JPH09264008A - 防音壁 - Google Patents

防音壁

Info

Publication number
JPH09264008A
JPH09264008A JP8103993A JP10399396A JPH09264008A JP H09264008 A JPH09264008 A JP H09264008A JP 8103993 A JP8103993 A JP 8103993A JP 10399396 A JP10399396 A JP 10399396A JP H09264008 A JPH09264008 A JP H09264008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
sound
noise
attached
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8103993A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Nakazawa
輝男 中沢
Kazuo Kondo
和夫 近藤
Kiichi Kondo
喜一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP8103993A priority Critical patent/JPH09264008A/ja
Publication of JPH09264008A publication Critical patent/JPH09264008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防音壁の高さを高くすることなく、騒音低減
効果を上げ、しかも施工が容易かつ迅速に行なえるよう
にする。 【解決手段】 長方形状のメインフレーム2の上部長辺
部材2Aに直交するように複数の連結部材3を設け、こ
の連結部材3の両端に立上片4を介して左右一対の遮音
板固定フレーム5を取付け、遮音板固定フレーム5の基
端をメインフレーム2の下部長辺部材2Aに取付けたユ
ニット10を本体壁14から上方に延びる支柱1間に取
付け、このユニット10の両側部短辺部材2C,2Dを
隣り合う各支柱1に取付け、ユニット10の隣り合う各
遮音板固定フレーム5間に平板な遮音板6の両端を取付
けて第1及び第2の分岐壁20,21を形成し、この平
板な遮音板6に予め上面から立上った遮音板7を設けて
再分岐壁30,31を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、道路、鉄道、工
場等により発生する騒音の防止対策として設けられる防
音壁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路、鉄道、工場等により発生す
る騒音の防止対策としては、騒音発生源より直接的に騒
音が伝播するのを防止するため、防音壁を設置すること
が広く採用されている。これは、各種騒音防止対策の中
で防音壁が対策費用が比較的安く、しかも、種々の騒音
発生源に対し効果的であるためである。騒音低減効果を
より大きくするためには、防音壁の高さを高くすること
が必要である。しかし防音壁を高くすると、コストアッ
プになる(高さが高くなればなるほど施工費等が増し、
コストアップになる)。また、日照、景観、眺望、圧迫
感、通風、電波障害、耐風荷重等多くの問題がある。
【0003】さらには直壁だけでは、騒音低減効果が不
十分な場合、図20に示すような防音壁の先端部を騒音
発生源側に「く」の字に折り曲げた先折れ型防音壁10
0、図21に示すような防音壁の先端部を騒音発生源側
に湾曲した湾曲型防音壁101があるが、これらは直壁
以上に、景観、眺望、圧迫感、通風、電波障害、耐風荷
重等が問題となる。最近、交通量の増加、車両の高速化
に伴い、環境騒音問題が深刻になり、他に対応策がない
ので、前記の問題点を犠牲にして3m,7m,10mと
いった高さの直壁型防音壁、さらには先折れ型防音壁、
湾曲型防音壁が使われている。
【0004】しかし、これらの防音壁を用いても、これ
らは防音壁の高さに見合った効果しか期待できない。一
般的に、遠方(防音壁より20m程度離れたところ)の
位置では、防音壁の高さを1m増すことにより得られる
騒音低減効果は約1dBである。
【0005】そこで、防音壁の高さを高くすることなし
に、騒音低減効果を増大するために、上方に開口を形成
するように補助壁を設けたY型防音壁が開発された。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このY字型防音壁は、
防音壁の高さを高くすることなく、騒音低減効果を上げ
ることができるが、施工の面で問題があった。すなわ
ち、直壁上に傾斜した壁を設けるために施工作業が困難
となり、直壁に一体確実に取り付けられないおそれもあ
り、工期を短縮するのもむずかしかった。
【0007】そこで、この発明は、防音壁の高さを高く
することなく、騒音低減効果を上げ、しかも施工が容易
かつ迅速に行なえる防音壁を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明は、所定間隔で設けた支柱間に壁パネルを
取付けて本体壁を構成し、この本体壁の上端に音源側へ
傾斜する第1の分岐壁を設けるとともに、音源側とは反
対の側へ傾斜する第2の分岐壁を設けた防音壁であっ
て、長方形状のメインフレームの上部長辺部材に直交す
るように複数の連結部材を設け、この連結部材の両端に
立上片を介して左右一対の遮音板固定フレームを取付
け、遮音板固定フレームの基端をメインフレームの下部
長辺部材に取付けたユニットを本体壁から上方に延びる
支柱間に取付け、このユニットの両側部短辺部材を隣り
合う各支柱に取付け、ユニットの隣り合う各遮音板固定
フレーム間に平板な遮音板の両端を取付けて第1及び第
2の分岐壁を形成し、この平板な遮音板に予め上面から
立上った遮音板を設けて再分岐壁を形成したものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の好適な実施例
を図面を参照にして説明する。
【0010】図1は、所定間隔で設けた支柱1の上端側
にユニット10を取付ける状態を示す図であり、このユ
ニット10は、長方形状のメインフレーム2の上部長辺
部材2Aに直交するように複数の連結部材3を設けてあ
り、これら連結部材3の両端に立上片4を介して左右一
対の遮音板固定フレーム5を取付けてある。遮音板固定
フレーム5の基端はメインフレーム2の下部長辺部材2
Bに取付けてある。また、長方形状のメインフレーム2
の両側部短辺部材2C,2Dを隣り合う各支柱1にそれ
ぞれ取付ける。また、ユニット2の隣り合う各遮音板固
定フレーム5間に平板な遮音板6の両端を取付けて分岐
壁20を形成してある。反対側の遮音板固定フレーム5
間にも同様の遮音板6を取付けて分岐壁21を形成す
る。さらに、この平板な遮音板6に予め遮音板6の上面
から立上った遮音板7を設けて再分岐壁30を形成して
ある。同様に反対側の遮音板固定フレーム5間に取付け
られる遮音板6にも遮音板7を設け、再分岐壁31を形
成する。
【0011】図2は、遮音板6,7を遮音板固定フレー
ム5に取付けた状態における図1のA−A線断面図であ
り、遮音板固定フレーム5は2部材から成り、これら2
部材で遮音板6の端部を挟持するようになっている。遮
音板固定フレーム5を構成する2部材はボルト8及びナ
ット9により締結される。また、符号11はスペーサを
示す。なお、符号12は支柱1の個所に設ける遮音板を
示す。
【0012】図3は、遮音板6,7を取付けた状態にお
ける図1のB−B線断面図であり、下部長辺部材2Bに
目隠し板13を固着し、この目隠し板13に遮音板6を
取付けてある。
【0013】図4は、ユニット2を支柱1間に取付けた
状態の音源側から見た正面図であり、遮音板6,7を取
付ける前の状態を示す。このようなユニット2を支柱1
の上端に取付ける前に、支柱1間には壁パネル13を取
付けて本体壁14を構成してある。支柱1としてH鋼を
用いた場合、隣り合うH鋼間に壁パネル13を落とし込
んで本体壁14を構成することができる。このように構
成された本体壁14から上方に延びる支柱1間にユニッ
ト2を取付けてある。ユニット2を支柱1間に取付けた
後に分岐壁20,21を形成するとともに、再分岐壁3
0,31を形成する遮音板6,7を遮音板固定フレーム
5間に取付ける。
【0014】図5は、遮音板6を下面側から見た平面図
であり、図6は図5のC−C線に沿った簡略断面を示
し、遮音板6の上端側と遮音板7とが形成するV字型の
内面に吸音材6A,7Aを取付けてある。吸音材6A,
7Aとしては、ロックウール,グラスウール,セラミッ
ク,発泡コンクリート等が使用できる。また、吸音材6
A,7Aは、その材質等に応じてボルト,ピン,接着
剤,多孔板,金網等によって遮音板6,7に取付けられ
る。
【0015】図7は、図5のD−D線に沿った簡略断面
を示し、遮音板6,7のV字型内面に吸音材6A,7A
を取付けた状態を明瞭に示す。
【0016】図8はユニット2を支柱1に取付けた状態
の平面簡略図であり、支柱1にボルト14でユニット2
の両側部短辺部材2C,2Dを固着し、ユニット2の上
部長辺部材2Aには連結部材3をボルト15で固着して
ある。
【0017】図9は、分岐壁20,21及び再分岐壁3
0,31を取付けた場合の上端側の音の伝播を説明する
ものであり、従来の防音壁に比べて再分岐壁30,31
の存在により回析音は低減される。250Hzオクター
ブバンドの騒音発生時の音圧分布は図10に示し、音響
インテンシティの分布は図11に示す。図10中の数値
の単位はdBである。図11の矢印方向は音のエネルギ
ーの流れる方向を示し、矢印の長さが長いほど音のエネ
ルギーが大きいことを示している。
【0018】図12は、防音壁を取付けた状態における
減音量(dB)を計測する方法を示し、3.5mの段差
のついた盛土の道路21の端に夫々の防音壁を長さ10
0mにわたって設置して防音効果を測定した。防音壁か
ら4.5m離れた道路22上にスピーカー23を設置
し、250Hz,500Hz,1KHz,2KHz,4
KHzのオクターブバンドの音を発生させ、道路22の
端から20m離れ、地面から1.2mの高さにマイクロ
フォン23を設置して騒音レベルを測定した。防音壁と
しては、地上から高さ2.5mの本体壁のみから成る直
壁タイプを比較例Dとし、この比較例Dを基準にして以
下の実施例A〜Cの各周波数における減音量を測定し
た。全高2.5mの再分岐壁30,31を設けないY型
防音壁を実施例Aとし、再分岐壁30,31を両側に設
けたものを実施例Bとし、再分岐壁30,31を設けた
ものでV字型内面に吸音材6A,7Aを取付けたものを
実施例Cとした。この測定結果は次の表1に示す通りで
あった。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかなように、本体壁14のみ
の直壁、すなわち比較例Dに比べて分岐壁20,21を
設けた実施例Aの方が防音効果が高く、実施例Aよりも
再分岐壁30,31を設けた防音壁、すなわち実施例B
の方が防音効果が高いことがわかる。また、吸音材6
A,7Aを設けた防音壁、すなわち実施例Cの方がより
一層防音効果が高いことが判明した。
【0021】一般的に音の回折点の音圧レベルが小さく
なれば、回折音は弱くなる。実施例Bでは、図13に示
すように、音源と反対側の第2の分岐壁21から再分岐
した再分岐壁31の先端では音源から回り込んだ音波a
が第2の分岐壁21で反射された音波bと干渉して或る
周波数ではきわめて音圧レベルが小さくなり、最終的な
回折音が激減する。また、図14に示すように、或る周
波数でエネルギー流が受音点側から音源側に向う渦とな
り、騒音低減効果が生ずる、と考えられる。
【0022】図15は、再分岐壁30,31のないY型
防音壁を音源25からの騒音を評価点26で測定する場
合を示す。この測定結果を図15に示すY型防音壁の替
りに同じ高さの直壁を用いた場合の測定結果とを比較し
たとき、Y型防音壁の直壁対比騒音低減量は図16に示
すグラフのようになった。このY型防音壁では、図17
に示すように、壁に沿って音が伝播する。図18は、Y
型防音壁の上端V字部分における250Hzオクターブ
バンドの騒音発生時の音圧レベルを示し、図19は音響
インテンシティの分布を示す。図18中の数値の単位は
dBである。図19の矢印の向きは音のエネルギーの流
れの方向を示し、矢印の長さが長いほど音のエネルギー
が大きいことを示す。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、騒音低減効果を上げ、しかも施工が容易かつ迅速に
行なえる。特に、ユニットは予め工場で製作しておき、
現場でクレーン車等を使って支柱間に容易かつ迅速に取
付けることができ、その後にT字型に組立てられた遮音
板の平板なものの両端を遮音板固定フレームに載せて固
着すればよい。また、Y型防音壁は、防音壁の高さを高
くすることなく、騒音低減効果を上げることができ、さ
らに、再分岐壁を設けたものにあっては、より一層騒音
低減効果が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す施工途中の斜視
図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図1のB−B線断面図。
【図4】ユニットを取付けた音源側から見た正面図。
【図5】遮音板の下面側から見た平面図。
【図6】図5のC−C線断面略図。
【図7】図5のD−D線断面略図。
【図8】ユニット取付個所の平面図。
【図9】再分岐壁を設けた場合の上端側の音の伝播を説
明する図。
【図10】騒音発生時の音圧分布図。
【図11】音響インテンシティの分布図。
【図12】騒音測定試験方法を説明する図。
【図13】音波の干渉を説明する図。
【図14】音波の渦を説明する図。
【図15】Y型防音壁の騒音低減効果を測定する説明
図。
【図16】Y型防音壁の直壁対比騒音低減量を示すグラ
フ。
【図17】Y型防音壁の音の伝播を説明する図。
【図18】Y型防音壁の音圧分布を示す図。
【図19】Y型防音壁の音響インテンシティの分布を示
す図。
【図20】従来の道路用の防音壁を示す断面図。
【図21】別の従来の道路用の防音壁を示す断面図。
【符号の説明】
1 支柱 2 メインフレーム 2A 上部長辺部材 2B 下部長辺部材 2C,2D 両側部短辺部材 3 連結部材 4 立上片 5 遮音板固定フレーム 6,7 遮音板 6A,7A 吸音材 10 ユニット 14 本体壁 20,21 分岐壁 30,31 再分岐壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔で設けた支柱間に壁パネルを取
    付けて本体壁を構成し、この本体壁の上端に音源側へ傾
    斜する第1の分岐壁を設けるとともに、音源側とは反対
    の側へ傾斜する第2の分岐壁を設けた防音壁であって、 本体壁から上方に延びる支柱間に次の(イ)〜(ハ)か
    ら成るユニットを取付け、 (イ)長方形状のメインフレームの上部長辺部材に直交
    するように複数の連結部材を設け、 (ロ)この連結部材の両端に立上片を介して左右一対の
    遮音板固定フレームを取付け、 (ハ)遮音板固定フレームの基端をメインフレームの下
    部長辺部材に取付けたユニット、 このユニットの両側部短辺部材を隣り合う各支柱に取付
    け、 ユニットの隣り合う各遮音板固定フレーム間に平板な遮
    音板の両端を取付けて第1及び第2の分岐壁を形成し、 この平板な遮音板に予め上面から立上った遮音板を設け
    て再分岐壁を形成したことを特徴とする防音壁。
JP8103993A 1996-03-29 1996-03-29 防音壁 Pending JPH09264008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103993A JPH09264008A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 防音壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103993A JPH09264008A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 防音壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09264008A true JPH09264008A (ja) 1997-10-07

Family

ID=14368830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8103993A Pending JPH09264008A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 防音壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09264008A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865275B2 (ja) 防音壁
KR20080112081A (ko) 차음 장치
JPS5842324B2 (ja) 騒音制御装置
JP6276072B2 (ja) 工事現場用仮囲いの防音構造及び先端改良型消音器
JPH09151427A (ja) 防音壁
JPWO2002038869A1 (ja) 巻込型防音壁
JPH09264008A (ja) 防音壁
JP3914395B2 (ja) 騒音低減装置とそれを取り付けた遮音壁及びその取付方法
JPH09264009A (ja) 防音壁
JP4154080B2 (ja) 回折音波低減用パネル組立体及びそれを用いた防音壁
JPH09264007A (ja) 防音壁
JPH09256329A (ja) 防音壁
JPH09264006A (ja) 防音壁
JP4683583B2 (ja) 防音壁の施工方法
JPH1018237A (ja) 防音ユニット
JP2002302913A (ja) 道路用遮音壁
JP4338063B2 (ja) 防音ユニットの取付構造
JPH1018238A (ja) 防音ユニット
JP4152253B2 (ja) 防音体の取付け構造
JPS5921438Y2 (ja) 騒音制御装置
JP3883799B2 (ja) 遮音壁
JP3583607B2 (ja) 防音壁
JP4032589B2 (ja) 防音壁
JPH09264010A (ja) 防音ユニット
JP2817997B2 (ja) 吸音体及び吸音構成体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees