JPH083480A - 粉体塗料 - Google Patents

粉体塗料

Info

Publication number
JPH083480A
JPH083480A JP7106994A JP10699495A JPH083480A JP H083480 A JPH083480 A JP H083480A JP 7106994 A JP7106994 A JP 7106994A JP 10699495 A JP10699495 A JP 10699495A JP H083480 A JPH083480 A JP H083480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
powder
external additive
powder coating
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7106994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2913377B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Nishida
潔 西田
Tsutomu Sugiyama
勉 杉山
Katsuro Funato
克郎 舟戸
Kenji Hattori
憲二 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP7106994A priority Critical patent/JP2913377B2/ja
Priority to CA002147574A priority patent/CA2147574C/en
Priority to DE69510593T priority patent/DE69510593T2/de
Priority to EP95105951A priority patent/EP0678564B1/en
Priority to US08/426,609 priority patent/US5498479A/en
Publication of JPH083480A publication Critical patent/JPH083480A/ja
Priority to US08/593,274 priority patent/US5567521A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2913377B2 publication Critical patent/JP2913377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/031Powdery paints characterised by particle size or shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、塗膜の薄膜化を可能ならし
めた粉体塗料を提供し、もってレベリング性の向上、塗
膜の薄膜化による作業効率の向上と回収された粉体塗料
の再利用を可能ならしめトータルコストダウンを達成す
ることにある。 【構成】 少なくとも結着樹脂および硬化剤からなる下
記粒子径を有する粉体粒子であって、(イ)体積50%
径が7〜15μm、(ロ)全粒子中に占める体積粒子径
が20μm以上のものが10%以下、30μm以上のも
のが0%、(ハ)全粒子中に占める個数粒子径が5μm
以下のものが50%以下、かつ該粉体粒子の表面に外添
剤が付着され、次式から得られた外添剤の被覆率Xが3
0〜100%である粉体塗料。 【数1】 [dt:粉体粒子の個数50%径、da:外添剤の1次
粒子径、ρt:粉体粒子の真比重、ρa:外添剤の真比
重、W:粉体粒子と外添剤を合計した重量に対する外添
剤の割合(重量%)]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜塗装に適した粉体塗
料に関する。
【0002】
【従来の技術】粉体塗料は、溶剤塗料に比べ揮発分、臭
気とも少なく、公害対策および環境規制の面で非常に有
益であることは周知である。従来上市されている粉体塗
料は、平均粒子径が30μm前後であり、厳密な分級が
なされていないため、粒子径分布は非常にブロードなも
のであった。一方、市場ニーズとしてはレベリング性の
向上、塗膜の薄膜化による作業効率の向上とトータルコ
ストダウン等が要望されている。したがって、従来の粉
体塗料を使用した塗装においては、粒子層が2〜3層以
上なければ良好なレベリング性が得られず、従来の粉体
塗料では50μm程度の薄膜を形成することしかできな
かった。また、ブロードな粒子径分布であるため、粗粒
による塗膜面の荒れも発生しやすいため上記の要望を満
足するにはいたっていない。また、粉体塗料塗装方式の
主流である静電気力を用いた装置を使用して塗装した場
合、塗装面には荷電の高い粒子(粒子径の大きいもの)
が選択付着する現象が発生しやすく、塗装されなかった
粉体塗料を回収すると、回収された粉体塗料の特性はも
との粉体塗料とはかなり異なっており、再使用すると塗
装効率の低下、塗膜性能の低下が発生していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は上記の問題を改善し、塗膜厚が15〜50μmの
薄膜化を可能ならしめた粉体塗料を提供し、もってレベ
リング性の向上、塗膜の薄膜化による作業効率の向上と
回収された粉体塗料の再利用を可能ならしめトータルコ
ストダウンを達成することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも結
着樹脂および硬化剤からなる下記粒子径を有する粉体粒
子であって、(イ)体積50%径が7〜15μm、
(ロ)全粒子中に占める体積粒子径が20μm以上のも
のが10%以下、30μm以上のものが0%、(ハ)全
粒子中に占める個数粒子径が5μm以下のものが50%
以下、かつ該粉体粒子の表面に外添剤が付着され、次式
から得られた外添剤の被覆率Xが30〜100%である
ことを特徴とする粉体塗料である。
【数2】 [dt:粉体粒子の個数50%径、da:外添剤の1次
粒子径、ρt:粉体粒子の真比重、ρa:外添剤の真比
重、W:粉体粒子と外添剤を合計した重量に対する外添
剤の割合(重量%)]
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
粉体塗料は、少なくとも結着樹脂および硬化剤からなる
粉体粒子からなる。該結着樹脂としては全粉体塗料中、
50〜90重量%含有量することが好適であり、エポキ
シ樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹
脂、ユリヤ樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂等が
挙げられる。また、前記硬化剤としては全粉体塗料中、
2〜20重量%含有量することが好適であり、イソシア
ネート、アミン、ポリアミド、酸無水物、ポリスルフィ
ド、三フッ化ホウ素酸、酸ジヒドラジド、イミダゾール
等が挙げられる。また、粉体粒子には硫酸バリウム、炭
酸カルシウム、酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム等
の充填剤、アクリルオリゴマー、シリコーン等の流展
剤、酸化チタン、酸化クロム、酸化鉄、カーボンブラッ
ク等の着色剤、発泡防止剤等を好ましくは全粉体塗料
中、5〜40重量%の含有量で適宜添加してもよい。本
発明においては、上記の組成物を乾式混合し、熱溶融混
練後、粉砕、分級して得るか、または上記組成物を懸濁
重合法、乳化重合法等の重合法により得てもよい。この
場合、得られる粉体粒子の粒子径は、(イ)体積50%
径が7〜15μm、(ロ)全粒子中に占める体積粒子径
が20μm以上のものが10%以下、30μm以上のも
のが0%、(ハ)全粒子中に占める個数粒子径が5μm
以下のものが50%以下、というシャープなものでなけ
ればならない。粉体粒子の粒子径分布が上記の範囲以外
のものでは粒子径分布がブロードであるため流動性が著
しく悪く、均一な粉体付着層を被塗布面に得ることがで
きなく、したがって選択的付着の現象が発生し、荒れた
塗膜面が形成される。粉砕分級方法により上記の範囲内
に粉体粒子を調製するには、粉砕工程時にジェットミル
やミクロンジェット等の高圧気流式の粉砕機で熱溶融混
練物を粉砕し、小粒径化した後、分級することにより得
ることができる。粒子径分布は、コールターカウンター
TA−II型を用い、粉体粒子は界面活性剤を用いて水
中で懸濁させ超音波分散機により30秒間分散させて濃
度5〜9%の状態で測定する。
【0006】また、本発明においては、上記のような粒
子径分布を有する粉体粒子の表面に、優れた流動性と貯
蔵安定性および粒子個々の均一な荷電性を付与するた
め、外添剤が付着されていなければならず、かつ該外添
剤の被覆率は、次式から得られた被覆率Xが30〜10
0%でなければならない。
【数3】 [dt:粉体粒子の個数50%径、da:外添剤の1次
粒子径、ρt:粉体粒子の真比重、ρa:外添剤の真比
重、W:粉体粒子と外添剤を合計した重量に対する外添
剤の割合(重量%)] 外添剤の被覆率が30%より少ない場合は、粉体塗料に
十分な流動性を与えることができず、貯蔵安定性が悪
く、塗膜面の均一性に問題がある。一方、100%より
多い場合は、粉体粒子表面に保持されない遊離している
外添剤が生じ、該外添剤が塗膜面を荒らし、粉体塗料の
荷電性が不均一となり、塗膜面の均一性に問題を生じ
る。更に被覆率Xは優れた塗膜面の平滑性が得られるた
め、40〜60%であることが好ましい。粉体粒子およ
び外添剤の真比重を測定するには、ベックマン真比重測
定計を用い、粉体粒子の粒子径は前記と同様にコールタ
ーカウンターTA−II型を用いればよい。また、外添
剤の1次粒子径は電子顕微鏡により測定する。外添剤と
しては、疎水性シリカ、酸化チタン、アルミナ、ポリビ
ニリデンフルオライド、金属石鹸、非イオン界面活性剤
等が挙げられ、この中でも特に、1次粒子径が1μm未
満の疎水性シリカ、酸化チタン、アルミナが、良好に粉
体表面に付着されるので好ましい。外添剤の1次粒子径
が1μmより大きいと粉体粒子表面から脱落しやすくな
り、粉体塗料の凝集粉の発生、荷電の不均一化が生じや
すく、塗膜面の荒れが発生しやすくなる。外添剤を粉体
粒子の表面に付着させるには、三井三池社製のヘンシェ
ルミキサー、川田製作所社製のスーパーミキサー等の高
速ミキサーにて両者を乾式混合する方法がある。また、
本発明の粉体塗料のガラス転移点は55〜70℃である
ことが、粉体塗料の貯蔵安定性および塗膜の平滑性を得
る面で好ましい。ガラス転移点はDSC測定装置を用い
て測定すればよい。
【0007】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を説明する。 [実施例および比較例] 上記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで混合
し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練後、ジェット
ミルで粉砕し、その後乾式気流分級機でコールターカウ
ンターTA−II型を用いて測定した場合、粒子径分布
が下記表1のようになるよう分級し、A〜Hの粉体粒子
を得た。
【表1】 粉体塗料の製造 次に上記A〜Hの粉体粒子に疎水性シリカ(ワッカーケ
ミカル社製 商品名:HVK−2150)を被覆率が2
5%、30%、100%、105%となるようにそれぞ
れ三井三池社製のヘンシェルミキサーを用いて表面に付
着せしめ粉体塗料を得た。なお、上記粉体塗料のガラス
転移点は全て65℃であった。 評価 で得た各粉体塗料をノードン社製のトリボマチック・
パウダーコーティングシステムを用いてブライト仕上げ
されたリン酸亜鉛処理鋼板(SPCC−SB板)に吹き
付けを行った後、200℃で焼き付けを行って目視にて
塗膜面を評価し、その結果を表2に示した。なお、膜厚
は吹き付け後の粉体付着層が目視にて異常(例えば、ま
だら状態やブツブツ状態)がみられない最薄膜厚でおこ
なった。また、表中の評価基準は次の通りである。 ○・・・膜厚が均一で膜面の荒れが全くない。 △・・・膜厚がやや不均一で膜面もやや荒れている。 ×・・・膜厚が不均一で膜面も荒れている。
【表2】 表2から明かなように本発明の粉体塗料であるC−2、
C−3、D−2、D−3、E−2およびE−3は、膜厚
が均一で膜面の荒れも全くなかった。これに対し、H−
1〜H−4の粉体塗料は粗大粒子による粒立ちが膜面に
発生していた。またA−1〜A−4の粉体塗料は微粒子
の量が多いため荷電の不均一が生じ膜面にムラや荒れが
発生していた。また外添剤の被覆率が25%の粉体塗料
全て(A−1、B−1、C−1、D−1、E−1、F−
1、G−1、H−1)について流動性が不十分であり、
荷電の不均一が生じ膜面にムラや荒れが発生していた。
また外添剤の被覆率が105%の粉体塗料全て(A−
4、B−4、C−4、D−4、E−4、F−4、G−
4、H−4)について遊離している外添剤によるものと
思われる荷電の不均一が生じ膜面が荒れ、表面がナシ地
状態となっていた。またB−2およびB−3はA−1〜
A−4に比べ体積50%径は大きくなっているものの個
数粒子径が5μm以下のものが多く、ブロードな粒子径
分布となっている。このため流動性は良好であるものの
微粒子の影響と思われるムラや荒れが膜面に若干みられ
た。またF−2およびF−3は体積粒子径が20μm以
上のものが多く、粗大粒子による粒立ちが若干みられ
た。またG−2およびG−3はF−2およびF−3と同
様であり、粒立ちがかなり確認された。またC−2、D
−3、E−2、A−1、A−4、H−1およびH−4の
粉体塗料において、塗装されなくて回収された粉体塗料
(塗装後の回収粉)と、もとの粉体塗料(塗装前)とを
比較したところ下記のような結果であった。すなわち、
下記表3に塗装後の回収粉のコールターカウンターTA
−II型で測定した粒子径分布の結果を示し、表4に塗
装前の粉体塗料と塗装後の回収粉とを、JIS K 51
01-1991 20.1に基づいて測定した見掛け密度の測
定結果を示し、表5に塗装前の粉体塗料と塗装後の回収
粉とを、表面がフッ素で被覆されたフェライト粉と粉体
塗料とを粉体塗料が5重量%の割合になるように混合し
て東芝ケミカル社製のブローオフ帯電量測定装置で測定
した粉体塗料の摩擦帯電量の測定結果を示した。
【表3】
【表4】
【表5】 表3〜表5から明らかなように本発明の粉体塗料である
C−2、D−3、E−2は、粒子径分布、見掛け密度お
よび摩擦帯電量ともに塗装前の粉体塗料と塗装後の回収
粉とで著しい特性の変化がなく、流動性および荷電性に
ついて何等問題ないことが確認された。これに対し、A
−1、A−4、H−1、H−4からなる比較用の粉体塗
料は、塗装前の粉体塗料と塗装後の回収粉とでは、粒子
径分布が変化し、見掛け密度が小さくなって流動性が悪
くなり、摩擦帯電量も変化することが確認された。ま
た、上記塗装後の回収粉を前記の評価方法と同様にし
て塗装したところ、本発明の粉体塗料であるC−2、D
−3、E−2は膜厚が均一で膜面の荒れが全くなかっ
た。
【0008】[他の実施例] 下記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで混
合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混練後、ジェッ
トミルで粉砕し、その後乾式気流分級機で体積50%径
が10μm、体積粒子径が20μm以上のものが全粒子
中の5%、体積粒子径が30μm以上のものが全粒子中
の0%、個数粒子径が5μm以下のものが全粒子中の2
5%となるように調製し粉体粒子を作製した。そして、
疎水性シリカ(ワッカーケミカル社製 商品名:HVK
−2150)を被覆率が50%となるように三井三池社
製のヘンシェルミキサーを用いて表面に付着せしめ粉体
塗料を得た。なお、上記粉体塗料のガラス転移点は67
℃であった。 上記のようにして得た粉体塗料をノードン社製のトリボ
マチック・パウダーコーティングシステムを用いてブラ
イト仕上げされたリン酸亜鉛処理鋼板(SPCC−SB
板)に吹き付けを行った後、180℃で焼き付けを行い
塗膜厚が30μmになるように塗装して目視にて塗膜面
を観察したところ膜厚が均一で膜面の荒れが全くなかっ
た。
【0009】 下記の配合比からなる原料をスーパー
ミキサーで混合し、加圧ニーダーで130℃で熱溶融混
練後、ジェットミルで粉砕し、その後乾式気流分級機で
体積50%径が10μm、体積粒子径が20μm以上の
ものが全粒子中の5%、体積粒子径が30μm以上のも
のが全粒子中の0%、個数粒子径が5μm以下のものが
全粒子中の25%となるように調製し粉体粒子を作製し
た。そして、アルミナ(日本アエロジル社製 商品名:
RFY−C)を被覆率が50%となるように三井三池社
製のヘンシェルミキサーを用いて表面に付着せしめ粉体
塗料を得た。なお、上記粉体塗料のガラス転移点は65
℃であった。 上記のようにして得た粉体塗料を前記の評価方法と同
様にして塗膜厚が30μmになるように塗装し塗膜面を
観察したところ膜厚が均一で膜面の荒れが全くなかっ
た。また、上記の粉体塗料において、アルミナの代わり
に酸化チタンを被覆率が50%になるように付着させた
粉体塗料においても、膜厚が均一で膜面の荒れがないこ
とが確認された。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、粉体粒
子の粒子径分布および外添条件を特定の範囲にすること
によって、塗膜の薄膜化が可能であり、塗膜状態も膜厚
が均一で膜面の荒れも全く問題のない粉体塗料が得られ
る。また、本発明の粉体塗料は塗膜されず回収された粉
体塗料ともとの粉体塗料との特性の差がきわめて少ない
ため、回収された粉体塗料を再利用することができる。
また、塗膜の薄膜化が可能であるから塗装に必要な粉体
塗料の量を最小限にすることができるため、塗装費用を
削減することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 憲二 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所化成品事業部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも結着樹脂および硬化剤からな
    る下記粒子径を有する粉体粒子であって、 (イ)体積50%径が7〜15μm、 (ロ)全粒子中に占める体積粒子径が20μm以上のも
    のが10%以下、30μm以上のものが0%、 (ハ)全粒子中に占める個数粒子径が5μm以下のもの
    が50%以下、かつ該粉体粒子の表面に外添剤が付着さ
    れ、次式から得られた外添剤の被覆率Xが30〜100
    %であることを特徴とする粉体塗料。 【数1】 [dt:粉体粒子の個数50%径、da:外添剤の1次
    粒子径、ρt:粉体粒子の真比重、ρa:外添剤の真比
    重、W:粉体粒子と外添剤を合計した重量に対する外添
    剤の割合(重量%)]
  2. 【請求項2】 外添剤が、疎水性シリカ、酸化チタン、
    アルミナから選ばれた少なくとも1種類であり、該外添
    剤の1次粒子径が1μm未満であることを特徴とする請
    求項1記載の粉体塗料。
JP7106994A 1994-04-22 1995-04-06 粉体塗料 Expired - Fee Related JP2913377B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7106994A JP2913377B2 (ja) 1994-04-22 1995-04-06 粉体塗料
CA002147574A CA2147574C (en) 1994-04-22 1995-04-21 Powder coating
DE69510593T DE69510593T2 (de) 1994-04-22 1995-04-21 Pulverbeschichtung
EP95105951A EP0678564B1 (en) 1994-04-22 1995-04-21 Powder coating
US08/426,609 US5498479A (en) 1994-04-22 1995-04-21 Powder coating
US08/593,274 US5567521A (en) 1994-04-22 1996-01-29 Powder coating

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10794994 1994-04-22
JP6-107949 1994-04-22
JP7106994A JP2913377B2 (ja) 1994-04-22 1995-04-06 粉体塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH083480A true JPH083480A (ja) 1996-01-09
JP2913377B2 JP2913377B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=26447077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7106994A Expired - Fee Related JP2913377B2 (ja) 1994-04-22 1995-04-06 粉体塗料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5498479A (ja)
EP (1) EP0678564B1 (ja)
JP (1) JP2913377B2 (ja)
CA (1) CA2147574C (ja)
DE (1) DE69510593T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003123A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Tomoegawa Paper Co Ltd 回収粉再生用の補充用粉体塗料及びそれを使用した回収粉再生方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2316086B (en) * 1995-05-09 2000-01-12 Colorcon Ltd Method and powder coating composition for electrostatic coating of pharmaceutical substrates
TR199701324T1 (xx) 1995-05-09 1998-04-21 Colorcon Limited Elektrostatik kaplama.
US7008668B2 (en) 1995-05-09 2006-03-07 Phoqus Pharmaceuticals Limited Powder coating composition for electrostatic coating of pharmaceutical substrates
GB9623634D0 (en) 1996-11-13 1997-01-08 Bpsi Holdings Inc Method and apparatus for the coating of substrates for pharmaceutical use
GB9905523D0 (en) * 1999-03-10 1999-05-05 Int Coatings Ltd Powder coating compositions
GB0002305D0 (en) 2000-02-01 2000-03-22 Phoqus Limited Power material for electrostatic application
US6677484B1 (en) 2000-07-31 2004-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-sprayed curing agent powder and powder coating compositions made therefrom
GB0407312D0 (en) 2004-03-31 2004-05-05 Phoqus Pharmaceuticals Ltd Method and apparatus for the application of powder material to substrates
US20060058427A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 O'neill Julia C Power-controlled bonding of resin or (co)polymer powder and flake materials
US7878430B2 (en) * 2006-11-20 2011-02-01 The University Of Western Ontario Method and apparatus for uniformly dispersing additive particles in fine powders

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4124734A (en) * 1976-04-30 1978-11-07 Lever Brothers Company Encapsulated particles
DE3565850D1 (en) * 1984-06-27 1988-12-01 Nitto Electric Ind Co Powdered coating composition of epoxy resin and filler
US4594181A (en) * 1984-09-17 1986-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal oxide-coated copper powder
US4600604A (en) * 1984-09-17 1986-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal oxide-coated copper powder
JPS61252276A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Tomoegawa Paper Co Ltd 電気絶縁用粉体塗料
US4654266A (en) * 1985-12-24 1987-03-31 Kachnik Joseph L Durable, high-strength proppant and method for forming same
JPS62252479A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Tomoegawa Paper Co Ltd 粉体塗料組成物
JPS646070A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Tomoegawa Paper Co Ltd Electrical insulating powder coating composition
US4849256A (en) * 1988-03-11 1989-07-18 The Clorox Company Process for plasticizing polyvinyl alcohol resin
JPH0211666A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Sekisui Chem Co Ltd 粉体塗料及び粉体塗装方法
GB8906495D0 (en) * 1989-03-21 1989-05-04 Tioxide Group Plc Resinous compositions
US5368936A (en) * 1992-07-02 1994-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Granular materials including a ceramic coating which reduces dusting, method of preparing same and method of reducing dust generation
US5362566A (en) * 1993-03-04 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coating composition, granules coated with same, and method of reducing dust generation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003123A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Tomoegawa Paper Co Ltd 回収粉再生用の補充用粉体塗料及びそれを使用した回収粉再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2913377B2 (ja) 1999-06-28
EP0678564A3 (en) 1998-02-11
DE69510593T2 (de) 1999-11-25
CA2147574A1 (en) 1995-10-23
CA2147574C (en) 2004-05-25
DE69510593D1 (de) 1999-08-12
EP0678564A2 (en) 1995-10-25
US5498479A (en) 1996-03-12
EP0678564B1 (en) 1999-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083480A (ja) 粉体塗料
JP3583532B2 (ja) 粉体塗料
EP0536791B1 (en) Powdered paint
JP2909881B2 (ja) 粉体塗料
US5567521A (en) Powder coating
JP3437973B2 (ja) ガラス表面塗装用粉体塗料及びその塗装方法
JP3759196B2 (ja) トリボ帯電方式スプレーガン用粉体塗料
JP3225198B2 (ja) 粉体塗料の塗装方法
JPH01191155A (ja) 乾式現像剤用キャリア
JP2004210875A (ja) 粉体塗料用流動化剤および粉体塗料組成物
JP3000304B2 (ja) 静電粉体塗装用樹脂組成物
JP2996604B2 (ja) 粉体塗料
JP2949561B2 (ja) 粉体塗料及びそれを使用する塗装方法
JP3325728B2 (ja) 粉体塗料、その製造方法、およびそれを使用した粉体塗装方法
JPH10231446A (ja) 粉体塗料および粉体塗装方法
JP2909879B2 (ja) 粉体塗料
JPH09279058A (ja) 粉体塗料及びそれを使用した塗装方法
JPH08176469A (ja) 粉体塗料及びそれを使用する塗装方法
JP2003213216A (ja) シルバーメタリック粉体塗料
JP3157095B2 (ja) 粉体塗料
JP2003003123A (ja) 回収粉再生用の補充用粉体塗料及びそれを使用した回収粉再生方法
JP2000119564A (ja) 摩擦帯電塗装用粉体塗料組成物及びその製造方法並びにその塗装方法
JPH11100534A (ja) 静電塗装用粉体塗料及びその塗装方法
JPH08217999A (ja) 粉体塗料
JPH09310034A (ja) 粉体塗料及びその塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees