JPH09169218A - フューエルリザーバーを備えた燃料タンク - Google Patents

フューエルリザーバーを備えた燃料タンク

Info

Publication number
JPH09169218A
JPH09169218A JP25382996A JP25382996A JPH09169218A JP H09169218 A JPH09169218 A JP H09169218A JP 25382996 A JP25382996 A JP 25382996A JP 25382996 A JP25382996 A JP 25382996A JP H09169218 A JPH09169218 A JP H09169218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
tank
reservoir
sub
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25382996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3207762B2 (ja
Inventor
Hisamitsu Kato
久満 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horie Metal Co Ltd
Original Assignee
Horie Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horie Metal Co Ltd filed Critical Horie Metal Co Ltd
Priority to JP25382996A priority Critical patent/JP3207762B2/ja
Publication of JPH09169218A publication Critical patent/JPH09169218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207762B2 publication Critical patent/JP3207762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サブタンクの燃料保有量を負圧吸引作用によ
って積極的に増加し、サブタンク内の燃料減少と共にリ
ザーバーに貯溜した燃料をサブタンクに補給して、燃料
ポンプのエンジンへの燃料送給に有効な運転時間を延長
すること。 【解決手段】 サブタンク内部に下側の一部又は全部を
解放口としたリザーバーを設置し、そのリザーバーに燃
料ポンプから吐出される燃料の一部を流入させる開口を
設けてリザーバー内に燃料を溜め、サブタンク内の燃料
面低下と共に前記解放口が燃料面より露出したときにリ
ザーバーに燃料タンク内の気体を侵入させ、リザーバー
に溜めた燃料をサブタンク内に補給するように構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料ポンプに供給する
燃料が不足した時に、サブタンクに設けたリザーバーに
溜めた燃料を補給する機能を備えた燃料タンクに関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の燃料タンクとして、第1のサブ
タンク内の燃料残量が減少したときに、第2のサブタン
ク内の貯溜燃料を第1のサブタンク内に流出させてサブ
タンク内の使用可能燃料の増加を図る機能をもつ燃料タ
ンクが、実開平1−87031号公報で開示されてい
る。この燃料タンクにおける第2のサブタンクは、メイ
ンタンクに燃料が供給された時に燃料が自然流入して一
時的に貯溜される構成とされている。また、実開昭57
−193966号公報には、底壁の開口を閉塞するボー
ル弁を設けた第2のサブタンクの上部開口に燃料のリタ
ーンパイプを臨ませ、高速コーナリング時の慣性により
ボール弁を開く方向に変位させ、燃料残量が減少した際
に該第2のサブタンク内の貯溜燃料を第1のサブタンク
内に流出させて使用可能燃料の増加を図る構造が開示さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した前
者の燃料タンクは、燃料を第2のサブタンクに常に積極
的に補給する機能を有するものではないので、第1のサ
ブタンク内の燃料残量が減少したときの使用可能燃料量
に制約を受けるという不都合がある。後者のものは、燃
料残量が減少した場合における高速コーナリング時の使
用可能燃料の確保を図るものであって、高速コーナリン
グ時以外は慣性が働かないためにボール弁が開かないの
で、第1のサブタンク内の燃料残量が減少しても第2の
サブタンク内の貯溜燃料が第1サブタンク内に流出しな
いという不都合がある。
【0004】本発明は、サブタンクの燃料保有量を負圧
吸引作用によって積極的に増加し、サブタンク内の燃料
減少と共にリザーバーに貯溜した燃料をサブタンクに補
給して、燃料ポンプのエンジンへの燃料送給に有効な運
転時間を延長することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のフューエルリザ
ーバーを備えた燃料タンクは、前項に述べた目的に合致
させたもので、燃料ポンプをサブタンク内部に設けた燃
料タンクにおいて、該サブタンク内部に下側の一部又は
全部を解放口としたリザーバー(燃料溜め)を設置し、そ
のリザーバーに前記燃料ポンプから吐出される燃料の一
部を流入させる開口を設けて該リザーバー内に燃料を溜
め、前記サブタンク内の燃料面低下と共に前記解放口が
燃料面より露出したときにリザーバーに燃料タンク内の
気体を侵入させ、該リザーバーに溜めた燃料をサブタン
ク内に補給することを特徴とする。
【0006】
【作用】サブタンク内部に設置したリザーバーにおいて
は、燃料ポンプから吐出される燃料の一部によりリザー
バー内の気体を常に外に追い出すように作用するため、
これと同時に生ずる負圧吸引作用によりサブタンク内の
燃料がリザーバー内に流入して一定量貯溜される。サブ
タンク内の燃料残量が減少して燃料面が低下して前記解
放口が燃料面より露出すると、リザーバーに燃料タンク
内の気体が侵入するので、その気体と入れ換りにリザー
バーに溜めた燃料がサブタンク内に流出する。
【0007】しかして、本発明の燃料タンクは、リザー
バーを装備していない従来の燃料タンクや、一時的に燃
料を貯溜するリザーバーを備えた燃料タンク等に比し
て、サブタンクの燃料保有量をリザーバーの容積に見合
わせて積極的に貯溜することができるものであるため、
結果的にサブタンクの燃料の量を増加し、燃料ポンプの
燃料送り運転可能時間を延長することができる格別な作
用がある。
【0008】
【実施例】添付図面は本発明の実施例を示し、図1は燃
料タンクの縦断面図である。
【0009】図において1は自動車用の燃料タンク、2
は燃料タンク1の内部底面に固定した公知のサブタンク
であって、底方に約半周を取巻くパイプ形等の燃料出入
誘導路3を設けてなる。サブタンク2内には、燃料タン
ク1の上方の作業穴4を密閉する蓋板5を通る燃料送給
チューブ6aをもつ燃料ポンプ6を吊り下げ等により取
付ける。7は燃料ポンプ6の吸込口であり、フィルター
8をサブタンク2の底面のすぐ上に設けた公知の構成か
らなる。9はリターンチューブであって前記蓋板5に通
し、該チューブ9の還流口をサブタンク2の上口に臨ま
せる。上記燃料ポンプ6の吐出側の燃料送給チューブ6
aには分岐チューブ6bを設け、その分岐チューブ6b
を、燃料ポンプ6の吐出燃料の一部を流入させるリザー
バー10の天部に設けた開口10bに連結する。リザー
バー10の下側の一部又は全部に形成された解放口11
は、サブタンク2の底面に対して短距離に保持させる。
【0010】しかして、図1の実線で示すように、燃料
タンク1の燃料面wがほぼ水平であり、サブタンク2の
燃料面wがリザーバー10の解放口11より高い場合に
は、リザーバー10に燃料ポンプから吐出される一部の
燃料がリザーバー10内の気体を巻き込んで常にリザー
バー10の外へ追い出すように作用するため、これと同
時に生ずる負圧吸引作用によりサブタンク内の燃料がリ
ザーバー内に流入して一定量貯溜される。
【0011】また、サブタンク2の燃料面wが解放口1
1と一致するまで減少したとき、又は減少し、かつ一点
鎖線で示すように傾いたときには、解放口11の少なく
とも一部が燃料タンク1の気体中に露出し、前記リザー
バー10内に燃料タンク1内の気体が侵入し、それと入
れ換りにリザーバー10内の燃料が流出してサブタンク
2に補給される。しかし、燃料出入誘導路3の一部が燃
料面wより上になるように燃料タンク1が車両と共に傾
いたときは、サブタンク2の燃料が燃料タンク1に流出
しないから、燃料ポンプ6によりエンジンに燃料を送る
時間がリザーバー10に蓄えた量に見合って延長され
る。なお、燃料タンク1が図1の一点鎖線で示す向きと
反対方向に傾いたときも、燃料ポンプ6の前記した時間
が前記に準じ延長される。
【0012】
【発明の効果】本発明は、上述した構成・作用になり、
リザーバーにサブタンク内の燃料を負圧吸引作用によっ
て自動的に溜めることができると共に、サブタンク内の
燃料残量の減少による燃料面の低下と関連してリザーバ
ーから燃料が流出されるものであり、該リザーバー内に
溜つた燃料の量がサブタンクの容量を実質的に増加する
ことになるから、その増加量の分に相当させて燃料ポン
プのエンジンへの燃料送り時間を延長できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料タンクの縦断面図
【符号の説明】
1→燃料タンク 2→サブタンク 3→燃料出入誘導路
4→作業穴 5→蓋板 6→燃料ポンプ 6a→燃料送給チューブ
6b→分岐チューブ 7→吸込口 8→フィルター 9→リターンチューブ
10→リザーバー 10b→開口 11→解放口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ポンプをサブタンク内部に設けた燃
    料タンクにおいて、該サブタンク内部に下側の一部又は
    全部を解放口としたリザーバー(燃料溜め)を設置し、そ
    のリザーバーに前記燃料ポンプから吐出される燃料の一
    部を流入させる開口を設けて該リザーバー内に燃料を溜
    め、前記サブタンク内の燃料面低下と共に前記解放口が
    燃料面より露出したときにリザーバーに燃料タンク内の
    気体を侵入させ、該リザーバーに溜めた燃料をサブタン
    ク内に補給することを特徴とするフューエルリザーバー
    を備えた燃料タンク。
JP25382996A 1996-09-03 1996-09-03 フューエルリザーバーを備えた燃料タンク Expired - Fee Related JP3207762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25382996A JP3207762B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 フューエルリザーバーを備えた燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25382996A JP3207762B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 フューエルリザーバーを備えた燃料タンク

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4024707A Division JP2860511B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 フューエルリザーバーを備えた燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169218A true JPH09169218A (ja) 1997-06-30
JP3207762B2 JP3207762B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=17256719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25382996A Expired - Fee Related JP3207762B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 フューエルリザーバーを備えた燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207762B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100921295B1 (ko) * 2007-10-25 2009-10-09 현대자동차주식회사 원통형 연료탱크용 리저버컵

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8142591B2 (en) 2003-11-18 2012-03-27 Industrial Technology Research Institute Method for producing liquid crystal display element without substrates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100921295B1 (ko) * 2007-10-25 2009-10-09 현대자동차주식회사 원통형 연료탱크용 리저버컵

Also Published As

Publication number Publication date
JP3207762B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2955897B2 (ja) 車両用燃料供給装置
US4766872A (en) Canister for capturing evaporated fuel
JP2850172B2 (ja) フューエルリザーバーを備えた燃料タンク
JP3683139B2 (ja) 燃料タンク
JPH09169218A (ja) フューエルリザーバーを備えた燃料タンク
JP4170974B2 (ja) 燃料タンク構造
US5894857A (en) Fuel delivery device of fuel tank
JP2860511B2 (ja) フューエルリザーバーを備えた燃料タンク
JP2893795B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JP3207763B2 (ja) フューエルリザーバーを備えた燃料タンク
JP4130033B2 (ja) 燃料供給装置のリザーブ構造
JP3120335B1 (ja) 燃料タンク
JPH0587675B2 (ja)
JP3788706B2 (ja) 車両用燃料タンク装置
JPH03510Y2 (ja)
JPH10252596A (ja) 車両用燃料タンク
KR100514889B1 (ko) 차량의 연료탱크
JPS59143724A (ja) 燃料タンク
JP2001334832A (ja) 燃料タンクのブリーザ装置
JP4200346B2 (ja) 燃料保持タンクおよびそれを用いた燃料供給装置
JPH10305838A (ja) 車両用燃料タンク
JPS5842626Y2 (ja) 空気補給装置
JPH02223666A (ja) 燃料ポンプユニツト
KR970009790B1 (ko) 차량의 연료공급모듈
JPH0534985Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010529

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees