JPH07221946A - 画像形成方法およびその装置 - Google Patents

画像形成方法およびその装置

Info

Publication number
JPH07221946A
JPH07221946A JP6007429A JP742994A JPH07221946A JP H07221946 A JPH07221946 A JP H07221946A JP 6007429 A JP6007429 A JP 6007429A JP 742994 A JP742994 A JP 742994A JP H07221946 A JPH07221946 A JP H07221946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
header
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6007429A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Satake
善文 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6007429A priority Critical patent/JPH07221946A/ja
Publication of JPH07221946A publication Critical patent/JPH07221946A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設定された条件に応じた順で画像を形成する
画像形成方法およびその装置を提供する。 【構成】 ヘッダ分離部202は受信した画情報からヘ
ッダとデータ部とを分離し、出力順管理部204は、分
離されたヘッダから解析したデータ部の種類に対応し
て、分離されたデータ部をスプールメモリ203へ記憶
させる。出力順管理部204は、予め設定された条件に
応じた順でスプールメモリ203からデータ部を読出
し、該データ部に対応するヘッダの解析結果に応じて、
セレクタ206,伸長部213およびマルチフィルタ2
10を制御する。プリンタエンジン212はマルチフィ
ルタ210などで処理されたデータ部によって画像を形
成する。 【効果】 その使用環境に応じた出力順の設定を行うこ
とによって、そのプリンタの使用効率を向上する効果が
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成方法およびその
装置に関し、例えば、LANなどのネットワークに接続さ
れるプリンタや複写機などに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリントコマンドによって、ホス
トマシンからネットワークケーブルを経由してプリンタ
へ送られる画像データの種類には、以下の組合わせがあ
る。 ・非圧縮または圧縮(LZW,JPEG等) ・ビットマップまたはページ記述言語(以下「PDL」と
いう)ファイル ・ホストマシンによ文字コードの違い(JIS,SJIS,EUC
等) ・単独またはパッケージ なお、フルカラーの画像データの場合、そのデータサイ
ズは400dpi,A3サイズで96Mバイトにもなり、ネットワー
クを効率的に運用するためには、その伝送に際して圧縮
などの処理が必要になる。
【0003】これらのデータは、ホストマシンから送出
される際に、前述のデータの種別や圧縮方法を判別する
ためのヘッダが、ホストマシンにインストールされたプ
リンタドライバによって付加される。ネットワークケー
ブルを介してプリンタが受信した画像データは、一旦フ
レームメモリに書込まれた後、書込まれた順にプリント
アウトされる。
【0004】なお、上述したパッケージデータは、複数
の圧縮された画像データを一つのファイルにしたもの
で、そのデータ量は非圧縮データの例えば一頁分に制限
されている。そして、スプールメモリから読出されたデ
ータがパッケージデータの場合は、多数の頁が高い圧縮
率で圧縮されている(例えば十頁の場合は最低でも1/10
に圧縮されている)ので、他の種類の画像データに比べ
て、画像データの伸長を含め、そのプリントアウトには
時間がかかる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。すなわち、上記
従来例においては、フレームメモリに書込まれた順に処
理が行われるので、パッケージデータの後に書込まれた
データが出力されるまでの時間は、パッケージデータ以
外のデータの後に書込まれた場合に比べて、非常に遅く
なる問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決することを目的としたもので、前記の課題を解決す
る一手段として、以下の構成を備える。すなわち、画情
報からヘッダと画像データとを分離する分離手段と、前
記分離手段によって分離されたヘッダから前記画像デー
タの種類を解析する解析手段と、前記解析手段の解析結
果に対応して該分離手段によって分離された画像データ
を記憶手段へ記憶させ、予め設定された条件に応じて該
記憶手段に記憶させた画像データの読出順を管理する管
理手段と、前記記憶手段から出力された画像データが表
す画像を形成する形成手段とを有することを特徴画像形
成装置にする。
【0007】また、受信した画情報からヘッダと画像デ
ータとを分離する分離行程と、前記分離行程で分離され
たヘッダから前記画像データの種類を解析する解析行程
と、前記解析行程の解析結果に対応して前記分離行程で
分離された画像データを記憶手段へ記憶させる記憶行程
と、予め設定された条件に応じた順序で前記記憶手段に
記憶された画像データを読出す読出行程と、前記読出行
程で読出された画像データが表す画像を形成する形成行
程とを有する画像形成方法にする。
【0008】
【作用】以上の構成によって、画像データの種類の解析
結果に対応して記憶手段に記憶させた画像データを、予
め設定された条件に応じた順で読出して画像を形成する
画像形成方法およびその装置を提供でき、例えば、記憶
手段に書込まれた順だけでなく、設定された条件に応じ
た順で画像を形成することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の画像形成装
置を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下におい
ては、本発明をプリンタに適用する実施例を説明する
が、本発明はこれに限定されるものではなく、LANなど
のネットワークとのインタフェイスを備えた複写機など
にも適用できることはいうまでもない。また、これらの
プリンタや複写機は、電子写真方式であってもインクジ
ェット方式であってもよい。さらに、本発明は、フルカ
ラープリンタや複写機に適用するのが最も効果的である
が、これに限定されるものではなく、モノクロ,二値カ
ラーやグレースケールの画像を形成するプリンタや複写
機に適用しても効果がある。
【0010】図1は本発明にかかる一実施例のプリンタ
の構成例を示すブロック図である。同図において、20
5は制御部で、CPU,ROMおよびRAMなどで構成され、ROM
などに格納されたプログラムに従って、不図示のバスや
信号線を介して後述する各構成を制御する。207は操
作部で、ユーザが指示を入力するためのキーボード,テ
ンキーあるいはタッチパネルなどの入力器と、プリンタ
200の動作状態や動作条件などを表示する液晶パネル
やインジケータなど表示器を備える。操作部207に入
力された指示は制御部205へ送られ、制御部205は
動作状態などを操作部207に表示する。
【0011】パーソナルコンピュータなどのホストマシ
ン101や102から、LANなどのネットワークケーブ
ル103を介して、画像データがプリンタ200へ送ら
れてくると、ネットワークインタフェイス(以下「ネッ
トワークI/F」という)201を経てヘッダ分離部20
2へ入力される。ヘッダ分離部202は、入力された画
像データをヘッダ部とデータ部とに分離して、ヘッダ部
を出力順管理部204へ出力し、データ部をスプールメ
モリ203へ出力する。なお、スプールメモリ203を
構成する各メモリ203a〜203cは、それぞれ400d
pi,A4(またはA3)のフルカラーデータ一頁分を記憶す
ることができる。また、画像データのデータ部は、メモ
リ203a〜203cの何れか空いているメモリに書込
まれるが、ここではメモリ203aに書込まれたとし、
次ぎに画像データが送られてくると203bに、その次
ぎに画像データが送られてくると203cに書込まれる
として説明する。また、スプールメモリ203を構成す
るメモリは、三つに限定されるものではなく、一つまた
は二つあるいは四つ以上であってもよい。
【0012】図2は出力順管理部204の構成例を示す
ブロック図である。同図において、321は優先順位モ
ード切替器で、ユーザ(またはネットワーク管理者)
は、操作部207の入力器を操作することによって、
「パッケージデータ後回しモード」,「書込順出力モー
ド」あるいは「パッケージデータ優先モード」の何れか
を選択して設定することができる。なお、各モードを設
定したときの詳細は後述する。
【0013】302はヘッダ解析器で、ヘッダ分離部2
02で分離されたヘッダ部を解析して、解析結果に応じ
たヘッダコードを出力順コントローラ303へ出力す
る。ヘッダコードを受取った出力順コントローラ303
は、スプールメモリ203の三つのメモリから一つ選択
する制御信号を出力し、受取ったヘッダコードをヘッダ
コードメモリ323へ書込む。従って、ヘッダ分離部2
02で分離されたデータ部は、出力順コントローラ30
3によって選択されたスプールメモリ203の何れかメ
モリに書込まれる。
【0014】出力順コントローラ303は、プリンタ2
00が画像データを受信しスプールメモリ203にデー
タ部が書込まれる、およびスプールメモリ203からデ
ータ部が読出される度に、優先順位モード切替器321
で設定された優先順位に従って、出力順管理メモリ32
4に記録されたデータ部の出力スケジュールを更新す
る。そして、出力順管理メモリ324に記録したスケジ
ュールに従って、次に出力するデータ部を読出すための
制御信号をスプールメモリ203へ出力する。それとと
もに、スプールメモリ203から読出すデータ部に対応
するヘッダコードをヘッダコードメモリ323から読出
して、そのヘッダコードから得た情報に従って、セレク
タ206へ選択信号を出力し、伸長器213へ伸長方法
設定コードを出力し、マルチフィルタ210へフィルタ
設定コードを出力する。
【0015】320はスプーリングデータ一覧表示器
で、操作部207からのユーザの指示に応じて、出力順
管理メモリ324に記録されたスケジュールに従って、
ヘッダコードメモリ323から読出した情報(例えばネ
ットワークID,データの種類やデータのサイズなど)を
操作部207の表示器に表示する。なお、スプーリング
データ一覧表示器320は、操作部207の表示器へ、
データを直接送ってもよいし、制御部205を介してデ
ータを送ってもよい。従って、ユーザやネットワーク管
理者は、スプールされているデータとその出力順を確認
することができる。
【0016】再び図1において、スプールメモリ203
から所定の順に読出された画像データは、セレクタ20
6を介して、圧縮データなら伸長器213に入力され、
非圧縮データならマルチフィルタ210に入力される。
伸長器213は、入力された画像データを伸長方法設定
コードによって指定された方法で伸長して、マルチフィ
ルタ210へ出力する。
【0017】マルチフィルタ210は、入力されたデー
タがビットマップデータの場合は、そのままプリンタエ
ンジン212へ出力してプリントアウトさせる。一方、
入力されたデータがプリンタ200が扱える文字コード
と異なる場合は、フィルタ設定コードで指定された文字
コード変換フィルタによって文字コードを変換し、さら
に、PDLデータなどの場合はビットマップデータに展開
した後、プリンタエンジン212へ出力してプリントア
ウトさせる。
【0018】次に、各モードにおける動作について説明
する。 [パッケージデータ後回しモード]このモードにおいて
は、非パッケージデータが最優先になり、非パッケージ
データとパッケージデータとが混在する場合は、非パッ
ケージデータが先に出力される。なお、同タイプ(非パ
ッケージまたはパッケージ)データに関しては、スプー
ルメモリ203に書込まれた順に出力する。
【0019】[書込順出力モード]このモードにおいて
は、スプールメモリ203に書込まれた順に出力する。 [パッケージデータ優先モード]このモードにおいて
は、パッケージデータが最優先になり、非パッケージデ
ータとパッケージデータとが混在する場合は、パッケー
ジデータが先に出力される。なお、同タイプ(非パッケ
ージまたはパッケージ)データに関しては、スプールメ
モリ203に書込まれた順に出力する。
【0020】以上説明したように、本実施例によれば、
画像データの種類に応じたその出力順を設定することが
でき、ユーザまたはネットワーク管理者は、複数の画像
データを圧縮して一つにまとめたパッケージデータの出
力を、先または後回しの何れにも設定することができ
る。従って、その使用環境に応じた出力順の設定を行う
ことによって、そのプリンタの使用効率を向上すること
ができる。
【0021】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
【0022】
【発明の効果】画像データの種類の解析結果に対応して
記憶手段に記憶させた画像データを、予め設定された条
件に応じて読出して画像を形成する画像形成方法および
その装置を提供でき、例えば、記憶手段に書込まれた順
だけでなく、設定された条件に応じた順で画像を形成す
ることができる。従って、ユーザまたはネットワーク管
理者は、複数の画像データを圧縮して一つにまとめたパ
ッケージデータの出力を、先または後回しの何れにも設
定することができ、その使用環境に応じた出力順の設定
を行うことによって、そのプリンタや複写機の使用効率
を向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例のプリンタの構成例を
示すブロック図である。
【図2】図1の出力順管理部の構成例を示すブロック図
である。
【符号の説明】
200 プリンタ 201 ネットワークI/F 202 ヘッダ分離部 203 スプールメモリ 204 出力順管理部 205 制御部 206 セレクタ 207 操作部 210 マルチフィルタ 212 プリンタエンジン 213 伸長部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した画情報からヘッダと画像データ
    とを分離する分離手段と、 前記分離手段によって分離されたヘッダから前記画像デ
    ータの種類を解析する解析手段と、 前記解析手段の解析結果に対応して前記分離手段によっ
    て分離された画像データを記憶手段へ記憶させ、予め設
    定された条件に応じて該記憶手段に記憶させた画像デー
    タの読出順を管理する管理手段と、 前記記憶手段から出力された画像データが表す画像を形
    成する形成手段とを有することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記画像データの種類には、複数の画像
    データを圧縮して一つにまとめたパッケージデータを含
    むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記管理手段は、前記解析手段の解析結
    果を記憶して、前記記憶手段から画像データを読出す場
    合に該画像データに対応する解析結果に応じて前記形成
    手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】 前記形成手段は、前記記憶手段から入力
    された画像データを、前記管理手段の制御に応じて処理
    した後に画像を形成することを特徴とする請求項3に記
    載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 さらに、前記管理手段が管理する画像デ
    ータの読出順条件を設定する設定手段と、 前記管理手段が管理する画像データの読出順を表示する
    表示手段とを有することを特徴とする請求項1から請求
    項4の何れかに記載された画像形成装置。
  6. 【請求項6】 ネットワークに接続されて使用されるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載さ
    れた画像形成装置。
  7. 【請求項7】 受信した画情報からヘッダと画像データ
    とを分離する分離行程と、 前記分離行程で分離されたヘッダから前記画像データの
    種類を解析する解析行程と、 前記解析行程の解析結果に対応して前記分離行程で分離
    された画像データを記憶手段へ記憶させる記憶行程と、 予め設定された条件に応じた順序で前記記憶手段に記憶
    された画像データを読出す読出行程と、 前記読出行程で読出された画像データが表す画像を形成
    する形成行程とを有することを特徴とする画像形成方
    法。
JP6007429A 1994-01-27 1994-01-27 画像形成方法およびその装置 Withdrawn JPH07221946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007429A JPH07221946A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 画像形成方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007429A JPH07221946A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 画像形成方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07221946A true JPH07221946A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11665630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6007429A Withdrawn JPH07221946A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 画像形成方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07221946A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143659A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Minolta Co Ltd プリント装置
JP2007145002A (ja) * 2005-10-24 2007-06-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143659A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Minolta Co Ltd プリント装置
JP2007145002A (ja) * 2005-10-24 2007-06-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177934B1 (en) Server device and image processing device
US5996029A (en) Information input/output control apparatus and method for indicating which of at least one information terminal device is able to execute a functional operation based on environmental information
JP3826038B2 (ja) 印刷システム及びその印刷方法並びに印刷装置
US7092117B2 (en) Print system
US6433884B1 (en) Apparatus for determining priority of print jobs in a printer system
EP0750250B1 (en) Print control apparatus, print control method, information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing control program
EP0772115B1 (en) System, output device, method, and computer-usable medium using a split printer driver to control a computer printer device
JP2002041261A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH1083263A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP4543945B2 (ja) 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
US6317193B2 (en) Image forming apparatus
US6594031B1 (en) Printer control unit and method, a record medium recording a printer control program and a printer system
JP3297445B2 (ja) 出力方法及び装置
JPH11136459A (ja) 画像入出力装置及び方法
JPH07221946A (ja) 画像形成方法およびその装置
JPH11180005A (ja) 画像形成装置の再印刷方法および装置
JPH07271528A (ja) 印字システム及びその印字方式
JPH11203070A (ja) プリンタ制御装置
JP3663853B2 (ja) 画像処理装置
JPH06171160A (ja) 印刷情報処理装置
JP4254252B2 (ja) プリンタ制御装置とプリンタ制御プログラム
KR100533827B1 (ko) 화상형성장치 및 그의 인쇄파일 관리방법
JP2000112684A (ja) 文書印刷処理システム
JPH10202987A (ja) プリンタ装置
JP2000225735A (ja) 画像印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403