JPH09142700A - 電子写真装置の用紙検出器 - Google Patents

電子写真装置の用紙検出器

Info

Publication number
JPH09142700A
JPH09142700A JP7299693A JP29969395A JPH09142700A JP H09142700 A JPH09142700 A JP H09142700A JP 7299693 A JP7299693 A JP 7299693A JP 29969395 A JP29969395 A JP 29969395A JP H09142700 A JPH09142700 A JP H09142700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
paper
paper sheet
primary
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7299693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3452102B2 (ja
Inventor
Akihiko Yamazaki
彰彦 山崎
Hideho Yokogawa
秀穂 横川
Kunitomo Takahashi
國友 高橋
Yoji Hirose
洋二 広瀬
Hideki Iwanaga
秀規 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP29969395A priority Critical patent/JP3452102B2/ja
Priority to US08/745,053 priority patent/US5745817A/en
Priority to DE19647419A priority patent/DE19647419B4/de
Publication of JPH09142700A publication Critical patent/JPH09142700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452102B2 publication Critical patent/JP3452102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/04Function indicators for distinguishing adjusting from controlling, i.e. manual adjustments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/60Optical characteristics, e.g. colour, light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • G03G2215/00459Fan fold, e.g. CFF, normally perforated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00721Detection of physical properties of sheet position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多種多様な用紙に対する用紙検出を、信頼性を
低下させることなく安価にかつ確実に行なえる用紙検出
器を提供する。 【解決手段】投光器(1)に対する受光器(2)の取付け位置
を、水平方向および垂直方向に対し相対的にずらして設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真装置の用
紙検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】図3、図4、図5に従来例を示す。用紙
検出器においてベーシックな構成としては図4に示すよ
うに、投光器1と受光器2の間を通過する用紙5の有無
を検出させていた。しかし、例えば用紙上に予めファイ
ル穴や綴じ穴などの空孔が形成された用紙を搬送させた
場合には、投光器1からの光がファイル穴や綴じ穴を通
過して受光器2に達し、用紙が存在するにもかかわら
ず、用紙終端が通過したものとみなして誤検出してしま
うという欠点があった。この方式の対策として、図3の
ように投光器1と受光器2の相対位置を水平(図3では
水平としたが垂直に設けても同じである。)に設け、投
光器1および受光器2と対向する側にミラーなどの反射
部材3を設け、投光器1から発光される一次光と、反射
部材3で反射され受光器2に入る二次光の2本の光線で
の用紙の検出が行なわれていた。また、多種多様化して
きている印刷用紙、連続帳票類への対応として、図5の
ように図4の投光器1、受光器2、反射部材3の組み合
わせを、上下方向(もしくは左右方向であってもよ
い。)に複数段重ねて設け、印刷用紙が遮る光線数を増
加させて、誤検出防止が図られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図3に示す用紙検出器
においては、2本の光線が共に水平に並んでいるため、
多種多様化してきている印刷用紙、連続帳票類において
は、同一の空孔(横長、縦長)や、横並び、縦並びの空
孔にて2本の光線が通過して、用紙検出が困難になる傾
向があり、保守コストの増加につながっている。また、
誤検出対策とされている図5の用紙検出器は、光線数が
4本(もしくはそれ以上)であり、機能面の向上は明ら
かになされるが、材料費、組立ておよび調整コストの増
加に加え、制御の複雑化、さらには、印刷装置使用時の
光軸ずれや、部品不良等の信頼性低下が生じるという問
題があった。さらに、上記した各機構はいずれも、誤検
出の再現防止機構を備えておらず、誤検出を発生させる
特殊用紙は、使用不可とせざるを得ないという問題があ
った。
【0004】本発明の目的は、多種多様化している用紙
や連続帳票類に対する用紙検出を、信頼性を低下させる
ことなく安価にかつ確実に行なえる用紙検出器を提供す
ることにある。
【0005】また、本発明の他の目的は、誤検出が発生
した場合に、それの再発を防止できる用紙検出器を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、投光器に
対する受光器の取付け位置を、水平方向および垂直方向
に対し相対的にずらして設けることにより達成される。
また、上記の他の目的は、投光器と受光器の相対位置を
可変にすることにより達成される。
【0007】上記のように構成された用紙検出器は、投
光器から反射部材までの一次光および反射部材から受光
器までの二次光ともに、水平方向と垂直方向の成分を持
ち、用紙上で一次光と二次光が用紙巾方向および用紙長
さ方向において一直線にはなりえないので、用紙におけ
る横長、縦長の空孔や、横並び、縦並びの空孔に対して
も一次光、二次光とも用紙を通過してしまうという誤検
出を大幅に低減できる。また、誤検出を発生させる特殊
用紙に対しては、投光器、受光器、反射部材の位置関係
を変更することで光路が変更されるので、誤検出の再現
防止が図れる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1に基づき
説明する。同図は、電子写真方式を用いたレーザビーム
プリンタの用紙検出器を示すものである。本実施例にお
いて、印刷用紙のない場合は、投光器1から発光した一
次光は、反射部材であるミラー3に反射されて二次光と
なり、受光器2に入り用紙なしを検出する。
【0009】これに対して、用紙5が、投光器1とミラ
ー3間に存在する場合は、一次光は用紙に遮断され、二
次光は発生しない。また、用紙上に設けられたファイル
穴や綴じ穴等の空孔を一次光が通過し、二次光が発生し
た場合でも、ミラー3と受光器2間の用紙に遮断され、
受光器2は光を感知しない。
【0010】本実施例においては、投光器1と受光器2
は、上下方向にずれて固定されており、一次光、二次光
ともに水平方向成分に加え垂直方向成分を備えているた
め、一次光、二次光ともに空孔を通過するという、いわ
ゆる用紙なし誤検出の発生は低減される。投光器1と受
光器2が、垂直方向に並んでおり、これを左右方向にず
らして固定する場合も、一次光、二次光には、水平、垂
直方向の成分が備わるため、同様の効果が得られる。
【0011】次に、誤検出の再現防止機構を図2に基ず
き説明する。投光器1と受光器2を保持するホルダ4
は、受光器2の上部を中心に長穴に沿って回動する機構
となっており、これにより投光器1と受光器2の相対位
置および一次光、二次光の角度を可変できるようになっ
ており、垂直方向成分を備えた光線でも誤検出を発生さ
せてしまう(一次光、二次光ともに空孔を通過してしま
う)ような特殊用紙に対しては、ホルダ4の傾きを変え
ることにより一次光、二次光の角度、すなわち用紙にあ
たる光線の位置を変えて、誤検出を防止できる。
【0012】
【発明の効果】本発明の用紙検出器によれば、従来とほ
ぼ同等の構成にて、用紙なしの誤検出の低減および誤検
出の再現防止が図れるので、使用可能な各種印刷用紙、
帳票類を大幅に増加できる。また、保守コスト、部品コ
ストの低減および制御の簡素化、さらに光軸ずれや部品
不良低減による信頼性向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の用紙検出器の実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明における誤検出の再現防止機構を説明す
る正面図である。
【図3】従来の用紙検出器を示す斜視図である。
【図4】従来の用紙検出器を示す斜視図である。
【図5】従来の用紙検出器を示す斜視図である。
【符号の説明】
1は投光器、2は受光器、3はミラー、4はホルダ、5
は用紙である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 広瀬 洋二 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 (72)発明者 岩永 秀規 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投光器と、投光器から出射された光を反射
    させる反射部材と、反射部材で反射した光を感知する受
    光器を、用紙搬送経路の所定位置に設け、反射部材と投
    光器および/または受光器との間に用紙が存在するか否
    かによって用紙の有無を検知する用紙検出器を備えた電
    子写真装置において、投光器に対する受光器の取付け位
    置を、水平方向および垂直方向に対し相対的にずらして
    設けたことを特徴とする電子写真装置の用紙検出器。
  2. 【請求項2】前記投光器と受光器の相対位置が、可変で
    あることを特徴とする請求項1記載の電子写真装置の用
    紙検出器。
  3. 【請求項3】前記投光器と受光器の相対位置が水平であ
    る場合は、前記反射部材における光の反射角に垂直方向
    の成分を付加し、前記投光器と受光器の相対位置が垂直
    である場合は、前記反射部材における光の反射角に水平
    方向の成分を付加することを特徴とする請求項1または
    2記載の電子写真装置の用紙検出器。
JP29969395A 1995-11-17 1995-11-17 電子写真装置の用紙検出器 Expired - Lifetime JP3452102B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29969395A JP3452102B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 電子写真装置の用紙検出器
US08/745,053 US5745817A (en) 1995-11-17 1996-11-07 Electrophotographic apparatus and paper detector thereof and paper detecting method thereof
DE19647419A DE19647419B4 (de) 1995-11-17 1996-11-15 Papierdetektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29969395A JP3452102B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 電子写真装置の用紙検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142700A true JPH09142700A (ja) 1997-06-03
JP3452102B2 JP3452102B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=17875831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29969395A Expired - Lifetime JP3452102B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 電子写真装置の用紙検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5745817A (ja)
JP (1) JP3452102B2 (ja)
DE (1) DE19647419B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128119A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19734137C2 (de) * 1997-08-07 2001-07-12 Baldwin Grafotec Gmbh Vorrichtung zur Verhinderung von Druckwerksbeschädigungen
GB0104067D0 (en) * 2001-02-19 2001-04-04 Rue De Int Ltd A sheet detection system
JP2006056679A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
US7411603B2 (en) * 2005-03-29 2008-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light guide
US20100123066A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Xerox Corporation Imaging And Recording Device Media Staging Support

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539908U (ja) * 1978-09-04 1980-03-14
JPH0270668A (ja) * 1988-09-02 1990-03-09 Sharp Corp 画像形成装置
JPH0558511A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Omron Corp 原稿検知センサ
JPH0656313A (ja) * 1991-05-14 1994-03-01 Fuji Xerox Co Ltd シート検出装置
JPH07209079A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Omron Corp 光学装置
JPH07247040A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Canon Inc シート給送装置および画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317939A (ja) * 1988-06-15 1989-12-22 Hitachi Ltd 紙葉検出方式
JPH03162984A (ja) * 1989-11-22 1991-07-12 Nec Corp 用紙検出機構
MY113259A (en) * 1990-10-03 2002-01-31 Kk Sato Xerographic apparatus for label printer
US5349199A (en) * 1993-04-29 1994-09-20 Xerox Corporation Sensing apparatus for reducing sheet detection and registration errors by using multiple light beam reflections

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539908U (ja) * 1978-09-04 1980-03-14
JPH0270668A (ja) * 1988-09-02 1990-03-09 Sharp Corp 画像形成装置
JPH0656313A (ja) * 1991-05-14 1994-03-01 Fuji Xerox Co Ltd シート検出装置
JPH0558511A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Omron Corp 原稿検知センサ
JPH07209079A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Omron Corp 光学装置
JPH07247040A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Canon Inc シート給送装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128119A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19647419B4 (de) 2005-08-11
JP3452102B2 (ja) 2003-09-29
US5745817A (en) 1998-04-28
DE19647419A1 (de) 1997-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6600167B2 (en) Medium discerning apparatus with optical sensor
JP3354978B2 (ja) 媒体シート位置判定装置
US6794633B2 (en) Sheet detecting device and image forming apparatus
JPH03200052A (ja) 媒体判別および媒体存在のセンサ
US5075543A (en) Light weight paper sensor using fibers
JPH0557113B2 (ja)
JP3452102B2 (ja) 電子写真装置の用紙検出器
US7777174B2 (en) Image forming apparatus including a recording medium detector with a light shield
US4609815A (en) Paper hole detecting apparatus with slidable reflector
EP0193777B1 (en) A document detecting apparatus
US5335114A (en) Optical reflecting unit
JPH10245137A (ja) 検知装置
JPH091880A (ja) 画像形成装置
JP3150100B2 (ja) 感光体の位置ずれ検出機能を有する光ヘッド及びそれを使用する電子写真式画像形成装置
JPH0687550A (ja) シート材検知装置
JPH03162984A (ja) 用紙検出機構
JPH06137862A (ja) 光学式センサ
JPH06222156A (ja) 物体検知装置
JP3328446B2 (ja) 原稿重送検知装置
JPS5913727B2 (ja) 複写機における原稿紙サイズ検出装置
JPH04366706A (ja) 媒体検出器
JP3670429B2 (ja) 透過型光センサ
JPH0558511A (ja) 原稿検知センサ
US4164651A (en) Apparatus for preventing incorrect collating of signatures
JPH07214761A (ja) 印刷見当マークの検出器及び検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term