JPH09166713A - バックライト - Google Patents

バックライト

Info

Publication number
JPH09166713A
JPH09166713A JP8043403A JP4340396A JPH09166713A JP H09166713 A JPH09166713 A JP H09166713A JP 8043403 A JP8043403 A JP 8043403A JP 4340396 A JP4340396 A JP 4340396A JP H09166713 A JPH09166713 A JP H09166713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
light
light guide
backlight
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8043403A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriji Ooishi
則司 大石
Masao Hamada
雅郎 濱田
Hiroshi Fukushima
洋 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP8043403A priority Critical patent/JPH09166713A/ja
Publication of JPH09166713A publication Critical patent/JPH09166713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強い指向性を示し、正面での光度が高く、構
造の簡略化およびコンパクト化を図ることのきるバック
ライトを提供する。 【解決手段】 光源と、該光源に対向する少なくとも一
つの入射面および出射面を有する板状の導光体から構成
され、導光体の出射面と対向する裏面に、出射面と角度
をなす傾斜面から構成される多数の反射面が形成され、
導光体の入射面に少なくとも片面に多数のプリズム列が
形成されたプリズムシートが設置されいるバックライ
ト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノートパソコン、
携帯用液晶TV等に使用される液晶表示装置のバックラ
イトに関するものであり、さらに詳しくは、出射光線の
広がり角(半値幅)の小さい強い指向性を有するバック
ライトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー液晶表示装置は、携帯用ノ
ートパソコンや、カラー液晶パネルを使った携帯用液晶
TVあるいはビデオ一体型液晶TV等として種々の分野
で広く使用されてきている。液晶表示装置は、基本的に
バックライトと液晶表示素子部とから構成されている。
バックライトとしては、液晶表示素子の直下に光源を設
けた直下方式や導光体の側面に光源を設けたエッジライ
ト方式があり、液晶表示装置のコンパクト化からエッジ
ライト方式が多用されてきている。このエッジライト方
式は、板状の導光体の側面部に光源を配置して、導光体
の表面全体を発光させる方式のバックライトである。
【0003】このようなカラー液晶表示装置は、バッテ
リーによって駆動製品されるため、液晶表示装置の消費
電力がバッテリー駆動時間を伸ばすための障害になって
いる。中でも、液晶表示装置に使われているバックライ
トの消費電力の割合は大きく、この消費電力をできる限
り低く抑えることがバッテリー駆動時間を伸ばし、上記
製品の実用価値を高める上で重要な課題とされている。
しかし、バックライトの消費電力を抑えることによっ
て、バックライトの光度を低下させたのでは液晶表示が
見難くなり好ましくない。そこで、バックライトの光度
を犠牲にすることなく消費電力を抑えるために、バック
ライトの光学的な効率を改善することが望まれている。
【0004】このようなバックライトの代表的な構造を
図8に示した。図中1は蛍光灯等の光源であり、導光体
2の一方の側面(入射面)に対向して設置されている。
光源1から導光体2へ有効に光を導入するために、光源
1および導光体2の入射面を内側に反射剤を塗布したケ
ースやフィルム5で覆うように構成されている。また、
導光体2の裏面には、入射光線を出射面から出射させる
拡散手段3が形成されている。光源1の光は、導光体2
に入射して導光体内を伝わって全面に広がり、拡散手段
3によって拡散され導光体2の前面へ出射される。さら
に、出射光線の均一化と指向性を改善するために、導光
体2の出射面上に拡散シート4が載置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなバ
ックライトにおいては、出射光線は拡散光であり実質的
な明るさにおいて十分に効率利用がなされなかった。こ
の点を改良する目的で、片面にプリズム列等のプリズム
列を多数形成したプリズムシートを、1枚あるいは複数
枚を重ね合わせて拡散シート4の上に載置したバックラ
イトが提案されている。しかし、このようなバックライ
トでは、出射光線を出射面に対してほぼ法線方向に向け
ることによって、バックライトの光度を向上させるもの
であるが、出射光線の半値幅は72゜程度であり、十分
な指向性を付与できるものではなかった。このため、こ
のようなバックライトを使用した液晶表示装置において
は、見る角度によって画質が大きく変化し、例えば、画
面を見る角度によって、コントラスト、明るさが変化し
たり、中間調の色の光度が反転して色調が変化したりし
て正常な画像が得られない等の問題を有している。
【0006】また、さらなる光度の向上と出射光線の指
向性付与のために、プリズムシートを二枚重ねて使用す
る方法も提案されているが、この場合でも出射光線の半
値幅は40゜程度であり、バックライトとしての指向性
の点においては未だ満足できるものではなかった。さら
に、プリズムシートを三枚以上重ね合わせて使用し指向
性の向上を図ることも考えられるが、バックライトのコ
ンパクト化(薄型化)ができなくなるとともに、複数枚
のプリズムシートの使用によって明るさの効率が著しく
低下するため実用的ではない。そこで、本発明は、見る
角度によって、液晶表示装置のコントラスト、明るさが
変化したり、中間調の色の光度が反転して色調が変化す
る等の画質の変化が少ない、出射光線の半値幅の小さい
強い指向性を有するバックライトを提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記のよ
うな従来のバックライトの問題点に鑑み、特定の構造を
有するバックライトを使用することによって、強い指向
性を示し、光度が高く、構造の簡略化およびコンパクト
化を図ることのきることを見出し、本発明に至ったもの
である。すなわち、本発明のバックライトは、光源と、
該光源に対向する少なくとも一つの入射面および出射面
を有する板状の導光体から構成され、導光体の出射面と
対向する裏面に、出射面と角度をなす傾斜面から構成さ
れる多数の反射面が形成され、導光体の入射面に少なく
とも片面に多数のプリズム列が形成されたプリズムシー
トが設置されていることを特徴とするのである。
【0008】
【実施の形態】本発明のバックライトは、図1に示した
ように、光源1と導光体2から構成され、導光体2の厚
さ方向の少なくとの一つの面(入射面)に、少なくとも
片面に多数のプリズム列が形成されたプリズムシート6
を介して、光源1が配設されている。導光体2は、少な
くとも一つの側面を入射面とし、これと略直交する一つ
の面を出射面とし、これと対向する裏面に光反射面を有
する凸状のプリズム列10が入射面に対して平行に多数
形成された板状体から構成される。光源1を1個しか使
用しない場合には、導光体2の入射面と対向する面8は
反射鏡等を配設して反射面とする。
【0009】本発明のバックライトを構成する導光体2
は、光線透過率の高い合成樹脂から構成される。導光体
2を構成する合成樹脂としては、メタクリル樹脂、アク
リル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、塩化ビニル系樹
脂等の高透明性の種々の合成樹脂を使用することができ
る。特に、メタクリル樹脂が、その光線透過率の高さ、
耐熱性、力学的特性、成形加工性にも優れており、導光
体用材料として最適である。このようなメタクリル樹脂
とは、メタクリル酸メチルを主成分とする樹脂であり、
メタクリル酸メチルが80重量%以上であることが好ま
しい。メタクリル酸メチル以外の共重合成分としては、
アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メ
タ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキ
シル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メ
タ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジ
ル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メ
タ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸ジエチ
ルアミノエチル等の(メタ)アクリル酸エステル類、
(メタ)アクリル酸類、エチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ア
クリレート、アリル(メタ)アクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジ(メタ)アクリレート等の多官能(メ
タ)アクリレート類、スチレン、α−メチルスチレン等
の芳香族ビニル単量体類、フェニルマレイミド、シクロ
ヘキシルマレイミド等のマレイミド類、無水マレイン酸
等が挙げられる。また、メタクリル樹脂の耐衝撃性の向
上を目的として、アクリル酸エステルを主成分とするゴ
ム状共重合体にメタクリル酸エステルを主成分とする共
重合体をグラフトした共重合体を含むものも使用でき
る。
【0010】導光体2の入射面側には、図2に示したよ
うに、少なくとも片面に多数のプリズム列が形成された
第1のプリズムシート6を介して光源1が設置され、エ
ッジライト方式のバックライトが構成される。光源1か
ら導光体2へ有効に光を導入するために、光源1および
導光体2の入射面を内側に反射剤を塗布したケースやフ
ィルム5で覆うように構成することが好ましい。導光体
2の入射面と光源1との間に狭持されている第1のプリ
ズムシート6は、光源1からの光線に対して特定の指向
性を付与して導光体2へ入射させる作用をする。
【0011】本発明の第1のプリズムシート6は、少な
くとも片面に頂角80゜〜120゜のプリズム列が平行
に多数形成された透明シートである。なお、形成された
プリズム列のプリズム面は、平面であっても、丸みを帯
びた曲面であってもよい。第1のプリズムシート6を通
過した光線の広がり角αが小さいほど、導光体から出射
する出射光の広がり角γ’も小さくなるため、導光体か
らの出射光の広がり角を小さくするためには、第1のプ
リズムシート6を通過した光線の広がり角αを出来るだ
け小さくすればよい。このためには、第1のプリズムシ
ート6の屈折率を高くするとともに、頂角を小さくすれ
ばよい。また、第1のプリズムシート6を複数枚重ね合
わせて使用することによって、より広がり角αを小さく
することができる。さらに、プリズム列の方向によって
も異なり、プリズム列に直行する方向よりも平行な方向
でのαがやや大きくなる。
【0012】本発明のバックライトにおいては、必要に
応じて、導光体2の出射面に第2のプリズムシート7を
載置してもよい。この第2のプリズムシート7は、導光
体2から出射した出射光の進行方向を変えて正面に向け
る作用をする。第2のプリズムシート7は、少なくとも
片面に頂角40゜〜70゜のプリズム列が平行に多数形
成された透明シートである。第2のプリズムシート7の
載置方向は、導光体2からの出射光の指向性によって、
プリズム頂角と共に、プリズム列が上向きあるいは下向
きのいずれかに選定される。
【0013】また、第2のプリズムシート7としては、
図3に示されるように、プリズム列の頂部に平坦面を形
成したような形状であってもよい。この場合、導光体2
の出射面とプリズム列の頂部に形成した平坦面とを透明
な接着剤層を介して接合することもできる。接着剤層
は、導光体2の屈折率以上の屈折率を有するようなもの
を使用することが好ましい。さらに、プリズム列は、隣
接するプリズム列間に一定の間隔を設けて平行に形成し
てもよい。
【0014】本発明のプリズムシート6、7は、可視光
透過率が高く、屈折率の比較的高い材料を用いて製造す
ることが好ましく、例えば、アクリル系樹脂、ポリカー
ボネート系樹脂、塩化ビニル系樹脂、活性エネルギー線
硬化型樹脂等が挙げられる。中でも、プリズムシート
6、7の耐擦傷性、取扱い性、生産性等の観点から活性
エネルギー線硬化型樹脂が好ましい。本発明において
は、プリズムシート6、7に、必要に応じて、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、黄変防止剤、ブルーイング剤、顔
料、拡散剤等の添加剤を添加することもできる。
【0015】本発明のプリズムシート6、7を製造する
方法としては、押し出し成形、射出成形等の通常の成形
方法が使用できる。活性エネルギー線硬化型樹脂を用い
てプリズムシート6、7を製造する場合には、透明フィ
ルムあるいはシート等の透明基材上に、活性エネルギー
線硬化型樹脂によってレンズ部を形成する。まず、所定
のレンズパターンを形成したレンズ型に活性エネルギー
線硬化型樹脂液を注入し、透明基材を重ね合わせる。次
いで、透明基材を通して紫外線、電子線等の活性エネル
ギー線を照射し、活性エネルギー線硬化型樹脂液を重合
硬化して、レンズ型から剥離してプリズムシート6、7
を得る。
【0016】プリズムシート6、7のレンズ部を構成す
る活性エネルギー線硬化型樹脂としては、ビス(メタク
ロイルチオフェニル)スルフォイド、2,4−ジブロモ
フェニル(メタ)アクリレート、2,3,5−トリブロ
モフェニル(メタ)アクリレート、2,2−ビス(4−
(メタ)アクリロイルオキシフェニル)プロパン、2,
2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリ
ロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−(メタ)アクリロイルペンタエトキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビズ(4−(メタ)アクリロイ
ルオキシエトキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシジ
エトキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,
2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシペンタエト
キシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3,
5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−
(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3−フェニルフ
ェニル)プロパン、ビス(4−(メタ)アクリロイルオ
キシフェニル)スルフォン、ビス(4−(メタ)アクリ
ロイルオキシエトキシフェニル)スルフォン、ビス(4
−(メタ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェニ
ル)スルフォン、ビス(4−(メタ)アクリロイルオキ
シエトキシ−3−フェニルフェニル)スルフォン、ビス
(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ−3,5−
ジメチルフェニル)スルフォン、ビス(4−(メタ)ア
クリロイルオキシフェニル)スルフィド、ビス(4−
(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)スルフ
ィド、ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシペンタエ
トキシフェニル)スルフィド、ビス(4−(メタ)アク
リロイルオキシエトキシ−3−フェニルフェニル)スル
フィド、ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキ
シ−3,5−ジメチルフェニル)スルフィド、ジ((メ
タ)アクリロイルオキシエトキシ)フォスフェート、ト
リ((メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フォスフェ
ート等の多官能(メタ)アクリル化合物等が挙げられ
る。これらは、単独または2種以上を混合して使用する
こともできる。
【0017】また、これら多官能(メタ)アクリル化合
物とともに、活性エネルギー線硬化型樹脂の屈折率を調
整するために、スチレン、ビニルトルエン、クロルスチ
レン、ジクロルスチレン、ブロモスチレン、ジブロモス
チレン、ジビニルベンゼン、1−ビニルナフタレン、2
−ビニルナフタレン、N−ビニルピロリドン等のビニル
化合物、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メ
タ)アクリレート、ビフェニル(メタ)アクリレート、
等の(メタ)アクリル酸エステル類、ジアリルフタレー
ト、ジメタリルフタレート、ジアリルビフェニレート等
のアリル化合物、バリウム、鉛、アンチモン、チタン、
錫、亜鉛等の金属と(メタ)アクリル酸等との金属塩を
使用することもできる。これらは、単独または2種以上
を混合して使用することもできる。
【0018】本発明において、活性エネルギー線硬化型
樹脂に使用される光ラジカル発生触媒としては、例え
ば、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパ
ン−1−オン、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン、メチルフェニルグリオキシレート、2,4,6−ト
リメチルベンゾイルフォスフィンオキサイド、ベンジル
ジメチルケタール等を挙げることができる。活性エネル
ギー線硬化型樹脂でレンズ部を形成したプリズムシート
6、7において、使用される透明基材の材質は、紫外
線、電子線等の活性エネルギー線を透過する材料であれ
ば特に限定されず、柔軟な硝子板等を使用することもで
きるが、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカ
ーボネート系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリメタクリル
イミド系樹脂等の透明樹脂が好ましい。
【0019】導光体2の出射面と対向する裏面に形成さ
れるプリズム列10は、例えば、屈折率の高い熱あるい
は光硬化性樹脂等を用いて一体に形成することができ
る。本発明においては、プリズム列10の屈折率(n
r )を導光体2の屈折率(nd )よりも高くする、すな
わちnr >nd の関係とすることが好ましく、このよう
な構成とすることによってバックライトの正面光度を向
上させることができ、その屈折率比(nr /nd )が大
きいほどその効果も大きくなる。プリズム列10の屈折
率(nr )と導光体2の屈折率(nd )がnr ≦nd
関係であると、十分な光度の向上が図れない傾向にあ
り、さらに好ましくはnr /nd ≧1.03の範囲であ
る。例えば、導光体2としてメタクリル系樹脂(屈折率
=1.49程度)を使用する場合には、プリズム列10
の屈折率を1.55以上にすることが好ましい。
【0020】この場合、プリズム列10は活性エネルギ
ー線硬化型樹脂を用いて形成することが、プリズム列1
0の硬度や生産性の観点から好ましい。例えば、所定の
プリズムパターンを形成したプリズム型に活性エネルギ
ー線硬化型樹脂液を注入し、導光体2を重ね合わせる。
次いで、導光体2を通して紫外線、電子線等の活性エネ
ルギー線を照射し、活性エネルギー線硬化型樹脂液を重
合硬化して、プリズム型から剥離することによって製造
することができる。プリズム列10を構成する活性エネ
ルギー線硬化型樹脂としては、上記プリズムシート6、
7のレンズ部と同様のものが使用できる。
【0021】プリズム列10の最適形状は、導光体2中
に入射した光線の広がり角(β/2)、導光体2の屈折
率(nd )、プリズム列10の屈折率(nr )等によっ
て異なるが、一般的にプリズム面の傾斜角が20〜45
゜の範囲となるようにすることが好ましく、さらに好ま
しくは25〜40゜の範囲である。また、幅は10〜5
00μmの範囲であることが好ましく、さらに好ましく
は50〜300μmの範囲である。さらに、導光体2か
ら出射した光線の広がり角を大きくして視野角を広げる
必要がある場合には、プリズム列10のプリズム面を所
定の曲率の曲面とすることにより、出射光線の広がり角
を大きくすることができる。
【0022】また、プリズム列10は、出射面での光度
分布の均一性を損ねない範囲で、高密度となるように形
成することが好ましい。プリズム列10は、所定のピッ
チで間隔をあけて形成され、そのピッチは1000μm
以下の範囲であることが好ましく、さらに好ましくは7
00μm以下の範囲である。さらに、導光体2の出射面
での光度分布に斑が生じるような場合には、プリズム列
10の幅やピッチを部分的あるいは均一に変化させるこ
とによって、出射面での光度分布の均一化を図ることが
できる。
【0023】次に、図4および図5を参照して、本発明
のバックライトの作用を説明する。この場合、導光体2
(屈折率=nd )は、その裏面に熱あるいは光硬化性樹
脂等で高屈折率(nr :nr >nd )のプリズム列10
を形成したものである。広がり角180゜の光源1(図
示せず)からの光は、導光体2の入射面と光源1との間
に狭持されている第1のプリズムシート6によって、特
定の広がり角αの指向性を有する光線とされて導光体2
へ入射する。この入射光の指向性は、第1のプリズムシ
ート6の構成によって所望の指向性となるように調整す
ることができる。例えば、屈折率1.59、頂角90゜
の第1のプリズムシート6を、図2の(a)で示したよ
うに、第1のプリズムシート6のプリズム列が光源1の
長手方向と平行になるように配置した場合には、導光体
2の入射光の広がり角αは約72゜程度となる。また、
図2の(b)で示したように、第1のプリズムシート6
のプリズム列が光源1の長手方向と直行するように配置
した場合には、導光体2の入射光の広がり角αは約10
2゜程度となる。さらに、図2の(c)で示したよう
に、第1のプリズムシート6のプリズム列が光源1の長
手方向と直行するように2枚積層して配置した場合に
は、導光体2の入射光の広がり角αは約40゜程度とな
る。第1のプリズムシート6により指向性を付与された
広がり角αの光線は、導光体2に入射面9に入射して次
の式(1)で表されるβの角度範囲に絞られる。
【0024】
【数1】 β=2sin-1[{sin(α/2)}/nd] ・・・ (1) 入射した光線のうち、下方に向かうβ/2の範囲の光線
が、プリズム列10のプリズム面に当たり反射する。図
4に示したように、下方に向かうβ/2の範囲の光線の
一部は、導光体2の裏面の平面部と出射面とでの反射を
繰り返し、裏面のプリズム列10のプリズム面に当たり
反射する。また、一部の光線は、導光体2の入射面9に
対向する面で反射して戻り、同様にしてプリズム面に当
たり反射する。また、上方に向かうβ/2の範囲の光線
は、出射面で反射して同様に裏面のプリズム列10のプ
リズム面に当たり反射される。まず、図5に示したよう
に、導光体2中に入射した広がり角β/2の光線は、プ
リズム列10に入射する際に、次の式(2)で表される
広がり角δとなる。
【0025】
【数2】 δ=cos-1{(nd/nr)cos(β/2)}-cos-1(nd/nr) ・・・ (2) この場合、プリズム列10のプリズム面の傾斜角を次の
式(3)で示す角度φとすることによって、入射したδ
の範囲の光線をプリズム面で反射して、出射面に対して
法線方向となる光線として出射することができる。実用
上においては、出射光線が出射面に対する法線方向から
幾分ずれても使用できるものであり、プリズム列10の
プリズム面の傾斜角はφ±10゜の範囲であればよく、
より好ましくは±5゜の範囲である。
【0026】
【数3】 φ=45゜-[cos-1{(nd/nr)cos(β/2)}+cos-1(nd/nr)]/4 ・・・ ( 3) プリズム面で反射した光線は、導光体2へ入射する際
に、次の式(4)で表される広がり角ωとなる。この
時、導光体2の屈折率(nd)とプリズム列10の屈折
率(nr)がnr>ndの関係にあるため、ω<θcと
なり広がり角θcの光線が広がり角ωに絞られ光度が高
くなる。さらに、導光体2の出射面から出射する光線
は、次の式(5)で表される広がり角γ’となる。
【0027】
【数4】 ω=2sin-1((nr/nd)sin(δ/2)} ・・・ (4)
【0028】
【数5】 γ’=2sin-1{ndsin(ω/2)} ・・・ (5) 導光体2からの出射光は、法線方向に対してある程度傾
いた方向に出射しており、この出射光の方向を第2のプ
リズムシート7を用いて法線方向に変化させることがで
きる。このとき、広がり角γ’の光線は、その広がり角
が若干増加して広がり角γの光線となって出射される
が、導光体2への入射光の広がり角αよりは、十分に小
さいものとなって出射される。
【0029】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 実施例1 幅100μm、プリズム面の傾斜角21.7゜のプリズ
ム列を、ピッチ300μmで平行に多数形成したプリズ
ムパターンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型
樹脂液を注入し、ポリメチルメタクリレート製透明板
(屈折率=1.49)を重ね合わせた。次いで、透明板
を通して570mJの紫外線を照射して、アクリル系紫
外線硬化型樹脂を重合硬化させた後、金型から剥離して
屈折率1.583、幅100μm、プリズム面の傾斜角
21.7゜のプリズム列を、ピッチ300μmで平行に
多数成形したポリメチルメタクリレート製透明板を得
た。
【0030】一方、プリズム頂角90゜のプリズム列
を、ピッチ50μmで平行に多数形成したプリズムパタ
ーンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型樹脂液
を注入し、ポリエステル製透明フィルムを重ね合わせ
た。次いで、透明板を通して570mJの紫外線を照射
して、アクリル系紫外線硬化型樹脂を重合硬化させた
後、金型から剥離して屈折率1.59、プリズム頂角9
0゜のプリズム列を、ピッチ50μmで平行に多数成形
した第1のプリズムシートを得た。
【0031】また、プリズム頂角53.4゜のプリズム
列を、ピッチ50μmで平行に多数形成したプリズムパ
ターンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型樹脂
液を注入し、ポリエステル製透明フィルムを重ね合わせ
た。次いで、透明板を通して570mJの紫外線を照射
して、アクリル系紫外線硬化型樹脂を重合硬化させた
後、金型から剥離して屈折率1.49、プリズム頂角5
3.4゜のプリズム列を、ピッチ50μmで平行に多数
成形した第2のプリズムシートを得た。
【0032】得られたポリメチルメタクリレート板を導
光体として、入射面に2枚の第1のプリズムシートをプ
リズム列が直交するように重ね合わせて配置し、入射面
と平行となるように一方の側面に銀蒸着したPETフィ
ルムで冷陰極管(松下電器社製KC130T4E72、
4mmφ×130mm)を巻き付けて光源ランプとして
設置し、その対面に銀蒸着したPETフィルムを粘着加
工して貼り付けた。さらに、導光体の出射面に第2のの
プリズムシートを載置して、図1に示したようなバック
ライトを組み立てた。得られたバックライトの出射光線
の光度分布を測定したところ、出射光線のピーク光が出
射面に対して法線方向にあり、出射面の法線方向を中心
として±6゜の範囲で分布しており、正面での観察で最
も光度の高いものであった。
【0033】実施例2 幅100μm、プリズム面の傾斜角18.7゜のプリズ
ム列を、ピッチ300μmで平行に多数形成したプリズ
ムパターンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型
樹脂液を注入し、ポリメチルメタクリレート製透明板
(屈折率=1.49)を重ね合わせた。次いで、透明板
を通して570mJの紫外線を照射して、アクリル系紫
外線硬化型樹脂を重合硬化させた後、金型から剥離して
屈折率1.553、幅100μm、プリズム面の傾斜角
18.7゜のプリズム列を、ピッチ300μmで平行に
多数成形したポリメチルメタクリレート製透明板を得
た。
【0034】一方、プリズム頂角90゜のプリズム列
を、ピッチ50μmで平行に多数形成したプリズムパタ
ーンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型樹脂液
を注入し、ポリエステル製透明フィルムを重ね合わせ
た。次いで、透明板を通して570mJの紫外線を照射
して、アクリル系紫外線硬化型樹脂を重合硬化させた
後、金型から剥離して屈折率1.59、プリズム頂角9
0゜のプリズム列を、ピッチ50μmで平行に多数成形
した第1のプリズムシートを得た。
【0035】また、プリズム頂角60゜のプリズム列
を、ピッチ50μmで平行に多数形成したプリズムパタ
ーンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型樹脂液
を注入し、ポリエステル製透明フィルムを重ね合わせ
た。次いで、透明板を通して570mJの紫外線を照射
して、アクリル系紫外線硬化型樹脂を重合硬化させた
後、金型から剥離して屈折率1.49、プリズム頂角6
0゜のプリズム列を、ピッチ50μmで平行に多数成形
した第2のプリズムシートを得た。
【0036】得られたポリメチルメタクリレート板を導
光体として、入射面に2枚の第1のプリズムシートをプ
リズム列が直交するように重ね合わせて配置し、入射面
と平行となるように一方の側面に銀蒸着したPETフィ
ルムで冷陰極管(松下電器社製KC130T4E72、
4mmφ×130mm)を巻き付けて光源ランプとして
設置し、その対面に銀蒸着したPETフィルムを粘着加
工して貼り付けた。さらに、導光体の出射面に第2のの
プリズムシートを載置して、図5に示したようなバック
ライトを組み立てた。得られたバックライトの出射光線
の光度分布を測定したところ、出射光線のピーク光が出
射面に対して法線方向にあり、出射面の法線方向を中心
として±6゜の範囲で分布しており、正面での観察で最
も光度の高いものであった。
【0037】実施例3 幅100μm、プリズム面の傾斜角18.7゜のプリズ
ム列を、ピッチ300μmで平行に多数形成したプリズ
ムパターンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型
樹脂液を注入し、ポリメチルメタクリレート製透明板
(屈折率=1.49)を重ね合わせた。次いで、透明板
を通して570mJの紫外線を照射して、アクリル系紫
外線硬化型樹脂を重合硬化させた後、金型から剥離して
屈折率1.553、幅100μm、プリズム面の傾斜角
18.7゜のプリズム列を、ピッチ300μmで平行に
多数成形したポリメチルメタクリレート製透明板を得
た。
【0038】一方、プリズム頂角90゜のプリズム列
を、ピッチ50μmで平行に多数形成したプリズムパタ
ーンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型樹脂液
を注入し、ポリエステル製透明フィルムを重ね合わせ
た。次いで、透明板を通して570mJの紫外線を照射
して、アクリル系紫外線硬化型樹脂を重合硬化させた
後、金型から剥離して屈折率1.59、プリズム頂角9
0゜のプリズム列を、ピッチ50μmで平行に多数成形
した第1のプリズムシートを得た。
【0039】また、プリズム頂角60゜、ピッチ50μ
mのプリズムの頂部を平坦面としたプリズム列を、25
μm間隔で平行に多数形成したプリズムパターンを形成
した金型に、高屈折率のアクリル系紫外線硬化型樹脂液
を注入し、ポリエステル製透明フィルムを重ね合わせ
た。次いで、透明板を通して570mJの紫外線を照射
して、アクリル系紫外線硬化型樹脂を重合硬化させた
後、金型から剥離して屈折率1.59、プリズム頂角6
0゜、ピッチ50μmのプリズムの頂部が平坦面となっ
たプリズム列を、25μm間隔で平行に多数成形した第
2のプリズムシートを得た。
【0040】得られたポリメチルメタクリレート板を導
光体として、入射面に2枚の第1のプリズムシートをプ
リズム列が直交するように重ね合わせて配置し、入射面
と平行となるように一方の側面に銀蒸着したPETフィ
ルムで冷陰極管(松下電器社製KC130T4E72、
4mmφ×130mm)を巻き付けて光源ランプとして
設置し、その対面に銀蒸着したPETフィルムを粘着加
工して貼り付けた。さらに、導光体の出射面に第2のプ
リズムシートを、屈折率1.55の透明な接着剤を用い
て、その平坦面と導光体の出射面を接合して、図7に示
したようなバックライトを組み立てた。得られたバック
ライトの出射光線の光度分布を測定したところ、出射光
線のピーク光が出射面に対して法線方向にあり、出射面
の法線方向を中心として±16.1゜の範囲で分布して
おり、正面での観察で最も光度の高いものであった。
【0041】実施例4 幅100μm、プリズム面の傾斜角18.7゜のプリズ
ム列を、ピッチ300μmで平行に多数形成したプリズ
ムパターンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型
樹脂液を注入し、ポリメチルメタクリレート製透明板
(屈折率=1.49)を重ね合わせた。次いで、透明板
を通して570mJの紫外線を照射して、アクリル系紫
外線硬化型樹脂を重合硬化させた後、金型から剥離して
屈折率1.553、幅100μm、プリズム面の傾斜角
18.7゜のプリズム列を、ピッチ300μmで平行に
多数成形したポリメチルメタクリレート製透明板を得
た。
【0042】一方、プリズム頂角90゜のプリズム列
を、ピッチ50μmで平行に多数形成したプリズムパタ
ーンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬化型樹脂液
を注入し、ポリエステル製透明フィルムを重ね合わせ
た。次いで、透明板を通して570mJの紫外線を照射
して、アクリル系紫外線硬化型樹脂を重合硬化させた
後、金型から剥離して屈折率1.59、プリズム頂角9
0゜のプリズム列を、ピッチ50μmで平行に多数成形
した第1のプリズムシートを得た。
【0043】また、プリズム頂角60゜、ピッチ50μ
mのプリズムの頂部を平坦面としたプリズム列を、25
μm間隔で平行に多数形成したプリズムパターンを形成
した金型に、高屈折率のアクリル系紫外線硬化型樹脂液
を注入し、ポリエステル製透明フィルムを重ね合わせ
た。次いで、透明板を通して570mJの紫外線を照射
して、アクリル系紫外線硬化型樹脂を重合硬化させた
後、金型から剥離して屈折率1.59、プリズム頂角6
0゜、ピッチ50μmのプリズムの頂部が平坦面となっ
たプリズム列を、25μm間隔で平行に多数成形した第
2のプリズムシートを得た。
【0044】得られたポリメチルメタクリレート板を導
光体として、入射面に2枚の第1のプリズムシートをプ
リズム列が直交するように重ね合わせて配置し、入射面
と平行となるように一方の側面に銀蒸着したPETフィ
ルムで冷陰極管(松下電器社製KC130T4E72、
4mmφ×130mm)を巻き付けて光源ランプとして
設置し、その対面に銀蒸着したPETフィルムを粘着加
工して貼り付けた。さらに、導光体の出射面に第2のプ
リズムシートを、屈折率1.55の透明な接着剤を用い
て、その平坦面と導光体の出射面を接合して、図7に示
したようなバックライトを組み立てた。得られたバック
ライトの出射光線の光度分布を測定したところ、出射光
線のピーク光が出射面に対して法線方向にあり、出射面
の法線方向を中心として±6゜の範囲で分布しており、
正面での観察で最も光度の高いものであった。
【0045】
【発明の効果】本発明のバックライトは、光源と導光体
の入射面の間にプリズムシートを配置すると共に、導光
体の裏面に光反射面を有する凸状のプリズム列が入射面
に対して平行に多数形成した導光体を用いることによ
り、指向性が強く、光度が高く、構造の簡略化およびコ
ンパクト化を図ることのきるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバックライトの構成例を示すの斜視図
である。
【図2】本発明のバックライトの構成例を示すの部分斜
視図である。
【図3】本発明のバックライトの構成例を示すの部分斜
視図である。
【図4】本発明のバックライトの光路を示す断面図であ
る。
【図5】本発明のバックライトの光路を示す部分断面図
である。
【図6】本発明のバックライトの他の構成例を示すの部
分斜視図である。
【図7】本発明のバックライトの他の構成例を示すの部
分斜視図である。
【図8】従来のバックライトの構成例を示すの斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 ・・・ 光源 2 ・・・ 導光体 3 ・・・ 反射層 4 ・・・ プリズムシート 5 ・・・ 被覆フィルム 6 ・・・ 第1のプリズムシート 7 ・・・ 第2のプリズムシート 8 ・・・ 反射面 9 ・・・ 入射面 10 ・・・ プリズム列

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源に対向する少なくとも一
    つの入射面および出射面を有する板状の導光体から構成
    され、導光体の出射面と対向する裏面に、出射面と角度
    をなす傾斜面から構成される多数の反射面が形成され、
    導光体の入射面に少なくとも片面に多数のプリズム列が
    形成されたプリズムシートが設置されていることを特徴
    とするバックライト。
  2. 【請求項2】 導光体の出射面上に、少なくとも片面に
    多数のプリズム列が形成されたプリズムシートが載置さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のバックライ
    ト。
JP8043403A 1995-10-11 1996-02-29 バックライト Pending JPH09166713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043403A JPH09166713A (ja) 1995-10-11 1996-02-29 バックライト

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-263278 1995-10-11
JP26327895 1995-10-11
JP8043403A JPH09166713A (ja) 1995-10-11 1996-02-29 バックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09166713A true JPH09166713A (ja) 1997-06-24

Family

ID=26383164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8043403A Pending JPH09166713A (ja) 1995-10-11 1996-02-29 バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09166713A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258260A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Dainippon Printing Co Ltd 表示装置
JP2002341344A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Nitto Denko Corp 透過型液晶表示装置
JP2005527864A (ja) * 2002-05-28 2005-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多機能光学アセンブリ
US6974241B2 (en) 2002-11-29 2005-12-13 Fujitsu Limited Light-guiding plate, lighting device and display device
JP2006012800A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Sun Tec Kk バックライト用屈折集光板
JP2009010013A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toppan Printing Co Ltd 白色光源
JP2009135116A (ja) * 2002-11-29 2009-06-18 Fujitsu Ltd 面光源装置、プリズムシート、表示装置及び情報処理装置
JP2009244482A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光学機能部材
JP2010510546A (ja) * 2006-11-15 2010-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高い照明均一性を有するバックライトディスプレイ
JP2014010911A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 導光板、面光源装置、透過型表示装置
JP2014241252A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル重合体組成物、導光体予備成形物、積層導光体予備成形物、導光体及び積層導光体
JP2015025065A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル重合体組成物及びその製造方法、導光体予備成形物、積層導光体予備成形物、導光体並びに積層導光体
CN104503138A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 东莞市亚星半导体有限公司 一种入光可调的液晶显示屏
US9239420B2 (en) 2013-07-26 2016-01-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light guide plate, surface source device and transmission-type display device

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258260A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Dainippon Printing Co Ltd 表示装置
JP2002341344A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Nitto Denko Corp 透過型液晶表示装置
JP2005527864A (ja) * 2002-05-28 2005-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多機能光学アセンブリ
US7726864B2 (en) 2002-11-29 2010-06-01 Fujitsu Limited Light-guiding plate, lighting device and display device
US6974241B2 (en) 2002-11-29 2005-12-13 Fujitsu Limited Light-guiding plate, lighting device and display device
US7356239B2 (en) 2002-11-29 2008-04-08 Fujitsu Limited Light-guiding plate, lighting device and display device
US7478937B2 (en) 2002-11-29 2009-01-20 Fujitsu Limited Light-guiding plate, lighting device and display device
JP2009135116A (ja) * 2002-11-29 2009-06-18 Fujitsu Ltd 面光源装置、プリズムシート、表示装置及び情報処理装置
US7604388B2 (en) 2002-11-29 2009-10-20 Fujitsu Limited Light-guiding plate, lighting device and display device
JP2006012800A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Sun Tec Kk バックライト用屈折集光板
JP4572743B2 (ja) * 2004-05-28 2010-11-04 サンテックオプト株式会社 バックライト用屈折集光板
US8690373B2 (en) 2006-11-15 2014-04-08 3M Innovative Properties Company Back-lit displays with high illumination uniformity
JP2010510546A (ja) * 2006-11-15 2010-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高い照明均一性を有するバックライトディスプレイ
JP2009010013A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toppan Printing Co Ltd 白色光源
JP2009244482A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光学機能部材
JP2014010911A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 導光板、面光源装置、透過型表示装置
JP2014241252A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル重合体組成物、導光体予備成形物、積層導光体予備成形物、導光体及び積層導光体
JP2015025065A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル重合体組成物及びその製造方法、導光体予備成形物、積層導光体予備成形物、導光体並びに積層導光体
US9239420B2 (en) 2013-07-26 2016-01-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light guide plate, surface source device and transmission-type display device
CN104503138A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 东莞市亚星半导体有限公司 一种入光可调的液晶显示屏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7967492B2 (en) Light diffusion film and planar light source element and liquid crystal display device utilizing the same
JPH09166713A (ja) バックライト
JP2009164101A (ja) バックライト
JPWO2007015328A1 (ja) 面光源装置及びプリズムシート
JP2000231103A (ja) レンズシートおよびそれを用いたバックライト、液晶表示装置
JP3502474B2 (ja) プリズムシートおよびバックライト
JPH10160914A (ja) レンズフィルム及びそれを用いた面光源装置
JP2001343507A (ja) レンズシートおよびそれを用いた面光源素子ならびに液晶表示装置
JP2004259688A (ja) 導光板およびバックライト装置および表示装置
JP4057978B2 (ja) プリズムシートおよびバックライト
JP2009053623A (ja) レンズシート、ディスプレイ用光学シート及びそれを用いたバックライト・ユニット、ディスプレイ装置
JP3540444B2 (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JP4956933B2 (ja) 光学シートとそれを用いたバックライト・ユニットおよびディスプレイ
JP3128471B2 (ja) プリズムシートおよびバックライト
JP2000066013A (ja) 光反射光学シート及び面光源装置
JPH08304631A (ja) 液晶表示装置
JPH07239472A (ja) 面光源用フイルムレンズ及びそれを用いた面光源
JP3014302B2 (ja) プリズムシートおよびバックライト
JP2000180613A (ja) バックライト
JP3709009B2 (ja) 直視型液晶表示装置
JPH0915425A (ja) バックライト
JPH0955110A (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2001133605A (ja) レンズシート、それを用いたバックライトおよび液晶表示装置
JPH07174911A (ja) プリズムシート
JPH0915424A (ja) バックライト