JPH09151427A - 防音壁 - Google Patents

防音壁

Info

Publication number
JPH09151427A
JPH09151427A JP8188705A JP18870596A JPH09151427A JP H09151427 A JPH09151427 A JP H09151427A JP 8188705 A JP8188705 A JP 8188705A JP 18870596 A JP18870596 A JP 18870596A JP H09151427 A JPH09151427 A JP H09151427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
branch
branch wall
noise source
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8188705A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shima
広志 島
Toshiyuki Watanabe
敏幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP8188705A priority Critical patent/JPH09151427A/ja
Priority to US08/718,836 priority patent/US5739482A/en
Priority to EP96307106A priority patent/EP0765968B1/en
Priority to DE69610177T priority patent/DE69610177T2/de
Publication of JPH09151427A publication Critical patent/JPH09151427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • E01F8/0005Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement
    • E01F8/0041Free-standing grates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • E01F8/0005Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement
    • E01F8/0029Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement with porous surfaces, e.g. concrete with porous fillers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防音壁の高さを高くすることなく、騒音低減
効果を著しく増大させ得る。 【解決手段】 鉄道や道路等の騒音源の周囲に設置され
る防音壁であって、防音壁本体1の上端において概ね垂
直に上方に延びた第1分岐壁2と、反騒音源側に傾斜し
た第2分岐壁3と、この第2分岐壁3の途中から騒音源
側に傾斜した再分岐壁4とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、道路,鉄道,工
場等より発生する騒音を低減させるために設けられる防
音壁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路,鉄道,工場等より発生する
騒音の防止対策としては、騒音発生源より直接的に騒音
が伝播するのを防止するため、防音壁を設置することが
広く採用されている。これは、各種騒音防止対策の中で
防音壁が対策費用が比較的安く、しかも、種々の騒音発
生源に対し効果的であるためである。騒音低減効果をよ
り大きくするためには、防音壁の高さを高くすることが
必要である。しかし防音壁を高くすると、コストアップ
になる(高さが高くなればなるほど施工費等が増し、コ
ストアップになる)。また、日照,景観,眺望,圧迫
感,通風,電波障害,耐風圧荷重等多くの問題がある。
【0003】さらには直壁だけでは、騒音低減効果が不
十分な場合、防音壁の先端部を騒音発生源側に「く」の
字に折り曲げた先折れ型防音壁、防音壁の先端部を騒音
発生源側に湾曲した湾曲防音壁があるが、これらは直壁
以上に、前述の事項がより問題となる。
【0004】最近交通量の増加、車両の高速化に伴い、
環境騒音問題が深刻になり、他に対応策がないので、前
記の問題点を犠牲にして5m,7m,10mといった高
さの直壁型防音壁、さらには先折れ型防音壁、湾曲型防
音壁が使われている。
【0005】しかし、これらの防音壁を用いてもこれら
は防音壁の高さに見合った効果しか期待できない。一般
に、遠方(防音壁より20m程度離れたところ)の位置
では、防音壁の高さを1m増すことにより得られる騒音
低減効果は約1dBである。
【0006】そこで、図22ないし図25に示すよう
に、防音壁の高さを高くすることなしに、騒音低減効果
を増大するために、防音壁本体の上端において上方に開
口を形成するように補助壁100を設けた防音壁が開発
された。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】補助壁を設けた防音壁
により同じ高さの直壁対比において数dBの騒音低減効
果が得られたが、最近はこれでも不十分でより大きな騒
音低減効果を持つ防音壁が必要となっている。
【0008】そこで、この発明は、防音壁の高さを高く
することなく、騒音低減効果を著しく増大させ得る防音
壁を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、鉄道や道路等の騒音源の周囲に設置さ
れる防音壁であって、防音壁本体の上端において概ね垂
直に上方に延びた第1分岐壁と、反騒音源側に傾斜した
第2分岐壁と、この第2分岐壁の途中から騒音源側に傾
斜した再分岐壁とを有するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の好適な実施例に
ついて図面を参照にして説明する。
【0011】図1に示す実施例は、鉄道や道路等の騒音
源の周囲に設置される防音壁であって、防音壁本体1の
上端において概ね垂直に上方に延びた第1分岐壁2と、
反騒音源側に傾斜した第2分岐壁3と、この第2分岐壁
3の途中から騒音源側に傾斜した再分岐壁4とを備えた
ものである。なお、図1においては、防音壁本体1をは
さんで紙面右側に騒音源があるものとする。
【0012】図2は、図1の形状における250Hzの
オクターブバンドの音のエネルギーの流れ(音響インテ
ンシティ)を境界要素法を用いて計算した結果を示すも
のである。図中音響インテンシティベクトルを矢印で示
している。反騒音源側の第2分岐壁3に沿って伝播する
音を抑制する役目を再分岐壁4が担っている。図中矢印
の向きは音のエネルギーの流れの方向を示し、矢印の長
さが長いほど音のエネルギーが大きいことを示す。また
図2によれば再分岐壁4の先端を回折する音のエネルギ
ーが急激に減少しているが、これは第2分岐壁3に沿っ
て伝播してきた音が再分岐壁4によって上方に押し上げ
られ、再分岐壁4の先端において第1分岐壁2の先端を
回折し、再分岐壁4の先端に向って伝播してきた音(直
接波)と干渉することにより減少している。以上の作用
により防音壁の先端を回折する音は減少するため防音壁
をはさんだ反騒音源では大きな騒音低減効果が得られ
る。
【0013】図3は、各壁の内面側に吸音材10を設け
た例を示すものである。吸音材10としては、ロックウ
ール,グラスウール,セラミック,発泡コンクリート等
が使用できる。吸音材10は、その材質等に応じてボル
ト,ピン,接着剤,多孔板,金網等によって各壁面に取
付けられている。
【0014】図4に示す実施例では、騒音源側の外壁面
(防音壁本体1及び第1分岐壁2)に沿って吸音材10
を設けた例を示す。
【0015】図5に示す実施例は再分岐壁4と第2分岐
壁3の先端側で挟まれた内壁面にのみ吸音材10を設け
た例を示す。
【0016】以下、図6,図7,図8,図9,図10,
図11は防音壁本体1をはさんで紙面右側に騒音源があ
るものとする。図6に示す実施例では、水平壁5を設け
ずに防音壁本体1から真っ直ぐ上方に第1分岐壁2を延
ばし、反騒音源側に騒音源と反対側に傾斜した第2分岐
壁3を設け、この第2分岐壁3の途中から騒音源側に傾
斜した再分岐壁4を設けた。この実施例においても吸音
材10を任意の位置に取付けることができる。
【0017】図7に示す実施例は、防音壁本体1の上端
から騒音源側にすべての壁ユニットを配置した例を示
し、防音壁本体1の上端から第2分岐壁3が設けられ、
この第2分岐壁3から水平壁5を延設し、この水平壁5
の先端から垂直に上方に延びた第1分岐壁2が設けてあ
り、第2分岐壁3の途中から騒音源側に傾斜した再分岐
壁4が設けてある。この実施例においても、吸音材10
を任意の位置に取付けることができる。
【0018】図8に示す実施例では、第1分岐壁2は防
音壁本体1の上端が騒音源側に水平に延びる水平壁5の
先端側から真っ直ぐ上方に延び、防音壁本体1の上端か
ら斜めに立上って第2分岐壁3を設け、この傾斜した第
2分岐壁3の途中から騒音源側に傾斜した再分岐壁4を
設けたものである。この実施例においても吸音材10を
任意の位置に取付けることができる。
【0019】図9に示す実施例では水平壁5の途中から
第1分岐壁2と平行に第3分岐壁2Aを設けたものであ
る。
【0020】図10に示す実施例では第1分岐壁2の上
端にV形の第3分岐壁2Bを設けたものである。
【0021】なお、以上の実施例において、防音壁本体
1は直立壁の例を示したが、これ以外に先端部を「く」
の字に折り曲げた先折れ型や、先端部を湾曲させた湾曲
型の防音壁本体1の先端にも適用可能である。
【0022】図11に示す実施例では第1分岐壁2の上
端に取付部2Cを形成し、防音壁本体1の上端に取付け
られるようにした例である。
【0023】図12に示す実施例では、防音壁本体1の
上端において騒音源側に上部が概ね垂直、この例では若
干反騒音源側に傾斜した第1分岐壁2を設けてある。防
音壁本体1からこの第1分岐壁2の間は傾斜壁6で連結
され、この傾斜壁6は第1分岐壁2よりもさらに騒音源
側に延びている。反騒音源側に騒音源と反対側に傾斜し
た第2分岐壁3を設け、この第2分岐壁3の途中から騒
音源側に傾斜した再分岐壁4を設けてある。この実施例
は左右対称の形状であるので、左右どちらを騒音源側と
してもよい。この実施例においても吸音材10を任意の
位置に取付けることができる。
【0024】図13に示す実施例は、上端部分が左右対
称の形状であり、第2分岐壁3が立上り壁7により先端
第2分岐壁3′とつながれ、途中に再分岐壁4を有して
いる。また先端第2分岐壁3′の先端側には第3分岐壁
8を設け、この第3分岐壁8の先端は騒音源側に傾斜す
る第4分岐壁9に形成してある。騒音源側においては、
立上り壁11で連結された傾斜壁6と先端傾斜壁6′を
有し、この先端傾斜壁6′の先端に第1分岐壁2を形成
してある。この第1分岐壁2の先端には反騒音源側に傾
斜する先端壁12を設けてある。また、先端傾斜壁6′
と傾斜壁6との間の立上り壁11は上方に延びて立壁1
3を形成している。第1分岐壁2は、騒音源側へ若干傾
斜している。この実施例においても吸音材10を任意の
位置に取付けることができる。
【0025】図14に示す実施例も左右対称のものであ
り、傾斜壁6の先端に連結壁14を設け、この連結壁1
4の先端に第1分岐壁2を形成してある。反騒音源側に
は第2分岐壁3と、この第2分岐壁3の先端から下方に
折れ曲がった先端第2分岐壁3′を形成し、これらの途
中に再分岐壁4を形成してある。先端第2分岐壁3′の
先端は立壁15を設け、再分岐壁4の先端は反騒音源側
に傾斜した先端壁16を形成してある。騒音源側におい
ては傾斜壁6の先端から反騒音源側に傾斜する立上り傾
斜壁17を形成し、この傾斜壁17の先端には騒音源側
に傾斜する先端壁18を形成してある。この実施例にお
いても吸音材10を任意の位置に取付けることができ
る。
【0026】図15に示す実施例は、左右非対称のもの
を示し、騒音源側において第1分岐壁2が形成してあ
り、この第1分岐壁2は図13に示すと同様に傾斜壁6
と先端傾斜壁6′との間を立上り壁11で連結し、先端
傾斜壁6′の先端に第1分岐壁2を設けたものである。
反騒音源側の構造は、図12に示す実施例と同様であ
る。この実施例においても吸音材10を任意の位置に取
付けることができる。
【0027】図16に示す実施例は、図15に示す実施
例と基本的に同様の構造であるが、騒音源側における第
1分岐壁2の高さを低くしたものである。この実施例に
おいても吸音材10を任意の位置に取付けることができ
る。
【0028】図17に示す実施例では騒音源側における
構造を図14に示す実施例と同一にし、反騒音源側の構
造を図12に示す実施例と同一にしたものである。この
実施例においても吸音材10を任意の位置に取付けるこ
とができる。
【0029】図18に示す実施例は図17に示す実施例
の変形例を示す。この実施例においても吸音材10を任
意の位置に取付けることができる。
【0030】図19及び図20は吸音材10の取付位置
の一例をそれぞれ示すものである。
【0031】図21に示す実施例では、第2分岐壁3の
頂部を第1分岐壁2の頂部よりも高くし、より騒音低減
効果を高めた。
【0032】図26は図22ないし図25に示す従来例
の防音壁の騒音低減効果の計測方法を示し、防音壁から
4m離れた個所に音源としてスピーカーを設置し、25
0Hz,500Hz,1KHzのオクターブバンドの音
を発生させ、評価点にマイクロフォンを設置して騒音レ
ベルを測定した。図27は図23に示す従来例の音響イ
ンテンシティの分布を示すものである。この図27に示
す従来例では、反騒音源側の補助壁100の端部で回折
する音は傾斜した補助壁100に沿って伝播する音であ
ることがわかる。図2と比較すると、図27では、補助
壁100に沿って伝播する音を抑制する手段がないが、
図2では再分岐壁4を設けてあることにより、騒音低減
効果が大きくなる。図26に示すと同様の実験をこの発
明の実施例(図1,図3,図5)でも行った。これらの
結果を次の表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】表1において、各周波数における減音量
(単位dB)を示した。この減音量は3mの高さの直立
壁1のみの場合に対する騒音低減量を表す。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、鉄道や道路等の騒音源の周囲に設置される防音壁で
あって、防音壁本体の上端において概ね垂直に上方に延
びた第1分岐壁と、反騒音源側に傾斜した第2分岐壁
と、この第2分岐壁の途中から騒音源側に傾斜した再分
岐壁とを有するので、防音壁の高さを高くすることな
く、第1分岐壁が主として下方からの騒音を防止し、第
2分岐壁及び再分岐壁が主として回折音波を低減し、騒
音低減効果が著しく向上する。また、第1・第2分岐
壁、再分岐壁の少なくとも1つの壁面の内側又は外側に
吸音材を取付けたものにあっては、より一層騒音低減効
果が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す側面図。
【図2】図1に示す防音壁の音響インテンシティの分布
図。
【図3】図1に示す実施例において内壁面全体に吸音材
を取付けた例を示す側面図。
【図4】騒音源側の外壁面に吸音材を取付けた例を示す
側面図。
【図5】再分岐壁の内側に吸音材を取付けた例を示す側
面図。
【図6】第2実施例を示す側面図。
【図7】第3実施例を示す側面図。
【図8】第4実施例を示す側面図。
【図9】第5実施例を示す側面図。
【図10】第6実施例を示す側面図。
【図11】第7実施例を示す側面図。
【図12】第8実施例を示す側面図。
【図13】第9実施例を示す側面図。
【図14】第10実施例を示す側面図。
【図15】第11実施例を示す側面図。
【図16】第12実施例を示す側面図。
【図17】第13実施例を示す側面図。
【図18】第14実施例を示す側面図。
【図19】吸音材の取付位置を変えた例を示す側面図。
【図20】吸音材の取付位置をさらに変えた例を示す側
面図。
【図21】第15実施例を示す側面図。
【図22】従来例を示す側面図。
【図23】別の従来例を示す側面図。
【図24】さらに別の従来例を示す側面図。
【図25】また別の従来例を示す側面図。
【図26】騒音低減効果を測定する方法を説明する図。
【図27】図22ないし図25に示す従来の防音壁の音
響インテンシティ分布図。
【符号の説明】
1 防音壁本体 2 第1分岐壁 3 第2分岐壁 4 再分岐壁 10 吸音材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄道や道路等の騒音源の周囲に設置され
    る防音壁であって、 防音壁本体の上端において概ね垂直に上方に延びた第1
    分岐壁と、 反騒音源側に傾斜した第2分岐壁と、 この第2分岐壁の途中から騒音源側に傾斜した再分岐壁
    とを有することを特徴とする防音壁。
  2. 【請求項2】 第1・第2分岐壁、再分岐壁の少なくと
    も1つの壁面の内側又は外側に吸音材を取付けたことを
    特徴とする請求項1に記載の防音壁。
JP8188705A 1995-09-29 1996-06-28 防音壁 Pending JPH09151427A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8188705A JPH09151427A (ja) 1995-09-29 1996-06-28 防音壁
US08/718,836 US5739482A (en) 1995-09-29 1996-09-24 Soundproof wall
EP96307106A EP0765968B1 (en) 1995-09-29 1996-09-27 Soundproof wall
DE69610177T DE69610177T2 (de) 1995-09-29 1996-09-27 Lärmschutzwand

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-276826 1995-09-29
JP27682695 1995-09-29
JP8188705A JPH09151427A (ja) 1995-09-29 1996-06-28 防音壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09151427A true JPH09151427A (ja) 1997-06-10

Family

ID=26505095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8188705A Pending JPH09151427A (ja) 1995-09-29 1996-06-28 防音壁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5739482A (ja)
EP (1) EP0765968B1 (ja)
JP (1) JPH09151427A (ja)
DE (1) DE69610177T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107401128A (zh) * 2017-09-14 2017-11-28 苏州大学 声屏障顶部的干涉降噪装置
JP2019039283A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 株式会社神戸製鋼所 防音壁
JP2019052528A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 日本板硝子環境アメニティ株式会社 防音壁設備及び吸音パネル

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69820505T2 (de) * 1997-02-19 2004-11-04 Nihon Doro Kodan Lärmschutzwand
JP3638084B2 (ja) * 1998-02-05 2005-04-13 株式会社ブリヂストン 防音装置
JP3736790B2 (ja) 2000-04-21 2006-01-18 三菱重工業株式会社 アクティブ遮音壁
DE60038746T2 (de) * 2000-11-08 2009-05-14 Suzuki, Masao, Koganei Gerollte schalldichte wand
DE10312783A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 Röhm GmbH & Co. KG Lärmschutzwandsystem aus einem Sockel und einem transparenten Aufsatz
US7380636B2 (en) * 2004-05-20 2008-06-03 Hiroshi Yano Noise reducing equipment
US20050258000A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Hiroshi Yano Noise reducing equipment
US20060179760A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Burg John P Acoustic wall using compressed fiber panels
NL1028876C2 (nl) * 2005-04-26 2006-10-27 Univ Delft Tech Geluidsscherm.
DE102008036581A1 (de) 2008-08-06 2010-02-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lärmschutzwand und Verfahren zu deren Herstellung
US9056688B1 (en) * 2014-10-20 2015-06-16 Blast Deflectors, Inc. Apparatus and method for deflecting airflow in a structure with a vented rear wall

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2456915A1 (de) * 1974-12-02 1976-08-12 Acrow Wolff Gmbh Industrie-, betriebs-, maschinen-, verkehrs-, bau und sonstige laermgeraeusche abwehrende einrichtung
US4158401A (en) * 1975-07-11 1979-06-19 Bridgestone Tire Company Limited Device for controlling a propagation direction of noise
CH594108A5 (en) * 1976-01-20 1977-12-30 Strahm Hottinger Alfred Noise protection wall for motorways - has prefabricated concrete profiles with lower sloping and upper vertical part
US4138947A (en) * 1977-04-07 1979-02-13 Pickett William H Noise barrier
DE2845267A1 (de) * 1978-10-18 1980-04-30 Zueblin Ag Abdeckung von landverkehrswegen
JPS5842324B2 (ja) * 1981-01-09 1983-09-19 日本国有鉄道 騒音制御装置
JPS62160304A (ja) * 1986-01-06 1987-07-16 株式会社ブリヂストン 防音壁
JPH0699886B2 (ja) * 1989-12-28 1994-12-07 東海旅客鉄道株式会社 交通騒音低減用防音壁
GB9126981D0 (en) * 1991-12-19 1992-02-19 Univ Bradford Noise barrier
JP2865275B2 (ja) * 1994-07-20 1999-03-08 株式会社ブリヂストン 防音壁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019039283A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 株式会社神戸製鋼所 防音壁
CN107401128A (zh) * 2017-09-14 2017-11-28 苏州大学 声屏障顶部的干涉降噪装置
JP2019052528A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 日本板硝子環境アメニティ株式会社 防音壁設備及び吸音パネル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0765968A1 (en) 1997-04-02
EP0765968B1 (en) 2000-09-06
DE69610177T2 (de) 2001-05-10
US5739482A (en) 1998-04-14
DE69610177D1 (de) 2000-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09151427A (ja) 防音壁
JP2865275B2 (ja) 防音壁
US6006858A (en) Noise control apparatus
JP2003090014A (ja) 吸音構造体および防音壁頂部消音装置
JP2835024B2 (ja) 防音壁
JP3914395B2 (ja) 騒音低減装置とそれを取り付けた遮音壁及びその取付方法
JPH1113026A (ja) 消音壁
JP3914382B2 (ja) 遮音壁
JP2001003318A (ja) 回折音波低減用パネル組立体及びそれを用いた防音壁
JP4088425B2 (ja) アクティブ減音装置及びこれを有するアクティブ遮音壁
JPH09273123A (ja) 防音壁
JP6944840B2 (ja) 防音壁
JP2000008333A (ja) 上方に放射される交通騒音の低減構造
JP3883799B2 (ja) 遮音壁
JPH09195414A (ja) 吸音材及び吸音装置
JP2003213630A (ja) 防音壁頂部消音装置
JPH10292322A (ja) 防音壁
JPH10102617A (ja) 防音壁
JP2001131926A (ja) 高架走行路の防音装置
JPH09264007A (ja) 防音壁
JP2004232357A (ja) 防音壁
JP2023160202A (ja) 騒音低減構造
JP2001193025A (ja) 上方に放射される交通騒音の低減構造
JPH09264008A (ja) 防音壁
JPH0312810Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20040629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207