JPH09142077A - 書類綴じ具の取付構造 - Google Patents

書類綴じ具の取付構造

Info

Publication number
JPH09142077A
JPH09142077A JP32405495A JP32405495A JPH09142077A JP H09142077 A JPH09142077 A JP H09142077A JP 32405495 A JP32405495 A JP 32405495A JP 32405495 A JP32405495 A JP 32405495A JP H09142077 A JPH09142077 A JP H09142077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal fitting
file
hole
fitment
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32405495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3556753B2 (ja
Inventor
Kazunori Mori
一憲 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP32405495A priority Critical patent/JP3556753B2/ja
Publication of JPH09142077A publication Critical patent/JPH09142077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556753B2 publication Critical patent/JP3556753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 書類綴じ具の取り付けや取り外しを容易に行
い得る。 【解決手段】 背表紙1に取り付ける金具2のベース2
aの平板部に、爪3と金具側長孔4a・4bとを設け、
背表紙1の対応する位置に係合孔6とファイル側長孔7
a・7bとをそれぞれ開設する。クリップ8を、頭部8
aと脚部8bと、両者間に同軸的に設けられ首部8cと
により形成する。背表紙1に金具2を重ね、互いに整合
する長孔4a・7a(4b・7b)に脚部8cを挿通
し、頭部8aの溝に工具を差し込んで略90度回すこと
により、頭部8aと脚部8bとの間に背表紙1及び金具
2が挟持された状態になる。また、金具2の金具側長孔
4a・4bの脇に設けた係合孔5に頭部8aの裏面に設
けた突部9が没入状態にて係合するため、クリップ8が
回り止めされる。クリップ8を回すのみで、金具2を背
表紙1から分離することができ、廃棄処分の際の分別処
理を容易に行い得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書類綴じ具の取付
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紙片の一方の端縁部に規定ピッチ間隔で
複数の孔を穿設し、この孔に金属ガイドパイプを挿通す
ることによって多数の紙片をまとめて綴じることができ
るようにしたファイルがある。このようなファイルの一
形式として、多数の紙片を束ねるべく、ファイル本体と
しての背表紙の内側に金具の平板状のベースを取り付
け、そのベースの左右の両端縁に各ヒンジ部を介して傾
動自在な一対の押さえ板からなる紙片挟持部を設け、上
記ガイドパイプを一方の押さえ板により片持ち支持し、
ガイドパイプに挿通自在なロッドを設け、ファイルを綴
じた状態では他方の押さえ板によりロッドを選択的に保
持可能にして、新しい書類を一方の側から綴じ込む一
方、古い書類を他方の側から抜き取ることができるよう
にした両開きファイルが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したようなファイ
ルにおける金具を取り付けるための構造にあっては、例
えば金具に舌片状の弾発係合爪を設けると共にT形スタ
ッドを突設し、ファイル側には、弾発係合爪の先端部を
弾発的に没入させて係合状態にするための角穴と、T形
スタッドの拡頭部を挿通可能な大径孔部と首部を受容可
能な小径孔部とからなるダルマ形状孔とを設けたものが
ある。その金具にあっては、T形スタッドの拡頭部を大
径孔部に挿通した後に小径孔部側にスライドさせて、拡
頭部を小径孔部に係合させて抜け止めすると共に、上記
弾発係合爪を角穴に弾発係合させ、拡頭部をかしめて固
定するなど、取り付け作業が煩雑化し、作業コストが高
騰化するという問題がある。
【0004】また、ファイルを捨てる際には金具をファ
イル本体から取り外して分別ごみとして処理する必要性
がある。しかしながら、上記従来のファイルの金具構造
にあっては、金具をファイル本体から取り外す際には、
かしめを戻し、弾発係合爪を工具により引き起こして角
穴との係合を解除して行うことになり、取り外し作業性
が悪いという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決し
て、取り付けや取り外しを容易に行い得る書類綴じ具の
取付構造を実現するために、本発明に於いては、書類を
綴じる手段を有する金具をファイル本体に取り付けるた
めの書類綴じ具の取付構造であって、前記ファイル本体
にファイル側長孔を開設すると共に、前記ファイル本体
に重ね合わせて取り付けられる金具にその取り付け状態
で前記ファイル側長孔と整合する金具側長孔を開設し、
前記ファイル本体と前記金具とを互いに結合するための
クリップを、前記各長孔の幅方向長さよりも拡径された
頭部と、前記各長孔に挿通可能な略同一形状に形成され
た脚部と、前記頭部と前記脚部との両者間に同軸的に設
けられかつ前記各長孔の幅方向長さと略同一長さの径に
て形成された首部とからなるように形成したものとし
た。特に、前記金具の前記金具側長孔の長手方向に沿う
縁の外側の近傍位置に係合孔を設けると共に、前記脚部
を前記各長孔に挿通した後に前記クリップを回転させる
ことにより前記係合孔に係合させるための突部を前記頭
部に設けると良い。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された具体
例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明す
る。
【0007】図1は、本発明が適用された両開きパイプ
ファイルの綴じ具の全体を示す斜視図であり、図に示さ
れるように、ファイルの背表紙1の内面に本発明の綴じ
具の金具2が取り付けられるようになっている。
【0008】金具2は、金属製薄板を折曲加工して形成
されており、背表紙1に取り付けられるL字形のベース
2aと、ベース2aの起立状態に曲折された固定壁部と
対峙し得るようにヒンジ結合された可動壁部2bとから
なる。書類を綴じるには、両壁部を対峙させ、図示され
ないロッドを書類のパンチ孔に挿通させた状態で両壁部
間に橋渡し状態に取り付けて行う。
【0009】背表紙1に取り付けるベース2aの平板部
には、その中央部の4箇所にて裏面側(取り付け状態に
おける背表紙側)に切り起こして形成された4つの爪3
が設けられていると共に、それら爪3を挟んで各2つず
つ配置された計4つの金具側長孔4a・4bが設けられ
ている。
【0010】一方の対の金具側長孔4aが金具2の長手
方向に沿う向きに延在し、他方の対の金具側長孔4bが
金具2の長手方向に直交する向きに延在するように形成
されている。また、金具2には、各金具側長孔4a・4
bの長手方向に沿う両縁の各外側の近傍位置にそれぞれ
一対の係合孔5が設けられている。
【0011】そして、ファイルの背表紙1には、上記4
つの爪3にそれぞれ対応する位置に各横長の4つの係合
孔6が開設されていると共に、上記4つの金具側長孔4
a・4bにそれぞれ対応する位置であってそれぞれ同一
形状かつ同方向に延在する各一対のファイル側長孔7a
・7bが開設されている。
【0012】金具2を背表紙1に固定するためのクリッ
プ8は、図1及び図2に良く示されるように、各長孔4
a・4b・7a・7bの幅方向長さよりも拡径された円
板状頭部8aと、薄板形状をなしかつ各長孔に挿通可能
なように略同一形状に形成された脚部8bと、上記頭部
8aと上記脚部8bとの両者間に同軸的に設けられかつ
各長孔の幅方向長さと略同一長さの径にて形成された首
部8cとからなるように形成されている。
【0013】さらに、クリップ8の頭部8aの裏側端面
には、図2に示されるように首部8bを挟んで軸心に対
して対称位置に一対の突部9が設けられている。これら
突部9の位置関係は、上記各一対の係合孔5に対応する
ように配置されている。また、首部8cの軸線方向長さ
は、図3に示されるように背表紙1及び金具2を重ね合
わせた厚さと略等しくされている。
【0014】このようにして構成された金具2をファイ
ルの背表紙1に取り付けるには、各爪3を各係合孔6に
挿入して金具2を背表紙1に対して位置決めする。その
位置決め状態にて各金具側長孔4a・4bと各ファイル
側長孔7a・7bとが互いに整合し、互いに整合した長
孔にクリップ8の脚部8bを図1の矢印Aに示されるよ
うに挿通する。
【0015】そして、クリップ8の頭部8aに設けられ
た縦溝に工具(ねじ回しなど)を差し込んで図1の矢印
Bに示されるように軸線回りに略90度回す。すると、
図3に示されるように各突部9が各係合孔5に没入して
クリップ8が回り止めされ、かつ脚部8bの長手方向が
長孔4a・7a(4b・7b)の長手方向に対して略直
交するため、クリップ8が固定される。その状態ではク
リップ8の頭部8aと脚部8bとの間に背表紙1と金具
2とが積層状態に挟持された状態になり、ファイルの背
表紙1に金具2が取り付けられる。
【0016】本発明の綴じ具によれば、ファイルを廃棄
処分する際には、上記とは逆にクリップ8を回して突部
9を係合孔5から強制的に離脱させ、脚部8bを長孔と
整合させることにより、容易に脚部8bを長孔から引き
抜くことができる。そして、クリップ8を取り除くこと
により、金具2を背表紙1から容易に分離することがで
き、これらの作業を特殊工具を用いることなく行い得
る。
【0017】
【発明の効果】このように本発明によれば、ファイルに
対して金具を取り付ける際にクリップを回すだけの簡単
な作業で取り付け作業を行うことができると共に、廃棄
処分する際にも、クリップを回すだけで金具をファイル
から分離できるため、従来例で示したようにかしめを戻
すような強い力を発生させる必要もなく、容易にファイ
ルと金具とを分離できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された両開きパイプファイルの綴
じ具の全体を示す斜視図。
【図2】クリップを裏面側から見た拡大斜視図。
【図3】綴じ具の取り付け状態を示す拡大側断面図。
【符号の説明】
1 背表紙 2 金具 2a ベース 2b 可動壁部 3 爪 4a・4b 金具側長孔 5 係合孔 6 係合孔 7a・7b ファイル側長孔 8 クリップ 8a 頭部 8b 脚部 8c 首部 9 突部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書類を綴じる手段を有する金具をファイ
    ル本体に取り付けるための書類綴じ具の取付構造であっ
    て、 前記ファイル本体にファイル側長孔を開設すると共に、
    前記ファイル本体に重ね合わせて取り付けられる金具に
    その取り付け状態で前記ファイル側長孔と整合する金具
    側長孔を開設し、 前記ファイル本体と前記金具とを互いに結合するための
    クリップを、前記各長孔の幅方向長さよりも拡径された
    頭部と、前記各長孔に挿通可能な略同一形状に形成され
    た脚部と、前記頭部と前記脚部との両者間に同軸的に設
    けられかつ前記各長孔の幅方向長さと略同一長さの径に
    て形成された首部とからなるように形成したことを特徴
    とする書類綴じ具。
  2. 【請求項2】 前記金具の前記金具側長孔の長手方向に
    沿う縁の外側の近傍位置に係合孔を設けると共に、前記
    脚部を前記各長孔に挿通した後に前記クリップを回転さ
    せることにより前記係合孔に係合させるための突部を前
    記頭部に設けたことを特徴とする請求項1に記載の書類
    綴じ具の取付構造。
JP32405495A 1995-11-17 1995-11-17 書類綴じ具の取付構造 Expired - Fee Related JP3556753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32405495A JP3556753B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 書類綴じ具の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32405495A JP3556753B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 書類綴じ具の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142077A true JPH09142077A (ja) 1997-06-03
JP3556753B2 JP3556753B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18161644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32405495A Expired - Fee Related JP3556753B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 書類綴じ具の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556753B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119883A (ja) * 1997-10-31 2009-06-04 Kokuyo Co Ltd バインダー
WO2009123231A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社キングジム 綴じ具固定装置、成形用金型及び係止対象物固定装置
WO2009123230A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社キングジム 綴じ具固定装置、ファイル及び綴じ具固定機構
JP2009274238A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 King Jim Co Ltd 綴込ファイル
JP2009298071A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 King Jim Co Ltd 綴込ファイル
JP2016210054A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社キングジム 綴じ具と表紙との固定構造、及びファイル

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4631989B2 (ja) * 1997-10-31 2011-02-16 コクヨ株式会社 バインダー
JP2010253961A (ja) * 1997-10-31 2010-11-11 Kokuyo Co Ltd バインダー
JP2009119883A (ja) * 1997-10-31 2009-06-04 Kokuyo Co Ltd バインダー
JP2010069885A (ja) * 1997-10-31 2010-04-02 Kokuyo Co Ltd バインダー
JP4438907B2 (ja) * 2008-03-31 2010-03-24 株式会社キングジム 綴じ具固定装置、及び成形用金型
WO2009123231A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社キングジム 綴じ具固定装置、成形用金型及び係止対象物固定装置
JPWO2009123231A1 (ja) * 2008-03-31 2011-07-28 株式会社キングジム 綴じ具固定装置、及び成形用金型
WO2009123230A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社キングジム 綴じ具固定装置、ファイル及び綴じ具固定機構
JP2010201916A (ja) * 2008-03-31 2010-09-16 King Jim Co Ltd 係止対象物固定装置
JP2012131234A (ja) * 2008-03-31 2012-07-12 King Jim Co Ltd 綴じ具及びファイル
JP5043181B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-10 株式会社キングジム 綴じ具固定装置、ファイル及び綴じ具固定機構
JP2009274238A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 King Jim Co Ltd 綴込ファイル
JP2009298071A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 King Jim Co Ltd 綴込ファイル
JP2016210054A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 株式会社キングジム 綴じ具と表紙との固定構造、及びファイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3556753B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1726453B1 (en) Ring binder with a back plate and file cover
JPH09142077A (ja) 書類綴じ具の取付構造
JP3521826B2 (ja) 鍵センサのシャッタ部材取付治具および鍵センサ取付方法
JP4408687B2 (ja) ファイル用綴じ具の取付構造
US5810498A (en) Fastener assembly for a file
JPH0736795Y2 (ja) ペーパークリップ
JP6886687B2 (ja) リング式綴具ホルダー、綴具付きホルダーおよび、ファイル
JP4582603B2 (ja) ブッククランプ
JPH09109587A (ja) 書類綴じ装置
JPH0739666Y2 (ja) 製本用ワイヤーの締付具
JP3107712B2 (ja) 穴あけ治具
JP4041562B2 (ja) 止め具およびこの止め具を用いるファイル
JP2001080258A (ja) ファイル用バインド具及びそのバインド具を備えたファイル。
JP4293102B2 (ja) 部材の取付構造、ファイル、及び取付補助部材
JPH0852956A (ja) 紙綴じ方法及び紙綴じ具
JPH07329471A (ja) 指掛け部付きクリップ
JP2000141970A (ja) ホルダ−
JP3077370U (ja) 綴り具
JPH02279282A (ja) 紙綴じ器
JP3046276U (ja) シート状物の仮綴具
JP3115859B2 (ja) ファイリング用具
JP3409693B2 (ja) ファイル
JP2000042998A (ja) 用紙とじ具付き用紙穴開け具
JP2602255Y2 (ja) バインダー
JP3044573U (ja) 書類綴じ具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040513

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees