JPH09137356A - 刺繍データ処理装置 - Google Patents

刺繍データ処理装置

Info

Publication number
JPH09137356A
JPH09137356A JP29570995A JP29570995A JPH09137356A JP H09137356 A JPH09137356 A JP H09137356A JP 29570995 A JP29570995 A JP 29570995A JP 29570995 A JP29570995 A JP 29570995A JP H09137356 A JPH09137356 A JP H09137356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
embroidery
sewn
order
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29570995A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Mizuno
雅裕 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29570995A priority Critical patent/JPH09137356A/ja
Publication of JPH09137356A publication Critical patent/JPH09137356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線状の縫製部とこれに接する縫製領域との縫
製順序を自動的に最適化できる刺繍データ処理装置を提
供する。 【解決手段】 与えられた刺繍形状に、線状の縫製部L
2と、該縫製部L2を境として隣接する一対の面状の縫
製領域R1、R2との組み合わせが存在するか否かを識
別する識別手段と、前記組み合わせが存在すると識別さ
れたとき、一対の縫製領域R1、R2よりも後に線状の
縫製部L2が縫製されるよう縫製順序を規定する縫製順
序規定手段とを刺繍データ処理装置に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の縫製部分の
縫製順序を一定の条件に従って規定する機能を備えた刺
繍データ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザーによる線状の縫製部の指定に連
動して、その縫製部で囲まれた閉領域を縫製するか否か
をユーザーが設定できるようにした刺繍データ処理装置
が例えば特開平4−197289号公報に記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】線状の縫製部とそれに
接する一定の広がりを持った縫製領域とをそれぞれ縫製
する場合、加工布の縮み等の要因により、縫製領域の後
に線状の縫製部を縫製した方が美麗な縫製結果が得られ
る。そこで、上記の装置においても、閉領域の縫製が設
定された場合に、その閉領域よりも輪郭線の部分が後に
縫製されるよう刺繍順序を設定することが望ましい。し
かも、一つの線状の縫製部を境界として一対の縫製領域
が隣接する場合(一例として、一つの閉領域とこれに内
包される他の閉領域及び両閉領域の境界線のいずれもが
縫製される場合)には、二つの閉領域よりも後に境界線
部分が縫製されることが望ましい。しかしながら、従来
の刺繍データ処理装置は、そのような縫製順序の調整機
能を有しないため、ユーザーが上記の点を考慮して縫製
順序を設定しないと美麗な刺繍結果が得られないことが
あった。
【0004】本発明は、線状の縫製部とこれに接する縫
製領域との縫製順序を自動的に最適化できる刺繍データ
処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、与え
られた刺繍形状に、線状の縫製部と、該縫製部を境とし
て隣接する一対の面状の縫製領域との組み合わせが存在
するか否かを識別する識別手段と、前記組み合わせが存
在すると識別されたとき、前記一対の縫製領域よりも後
に前記線状の縫製部が縫製されるよう縫製順序を規定す
る縫製順序規定手段と、を具備した刺繍データ処理装置
により、上述した目的を達成する。この発明によれば、
線状の縫製部がそれに接する一対の縫製領域よりも後に
縫製されるよう縫製順序が自動的に設定される。
【0006】請求項2の発明は、与えられた刺繍形状
に、一つの閉領域とこれに内包される他の一つの閉領域
及び両閉領域の境界線のそれぞれを縫製する組み合わせ
が存在するか否かを識別する識別手段と、前記組み合わ
せが存在すると識別されたとき、前記二つの閉領域より
も後に前記境界線が縫製されるよう縫製順序を規定する
縫製順序規定手段と、を具備した刺繍データ処理装置に
より、上述した目的を達成する。この発明によれば、境
界線がこれに接する二つの閉領域よりも後に縫製される
よう縫製順序が自動的に設定される。
【0007】請求項3の発明は、請求項2の刺繍データ
処理装置において、前記組み合わせを構成する二つの閉
領域のうち、外側にある閉領域の外周輪郭線が縫製され
るとき、当該外周輪郭線の縫製が当該外側の閉領域より
も後に縫製されるよう前記縫製順序規定手段が縫製順序
を規定するものである。この発明によれば、外側の閉領
域の外周輪郭線が当該外側の閉領域よりも後に縫製され
るよう縫製順序が自動的に設定される。
【0008】請求項4の発明は、請求項3の刺繍データ
処理装置において、前記外周輪郭線及び前記境界線がす
べての前記閉領域よりも後に縫製されるよう前記縫製順
序規定手段が縫製順序を規定するものである。この発明
によれば、すべての閉領域が縫製された後にそれらの輪
郭線が縫製されるよう縫製順序が自動的に設定される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1〜図6
に示す。図2は本実施形態に係る刺繍データ処理装置と
刺繍ミシンとの関係を示し、1は刺繍データ処理装置、
2は刺繍ミシンである。刺繍ミシン2は、マイクロコン
ピュータ及びその動作に必要な各種の周辺回路を備えた
制御装置(不図示)を内蔵し、その制御装置に与えられ
る刺繍データに基づいて加工布や縫い針等の動作を制御
して加工布に所定の刺繍を施す。刺繍データには、例え
ば加工布に対する一針毎の針落ち点の位置、刺繍糸の色
や種類、刺繍形状の縫製順序等に関する情報が含まれ
る。刺繍データ処理装置1は、ユーザーから与えられる
刺繍形状や縫製属性に基づいて刺繍データを作成し、そ
のデータを通信線3を介して刺繍ミシン2に転送する。
刺繍データの作成手順は後述する。なお、刺繍データ処
理装置1から与えられる刺繍データの他に、予め幾つか
の決まった刺繍パターンのデータが刺繍ミシン2に与え
られていてもよい。
【0010】刺繍データ処理装置1は装置本体10を有
する。図3に詳しく示したように、装置本体10は、マ
イクロプロセッサユニットにて構成されるCPU11
と、これに接続されるROM12、RAM13、外部記
憶装置(例えば磁気ディスク記憶装置)14、入力イン
ターフェース15及び出力インターフェース16を有す
る。ROM12には、CPU11による装置1の基本動
作の制御(典型的には電源投入時の各種の制御)に必要
なプログラムやデータが格納される。外部記憶装置14
には、刺繍データの作成に必要なプログラムやデータが
格納され、これらは必要に応じてRAM13に読み込ま
れる。入力インターフェース15には、入力手段として
のキーボード17やマウス18が接続される。出力イン
ターフェース16には、上述した通信線3の他に、ユー
ザーに対する情報表示手段としてのCRT19が接続さ
れる。なお、以上の構成はパーソナルコンピュータのそ
れと同様である。換言すれば、本実施形態は汎用のパー
ソナルコンピュータに刺繍データ処理用のソフトウエア
を組み合わせて刺繍データ処理装置1を実現する場合を
想定したものである。ただし、刺繍データ処理専用のハ
ードウエアを構成してもよい。例えばミシン2の内部に
専用の刺繍データ処理装置を設けてもよい。
【0011】以上の装置1において、キーボード17や
マウス18の操作によって刺繍データの作成が指示され
ると、CPU11は図4及び図5に示す刺繍データ作成
処理を実行する。この処理では、まずステップS1にて
刺繍形状の入力をCRT19を介してユーザーに要求
し、それに対する入力結果をRAM13等に適宜記憶す
る。刺繍形状は、例えばマウス18にて刺繍形状の輪郭
線を描くことにより入力され、その入力形状はCRT1
9に逐次表示される。入力形状の一例を図1( a)に示
す。この例では、三つの閉曲線L1、L2、L3が刺繍
形状の輪郭線として入力される。
【0012】刺繍形状の輪郭線の入力が終了するとステ
ップS2へ進み、与えられた刺繍形状に関する縫製属性
の設定をCRT19を介してユーザーに要求する。属性
としては、例えば縫い方、糸の密度やピッチ、色、糸の
種類が挙げられる。なお、属性の設定もマウス18等を
用いてCRT19との対話形式により行われる。設定さ
れた属性はRAM13等に記憶される。続くステップS
3では、入力された輪郭線に対する内部領域の縫製属性
の設定(縫製しない選択を含む)を要求し、それに対す
る入力結果に基づいてステップS4で内部縫製の指定の
有無を判別する。なお、ステップS3では特に中抜き縫
製の指定も可能とされる。すなわち、図1(a)の例で
は、閉曲線L1〜L3の内側の縫製を指定するだけで
は、領域R2で閉曲線L1、L2の内側についての設定
が重複し、領域R3で閉曲線L1、L2、L3の内側に
ついての設定が重複する。これを放置すると、領域R2
が二回、領域R3が三回重ねて縫製されるため、そのよ
うな縫製を希望しない場合には、縫製領域R1の内外周
を規定する輪郭線の組として閉曲線L1、L2を指定
し、縫製領域R2の内外周を規定する輪郭線の組として
閉曲線L2、L3を指定できるよう配慮がされている。
このように一組の輪郭線に挟まれた内部縫製領域を特に
中抜き縫製領域と呼ぶ。
【0013】ステップS4にて内部縫製の指定なしと判
別したときはステップS11へジャンプし、そうでなけ
ればステップS5に進んで中抜き縫製が指定されたか否
かを判別する。中抜き縫製の指定があればステップS6
へ進み、中抜き縫製領域を規定するものとして指定され
た一組の輪郭線が内包関係にあるか否か、換言すれば内
包関係のない輪郭線の組が誤って指定されていないか否
かをチェックする。このチェックは、例えば図6のよう
に行う。すなわち、一組の輪郭線を多数の構成点(図に
黒丸で示す)とそれらを結ぶ直線(k1〜k8、m1〜
m4)にて代表した上で、次の要件A〜Cがすべて満た
されるか否かを調べる。 A:一方の輪郭線を構成する直線k1〜k8が他方の輪
郭線を構成する直線m1〜m4と交点を持たないこと、 B:小さい輪郭線に外接する矩形Rsが大きい輪郭線に
外接する矩形Rbに内包されていること(図6(a)参
照)、 C:図6(b)に示すように、小さい輪郭線の各構成点
から一方向(図では上方)に直線を延ばしたとき、それ
らの線が大きい方の輪郭線(直線k1〜k8のいずれ
か)と奇数回交わること、 なお、図6(c)に示したように、小さい輪郭線から延
ばした直線が大きい輪郭線の構成点Pnを通過し、かつ
その構成点Pnの前後の点Pn+1、Pn−1が直線に
対して同一の側(図では直線の右側)にある場合には、
構成点Pnは上記要件Cの交点に数えないものとする。
【0014】以上の要件がすべて満たされるときにはス
テップS7でエラーなしと判別してステップS8へ進
み、中抜き縫製領域の指定結果を記憶する。ステップS
7でエラーと判別したときはステップS9で再指定を要
求し、指定後にステップS6へ戻る。また、ステップS
5で中抜き縫製の指定がないと判別したときは、ステッ
プS10へ進んで内部縫製領域の指定結果を記憶する。
ステップS8、S10の終了後はステップS11にて刺
繍形状の入力が終了したか否かを判別し、未了のときは
ステップS1へ戻り、終了のときはステップS12へ進
む。ここでまでが刺繍形状の入力作業となる。
【0015】ステップS12以降は、刺繍形状及び縫製
属性の記憶内容に従って縫製順序を決定する処理に相当
する。まずステップS12では、RAM13等に設定さ
れた所定の記憶領域の記憶内容に基づいて内部縫製領域
(中抜き縫製領域として指定されたものを含む)を抽出
し、ステップS13にて内部縫製領域が抽出されたか否
かを判別する。抽出されないときはステップS17へジ
ャンプし、抽出されたときはステップS14へ進む。ス
テップS14では抽出された内部縫製領域が多重の内包
関係にあるか否かを判別する。ここで、多重の内包関係
とは、図1(a)に例示したように、一つの内部縫製領
域の内又は外側に別の内部縫製領域が存在する関係をい
う。多重の内包関係があるか否かは、例えば一つの内部
縫製領域を規定する輪郭線が、他の内部縫製領域の輪郭
線としても指定されているか否かを調べればよい。例え
ば図1(a)の輪郭線L2は中抜き縫製領域R2の外周
輪郭線として指定されると同時に、中抜き縫製領域R1
の内周輪郭線としても指定されているので、領域R1、
R2が多重の内包関係にあることが判る。領域R2、R
3についても同様にして多重の内包関係にあることを判
別でき、両判別結果を突き合わせれば領域R1、R2、
R3の内包関係が判明する。
【0016】多重の内包関係があると判別されたときは
ステップS15へ進み、その多重の内包形状を構成する
すべての輪郭線の縫製順序を、それらの輪郭線にて規定
されるすべての内部縫製領域よりも後位に指定する。図
1(a)の例であれば、閉曲線L1、L2、L3の縫製
順序が内部縫製領域R1、R2、R3よりも後に指定さ
れる。一方、多重の内包関係がないときはステップS1
6へ進み、各内部縫製領域に対する輪郭線の縫製順序を
それぞれの内部縫製領域よりも後位に指定する。ステッ
プS15、S16の処理後はステップS17にてすべて
の刺繍形状について処理が完了したか否かを判別し、未
了であればステップS12へ戻る。すべての刺繍形状の
処理が完了するとステップS18へ進んで刺繍データを
作成し、続くステップS19でその作成結果を刺繍ミシ
ン2に出力して処理を終了する。なお、刺繍データを作
成する際には、ステップS15、S16にて指定された
縫製順序に関する情報の他に、刺繍データの作成に必要
な各種のデータが参照される。最終的に決定される縫製
順序については、ステップS15、S16の指定が遵守
される限りそれ以外の前後は問わないが、なるべくは刺
繍形状の入力順序に従うことが望ましい。図1(a)の
刺繍形状に対応する縫製順序の一例を図1(b)に示
す。この例では、内部縫製領域R1〜R3よりも後に閉
曲線L1〜L3が縫製されるようステップS15にて指
定されるが、内部縫製領域R1〜R3の間の縫製順序、
及び閉曲線L1〜L3の間の縫製順序については特に指
定がない。そこで、閉曲線がL1、L2、L3の順に入
力されるならば、輪郭線L1〜L3の間の縫製順序をそ
れらの入力順に一致させ、内部縫製領域R1〜R3の縫
製順序は、各領域の外周側を規定する閉曲線の入力順序
に従ってR1、R2、R3の順に指定する。
【0017】以上の実施形態によれば、一つの輪郭線の
内外に内部縫製領域が存在するとき、その輪郭線がこれ
と隣接する一対の内部縫製領域よりも後に縫製されるよ
う自動的に縫製順序が指定される。従って、ユーザーが
縫製順序に関する知識を持たなくても美麗な刺繍結果が
得られる。
【0018】本実施形態では、ステップS14の処理が
識別手段として、ステップS15の処理が縫製順序規定
手段としてそれぞれ機能する。なお、多重の内包関係が
存在していても、隣接する一対の内部縫製領域の境界線
が縫製されない場合には、境界線部分の縫製順序につい
て配慮する必要はない。従って、ステップS14におい
て多重の内包関係の有無の判別に加えて境界線部分が縫
製されるか否かも判別し、その境界線が縫製される場合
にのみステップS15の処理を行うようにしてもよい。
【0019】本実施形態では、ユーザーによる中抜き縫
製領域の指定結果を参照して多重の内包関係を判別する
ようにしたが、そのような指定結果を参照することな
く、各種のデータの解析手法、例えば図6の手法を用い
て多重の内包関係を抽出するようにしてもよい。また、
本発明は多重の内包関係に限らず、一つの線状の縫製部
が一対の面状の縫製領域にて挟まれるすべての場合に適
用できる。例えば図7のように、面状の縫製領域R4、
R5が境界線L4にて区分される場合には、境界線L4
が縫製領域R4、R5よりも後に縫製されるよう縫製順
序を指定するとよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、線状の縫製部がそれに接する一対の面状の縫製
領域よりも後に縫製されるよう縫製順序が自動的に設定
され、また、請求項2の発明によれば、一つの輪郭線の
内部縫製を設定し、その内側に別に輪郭線を規定して当
該輪郭線及びさらにその内側の縫製を設定した場合にお
いて、二つの閉領域の境界線が両閉領域よりも後に縫製
されるよう縫製順序が自動的に設定されるから、縫製順
序を意識した操作をユーザーに強いることなく縫製順序
が最適化された刺繍データを作成して美麗な刺繍結果が
確実に得られるようになる。特に請求項3の発明によれ
ば外側の閉領域の外周輪郭線についても縫製順序を最適
化してより美麗な刺繍形状が確実に得られるようにな
る。請求項4の発明によれば、すべての閉領域が縫製さ
れた後にそれらの輪郭線が縫製されるよう縫製順序が自
動的に設定されるから、線状の縫製部の先縫いを確実に
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における刺繍形状の一例
(a)と、その縫製順序(b)を示す図。
【図2】本発明の実施形態に係る刺繍データ作成装置の
概略構成を示す図。
【図3】図2の装置のブロック図。
【図4】図3のCPUにて実行される刺繍データ作成処
理を示すフローチャート。
【図5】図4に続くフローチャート。
【図6】図4の処理にて行われる内包関係のチェック方
法を説明するための図。
【図7】本発明が処理対象とする刺繍形状の他の例を示
す図。
【符号の説明】
1…刺繍データ作成装置 2…刺繍ミシン 3…通信線 10…装置本体 11…CPU 17…キーボード 18…マウス 19…CRT L1、L2、L3…閉曲線 L4…境界線 R1、R2、R3、R4、R5…内部縫製領域

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 与えられた刺繍形状に、線状の縫製部
    と、該縫製部を境として隣接する一対の面状の縫製領域
    との組み合わせが存在するか否かを識別する識別手段
    と、 前記組み合わせが存在すると識別されたとき、前記一対
    の縫製領域よりも後に前記線状の縫製部が縫製されるよ
    う縫製順序を規定する縫製順序規定手段と、を具備した
    ことを特徴とする刺繍データ処理装置。
  2. 【請求項2】 与えられた刺繍形状に、一つの閉領域と
    これに内包される他の一つの閉領域及び両閉領域の境界
    線のそれぞれを縫製する組み合わせが存在するか否かを
    識別する識別手段と、 前記組み合わせが存在すると識別されたとき、前記二つ
    の閉領域よりも後に前記境界線が縫製されるよう縫製順
    序を規定する縫製順序規定手段と、を具備したことを特
    徴とする刺繍データ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記組み合わせを構成する二つの閉領域
    のうち、外側にある閉領域の外周輪郭線が縫製されると
    き、当該外周輪郭線の縫製が当該外側の閉領域よりも後
    に縫製されるよう前記縫製順序規定手段が縫製順序を規
    定することを特徴とする請求項2記載の刺繍データ処理
    装置。
  4. 【請求項4】 前記外周輪郭線及び前記境界線がすべて
    の前記閉領域よりも後に縫製されるよう前記縫製順序規
    定手段が縫製順序を規定することを特徴とする請求項3
    記載の刺繍データ処理装置。
JP29570995A 1995-11-14 1995-11-14 刺繍データ処理装置 Pending JPH09137356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29570995A JPH09137356A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 刺繍データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29570995A JPH09137356A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 刺繍データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09137356A true JPH09137356A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17824150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29570995A Pending JPH09137356A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 刺繍データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09137356A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3434075B2 (ja) 刺繍データ処理装置
US6004018A (en) Device for producing embroidery data on the basis of image data
US5335182A (en) Embroidery data producing apparatus
JPH073608A (ja) 刺繍データの作成方法及びその装置並びにその刺繍データに基づいて形成された刺繍模様
JP2903630B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP3760541B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH09137356A (ja) 刺繍データ処理装置
JP3760536B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH10108987A (ja) 縫製データ編集方法並びに縫製データ編集装置
JPH1046465A (ja) 刺繍データ処理装置
US5748480A (en) Embroidery data processing apparatus
JP3743038B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH09137355A (ja) 刺繍データ作成装置
US5875725A (en) Embroidery data processing device
JPH09143858A (ja) 刺繍データ処理装置
JP3145462B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH09176954A (ja) 刺繍データ処理装置及び刺繍データ処理方法
JPH06327866A (ja) 刺繍データ作成装置
JP3596123B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP3144076B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3505750B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH1176665A (ja) 刺繍データ作成装置
US20030183148A1 (en) Embroidery of patterns
JPH09137361A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH03277395A (ja) 刺繍データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02