JPH09152574A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JPH09152574A JPH09152574A JP7336054A JP33605495A JPH09152574A JP H09152574 A JPH09152574 A JP H09152574A JP 7336054 A JP7336054 A JP 7336054A JP 33605495 A JP33605495 A JP 33605495A JP H09152574 A JPH09152574 A JP H09152574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- circuit
- matrix
- row
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0224—Details of interlacing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3674—Details of drivers for scan electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Shift Register Type Memory (AREA)
Abstract
クスもしくはアクティブマトリクス型の表示装置におい
て、画素の高密度化やインターレース表示やライン反転
・ドット反転表示(液晶表示装置の場合)に適した回路
配置方式を提供する。 【構成】 行および/または列の周辺駆動回路を2つ以
上に分割し、それらを並列に配置することにより、実質
的な行/列あたりの周辺駆動回路の専有幅を減少させる
ことにより、高密度な画素に対応できるようにする。さ
らに、かく配置することのより、インターレース表示や
ライン反転・ドット反転表示を簡便におこなうことがで
きる。さらに、回路を並列化することにより、回路の駆
動周波数を低減できる。
Description
駆動回路に関する。本発明は、単純マトリクスもしくは
アクティブマトリクス型の駆動方式に利用される。ま
た、本発明は、液晶やエレクトロ・ルミネッサンス現象
等の電気信号によって、光透過率や光反射率、屈折率、
発光量等が変動する物理現象を用いて表示をおこなう表
示装置に利用される。本発明は陰極線管(CRT)以外
の方式のフラットパネル型表示装置に利用される。
トリクス型表示装置は、大容量の表示方法として、特に
フラットパネル表示装置に採用されている。このような
表示装置においては、マトリクスに構成される画素を単
に行と列の間の重なりのみで表現する単純マトリクス型
と、各画素にトランジスタやダイオードのような能動素
子を設けたアクティブマトリクス型という2つの方式が
知られている。以下の記述においては、列信号線とは、
映像信号を有する信号が伝播する信号線を、また、行信
号線とは、映像信号を有しない信号が伝播する信号線を
意味するものと定義する。
列信号線に信号を供給するために、アドレス回路を有す
る周辺駆動回路を、マトリクスの周辺に配置した構造と
なっている。これらは、それぞれ、行駆動回路、列駆動
回路と称される。アクティブマトリクス型表示装置にお
いて、このようなアドレス回路として、シフトレジスタ
を用いた方式は、例えば、特開昭57−41078公報
に開示されており、また、アドレス回路として、AND
ゲートやNANDゲートを用いたデコーダ回路を用いた
方式は、例えば、特開昭62−265696公報に開示
されている。
導体集積回路上に形成され、TAB法等のボンディング
法により、ガラス基板上のマトリクスと接続される方式
が採用されていたが、マトリクスの大容量化やマトリク
ス面積の縮小化にともない、行信号線や列信号線の間隔
が縮小すると、周辺駆動回路をも、マトリクスと同じ基
板上に形成すること(モノリシック化)が求められるよ
うになった。例えば、TAB法は機械的な圧着方式であ
るので、配線を100μm以下の間隔で接続することは
困難であった。これに対し、マトリクスと同じ基板上に
周辺駆動回路を形成する方式では、フォトリソグラフィ
ー法が採用できるので、理想的にはデザインルールと同
程度まで配線間隔を縮小できることが可能である。
積が小さくなるにつれ、回路配置上の問題点が指摘され
るようになった。すなわち、モノリシックに周辺駆動回
路を形成したとしても、各信号線に信号を供給する回路
の幅は、信号線の間隔以下におさめる必要があった。例
えば、周辺回路のシフトレジスタの各段は、10個程度
のトランジスタにより構成されているので、これらが、
各信号線の幅に収まるように回路配置する必要があっ
た。例えば、5μmのデザインルールで回路を設計する
場合には、信号線の幅は30μmが限度であった。その
ため、画素の面積も30μm×30μm以上となった。
方式では、マトリクスの上から下(または下から上)に
順次駆動する方式が採用されていたため、通常の映像表
示のように1行おきに走査する、いわゆるインターレー
ス表示ができず、高速の運動をする映像を表示する点で
不利であった。また、通常のビデオ信号(インターレー
ス方式)を非インターレース方式に変換する必要があっ
た。また、液晶を用いた表示装置においては、隣接する
画素の蓄積電荷により、当該画素の蓄積電荷(すなわち
映像情報)に対する干渉を抑制する意味で、ライン反転
表示やドット反転表示が採用されているが、そのために
は、映像情報を変換する作業が必要とされていた。
い、動作速度も高速化した。例えば、VGA規格(64
0×480ドット)の場合には、9MHzの速度である
が、EWS規格では、30MHz以上となる。モノリシ
ックに形成される周辺駆動回路は多結晶シリコンのよう
に、単結晶シリコンより劣る半導体材料を用いて形成さ
れるため、動作速度が高速化することは好ましいことで
はなかった。本発明は上記問題点の少なくとも1つを解
決することを課題とする。
ために、本発明の第1は、マトリクスを構成する行に信
号を供給する行駆動回路が少なくとも2か所に設けら
れ、かつ、該行駆動回路は、並列に配置されており、該
行駆動回路のうちの第1の行駆動回路より信号を供給さ
れる任意の一つの行信号線に隣接する行信号線は、前記
第1の行駆動回路ではない、行駆動回路より信号が供給
される構成を有する。
する列に信号を供給する列駆動回路が少なくとも2か所
に設けられ、かつ、該列駆動回路は、並列に配置されて
おり、該列駆動回路のうちの第1の列駆動回路より信号
を供給される任意の一つの列信号線に隣接する列信号線
は、前記第1の列駆動回路ではない、列駆動回路より信
号が供給される構成を有する。
トリクスを挟んだ両端、すなわち、その1つはマトリク
スの左に、他の1つはマトリクスの右に設けられるとい
う構成をとってもよいし、いずれもが、マトリクスの左
もしくは右のいずれか一方に設けられるという構成をと
ってもよい。本発明の第2においても、列駆動回路はマ
トリクスを挟んだ両端、すなわち、その1つはマトリク
スの上に、他の1つはマトリクスの下に設けられるとい
う構成をとってもよいし、いずれもが、マトリクスの上
もしくは下のいずれか一方に設けられるという構成をと
ってもよい。
動回路は、いずれもがシフトレジスタ回路をアドレス回
路として用いてもよいし、デコーダ回路をアドレス回路
として用いてもよいし、いずれか一方のみがシフトレジ
スタ回路をアドレス回路として、あるいは、デコーダ回
路をアドレス回路として用いてもよい。本発明の第1も
しくは第2において、アドレス回路としてシフトレジス
タを用いた駆動回路を2か所以上に分離して設ける場
合、第1の駆動回路の最終段より出力された選択信号
が、第2の駆動回路の初段に入力される構成を有せしめ
てもよい。
レス回路としてデコーダ回路を用いた駆動回路を2か所
以上に分離して設ける場合、これらのデコーダ回路は同
じカウンター回路により制御される構成を有せしめても
よい。また、本発明の第2において、複数の列信号線を
異なる列駆動回路を用いて同時に駆動する構成を有せし
めてもよい。
つの信号線あたり(1段あたりの)の駆動回路の専有幅
(実質的な専有幅)を縮小することができる。例えば、
列駆動回路について、駆動回路を2か所に設けると、各
駆動回路から延びる列信号線の数は、それまでの半分と
することができる。すなわち、信号線の幅が変わらない
ものとすれば、それまでの2倍の列信号線を配置するこ
とができる。すなわち、同じ面積で2倍の画素を配置す
ることができる。
回路の全体の幅(長さ)が19.2mmで、列信号線が
640本あったとすると、1つの列信号線あたりの間隔
は30μmであり、これが、1段あたり許容される専有
幅である。ところが、本発明の第2により、2か所に列
駆動回路を設けると、専有幅をそのままに、さらに、6
40本の列信号線を追加することができる。合計、12
80本の列信号線が設けられるので、1つの列信号線あ
たりの専有幅は15μmと計算される。もちろん、1つ
の列駆動回路から延びる各信号線の間隔は30μmのま
まであるので、15μmという数字は実質的な専有幅と
いう意味しかない。しかし、いずれにせよ、マトリクス
の規模を大きくすることができる。
と、1つの列駆動回路より320本の列信号線しか接続
できないが、列駆動回路は2つあるので、列信号線の数
自体は変わらず、結果的に画素の微細化、集積化とな
る。列駆動回路を3つ、4つとすれば、マトリクスの規
模は3倍、4倍と拡大あるいは集積化できる。以上の議
論は行信号線、行駆動回路についても同様である。
走査(インターレース走査)することも可能である。そ
のためには、アドレス回路としてシフトレジスタを用い
た駆動回路を用いる場合には、第1の駆動回路の最終段
より出力された選択信号が、第2の駆動回路の初段に入
力されるようにすればよいし、アドレス回路としてデコ
ーダ回路を用いた駆動回路を用いる場合には、デコーダ
回路は同じカウンター回路により制御されるようにすれ
ばよい。
列駆動回路を3個、4個と設け、これらを連携して駆動
させることによって可能である。逆に、複数の列駆動回
路を実質的に同時(すなわち、回路の配線長の差等に基
づく非意図的な信号の遅延以外には、信号の遅延がない
こと)に駆動することにより、複数の列信号線に同時に
映像信号を供給することができ、よって、列駆動回路の
動作周波数を低減させることが可能である。例えば、V
GA規格において、列駆動回路を4つ設け、これらを同
時に駆動すると、1つの列駆動回路に接続する列信号線
の数は160本であり、1つの列駆動回路の動作周波数
は、1/4の2.3MHzである。
列信号線が、当該信号線とは別の列駆動回路によって駆
動される構成とすることにより同じ画面において、第1
の列駆動回路からは正の映像信号を、第2の列駆動回路
からは負の映像信号を、それぞれ供給することにより、
隣接する列の間で、映像信号の極性の異なるライン反転
が可能である。ドット反転も同様に可能である。以下に
実施例を示し、より詳細に本発明を記述する。
(A)は本実施例のブロック図を示す。本実施例は、簡
略化のため、6行14列のマトリクス(106)とした
が、より大規模なマトリクスでも同様である。該マトリ
クスを駆動するために、第1の列駆動回路(101)と
第2の列駆動回路(104)が設けられる。本実施例で
は、第1の列駆動回路をマトリクスの上に、第2の列駆
動回路をマトリクスの下に形成した。各列駆動回路は、
各信号線に対応した出力回路(103)、(105)を
経て、列信号線(112)、(113)に接続される構
成となっている。また、行信号線(114)は行駆動回
路(102)によって、信号が供給される。
ビデオ信号がビデオ信号線(107)と(109)によ
って、それぞれ供給され、また、行駆動回路(102)
にはクロック信号がクロック信号線(108)によって
供給される。図示されていないが、同様なクロック信号
は、列駆動回路(101)と(104)にも供給され
る。また、出力回路(103)、(105)は行信号線
のクロック信号と同期したラッチパルス信号によって駆
動される。ラッチパルスはラッチ信号線(110)、
(111)によって、出力回路に供給される。(図1
(A))
図1(B)もしくは図1(C)に示す。図1(B)は単
純マトリクス方式の場合であり、行信号線(114)と
列信号線(112)、(113)の交差により、画素
(115)、(116)が形成される。ここで、列信号
線(112)は第1の列駆動回路(101)によって、
信号が供給されるものの、隣接する列信号線(113)
には、第2の列駆動回路(104)によって信号が供給
される。(図1(B))図1(C)は能動素子としてト
ランジスタを用いたアクティブマトリクス方式のもの
で、列信号線と列駆動回路の関係は、図1(B)と全く
同じである。ただし、画素(115)、(116)はト
ランジスタと静電容量の複合した回路によって構成され
る。(図1(C))
は以下の実施例においても同様に使用される。図7
(A)は行駆動回路・列駆動回路ともアドレス回路とし
てシフトレジスタを用いたものである。列駆動回路のシ
フトレジスタは(701)で示される。シフトレジスタ
にはクロックパルス(703)が送られ、これによっ
て、順次シフトする信号が出力される。列駆動回路は、
このようなシフトレジスタとアナログスイッチ(70
5)、アナログメモリ(706)によって構成される。
ビデオ信号線(713)より供給されたビデオ信号はア
ナログスイッチ(705)によってサンプリングされ、
アナログスイッチ(706)によって、ホールドされ
る。
スイッチ(707)が開閉し、アナログバッファー(7
08)によって増幅されたビデオ信号が、マトリクス
(709)上の列信号線(711)に供給される。図7
の例では、マトリクスは能動素子としてトランジスタを
用いたアクティブマトリクス方式である。また、列駆動
回路のシフトレジスタは(702)で示される。シフト
レジスタにはクロックパルス(704)が送られ、これ
によって、順次シフトする信号が出力される。クロック
パルス(704)は、前述の区ロックパルス(703)
とは異なるものが用いられる。これは、行駆動回路の動
作周波数が、列駆動回路のものに比較して小さいためで
ある。行駆動回路はこのようなシフトレジスタによって
構成される。
選択信号は、そのままマトリクス(709)上の行信号
線(710)に供給される。行信号線(710)は、す
なわち画素(712)のトランジスタのゲートに接続し
ているので、選択信号によって選択された時点で、列信
号線に供給されていた映像信号が画素(712)に取り
込まれる。(図7(A)) アドレス回路として、特開昭62−265696に開示
されるようなデコーダ回路を用いる場合には、図7
(B)で示される回路を、図7(A)のシフトレジスタ
に置き換えればよい。また、列駆動回路のみを、あるい
は行駆動回路のみをデコーダ回路とすることも可能であ
る。(図7(B))
モリーによるアナログ方式を示したが、公知のデジタル
方式でも同様にできる。本実施例では、列駆動回路(1
01)と(104)に接続する列信号線の数は、それぞ
れ7本であリ、全部で14本である。このように列駆動
回路を2つとすることにより、画素密度を2倍とするこ
とができた。
示す。図2(A)は本実施例のブロック図を示す。本実
施例は、簡略化のため、6行14列のマトリクス(20
6)とした。該マトリクスを駆動するために、第1の列
駆動回路(201)と第2の列駆動回路(202)が設
けられる。本実施例では、いずれの列駆動回路もマトリ
クスの上に形成した。各列駆動回路は、各信号線に対応
した出力回路(203)、(204)を経て、列信号線
(213)、(214)に接続される構成となってい
る。また、行信号線(212)は行駆動回路(205)
によって信号が供給される。
ビデオ信号がビデオ信号線(207)と(208)によ
って、それぞれ供給され、また、行駆動回路(205)
にはクロック信号がクロック信号線(209)によって
供給される。図示されていないが、同様なクロック信号
は、列駆動回路(201)と(202)にも供給され
る。また、出力回路(203)、(205)は行信号線
のクロック信号と同期したラッチパルス信号によって駆
動される。ラッチパルスはラッチ信号線(210)、
(211)によって、出力回路に供給される。(図2
(A))
図2(B)もしくは図2(C)に示す。図2(B)は単
純マトリクス方式の場合であり、行信号線(212)と
列信号線(213)、(214)の交差により、画素
(215)、(216)が形成される。ここで、列信号
線(214)は第1の列駆動回路(201)によって、
信号が供給されるものの、隣接する列信号線(213)
には、第2の列駆動回路(202)によって信号が供給
される。(図2(B)) 図2(C)は能動素子としてトランジスタを用いたアク
ティブマトリクス方式のもので、列信号線と列駆動回路
の関係は、図2(B)と全く同じである。ただし、画素
(215)、(216)はトランジスタと静電容量の複
合した回路によって構成される。(図2(C))
示す。図3(A)は本実施例のブロック図を示す。本実
施例は、簡略化のため、11行7列のマトリクス(30
5)とした。該マトリクスを駆動するために、第1の行
駆動回路(303)と第2の行駆動回路(304)が設
けられる。本実施例では、第1の行駆動回路(303)
はマトリクスの左に、第2の行駆動回路(304)はマ
トリクスの右に形成された。各行駆動回路から、行信号
線(311)、(312)に信号が供給される。また、
列信号線(310)には、列駆動回路(301)より、
各信号線に対応した出力回路(302)を経て、映像信
号が供給される。
ビデオ信号線(306)によって供給され、また、行駆
動回路(303)、(304)にはクロック信号がクロ
ック信号線(307)、(308)によって供給され
る。クロック信号線(307)と(308)に供給され
るクロック信号のタイミングによって、マトリクスを順
次走査したり、1行おきに走査したりできる。図示され
ていないが、同様なクロック信号は、列駆動回路(30
1)にも供給される。また、出力回路(302)もラッ
チパルス信号によって駆動される。ラッチパルスはラッ
チ信号線(309)によって、出力回路に供給される。
(図3(A))
図3(B)もしくは図3(C)に示す。図3(B)は単
純マトリクス方式の場合であり、列信号線(310)と
行信号線(311)、(312)の交差により、画素
(313)、(314)が形成される。ここで、行信号
線(312)は第1の列駆動回路(303)によって信
号が供給されるものの、隣接する行信号線(311)に
は、第2の列駆動回路(304)によって信号が供給さ
れる。(図3(B)) 図3(C)は能動素子としてトランジスタを用いたアク
ティブマトリクス方式のもので、行信号線と行駆動回路
の関係は、図3(B)と全く同じである。ただし、画素
(313)、(314)はトランジスタと静電容量の複
合した回路によって構成される。(図3(C))
示す。図4(A)は本実施例のブロック図を示す。本実
施例は、簡略化のため、11行7列のマトリクス(40
5)とした。該マトリクスを駆動するために、第1の行
駆動回路(403)と第2の行駆動回路(404)が設
けられる。本実施例では、いずれの行駆動回路もマトリ
クスの左に形成された。各行駆動回路から、行信号線
(411)、(412)に信号が供給される。また、列
信号線(410)には、列駆動回路(401)より、各
信号線に対応した出力回路(402)を経て、映像信号
が供給される。
ビデオ信号線(406)によって供給され、また、行駆
動回路(403)、(404)にはクロック信号がクロ
ック信号線(407)、(408)によって供給され
る。クロック信号線(407)と(408)に供給され
るクロック信号のタイミングによって、マトリクスを順
次走査したり、1行おきに走査したりできる。図示され
ていないが、同様なクロック信号は、列駆動回路(40
1)にも供給される。また、出力回路(402)もラッ
チパルス信号によって駆動される。ラッチパルスはラッ
チ信号線(409)によって、出力回路に供給される。
(図4(A))
図4(B)もしくは図4(C)に示す。図4(B)は単
純マトリクス方式の場合であり、列信号線(410)と
行信号線(411)、(412)の交差により、画素
(413)、(414)が形成される。ここで、行信号
線(411)は第1の列駆動回路(403)によって信
号が供給されるものの、隣接する行信号線(412)に
は、第2の列駆動回路(404)によって信号が供給さ
れる。(図4(B)) 図4(C)は能動素子としてトランジスタを用いたアク
ティブマトリクス方式のもので、行信号線と行駆動回路
の関係は、図4(B)と全く同じである。ただし、画素
(413)、(414)はトランジスタと静電容量の複
合した回路によって構成される。(図4(C))
施例のブロック図を示す。本実施例は、簡略化のため、
8行14列のマトリクス(505)とした。該マトリク
スを駆動するために、第1の行駆動回路(502)と第
2の行駆動回路(503)が設けられる。本実施例で
は、第1の行駆動回路(502)はマトリクスの左に、
第2の行駆動回路(503)はマトリクスの右に形成さ
れた。各行駆動回路からは行信号線に信号が供給され
る。また、列信号線には、第1の列駆動回路(501)
と第2の列駆動回路(504)より、各信号線に対応し
た出力回路を経て、映像信号が供給される。本実施例で
は、第1の列駆動回路(501)はマトリクスの上に、
第2の列駆動回路(504)はマトリクスの下に形成し
た。このように、行駆動回路と列駆動回路をそれぞれ2
か所に分散することにより、画素密度を4倍に増大せし
めることができた。(図5(A))
施例のブロック図を示す。本実施例は、簡略化のため、
8行14列のマトリクス(510)とした。該マトリク
スを駆動するために、第1の行駆動回路(508)と第
2の行駆動回路(509)が設けられる。本実施例で
は、第1の行駆動回路(508)はマトリクスの左に、
第2の行駆動回路(509)はマトリクスの右に形成さ
れた。各行駆動回路からは行信号線に信号が供給され
る。また、列信号線には、第1の列駆動回路(506)
と第2の列駆動回路(507)より、各信号線に対応し
た出力回路を経て、映像信号が供給される。本実施例で
は、いずれの列駆動回路ともマトリクスの上に形成し
た。(図5(B))
施例のブロック図を示す。本実施例は、簡略化のため、
8行14列のマトリクス(605)とした。該マトリク
スを駆動するために、第1の行駆動回路(602)と第
2の行駆動回路(603)が設けられる。本実施例で
は、いずれの行駆動回路ともマトリクスの左に形成され
た。各行駆動回路からは行信号線に信号が供給される。
また、列信号線には、第1の列駆動回路(601)と第
2の列駆動回路(604)より、各信号線に対応した出
力回路を経て、映像信号が供給される。本実施例では、
第1の列駆動回路(601)はマトリクスの上に、第2
の列駆動回路(604)はマトリクスの下に形成した。
(図6(A))
施例のブロック図を示す。本実施例は、簡略化のため、
8行14列のマトリクス(610)とした。該マトリク
スを駆動するために、第1の行駆動回路(608)と第
2の行駆動回路(609)が設けられる。本実施例で
は、いずれの行駆動回路ともマトリクスの左に形成され
た。各行駆動回路からは行信号線に信号が供給される。
また、列信号線には、第1の列駆動回路(606)と第
2の列駆動回路(607)より、各信号線に対応した出
力回路を経て、映像信号が供給される。本実施例では、
いずれの列駆動回路ともマトリクスの上に形成した。
(図6(B))
施例のブロック図を示す。本実施例は、簡略化のため、
11行27列のマトリクス(806)とした。該マトリ
クスを駆動するために、第1の行駆動回路(804)と
第2の行駆動回路(805)が設けられる。本実施例で
は、第1の行駆動回路(804)はマトリクスの左に、
第2の行駆動回路(805)はマトリクスの右に形成さ
れた。各行駆動回路からは行信号線に信号が供給され
る。また、列信号線には、第1の列駆動回路(80
1)、第2の列駆動回路(802)、第3の列駆動回路
(803)より、各信号線に対応した出力回路(図示せ
ず)を経て、映像信号が供給される。本実施例では、い
ずれの列駆動回路ともマトリクスの上に形成した。この
ような回路において、第1乃至第3の列駆動回路を実質
的に同時に(同じタイミングで)駆動し、かつ、各列駆
動回路に別々の映像信号を供給すると、列駆動回路の動
作周波数を通常の1/3とすることができる。(図8
(A))
実施例のブロック図を示す。本実施例は、簡略化のた
め、11行27列のマトリクス(813)とした。該マ
トリクスを駆動するために、第1の行駆動回路(80
9)と第2の行駆動回路(810)が設けられる。本実
施例では、第1の行駆動回路(809)はマトリクスの
左に、第2の行駆動回路(810)はマトリクスの右に
形成された。各行駆動回路からは行信号線に信号が供給
される。
(807)、第2の列駆動回路(808)、第3の列駆
動回路(811)、第4の列駆動回路(812)より、
各信号線に対応した出力回路(図示せず)を経て、映像
信号が供給される。本実施例では、第1および第2の列
駆動回路(807)、(809)は、マトリクスの上
に、第3および第4の列駆動回路(811)、(81
2)はマトリクスの下に形成した。このような回路にお
いて、第1乃至第4の列駆動回路を同じタイミングで駆
動し、かつ、各列駆動回路に別々の映像信号を供給する
と、列駆動回路の動作周波数を通常の1/4とすること
ができる。(図8(B))
て、本発明を用いたライン反転の方法について説明す
る。例えば、図9(A)には、ある行の映像信号を示
す。このような比較的単調な映像信号をライン反転する
には、従来の方式においては、順次シフトする信号を供
給する構造であるから、図9(B)に示されるような信
号に変換して、a〜z列に各信号を順次分配する必要が
あった。しかしながら、本発明を利用すれば、上記のよ
うな煩わしさは省略できる。
号を半分に圧縮し(すなわち、映像信号を行の半分のも
のとし)、さらに、同じ映像信号で極性の逆のものを追
加する。(図9(C) そして、これを特定のポイントでサンプリングすると、
図9(D)のようになる。このようにして得られた信号
を、例えば、図10(A)で示される構成を有するシフ
トレジスタによって分配する。図面を簡略化する目的か
ら、図10(A)においては、16列(a〜p列)まで
しか図示していないが、26列(a〜z列)でも同様に
できる。注目すべきは、第1のシフトレジスタ(SR
1)の最終段(o列)の選択信号は第2のシフトレジス
タ(SR2)の初段(b列)に入力されるようになって
いることである。(図10(A))
b、c、d、e、...と列が並んでいるが、各シフト
レジスタからは、交互に列が接続されている。したがっ
て、このような回路で図9(D)の信号を順次分配し
て、ある行の各列について信号を並べると、図9(E)
のようになる。これは、従来のライン反転の信号と同じ
である。すなわち、本実施例で明らかになったように、
本発明を用いれば、ライン反転動作を簡便におこなえ
る。
して用いた場合であったが、デコーダ回路をアドレス回
路として用いた場合にも同様にできる。この場合のデコ
ーダー回路としては図10(B)に示されるようなもの
を用いればよい。図面を簡略化する目的から、図10
(B)においては、カウンターの桁数は4つ(20 〜2
3 、4ビットすなわち、16行分)しか表示していない
が、26列の表示をするには、さらに1ビット追加すれ
ばよいだけで、基本的な概念は同じである。(図10
(B))
うな信号を供給すると、まず、第1のデコーダ(DC
1)のa、c、e、g、i、k、m、oというように、
順次各列に信号を出力した後、第2のデコーダ(DC
2)に移り、b、d、f、h、j、l、n、pというよ
うに、順次各列に信号を出力する。すなわち、図10
(A)の2つのシフトレジスタ、SR1とSR2でおこ
なったのと同じ動作がおこなわれる。
DC1とDC2は分離しているものの、1つのカウンタ
ー回路(Counter)によって駆動される異なる回
路であり、このような回路に1つのビデオ信号をビデオ
コントローラ(VideoCTR)より供給することに
よって、マトリクス(Matrix)において、ライン
反転をおこなうという特徴を有する。このような特徴
は、図12にまとめられる。(図12)
ている。すなわち、 (1)画素の大規模化、集積化の効果がある。 (2)インターレース方式の表示ができる。 (3)ライン反転が容易である。 (4)列駆動回路の動作周波数を低減できる。 である。このような効果を有する本発明は特許されるに
ふさわしい価値を有するものと信じる。
路図等
説明する図
路を用いた場合の信号
路を用いた場合の回路ブロック図
Claims (13)
- 【請求項1】 複数の画素がマトリクス状に配置された
表示装置において、 該マトリクスを構成する行に信号を供給する行駆動回路
が、該マトリクスと同じ基板上の少なくとも2か所に設
けられ、 かつ、該行駆動回路は、並列に配置されており、 該行駆動回路のうちの第1の行駆動回路より信号を供給
される任意の一つの行信号線に隣接する行信号線は、前
記第1の行駆動回路ではない、行駆動回路より信号が供
給されることを特徴とする表示装置。 - 【請求項2】 請求項1において、行駆動回路の1つは
マトリクスの左に、他の1つはマトリクスの右に設けら
れていることを特徴とする表示装置。 - 【請求項3】 請求項1において、行駆動回路のいずれ
もが、マトリクスの左もしくは右のいずれか一方に設け
られていることを特徴とする表示装置。 - 【請求項4】 複数の画素がマトリクス状に配置された
表示装置において、 該マトリクスを構成する列に信号を供給する列駆動回路
が、該マトリクスと同じ基板上の少なくとも2か所に設
けられ、 かつ、該列駆動回路は、並列に配置されており、 該列駆動回路のうちの第1の列駆動回路より信号を供給
される任意の一つの列信号線に隣接する列信号線は、前
記第1の列駆動回路ではない、列駆動回路より信号が供
給されることを特徴とする表示装置。 - 【請求項5】 請求項1において、列駆動回路の1つは
マトリクスの上に、他の1つはマトリクスの下に設けら
れていることを特徴とする表示装置。 - 【請求項6】 請求項1において、列駆動回路のいずれ
もが、マトリクスの上もしくは下のいずれか一方に設け
られていることを特徴とする表示装置。 - 【請求項7】 行駆動回路もしくは列駆動回路の少なく
とも一方が、シフトレジスタ回路をアドレス回路として
用いる方式により構成されていることを特徴とする請求
項1もしくは請求項4の表示装置。 - 【請求項8】 行駆動回路もしくは列駆動回路の少なく
とも一方が、デコーダ回路をアドレス回路として用いる
方式により構成されていることを特徴とする請求項1も
しくは請求項4の表示装置。 - 【請求項9】 第1の行駆動回路もしくは列駆動回路の
最終段より出力された選択信号が、第2の行駆動回路の
初段に入力される構成を有する請求項7の表示装置。 - 【請求項10】 少なくとも2つの行駆動回路もしくは
列駆動回路が同じカウンター回路により制御される構成
を有する請求項8の表示装置。 - 【請求項11】 任意の列信号線に隣接する少なくとも
1つの列信号線には、当該信号線に信号が供給されるの
と実質的に同時に信号が供給される構成を有する請求項
4の表示装置。 - 【請求項12】 マトリクスが単純マトリクスであるこ
とを特徴とする請求項1もしくは請求項4の表示装置。 - 【請求項13】 マトリクスがアクティブマトリクスで
あることを特徴とする請求項1もしくは請求項4の表示
装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33605495A JP3597287B2 (ja) | 1995-11-29 | 1995-11-29 | 表示装置及びその駆動方法 |
US08/757,929 US6380919B1 (en) | 1995-11-29 | 1996-11-27 | Electro-optical devices |
KR1019960061461A KR100323913B1 (ko) | 1995-11-29 | 1996-11-29 | 반도체장치 |
KR1020010045395A KR100378885B1 (ko) | 1995-11-29 | 2001-07-27 | 반도체 표시장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33605495A JP3597287B2 (ja) | 1995-11-29 | 1995-11-29 | 表示装置及びその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09152574A true JPH09152574A (ja) | 1997-06-10 |
JP3597287B2 JP3597287B2 (ja) | 2004-12-02 |
Family
ID=18295232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33605495A Expired - Fee Related JP3597287B2 (ja) | 1995-11-29 | 1995-11-29 | 表示装置及びその駆動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6380919B1 (ja) |
JP (1) | JP3597287B2 (ja) |
KR (2) | KR100323913B1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6831625B2 (en) | 1998-03-30 | 2004-12-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | LCD driving circuitry with reduced number of control signals |
WO2005101359A1 (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Rohm Co., Ltd | 有機el表示装置 |
US7187008B2 (en) | 2002-05-07 | 2007-03-06 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Semiconductor driver circuit, display device and method of adjusting brightness balance for display device |
CN1308906C (zh) * | 2001-09-03 | 2007-04-04 | 三星电子株式会社 | 液晶显示装置 |
JP2008197643A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 |
JP2008299941A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Casio Comput Co Ltd | シフトレジスタ回路及び表示装置 |
WO2012137728A1 (ja) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | シャープ株式会社 | 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置 |
WO2013168603A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | シャープ株式会社 | 走査信号線駆動回路およびそれを備える表示装置 |
US9530383B2 (en) | 2013-11-08 | 2016-12-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus and driving method thereof |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000075836A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Sharp Corp | 有機el発光装置とその駆動方法 |
JP2000258748A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-22 | Nec Corp | 液晶表示装置 |
JP2000258750A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP2002123228A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | Seiko Epson Corp | 電気光学パネル、その駆動方法および電子機器 |
JP3696512B2 (ja) * | 2001-02-13 | 2005-09-21 | シャープ株式会社 | 表示素子駆動装置およびそれを用いた表示装置 |
JP3811644B2 (ja) * | 2001-12-12 | 2006-08-23 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
KR100831302B1 (ko) * | 2001-12-22 | 2008-05-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치를 이용한 휴대 정보 단말기 |
KR100860239B1 (ko) * | 2002-04-08 | 2008-09-25 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
US6809719B2 (en) * | 2002-05-21 | 2004-10-26 | Chi Mei Optoelectronics Corporation | Simultaneous scan line driving method for a TFT LCD display |
EP1559089A1 (en) | 2002-11-04 | 2005-08-03 | iFire Technology Corp. | Method and apparatus for gray-scale gamma correction for electroluminescent displays |
JP2005005227A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Hitachi Displays Ltd | 有機el発光表示装置 |
TWI268468B (en) * | 2004-04-12 | 2006-12-11 | Himax Tech Ltd | Liquid crystal on silicon panel and driving method thereof |
KR101055203B1 (ko) * | 2004-08-19 | 2011-08-08 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
JP4196924B2 (ja) * | 2004-10-07 | 2008-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 |
TWI348139B (en) * | 2006-08-24 | 2011-09-01 | Wintek Corp | A lcd scan lines driving method |
JP4943505B2 (ja) * | 2007-04-26 | 2012-05-30 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
CN101669163B (zh) * | 2007-04-27 | 2012-11-07 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
JP2009037165A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Sony Corp | 表示装置および表示方法 |
TWI406234B (zh) * | 2008-05-07 | 2013-08-21 | Au Optronics Corp | 基於具資料寫入同步控制機制之雙源極驅動電路的液晶顯示裝置及相關驅動方法 |
CN101762915B (zh) * | 2008-12-24 | 2013-04-17 | 北京京东方光电科技有限公司 | Tft-lcd阵列基板及其驱动方法 |
CN101847379B (zh) * | 2009-03-27 | 2012-05-30 | 北京京东方光电科技有限公司 | 液晶显示器的驱动电路和驱动方法 |
TWI406249B (zh) * | 2009-06-02 | 2013-08-21 | Sitronix Technology Corp | 液晶點反轉驅動電路 |
JP2011232568A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
US20120081347A1 (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Apple Inc. | Low power inversion scheme with minimized number of output transitions |
JP5887973B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2016-03-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
KR20130129009A (ko) | 2012-05-18 | 2013-11-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
US10685614B2 (en) | 2016-03-17 | 2020-06-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, display module, and electronic device |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4338600A (en) * | 1980-07-14 | 1982-07-06 | Texas Instruments Incorporated | Liquid crystal display system having temperature compensation |
JPS5741078A (en) | 1980-08-22 | 1982-03-06 | Seiko Epson Corp | Synchronizing circuit of matrix television |
US4745485A (en) * | 1985-01-28 | 1988-05-17 | Sanyo Electric Co., Ltd | Picture display device |
DE3685821T2 (de) * | 1985-10-16 | 1993-02-11 | Sanyo Electric Co | Anzeigeanordnung mit fluessigkristall. |
US5051739A (en) | 1986-05-13 | 1991-09-24 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Driving circuit for an image display apparatus with improved yield and performance |
JPH0766256B2 (ja) | 1986-09-17 | 1995-07-19 | 三洋電機株式会社 | 画像表示装置 |
JPH0766252B2 (ja) | 1986-05-13 | 1995-07-19 | 三洋電機株式会社 | 画像表示装置の駆動回路 |
US4870493A (en) * | 1986-08-01 | 1989-09-26 | Hitachi, Ltd. | Solid-state matrix array imaging device controlled by vertical scanning registers for read-out and for photo-sensitivity control |
US4822142A (en) * | 1986-12-23 | 1989-04-18 | Hosiden Electronics Co. Ltd. | Planar display device |
JP2852042B2 (ja) * | 1987-10-05 | 1999-01-27 | 株式会社日立製作所 | 表示装置 |
US4922240A (en) * | 1987-12-29 | 1990-05-01 | North American Philips Corp. | Thin film active matrix and addressing circuitry therefor |
JPH0378726A (ja) | 1989-08-22 | 1991-04-03 | Asahi Glass Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2957799B2 (ja) * | 1992-03-31 | 1999-10-06 | シャープ株式会社 | 表示装置の表示駆動用サンプルホールド回路 |
US5781164A (en) * | 1992-11-04 | 1998-07-14 | Kopin Corporation | Matrix display systems |
JP3341378B2 (ja) | 1993-08-25 | 2002-11-05 | 富士通株式会社 | シリコン結晶中の水素濃度測定方法及びシリコン結晶の製造方法 |
JPH0766252A (ja) | 1993-08-25 | 1995-03-10 | Tokyo Electron Ltd | プローブカード |
TW277129B (ja) * | 1993-12-24 | 1996-06-01 | Sharp Kk | |
US5844538A (en) * | 1993-12-28 | 1998-12-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix-type image display apparatus controlling writing of display data with respect to picture elements |
US5642129A (en) * | 1994-03-23 | 1997-06-24 | Kopin Corporation | Color sequential display panels |
-
1995
- 1995-11-29 JP JP33605495A patent/JP3597287B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-11-27 US US08/757,929 patent/US6380919B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-29 KR KR1019960061461A patent/KR100323913B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-07-27 KR KR1020010045395A patent/KR100378885B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6831625B2 (en) | 1998-03-30 | 2004-12-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | LCD driving circuitry with reduced number of control signals |
CN1308906C (zh) * | 2001-09-03 | 2007-04-04 | 三星电子株式会社 | 液晶显示装置 |
US7187008B2 (en) | 2002-05-07 | 2007-03-06 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Semiconductor driver circuit, display device and method of adjusting brightness balance for display device |
WO2005101359A1 (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Rohm Co., Ltd | 有機el表示装置 |
KR100803844B1 (ko) * | 2004-04-13 | 2008-02-14 | 로무 가부시키가이샤 | 유기 el 표시 장치 |
US8212802B2 (en) | 2007-02-14 | 2012-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Driving apparatus of display device and display device including the same |
JP2008197643A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 |
JP2008299941A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Casio Comput Co Ltd | シフトレジスタ回路及び表示装置 |
WO2012137728A1 (ja) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | シャープ株式会社 | 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置 |
JP5230853B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2013-07-10 | シャープ株式会社 | 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置 |
US8686990B2 (en) | 2011-04-08 | 2014-04-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Scanning signal line drive circuit and display device equipped with same |
WO2013168603A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | シャープ株式会社 | 走査信号線駆動回路およびそれを備える表示装置 |
US9530383B2 (en) | 2013-11-08 | 2016-12-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus and driving method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100323913B1 (ko) | 2002-06-24 |
US6380919B1 (en) | 2002-04-30 |
JP3597287B2 (ja) | 2004-12-02 |
KR100378885B1 (ko) | 2003-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3597287B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
EP0275140B1 (en) | Method and circuit for scanning capacitive loads | |
US7508479B2 (en) | Liquid crystal display | |
US6323871B1 (en) | Display device and its driving method | |
US7369124B2 (en) | Display device and method for driving the same | |
US6219022B1 (en) | Active matrix display and image forming system | |
KR100887039B1 (ko) | 표시 장치 | |
KR100611595B1 (ko) | 화소구동회로, 구동회로 일체형 화소집적장치 및 액정표시장치 | |
KR100939270B1 (ko) | 시프트 레지스터 블록 및 이를 구비한 데이터 신호선구동회로와 표시장치 | |
JP2005195703A (ja) | 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに該表示駆動装置を備えた表示装置 | |
JPH1073843A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
JPH06148680A (ja) | マトリクス型液晶表示装置 | |
US7202846B2 (en) | Signal line drive circuit and display device using the same | |
JPH05108030A (ja) | 液晶パネルの駆動回路 | |
US6020873A (en) | Liquid crystal display apparatus with arbitrary magnification of displayed image | |
JPH0854601A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
JP2924842B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US20050088432A1 (en) | Display device having an improved video signal drive circuit | |
JPH08122743A (ja) | 映像表示装置 | |
JP4551519B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH04281429A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH05100640A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10326089A (ja) | 表示装置の駆動回路 | |
JPH06175611A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR19980067902A (ko) | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |