JPH09153164A - 係員操作ナビゲーションシステム - Google Patents

係員操作ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH09153164A
JPH09153164A JP31391595A JP31391595A JPH09153164A JP H09153164 A JPH09153164 A JP H09153164A JP 31391595 A JP31391595 A JP 31391595A JP 31391595 A JP31391595 A JP 31391595A JP H09153164 A JPH09153164 A JP H09153164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staff
fault
illustration
failure
main control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31391595A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Hirayama
郁夫 平山
Shigeyuki Suzuki
繁行 鈴木
Junichi Makino
淳一 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP31391595A priority Critical patent/JPH09153164A/ja
Publication of JPH09153164A publication Critical patent/JPH09153164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作に不慣れな係員であっても障害復旧操作
を行えるようにする。 【解決手段】 主制御部8は、障害の状況に応じた係員
の操作をフローチャートおよびイラスト形式で係員操作
部7に表示するとともに、係員の操作および障害の状況
に応じてこのフローチャートおよびイラストを更新す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動取引装置等に
おいて障害が発生した場合に、係員の操作を誘導する係
員操作ナビゲーションシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】銀行等で用いられる自動取引装置は、障
害発生時には、係員操作部にエラーコードや障害への対
処方法等を文書で表示した障害情報画面を表示し、係員
により障害の復旧が行えるようにしてある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の係員操作ナビゲーションシステムでは、自動取
引装置の扱いに不慣れな係員に対しては情報量が不足し
ており、作業が困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明は、障害の状況を装置自身の状態から判断
し、前記判断した障害の状況に応じて係員の操作を誘導
する係員操作ナビゲーションシステムにおいて、係員の
操作をフローチャートおよびイラスト形式の画面を表示
して誘導する手段と、係員の操作および障害の状況に応
じて前記フローチャートおよびイラストを更新する手段
を備えたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態の一例
を示す自動取引装置のブロック図である。図において、
1はカードリーダ・レシートプリンタで、カードの取り
込みや排出、および取り込んだカードに対してデータの
読み書き等の処理を行うとともに、レシートへの取引デ
ータの印刷や取引データの印刷されたレシートの発行等
の処理を行う。
【0006】2は通帳記帳機で、通帳の取り込みや排
出、および取り込んだ通帳に対してデータの読み書き等
の処理を行う。3は紙幣入出金機で、紙幣の取り込み、
取り込んだ紙幣の収納、収納している紙幣の繰り出し、
繰り出した紙幣の排出等の処理を行う。4は硬貨入出金
機で、硬貨の取り込み、取り込んだ硬貨の収納、収納し
ている硬貨の繰り出し、繰り出した硬貨の排出等の処理
を行う。
【0007】なお、自動取引装置は、上記ユニットの中
から必要なユニットを組み合わせ搭載している。5はジ
ャーナルプリンタで、ジャーナル用紙への取引データの
印刷等の処理を行う。6は顧客操作部で、ディスプレイ
やタッチパネル等から構成され、顧客に対する操作誘導
をイラストやメッセージで表示したり、顧客によるデー
タ入力を受け付ける等の処理を行う。
【0008】7は係員操作部で、ディスプレイやタッチ
パネル等から構成され、係員に対する操作誘導や自動取
引装置の状態をイラストやメッセージで表示したり、係
員によるデータ入力を受け付ける等の処理を行う。8は
主制御部で、上記各ユニットを制御して取引を実行す
る。ここで、この主制御部8には、自動取引装置を構成
する前記紙幣入出金機3等の状態を認識し、この状態に
関するデータを係員操作部7に表示するとともに、この
状態に応じた係員の操作の誘導をフローチャートおよび
イラストの形式で前記係員操作部7に表示する機能を有
する。
【0009】9は記憶部で、係員の操作の誘導をフロー
チャートおよびイラストの形式で前記係員操作部7に表
示するためのデータを格納している。以下に、この機能
を紙幣入出金機3に障害が発生した場合を例にとって説
明する。図2は図1で説明した実施の形態の自動取引装
置において障害が発生した場合の処理の流れを説明する
フローチャートである。
【0010】紙幣入出金機3等、主制御部8に接続され
ている各ユニットは、自身の状態に関するデータを該主
制御部8に通知しており、各ユニットは、障害が発生す
ると、その旨を主制御部8に通知する機能を有してい
る。ここでは紙幣入出金機3で障害が発生したとする
と、紙幣入出金機3は主制御部8に障害が発生した旨を
通知する(S1)。
【0011】主制御部8は、紙幣入出金機3から通知さ
れたデータから、障害の状況を認識し(S2)、障害情
報画面を係員操作部7の図示しないディスプレイに表示
する(S3)。図3はこの障害情報画面の一例を示す説
明図である。主制御部8は、紙幣入出金機3から通知さ
れたデータから、障害の要因、状況、対応、復旧手順等
を認識し、これらの認識結果を文書で表示する。また、
障害の発生箇所をイラストで表示する。
【0012】このとき、主制御部8は、障害情報画面に
復旧手順キー11を表示し、このキーが押されたかどう
かを監視する(S4)。主制御部8は、復旧手順キー1
1が押されたと判断すると、係員操作部7の表示を、復
旧操作手順画面に切り替える。図4はこの復旧操作手順
画面の一例を示す説明図である。
【0013】主制御部8は、復旧手順キー11が押され
たと判断すると、障害の状況に応じて記憶部9から障害
復旧手順フローチャート12および障害復旧操作イラス
ト13を表示するために必要なデータを読み出し(S
5)、これを係員操作部7の図示しないディスプレイに
並べて表示する(S6)。障害復旧手順フローチャート
12は、どのような操作を行えばよいか、操作全体の流
れをフローチャート形式で表示しており、主制御部8
は、現時点での操作を促すために、例えば、該当する処
理ステップを白黒反転表示する。主制御部8は、紙幣入
出金機3に実装されているセンサ群の出力から係員の操
作を認識し、その認識結果から白黒反転させた処理ステ
ップで誘導している操作が終了したと判断すると、白黒
反転している処理ステップを通常に戻し、次の処理ステ
ップを白黒反転表示する。
【0014】障害復旧操作イラスト13は、障害が発生
した箇所に対して具体的にどのような操作をすればよい
かを、イラスト中にメッセージ14で表示する。主制御
部8は、紙幣入出金機3に実装されているセンサ群の出
力から障害の有無を認識し、障害が残っていれば、障害
箇所に応じたメッセージを記憶部9から読み出して表示
を切り替える。
【0015】ここで、主制御部8は、メッセージ14の
表示位置を、障害箇所に応じて変更することとしてい
る。図5は障害復旧操作イラスト13の遷移を示す説明
図で、メッセージ14に従った係員の操作で紙幣が移動
したことをセンサ群の出力から認識して、次に操作すべ
き位置がわかるように、メッセージ14の表示位置を変
える。
【0016】ここで、操作すべき位置は、図4や図5に
示すように障害復旧操作イラスト13のイラスト上に番
号で示してもよいし、装置側のつまみに番号を付けてお
いて、イラスト上への表示を省略してもよい。主制御部
8は、復旧手順キー11が押されると、上述したように
復旧操作手順画面を表示し、紙幣入出金機3に実装され
ているセンサ群の出力から係員の操作を認識し(S
7)、障害が復旧したか監視する。その認識結果に応じ
て、例えば、まだ障害が残っている場合は、障害復旧手
順フローチャート12の処理ステップを進めたり、障害
復旧操作イラスト13中のメッセージ14の文言を切り
替える(S5〜S8)。
【0017】例えば、まだ障害が残っていると認識した
場合は、主制御部8は障害の箇所に応じて記憶部9から
データを読み出し、障害復旧操作イラスト13中のメッ
セージ14の文言を切り替える。また、障害が除去され
たと認識した場合は、主制御部8は障害復旧操作イラス
ト13中のメッセージ14を削除し、障害復旧手順フロ
ーチャート12の処理ステップを進める。
【0018】ここで、前記S4の処理ステップで、復旧
手順キー11が押されない場合は、主制御部8は、紙幣
入出金機3に実装されているセンサ群の出力から係員の
操作を認識し(S9)、障害が復旧したか監視する。上
記障害情報画面を表示しての障害復旧処理では、係員自
身が障害が取り除けたと判断し、復旧操作手順画面を表
示しての障害復旧処理では、主制御部8が紙幣入出金機
3に実装されているセンサ群の出力から障害が取り除か
れたと判断すると、主制御部8は、リセットキーが押さ
れたかどうか監視する(S10)。
【0019】そして、リセットキーが押されると、主制
御部8は紙幣入出金機3を稼働状態とする。なお、リセ
ットキーが押された段階で、別の障害がある場合は、再
度図2で説明した処理を実行する。なお、上述した実施
の形態では、紙幣入出金機3で発生した障害の復旧手順
について説明したが、他のユニットで発生した障害でも
同じである。
【0020】ここで、係員操作部7の位置は、自動取引
装置の前面側に設けられた扉の内側、あるいは後面側に
設けられた扉の内側に設けられており、ディスプレイ
は、紙幣入出金機3等のユニットを引き出した場合で
も、見えるような位置に設置しておく。以上説明したよ
うに、本発明は、フローチャートおよびイラスト形式で
係員の操作を誘導する復旧操作手順画面を表示すること
としたので、操作に不慣れな係員であっても、障害復旧
を容易に行うことができる。
【0021】また、係員の操作を誘導するためのフロー
チャートおよびイラストは、係員の操作および障害の状
況に応じて更新されるので、詳細な情報が表示可能であ
る。さらに、操作全体の流れを示すフローチャートと、
具体的な操作を示すイラストとを並べて表示すること
で、表示を見ながらの操作を容易に行える。また、上述
した復旧操作手順画面とメッセージのみで操作を誘導す
る障害情報画面のどちらかを、係員の選択で表示するよ
うにしたので、操作に慣れている係員と操作に慣れてい
ない係員の両方に対して最適な操作誘導画面を表示でき
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、障害の
状況に応じて、フローチャートおよびイラスト形式で係
員の操作を誘導する復旧操作手順画面を表示することと
したので、操作に不慣れな係員であっても、障害復旧を
容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す自動取引装置
のブロック図
【図2】本実施の形態の処理の流れを説明するフローチ
ャートである。
【図3】障害情報画面の一例を示す説明図
【図4】復旧操作手順画面の一例を示す説明図
【図5】障害復旧操作イラストの遷移を示す説明図
【符号の説明】
7 係員操作部 8 主制御部 9 記憶部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 障害の状況を装置自身の状態から判断
    し、前記判断した障害の状況に応じて係員の操作を誘導
    する係員操作ナビゲーションシステムにおいて、 係員の操作をフローチャートおよびイラスト形式の画面
    を表示して誘導する手段と、 係員の操作および障害の状況に応じて前記フローチャー
    トおよびイラストを更新する手段を備えたことを特徴と
    する係員操作ナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の係員操作ナビゲーション
    システムにおいて、 係員の操作を文書の形式の画面を表示して誘導する手段
    を備えるとともに、 係員の操作の誘導を、フローチャートおよびイラストの
    形式で表示するか、文書の形式で表示するかを切り替え
    る手段を備えたことを特徴とする係員操作ナビゲーショ
    ンシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の係員操作ナビゲーション
    システムにおいて、 前記イラスト上に係員の操作を誘導するメッセージを表
    示し、かつ、そのメッセージの表示位置を、イラスト上
    における係員が操作すべき位置に合わせて移動させる手
    段を備えたことを特徴とする係員操作ナビゲーションシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の係員操作ナビゲーション
    システムにおいて、 前記フローチャートとイラストを並べて表示する手段
    と、 係員の操作および障害の状況に応じて前記フローチャー
    トおよびイラストを独立して更新する手段を備えたこと
    を特徴とする係員操作ナビゲーションシステム。
JP31391595A 1995-12-01 1995-12-01 係員操作ナビゲーションシステム Pending JPH09153164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31391595A JPH09153164A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 係員操作ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31391595A JPH09153164A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 係員操作ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153164A true JPH09153164A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18047060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31391595A Pending JPH09153164A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 係員操作ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153164A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018380A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Glory Ltd 自動取引機及び硬貨入出金機の係員取扱案内装置
JPWO2008044279A1 (ja) * 2006-10-06 2010-02-04 グローリー株式会社 紙幣処理装置及び紙幣処理装置の制御方法
JP2010140142A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Glory Ltd レジ釣銭機システム
JP2015164009A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 富士電機株式会社 金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体
JP2016044014A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 村田機械株式会社 搬送システム、および、復旧支援プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018380A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Glory Ltd 自動取引機及び硬貨入出金機の係員取扱案内装置
JPWO2008044279A1 (ja) * 2006-10-06 2010-02-04 グローリー株式会社 紙幣処理装置及び紙幣処理装置の制御方法
JP2010140142A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Glory Ltd レジ釣銭機システム
JP2015164009A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 富士電機株式会社 金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体
JP2016044014A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 村田機械株式会社 搬送システム、および、復旧支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09153164A (ja) 係員操作ナビゲーションシステム
JPS59208685A (ja) 自動取引装置
JP5100404B2 (ja) 取引処理装置
JP3280400B2 (ja) 自動取引装置
JPH11203539A (ja) 自動取引装置
JPS5878254A (ja) 取引処理装置における障害表示方式
JP2001154879A (ja) 現金自動取引装置のソフトウエア試験装置
JPH08255280A (ja) 案内装置および自動取引装置
JPH08255205A (ja) 入力装置および自動取引装置
JPH05266304A (ja) 現金自動預払機
JPH07210612A (ja) 監視装置
JPH07234900A (ja) 取引装置
JPH01258065A (ja) 自動取引装置
JPH0410185A (ja) 現金取扱装置の障害内容報知装置
JPS63771A (ja) 自動取引処理装置
JP2000149098A (ja) 自動取引システム及びその制御方法
JPS6142318B2 (ja)
JP2864478B2 (ja) 自動取引装置
JPH0981652A (ja) 取引装置、及び取引装置における障害復旧処理方法
JPH05257959A (ja) 現金自動取引装置
JPH08161587A (ja) 取引処理装置
JPH07152841A (ja) 取引装置の自動チェック方法
JPH08249400A (ja) 操作端末装置
JPH0588932A (ja) 故障診断装置
JPH01199270A (ja) 自動取引システム