JPH09154610A - 傘のロクロ - Google Patents

傘のロクロ

Info

Publication number
JPH09154610A
JPH09154610A JP31457895A JP31457895A JPH09154610A JP H09154610 A JPH09154610 A JP H09154610A JP 31457895 A JP31457895 A JP 31457895A JP 31457895 A JP31457895 A JP 31457895A JP H09154610 A JPH09154610 A JP H09154610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
holding
exterior member
needle
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31457895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974954B2 (ja
Inventor
Shiyoukei Kaku
勝奎 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7314578A priority Critical patent/JP2974954B2/ja
Publication of JPH09154610A publication Critical patent/JPH09154610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974954B2 publication Critical patent/JP2974954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指に負担を掛けずにハジキのとの係合解除操
作が行え、かつ製造容易な傘のロクロを提供する。 【解決手段】 傘骨7の一端が取り付けられる傘骨保持
部11の下部に、傘の中棒2に設けられたハジキ8,9
に係合するハジキ係合部22を有する筒状部12を備
え、傘の中棒2に装着されて、その中棒2軸方向に移動
自在とされる傘のロクロ4において、前記筒状部12に
は、筒状の外装部材13が装着されており、当該外装部
材13は、前記ハジキ8,9とハジキ係合部22との係
合状態の解除操作を行う操作部23,26を一体に備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、傘のロクロに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、傘は、中棒(柄杆、管軸ともい
う)と、その中棒上端部に固着した上ロクロと、中棒に
その軸方向に移動可能に外嵌された下ロクロと、中棒の
上部又は下部において、下ロクロと係合して下ロクロの
位置を固定する上・下ハジキと、複数本の親骨及び受骨
と、親骨の各一端を上ロクロに枢支連結する抱き針と、
親骨に他端が枢着された受骨の各一端を下ロクロに連結
する抱き針と、中棒の下端に固着された手元(ハンドル
或いは握りともいう)と、傘布(傘地ともいう)とによ
り主構成されている。
【0003】図10に示すように、従来の下ロクロ51
は、受骨の一端が取り付けられる傘骨保持部52と、そ
の傘骨保持部52の下部に設けられた筒状部53とから
構成される。傘骨保持部52は、軸方向中央付近の外周
面に抱き針受入れ周溝54を備え、その抱き針受入れ周
溝54に交差し、かつ傘骨保持部52の上端及び外周側
に開口するように複数個(通常8又は6個)の受骨受入
れ溝55が設けられている。
【0004】受骨受入れ溝55には、一端に1本の抱き
針56が挿通された複数の受骨57がそれぞれ受け入れ
られ、抱き針受入れ周溝54に抱き針56が受け入れら
れる。抱き針56は、両端部を相互にねじり合わせて結
び止めることにより、輪状とされ、受骨57を下ロクロ
51に枢支連結するようになっている。
【0005】この抱き針56のねじり合わされた結止部
58は、上方に折り曲げられて、傘骨保持部52に受骨
受入れ溝55と平行に設けた収納部59に押し込められ
て、結止部58が下ロクロ51外に露出して使用者等の
手に接触することのないようにされている。筒状部53
には、その軸方向に長く延びたハジキ係合孔60が設け
られ、そのハジキ係合孔60が、中棒61に設けられた
ハジキ62に係合することにより、下ロクロ51が中棒
61に対して固定される。
【0006】傘の開閉は、指でハジキ62を中棒61径
内方向に押し込み、ハジキ62とハジキ係合孔60(筒
状部の下端)との係合を解除して、下ロクロ51を中棒
61の軸方向に移動自在として行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の下ロクロ5
1を備えた傘の開閉は、ハジキ係合孔60(又は筒状部
53の下端)と係合状態のハジキ62を、指で中棒61
径内方向に押し込み、ハジキ62とハジキ係合孔60
(又は筒状部の下端)との係合を解除することで、下ロ
クロ51を中棒61の軸方向に移動自在として行われる
ものである。
【0008】しかし、ハジキ62は、薄い板状のもので
あり、そのようなものを直接指で中棒内に押し込むの
は、指への負担が大きくなってしまう。そこで、指への
負担を小さくするために、ハジキを押込操作するための
操作片を筒状部に一体に設けることが考えられるが、か
かる操作片を筒状体に一体に設けると、ロクロの構成が
複雑となり、製造が困難になる。
【0009】また、収納部に収納された抱き針56の結
止部58(上ロクロの抱き針も含む)は、その収納部5
9内に収められている限り、ロクロ外に露出することは
ない。しかし、前記収納部59のロクロ外周面側は開口
しているため、衝撃等が加わることにより、折り曲げら
れていた結止部が元に戻されて、ロクロ外に露出するこ
とを防止できない。
【0010】本発明は、上述のような問題点に鑑みてな
されたもので、指に負担を掛けずにハジキとの係合解除
操作を行え、かつ製造容易な傘のロクロを提供すること
を目的とする。また、本発明は、抱き針結止部の先端が
ロクロ外へ突出することを防止できる傘のロクロを提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために次の技術的手段を講じた。すなわち、本
発明は、傘骨の一端が取り付けられる傘骨保持部の下部
に、傘の中棒に設けられたハジキに係合するハジキ係合
部を有する筒状部を備え、傘の中棒に装着されて、その
中棒軸方向に移動自在とされる傘のロクロにおいて、前
記筒状部には、筒状の外装部材が装着されており、当該
外装部材は、前記ハジキとハジキ係合部との係合状態の
解除操作を行う操作部を一体に備えている。
【0012】従って、ハジキとハジキ係合部との係合解
除操作は、指で直接ハジキを押すことなく、外装部材に
設けられた操作部を介して間接的にハジキを中棒内に押
し込むことができるので、直接ハジキを押す場合と比較
して、指への負担を軽減することができるとともに、操
作部を備えた外装部材を別体とすることで、各部材の構
成が簡素となり、製造も容易となる。また、本発明に係
るロクロの外装部材以外の部材と、外装部材を備えない
傘のロクロとは、共通のものを使用できるので、外装部
材を備えた傘と備えない傘の両方を製造する場合に、部
品の共通化によるコストダウンが図れる。
【0013】また、本発明では、操作部は、下端側が外
装部材に固定され、上端側がハジキの操作方向に移動自
在な自由端部とされた上下方向に長尺な舌片からなるこ
とを特徴とするものである。この場合、操作部の操作
は、上端側の自由端部をハジキの操作方向に押すことに
よって行われるので、下端側が自由端部とされたもの
や、上下両端が固定されたものに比して、押し込み操作
がし易くなる。
【0014】さらに、本発明では、傘骨の一端は、抱き
針によって傘骨保持部に取り付けられ、その傘骨保持部
外周に抱き針受入れ周溝と、その抱き針受入れ周溝から
下方に延びる抱き針結止部の収納部とを備え、前記外装
部材は、前記収納部の下方に近接して設けられ、その外
装部材上部の径方向寸法は、前記傘骨保持部の径方向寸
法と略等しいことを特徴とするものである。
【0015】傘骨保持部に傘骨を取り付けは、抱き針に
よって傘骨の一端を保持させ、その抱き針の両端部を収
納部の位置において互いにねじり合わせて結止部とす
る。そして、その結止部を下方に折り曲げて収納部に押
し込むことによって行われる。この結止部の先端は、抱
き針を切断したままの尖った状態であるから、結止部の
先端が傘の使用者の手指等に接触する恐れがあるが、前
記収納部に結止部を押し込むことによって、その先端が
ロクロの径方向外方に露出しないようにしている。
【0016】しかし、下方に向いた結止部の先端が、収
納部より下方に多少長く延びていると、その先端が、ロ
クロ径方向外方に露出した状態となる。そこで、そのよ
うな結止部においても、傘骨保持部の径方向寸法と略等
しい径方向寸法を有する外装部材を、収納部の下方に近
接して設けることにより、その先端がロクロ径方向外方
に露出することが防止されている。
【0017】そして、前記外装部材には、抱き針の結止
部分の少なくとも先端を覆う抱き針カバー部が設けられ
ているものとすることができる。この場合、折り曲げら
て収納部に押し込まれている抱き針の結止部は、衝撃等
が加えられることにより、元に戻されて、ロクロ径方向
外方に露出する恐れがあるが、抱き針カバー部により抱
き針の結止部分の少なくとも先端を覆うことによって、
折り曲げられていた抱き針が元に戻ることを防止できる
ものである。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明のロクロでは、ロクロの筒
状部に筒状の外装部材が装着され、その装着部材は、ハ
ジキとハジキ係合部との係合状態の解除操作を行う操作
部を一体に備えている。外装部材は、筒状部に接着され
ているものとすれば、外装部材を筒状部へ容易に、かつ
確実に取り付けることができる。
【0019】また、筒状部外周面にはその周方向に凹又
は凸状の嵌合部が設けられ、前記外装部材内周面には、
前記嵌合部と嵌合して、その外装部材を筒状部に取り付
けるための凸又は凹状の被嵌合部が周方向に設けられて
いるものとすれば、外装部材を筒状部に外嵌させると、
嵌合部と被嵌合部との凹凸嵌合により、外装部材が筒状
部に固定されるので、その取り付けは極めて容易かつ確
実に行える。
【0020】さらに、筒状部及び/又は外装部材に、外
装部材の筒状部に対する回動を防止するための回り止め
部を設けることができる。この場合、外装部材を筒状部
に取り付けた後は、回り止め部によって、外装部材が筒
状部に対して回動することが防止され、ハジキに対する
操作部の位置は常に適切な状態にある。
【0021】かかる回り止め部としては、嵌合部及び被
嵌合部が、前記筒状部及び外装部材の周方向に間隔を有
して、それぞれ複数個形成されたものであって、それら
嵌合部及び被嵌合部によって回動を防止したものとして
構成することができる。上記のように嵌合部及び被嵌合
部を形成することで、外装部材の筒状部軸方向への移動
と、外装部材の筒状部に対する回動を同時に防止するこ
とができ、構造の簡素化を図りつつも確実な取り付けが
行える。
【0022】そして、操作部は、下端側が外装部材に固
定され、上端側がハジキの操作方向に移動自在な自由端
部とされた上下方向に長尺な舌片からなるものとすれ
ば、操作部の操作は、上端側の自由端部をハジキの操作
方向に押すことによって行われるので、下端側が自由端
部とされたものや、上下両端が固定されたものに比し
て、押し込み操作がし易くなる。
【0023】ハジキ係合部は、前記筒状部の前記操作部
に対応する部分が、その操作部の幅方向の長さより幅広
に切り欠いて形成されたものとすることができる。この
場合、操作部の幅方向の長さより幅広にハジキ係合部を
形成したことにより、操作部は、中棒外周面位置まで押
し込み可能とされているので、ハジキを中棒内に十分に
押し込むことができる。
【0024】操作部は、その操作部の非操作時には、ハ
ジキと接触しない位置付けで設けられているものとする
ことができる。この場合、操作部とハジキが接触してい
ると、操作部の変形等により、ハジキが常に操作部によ
って中棒内に多少押し込まれた状態となってハジキとハ
ジキ係合部との係合が外れ易くなる恐れがあるが、操作
部をハジキと接触しないように設けておくことで、上記
のようなことを防止できる。
【0025】さらに、そのような操作部としては、前記
外装部材外周面より径方向外方に突出して設けること
で、非操作時にハジキと接触しないものを構成できる。
この場合、ハジキが中棒径方向外方に大きく突出してい
ても、外装部材全体を大きくすることなく、操作部だけ
を径方向外方に突出させて設ければ、ハジキと接触しな
いようにすることができる。
【0026】また本発明では、傘骨の一端は、抱き針に
よって傘骨保持部に取り付けられ、その傘骨保持部外周
に抱き針受入れ周溝と、その抱き針受入れ周溝から下方
に延びる抱き針結止部の収納部とを備え、前記外装部材
は、前記収納部の下方に近接して設けられ、その外装部
材上部の径方向寸法は、前記傘骨保持部の径方向寸法と
略等しくすることができる。
【0027】傘骨保持部に傘骨を取り付けは、抱き針に
よって傘骨の一端を保持させ、その抱き針の両端部を収
納部の位置において互いにねじり合わせて結止部とす
る。そして、その結止部を下方に折り曲げて収納部に押
し込むことによって行われる。この結止部の先端は、抱
き針を切断したままの尖った状態であるから、結止部の
先端が傘の使用者の手指等に接触する恐れがあるが、前
記収納部に結止部を押し込むことによって、その先端が
ロクロの径方向外方に露出しないようにしている。
【0028】しかし、下方に向いた結止部の先端が、収
納部より下方に多少長く延びていると、その先端が、ロ
クロ径方向外方に露出した状態となる。そこで、そのよ
うな結止部においても、傘骨保持部の径方向寸法と略等
しい径方向寸法を有する外装部材を、収納部の下方に近
接して設けることにより、その先端がロクロ径方向外方
に露出することが防止されている。
【0029】また、前記外装部材の上部には、前記抱き
針結止部を収納する凹部が設けられているものとすれ
ば、結止部が収納部より下方に多少長く延びているもの
であっても、その収納部で収納できない部分を前記凹部
に収納させることができる。そして、前記外装部材に
は、抱き針の結止部分の少なくとも先端を覆う抱き針カ
バー部が設けられているものとすることができる。
【0030】この場合、折り曲げらて収納部に押し込ま
れている抱き針の結止部は、衝撃等が加えられることに
より、元に戻されて、ロクロ径方向外方に露出する恐れ
があるが、抱き針カバー部により抱き針の結止部分の少
なくとも先端を覆うことによって、折り曲げられていた
抱き針が元に戻ることを防止できるものであり、その抱
き針カバー部は、外装部材の前記凹部外周側に位置し
て、上向き突出状に設けられているものとして構成でき
る。
【0031】すなわち、抱き針カバー部を上向き突出状
に設けることで、凹部に収納された抱き針結止部だけで
なく、収納部に収納された結止部も有効に覆うことがで
きる。また、傘骨の一端が抱き針によって取り付けられ
る傘のロクロにおいて、ロクロ外周面には複数の嵌合孔
が設けられ、それらの嵌合孔に嵌合する複数の嵌合突起
を備えた被覆部材によって前記抱き針の結止部の少なく
とも先端を覆うものとしてもよい。
【0032】この場合、結止部の少なくとも先端を被覆
部材によって覆うことにより結止部がロクロ外に露出し
ない。また、その被覆部材のロクロへの取り付けは複数
の嵌合孔及び嵌合突起によってなされるので、確実であ
る。さらに、前記ロクロは、傘骨の一端が取り付けられ
る傘骨保持部と、その下部に設けられた筒状部とからな
るものであって、傘骨保持部には、結止部の収納部が傘
骨保持部軸方向中央付近から上方に延びて設けられ、そ
の収納部の下方は、傘骨保持部が下方に突出した突出部
とされ、その突出部に前記嵌合孔が設けられているもの
とすれば、突出部によって、嵌合孔を設けることが可能
な範囲が拡大する。
【0033】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明に係るロクロを採用した傘1を示
している。この傘1は、傘布を除去した状態であって、
中棒2と、中棒2上端部に固着された上ロクロ3と、中
棒2に対してその軸方向に移動可能に外嵌された下ロク
ロ4と、中棒2の下端に固着された手元5と、傘骨を構
成する複数本の親骨6及び受骨7等から主構成されてい
る。
【0034】中棒2は、木製中実丸棒又は金属製中空棒
(管)から成り、その上・下部には、上・下ハジキ8,
9が備わっている。これらのハジキ8,9は下ロクロ4
に係合して、下ロクロ4の位置を固定するためのもので
あり、中棒の同一母線上にそれぞれ設けられている。ロ
クロ3,4は、硬質合成樹脂製であって、上ロクロ3に
は、親骨6の一端が枢支連結され、下ロクロには、他端
が親骨6の中途部に連結された受骨7の一端が枢支連結
されている。
【0035】下ロクロ4は、図2〜6に示すように、受
骨7の一端が枢支連結される傘骨保持部11と、その下
部に一体に設けられた筒状部12と、筒状部12に装着
される外装部材13とから構成されている。傘骨保持部
11では、抱き針14によって受骨7の一端を枢支連結
しており、この傘骨保持部11外周面には、その軸方向
(上下方向)中央近傍に位置して全周にわたって抱き針
受入れ周溝15を備えており、さらに、その受入れ周溝
15に交差し、かつ上端及び外周側に開口する受骨受入
れ溝16が複数個放射状に一定角度間隔で設けられてい
る。
【0036】さらに、傘骨保持部11の外周面には、図
3に示すように、受骨受入れ溝16間の1箇所に、抱き
針受入れ周溝15から下方に延びて下面にまで貫通する
抱き針結止部の収納部17が設けられている。傘骨保持
部11に受骨7の一端を枢支連結するには、次のように
する。まず、受骨7の各一端に抱き針14を挿通し、そ
の抱き針14の両端部を、収納部17の位置において、
互いにねじり合わせて仮連結する。
【0037】そして、各受骨7の一端を受骨受入れ溝1
6にそれぞれ挿入して、抱き針14を抱き針受入れ周溝
15に沈め込む。さらに抱き針14両端部をねじり合わ
せて本連結をして、結止部18を形成する。最後に、結
止部18を下方に折り曲げて収納部17に押し込むと受
骨7の枢支連結作業が完了する。
【0038】筒状部12は、傘骨保持部11より小径に
形成されており、その外周面上部において、周方向に延
びる凸状の嵌合部20が2箇所に設けられている。この
嵌合部20は、外装部材13に設けられた凹状の被嵌合
部21と嵌合することにより、外装部材13を筒状部1
2に装着させるためのものである。それぞれの嵌合部2
0は、互いに周方向に一定の間隔を有して位置してお
り、被嵌合部21も嵌合部20に対応して、周方向に一
定の間隔を有して設けられている。このようにすること
で、嵌合部20と被嵌合部21とが外装部材13の筒状
部12に対する回動を防止する回り止め部の役割も果た
すことになる。
【0039】外装部材13は、接着材を用いて筒状部1
2に対して取付固着しても良く、この場合でも、外装部
材13を容易かつ確実に取り付けることができる。また
筒状部12の嵌合部20下方には、ハジキ8,9と係合
するためのハジキ係合部22が設けられている。このハ
ジキ係合部22は、筒状部12の外周面を方形状に切り
欠いて形成されたもので、その下端又は上端において、
ハジキ8,9と係合することにより下ロクロ4を中棒2
に固定させるものである。
【0040】外装部材13は、傘骨保持部11及び筒状
部12とは別体であり、その上部外周面の径方向寸法
は、傘骨保持部11の径方向寸法と略等しくされ、その
下部は、上部より小径とされている。この外装部材13
は、筒状部12の下方から嵌め込まれ、その内周面上部
に設けられた前記被嵌合部21によって筒状部12に取
り付けられる。
【0041】また外装部材13には、ハジキ8,9とハ
ジキ係合部22との係合状態の解除操作を行う操作部2
3が設けられている。この操作部23は、ハジキ係合部
22の位置に対応して、外装部材13の一部を逆U字状
に切り欠いて形成されたものであり、下端側が外装部材
13に固定され、上端側がハジキの操作方向、つまり中
棒径方向に移動自在な自由端部23aとされた上下方向
に長尺な舌片として構成されている。ハジキの係合解除
操作は、自由端部23aを中棒径方向内方に押し込むこ
とによって行われる。
【0042】なお、前記ハジキ係合部22は、操作部2
3の幅方向の長さより幅広に切り欠いて形成されてい
る。このようにすることで、操作部23は、筒状部12
に阻止されることなく、中棒2外周面位置まで押し込み
可能となり、ハジキを十分に中棒2内に押し込むことが
できる。さらに、外装部材13の上端部には、筒状部1
2に装着されたときの収納部17に対応する位置に、凹
部24が形成されている。この凹部24は、外装部材1
3の内周面、外周面及び上端面に開口するように形成さ
れ、収納部17より下方に延びた結止部を収納させるも
のである。
【0043】図7は本発明の第2の実施例に係る下ロク
ロ25を示しており、操作部26を外装部材13外周面
より径方向外方に突出させて設けることにより、非操作
時には、この操作部26がハジキ8,9に接触しないよ
うにしたものである。操作部26がハジキ8,9に接触
しないようにすることで、操作部26の変形等により、
ハジキ8,9が常に操作部によって中棒内に多少押し込
まれた状態となってハジキ8,9とハジキ係合部22と
の係合が外れ易くなるのを防止している。
【0044】また、凹部24の外装部材13外周面側に
は、収納部17の傘骨保持部11外周面側の開口部を覆
うことができるように、上向き突出状に抱き針カバー部
27が設けられている。この抱き針カバ−部27により
傘骨保持部11の収納部17と凹部24に収納された抱
き針14を覆うことができる。なお、なお、抱き針カバ
ー部27は、上向き突出状に設けられていなくても、少
なくとも凹部24の外装部材13外周面側の位置に設け
られていれば、抱き針14の先端を覆うことができるの
で、抱き針14が下ロクロ4外に露出することを防止で
きる。
【0045】なお、他の構成は第1の実施例と同様であ
るので、同符号を附して説明を省略する。図8及び図9
は、本発明の第3の実施例に係る下ロクロ30を示して
しる。この下ロクロ33は、傘骨保持部31と、その下
部に一体に設けられた筒状部32とから構成されてい
る。
【0046】傘骨保持部31では、抱き針14によって
受骨7の一端を枢支連結しており、この傘骨保持部31
外周面には、その軸方向(上下方向)中央近傍に位置し
て全周にわたって抱き針受入れ周溝15を備えており、
さらに、その受入れ周溝15に交差し、かつ上端及び外
周側に開口する受骨受入れ溝16が複数個放射状に一定
角度間隔で設けられている。
【0047】本実施例においては、収納部37は、抱き
針受入れ周溝35から上方に延びて、傘骨保持部31の
上端面より上方に突出して設けられている。この収納部
37に収納された抱き針34は、下ロクロ33に設けら
れた被覆部材39によって覆われて、下ロクロ33外へ
の露出が防止される。被覆部材39は、合成樹脂製であ
り、収納部37を下ロクロ33の外周面に沿って覆う被
覆本体部39aと、この被覆本体部39aの上端を収納
部37の突出した部分の上端開口部37aを覆うように
突設した突片部39bと、被覆本体部39aの下部に設
けられた2個の嵌合突起40,40とからなる。
【0048】嵌合突起40,40は、傘骨保持部31の
収納部37の下方に設けられた2個の嵌合孔41,41
にそれぞれ嵌合して、被覆部材39を下ロクロ33に装
着させるためのものである。収納部37の下方には、傘
骨保持部31の下端が下方に突出した突出部42が形成
されており、2つの嵌合孔41,41は、収納部37の
下端から突出部42の下端までの間に下ロクロ33の軸
方向に並んで設けられている。
【0049】突出部42を設けることで、嵌合孔41を
設けることが可能な範囲が拡大し、複数の嵌合孔41を
設けるのが容易に行える。そして、複数の嵌合孔41と
複数の嵌合突起40で被覆部材39を下ロクロ33に装
着させるようにしたので、装着させたときに安定度が高
くなっている。なお、上記した実施例は例示的なもので
あって限定的なものではない。すなわち、本発明の範囲
は前記した特許請求の範囲によって示され、その請求項
の意味に入るすべての変形例は本願発明に含まれるもの
である。
【0050】すなわち、例えば、本発明のロクロは、手
開き傘、自動開き傘(いわゆるジャンプ傘)、折り畳み
傘等、傘の種類に関係なく採用可能である。また、被覆
部材を第1の実施例にかかる下ロクロに採用することも
可能である。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
筒状部に装着された外装部材と一体に設けられた操作部
によって、間接的にハジキを押すことができるので、指
への負担が軽減されるとともに、操作部を備えた外装部
材を別体とすることで、各部材の構成が簡素となり、製
造も容易である。
【0052】また、本発明では、操作部は、下端側が外
装部材に固定され、上端側がハジキの操作方向に移動自
在な自由端部とされた上下方向に長尺な舌片からなるも
のとしたので、自由端部をハジキの操作方向に押すこと
によって簡単にハジキの係合解除操作が行える。さら
に、本発明では、外装部材は、収納部の下方に近接して
設けられ、その外装部材上部の径方向寸法は、傘骨保持
部の径方向寸法と略等しくされているので、結止部の先
端がロクロ径方向外方に露出することが防止されてい
る。
【0053】そして、本発明では、前記外装部材には、
抱き針の結止部分の少なくとも先端を覆う抱き針カバー
部が設けられているので、折り曲げられていた抱き針が
元に戻ることを防止できる。そして、その抱き針カバー
部は、外装部材の前記凹部外周側に位置して、上向き突
出状に設けられているものとすれば、凹部に収納された
抱き針結止部だけでなく、収納部に収納された結止部も
有効に覆うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】傘布を除去した状態の傘の正面図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る下ロクロ(外装部
材未装着時)の正面図である。
【図3】図2の背面図である。
【図4】同下ロクロ(外装部材装着時)の正面図であ
る。
【図5】図4の背面図である。
【図6】図4のA−A線断面図である。
【図7】本発明の第2の実施例に係る下ロクロの正面図
である。
【図8】本発明の第3の実施例に係る下ロクロの斜視図
である。
【図9】図8の要部断面図である。
【図10】従来の下ロクロを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 傘 2 中棒 3 上ロクロ 4 下ロクロ 6 親骨 7 受骨 8 上ハジキ 9 下ハジキ 11 傘骨保持部 12 筒状部 13 外装部材 14 抱き針 15 抱き針受入れ周溝 16 受骨受入れ溝 17 収納部 18 結止部 20 嵌合部 21 被嵌合部 22 ハジキ係合部 23 操作部 24 凹部 26 操作部 27 抱き針カバー部 30 下ロクロ 31 傘骨保持部 32 筒状部 37 収納部 39 被覆部材 40 嵌合突起 41 嵌合孔 42 突出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傘骨(7)の一端が取り付けられる傘骨
    保持部(11)の下部に、傘の中棒(2)に設けられた
    ハジキ(8,9)に係合するハジキ係合部(22)を有
    する筒状部(12)を備え、傘の中棒(2)に装着され
    て、その中棒(2)軸方向に移動自在とされる傘のロク
    ロ(4)において、 前記筒状部(12)には、筒状の外装部材(13)が装
    着されており、当該外装部材(13)は、前記ハジキ
    (8,9)とハジキ係合部(22)との係合状態の解除
    操作を行う操作部(23,26)を一体に備えているこ
    とを特徴とする傘のロクロ。
  2. 【請求項2】 操作部(23,26)は、下端側が外装
    部材(13)に固定され、上端側がハジキ(8,9)の
    操作方向に移動自在な自由端部とされた外装部材軸方向
    に長尺な舌片からなることを特徴とする請求項1記載の
    傘のロクロ。
  3. 【請求項3】 傘骨(7)の一端は、抱き針(14)に
    よって傘骨保持部(11)に取り付けられ、その傘骨保
    持部(11)外周に抱き針受入れ周溝(15)と、その
    抱き針受入れ周溝(15)から下方に延びる抱き針結止
    部(18)の収納部(17)とを備え、外装部材(1
    3)は、前記収納部(17)の下方に近接して設けら
    れ、その外装部材(13)上部の径方向寸法は、傘骨保
    持部(11)の径方向寸法と略等しいことを特徴とする
    請求項1又は2記載の傘のロクロ。
  4. 【請求項4】 外装部材(13)には、抱き針の結止部
    分(18)の少なくとも先端を覆う抱き針カバー部(2
    7)が設けられていることを特徴とする請求項3記載の
    傘のロクロ。
JP7314578A 1995-12-01 1995-12-01 傘のロクロ Expired - Fee Related JP2974954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7314578A JP2974954B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 傘のロクロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7314578A JP2974954B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 傘のロクロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09154610A true JPH09154610A (ja) 1997-06-17
JP2974954B2 JP2974954B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=18054985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7314578A Expired - Fee Related JP2974954B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 傘のロクロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974954B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016054A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Bronze Co., Ltd. 安全傘
JP2010051607A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kazuo Harasawa 傘の下ろくろ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016054A1 (ja) * 2003-08-19 2005-02-24 Bronze Co., Ltd. 安全傘
CN100462023C (zh) * 2003-08-19 2009-02-18 伯乐知股份有限公司 安全伞
KR101053902B1 (ko) * 2003-08-19 2011-08-04 가부시키가이샤 베넷세 코포레이션 안전 우산
JP2010051607A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kazuo Harasawa 傘の下ろくろ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974954B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000166630A (ja) 傘のろくろ
JP3329137B2 (ja) ボールジョイント
JPH09154610A (ja) 傘のロクロ
JP3025412U (ja) 傘のロクロ
JP3682182B2 (ja) 自転車用ペダルの取付装置
JP3024147U (ja) 傘の下ろくろ被覆部材及び下ろくろ構造
US6202661B1 (en) Windproof umbrella
JP4108900B2 (ja)
JP2542323B2 (ja)
JP2818488B2 (ja) 環状の把手を備えた料理用具
JP2016202788A (ja) ランドセル
JPS6225956Y2 (ja)
JP2001333809A (ja) 傘の上ロクロ
US6889926B1 (en) Spincast fishing reel having improved front cover and method of making same
JP2002336020A (ja)
JP3025179U (ja) 傘のロクロ
KR100634646B1 (ko) 장탈착 클립을 구비한 선쉐이드 리테이너
JP4451512B2 (ja) ヘルメット
JPS5846666Y2 (ja) 自動開洋傘
JP2651660B2 (ja) 自動開傘式洋傘
TW550058B (en) Latch piece
JP3068271U (ja) 自動開放傘
JP2020044277A (ja) 杖の自立装置
JP3026473U (ja) ホース巻取り器
JP2000333566A (ja) 魚釣用スピニングリールのハンドル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees