JPH0916796A - 文書デザイン編集装置 - Google Patents

文書デザイン編集装置

Info

Publication number
JPH0916796A
JPH0916796A JP7165014A JP16501495A JPH0916796A JP H0916796 A JPH0916796 A JP H0916796A JP 7165014 A JP7165014 A JP 7165014A JP 16501495 A JP16501495 A JP 16501495A JP H0916796 A JPH0916796 A JP H0916796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cut
document
file
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7165014A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Naito
裕子 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP7165014A priority Critical patent/JPH0916796A/ja
Publication of JPH0916796A publication Critical patent/JPH0916796A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大量の文書を保存するのと同等の効率を少な
いメモリ量で達成することができる上に、データの自由
切り取り、自由加工、自由発生を可能とした文書デザイ
ン編集装置を提供すること。 【構成】 ASCII/JISコードの文字データおよ
び、点描(ドット)画像データで構成される文書ファイ
ルAから、データを部分的に切り取り、切り取った該デ
ータを前記文書ファイルAとは異なったレイアウトに配
置/加工/出力し、文書ファイルBを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書デザイン編集装置
に関し、特に、ASCII/JISコードの文字データ
および、点描(ドット)画像データで構成される原稿フ
ァイルから、データを部分的に切り取り、再配置/加工
し、別ファイルとして出力する文書デザイン編集装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術である「特開平01−1554
64文書処理装置」は、編集ファイルのレイアウトが変
更される度に、文書作成プログラムそのものを作り変え
ねばならないという手間を省き、原稿ファイル情報と、
レイアウトに関する情報を、文書作成プログラムから独
立させ、編集ファイル作成時に、文書作成プログラムか
ら、原稿ファイル情報と、レイアウト情報を参照させる
ことにより、原稿ファイル情報と、レイアウト情報を変
更するだけで、文書作成プログラムを変更しなくても、
編集ファイルのレイアウト変更に対応できるように発明
された装置である。
【0003】この発明において、原稿ファイルからデー
タを切り原稿ファイルとは異なったレイアウト位置に発
生させて、編集ファイルを作成する処理について説明す
る。
【0004】即ち、この処理は、 1.画像データの切り取り(図24):INiを切り取
る。 2.画像データの発生(図25):INiを、IHiの
位置に発生させる。 3.文字(コード)データの切り取り(図26):CI
iを切り取る。 4.文字(コード)データの発生(図27):CIi
を、CHiの位置に発生させる。 という4つの処理に大別される。図24と図26は、同
一の原稿ファイルでもよい。ただし、INi中に文字
(コード)データ、CIi中に画像データを、混在させ
ることはできない。
【0005】それぞれの処理に必要なデータは、文書作
成プログラムから独立した、画像および文字(コード)
データから構成される原稿ファイル、データ切り取りお
よび発生の位置や範囲を指定する、レイアウト情報テー
ブル、に格納されており、必要に応じて、文書作成プロ
グラムから参照される。
【0006】図28は、レイアウト情報テーブルのデー
タの一覧表である。レイアウト情報テーブルのデータ
は、切り取り画像データ(INi)、切り取り文字(コ
ード)データ(CIi)、発生画像データ(IHi)、
発生文字(コード)データ(CHi)対応に管理されて
いる。
【0007】また、切り取り画像データ(INi)の要
素として、切り取り位置(xi,yi)、切り取り形状
(Hi×Vi)がある。
【0008】切り取り文字(コード)データ(CIi)
の要素として、切り取り位置(ai,bi)、切り取り
形状(hi×vi)がある。
【0009】発生画像データ(IHi)の要素として、
発生位置(Xi,Yi)、発生形状は、INiの切り取
り形状と同じ、がある。
【0010】発生文字(コード)データ(CHi)の要
素として、発生位置(Ai,Bi)、発生形状は、CI
iの切り取り形状と同じ、があり、これらのデータが、
図29のフォーマットで、レイアウト情報テーブルに格
納されている。
【0011】したがって、文書作成プログラムを変更す
ることなしに、原稿ファイルおよび図29のレイアウト
情報テーブルのデータを変更するだけで、図24→図2
5,図26→図27の様な、レイアウト変更が可能とな
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術で
ある「特開平01−155464文書処理装置」の以下
の課題を解決するものである。
【0013】即ち、まず第1に、従来技術「特開平01
−155464文書処理装置」においては、図24,2
6に示す通り、原稿ファイルから切り取ることのできる
データが、画像データ(INi)と、文字(コード)デ
ータ(CIi)に区別されており、画像データの切り取
り位置(xi,yi)、文字(コード)データの切り取
り位置(ai,bi)、画像データの切り取り形状(H
i×Vi)、文字(コード)データの切り取り形状(h
i×vi)対応に管理されていた。
【0014】したがって、文字(コード)データと画像
データが混在した状態での、データ切り取りが不可能で
あり、また、原稿ファイルの左上(0,0)からの距離
が(xi,yi),(ai,bi)かつ、切り取る範囲
が(Hi×Vi),(hi×vi)のブロック状態でし
か切り取れない、という問題点があった。
【0015】例えば、円形,波形に切り取ることはでき
ないという問題点があり、また、例えば、1つの切り取
りブロックの中に、文字(コード)データと、画像デー
タを混在させることはできないという問題点もあった。
【0016】第2に、従来技術「特開平01−1554
64文書処理装置」においては、図25,27に示す通
り、編集ファイルに発生させることのできるデータが、
画像データ(IHi)と、文字(コード)データ(CH
i)に区別されており、画像データの発生位置(Xi,
Yi)、文字(コード)データの発生位置(Ai,B
i)、画像データの発生形状(Hi×Vi)、文字(コ
ード)データの発生形状(hi×vi)対応に管理され
ていた。
【0017】したがって、文字(コード)データと画像
データが混在した状態での、データ発生が不可能であ
り、また、原稿ファイルの左上(0,0)からの距離が
(Xi,Yi),(Ai,Bi)かつ、切り取る範囲が
(Hi×Vi),(hi×vi)のブロック状態でしか
発生させられないという問題点があった。
【0018】即ち、例えば、ブロック状以外の形状に変
形して発生させることはできないという問題点があっ
た。
【0019】第3に、従来技術「特開平01−1554
64文書処理装置」においては、文字(コード)データ
は、ASCII/JISコードデータとして管理され、
CRT表示時や、印刷時に、ASCII/JISコード
対応のビットマップ(図1−a)が参照されていたた
め、ビットマップに設定された形の文字(コード)し
か、表示/印刷できず、ビットマップに設定されている
文字(コード)以外の形状に加工できないという問題点
があった。
【0020】また、切り取ったデータを加工して出力す
る処理が行われていなかったため、切り取ったデータを
加工して出力することができないという問題点もあっ
た。
【0021】第4に、従来技術「特開平01−1554
64文書処理装置」においては、書式および、印刷方式
の設定に関して、選択できる用紙サイズや、マージンな
どが、あらかじめ決められていたため、選択肢に無い書
式の文書は作成できないという問題点があった。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、以下の
手段で課題が解決される。
【0023】第1に、原稿ファイル中の文字(コード)
データを全て、点描(ドット)で構成された画像データ
に変換し、1ドットの黒ぬり四角と白を、1ビット=1
/0で管理する(図1−b,図1−c)。(なお、この
場合の1ドットのサイズは、3つの白ぬり四角を使わ
ず、黒ぬり四角と白のみで文字(コード)が美しく表示
される程度のサイズである)。
【0024】第2に、データの切り取り、発生、および
加工(修飾、サイズ変更etc.)処理を、全て、上記
第1の方法で管理している各ドットの、移動/複写/回
転/反転処理として認識、実行することにより、文字
(コード)データと画像データが混在した状態での切り
取り、発生を可能にする。
【0025】また、切り取り位置、切り取り形状、発生
位置、および発生形状の制限をなくし、データの自由切
り取り、自由加工、および自由発生を可能とする。
【0026】第3に、既定の書式や、印刷方式といった
概念を排除し、編集ファイルを印刷する用紙の輪郭を外
部入力から認識し、その範囲内で、上記第2の方法に従
って、ドットの位置を変化させることにより、規定の書
式や、印刷方式以外の形式の文書の作成を可能とする。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例に係る文書デザイン編
集装置について、図面を参照して説明する。
【0028】まず、図2は、本実施例の利用環境を示
し、周辺機器として、CRT(C)、入力ペン(P)、
キーボード(K)を使用する。図2中の、各周辺機器の
機能を説明する。
【0029】CRT(C)には、原稿ファイルおよび、
編集ファイルが表示される。
【0030】キーボード(K)は、原稿ファイルの作成
および、編集ファイルの編集操作に使用する。入力ペン
(P)は、CRT(C)に表示される原稿ファイルの中
から、切り取りたい文字(コード)および、画像の範囲
を、入力ペン(P)で、囲むことにより、切り取りデー
タの範囲の設定/削除を行うための認識装置である。
【0031】同様に、CRT(C)に表示されている編
集ファイルにおいて、切り取りデータを発生させたい位
置を、入力ペン(P)で囲むことにより、出力範囲の設
定/削除の認識を行う。
【0032】また、編集ファイル上に発生させたデータ
を加工する場合、加工する範囲を入力ペン(P)で囲
み、加工範囲の設定/削除の認識を行う。
【0033】次に、本実施例を用いた文書作成から出力
までの処理概要を、図3のフロー図を参照しながら説明
する。
【0034】第1に、原稿ファイルを作成する(図
4)。原稿ファイルとは、デザイン編集を行う以前の文
書データであり、レイアウトは、一切考慮せず、文書の
内容のみを羅列したものである。文字(コード)データ
(ASCII/JISコード)と、画像データ(ドット
点描)から構成されている。
【0035】第2に、文書デザイン編集プログラムを起
動する(図5)。CRTに、原稿ファイルと編集ファイ
ルが表示される。
【0036】第3に、編集ファイルのサイズ(h×v)
を設定する(図6)。h,vに相当する編集ファイルを
印刷する用紙のサイズをキーボード入力する。この時、
設定できるサイズに制限は無く、B4,A3,A4とい
った、定型用紙以外のサイズも設定できる。
【0037】第4に、用紙の輪郭線を登録する(図
7)。用紙が方形でない場合は、入力ペンで、編集ファ
イル画面をトレースし、用紙の輪郭線を登録する。編集
ファイル画面に、輪郭線(入力ペンの軌跡)が表示(登
録)される。表示された輪郭線の上を、入力ペンで再度
トレースすると、輪郭線が削除される。
【0038】第5に、切り取る範囲を指定する(図
8)。CRTに表示された原稿ファイルの、切り取りた
い文字(コード)および画像の範囲を、入力ペンで囲
み、指定する。切り取りデータは、原稿ファイルにおけ
る、指定範囲内の文字(コード)データを全て、点描
(ドット)で構成された画像データに変換し、1ドット
の黒ぬり四角と白が、1ビット=1/0として管理され
る(図1−b,図1−c)。したがって、曲線や直線で
囲まれた、ブロック状以外の不定形な形状に、データを
切り取ることも可能となる(図21,22,23)。指
定した範囲(入力ペンの軌跡)が、CRTに表示(登
録)される。表示された軌跡の上を、入力ペンで再度ト
レースすると、範囲指定が削除される。
【0039】第6に、発生位置を指定する(図9)。上
述した第5の過程で切り取った文字(コード)、および
画像データを発生させたい位置を、編集ファイル画面上
に、入力ペンでトレースする。発生位置は、編集ファイ
ル画面(輪郭線が指定されている時は、その内部)を、
ドット点描(黒ぬり四角または白ぬり四角)の、マトリ
ックス状集合体として管理することにより、入力ペンで
トレースした範囲に存在するドット点描の集合体として
認識される。したがって、曲線や直線で囲まれた、ブロ
ック状以外の不定型な形状を、データ発生位置として指
定することも可能となる(図21,22,23)。入力
ペンの軌跡がCRTに表示(登録)される。表示された
軌跡の上を、入力ペンで再度トレースすると、位置指定
が削除される。発生位置の指定方法には、次の2点があ
る。
【0040】第1点としては、切り取りデータの中心線
のみトレースする(図10)。
【0041】切り取りデータの中心線が、新しく設定し
た中心線に合致する様に発生する。
【0042】第2点としては、上記第1点における切り
取りデータの中心線に加え輪郭線をトレースする(図1
1)。切り取りデータの輪郭線が、新しく設定した輪郭
線に変更されて発生する。図12,13,14,15の
様な指定も可能である。
【0043】第7に、発生位置に、切り取ったデータが
反転表示される。上記第6で指定した発生位置に、上記
第5で切り取ったデータが、反転表示される(図16,
17,18,19)。切り取ったデータを、指定位置に
発生させる処理は、上記第5においてドット単位の黒ぬ
り四角と白ぬり四角情報に変換された切り取りデータ
を、上記第6において指定された位置へドット単位にコ
ピーすることで行う。発生位置に、切り取ったデータ
が、入りきらない場合や、その他の理由で発生位置を変
更する場合は、反転表示部分を削除した後、再度、上記
第6以降の操作を行う。発生させるデータおよび、発生
位置の両方を変更する場合は、反転表示部分を削除した
後、再度、上記第5以降の操作を行う。
【0044】第8に、反転表示部分を確定する。編集フ
ァイル画面において、上記第7で反転表示された部分を
確定する。反転表示が通常表示に代わる。
【0045】第9に、発生データの加工を行う場合は、
修飾する範囲を入力ペンで囲み、通常表示を再び、反転
表示させてから、各ドット単位に移動/複写/回転/反
転処理を行う(図21,22,23)。加工終了時に、
反転表示部分を確定する。
【0046】第10に、編集ファイルの登録および印刷
を行う。
【0047】第11に、文書デザイン編集プログラムを
終了する。
【0048】本項の最後に、1つの原稿ファイルを用い
て、複数の編集ファイルを作成する具体例を、図20,
21,22,23に示す。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はレイアウ
トを一切考慮せず、文書の内容のみを羅列した原稿ファ
イルさえ保存しておけば、その内容から複数の編集ファ
イルを作成することができるので、大量の文書を保存す
るのと同等の効率を、少ないメモリ量で達成することが
できる。
【0050】さらに、本発明は、データの自由切り取
り、自由加工、自由発生を可能にすることで、既成の書
式や、印刷方式にとらわれない、デザイン性を重視した
文書編集の機能向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、JISコードO×2341対応のビ
ットマップ図であり、(b)は、(a)に示した点描画
像データ(ON=1/OFF=0)の変換図であり、
(c)は、(b)の数値データ変換図である。
【図2】本発明の利用環境を説明するための図である。
【図3】本発明の処理の概要を示すフロー図である。
【図4】原稿ファイルの説明図である。
【図5】文書デザイン編集プログラム起動時のCRT画
面の説明図である。
【図6】用紙サイズ設定時のCRT画面の説明図であ
る。
【図7】用紙の輪郭線設定時のCRT画面の説明図であ
る。
【図8】原稿ファイルデータの切り取り範囲を指定する
時のCRT画面の説明図である。
【図9】編集ファイル画面に、切り取りデータ発生位置
を指定する時のCRT画面の説明図である。
【図10】切り取りデータ発生位置指定方法の説明図で
ある。
【図11】切り取りデータ発生位置指定方法の説明図で
ある。
【図12】切り取りデータ発生位置指定方法の説明図で
ある。
【図13】切り取りデータ発生位置指定方法の説明図で
ある。
【図14】切り取りデータ発生位置指定方法の説明図で
ある。
【図15】切り取りデータ発生位置指定方法の説明図で
ある。
【図16】図12に示した指定で発生したデータの説明
図である。
【図17】図13に示した指定で発生したデータの説明
図である。
【図18】図14に示した指定で発生したデータの説明
図である。
【図19】図15に示した指定で発生したデータの説明
図である。
【図20】原稿ファイルの一例を示す図である。
【図21】編集ファイルの第一の例を示す図である。
【図22】編集ファイルの第二の例を示す図である。
【図23】編集ファイルの第三の例を示す図である。
【図24】従来機能「特開平01−155464文書処
理装置」による画像データ切り取りの説明図である。
【図25】従来機能「特開平01−155464文書処
理装置」による画像データ発生の説明図である。
【図26】従来機能「特開平01−155464文書処
理装置」による文字(コード)データ切り取りの説明図
である。
【図27】従来機能「特開平01−155464文書処
理装置」による文字(コード)データ発生の説明図であ
る。
【図28】従来機能「特開平01−155464文書処
理装置」によるレイアウト情報テーブルのデータの一覧
表である。
【図29】従来機能「特開平01−155464文書処
理装置」によるレイアウト情報テーブルのフォーマット
図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ASCII/JISコードの文字データ
    および、点描(ドット)画像データで構成される文書フ
    ァイルA(以下、原稿ファイルと呼ぶ。)から、データ
    を部分的に切り取り、切り取った該データを前記文書フ
    ァイルAとは異なったレイアウトに配置/加工/出力
    し、文書ファイルB(以下、編集ファイルと呼ぶ。)を
    作成することを特徴とする文書デザイン編集装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の文書デザイン編集装置に
    おいて、前記ASCII/JISコードの文字データ
    を、点描(ドット)で構成された画像データに変換して
    管理することを特徴とする文書デザイン編集装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の文書デザイン編集装置に
    おいて、前記点描(ドット)画像データおよび、点描
    (ドット)画像データに変換された文字(コード)デー
    タの配置/加工/出力処理を、各点描(ドット)対応
    の、移動/複写/回転/反転処理として認識、実行する
    ことを特徴とする文書デザイン編集装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載の方法に従い、既定
    の書式や、印刷方式といった概念を排除し、ユーザが自
    由に指定する範囲(編集ファイルを印刷する用紙の輪
    郭)内で、前記点描(ドット)の位置を変化させること
    により、文書編集を行うことを特徴とする文書デザイン
    編集装置。
JP7165014A 1995-06-30 1995-06-30 文書デザイン編集装置 Withdrawn JPH0916796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165014A JPH0916796A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 文書デザイン編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165014A JPH0916796A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 文書デザイン編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916796A true JPH0916796A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15804206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7165014A Withdrawn JPH0916796A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 文書デザイン編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0916796A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804191B2 (en) 2006-04-28 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing program for selecting and displaying image data
US8910042B2 (en) 2006-05-30 2014-12-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and computer program product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804191B2 (en) 2006-04-28 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing program for selecting and displaying image data
US8910042B2 (en) 2006-05-30 2014-12-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and computer program product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530947A (en) Graphics processing system having function for operating and editing data of a vector graphic and data of an image
JPS6055472A (ja) 文書処理方法
JPH0916796A (ja) 文書デザイン編集装置
JPH04259059A (ja) 文書処理装置
JPS63139751A (ja) 印刷システムにおける印刷方法
JP3277588B2 (ja) 画像編集方法
JP3385635B2 (ja) 文書編集装置および文書編集方法
JPH0765049A (ja) Cadデータを用いたフォーマット装置
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JP2921975B2 (ja) 手書き文書作成装置
JP3004526U (ja) 図形を含む定型文書の作成装置
JPH06215096A (ja) 画像処理システムにおけるメニュー選択/表示方法
JPS61246878A (ja) 図形文書処理装置
JPH035872A (ja) 定型用紙文書作成方式
JPH0239351A (ja) レイアウト線表示装置
JPH06266706A (ja) 文字サイズ変更機能付き文書処理装置
JPH0628445A (ja) 文字画像編集装置
JPH03147017A (ja) 画像処理装置
JPS63180166A (ja) 文書出力装置
JPH0512270A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH0644019A (ja) 画面制御方式
JPH08249416A (ja) 光学的文字読取システム及びその帳票作成方法
JPH0198072A (ja) 帳票デザインシステム
JPH01116769A (ja) 帳票デザインシステム
JPH06328650A (ja) レイアウトデザイン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903