジbとを隣接させて組
付けなければならない制約を解放して、温調ダイヤルD
をボディ1の左右の何れの端部に組付けても、調節ネジ
bを温調ダイヤルDと反対側の端部に配設し得るように
なる。
【0036】また、本発明の第2の手段においては、ボ
ディ1に設ける湯入口管10と水入口管11およびそれ
らから導く湯の流路と水の流路とを、左側に位置する給
湯配管Wと右側に位置する給水配管Yとに適応する簡略
な形状に形成し得るようになる。
【0037】また、ボディ1の右端側に、止水ハンドル
Eを装設する際に、ボディ1内の右端側に形成される空
室zを利用して、そこに、止水弁機構8を組込み、それ
の弁軸80を、ボディ1の右端側を閉塞する蓋板1aに
螺合して、止水ハンドルEと連結するという簡略な構成
がとれるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前の右側に温調ダイヤルを組付けた通常の形
態の自動混合水栓の縦断正面図である。
【図2】従前の左側に温調ダイヤルを組付け右側に止水
ハンドルを組付けた形態の自動混合水栓の縦断正面図で
ある。
【図3】左側に温調ダイヤルを組付け右側に止水ハンド
ルを組付けた自動混合水栓の改良型の縦断正面図であ
る。
【図4】本発明による自動混合水栓の縦断正面図であ
る。
【図5】本発明による自動混合水栓の、左側に温調ダイ
ヤルを組付け右側に止水ハンドルを組付ける形態とした
実施例の縦断正面図である。
【符号の説明】
A…自動混合水栓、B…仕切り壁、C…ケーシング、D
…温調ダイヤル、E…止水ハンドル、TH…サーモスタ
ット、V…混合弁機構、W…給湯配管、Y…給水配管、
a…作動ロッド、b…調節ネジ、z…空室、1…ボデ
ィ、1a…蓋板、1b…内筒部、1c…蓋板、10…湯
入口管、11…水入口管、12…混合水取出管、13…
湯流路、14…水流路、15…混合水流路、15a・1
5b・15c…流路、2…カートリッジ、2a…スプラ
インを形設する部分、2b…カートリッジ本体、2c…
連結ピン、20…湯入口、21…水入口、22…混合水
取出口、23…水密保持部材、24…弁座金具、30…
弁体、30a…湯弁、30b…水弁、31・32…弁
座、33…連結金具、34…バネ、4…取付金具、40
…取付軸部、50…感温部、51…ガイド筒部、60…
ネジ、61…支持部材、62…スプライン、63…支承
部材、64…バネ、70…導水カップ、71…筒状部、
8…止水弁機構、80…弁座、81…螺子穴、82…弁
軸、83…弁。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面側に、湯入口管10と水入口管11
    と混合水取出管12とを設けたボディ1内に、前記湯入
    口管10および水入口管11から流入する湯と水との流
    入量を制御する混合弁機構Vと、前記混合水取出管12
    から取出す混合水の温度を所望の設定温度に保持するよ
    う前記混合弁機構Vを自動制御するサーモスタットTH
    とを組込む自動混合水栓において、ボディ1内に組込む
    混合弁機構VとサーモスタットTHとを、軸筒状のカー
    トリッジ2の内部に組込み収蔵せしめて、そのカートリ
    ッジ2をボディ1内に軸芯線方向の回転軸線をもって自
    在に回転するよう嵌装し、ボディ1内の一端側で、前記
    カートリッジ2内に組込むサーモスタットTHの出入り
    する作動ロッドaが位置する側に、その作動ロッドaを
    支承さす調節ネジbをボディ1の軸方向に変位自在に設
    け、その調節ネジbと前記カートリッジ2の一端側との
    間および調節ネジbとボディ1との間を、ネジまたはス
    プラインを介して、カートリッジ2の回転により該調節
    ネジbがボディ1の軸方向に変位するよう連繋し、その
    カートリッジ2を、ボディ1の他端側に設ける温調ダイ
    ヤルDの回転操作により回転するようその温調ダイヤル
    Dと連繋せしめることを特徴とする自動混合水栓。
  2. 【請求項2】 給湯配管Wと接続さす湯入口管10を、
    ボディ1の左方に寄る位置に設け、給水配管Yと接続さ
    す水入口管11をボディ1の右方に寄る位置に設け、混
    合水取出管12をボディ1の所望の位置に設け、そのボ
    ディ1内には、混合弁機構VとサーモスタットTHとを
    収蔵せしめたカートリッジ2を、前記サーモスタットT
    Hの作動ロッドaが右端側に位置する状態において、そ
    れの軸芯線中心に自在に回転するよう嵌装し、そのカー
    トリッジ2をボディ1の左端側に組付けた温調ダイヤル
    Dに、そのダイヤルDの回転操作により回転するよう連
    繋し、前記サーモスタットTHの作動ロッドaを支承さ
    す調節ネジbを、ボディ1内の右端側に配設して、前記
    カートリッジ2に対しそれの回転により前記作動ロッド
    aの出入する方向に変位するよう連繋せしめたことを特
    徴とする自動混合水栓。
  3. 【請求項3】 ボディ1内に嵌装せるカートリッジ2に
    設けた混合水取出口22と混合水取出管12とを連通す
    る流路15を、前記混合水取出口22から取出される混
    合水が、ボディ1内の右端側に形成せる空室zを経て混
    合水取出管12に流れるよう形成して、その流路15の
    途中を、前記空室z内に配設せる止水弁機構8によりオ
    ン・オフ制御せしめ、その止水弁機構8を操作する止水
    ハンドルEを、ボディ1の右端側に装設し、調節ネジb
    を支持する支持部材61の周辺に、カートリッジ2に設
    けた混合水取出口22を空室zに連通させる流路15b
    を設けたことを特徴とする請求項1記載の自動混合水
    栓。
JP7349333A 1995-12-20 1995-12-20 自動混合水栓 Expired - Fee Related JP2838265B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349333A JP2838265B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 自動混合水栓
TW085102288A TW344785B (en) 1995-12-20 1996-02-27 Auto-mixer for a faucet
KR1019960012979A KR970046740A (ko) 1995-12-20 1996-04-25 자동 혼합수전
US08/770,001 US5779139A (en) 1995-12-20 1996-12-19 Automatic water combination faucet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349333A JP2838265B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 自動混合水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09178031A true JPH09178031A (ja) 1997-07-11
JP2838265B2 JP2838265B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=18403074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7349333A Expired - Fee Related JP2838265B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 自動混合水栓

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5779139A (ja)
JP (1) JP2838265B2 (ja)
KR (1) KR970046740A (ja)
TW (1) TW344785B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10045595A1 (de) * 2000-09-15 2002-03-28 Hansgrohe Ag Thermostatventil
FR2822216B1 (fr) * 2001-03-15 2003-06-20 Vernet Sa Cartouche thermostatique quart de tour a commandes concentriques, a disques en ceramique, et robinet melangeur muni d'une telle cartouche
JP2002323153A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Inax Corp シリンダ式バルブの位置決構造
US6604687B2 (en) * 2001-07-17 2003-08-12 Marks Controls Corporation Thermal fluid control valve
US6676024B1 (en) 2002-09-05 2004-01-13 Masco Corporation Thermostatic valve with electronic control
US7744007B2 (en) * 2004-11-01 2010-06-29 Honeywell International Inc. Thermostatic mixing valves and systems
DE102005011261A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-14 Hansa Metallwerke Ag Sanitäre Standarmatur mit einem unterhalb eines Wasch- oder Spültisches anordenbaren Gehäuses, das mindestens ein elektrisch betätigbares Funktionsteil enthält
US7913926B2 (en) * 2006-02-17 2011-03-29 Watts Water Technologies, Inc. Thermostatic mixing valve
FR2933470B1 (fr) * 2008-07-04 2013-05-17 Delabie Robinet mitigeur thermostatique
IT1391860B1 (it) * 2008-09-10 2012-01-27 Studio Tec Sviluppo Richerche Miscelatore termostatico perfezionato
US8733666B2 (en) * 2008-11-18 2014-05-27 Honeywell International Inc. Thermostatic mixing valve with tamper resistant adjustment feature
US8074894B2 (en) * 2008-11-18 2011-12-13 Honeywell International Inc. Secondary mixing valve hot port
CA3116048C (en) 2011-10-22 2023-01-03 Magarl, Llc Methods and apparatus for creating turbulence in a thermostatic mixing valve
FR3013417B1 (fr) * 2013-11-18 2016-01-22 Delabie Robinet mitigeur thermostatique a corps froid
CN204083355U (zh) * 2014-07-22 2015-01-07 厦门建霖工业有限公司 便捷恒温龙头结构
US10816106B2 (en) 2014-12-23 2020-10-27 Masco Canada Limited Cartridge temperature limit control mechanism

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668174B2 (ja) * 1989-03-29 1994-08-31 株式会社イナックス シャワーバス水栓及びその切換弁
SE467890B (sv) * 1991-02-01 1992-09-28 Mattsson Ab F M Reglerenhet till blandarventil med en tryckberoende kolvslid koaxiellt roerlig i foerhaallande till en temperaturberoende reglerventilkaegla
SE507634C2 (sv) * 1991-03-14 1998-06-29 Masco Corp Termostatiskt kontrollerade blandningsventil, speciellt av engreppstyp
DE4120024A1 (de) * 1991-06-05 1992-12-10 Ideal Standard Sanitaere mischbatterie mit thermostatregelung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2838265B2 (ja) 1998-12-16
KR970046740A (ko) 1997-07-26
TW344785B (en) 1998-11-11
US5779139A (en) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838265B2 (ja) 自動混合水栓
JP3112951B2 (ja) サーモスタット水栓混合弁
JPH0668174B2 (ja) シャワーバス水栓及びその切換弁
US4022242A (en) Shower control valve assembly
JPH06221448A (ja) 冷・温水混合水栓
HU224595B1 (hu) Kialakítás csak forgatással működtetett egykaros keverőcsaptelephez
US4121761A (en) Thermostatically controlled mixing valve for sanitary devices
US20030101510A1 (en) Hot and cold water mixer tap with thermostatic unit and flow diverter unit
US4181252A (en) Thermostatically controlled mixing valve for sanitary devices
JP2751019B2 (ja) 自動混合水栓
JP2005061530A (ja) 湯水混合水栓
JPH0123004Y2 (ja)
JPS6312281Y2 (ja)
JP2639905B2 (ja) ミキシングバルブ
JP2879307B2 (ja) 自動混合水栓
CN218761570U (zh) 一种恒温阀及其电热水器
JPS5821151B2 (ja) 切換弁を内蔵した湯水混合栓
US20030019943A1 (en) Valve element for mixing and flow-rate adjustment in faucets and the like
JPS6126697Y2 (ja)
JPS6134033B2 (ja)
JP4410355B2 (ja) 温度調整用セラミック製弁体を備えた湯水混合水栓
JP2884215B2 (ja) 湯水混合水栓のハンドル回転防止構造
JPS6317903Y2 (ja)
JPS59140979A (ja) サ−モスタツト付湯水混合栓
JPS5833341Y2 (ja) 湯水混合水栓の調節弁操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees