JP2865275B2 - 防音壁 - Google Patents

防音壁

Info

Publication number
JP2865275B2
JP2865275B2 JP7202824A JP20282495A JP2865275B2 JP 2865275 B2 JP2865275 B2 JP 2865275B2 JP 7202824 A JP7202824 A JP 7202824A JP 20282495 A JP20282495 A JP 20282495A JP 2865275 B2 JP2865275 B2 JP 2865275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
branch
sound
walls
soundproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7202824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0885921A (ja
Inventor
広志 島
敏幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7202824A priority Critical patent/JP2865275B2/ja
Priority to US08/504,008 priority patent/US5678364A/en
Priority to DE69512334T priority patent/DE69512334T2/de
Priority to EP95305093A priority patent/EP0695831B1/en
Publication of JPH0885921A publication Critical patent/JPH0885921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865275B2 publication Critical patent/JP2865275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F8/00Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic
    • E01F8/0005Arrangements for absorbing or reflecting air-transmitted noise from road or railway traffic used in a wall type arrangement
    • E01F8/0041Free-standing grates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、道路,鉄道,工
場等より発生する騒音の防止対策として設けられる防音
壁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路,鉄道,工場等より発生する
騒音の防止対策としては、騒音発生源より直接的に騒音
が伝播するのを防止するため、防音壁を設置することが
広く採用されている。これは、各種騒音防止対策の中で
防音壁が対策費用が比較的安く、しかも、種々の騒音発
生源に対し効果的であるためである。騒音低減効果をよ
り大きくするためには、防音壁の高さを高くすることが
必要である。しかし防音壁を高くすると、コストアップ
になる(高さが高くなればなるほど施工費等が増し、コ
ストアップになる)。また、日照,景観,眺望,圧迫
感,通風,電波障害,耐風荷重等多くの問題がある。
【0003】さらには直壁だけでは、騒音低減効果が不
十分な場合、図13に示すような防音壁の先端部を騒音
発生源側に「く」の字に折り曲げた先折れ型防音壁10
0、図14に示すような防音壁の先端部を騒音発生源側
に湾曲した湾曲型防音壁101があるが、これらは直壁
以上に、景観,眺望,圧迫感,通風,電波障害,耐風荷
重等が問題となる。最近交通量の増加、車両の高速化に
伴い、環境騒音問題が深刻になり、他に対応策がないの
で、前記の問題点を犠牲にして3m,7m,10mとい
った高さの直壁型防音壁、さらには先折れ型防音壁、湾
曲型防音壁が使われている。
【0004】しかし、これらの防音壁を用いてもこれら
は防音壁の高さに見合った効果しか期待できない。一般
的に、遠方(防音壁より20m程度離れたところ)の位
置では、防音壁の高さを1m増すことにより得られる騒
音低減効果は約1dBである。
【0005】そこで、図15に示すように、防音壁の高
さを高くすることなしに、騒音低減効果を増大するため
に、上方に開口を形成するように補助壁を設けたY型防
音壁102が開発された。
【0006】この図15に示すY型防音壁102を使用
して、図16に示すように、音源103からの騒音を評
価点104で測定した。この測定結果と図16に示すY
型防音壁102の替りに同じ高さの直壁を用いた測定結
果とを比較したとき、Y型防音壁102の直壁対比騒音
低減量は図17に示すグラフのようになった。
【0007】なお、このY型防音壁102では、図18
に示すように、壁に沿って音が伝播する。図19はY型
防音壁102の上端V字部分における250Hzオクタ
ーブバンドの騒音発生時の音圧レベルを示し、図20
音響インテンシティの分布を示す。図19中の数値の単
位はdBである。図20の矢印の向きは音のエネルギー
の流れの方向を示し、矢印の長さが長いほど音のエネル
ギーが大きいことを示す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】最近はこのようなY型
防音壁102でも不十分で、より大きな騒音低減効果を
持つ防音壁が必要となっている。
【0009】そこで、この発明は、防音壁の高さを高く
することなく、低減効果を著しく増大させた防音壁を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、この発明は、地上から上方に伸びる本体壁の上
端に音源側へ傾斜する第1の分岐壁を設けるとともに、
音源側とは反対の側へ傾斜する第2の分岐壁を設け、こ
れら第1及び第2の分岐壁の少なくとも一方の分岐壁
内側中間部にはこの分岐壁とは異なる方向に再分岐する
再分岐壁を設けたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の好適な実施例
を図面を参照にして説明する。
【0012】図1に示す実施例では、防音壁の地上から
上方に伸びて直立する本体壁1の上端が左右に分岐して
第1の分岐壁2と第2の分岐壁3を形成し、これら第1
の分岐壁2は音源側に傾斜し、第2の分岐壁3は音源側
とは反対側に傾斜し、これら分岐壁2,3にはそれぞれ
の分岐壁2,3とは異なる方向に再分岐する再分岐壁
4,5を形成してある。これら再分岐壁4,5は、図1
からも明らかなように分岐壁2,3の内側の面の中間部
からこの面にほぼ直交するように斜め上方に延びてい
る。この防音壁の地上からの全高は2.5mとした。本
体壁1の地上からの高さaは1.5m、第1及び第2の
分岐壁2,3の高さbは1m、再分岐壁4,5の分岐壁
2,3の付け根からの高さcは0.25m、本体壁1の
壁芯の上方への延長線から分岐壁2,3の先端までの幅
dは1m、再分岐壁4,5の分岐壁2,3の付け根から
分岐壁2,3の先端までの幅eは0.25mとした。
【0013】図2は図1に示す実施例における上端側の
音の伝播を説明するものであり、従来のY型防音壁10
2に比べて再分岐壁4,5の存在により回折音は低減さ
れる。250Hzオクターブバンドの騒音発生時の音圧
分布は図3に示し、音響インテンシティの分布は図4に
示す。図3中の数値の単位はdBである。図4の矢印方
向は音のエネルギーの流れる方向を示し、矢印の長さが
長いほど音のエネルギーが大きいことを示す。
【0014】図5に示す実施例は、第1の分岐壁2と第
2の分岐壁3とで挟まれた空間内の分岐壁2,3の面と
再分岐壁4,5の両面とに吸音材10を設けた。吸音材
10としては、ロックウール,グラスウール,セラミッ
ク,発泡コンクリート等が使用できる。吸音材10は、
その材質等に応じてボルト,ピン,接着剤,多孔板,金
網等によって各壁面に取付けられている。
【0015】図6に示す実施例は、分岐壁2,3と再分
岐壁4,5との上側の挟角部分に吸音材10を取付けた
例を示す。
【0016】地上から高さ2.5mの本体壁1のみから
なる防音壁を比較例Dとし、再分岐壁4,5を設けてい
ない。図3に示すY型防音壁102を比較例Eとし、図
9に示す高さa,bと幅dに相当するサイズは比較例E
も同一サイズとした。
【0017】図1,図5及び図6に示す防音壁をそれぞ
れ実施例A,B,Cとし、図7に示すような3.5mの
段差のついた盛土の道路20の端にそれぞれの防音壁を
長さ100mにわたって設置して防音効果を測定した。
防音壁から4.5m離れた道路20上にスピーカー21
を設置し、250Hz,500Hz,1KHz,2KH
z,4KHzのオクターブバンドの音を発生させ、道路
20の端から20m離れ、地面から1.2mの高さにマ
イクロフォン22を設置して騒音レベルを測定した。
【0018】図7で図示する防音壁は図1に示す実施例
Aのものを示すが、実施例B,C及び比較例D,Eにつ
いても同様に騒音レベルを測定した。次の表1は比較例
1を基準にして各周波数における減音量(単位dB)を
示した。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかなように、本体壁1のみの
防音壁(比較例D)に比べて分岐壁2,3を設けた防音
壁(比較例E)の方が防音効果が高く、比較例Eよりも
再分岐壁4,5を設けた防音壁(実施例A)の方が防音
効果が高いことがわかる。また、本体壁1に分岐壁2,
3及び再分岐壁4,5を設けただけの実施例Aよりも吸
音材10を設けた防音壁(実施例B,C)の方がさらに
防音効果が高いこともわかる。吸音材10を設けた防音
壁同士を比較すると、実施例Bは実施例Cに比べて1d
Bを超える減音効果はないので、経済性を考えると実施
例Cでも十分に実用性がある。
【0021】一般的に、音の回折点の音圧レベルが小さ
くなれば、回折波は弱くなる。実施例Aでは、図8に示
すように、音源と反対側の第2の分岐壁3から再分岐し
た再分岐壁5の先端では音源側から回り込んだ音波aが
第2の分岐壁3で反射された音波bと干渉して或る周波
数ではきわめて音圧レベルが小さくなり、最終的な回折
波が激減する。また、図9に示すように、或る周波数で
エネルギー流が受音点側から音源側に向う渦となり、騒
音低減効果が生ずる、と考えられる。
【0022】図10は、第1及び第2の分岐壁2,3の
第1の分岐壁2にのみ再分岐壁4を設けた例を示すもの
であり、図11は反対に第2の分岐壁3のみに再分岐壁
5を設けたものを示す。
【0023】上述したいずれの実施例においても、本体
壁1の内外両面や分岐壁や再分岐壁の内外両面にはそれ
ぞれロックウール,グラスウール,セラミック,発泡コ
ンクリート等の吸音材10を設けることが好ましい。ま
た、本体壁1と第1及び第2の分岐壁2,3、再分岐壁
4,5と分岐壁2,3との分岐部に降雨等の排水用の溝
および孔を設けあるいは枯れ葉等のゴミ除去用の開閉可
能な開口部をも設けておくこともできる。このような溝
や孔あるいは開口部は通常は塞いでおく。さらにまた、
いずれの実施例においても、分岐壁や再分岐壁がある本
体壁1の上端側は防護網で覆うようにすることが好まし
い。このような防護網を設けることにより枯れ葉や投げ
捨てられた缶等のゴミが分岐部に入り込まないようにで
きる。
【0024】図12は、本体壁1の中間部が湾曲した実
施例を示し、湾曲方向は音源側でもよいし、音源側と反
対側でもよい。
【0025】第1及び第2の分岐壁2,3の本体壁1の
上方への延長線に対する傾斜角度は、図1,図5及び図
6の実施例では夫々45°、図10以下の実施例では夫
々40°としたが、20°〜70°の範囲内の傾斜角度
が防音効果上望ましい。
【0026】また、防音壁により反射された音波は、防
音壁が音源側が鉛直の場合は、反射された後に上方に放
射されるのに対して、この音源側に傾斜している第1の
分岐壁2の存在により上方に放射されることが無くな
る。また、第1の分岐壁2の上端から回り込む回折音波
は再分岐壁4,5や第2の分岐壁3で防音される。この
ために、音源側とは反対側において騒音を感じることが
少なくなる。また、2つの分岐壁2,3の間隔は大きい
方が好ましい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、地上から上方に伸びる本体壁の上端に音源側へ傾斜
する第1の分岐壁を設けるとともに、音源側とは反対の
側へ傾斜する第2の分岐壁を設け、これら第1及び第2
の分岐壁の少なくとも一方の分岐壁の内側中間部にはこ
の分岐壁とは異なる方向に再分岐する再分岐壁を設けた
ので、高さを高くすることなく、第1の分岐壁が主とし
て下方からの騒音を防止し、第2の分岐壁及び再分岐壁
が主として回折音波を低減し、騒音低減効果が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す側面図。
【図2】この発明の実施例における音の伝播を説明する
図。
【図3】音圧分布を示す図。
【図4】音響インテンシティの分布を示す図。
【図5】吸音材を取付けた実施例を示す側面図。
【図6】吸音材を一部分に取付けた実施例を示す側面
図。
【図7】騒音測定試験方法を説明する図。
【図8】図1の実施例における音波の干渉を説明する
図。
【図9】図1の実施例における音波の渦を説明する図。
【図10】再分岐壁を第1の分岐壁にのみ設けた実施例
の断面図。
【図11】再分岐壁を第2の分岐壁にのみ設けた実施例
の断面図。
【図12】本体壁の中間部から湾曲した実施例を示す断
面図。
【図13】従来の道路用の防音壁を示す断面図。
【図14】別の従来の道路用の防音壁を示す断面図。
【図15】さらに別の従来の道路用の防音壁を示す断面
図。
【図16】Y型防音壁の騒音低減効果を測定する説明
図。
【図17】Y型防音壁の直壁対比騒音低減量を示すグラ
フ。
【図18】Y型防音壁の音の伝播を説明する図。
【図19】Y型防音壁の音圧分布を示す図。
【図20】Y型防音壁の音響インテンシティの分布を示
す図。
【符号の説明】
1 本体壁 2 第1の分岐壁 3 第2の分岐壁 4,5 再分岐壁 10 吸音材

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上から上方に伸びる本体壁の上端に音
    源側へ傾斜する第1の分岐壁を設けるとともに、 音源側とは反対の側へ傾斜する第2の分岐壁を設け、 これら第1及び第2の分岐壁の少なくとも一方の分岐壁
    の内側中間部にはこの分岐壁とは異なる方向に再分岐す
    る再分岐壁を設けたことを特徴とする防音壁。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2分岐壁の両方の分岐壁
    の内側にはこれら分岐壁とは異なる方向に再分岐する再
    分岐壁を設けたことを特徴とする請求項1に記載の防音
    壁。
  3. 【請求項3】 少なくとも分岐壁と再分岐壁に挟まれた
    面に吸音材を設けたことを特徴とする請求項1又は2に
    記載の防音壁。
JP7202824A 1994-07-20 1995-07-17 防音壁 Expired - Lifetime JP2865275B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7202824A JP2865275B2 (ja) 1994-07-20 1995-07-17 防音壁
US08/504,008 US5678364A (en) 1994-07-20 1995-07-19 Soundproof wall
DE69512334T DE69512334T2 (de) 1994-07-20 1995-07-20 Lärmschutzwand
EP95305093A EP0695831B1 (en) 1994-07-20 1995-07-20 Soundproof wall

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-189942 1994-07-20
JP18994294 1994-07-20
JP7202824A JP2865275B2 (ja) 1994-07-20 1995-07-17 防音壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0885921A JPH0885921A (ja) 1996-04-02
JP2865275B2 true JP2865275B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=26505778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7202824A Expired - Lifetime JP2865275B2 (ja) 1994-07-20 1995-07-17 防音壁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5678364A (ja)
EP (1) EP0695831B1 (ja)
JP (1) JP2865275B2 (ja)
DE (1) DE69512334T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151427A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Bridgestone Corp 防音壁
US6019189A (en) * 1997-02-19 2000-02-01 Bridgestone Corporation Noise barrier wall
JP3789035B2 (ja) 1997-12-01 2006-06-21 東日本高速道路株式会社 開閉式分岐型遮音壁
JP3638084B2 (ja) * 1998-02-05 2005-04-13 株式会社ブリヂストン 防音装置
US5965852A (en) * 1998-05-14 1999-10-12 The Texas A&M University System Roadway soundwall and sound-reducing modules used therein
JP3474817B2 (ja) * 1999-11-17 2003-12-08 イソライト工業株式会社 セラミックス吸音材
JP3736790B2 (ja) * 2000-04-21 2006-01-18 三菱重工業株式会社 アクティブ遮音壁
AU2001213020B2 (en) * 2000-11-08 2005-08-11 Masao Suzuki Rolled soundproof wall
DE10312783A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 Röhm GmbH & Co. KG Lärmschutzwandsystem aus einem Sockel und einem transparenten Aufsatz
US7380636B2 (en) * 2004-05-20 2008-06-03 Hiroshi Yano Noise reducing equipment
JP2006072197A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Kajima Corp 能動消音装置付き遮音壁
US20060179760A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Burg John P Acoustic wall using compressed fiber panels
US8662249B2 (en) 2009-09-25 2014-03-04 Schlumberger Technology Corporation Multi-layered sound attenuation mechanism
US20120125711A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Stahr Richard E Sound absorbing panel and system
KR101329180B1 (ko) * 2011-03-16 2013-11-20 한양대학교 산학협력단 멀티 채널 능동방음벽
JP6185219B2 (ja) 2011-05-31 2017-08-23 株式会社日立製作所 移動車両用遮音装置
CN106320200A (zh) * 2015-06-29 2017-01-11 宜兴市昊诚环保科技有限公司 一种隔声屏

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2163809A (en) * 1938-03-21 1939-06-27 John B Rauen Center road-dividing guard
US2646969A (en) * 1950-01-07 1953-07-28 Us Spring & Bumper Co Inc Highway guard
US3783968A (en) * 1972-12-29 1974-01-08 C Derry Sound barrier
DE2456915A1 (de) * 1974-12-02 1976-08-12 Acrow Wolff Gmbh Industrie-, betriebs-, maschinen-, verkehrs-, bau und sonstige laermgeraeusche abwehrende einrichtung
US4142468A (en) * 1976-04-20 1979-03-06 Charles Birnstiel Elevated rail transit guideway with noise attenuators
US4138947A (en) * 1977-04-07 1979-02-13 Pickett William H Noise barrier
JPS5842324B2 (ja) * 1981-01-09 1983-09-19 日本国有鉄道 騒音制御装置
US4558850A (en) * 1984-09-13 1985-12-17 Concrete Pipe & Products Corp. Noise barrier
JPS62160304A (ja) * 1986-01-06 1987-07-16 株式会社ブリヂストン 防音壁
JPH0699886B2 (ja) * 1989-12-28 1994-12-07 東海旅客鉄道株式会社 交通騒音低減用防音壁
JP3055047B2 (ja) * 1991-11-14 2000-06-19 株式会社ブリヂストン 鉄道用防音装置
GB9126981D0 (en) * 1991-12-19 1992-02-19 Univ Bradford Noise barrier
FR2697040B1 (fr) * 1992-10-21 1994-12-30 Ind Entreprise Elément de protection contre le bruit et son utilisation.
JP2766600B2 (ja) * 1993-02-12 1998-06-18 シビル環境エンジニヤリング株式会社 膨脹減音室付2回回折型防音壁

Also Published As

Publication number Publication date
EP0695831A1 (en) 1996-02-07
DE69512334T2 (de) 2000-04-13
EP0695831B1 (en) 1999-09-22
DE69512334D1 (de) 1999-10-28
US5678364A (en) 1997-10-21
JPH0885921A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865275B2 (ja) 防音壁
JPH09151427A (ja) 防音壁
US6006858A (en) Noise control apparatus
JP3872013B2 (ja) 巻込型防音壁
JP3914395B2 (ja) 騒音低減装置とそれを取り付けた遮音壁及びその取付方法
US6019189A (en) Noise barrier wall
JP3583607B2 (ja) 防音壁
JP3914382B2 (ja) 遮音壁
JPH09264009A (ja) 防音壁
RU2250949C2 (ru) Охватывающий звуковой экран
JPH09264007A (ja) 防音壁
JP3883799B2 (ja) 遮音壁
JPH1018237A (ja) 防音ユニット
JPH09256329A (ja) 防音壁
JPH1018238A (ja) 防音ユニット
JPH09264008A (ja) 防音壁
JP3618914B2 (ja) 防音ユニット
KR100405863B1 (ko) 소음 감쇄를 위한 차음벽
KR200201089Y1 (ko) 소음 감쇄를 위한 차음벽
JPH10102617A (ja) 防音壁
JPH09264006A (ja) 防音壁
KR100405865B1 (ko) 소음 감쇄를 위한 차음벽
KR910001951B1 (ko) 소리음파의 간섭과 회절원리를 이용한 방음장치
JP4338063B2 (ja) 防音ユニットの取付構造
KR200201088Y1 (ko) 소음 감쇄를 위한 차음벽

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term