JPH09174962A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH09174962A
JPH09174962A JP7351680A JP35168095A JPH09174962A JP H09174962 A JPH09174962 A JP H09174962A JP 7351680 A JP7351680 A JP 7351680A JP 35168095 A JP35168095 A JP 35168095A JP H09174962 A JPH09174962 A JP H09174962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
compression
unit
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7351680A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Iwata
信之 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7351680A priority Critical patent/JPH09174962A/ja
Publication of JPH09174962A publication Critical patent/JPH09174962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/40Specific encoding of data in memory or cache
    • G06F2212/401Compressed data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可逆圧縮を用い、少ない実メモリ容量で高解
像度の画像印刷が可能な印刷装置を提供する。 【解決手段】 画像データに基づき印刷する印刷装置P
に備えられたCPU1の具備する仮想記憶ユニット機能
を用いて、描画用フレームバッファ7を仮想記憶上に配
置し、さらにフレームバッファ7よりも小容量の実メモ
リをスワップページ8として確保して、描画時にフレー
ムバッファ7のアクセスによりミスヒットが発生した際
にスワップページ8に対して画像データの可逆圧縮ある
いは伸張を行い、さらに実メモリ以外の2次記憶手段9
を備え、画像データの可逆圧縮の際にスワップページ8
が不足する場合に、メモリデータを2次記憶手段9にさ
らにスワップアウトする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置に関し、
とりわけ画像データに基づき印刷する印刷装置あるいは
印刷機能を有する画像処理装置に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】画像データに基づき画
像の印刷を行う場合、レーザープリンタのようなステッ
ピング印刷に適さないプリンタエンジンでは、印刷画像
をフレームバッファと呼ばれるメモリ上に描画し、これ
をポリゴンモータの動きに同期させて、エンジン部に転
送する必要がある。ところが近年、印刷装置の解像度が
改善されることで、必要とするメモリ容量が飛躍的に増
加しつつある。
【0003】例えばA3用紙の原稿の画像イメージにつ
いては、400dpiの解像度では4MBのメモリ容量
が必要であるが、600dpiの解像度では8.5M
B、さらに1200dpiの解像度では34MBものメ
モリが必要になる。加えてカラープリンタでは白黒プリ
ンタの4面分のフレームバッファを必要とする。このよ
うなメモリ容量の増加は装置コストを引き上げて好まし
くない。
【0004】このため、印刷装置に仮想記憶技術が適用
されるに至っている。これは、仮想記憶上に仮想フレー
ムバッファを割り当てて記憶させ、実メモリ領域に対し
てこのフレームバッファ上のデータを圧縮してスワップ
イン/アウトすることにより、フレームバッファの数分
の1の容量のメモリ実領域で画像印刷できるようにする
ものである。この構成によれば、印刷時には、エンジン
の動作に合わせてイメージを伸張して印刷する。
【0005】データ圧縮手法には、一般的に、圧縮後の
伸張においてもデータに変化が生じることがない可逆圧
縮(MH、ハフマン符号化など)が適用される。このよ
うな可逆圧縮は圧縮/伸張処理が簡単であり、実行しや
すいが、ハーフトーンやディザデータの圧縮率が低いと
いう問題がある。
【0006】また、ハーフトーンやディザなどの圧縮率
の高いQMコーダやABSコーダなどの圧縮は処理が複
雑であり、速度を上げるのが困難という問題があった。
このように、可逆圧縮では圧縮率を大きくできないた
め、複雑な画像を処理する際にはメモリ増設などにより
スワップ領域を拡張しなければならなかった。
【0007】このような、スワップ領域に収まらない場
合においては、従来、不可逆な圧縮方式を併用して圧縮
効率を高める方式が提案されている。例えば、可逆圧縮
したデータをスワップ領域に格納しておき、スワップ領
域にオーバーフローが発生する場合には、既に格納した
データに不可逆圧縮処理を施して再格納することによ
り、スワップ領域に空きを確保するものである。このよ
うな構成にあっては、小容量の実メモリでスワップの実
行が可能になるという利点がある。
【0008】しかしながら、不可逆な圧縮方式を用いた
部分は、データに変化が生じるため、伸張時に原始デー
タの画像イメージと差異が生じるという問題がある。一
方、利用者によっては、オリジナルの画像の印刷品質を
確保したいケースも多く、従来ではこのような個々のケ
ースに対応するのに困難を伴うという問題があった。
【0009】本発明は従来技術の前記のような課題や欠
点を解決するためなされたもので、可逆圧縮を用い、し
かも少ない実メモリ容量で高解像度の画像印刷が可能な
印刷装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明に係る印刷装置は、画像データに基づき印刷する
印刷装置に備えられたCPUの具備する仮想記憶ユニッ
トTLB機能を用いて、描画用フレームバッファをCP
Uの仮想記憶上に配置し、さらに前記フレームバッファ
よりも小容量の実メモリをフレームバッファのスワップ
領域として確保して、描画時にフレームバッファアクセ
スによりミスヒットが発生した際に前記スワップ領域に
対して画像データの可逆圧縮あるいは伸張を行うこと
で、小容量メモリによる高解像度印刷を可能にした印刷
装置であって、前記実メモリ以外の2次記憶手段を備
え、画像データの可逆圧縮の際に前記スワップ領域が不
足する場合に、前記メモリデータを前記2次記憶手段に
さらにスワップアウトする構成としたことを特徴とす
る。
【0011】あるいは前記の印刷装置で、前記CPUの
処理能力や前記2次記憶手段へのアクセス時間に基づい
て前記2次記憶手段へスワップアウトする対象のデータ
の種別(生イメージデータ、圧縮済データなど)を選択
して処理する判定手段を備えたことを特徴とする。
【0012】さらに前記の印刷装置で、実メモリに設け
た前記スワップ領域が不足する場合に前記2次記憶手段
を利用しない圧縮手段を備え、実行すべき処理手段を操
作者に自由に選択させる選択手段を具備することを特徴
とする。
【0013】本発明に係る印刷装置によれば、画像デー
タの可逆圧縮の際に実メモリに設けられたスワップ領域
が不足する場合に、実メモリ以外に備えられたHDD
(ハードディスク)などの2次記憶手段にメモリデータ
がさらにスワップされるから、実メモリ内のスワップ領
域に空きエリアが形成される。
【0014】また本発明に係る印刷装置によれば、判定
手段がCPUの処理能力や2次記憶手段へのアクセス時
間に基づいて2次記憶手段へスワップアウトする対象の
データの種別(生イメージデータ、圧縮済データなど)
のうちの最適のデータを選択して処理する。これによっ
て、画像品質が高水準に維持されつつ、最短時間の処理
がなされる。
【0015】さらに本発明に係る印刷装置によれば、選
択手段が、操作者に自由に選択させた圧縮手段を適用し
て、2次記憶手段に格納することなく処理を実行する。
これによって、操作者の所望する品質の印刷が、小規模
構成の印刷装置を用いて供給される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る印刷装
置の一実施形態のブロック構成図である。また図2は、
本発明に係る印刷装置の記憶領域の構成を説明する模式
図である。
【0017】図1に示されるように、本発明に係る印刷
装置Pは、仮想記憶領域を管理するTLB(トランスレ
ーションルックアサイドバッファー)2を備えるCPU
(中央演算処理装置)1と、CPU1が接続されたデー
タバス3と、データバス3に接続され、プログラムやフ
ォントをもつROM4と、データバス3に接続され、リ
アルページ6とフレームバッファ7とスワップページ8
の各領域を備えるRAM5と、データバス3に接続され
た、2次記憶手段であるHDD(ハードディスクドライ
ブ)9と、データバス3に接続された、通信ビデオ制御
ユニット10と、この通信ビデオ制御ユニット10とシ
リアルインタフェース10Aおよびビデオインタフェー
ス10Bを介してデータ授受するプリンタエンジン11
を、それぞれ備えて構成される。
【0018】TLB2は、仮想フレームバッファ7に対
応したリアルページ6の設定を行う。2次記憶手段であ
るHDD9には、可逆圧縮処理においてスワップページ
8が不足した場合に、画像データがスワップページ8か
ら圧縮された状態で、あるいは生データで、一時退避
(スワップアウト)される。また、この2次記憶手段と
してはHDDの他にも、ICメモリカードや光ディスク
等の外部記憶装置が適用可能である。
【0019】通信ビデオ制御ユニット10はエンジンの
制御部であり、シリアルインタフェース10Aによりエ
ンジン部の制御を行い、またビデオインタフェース10
Bにてフレームバッファの内容をエンジン部にイメージ
として転送する。
【0020】さらに本発明に係る印刷装置Pは、データ
バス3に接続された操作部制御ユニット12と、この操
作部制御ユニット12に接続され、利用者と操作情報を
やりとりする操作部13を備えて構成することもでき
る。
【0021】またさらに、本発明に係る印刷装置Pは、
前記のROM4に後述する判定手段20、圧縮手段2
1、選択手段22を備えて構成することもできる。
【0022】図2は、RAMの領域設定を示したもの
で、仮想記憶領域にとられた、印刷データをイメージと
してもつフレームバッファ7を描画のためにアクセスす
ると、TLB2を介してリアルページ8が設定されてい
ない際に、TLBエクセプションが発生する。
【0023】Bは、コンプレスユニットテーブルであ
り、コンプレスユニットで示す構造体の集合である。コ
ンプレスユニットテーブルBは仮想フレームバッファ7
の仮想ページサイズ(例えば4KB)に対して必ず1つ
割り当てられている。
【0024】リアルページ6は、仮想ページに対応する
実ページ(RAM上の物理アドレス)の領域で、TLB
2によって、仮想フレームバッファ7に対応した領域と
して設定される。CPU1からフレームバッファ7をア
クセスする場合、TLB2を介して対応したリアルペー
ジ6にデータの読み書きが発生する。
【0025】スワップページ8は、リアルページ6がオ
ーバフローした場合、現在アクセスされていないリアル
ページ6をスワップアウトする実メモリ領域である。
【0026】つぎに図3および図4に示される、本発明
に係る印刷装置の圧縮伸張動作のフローチャートの前半
部分および後半部分に基づき、動作を説明する。まず、
描画を始める前は、TLB2に仮想フレームバッファ7
に対応したリアルページ6の設定はなく、コンプレスユ
ニットBも全て白紙の状態にある。
【0027】描画が開始されると、仮想フレームバッフ
ァ7に描画が試みられるが、TLB2の対応がないの
で、TLBエクセプションが発生する。TLBエクセプ
ションが発生すると、描画を停止状態にし、圧縮/伸張
ルーチンにTLBエクセプションの発生した仮想フレー
ムバッファ7に対応したコンプレスユニット番号を伝達
する。
【0028】圧縮/伸張ルーチンは、コンプレスユニッ
トBに対応したページをさがし、リアルページ6上に対
応ページがあると(ステップS1)、対応する圧縮ユニ
ットを外して先頭に再配置する(ステップS2)。つい
で、対応のリアルページ6をTLB2上にセットして、
停止した描画を再起動させると(ステップS11)、今
度は、TLBエクセプションが発生せず、TLB2に対
応したリアルページ6にデータの読み書きがなされる。
【0029】一方、リアルページ6上に対応ページがな
いと(ステップS1)、スワップページ8かHDD9上
の対応ページの有無を確認する(ステップS3)。スワ
ップページ8かHDD9上に対応ページがあり(ステッ
プS3)、しかも圧縮されている場合には(ステップS
4)、再後尾の圧縮ユニットを外し、このページをリア
ルページ6から、所定のモードに従いスワップページ8
にスワップアウトする。これによって、リアルページ6
に空きが生じる。
【0030】ついで、TLBエクセプションが発生した
圧縮ユニットに対応したページを伸張して、リアルペー
ジ6の空きが生じた部分にセットする。さらに、TLB
エクセプションが発生した圧縮ユニットを、リアルペー
ジの圧縮ユニットテーブルのリンクヘッド(cprli
nk)の先頭に再配置して(ステップS5)、ステップ
S11に移動する。
【0031】圧縮されていない場合には(ステップS
4)、再後尾の圧縮ユニットのページとTLBエクセプ
ションが発生した圧縮ユニットに対応したページとを入
れ替え(ステップS6)、再後尾の圧縮ユニットを外
し、TLBエクセプションが発生した圧縮ユニットを先
頭に再配置して(ステップS7)、ステップS11に移
動する。
【0032】スワップページ8かHDD9上に対応ペー
ジがなく(ステップS3)、しかもリアルページ6に空
きがない場合には(ステップS8)、再後尾の圧縮ユニ
ットを外し、このページをスワップページ8にスワップ
アウトして(ステップS9)、ステップS10に移動す
る。
【0033】スワップページ8かHDD9上に対応ペー
ジがなく(ステップS3)、しかもリアルページ6に空
きがある場合には(ステップS8)、空きがあるリアル
ページ6の領域をTLBエクセプションが発生した圧縮
ユニットにセットして、リアルページの圧縮ユニットテ
ーブルのリンクヘッド(cprlink)の先頭に再配
置し(ステップS10)、ステップS11に移動する。
【0034】ステップS11において描画が再開され、
ついでスワップページ8に一定の空きサイズがあれば
(ステップS12)、リアルページ6のオーバーフロー
分がスワップページ8に退避されるが、スワップページ
8に一定の空きサイズがなければ(ステップS12)、
モード0として、一定のサイズが形成されるまでスワッ
プページ8内の各ページに可逆圧縮を施す(ステップS
13)。
【0035】これによって一定の空きサイズが形成され
ると(ステップS14)、この空き分にリアルページ6
のオーバーフロー分が退避されるが、スワップページ8
内の全てのページを、原始データに可逆圧縮を施して置
き換えたにもかかわらず、なお一定の空きサイズが形成
されず(ステップS14)、スワップページ8がオーバ
ーフローする場合には、モード2として、スワップペー
ジ8内でサイズ大のページの圧縮されたデータを、HD
D9などの2次的な記憶手段上にさらに退避させて(ス
テップS15)、スワップページ8に空きを作ることで
オリジナルの画像劣化を防ぐ。
【0036】このように本発明に係る印刷装置Pは、H
DD9などの2次的な記憶手段を付加することで、可逆
圧縮のみでも小容量の実メモリ(RAM5)で高解像度
の画像を印刷できる構成にしている。
【0037】ところで前記の構成では、スワップメモリ
が不足してきた場合に、必ず一旦可逆圧縮を試み、それ
でもスワップメモリが不足する際にはさらにHDD等の
2次記憶手段へ退避することになるが、画像データの圧
縮・伸張といったCPUの負荷が大きい処理の場合に
は、画像データに圧縮・伸張処理を施しながら2次記憶
手段に収めた場合と、DMA(ダイレクト・メモリ・ア
クセス)などで未処理(生イメージ画像)のデータを収
めた場合とで、いずれが時間的に有利であるかは、CP
U自体の処理能力やデータサイズなどによって異なるこ
とになる。
【0038】例えばMH等の可逆圧縮方式を用いる場
合、複雑な画像では、CPUの処理能力にもよるが、処
理時間を費やすにも拘わらず圧縮効率が上がらない結果
になることがあり、したがって圧縮処理を施すことなく
生データでHDDへ退避させたほうが得策となるケース
もある。
【0039】あるいは、比較的簡単な画像でHDDへの
退避時の圧縮効率の低い仮想フレームに対応したもの
は、伸張して原始データに戻してから、圧縮処理を施す
ことなくHDDに退避させ、以降このフレームに対して
のアクセスでは圧縮/伸張の処理を行わないようにする
ことで効率(処理時間)の向上ができるケースもある。
【0040】このような場合に対応すべく、本発明に係
る印刷装置Pは、図1に示されるように、2次記憶手段
のアクセス特性やCPUの処理能力特性ならびに、直前
に処理した同画像の別のフレームバッファの処理時間
や、圧縮効率などに基づいて、可逆圧縮を施すか、ある
いは生イメージで記録するかの決定を含む最適の処理方
式を自動的に判定して実行するコンピュータプログラム
として、判定手段21を備えて構成している。
【0041】ところで、前記のような、オリジナルの画
像を劣化させず、よって高品質の画像を再現させるとい
う要求以外にも、例えば画像イメージがテキストファイ
ルであって、ファイル容量は膨大であるが、一定の水準
の品質の画像再現で十分であるというケースもある。こ
のような場合には、利用者は、小規模の装置でハンドリ
ングを可能にすべく、2次記憶手段を用いる可逆圧縮処
理のかわりに2次記憶手段を用いない不可逆圧縮処理を
所望することがある。すなわち、例えばスワップ領域不
足時に固定あるいは不可逆圧縮に切り替える方式が、装
置規模的にも時間的にも有利になる可能性も、対象とな
る画像データに求められる要求により生じる。
【0042】こうした要望に対応するため、本発明に係
る印刷装置Pは、図1に示されるように、出力しようと
している画像データの特性に基づいて、操作者が所望の
処理方法を指定できる手段として、操作部13と、操作
部制御ユニット12を備え、さらにROM4には、固定
あるいは不可逆圧縮等の圧縮手段21と、操作部制御ユ
ニット12からの信号に基づき指定された処理を選択す
る選択手段22とを、いずれも実行可能なコンピュータ
プログラムとして備えている。
【0043】操作部13からのキー入力によって、操作
者が処理方式を指定することができ、よって操作者が時
と場合により任意に、印刷したいイメージを満たす所望
の方式を選択することが可能になる。
【0044】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る印刷装
置は、実メモリ以外にHDD(ハードディスク)などの
2次的記憶手段を備え、画像データの可逆な圧縮の際に
スワップ領域が不足する場合に、メモリデータを2次的
記憶手段にさらにスワップする構成であるから、小容量
のメモリ(RAM)を用い、しかも可逆圧縮のみで、高
解像度の画像印刷を可能にする。この結果、画像切れや
分割印刷を防止でき、高品質の印刷が可能になる。
【0045】また本発明に係る印刷装置は、CPUの処
理能力や2次記憶手段へのアクセス時間に基づいて2次
記憶手段へスワップアウトする対象のデータの種別(生
イメージデータ、圧縮済データなど)のうちの最適のデ
ータを選択して処理する判定手段を備えるから、画像品
質を高水準に維持しつつ、最短時間の処理を実施するこ
とができる。
【0046】さらに本発明に係る印刷装置は、操作者に
自由に選択させた圧縮手段を適用して、2次記憶手段に
格納することなく処理を実行する選択手段を備えるか
ら、操作者が時と場合に応じて所望する画像品質を選択
して、操作部からキー入力などで処理方式を設定して圧
縮手段に伝えることができ、よって操作者の所望する品
質の印刷を、小規模構成の印刷装置を用いて供給できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印刷装置の一実施形態のブロック
構成図である。
【図2】本発明に係る印刷装置の記憶領域の構成を説明
する模式図である。
【図3】本発明に係る印刷装置の圧縮伸張動作のフロー
チャートの前半部分である。
【図4】本発明に係る印刷装置の圧縮伸張動作のフロー
チャートの後半部分である。
【符号の説明】
P 本発明に係る印刷装置 1 CPU 2 TLB(トランスレーションルックアサイドバッフ
ァー) 3 データバス 4 ROM 5 RAM 6 リアルページ 7 フレームバッファ 8 スワップページ 9 HDD 10 通信ビデオ制御ユニット 11 プリンタエンジン 12 操作部制御ユニット 13 操作部 20 判定手段 21 圧縮手段 22 選択手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データに基づき印刷する印刷装置に
    備えられたCPUの具備する仮想記憶ユニットTLB機
    能を用いて、描画用フレームバッファをCPUの仮想記
    憶上に配置し、さらに前記フレームバッファよりも小容
    量の実メモリをフレームバッファのスワップ領域として
    確保して、描画時にフレームバッファアクセスによりミ
    スヒットが発生した際に前記スワップ領域に対して画像
    データの可逆圧縮あるいは伸張を行うことで、小容量メ
    モリによる高解像度印刷を可能にした印刷装置であっ
    て、 前記実メモリ以外の2次記憶手段を備え、画像データの
    可逆圧縮の際に前記スワップ領域が不足する場合に、前
    記メモリデータを前記2次記憶手段にさらにスワップア
    ウトする構成としたことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記の印刷装置で、前記CPUの処理能
    力や前記2次記憶手段へのアクセス時間に基づいて前記
    2次記憶手段へスワップアウトする対象のデータの種別
    (生イメージデータ、圧縮済データなど)を選択して処
    理する判定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記の印刷装置で、実メモリに設けた前
    記スワップ領域が不足する場合に前記2次記憶手段を利
    用しない圧縮手段を備え、実行すべき処理手段を操作者
    に自由に選択させる選択手段を具備することを特徴とす
    る請求項1または2記載の印刷装置。
JP7351680A 1995-12-26 1995-12-26 印刷装置 Pending JPH09174962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7351680A JPH09174962A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7351680A JPH09174962A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09174962A true JPH09174962A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18418897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7351680A Pending JPH09174962A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09174962A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027055A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置
KR100765761B1 (ko) * 2005-09-30 2007-10-15 삼성전자주식회사 화상 형성 시스템 및 화상 형성 방법
JP2008152339A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Nec Corp 情報処理装置および情報処理方法
KR101224397B1 (ko) * 2007-02-21 2013-01-22 삼성전자주식회사 데이터 압축장치 및 방법, 이를 포함하는 화상형성장치
US11409648B2 (en) 2018-04-06 2022-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and controlling method for performing memory swapping to reduce resource usage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027055A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置
KR100765761B1 (ko) * 2005-09-30 2007-10-15 삼성전자주식회사 화상 형성 시스템 및 화상 형성 방법
JP2008152339A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Nec Corp 情報処理装置および情報処理方法
KR101224397B1 (ko) * 2007-02-21 2013-01-22 삼성전자주식회사 데이터 압축장치 및 방법, 이를 포함하는 화상형성장치
US11409648B2 (en) 2018-04-06 2022-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and controlling method for performing memory swapping to reduce resource usage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5768487A (en) System and method using a split printer driver to control a computer printer device
JPH09174962A (ja) 印刷装置
US5586225A (en) Output apparatus and method for outputting a character using a run-length compressed font
KR100524076B1 (ko) 데이터 압축 및 복원 장치
JPH05336385A (ja) 画像処理装置
JPH09331434A (ja) 画像形成装置
JP4136825B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP3203660B2 (ja) 画像記録装置
JP3483689B2 (ja) プリンタ装置の画像処理方法
JPH05224846A (ja) 印刷記録装置
JP4320497B2 (ja) 画像処理装置
JP3079876B2 (ja) プリンタ装置
JP3592020B2 (ja) 画像印刷装置
JP3480184B2 (ja) 画像処理装置
JP2000322312A (ja) メモリアクセス制御装置およびその方法
JP3211711B2 (ja) 描画装置、描画方法、プリンタおよび画像表示装置
JP3686490B2 (ja) プリンタドライバのアーキテクチャのための可変2値化処理を使用するシステムおよび方法
JP3606014B2 (ja) 画像処理装置
JPH1169032A (ja) ファクシミリ装置
JPH09181892A (ja) イメージデータ管理装置
JPH106553A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP3214617B2 (ja) 多値画像プリンタ
JP2000211198A (ja) イメ―ジデ―タの管理方法
JPH07221946A (ja) 画像形成方法およびその装置
JP2000225735A (ja) 画像印刷装置