JPH0915538A - リムレス眼鏡におけるテンプルブラケット又はブリッジの取り付け構造、及びその構造を有するリムレス眼鏡 - Google Patents

リムレス眼鏡におけるテンプルブラケット又はブリッジの取り付け構造、及びその構造を有するリムレス眼鏡

Info

Publication number
JPH0915538A
JPH0915538A JP18851495A JP18851495A JPH0915538A JP H0915538 A JPH0915538 A JP H0915538A JP 18851495 A JP18851495 A JP 18851495A JP 18851495 A JP18851495 A JP 18851495A JP H0915538 A JPH0915538 A JP H0915538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple bracket
lens
bracket
temple
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18851495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Horikawa
馨 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORIKAWA KK
Original Assignee
HORIKAWA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORIKAWA KK filed Critical HORIKAWA KK
Priority to JP18851495A priority Critical patent/JPH0915538A/ja
Publication of JPH0915538A publication Critical patent/JPH0915538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リムレス眼鏡においても、テンプルブラケッ
トのネジ締め部を中心とした回動ズレがなく、しかも確
実にレンズを固定できるテンプルブラケットを提供する
こと。 【構成】 テンプルブラケットをネジ締めによりレンズ
面に当接して取り付けるリムレス眼鏡におけるテンプル
ブラケットの取り付け構造であって、テンプルブラケッ
トがレンズに形成した接着剤付着部により回動ズレを防
止されているリムレス眼鏡におけるテンプルブラケット
の取り付け構造。 【効果】 レンズに接着剤付着部を形成することでテン
プルブラケットの回動ズレを確実に防止でき、またレン
ズの取り付け固定も簡単になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はそのリムレス眼鏡のテ
ンプルブラケット又ブリッジ、及びそれを備えるリムレ
ス眼鏡に関し、更に詳しくは、接着剤を使ったズレ防止
のためのリムレス眼鏡のテンプルブラケット又はブリッ
ジ、及びそれを備えるリムレス眼鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、眼鏡分野では、フアッション性を
追求したものが多くなりまた人気が出ている。しかし本
来の眼鏡の役割を考えた場合には、フアッション性以外
にもフィット性、装着性等の機能的に優れたものが要求
されるべきである。ところで現在、眼鏡には、レンズの
周囲を固定するためのリム枠を有するものと、リム枠が
ないもの、所謂、リムレス眼鏡とがある。
【0003】リム枠を備えた眼鏡は、レンズの周囲を剛
体化した枠体でがっちり保持するもので、レンズの取り
付け安定性がよく、テンプルブラケット(通常「智」と
いう)もリム枠にロー付け等で取り付けることで確実に
固定できる。しかし反面、レンズの周りの枠体が眼に入
り視野的に狭くなる問題がある。リム枠がないリムレス
眼鏡は、レンズを取り囲む枠体がないことから、視野的
に障害物が見えず明るく且つ軽い。
【0004】従って、今日、老若男女問わず好んで使用
されるようになった。このようにリムレス眼鏡は、明る
くて軽いという優れた特徴を有するが、枠体がないた
め、テンプルブラケット(通常「智」という)を直接レ
ンズに取り付けることが必要である。このテンプルブラ
ケットは、ネジを使ってを取り付けられるのであるが、
ネジ部だけではテンプルブラケットがレンズ面を十分捉
えきれなくて回動ズレが生ずることが多い。
【0005】例えば、図11は、テンプルブラケットに
作用する力を示すものであるが、テンプルブラケット1
が、ネジ締めにより取り付けられた場合、テンプルブラ
ケット1がネジNを支点として矢印のように回動し、ズ
レ作用を受け易いことが分かる。テンプルブラケット1
には通常、丁番を介してテンプルが取り付けられている
ので、テンプルに対して又はレンズに対して力が加わる
と、テンプルブラケット1には、ネジ締めの部分を中心
として上記のような回動する力が働き、ズレることにな
る。
【0006】回動ズレが生ずると、眼鏡をかけている時
の装着性、フイット性が悪くなるのは当然である。この
問題点を解決するためのものとして、図12に示すよう
に当て片1Tを備えたテンプルブラケットを使ったリム
レス眼鏡がある。これは、レンズ周面に当て片1Tを圧
接することで、回動ズレを防止するものである。この当
て片1Tは、通常、テンプルブラケット1に溶接、ロー
付け等の固定手段により取り付けられているものである
が、このような固定手段を使うのでは、製造上余分の工
程を必要としコストが嵩む。
【0007】しかも、当て片1Tを備えたテンプルブラ
ケット1がレンズの周面(端面)に必ずしも完全にフイ
ットするものとは限らない。このような時には当て片1
Tとレンズ周面との間に間隙ができ、テンプルブラケッ
ト1に回動によるガタ付きが起こる。当て片1Tを備え
たテンプルブラケット1では、確実にして十分に回動ズ
レを防止できるものではない。本発明の背景には、これ
らの諸事情があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の問
題点の解決を意図したものである。即ち、この発明の目
的は、リムレス眼鏡においても、テンプルブラケットの
ネジ締め部を中心とした回動ズレがなく、しかも確実に
レンズを固定できるテンプルブラケット又はブリッジ及
びそれを使った眼鏡を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】しかして、この発明者等
は、このような課題に対して、鋭意研究を重ねた結果、
リムレス眼鏡において、レンズに接着剤を付着すること
でテンプルブラケットの回動ズレを確実に防止できるこ
とを見出した。そして、この知見により、本発明を完成
させるに至ったのである。
【0010】即ち、本発明は、テンプルブラケットをネ
ジ締めによりレンズ面に当接して取り付けるリムレス眼
鏡におけるテンプルブラケットの取り付け構造であっ
て、テンプルブラケットが、レンズに形成した接着剤付
着部により回動ズレを防止されているリムレス眼鏡にお
けるテンプルブラケットの取り付け構造に存する。
【0011】そして、接着剤付着部が、テンプルブラケ
ットの空所に形成されているテンプルブラケットの取り
付け構造に存する。そしたまた、テンプルブラケットの
空所が、レンズ表面側に設けられているテンプルブラケ
ットの取り付け構造に存する。そしてまた、テンプルブ
ラケットの空所が、レンズ表面側とレンズ周面側とに設
けられているテンプルブラケットの取り付け構造に存す
る。
【0012】そしたまた、テンプルブラケットの空所
が、ネジ挿入用のネジ穴に連通して設けられているテン
プルブラケットの取り付け構造に存する。そしてまた、
テンプルブラケットの空所が、ネジ挿入用の穴を兼ねる
長穴で、且つ前記ネジは長穴の細幅部を押圧することで
固定されているテンプルブラケットの取り付け構造に存
する。
【0013】そしてまた、テンプルブラケットの空所
が、ネジ挿入用のネジ穴の周りに独立して設けられてい
るテンプルブラケットの取り付け構造に存する。そして
また、接着剤付着部が、テンプルブラケットの両側に形
成されているテンプルブラケットの取り付け構造に存す
る。そしてまた、接着剤付着部が、テンプルブラケット
と嵌合しレンズとの間に介在するスペーサの空所に形成
されているテンプルブラケットの取り付け構造に存す
る。
【0014】そしてまた、ブリッジをネジ締めによりレ
ンズ面に当接して取り付けるリムレス眼鏡におけるブリ
ッジの取り付け構造であって、ブリッジがレンズに形成
した接着剤付着部により回動ズレを防止されているリム
レス眼鏡におけるブリッリジの取り付け構造に存する。
そしてまた、請求項1乃至10のいずれかの1項に記載
の取り付け構造を有するリムレス眼鏡に存する。
【0015】
【作用】テンプルブラケットは、接着剤付着部によりネ
ジ締め部を中心とした回動ズレが防止される。接着剤付
着部は、接着剤を付着させて硬化することにより簡単に
形成することができる。
【0016】
【実施例】この発明の実施例を図面を参照しながら以下
に説明する。第1実施例 図1はこの発明の第1実施例における取り付け構造を示
すものであり、(a)は斜視図を、(b)は一部断面側
面図(接着剤を充填した状態)を示す。テンプルブラケ
ットは、そのブラケットに設けられたネジ穴H1とレン
ズのネジ穴H2とにネジNを通し、反対側から図示しな
いナット等を使って締め付け固定する(以下、敢えて述
べないが、ネジは反対側でナットにて締め付けられるも
のである)。
【0017】テンプルブラケットは、レンズ表面R1に
対向する水平部2とレンズ周面R2に対向する垂直部3
を有するが、この実施例の場合、少なくとも水平部2が
レンズ表面R1と当接することが必要である。テンプル
ブラケット1には空所4である長穴4Aが設けられてい
るので、この長穴4Aに接着剤をノズル又はヘラ等を使
って充填して接着剤付着部5とする。空所4に接着剤を
充填してレンズRと一体化した接着剤付着部5を形成す
ることにより、テンプルブラケット1は回動を防止され
るのである。
【0018】従って、このテンプルブラケット1の空所
4は、テンプルブラケット1をレンズ表面R1に当接し
た際、レンズ表面R1とつながるように、レンズ表面に
対して開放されていることが必要である。ここで使用さ
れる接着剤は、その種類は問わないが、プラスチックレ
ンズに使われる材質と接着されて一体化できるものであ
る。例えば、レンズRがポリカーボネートであれば、接
着剤は、エポキシ系樹脂、紫外線硬化樹脂が好適であ
る。
【0019】接着剤は時間の経過と共に硬化するので一
定の時間を待つことで固定が可能となる。この実施例の
場合は、テンプルブラケット1をネジ締めしてレンズに
固定し、その後、接着剤を空所4である長穴4Aに充填
するだけでよいので、従来のようにテンプルブラケット
1の当て片がレンズ周囲にフイットしない結果、回動ズ
レを助長するようなことがなく確実に回動ズレを防止で
きる。テンプルブラケット1は回動力を受けても、接着
剤付着部5がそれを確実にくい止めるのである。
【0020】しかし、回動ズレを防止する力は、主とし
て接着剤とレンズとの間の剪断力に負うものなので、接
着剤がレンズに当接している面積の大なる程大きいこと
になる。また、接着剤付着部5の頭を拡大状にすること
により、今度はテンプルブラケット1の水平部2がレン
ズ表面R1から離反するのをも防止できることはいうま
でもない。しかも使用する接着剤にカラー色を用いるこ
とにより、この接着剤付着部を、例えばポイントマーク
とすることも可能である。
【0021】第2実施例 図2は、この発明の第2実施例における取り付け構造を
示すものであり、(a)は斜視図を、(b)は一部断面
側面図(接着剤を充填した状態)を示す。図1の場合
は、空所4が上に開放された挿通した穴であるが、この
実施例では、空所がテンプルブラケットに設けた凹み部
4Bとなっている。
【0022】テンプルブラケット1をレンズRに当接し
た状態では、接着剤が充填できないので、前もって、空
所4である凹み部4Bに接着剤を十分充填しておき、そ
の後、テンプルブラケット1をレンズ表面に当接する。
この凹み部4Bに充填された接着剤が、レンズに付着す
ることにより接着剤付着部5となる。この場合、接着剤
が表面にでないので、外観上綺麗である。
【0023】第3実施例 図3は、この発明の第3実施例における取り付け構造を
示すものであり、(a)は斜視図を、(b)は一部断面
側面図(接着剤を充填した状態)を示す。ここで使用す
るテンプルブラケット1は、垂直部3がレンズ周面R2
に当接するものであることが条件である。テンプルブラ
ケット1には、レンズ表面側の水平部2とレンズ周面側
の垂直部3とに空所4である独立した小穴4Cが設けら
れている。
【0024】各小穴4Cはここでは一個づづであるが、
水平部2と垂直部3とに複数個設けることも当然可能で
ある。小穴4Cに接着剤を充填してレンズRと一体化し
た接着剤付着部5を形成することにより、テンプルブラ
ケット1は回動を防止されるのである。テンプルブラケ
ット1がレンズRの表面と周面の両方で固定されるので
回動ズレはより確実に防止される。
【0025】第4実施例 図4は、この発明の第4実施例における取り付け構造を
示すものであり、(a)は斜視図を、(b)は上面図
(接着剤を充填した状態)を示す。この実施例では、テ
ンプルブラケット1のレンズ表面R1に対する当接部
が、面積が広く円形状をしている。
【0026】この円形状の円板部分の中央にネジ穴H1
が設けられ、該ネジ穴H1の両側に空所4である略半円
状の半円穴4Dが独立して設けられている。この二つの
穴に接着剤を充填し、レンズRと一体化した接着剤付着
部5が形成される。2つの半円穴4Dに形成された接着
剤付着部5により、テンプルブラケット1は回動を防止
される。
【0027】第5実施例 図5は、この発明の第5実施例における取り付け構造を
示すものであり、(a)は斜視図を、(b)は上面図
(接着剤を充填した状態)を示す。図4の場合は、空所
4がネジ穴と独立した穴であったが、この実施例では、
空所4がネジ穴に開放された略半円状の半円穴4Eであ
る例である。この半円穴4Eに接着剤を充填することで
接着剤付着部5が形成されるが、ネジNも共に接着剤で
固定されるため、ネジの緩み止め作用が同時に可能とな
る。
【0028】第6実施例 図6は、この発明の第6実施例における取り付け構造を
示すものであり、(a)は斜視図を、また(b)は上面
図(接着剤を充填した状態)を示す。テンプルブラケッ
ト1には空所4である長穴が設けられていることは、第
1実施例と同じであるが、この場合の空所4である長穴
4Fは、またネジ挿入用の穴を兼ねるものである。
【0029】テンプルブラケット1の長穴4Fには所定
の深さの位置に段状に細幅部4F1が設けられており、
この細幅部4F1にネジNの頭が当接することでテンプ
ルブラケット1をレンズRに押し付ける。この長穴4F
に接着剤を充填してレンズRと一体化した接着剤付着部
5を形成する。
【0030】テンプルブラケット1の回動が防止される
が、更に接着剤によってネジNも固定されるため、ネジ
の緩み止め効果が発揮できる。また細幅部4F1を深く
設けることにより、ネジの頭の位置をテンプルブラケッ
ト1の表面より下げることができる(図6はこの場合を
示している)。この場合、接着剤にカラー色を用いるこ
とにより、正面から見た場合、ネジを隠すことができ
る。
【0031】第7実施例 図7は、この発明の第7実施例における取り付け構造を
示すものであり、(a)は斜視図を、(b)はB−B断
面図(接着剤を充填した状態)を、また(c)はスペー
サを示す。この実施例は、テンプルブラケット1に更に
別の補助部品として、スペーサSを使ったものである。
【0032】このスペーサSは、接着剤と一体化できる
材質、例えば、プラスチック材で作られており、L字状
のもので、レンズ表面R1とレンズ周面R2との両方に
当接する部分を備えている。そして、ネジ穴H3、及び
それと連続する空所4(細長穴4G)が設けられてい
る。一方、テンプルブラケット1には、ネジ穴H1だけ
が設けられているが、裏側一部にスペーサSが嵌まり込
むための凹部11が設けられている。この実施例の場
合、先ず、レンズRのネジ穴H2に合わせてスペーサS
を当接させ、そのスペーサSの上からテンプルブラケッ
ト1をピッタリと合わせる。
【0033】そして次に、接着剤をテンプルブラケット
1のネジ穴H1から充填して行く。接着剤は、スペーサ
Sのネジ穴H3及びそれと連続する空所4(細長穴4
G)に入り込んで充填され、レンズRと一体化した接着
剤付着部5が形成される。この後、ネジを挿入してテン
プルブラケット1をスペーサSと共にレンズRに固定す
るのである。
【0034】この場合も テンプルブラケット1の回動
が防止されるが、更に接着剤によってネジNも固定され
るため、ネジの緩み止め作用が発揮できる。この実施例
の場合は、眼鏡正面より見た場合、テンプルブラケット
自体には接着剤が全く見えなくすることができる。
【0035】第8実施例 図8は、この発明の第8実施例における取り付け構造を
示すものであり、(a)は斜視図(接着剤付着部を形成
した状態)を、(b)はB−B断面図を示す。今まで述
べてきた実施例はテンプルブラケット1になにがしかの
空所4を設けて、この空所4に接着剤を充填することに
よりテンプルブラケット1をレンズRに取り付け固定す
るものである。
【0036】しかし、この実施例では、テンプルブラケ
ット1に仕掛けをしないで、レンズ周面R2に当接する
テンプルブラケット1における垂直部3の両側を接着剤
で固める。この接着剤で固めた部分が接着剤付着部5で
あり、テンプルブラケット1の動きを防止するものであ
る。
【0037】第9実施例 図9は、この発明の第9実施例における取り付け構造を
示す斜視図(接着剤付着部を形成した状態)である。テ
ンプルブラケット1はレンズ表面R1に当接する水平部
2の両側を接着剤で固め、且つレンズ周面R2に当接す
る垂直部3には空所4である小穴4Cを設け、ここにも
接着剤を充填する。テンプルブラケット1は、水平部2
の両側に形成された第1の接着剤付着部5と、垂直部3
の空所4に形成された第2の接着剤付着部5とで、より
強固に固定がなされ、回動ズレが防止される。
【0038】以上のような実施例を備えたリムレス眼鏡
は、テンプルブラケット1の当て片が不必要となり、よ
り軽いものとなる。また、店頭にて、テンプルブラケッ
ト1の寸法合わせを行わず、簡単にテンプルブラケット
1とレンズRとを取り付けることができる。しかも、接
着剤にカラー色を使う等により、テンプルブラケット1
に装飾性を付与することが可能となる。
【0039】以上、述べてきた実施例の取り付け構造で
は、テンプルブラケット1を対象として説明している
が、回動ズレによる力を受けるのは、テンプルブラケッ
ト1に限らず、ブリッジ10でも同じである。図10
は、先述した第1実施例(図1)の取り付け構造をブリ
ッジ10に応用したもので、斜視図で示す。テンプルブ
ラケット1は、主にテンプルによって加わる力により、
回動ズレを生ずるが、ブリッジ10は、両側のレンズ同
志に加わる力により同様に回動ズレを生ずる。
【0040】当然、第2実施例乃至第9実施例のどの場
合の取り付け構造もブリッジに、適用することが可能で
ある。以上本発明を説明してきたが、この発明は実施例
にのみ限定されるものではなく、その本質から逸脱しな
い範囲で、種々の変形例が可能なことはいうまでもな
い。テンプルブラケットに設けた空所の形、又は個数は
目的に沿うものである限り自由に変更が可能である。
【0041】
【発明の効果】レンズに接着剤付着部を形成することで
テンプルブラケットやブリッジの回動ズレを確実に防止
できる。本発明の取り付け構造を用いた眼鏡は、より軽
く明るいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の第1実施例を説明する図で
あり、(a)はその斜視図を示し、(b)は、一部断面
側面図を示す。
【図2】図2は、この発明の第2実施例を説明する図で
あり、(a)はその斜視図を示し、(b)は、一部断面
側面図を示す。
【図3】図3は、この発明の第3実施例を説明する図で
あり、(a)はその斜視図を示し、(b)は、一部断面
側面図を示す。
【図4】図4は、この発明の第4実施例を説明する図で
あり、(a)はその斜視図を示し、(b)は、上面図を
示す。
【図5】図5は、この発明の第5実施例を説明する図で
あり、(a)はその斜視図を示し、(b)は、上面図を
示す。
【図6】図6は、この発明の第6実施例を説明する図で
あり、(a)はその斜視図を示し、(b)は、上面図を
示す。
【図7】図7は、この発明の第7実施例を説明する図で
あり、(a)はその斜視図を示し、(b)は、B−B断
面図を示し、(c)はスペーサを示す。
【図8】図8は、この発明の第8実施例を説明する図で
あり、(a)はその斜視図を示し、(b)は、B−B断
面図を示す。
【図9】図9は、この発明の第9実施例を説明する斜視
図である。
【図10】図10は、本発明のブリッジにおける取り付
け構造を示す斜視図である。
【図11】図11は、テンプルブラケットに作用する力
を示す図である。
【図12】図12は、当て片を備えたテンプルブラケッ
トを使用した固定状態を示す図である。
【符号の説明】
1…テンプルブラケット 11…凹部11 1T…当て片 2…水平部 3…垂直部 4…空所 4A…長穴 4B…凹み部 4C…小穴 4D…半円穴 4E…半円穴 4F…長穴 4F1…細幅部 4G…細長穴 5…接着剤付着部 10…ブリッジ H1…ネジ穴 H2…ネジ穴 H3…ネジ穴 N…ネジ R…レンズ R1…レンズ表面 R2…レンズ周面 S…スペーサ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テンプルブラケットをネジ締めによりレ
    ンズ面に当接して取り付けるリムレス眼鏡におけるテン
    プルブラケットの取り付け構造であって、テンプルブラ
    ケットが、レンズに形成した接着剤付着部により回動ズ
    レを防止されていることを特徴とするリムレス眼鏡にお
    けるテンプルブラケットの取り付け構造。
  2. 【請求項2】 接着剤付着部が、テンプルブラケットの
    空所に形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    テンプルブラケットの取り付け構造。
  3. 【請求項3】 テンプルブラケットの空所が、レンズ表
    面側に設けられていることを特徴とする請求項2記載の
    テンプルブラケットの取り付け構造。
  4. 【請求項4】 テンプルブラケットの空所が、レンズ表
    面側とレンズ周面側とに設けられていることを特徴とす
    る請求項2記載のテンプルブラケットの取り付け構造。
  5. 【請求項5】 テンプルブラケットの空所が、ネジ挿入
    用のネジ穴に連通して設けられていることを特徴とする
    請求項2記載のテンプルブラケットの取り付け構造。
  6. 【請求項6】 テンプルブラケットの空所が、ネジ挿入
    用の穴を兼ねる長穴で、且つ前記ネジは長穴の細幅部を
    押圧することで固定されていることを特徴とする請求項
    2記載のテンプルブラケットの取り付け構造。
  7. 【請求項7】 テンプルブラケットの空所が、ネジ挿入
    用のネジ穴の周りに独立して設けられていることを特徴
    とする請求項2記載のテンプルブラケットの取り付け構
    造。
  8. 【請求項8】 接着剤付着部が、テンプルブラケットの
    両側に形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    テンプルブラケットの取り付け構造。
  9. 【請求項9】 接着剤付着部が、テンプルブラケットと
    嵌合しレンズとの間に介在するスペーサの空所に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のテンプルブラ
    ケットの取り付け構造。
  10. 【請求項10】 ブリッジをネジ締めによりレンズ面に
    当接して取り付けるリムレス眼鏡におけるブリッジの取
    り付け構造であって、ブリッジがレンズに形成した接着
    剤付着部により回動ズレを防止されていることを特徴と
    するリムレス眼鏡におけるブリッリジの取り付け構造。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれかの1項に
    記載の取り付け構造を有するリムレス眼鏡。
JP18851495A 1995-06-30 1995-06-30 リムレス眼鏡におけるテンプルブラケット又はブリッジの取り付け構造、及びその構造を有するリムレス眼鏡 Pending JPH0915538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18851495A JPH0915538A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 リムレス眼鏡におけるテンプルブラケット又はブリッジの取り付け構造、及びその構造を有するリムレス眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18851495A JPH0915538A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 リムレス眼鏡におけるテンプルブラケット又はブリッジの取り付け構造、及びその構造を有するリムレス眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0915538A true JPH0915538A (ja) 1997-01-17

Family

ID=16225058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18851495A Pending JPH0915538A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 リムレス眼鏡におけるテンプルブラケット又はブリッジの取り付け構造、及びその構造を有するリムレス眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0915538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585614B1 (en) * 1999-07-30 2003-07-01 Tsubakimoto Chain Co. Guide for chain drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585614B1 (en) * 1999-07-30 2003-07-01 Tsubakimoto Chain Co. Guide for chain drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7585070B2 (en) Multifunctional glasses
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
US6474812B1 (en) Structure for assembling auxiliary spectacles with main spectacles by means of magnetic clips
JP2002350783A (ja) 縁無眼鏡におけるレンズ連結装置
JP2003195224A (ja) 縁無し眼鏡のレンズ固定構造
KR100530416B1 (ko) 안경
US20010033359A1 (en) Front hook eyeglasses and method of attaching front hook eyeglasses onto eyeglasses body
JPH0915538A (ja) リムレス眼鏡におけるテンプルブラケット又はブリッジの取り付け構造、及びその構造を有するリムレス眼鏡
JP2002189195A (ja) 縁無し眼鏡及びその製造方法
JP3625107B2 (ja) リムレス眼鏡
JP3242879B2 (ja) 眼鏡部品の取付構造
WO2005114301A1 (en) Adjustable tensioning system for rimless eyewear
JP3437768B2 (ja) 眼鏡枠部品であるブラケットの取付構造及びその構造を備えた眼鏡
JP3012043U (ja) メガネ用ネジ及びレンズの止着構造
JPH0843771A (ja) リムレス眼鏡におけるフレーム要素の取付構造
JP3496108B2 (ja) メガネフレームのツル継手構造
KR200174174Y1 (ko) 안경테의 코다리 결합구조
JP2003090986A (ja) リムレスメガネの装飾付きレンズ取り付け部材
JP3281311B2 (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP3042798U (ja) 眼 鏡
KR200361490Y1 (ko) 안경테의 안경렌즈 고정구조
JP3040781U (ja) 縁なし眼鏡
EP0997763A1 (en) Spectacles
JP2001166264A (ja) 縁無しメガネにおけるレンズ止着構造
JP2002244083A (ja) 縁なしメガネ