JPH09137355A - 刺繍データ作成装置 - Google Patents

刺繍データ作成装置

Info

Publication number
JPH09137355A
JPH09137355A JP29073395A JP29073395A JPH09137355A JP H09137355 A JPH09137355 A JP H09137355A JP 29073395 A JP29073395 A JP 29073395A JP 29073395 A JP29073395 A JP 29073395A JP H09137355 A JPH09137355 A JP H09137355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
reference line
shapes
shape
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29073395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Mizuno
雅裕 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29073395A priority Critical patent/JPH09137355A/ja
Publication of JPH09137355A publication Critical patent/JPH09137355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の刺繍形状を特定の基準線に沿って配列
する場合において、その基準線と同一形状を縫製するた
めに必要な刺繍データを簡単に作成できるようにした刺
繍データ作成装置を提供する。 【解決手段】 複数の刺繍形状F1、F2、F3を指定
する刺繍形状指定手段と、複数の刺繍形状F1、F2、
F3の配列に関する基準線RLを指定する基準線指定手
段と、基準線RLに基づいて複数の刺繍形状F1〜F3
の配列を決定する配列決定手段と、基準線RLに関する
縫製の属性が設定可能な縫製属性設定手段とを刺繍デー
タ作成装置に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の基準線に基
づいて複数の刺繍形状の配列を自動的に決定する機能を
備えた刺繍データ作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザーによる配列基準線の入力や選択
に対応して、その配列基準線に沿って複数の刺繍形状を
自動的に配列する機能を備えた刺繍データ作成装置が知
られている(例えば特公平3−65994号公報参
照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の装置で
は、配列基準線そのものを縫製するように設定すること
ができなかった。従って、配列基準線の縫製を希望する
場合には、配列基準線と同一の刺繍形状を別途入力して
その縫製の属性(例えば縫い方や糸の色)を設定する必
要があり、いわゆる二度手間が生じて操作が煩わしかっ
た。
【0004】本発明は、複数の刺繍形状を特定の基準線
に沿って配列する場合において、その基準線と同一形状
を縫製するために必要な刺繍データを簡単に作成できる
ようにした刺繍データ作成装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
の刺繍形状を指定する刺繍形状指定手段と、前記複数の
刺繍形状の配列に関する基準線を指定する基準線指定手
段と、前記基準線に基づいて前記複数の刺繍形状の配列
を決定する配列決定手段と、前記基準線に関する縫製の
属性が設定可能な縫製属性設定手段と、を具備した刺繍
データ作成装置により、上述した目的を達成する。この
発明によれば、配列を決定するために指定された基準線
の縫製を希望する場合、その基準線に対して縫製属性設
定手段により縫製を設定すればよく、同一の形状を再度
入力する必要がない。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の刺繍データ
作成装置において、形状を規定する情報の入力が可能な
入力手段を具備し、前記刺繍形状指定手段は、前記入力
手段から入力される第1の種類の情報に対応した複数の
形状を前記複数の刺繍形状として指定可能とされ、前記
基準線指定手段は、前記入力手段から入力される第2の
種類の情報に対応した形状を前記基準線として指定可能
とされたものである。この発明によれば、複数の刺繍形
状と基準線とをそれぞれ別種類の形状として入力し、そ
の基準線に対して縫製の属性を設定できる。
【0007】請求項3の発明は、請求項2の刺繍データ
作成装置において、前記基準線に対する縫製の属性を設
定するか否かを選択可能とする選択手段を具備したもの
である。この発明によれば、実際に縫製される基準線に
基づいて複数の刺繍形状を配列する場合と、実際には縫
製されない仮想的な基準線に基づいて複数の刺繍形状を
配列する場合の両者を選択できるようになる。
【0008】請求項4の発明は、請求項1の刺繍データ
作成装置において、形状を規定する情報の入力が可能な
入力手段を具備し、前記基準線指定手段は、前記入力手
段から前記刺繍形状として入力された複数の形状のう
ち、一部の形状の少なくとも一部の輪郭線を他の形状に
対する前記基準線として指定可能とされたものである。
この発明によれば、縫製の属性が設定可能な刺繍形状の
一部の輪郭線を他の刺繍形状の基準線として指定できる
から、基準線及びこれと同一の刺繍形状を重ねて入力す
る必要がない。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1〜図5
に示す。図2は本実施形態に係る刺繍データ作成装置と
刺繍ミシンとの関係を示し、1は刺繍データ作成装置、
2は刺繍ミシンである。刺繍ミシン2は、マイクロコン
ピュータ及びその動作に必要な各種の周辺回路を備えた
制御装置(不図示)を内蔵し、その制御装置に与えられ
る刺繍データに基づいて加工布や縫い針等の動作を制御
して加工布に所定の刺繍を施す。刺繍データには、例え
ば加工布に対する一針毎の針落ち点の位置、刺繍糸の色
や種類等に関する情報が含まれる。刺繍データ作成装置
1は、ユーザーから与えられる刺繍形状に基づいて刺繍
データを作成し、そのデータを通信線3を介して刺繍ミ
シン2に転送する。刺繍データの作成手順は後述する。
なお、刺繍データ作成装置1から与えられる刺繍データ
の他に、予め幾つかの決まった刺繍パターンのデータが
刺繍ミシン2に与えられていてもよい。
【0010】刺繍データ作成装置1は装置本体10を有
する。図3に詳しく示したように、装置本体10は、マ
イクロプロセッサユニットにて構成されるCPU11
と、これに接続されるROM12、RAM13、外部記
憶装置(例えば磁気ディスク記憶装置)14、入力イン
ターフェース15及び出力インターフェース16を有す
る。ROM12には、CPU11による装置1の基本動
作の制御(典型的には電源投入時の各種の制御)に必要
なプログラムやデータが格納される。外部記憶装置14
には、刺繍データの作成に必要なプログラムやデータが
格納され、これらは必要に応じてRAM13に読み込ま
れる。入力インターフェース15には、入力手段として
のキーボード17やマウス18が接続される。出力イン
ターフェース16には、上述した通信線3の他に、ユー
ザーに対する情報表示手段としてのCRT19が接続さ
れる。なお、以上の構成はパーソナルコンピュータのそ
れと同様である。換言すれば、本実施形態は汎用のパー
ソナルコンピュータに刺繍データ作成用のソフトウエア
を組み合わせて刺繍データ作成装置1を構成する場合を
想定したものである。ただし、刺繍データ作成専用のハ
ードウエアを構成してもよい。例えばミシン2の内部に
専用の刺繍データ作成装置を設けてもよい。
【0011】以上の装置1において、キーボード17や
マウス18の操作によって刺繍データの作成が指示され
ると、CPU11は図4及び図5に示す刺繍データ作成
処理を実行する。この処理では、まずステップS1にて
刺繍形状の入力をCRT19を介してユーザーに要求す
る。刺繍形状の入力が開始されるとステップS2に進
み、入力データをRAM13等に記憶する。続くステッ
プS3では刺繍形状の入力が完了したか否かを判断し、
入力未了であればステップS1へ戻る。この繰り返しに
より複数形状が続けて入力される。なお、刺繍形状は、
例えばマウス18にて刺繍形状の輪郭線を描くことによ
り入力され、その入力形状はCRT19に逐次表示され
る。入力形状の一例を図1( a)に示す。この例では、
英文字「A」、「B」、「C」をそれぞれ型取った三つ
の刺繍形状F1〜F3が入力される。入力された形状
は、二次元の画像データ形式(例えばビットマップ形
式)にて記憶される。図中の一点鎖線L1〜L3は後述
する配列処理を説明するためのもので、入力形状ではな
い。
【0012】刺繍形状の入力が完了するとステップS4
に進み、与えられた刺繍形状に関する縫製の属性の設定
をCRT19を介してユーザーに要求する。設定属性と
しては、例えば縫い方、糸の密度やピッチ、色、糸の種
類が挙げられる。属性の設定もマウス18等を用いてC
RT19との対話形式により行われる。属性の設定が開
始されるとステップS5にてその設定をRAM13等に
記憶する。
【0013】属性設定が完了するとステップS6に進
み、配列処理を必要とするか否かの確認をユーザーに求
める。続くステップS7では、配列処理が必要か否かを
ユーザーからの応答に従って判別し、必要と判別したと
きはステップS8へ、そうでなければステップS21へ
ジャンプする。
【0014】ステップS8では、配列処理の対象とする
刺繍形状の選択をユーザーに要求すしてその選択結果を
記憶し、続くステップS9では、配列基準線(複数の刺
繍形状の配列を決定するための基準線)を新規に入力す
る必要があるか否かの確認をユーザーに求める。次のス
テップS10では、配列基準線の新規入力が必要か否か
をユーザーからの応答に従って判別し、必要と判別した
ときはステップS11へ進む。ステップS11では、配
列基準線の入力をユーザーに要求し、これが入力される
とステップS12へ進んでその入力形状をRAM13等
に記憶する。ここで入力される配列基準線は、例えば図
1(b)に実線RLで示したような曲線又は直線であ
る。続いて、ステップS13にて配列基準線を縫製する
か否かの確認をユーザーに求め、ステップS14でユー
ザーからの応答に従って配列基準線の縫製が必要か否か
を判別する。縫製が必要と判別したときはステップS1
5へ進み、そうでなければステップS19へジャンプす
る。ステップS15では配列基準線に関する縫製の属性
の設定をユーザーに要求し、その設定結果をステップS
16でRAM13等に記憶する。これにより、図1
(b)の配列基準線RLに対する縫製属性の設定が完了
し、改めて配列基準線と同一の形状を入力する必要はな
い。
【0015】一方、ステップS10にて配列基準線の新
規入力が不要と判別されたときはステップS17へ進
む。ステップS17では、ステップS2にて記憶した複
数の形状のうち、いずれか一部の形状の少なくとも一部
の輪郭線を配列基準線として選択するようユーザーに要
求する。この要求は、例えばステップS2で記憶したす
べての形状をCRT19に表示し、配列基準線として扱
うべき部分をマウス18等で指定するよう促せばよい。
ステップS8にて配列処理の対象外とした形状に限って
配列基準線の選択範囲とし、あるいはその逆に配列処理
の対象とした形状の中から配列基準線を選択するように
してもよい。
【0016】配列基準線が選択されるとステップS18
へ進んで選択結果を記憶する。なお、ステップS1〜S
3の処理過程において、図1(b)の配列基準線RLを
刺繍形状としてユーザーが入力した場合には、ステップ
S9の確認要求に対してユーザーが新規入力を否定し、
ステップS17にて配列基準線RLを選択すればよい。
この場合も、配列基準線及びこれと同一の形状を重ねて
入力する必要がなくなる。
【0017】ステップS16、ステップS18の処理後
はステップS19へ進み、配列条件の設定をユーザーに
要求する。配列条件の設定は、指定した配列基準線に対
して複数の刺繍形状をどのように配列するかをユーザー
に委ねる場合に必要である。配列条件を装置側で強制的
に決める場合にはステップS19を省略してもよい。配
列条件が設定されるとステップS20へ進み、与えられ
た配列基準線RLと配列条件に従ってステップS8で選
ばれた刺繍形状の配列を決定する。例えば、図1(b)
の配列基準線RLの外周側に図1(a)の刺繍形状F1
〜F3を配列する場合には、図1(a)に一点鎖線L1
で示したように各刺繍形状F1〜F3を内包する矩形を
想定し、次いで図1(c)に示したごとく各底辺の中点
M1〜M3が配列基準線RL上に設定した始点Psと終
点Peの間に等間隔に並び、しかもそれぞれの矩形L1
の底辺の方向が配列基準線RLの接線方向と一致するよ
うに各刺繍形状F1〜F3の位置を決定する。なお、こ
のような配列を行うには、点Ps、Peの位置、各刺繍
形状F〜F3を等間隔に配置すること、配列基準線RL
の外周側に一列に並べること、上述したステップS19
の配列条件として与えられる必要がある。
【0018】刺繍形状の配列の決定後は、すべての刺繍
形状(縫製属性が指定された配列基準線を含む)の位置
及び縫製の属性の記憶内容に基づいて刺繍データを作成
し、続くステップS22でその作成結果を刺繍ミシン2
へ出力して処理を終了する。
【0019】なお、ステップS13の確認要求に対して
縫製を不要と指定すれば、実際には縫製されない仮想的
な配列基準線に沿って複数の刺繍形状を並べることがで
きる。
【0020】以上の実施形態では、キーボード17やマ
ウス18が二次元形状の入力手段を構成するが、これら
に代え、あるいは追加してイメージスキャナ等の画像読
み取り装置やマウス以外のポインティングデバイスを適
宜利用してもよい。また、本実施形態では、ステップS
8の処理が刺繍形状指定手段として、ステップS11、
S12及びステップS17、S18の処理が基準線指定
手段として、ステップS15、S16の処理が縫製属性
設定手段として、ステップS13の処理が選択手段とし
てそれぞれ機能する。また、ステップS1〜S3の処理
過程で入力される情報が第1の種類の情報に、ステップ
S11、S12の処理過程で入力される情報が第2の種
類の情報にそれぞれ相当する。なお、図4及び図5の手
順は一例であって適宜改変してもよい。例えば、ステッ
プS6、S9、S13の確認項目をCRT19に一度に
表示し、それらの確認結果に基づいて必要な処理を行っ
てもよい。
【0021】本実施形態では、刺繍形状とは別に配列基
準線を入力してそれに対する縫製属性を設定する場合
と、刺繍形状として入力された複数の形状の一部から配
列基準線を選択する場合の両者を行えるようにしたが、
いずれか一方の機能のみに制限してもよい。前者の場
合、刺繍形状と配列基準線とはいずれを先に入力しても
よい。刺繍形状は文字に限らず、図形、模様等の各種の
形状が含まれる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の刺繍形状の配列を決定するために指定された基準
線に対して縫製の属性を設定できるようにしたので、基
準線と同一形状の縫製を希望する場合に同一の形状を重
ねて入力する無駄が省けてデータの入力作業に要する手
間を軽減できる。また、請求項2の発明によれば、刺繍
形状と基準線とを別々に入力した場合でも基準線の縫製
の属性を設定でき、さらに請求項3の発明によれば、基
準線を縫製する場合と縫製しない場合のいずれにも対応
できる。請求項4の発明によれば、予め入力された複数
の刺繍形状の中から基準線を指定できるから、別途基準
線を入力する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における刺繍形状の配列の
一例を示す図。
【図2】本発明の実施形態に係る刺繍データ作成装置の
概略構成を示す図。
【図3】図2の装置のブロック図。
【図4】図3のCPUにて実行される刺繍データ作成処
理を示すフローチャート。
【図5】図4に続くフローチャート。
【符号の説明】
1…刺繍データ作成装置 2…刺繍ミシン 3…通信線 10…装置本体 11…CPU 17…キーボード 18…マウス 19…CRT F1、F2、F3…刺繍形状 RL…基準線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の刺繍形状を指定する刺繍形状指定
    手段と、 前記複数の刺繍形状の配列に関する基準線を指定する基
    準線指定手段と、 前記基準線に基づいて前記複数の刺繍形状の配列を決定
    する配列決定手段と、 前記基準線に関する縫製の属性が設定可能な縫製属性設
    定手段と、を具備したことを特徴とする刺繍データ作成
    装置。
  2. 【請求項2】 形状を規定する情報の入力が可能な入力
    手段を具備し、 前記刺繍形状指定手段は、前記入力手段から入力される
    第1の種類の情報に対応した複数の形状を前記複数の刺
    繍形状として指定可能とされ、 前記基準線指定手段は、前記入力手段から入力される第
    2の種類の情報に対応した形状を前記基準線として指定
    可能とされている、ことを特徴とする請求項1記載の刺
    繍データ作成装置。
  3. 【請求項3】 前記基準線に対する縫製の属性を設定す
    るか否かを選択可能とする選択手段を具備することを特
    徴とする請求項2記載の刺繍データ作成装置。
  4. 【請求項4】 形状を規定する情報の入力が可能な入力
    手段を具備し、 前記基準線指定手段は、前記入力手段から前記刺繍形状
    として入力された複数の形状のうち、一部の形状の少な
    くとも一部の輪郭線を他の形状に対する前記基準線とし
    て指定可能であることを特徴とする請求項1記載の刺繍
    データ作成装置。
JP29073395A 1995-11-09 1995-11-09 刺繍データ作成装置 Pending JPH09137355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29073395A JPH09137355A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 刺繍データ作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29073395A JPH09137355A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 刺繍データ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09137355A true JPH09137355A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17759824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29073395A Pending JPH09137355A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 刺繍データ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09137355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3434075B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH073608A (ja) 刺繍データの作成方法及びその装置並びにその刺繍データに基づいて形成された刺繍模様
JPH0631068A (ja) 刺繍データ作成装置
US5576968A (en) Embroidery data creating system for embroidery machine
JP3760541B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP3760536B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH10113483A (ja) 刺繍データ編集方法並びに刺繍データ編集装置
US5896822A (en) Embroidery data processing device
JPH09137355A (ja) 刺繍データ作成装置
US5748480A (en) Embroidery data processing apparatus
JPH1046465A (ja) 刺繍データ処理装置
JP3614505B2 (ja) 組み合わせ模様データ生成装置及びその装置を備えたミシン
JPH09143858A (ja) 刺繍データ処理装置
JP2762666B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JP2773279B2 (ja) 刺繍ミシンのための針落ち制御方法
JPH07289760A (ja) 自動ミシンの縫製データ作成装置
JP3144070B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3669018B2 (ja) 縫製模様処理装置
JPH09143857A (ja) 刺繍データ処理装置
JP3743038B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH114983A (ja) 縫製データ作成装置
JPH09105069A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH09137361A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH0910451A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH09137356A (ja) 刺繍データ処理装置