JPS6126697Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126697Y2
JPS6126697Y2 JP1982074721U JP7472182U JPS6126697Y2 JP S6126697 Y2 JPS6126697 Y2 JP S6126697Y2 JP 1982074721 U JP1982074721 U JP 1982074721U JP 7472182 U JP7472182 U JP 7472182U JP S6126697 Y2 JPS6126697 Y2 JP S6126697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shower
flow path
temperature
mixed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982074721U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581876U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7472182U priority Critical patent/JPS581876U/ja
Publication of JPS581876U publication Critical patent/JPS581876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126697Y2 publication Critical patent/JPS6126697Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は自動的に温度が調整された混合水を溶
槽へ吐水するバス側への給水と身体を洗うための
シヤワー側への給水が行なえるバス・シヤワー装
置に関する。
<従来の技術> 従来、この種のバス・シヤワー装置として、実
開昭54−48432号公報のものがある。
このものは別個に備えた湯用弁と水用弁を夫々
湯用ハンドルと水用ハンドルで開閉させることに
より、混合水の温度調整を行い、これら両弁の下
流側にバス側又はシヤワー側へ切換える切換弁を
備えている。
従つて、使用に際しては湯用ハンドルと、水用
ハンドルと、バス・シヤワー切換用ハンドルの3
つのハンドルを操作せねばならなず、ハンドル操
作が複雑で誤操作し易いうえ、本体にハンドルを
3つ備えているため本体が極めて大型化し、コス
トアツプである等の欠点を有している。
<発明が解決しようとする問題点> 本考案が解決しようとする問題点はハンドルの
数を減少させて操作を簡単にし、かつ本体をコン
パクトにすることである。
<問題点を解決するための手段> 上記問題点を解決するために本発明が講ずる技
術的手段は、水用流路と、湯用流路と、これら両
流路が合流すると共にバス吐水口部及びシヤワー
部に連絡する混合水流路と、混合水の温度に感応
すると共に感温体としてワツクスを用いた感温部
の作動により混合水の温度を温度設定用ハンドル
で設定された温度に自動調整する制御弁と、混合
水流路に設けられ混合水流路のバス吐水口部側を
開閉するバス側弁及びシヤワー部側を開閉するシ
ヤワー側弁よりなり1つの操作ハンドルにより上
記バス側及びシヤワー側弁をともに閉弁或いはい
ずれか一方の弁を選択的に開弁する開閉弁とを本
体に一体に備えると共に上記バス側弁及びシヤワ
ー側弁の弁体の着座面側中央部に閉弁時夫々の弁
座内に遊嵌状に嵌まり込んで二次側に突出する突
出部を設けたことを特徴とするものである。
<作 用> 本考案は混合水の温度を温度設定用ハンドルで
設定し、ワツクスを用いた感温部により設定され
た温度に自動調整すると共に、バス側弁及びシヤ
ワー側弁を一つの操作ハンドルでともに閉弁或い
はいずれか一方の弁を選択的に開弁することによ
り、ハンドル操作を少なくするものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
この実施例は第1図に示すように、図中Aは本
体1はその水用流路、2は湯用流路、3は上記両
流路1,2に夫々連絡する混合水流路であり、こ
れら各流路は隔壁4で区画されており、上記水用
流路1及び湯用流路2は夫々給水及び給湯接続
5,6を接続し、混合水流路3は夫々バス吐水口
部9、シヤワー部10を備えた2つの混合水出口
7,8を有している。
そして、上記混合水流路3にはそのバス吐水口
部側出口7、シヤワー部側出口8に至る途中にお
いて開閉弁aが設けられている。
開閉弁aはバス側弁a1とシヤワー側弁a2とより
なり、夫々の弁a1,a2の弁座11,12は混合水
流路3に対して設けられ、各々混合水流路3の一
次側から弁体13,14が対応しており、弁体1
3,14間には、これらを夫々対応する弁座1
1,12側に弾圧するスプリング15が弾圧装着
されている。
弁体13,14は着座面側中央部に閉弁時弁座
11,12内に遊嵌状に嵌まり込んで二次側に突
出する突出部16を有し、また弁体の一方、図面
においてはバス側弁a1の弁体13にはその中央部
を貫通する孔17が、他方即ちシヤワー側弁a2
弁体14には上記孔17より若千大径ではある
が、その入口部には径を梢絞つた掛止部18を有
する凹穴19が孔17と同軸に設けられている。
そして、バス側弁a1の弁体13の孔17には先
端に拡大頭部20を有する棒状のバルブガイド2
1が摺動自在に挿通し、シヤワー側弁a2の弁体1
4の凹穴19にはバルブガイド21先端の拡大頭
部20が摺動自在に挿入掛止している。
上記バルブガイド21はその後端部においてス
ピンドル22に連結しており、該スピンドル22
は本体Aに開設した開口23より本体A外部に延
び、その外端に操作ハンドル24を備えている。
スピンドル22はバルブガイド21より大径に
形成され、その内端がバス側弁a1の弁体13の突
出部16に若干の間隙を設けて臨んでおり、外周
面には螺子25が設けられ、この螺子25が開口
23に取りつけたスピンドル支持金具26内周の
螺子25′に螺合している。
斯る開閉弁aは通常は図面に示すようにバス
側、シヤワー側両弁a1,a2が閉弁しているが、操
作ハンドル24を例えば時計廻り方向に廻すとス
ピンドル22が前進してバス側弁a1の弁体13を
押して該弁a1を開弁する。従つて混合水流路3一
次側内の混合水はバス吐水口部側出口7へ流動
し、該出口7に備えられたバス吐水口部9から吐
出される。
このとき弁体13の前方への移動によりスプリ
ング15が圧縮されるをもつてシヤワー側弁a2
弁体14は弁座12に押しつけられ該弁a2は確実
に閉弁している。
この状態から或いは図面の状態から接作ハンド
ル24を反時計廻り方向に廻せばスピンドル22
は後退し、それに伴つてバルブガイド21先端の
拡大頭部20がシヤワー側弁a2の弁体14の凹欠
19の掛止部18に掛止して該弁体14を開弁方
向に移動させシヤワー側弁a2は開く。従つて混合
水流路3内の混合水はシヤワー部側出口8に流
れ、該出口8にエルボー27を介して接続された
シヤワー部10に供給される。このとき弁体14
の移動によりスプリング15が圧縮されるをもつ
てバス側弁a1の弁体13は弁座11に押しつけら
れ該弁a1は確実に閉弁する。
尚、バス側弁a1とシヤワー側弁a2の夫々の弁体
13,14前面に、各々の弁座11,12内に嵌
まり込む突出部16を設けているので、夫々弁
a1,a2はその弁開度の微調整が行なえて、バス吐
水口部9及びシヤワー部10より流出する混合水
量の調節が簡単に行なえると共に、閉弁時のウオ
ーターハンマーの発生も抑制できる。
また、上記隔壁4には湯用流路2と水用流路1
とを連通せしめるようにガイド孔28が開設され
ると共にこれと同心状に水用流路1と混合水流路
3とを連通せしめる通孔29が開設されており、
後者29は前者28より小径に開設されて、その
周囲、水用流路1側には水用弁座30を形成す
る。また本体Aには上記ガイド孔26及び通孔2
9と同心に2つの開口31,32が、1つは湯用
流路2と連絡し、もう1つは混合水流路3と連絡
するように開設され、これら開口31,32には
各々蓋33,34が取りつけられる。そして湯用
流路2側の開口31を塞いだ蓋33は開口31内
周面に螺着して湯用流路2内に延びる円筒状部分
35を有し、その開口先端面が湯用弁座36を構
成する。
37は湯用弁座36及び水用弁座30に対応し
て湯側制御弁b1及び水制御弁b2よりなる制御弁b
を構成する制御弁体で、外径が湯用流路2と水用
流路1を連通せしめるガイド孔28の径と略同径
の円筒状に形成され、湯用弁座36と水用弁座3
0との間にその周面をガイド孔28周面に摺接せ
しめて前後両端面で上記両弁座36,30に夫々
対応するように配備すると共にバネ38により水
側を閉弁する方向に賦勢する。
この制御弁体37は内部に仕切板39が設けら
れており、該板39には中央部にスピンドル40
が取りつけられると共にその周囲に該板39を貫
通する湯孔41が穿設されている。尚、上記バネ
38はこの仕切板39と蓋33との間に弾装され
る。
スピンドル40は通孔29より混合水流路3側
に延びており、混合水流路3側において中途部よ
り後部が後端を開口した筒状のエレメントケース
42に形成され該エレメントケース42内に感温
部43を収容する。
感温部43は中途部がエレメントケース42内
周面に設けた段部44に止着リング45により固
定されてエレメントケース42内に収容され、後
部が上記ケース42より突出してその後端に出没
伸縮自在に備えた突軸46を操作軸47に当接し
ている。
感温部43は感温体として、温度変化に対する
応答性が非常に鋭敏であり、また膨張、収縮率も
大きいワツクスを封入し、この感温体の熱膨張収
縮により突軸46を出没伸縮せしめるようになつ
ている。
尚、上記エレメントケース42はその周面を貫
通し、混合水流路3とケース42内部とを連通せ
しめる流通孔48を有する。
操作軸47は本体Aに設けた混合水流路3側の
開口32を塞ぐ蓋34の中央部を挿通して本体A
外部へ延び、その外端には、温度設定用ハンドル
49を備え、内端には凹穴50を軸方向に凹設し
ており、該凹穴50に感温部43の後部を摺動自
在に係合し、その奥壁に感温度43の突軸46を
当接せしめる。
またこの操作軸47は蓋挿通部において蓋34
に螺着しており、回転により進退し得る。
尚、51は目盛或いは数字等を施したテープ
で、温度設定用ハンドル49を構成するプツシユ
49aと該プツシユ49aの外周に密着せしめて
一体成形された透明なハンドル本体49bとの間
に封入されており、ハンドル49を回転操作して
上記目盛、或いは数字等を本体Aに設けた指標
(図示せず)に合わせることにより混合水の温度
が設定される。
即ち、斯る、バス・シヤワー装置は温度設定用
ハンドル49を回転操作して操作軸47を前進さ
せれば、この操作軸47に当接する感温部43、
感温部43と係合するスピンドル40が順次移動
して制御弁体37と湯用弁座36、水用弁座30
との間隔、即ち湯と水の流入量の割合、換言すれ
ば混合水の温度が設定される。この状態で給湯接
続管6から湯用流路2に入つた湯は湯用制御弁
b1、制御弁体26内、湯孔41、通孔29を通つ
て、また給水接続管5から水用流路1に入つた水
は水用制御弁b2、通孔29を通つて夫々混合水流
路3に入つて混合し、この混合水流路3より開閉
弁aのバス側弁a1或いはシヤワー側弁a2のいずれ
か、開いている側の弁を経てバス吐水口部9或い
はシヤワー部10に供給される。
この際、感温部43はエレメントケース42に
流通孔48が開穿されているので、流動する混合
水に洗われ、混合水の温度に感応することにな
る。
而して、吐水中に給湯或いは給水圧力等に変化
が生じ混合水の温度が設定温度より高く或いは低
くなつたときは、感温部43が働いて制御弁bの
開度を自動的に調整し、混合水の温度を設定温度
に保つようになつている。
即ち、給湯圧力が高くなる等の原因により混合
水の温度が上昇すれば、感温部43の感温体であ
るワツクスが膨張して突軸46を押し出す。この
突軸46は後端が操作軸47に押えられているの
で感温部43自身が前方に移動する。従つて感温
部43に係合しているスピンドル40が前方に移
動して制御弁体37を湯用弁座36に近づけると
同時に水用弁座30から遠ざけ、湯の流入量を規
制すると共に水の流入量を増大せしめて混合水の
温度を下げる。
そして混合水の温度が設定温度より下がつた場
合には上記と全く逆に動作し、常に混合水を設定
温度に保持する。
次に第3図は他の実施例を示し、このものは制
御弁部の全ての機能部をケーシング内に収容装備
して、これをカートリツジ式に本体Aに装着する
ように構成されており、上記ケーシング51は順
次螺着連結可能な前部、中部、後部3つの部材5
2,53,54よりなつている。
前部部材52にはその中途部内周面に環状の突
出部55が形成されると共にこの突出部55を挾
んで前後に湯流入孔56と水流入孔57が開設さ
れている。
制御弁体37はこの前部部材52内に上記環状
突出部56に摺接せしめて配備されており、これ
と対応して湯側制御弁b1を構成する湯用弁座36
は前部部材52に、また水側制御弁b2を構成する
ための水用弁座30は中部部材53に設けられて
いる。
制御弁体37のスピンドル40は中部部材53
内に延び、その後部に形成したエレメントケース
42のフランジ42′が中部部材53内周面に摺
接する。
中部部材53周面には混合水流出孔58が開設
されている。
上記エレメントケース42に係合固着した感温
部43は中部部材53に形成した段部59と後部
部材54の接続端部とに挾持された仕切板60を
摺動自在に挿通して後部部材54内に延びてお
り、その後端に突出する突軸46が副スピンドル
61の受座62に若千間隙を有して対向してい
る。
本実施例において、このように感温部43の突
軸46と副スピンドル61の受座62との間に間
隙を設けたのは、温度設定した自動調整している
時以外は感温部43が負荷を受けないようにし
て、その耐久性を向上させ、制御弁部の精度を長
期間に渉つて維持することができるようになすと
共に感温部43の寸法誤差の吸収を可能にし、加
工性を向上させるためである。
副スピンドル51は操作軸47とは別体に形成
されたガイド筒63に摺動自在に収められてお
り、そのフランジ64とガイド筒63に設けた段
部65とに渉つて弾装した安全バネ66により先
端がガイド筒63の先端開口部に螺着した袋ナツ
ト状の蓋67に押圧されている。
ガイド筒63は後部において外周面がケーシン
グ51の後部部材54の内周面に螺着し、内周面
において操作軸47先端部とスプライン係合68
している。
またガイド筒63はその前端部と、袋ナツト状
蓋57とにより感温部押え板69を挾持してお
り、この押え板69が感温部43の後端部に当接
係合している。操作軸47はケーシング51の後
部部材54の後端を回転はするが進退はしないよ
うに挿通してケーシング51外部に延び、これに
温度設定用ハンドル49が取りつけられる。
従つて、ハンドル49操作により操作軸47を
回転させれば、これに係合するガイド筒63も回
転しながら軸方向に移動するをもつて、これが前
進するときには押え板69を介して感温部43が
移動して、これに係合しているスピンドル40を
介して弁体37を前方に移動せしめ、後退すると
きには弁体37とケーシング51の前部部材52
の前面との間に弾装したスプリング38がその弾
発力により弁体37を後方へ移動せしめる。即
ち、上記操作により弁体37の位置が決定され、
混合水の温度が設定される。
而して、上記のように全機能部を収容したケー
シング51は、適当な手段により本体Aに着脱自
在に挿入装着される。
本体Aは所要箇所に水入口、湯入口(共に図示
せず)及び混合水出口(図示せず)を備えた一方
を開口せる筒状の装着部70を有し、該部70に
ケーシング51を嵌着するのであるが、この装着
部70内周面にはケーシング51内周面と係合し
て隔壁4を構成する環状の突出部が設けられてお
り、この隔壁4により本体Aの湯入口とケーシン
グ51の湯流入孔56を連絡する湯用流路2、水
入口と水流入孔57を連絡する水用流路1、混合
水出口と混合水出孔58を連絡する混合水流路3
が形成される。そして、本体Aの混合水出口には
図示はしていないが、バス側弁a1とシヤワー側弁
a2よりなり、一つの操作ハンドル24で両弁a1
a2をともに閉弁或いは何れか一方の弁を選択的に
開弁される開閉弁aを介してバス吐出口部9とシ
ヤワー部10が接続される。
尚本考案は上述の実施例に限定されることな
く、種々の変形が可能である。例えば制御弁を他
の構造としても良く、また本体を埋込式にするこ
ともできる。更に、バス吐水口部やシヤワー部を
本体とは別体に設けてもよい。
<考案の効果> 本考案は上記の構成であるから、以下の利点を
有する。
一つの温度設定用ハンドルで混合水温度を設
定し、一つの操作ハンドルでバス吐水口部側或
いはシヤワー部側の一方よりの混合水の吐水及
び両方の止水を行うので、二つのハンドル操作
でよくて操作が簡単である。
勿論、一旦温度設定用ハンドルで混合水温度
を好みの温度に設定しておけば、あとは操作ハ
ンドル1つのみを操作するだけで、水圧、湯
圧、水温、湯温等が変動しても制御弁で好みの
設定温度に自動調整された混合水をバス吐水口
部或いはシヤワー部の一方のみから任意に吐水
させたり両方とも止水させたりできて、非常に
使い勝手が良い。
本体に備えられているハンドルが温度設定用
ハンドルと操作ハンドルの2つで個数が少ない
こと、感温体にワツクスを用いた感温部を使用
していることが相俟つて本体が極めてコンパク
トになり、安価に製作できる。
バス側弁とシヤワー側弁の弁体の着座面側中
央部に、閉弁時に夫々の弁座内に嵌まり込む突
出部を設けているので、バス側弁及びシヤワー
側弁はその弁開度の微調整が行なえて、バス吐
水口部及びシヤワー部より流出する混合水量の
調節が簡単に行なえると共に、閉弁時のウオー
ターハンマーの発生も抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すバス・シヤワ
ー装置の縦断正面図、第2図は第1図の−線
に沿える断面図、第3図は他の実施例を示す断面
図である。 A……本体、1……水用流路、2……湯用流
路、3……混合水流路、9……バス吐水口部、1
0……シヤワー部、24……操作ハンドル、43
……感温部、49……温度設定用ハンドル、a…
…開閉弁、a1……バス側弁、a2……シヤワー側
弁、b……制御弁、11……バス側弁座、12…
…シヤワー側弁座、13……バス側弁体、14…
…シヤワー側弁体、16……突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水用流路と、湯用流路と、これら両流路が合流
    すると共にバス吐水口部及びシヤワー部に連絡す
    る混合水流路と、混合水の温度に感応すると共に
    感温体としてワツクスを用いた感温部の作動によ
    り混合水の温度を温度設定用ハンドルで設定され
    た温度に自動調整する制御弁と、混合水流路に設
    けられ混合水流路のバス吐水口部側を開閉するバ
    ス側弁体及びシヤワー部側を開閉するシヤワー側
    弁よりなり1つの操作ハンドルにより上記バス側
    弁及びシヤワー側弁をともに閉弁或いはいずれか
    一方の弁を選択的に開弁する開閉弁とを本体に一
    体に備えると共に上記バス側弁及びシヤワー側弁
    の弁体の着座面側中央部に閉弁時夫々の弁座内に
    遊嵌状に嵌まり込んで二次側に突出する突出部を
    設けたバス・シヤワー装置。
JP7472182U 1982-05-20 1982-05-20 バス・シャワ−装置 Granted JPS581876U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7472182U JPS581876U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 バス・シャワ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7472182U JPS581876U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 バス・シャワ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581876U JPS581876U (ja) 1983-01-07
JPS6126697Y2 true JPS6126697Y2 (ja) 1986-08-09

Family

ID=29870482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7472182U Granted JPS581876U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 バス・シャワ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581876U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077663Y2 (ja) * 1988-11-04 1995-02-22 愛三工業株式会社 湯水混合栓
JPH083803Y2 (ja) * 1990-03-07 1996-01-31 愛三工業株式会社 サーモスタット式湯水混合弁

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816668U (ja) * 1971-07-05 1973-02-24
JPS4933371A (ja) * 1972-08-03 1974-03-27
JPS5031963U (ja) * 1973-07-16 1975-04-08
JPS516761A (ja) * 1974-07-08 1976-01-20 Suwa Seikosha Kk Udedokei
JPS5129563U (ja) * 1974-08-28 1976-03-03
JPS5229452U (ja) * 1975-08-22 1977-03-01
JPS5321429A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Toto Ltd Thermostat mixing valve
JPS5346035B2 (ja) * 1973-11-28 1978-12-11

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642543Y2 (ja) * 1975-03-14 1981-10-05
JPS51147325U (ja) * 1975-05-21 1976-11-26
JPS5286832U (ja) * 1975-12-25 1977-06-29
JPS5634210Y2 (ja) * 1976-09-24 1981-08-13
JPS5448432U (ja) * 1977-09-12 1979-04-04
JPS53152223U (ja) * 1978-03-24 1978-11-30

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816668U (ja) * 1971-07-05 1973-02-24
JPS4933371A (ja) * 1972-08-03 1974-03-27
JPS5031963U (ja) * 1973-07-16 1975-04-08
JPS5346035B2 (ja) * 1973-11-28 1978-12-11
JPS516761A (ja) * 1974-07-08 1976-01-20 Suwa Seikosha Kk Udedokei
JPS5129563U (ja) * 1974-08-28 1976-03-03
JPS5229452U (ja) * 1975-08-22 1977-03-01
JPS5321429A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Toto Ltd Thermostat mixing valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS581876U (ja) 1983-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838265B2 (ja) 自動混合水栓
JPS6126697Y2 (ja)
JP2830689B2 (ja) 水 栓
JPH0123004Y2 (ja)
JP2005061530A (ja) 湯水混合水栓
JP2564338Y2 (ja) サーモスタットミキシングバルブ
TWI814879B (zh) 冷熱水混合閥
JPS6149545B2 (ja)
JPH0227264Y2 (ja)
KR840000899B1 (ko) 온냉수 혼합용 수도꼭지
JPH10160022A (ja) 水 栓
JPS6134033B2 (ja)
JPS6144059Y2 (ja)
JPS6143029Y2 (ja)
JPH1096477A (ja) サーモスタット式混合水栓
HU224516B1 (hu) Keverőcsaptelep-kartus
JPH0942494A (ja) シングルレバー式湯水混合栓用カートリッジ
JPH06174114A (ja) シングルレバー湯水混合栓
JPS5854313B2 (ja) サ−モスタツトミキシングバルブ
JPS6131774A (ja) 湯水混合栓
JPS6116468Y2 (ja)
JPS6116462Y2 (ja)
JP2879307B2 (ja) 自動混合水栓
JPH0326371Y2 (ja)
JP3131687B2 (ja) 切換弁カートリッジ