JPH09143401A - 粉体塗料 - Google Patents

粉体塗料

Info

Publication number
JPH09143401A
JPH09143401A JP7326244A JP32624495A JPH09143401A JP H09143401 A JPH09143401 A JP H09143401A JP 7326244 A JP7326244 A JP 7326244A JP 32624495 A JP32624495 A JP 32624495A JP H09143401 A JPH09143401 A JP H09143401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
particles
diameter
ratio
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7326244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583532B2 (ja
Inventor
Akira Fujiwara
晃 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP32624495A priority Critical patent/JP3583532B2/ja
Publication of JPH09143401A publication Critical patent/JPH09143401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583532B2 publication Critical patent/JP3583532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、粉体塗料の小粒子化に不可
欠な流動性付与材である無機微粉末が引き起こす耐引っ
掻き傷性不良を改善し、塗膜厚が30〜40μmの薄膜化を
可能ならしめた粉体塗料を提供する。 【構成】 少なくとも水酸基を含有するポリエステル樹
脂とポリイソシアネートとを主成分とし、かつポリオレ
フィンワックスを含有する粒子粉体の粒子径が (イ)体積50%径が7〜230μm (ロ)粒子径が30μm以上の粒子の体積割合が20%
以下 (ハ)粒子径が5μm以下の粒子の個数割合が60%以
下 であって、かつ該粉体粒子の表面に、BET法による比
表面積が70m2 /g以上で、表面に存在するシラノー
ル基が1.5個nm2 以上であるシリカ微粉末を付着さ
せたことを特徴とする粉体塗料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜塗装および塗面
に対し高い平滑性を必要とする塗装に適した粉体塗料に
関する。
【0002】
【従来の技術】粉体塗料は、溶剤塗料に比べ揮発分、臭
気ともに少なく、公害対策および環境規制の面で非常に
有益であることは周知である。しかし、従来上市されて
いる粉体塗料は、平均粒子径が30〜40μm程度で厳
密な分級がなされておらず、粒子径分布は非常にブロー
ドで、5μm以下の超微粒子や80μm以上の粗粒子が
混在していることにより塗膜面の荒れが発生しやすいも
のであった。そのため、十分平滑な塗膜面を形成するに
は2〜3層以上の粒子層が必要で、厚さが30〜40μ
m程度の溶剤塗料並の薄膜塗装は困難であった。塗膜の
平滑性を改良する目的で粉体塗料の粒子径を小さくする
と、流動性と貯蔵安定性が悪化して非常に扱いにくなる
ので、流動性付与剤の添加が不可欠である。しかし、流
動性付与の目的で無機微粉末をドライブレンドすると、
無機微粉末が樹脂および硬化剤との親和性がないことか
ら、耐引っ掻き傷性が悪化するという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、粉体塗料の
小粒径化に不可欠な流動性付与剤である無機微粉末が引
き起こす耐引っ掻き傷性不良を改善し、塗膜厚が30〜
40μmの薄膜化を可能ならしめた粉体塗料を提供する
ことを目的とし、これによって、粉体塗料を使用した塗
面の平滑性の向上、塗膜の薄膜化による作業効率の向
上、粉体塗料の消費量低減および回収された粉体塗料の
再利用を可能ならしめ、トータルコストダウンを達成し
ようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくも水酸
基を含有するポリエステル樹脂とポリイソシアネートと
を主成分とし、かつポリオレフィンワックスを含有する
粉体粒子の粒子径が (イ)体積50%径が7〜20μm (ロ)粒子径が30μm以上の粒子の体積割合が20%
以下 (ハ)粒子径が5μm以下の粒子の個数割合が60%以
下 であって、かつ該粉体粒子の表面に、BET法による比
表面積が70m2 /g以上で、表面に存在するシラノー
ル基が1.5個/nm2 以上であるシリカ微粉末を付着
させたことを特徴とする粉体塗料である。以下、本発明
を詳細に説明する。
【0005】本発明で用いられる水酸基を含有するポリ
エステルの酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、フタル酸、メチルテレフタル酸、トリメリット酸、
ピロメリット酸およびそれらの無水物;アジピン酸、セ
バシン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、テトラヒ
ドロフタル酸、メチル−テトラヒドロフタル酸、ヘキサ
ヒドロフタル酸、メチル−ヘキサヒドロフタル酸および
それらの無水物などが用いられる。他方、アルコール成
分としてはエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1・3−ブタンジオール、1・4−ブタンジオー
ル、1・6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、ビスヒドロキシエチルフタレート、水添ビスフェノ
ールA、水添−ビスフェノールAのエチレンオキサイド
付加物もしくはプロピレンオキサイド付加物、トリメチ
ロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン、
ペンタエリスリトール、2・2・4−トリメチルペンタ
ン−1・3−ジオールなどが用いられ、さらにモノエポ
キシ化合物も用いることができる。
【0006】結着樹脂であるポリエステル樹脂は、全粉
体塗料中50〜90重量%含有量することが好適であ
り、水酸基価が20〜200mgKOH/g、軟化点が
60〜150℃、数平均分子量が1000〜10000
程度のものが好ましく、分岐構造のものでも線状構造の
ものでも良い。なお本発明の粉体塗料組成物には、ポリ
エステル樹脂以外に、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フ
ェノール樹脂等の樹脂を全樹脂中に10重量%以内の配
合比で含有してもよい。本発明でいうポリオレフィンワ
ックスは、パラフィンワックス、ポリエチレンワック
ス、ポリプロピレンワックス等が使用され、これらのワ
ックスは塗膜の表面摩擦抵抗を低減するのに有効で、全
粉体塗料中0.3〜7.0重量%含有することが好適で
ある。添加量が0.3重量%未満では耐引っ掻き傷性が
低下し、逆に7.0重量%を越えて多い場合は貯蔵安定
性および塗膜の平滑性が悪化する。
【0007】また、硬化剤であるポリイソシアネートは
NCO基含量10〜25重量%で、全粉体塗料中5〜2
0重量%含有することが好適である。そして、粉体粒子
には硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化アルミニウ
ム、ケイ酸カルシウム等の充填剤、アクリルオリゴマ
ー、シリコーン等の流展剤、酸化チタン、酸化クロム、
酸化鉄、カーボンブラック等の着色剤、発泡防止剤等を
適宜添加してもよい。
【0008】上記の組成物を乾式混合し、熱溶融混練
後、粉砕、分級により得られる本発明の粉体粒子の粒子
径は、 (イ)体積50%径が7〜20μm (ロ)粒子径が30μm以上の粒子の体積割合が20%
以下 (ハ)粒子径が5μm以下の粒子の個数割合が60%以
下 であることが必要である。体積50%径が7μm未満あ
るいは粒子径が5μm以下の粒子の個数割合が60%よ
り多い場合は、流動性不足から作業性及び貯蔵安定性が
悪化し、逆に体積50%径が20μmより大きいか、あ
るいは粒子径が30μm以上の粒子の体積割合が20%
より多い場合は、粗粒が塗面を荒らすため、膜厚30〜
40μmの薄膜塗装では平滑な塗面を形成することが出
来ない。また、上記粒子径の条件(イ)、(ロ)および
(ハ)を満たさない粉体塗料では、粒子径分布がブロー
ドであるため粒子の荷電性の不均一が生じ、荷電の高い
大粒径の粒子が選択的に付着するため回収粉に微粒子が
集まりそのリサイクル性も悪化する。粉砕分級方法によ
り上記の範囲内に粉体粒子を調製するには、粉砕工程時
にジェットミルやミクロンジェット等の高圧気流式の粉
砕機で熱溶融混練物を粉砕し小粒径化した後、分級する
ことにより得られることができる。その際の粉砕機にお
ける気流圧の強弱により上記範囲の粒子径にコントロー
ルする。
【0009】粒子径分布は、コールターカウンターTA
−II型を用い、粉体粒子は界面活性剤を用いて水中で
懸濁させ超音波分散機により30秒間分散させて濃度5
〜9%の状態で測定する。また、本発明においては、上
記のような粒子径分布を有する粉体粒子の表面に、流動
性を付与するため、BET法による比表面積が70m2
/g以上で表面にシラノール基が1.5個/nm2 以上
存在するシリカ微粉末が粉体粒子の表面に付着されてい
なければならない。一般的にシリカ微粉末はその表面上
に存在するシラノール基の単位面積当たりの数により親
水性と疎水性とに大別されるが、本発明では親水性のも
のが好適に使用される。そしてシラノール基の単位面積
当たりの数はシランカップリング剤およびポリシロキサ
ン等による表面処理の程度により任意に調整することが
できる。具体的には、例えばヘキサメチルジシラザンを
エタノールに溶解し、流動状態の未処理シリカ微粉末に
適量を噴霧した後、加熱してエタノールを揮発させるこ
とにより調整できる。
【0010】本発明ではシリカ表面の1.5個/nm2
以上の多量のシラノール基が加熱(焼付)の際、硬化剤
であるポリイソシアネートと反応結着するので、シリカ
微粉末は塗膜中で粉体粒子の表面に強固に付着する。従
って塗膜面に対する引っ掻き等の衝撃があっても、塗膜
からシリカ微粉末が脱離するのを防止できる。換言すれ
ば、これにより塗膜表面の耐引っ掻き傷性の改善および
リコート(2コート2ベーク)時における塗膜間の密着
性が向上する。シリカ表面のシラノール基は、圧力15
mmHg以下で120℃、3時間乾燥した後、ジオキザ
ン中で下記反応式のようにLiAlH4 と反応させるこ
とにより定量できる。 4Si−OH+LiAlH4 →Si−O−Li+(Si
−O−)Al3 +4H2 *Wartmann,H.J;Dissertation ETH Zurich(1958) 本発明においてシリカ微粉末の比表面積を70m2 /g
以上にするにはシリカ粒子径を小さくする方法がある。
【0011】シリカ微粉末のBET法による比表面積が
70m2 /gより小さいと流動性付与効果が低下し、粉
体粒子表面から脱落しやすくなり、粉体塗料の凝集粉の
発生、荷電の不均一化が生じやすく、塗膜面の荒れが発
生しやすくなる。シリカ微粉末の粉体粒子に対する付着
の量は0.05重量%〜1.0重量%の範囲が望まし
い。付着量が0.05重量%未満であると流動性付与効
果が低下し、逆に1.0重量%を越えて多いと粉体塗料
の溶融時のフロー性が低下するので柚肌になりやすい。
シリカ微粒子を粉体粒子の表面に付着させるには、三井
三池社製のヘンシェルミキサー、川田製作所社製のスー
パーミキサー等の高速ミキサーにて両者を乾式混合する
方法がある。また、本発明の粉体塗料のガラス転移点
は,55〜65℃であることが粉体塗料の貯蔵安定性お
よび塗膜の平滑性を得る作用効果があるので好ましい。
ガラス転移点はDSC測定装置を用いて測定すればよ
い。
【0012】
【発明の実施の形態】
実施例1 粉体塗料の製造 ・ポリエステル樹脂 (日本エステル社製 商品名:ER−6680) 55.8重量部 ・ポリイソシアネート (ダイセルヒュルス社製 商品名:BF−1540) 10.2重量部 ・ポリエチレンワックス (ヘキストインダストリー社製 商品名:PE−130)1.0重量部 ・二酸化チタン (石原産業社製 商品名:CR−90) 33.0重量部 ・流展剤(アクリル系コポリマー) (BASF社製 商品名:アクロナール4F) 0.66重量部 ・発泡防止剤 (みどり化学社製 商品名:ベンゾイン) 0.34重量部 上記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで攪拌混
合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練した後、ジ
ェットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機で分級し、
体積50%径が12.0μm、粒子径が30μm以上の
粒子の体積割合が4.8%、粒子径が5μm以下の粒子
の個数割合が34.6%の粉体粒子を得た。得られた粉
体粒子に、BET法比表面積が210m2 /g、シラノ
ール基数3.0個/nm2 である親水性のシリカ微粉末
を、0.3重量部の割合でヘンシェルミキサーで攪拌混
合して本発明の粉体塗料を得た。
【0013】実施例2 実施例1と同一の配合比からなる原料をスーパーミキサ
ーで攪拌混合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練
した後、ジェットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機
で分級し、体積50%径が7.4μm、粒子径が30μ
m以上の粒子の体積割合が0%、粒子径が5μm以下の
粒子の個数割合が58.1%の粉体粒子を得た。得られ
た粉体粒子に実施例1と同一の材料と方法でシリカ微粉
末を付着して本発明の粉体塗料を得た。
【0014】実施例3 実施例1と同一の配合比からなる原料をスーパーミキサ
ーで攪拌混合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練
した後、ジェットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機
で分級し、体積50%径が19.8μm、粒子径が30
μm以上の粒子の体積割合が20.0%、粒子径が5μ
m以下の粒子の個数割合が8.1%の粉体粒子を得た。
得られた粉体粒子に実施例1と同一の材料と方法により
シリカ微粉末を付着して本発明の粉体塗料を得た。
【0015】実施例4 実施例1のポリエチレンワックスの添加量を7.0重量
部に増量した以外は同一配合比からなる原料をスーパー
ミキサーで攪拌混合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶
融混練した後、ジェットミルで粉砕し、その後乾式気流
分級機で分級し、体積50%径が15.0μm、粒子径
が30μm以上の粒子の体積割合が2.1%、粒子径が
5μm以下の粒子の個数割合が40.9%の粉体粒子を
得た。得られた粉体粒子に実施例1と同様の材料と方法
によりシリカ微粉末を付着して本発明の粉体塗料を得
た。
【0016】実施例5 実施例1のポリエチレンワックスの添加量を0.3重量
部に減量した以外は同一配合比からなる原料をスーパー
ミキサーで攪拌混合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶
融混練した後、ジェットミルで粉砕し、その後乾式気流
分級機で分級し、体積50%径が14.8μm、粒子径
が30μm以上の粒子の体積割合が2.3%、粒子径が
5μm以下の粒子の個数割合が42.0%の粉体粒子を
得た。得られた粉体粒子に実施例1と同様の材料と方法
によりシリカ微粉末を付着して本発明の粉体塗料を得
た。
【0017】実施例6 ポリエチレンワックスの代わりにポリプロピレンワック
ス(ヘキストインダストリー社製商品名:ハイマー66
0P)を1.0重量部添加した以外は、実施例1と同一
配合比からなる原料を、スーパーミキサーで攪拌混合
し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練した後、ジェ
ットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機で分級し、体
積50%径が15.2μm、粒子径が30μm以上の粒
子の体積割合が0.6%、粒子径が5μm以下の粒子の
個数割合が33.2%の粉体を得た。得られた粉体に実
施例1と同様の材料と方法によりシリカ微粉末を付着し
て本発明の粉体塗料を得た。
【0018】実施例7 実施例1の分級で得られた粉体粒子に、BET比表面積
が210m2 /g、シラノール基数3.0個/nm2
あるシリカ微粉末を、0.05重量部の割合で攪拌混合
して本発明の粉体塗料を得た。
【0019】実施例8 実施例1の分級で得られた粉体粒子に、BET比表面積
が210m2 /g、シラノール基数3.0個/nm2
あるシリカ微粉末を、1.0重量部の割合で攪拌混合し
て本発明の粉体塗料を得た。
【0020】実施例9 実施例1の分級で得られた粉体粒子に、BET比表面積
が70m2 /g、シラノール基数3.0個/nm2 であ
るシリカ微粉末を0.3重量部の割合で攪拌混合して本
発明の粉体塗料を得た。
【0021】実施例10 実施例1の分級で得られた粉体粒子に、BET比表面積
が200m2 /g、シラノール基数1.5個/nm2
あるシリカ微粉末を0.3重量部の割合で攪拌混合して
本発明の粉体塗料を得た。
【0022】比較例1 実施例1と同一の配合比からなる原料をスーパーミキサ
ーで攪拌混合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練
した後、ジェットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機
で分級し、体積50%径が5.5μm、粒子径が30μ
m以上の粒子の体積割合が0%、粒子径が5μm以下の
粒子の個数割合が70.3%の粉体粒子を得た。得られ
た粉体粒子に実施例1と同一の材料と方法によりシリカ
微粉末を付着して比較用の粉体塗料を得た。
【0023】比較例2 実施例1と同一の配合比からなる原料をスーパーミキサ
ーで攪拌混合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練
した後、ジェットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機
で分級し、体積50%径が26.1μm、粒子径が30
μm以上の粒子の体積割合が33.1%、粒子径が5μ
m以下の粒子の個数割合が4.9%の粉体粒子を得た。
得られた粉体粒子に実施例1と同一の材料と方法により
シリカ微粉末を付着して比較用の粉体塗料を得た。
【0024】比較例3 実施例1と同一の配合比からなる原料をスーパーミキサ
ーで攪拌混合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練
した後、ジェットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機
で分級し、体積50%径が14.4μm、粒子径が30
μm以上の粒子の体積割合が24.1%、粒子径が5μ
m以下の粒子の個数割合が66.4%の粉体粒子を得
た。得られた粉体粒子に実施例1と同一の材料と方法に
よりシリカ微粉末を付着して比較用の粉体塗料を得た。
【0025】比較例4 実施例1のポリエチレンワックスを無添加にした以外は
同一配合からなる原料をスーパーミキサーで攪拌混合
し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練した後、ジェ
ットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機で分級し、体
積50%径が14.1μm、粒子径が30μm以上の粒
子の体積割合が0.9%、粒子径が5μm以下の粒子の
個数割合が40.2%の粉体を得た。得られた粉体に実
施例1と同様の材料と方法によりシリカ微粉末を付着し
て比較用の粉体塗料を得た。
【0026】比較例5 実施例1の分級で得られた粉体粒子(シリカ微粉末を混
合していないもの)をそのまま比較用の粉体塗料とし
た。
【0027】比較例6 実施例1の分級で得られた粉体粒子に、BET比表面積
が50m2 /g、シラノール基数3.0個/nm2 であ
るシリカ微粉末を0.3重量部攪拌混合して比較用の粉
体塗料を得た。
【0028】比較例7 実施例1の分級で得られた粉体粒子に、BET比表面積
が170m2 /g、シラノール基数0.7個/nm2
あるシリカ微粉末を0.3重量部攪拌混合して比較用の
粉体塗料を得た。
【0029】比較例8 実施例1のポリエステル樹脂を水酸基を含有することな
く末端にカルボキシル基を有するポリエステル樹脂(マ
ック ウオータ社製 商品名 Cargi1130−3
065)61重量%に代え、かつ、硬化剤をトリグリシ
ジルイソシアヌレート(TGIC)5重量部に変更した
以外は同一配合からなる原料をスーパーミキサーで攪拌
混合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練した後、
ジェットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機で分級
し、体積50%径が14.9μm、粒子径が30μm以
上の粒子の体積割合が0.9%、粒子径が5μm以下の
粒子の個数割合が35.1%の粉体粒子を得た。得られ
た粉体粒子に実施例1と同様の材料と方法にてシリカ微
粉末を付着して比較用の粉体塗料を得た。
【0030】上記の各実施例および各比較例で製造した
粉体塗料を、0.8×70×150mmの日本テストパ
ネル工業社製のテストパネル(品名:JIS G 31
41SPCC−SB,仕様:PB−137M)に小野田
社製コロナタイプの静電塗装ガン:GX−108を用い
て−60KVにて膜厚30〜40μmになるように塗布
した後、熱風乾燥炉で180℃/20分焼き付け、塗膜
特性を評価した。各実施例の塗膜特性の試験結果および
粉体特性の試験結果を表1に、各比較例の塗膜特性試験
結果および粉体特性試験結果を表2に示した。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】なお表の判断記号は下記の注のとおりであ
る。 注1)目視にて判定 ◎:非常に良い ○:良い △:
やや悪い ×:悪い 注2)JIS K 5400 6.7に準じて60°反
射率を測定 注3)JIS Z 2247に準じて60°反射率を測
定 注4)JIS K 5400 6.3.3に準じて、1
/2インチ径、500gのおもりで測定 注5)爪で引っ掻いて目視判定 ◎:非常に良い ○:実用上問題ない △:改良が必要
×:非常に悪い 注6)ホソカワミクロン社製パウダーテスターを用いて
測定 注7)粉体塗料を内径55mmφのポリ塩化ビニル容器
50gにいれ、40℃、7日間放置後、取り出し粉体塗
料の状態を調べる。 ◎:固まりなし ○:簡単につぶれる柔らかい固まりあ
り △:やや堅い固まりあり ×:堅い固まりあり 注8)未使用粉の体積50%径をXとし、回収粉の体積
50%径をYとした場合、下記式で表される回収粉の体
積50%径の低下率Zをリサイクル性の尺度とした。 Z(%)=〔(X−Y)/X〕×100 表1および表2の評価基準は次のとおりである。 ◎:Z=5%以下、○:Z=6〜14%、△:Z=15
〜29%、X:Z=30%以上
【0034】
【発明の効果】本発明の粉体塗料は、以下に記す作用効
果を奏することができる。 体積50%径が7〜20μmと十分小さいため、従
来品と比較して塗膜の平滑性が良好であり、30〜40
μm程度の薄膜でも十分平滑な塗膜が得られる。 薄膜塗装が可能なので、従来品と比較して消費量を
軽減でき、経済性の点で有利である。 粒子径分布がシャープなので選択的塗着が発生しに
くく、回収粉と未使用粉との粒子径の変化が殆ど無いた
め、回収粉のリサイクル性が良好である。 シャープな粒子径分布を有する小粒径の粉体粒子
に、流動性付与剤として、表面に特定量のシラノール基
を有するシリカ微粉末を付着することにより、粉体塗料
の小粒径化の障害となっていた作業性、貯蔵安定性、耐
爪傷性の悪化を改善することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくも水酸基を含有するポリエステル
    樹脂とポリイソシアネートとを主成分とし、かつポリオ
    レフィンワックスを含有する粉体粒子の粒子径が (イ)体積50%径が7〜20μm (ロ)粒子径が30μm以上の粒子の体積割合が20%
    以下 (ハ)粒子径が5μm以下の粒子の個数割合が60%以
    下 であって、かつ該粉体粒子の表面に、BET法による比
    表面積が70m2 /g以上で、表面に存在するシラノー
    ル基が1.5個/nm2 以上であるシリカ微粉末を付着
    させたことを特徴とする粉体塗料。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィンワックスの含有量が粉体
    粒子中に0.3〜7.0重量%であることを特徴とする
    請求項1に記載の粉体塗料。
  3. 【請求項3】 シリカ微粉末が粉体粒子に対して0.0
    5〜1.0重量%の割合で付着したことを特徴とする請
    求項1に記載の粉体塗料。
JP32624495A 1995-11-22 1995-11-22 粉体塗料 Expired - Fee Related JP3583532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32624495A JP3583532B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 粉体塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32624495A JP3583532B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 粉体塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09143401A true JPH09143401A (ja) 1997-06-03
JP3583532B2 JP3583532B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=18185610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32624495A Expired - Fee Related JP3583532B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 粉体塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583532B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047400A3 (de) * 1996-06-14 1998-03-26 Basf Lacke & Farben Verfahren zur beschichtung von metallbändern
WO2001025345A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement a base de poudre de fluororesine, dotee d'un excellent pouvoir de protection de bases
JP2002528625A (ja) * 1998-10-31 2002-09-03 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 粉体塗料及びその消音粉体塗料被覆を製造するための使用
JP2003003123A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Tomoegawa Paper Co Ltd 回収粉再生用の補充用粉体塗料及びそれを使用した回収粉再生方法
WO2003051997A1 (en) * 2001-11-22 2003-06-26 Salvatore Pollola Plastic material and process for its manufacture from powder paint residues
JP2010202887A (ja) * 1998-01-16 2010-09-16 Cabot Corp 粉末コーティング組成物
EP2479207A1 (en) 2011-01-19 2012-07-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
CN104087032A (zh) * 2014-06-27 2014-10-08 宁国市正兴耐磨材料有限公司 一种钢基摩擦材料耐磨涂料
US8871344B2 (en) 2010-06-25 2014-10-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Hydrophobization treatment of silica particles
US8962139B2 (en) 2011-01-20 2015-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US9187502B2 (en) 2010-06-24 2015-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica particles and method for producing the same
US9243145B2 (en) 2013-01-28 2016-01-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
CN105599168A (zh) * 2016-02-14 2016-05-25 烟台枫林机电设备有限公司 一种生产粉末涂料用自动化集成装置
US9394413B2 (en) 2011-01-19 2016-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US9708191B2 (en) 2011-12-01 2017-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104830133A (zh) * 2015-06-02 2015-08-12 李亮军 一种耐划防水涂料组合物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047400A3 (de) * 1996-06-14 1998-03-26 Basf Lacke & Farben Verfahren zur beschichtung von metallbändern
JP2010202887A (ja) * 1998-01-16 2010-09-16 Cabot Corp 粉末コーティング組成物
JP2002528625A (ja) * 1998-10-31 2002-09-03 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 粉体塗料及びその消音粉体塗料被覆を製造するための使用
WO2001025345A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement a base de poudre de fluororesine, dotee d'un excellent pouvoir de protection de bases
US6890985B1 (en) 1999-10-04 2005-05-10 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing resin powder coating composition having excellent property for protecting substrate
JP2003003123A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Tomoegawa Paper Co Ltd 回収粉再生用の補充用粉体塗料及びそれを使用した回収粉再生方法
WO2003051997A1 (en) * 2001-11-22 2003-06-26 Salvatore Pollola Plastic material and process for its manufacture from powder paint residues
US9187502B2 (en) 2010-06-24 2015-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica particles and method for producing the same
US8871344B2 (en) 2010-06-25 2014-10-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Hydrophobization treatment of silica particles
EP2479208A1 (en) 2011-01-19 2012-07-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
EP2479207A1 (en) 2011-01-19 2012-07-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US9394413B2 (en) 2011-01-19 2016-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US8962139B2 (en) 2011-01-20 2015-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US9708191B2 (en) 2011-12-01 2017-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
US9243145B2 (en) 2013-01-28 2016-01-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
CN104087032A (zh) * 2014-06-27 2014-10-08 宁国市正兴耐磨材料有限公司 一种钢基摩擦材料耐磨涂料
CN105599168A (zh) * 2016-02-14 2016-05-25 烟台枫林机电设备有限公司 一种生产粉末涂料用自动化集成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583532B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09143401A (ja) 粉体塗料
JPH08503239A (ja) 粉末塗料組成物およびそれらの使用
JP2006213771A (ja) 粉体塗料組成物及びアルミホイールの塗装方法
JPH09255896A (ja) 篩分けが容易な粉体塗料組成物
JP2005187543A (ja) 熱硬化型メタリック粉体塗料組成物及びメタリック粉体塗膜形成方法
JPH0598193A (ja) 粉体塗料及び粉体塗料用原料
JP2909881B2 (ja) 粉体塗料
JPH083480A (ja) 粉体塗料
JP2982115B2 (ja) 粉体塗料
JP2004210875A (ja) 粉体塗料用流動化剤および粉体塗料組成物
JP3437973B2 (ja) ガラス表面塗装用粉体塗料及びその塗装方法
JPH09208855A (ja) 熱硬化性粉体塗料
JP2008081670A (ja) 粉体塗料組成物
JP2983868B2 (ja) 粉体塗料およびそれを使用した粉体塗装方法
JP3759196B2 (ja) トリボ帯電方式スプレーガン用粉体塗料
JP3325728B2 (ja) 粉体塗料、その製造方法、およびそれを使用した粉体塗装方法
JP3470524B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP3904436B2 (ja) 耐汚染性に優れたエナメル粉体塗料組成物の製造方法
JPH08302241A (ja) 粉体塗料
JPH0376764A (ja) 粉体塗料組成物
JP3225198B2 (ja) 粉体塗料の塗装方法
JP2909879B2 (ja) 粉体塗料
JPH11222563A (ja) 防振性粉体塗料
JPH09150109A (ja) 粉体塗装方法
JP2005126512A (ja) 有機シリケートを含む粉体塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees