JPH09122925A - フラッシュ溶接開始方法 - Google Patents

フラッシュ溶接開始方法

Info

Publication number
JPH09122925A
JPH09122925A JP29928395A JP29928395A JPH09122925A JP H09122925 A JPH09122925 A JP H09122925A JP 29928395 A JP29928395 A JP 29928395A JP 29928395 A JP29928395 A JP 29928395A JP H09122925 A JPH09122925 A JP H09122925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
flash welding
members
high voltage
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29928395A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamine Mukai
敬峰 向井
Tadashi Fujioka
忠志 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP29928395A priority Critical patent/JPH09122925A/ja
Publication of JPH09122925A publication Critical patent/JPH09122925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被溶接部材の端面にスケールがある場合で
も、容易にフラッシュ溶接を行なうことのできるフラッ
シュ溶接開始方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 給電トランス5の二次側の両出力端にそ
れぞれ接続されている二つの電極3A,3Bで二つの被
溶接部材をそれぞれ把持し、被溶接部材1,2の端面同
士を当接させて両電極間で電流を流すフラッシュ溶接す
る方法において、二つの被溶接部材1,2の端面同士の
当接後に通電を開始し、通電直後の電流値を測定し、該
電流値がフラッシュ溶接に必要な所定電流値に達してい
るときにはフラッシュ溶接を開始し、上記電流値が所定
電流値以下のときには、例えば給電トランス5の一次側
のタップ5Bの切り替えにより、被溶接部材間の通電が
確保されるまで高電圧を上記端面同士間に印加する初期
通電処理を行なった後にフラッシュ溶接を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラッシュ溶接に
際し、二つの被溶接部材の端面同士間での通電状態を確
認してフラッシュ溶接を開始する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】フラッシュ溶接は、周知のごとく、二つ
の被溶接部材をそれぞれの電極で把持し、被溶接部材の
端面同士を圧接させて、印加電圧は7〜13Vと低電圧
であるが、電極間で大電流を流し、上記端面における局
部的な接触点で集中的に発熱せしめて溶融させ火花を散
らせると共に、一方の電極を他方の電極の方に移動させ
て上記端面同士を密着しつつ、さらに接触・火花を繰り
返す。端面が十分加熱された後に圧接し、かくして端面
全体が溶接される。
【0003】通常のフラッシュ溶接における被溶接部材
の表面はスケール、酸化膜等(以下、単にスケールとい
う)で覆われている。特に、連続圧延における被溶接部
材たる高温鋼材にはスケールが発生し易い。これらの膜
は被溶接部材に比べ抵抗値(インピーダンス)が非常に
大きく通電不良の原因となる。通電不良が起こると、初
期フラッシュ発生に必要な電流が流れた場合にフリージ
ングの原因となり、初期フラッシュが発生するまでの時
間が増大する。
【0004】そこで、従来、溶接前に端面を研削して清
浄面を出したり、又、フラッシュ開始しないようであれ
ば溶接をやり直すなどの処置を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電極と被溶接部材の被
把持部における通電不良は、電極での把持のやり直しや
被把持部の研摩で対処できる場合が多い。しかし、被溶
接部材の端面は研摩等がやりにくいため十分な処置がな
されておらず、上記の通電不良の問題は依然残されてい
る。特に、被溶接部材が走行中にフラッシュ溶接を行う
場合、例えば、連続圧延中の被溶接部材に次の被溶接部
材をフラッシュ溶接するときには、端面研摩には複雑な
装置を必要とし、装置の大型化、そして場合によっては
操業能率の低下を招くこともある。
【0006】本発明は、かかる問題を解決し、特別な装
置を必要とせず、簡便かつ安価にフラッシュ溶接の開始
を行うことができる方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】フラッシュ溶接される二
つの被溶接部材は、給電トランスの二次側の両出力端に
それぞれ接続されている二つの電極によりそれぞれ把持
される。
【0008】本発明では、上記二つの被溶接部材の端面
同士の当接後に通電を開始し、通電直後の電流値を測定
する。この測定された電流値がフラッシュ溶接に必要な
所定電流値に達しているときにはフラッシュ溶接を開始
する。そして測定された上記電流値が所定電流値以下の
ときには、端面にスケールがあると判断して被溶接部材
間の通電が確保されるまで高電圧、例えば40〜100
Vを上記端面同士間に印加する初期通電処理を行った後
にフラッシュ溶接を開始する。
【0009】このように高電圧が印加されると被溶接部
材の端面のスケールが破壊されてフラッシュ溶接のアー
ク発生に必要な電流が流れるようになる。しかる後、フ
ラッシュ溶接が通常の状態で開始・続行される。
【0010】初期通電処理は給電トランスの一次側でタ
ップを切り替えて高電圧を印加することにより行うこと
が可能である。
【0011】又、初期通電処理は他の電極に接続された
高周波発生器により高周波高電圧を印加することにより
行うことも可能である。
【0012】さらには、初期通電処理は他の電極に接続
された高電圧パルス発生器により高電圧パルスを印加す
るようにしてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面の図1ないし図4
にもとづき本発明の実施の形態を説明する。
【0014】図1において、符号1,2は被溶接部材で
あり、二組の電極3A,3Bそして4A,4Bにより端
部が把持されている。一方の組の電極3A,3Bは給電
トランス5の二次側に接続されている。上記二組の電極
は、対向する電極3A,4Aそして電極3B,4Bが被
溶接部材1,2に対し図示せぬクランプ機構によってそ
れぞれ接離自在で、所定時に被溶接部材1,2を把持す
るようになっている。また、一方の対向電極、例えば電
極3A,4Aがフラッシュ溶接時には被溶接部材1を把
持したまま、これを図1に示した被溶接部材2に当接せ
しめる位置まで軸方向に移動できるようになっている。
【0015】上記給電トランス5の一次側には、両端の
端子5A,5Cの他に中間タップ5Bが設けられてい
る。端子5A,5Cは、二次側が通常のフラッシュ溶接
時の電圧、例えば7〜13Vとなるような電源に接続さ
れるようになっており、中間タップ5Bは上記端子5A
もしくは5Cとの間に、二次側が高電圧、例えば40〜
100Vの高電圧となるような電源に接続可能となって
いる。そして、端子5A,5Cに通常の電圧を印加する
か、中間タップ5Bを用いて端子5Aもしくは5Cとの
間で高電圧を印加するかは、上記中間タップ5Bでの切
り替えにより選択される。
【0016】図1のごとくの本例では、フラッシュ溶接
は次の要領で開始される。
【0017】 先ず、図1に示すごとく、すでに被把
持部でスケールが除去された被溶接部材1,2を図示せ
ぬクランプ機構を作動させて電極3A,4Aにより被溶
接部材1を、そして電極3B,4Bにより被溶接部材2
を把持し、被溶接部材1,2の端面を互いに当接させ
る。
【0018】 次に、給電トランス5の一次側の端子
5A,5Cを選択し、フラッシュ溶接を行うための通常
の電圧を印加する。かかる電圧を印加して通電を開始す
ると、被溶接部材1,2が接触しているので、給電トラ
ンス5の二次側は、電極3A,3B、電極4A,4Bそ
して被溶接部材1,2を介して電気回路を形成し、ここ
に電流が流れる。
【0019】 図2にも示すごとく、上記にて通電
を開始した直後に、上記電気回路を流れる電流の電流値
が、フラッシュ溶接に入るのに必要な所定電流値に達し
ていればそのままフラッシュ溶接を開始し、所定電流値
よりも低いときには被溶接部材の端面にスケールがある
と考えられるので、上記一次側を所定の電流値の中間タ
ップ5Bに切り替えて短時間高電圧を印加する初期通電
処理が行われる。この高電圧により、被溶接部材の端面
のスケールが破壊されてフラッシュ溶接のアーク発生に
必要な電流が流れるようになる。
【0020】 しかる後、中間タップ5Bをもとに切
り替えて、端子5A,5Cに通常の電圧を印加してフラ
ッシュ溶接を開始・続行する。
【0021】初期通電処理として一時的に高電圧を印加
する方法は、図1によらずとも可能である。
【0022】図3には、初期通電処理を行うために、高
周波発生器6が設けられ、電極4A,4Bに接続されて
いる。上記初期通電処理が必要なときには、該高周波発
生器6により両電極4A,4B間に一時的に高周波高電
圧、例えば、数MHzで5,000から10,000V
を印加する。この高周波高電圧の印加により、被溶接部
材の端面のスケールが破壊される。
【0023】さらには、図3の高周波発生器6に代えて
図4のごとくの高電圧パルス発生器7を採用することも
できる。すなわち、該高電圧パルス発生器7は、直列に
接続された直流電源(電池)及び抵抗7Bとコンデンサ
7Cとが並列に設けられ、スイッチ7Dを介して電極4
A,4Bに接続されている。スイッチ7DがOFFのと
きにはコンデンサ7Cに電荷が蓄えられ、初期通電処理
が必要なときに上記スイッチ7DをONにすると、高電
圧、例えば数万Vの放電パルスが電極4A,4Bに印加
され、被溶接部材の端面のスケールは破壊される。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上のごとく、フラッシュ溶接
を行うために通電開始を行って、電流値がフラッシュ溶
接に必要な所定電流値に達していないときに、被溶接部
材間に一時的に高電圧を印加することとしたので、きわ
めて簡単な方法で被溶接部材の端面を破壊してフラッシ
ュ溶接のアーク発生に必要な電流を流せ、フラッシュ溶
接を開始・続行できる。本発明の方法は簡単な装置で実
施できるので、走行中の被溶接部材のフラッシュ溶接時
に容易に採用できる。特に、連続圧延におけるごとく、
スケールの発生し易い被溶接部材たる高温鋼材を走行中
に短時間で溶接する場合には特にその効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施のための一つの実施形態を示
す概要構成図である。
【図2】本発明方法の実施の手順を示すフローチャート
である。
【図3】本発明方法の実施のための他の実施形態を示す
概要構成図である。
【図4】本発明方法の実施のためのさらに他の実施形態
を示す概要構成図である。
【符号の説明】
1,2 被溶接部材 3A,3B 電極 4A,4B 電極 5 給電トランス 5B タップ 6 高周波発生器 7 高電圧パルス発生器
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01F 29/02 H01F 29/02 N H02M 9/00 H02M 9/00 B // B21B 15/00 B21B 15/00 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給電トランスの二次側の両出力端にそれ
    ぞれ接続されている二つの電極で二つの被溶接部材をそ
    れぞれ把持し、被溶接部材の端面同士を当接させて両電
    極間で電流を流すフラッシュ溶接する方法において、二
    つの被溶接部材の端面同士の当接後に通電を開始し、通
    電直後の電流値を測定し、該電流値がフラッシュ溶接に
    必要な所定電流値に達しているときにはフラッシュ溶接
    を開始し、上記電流値が所定電流値以下のときには被溶
    接部材間の通電が確保されるまで高電圧を上記端面同士
    間に印加する初期通電処理を行った後にフラッシュ溶接
    を開始することを特徴とするフラッシュ溶接開始方法。
  2. 【請求項2】 初期通電処理は給電トランスの一次側で
    タップを切り替えて高電圧を印加することにより行うこ
    ととする請求項1に記載のフラッシュ溶接開始方法。
  3. 【請求項3】 初期通電処理は他の電極に接続された高
    周波発生器により高周波高電圧を印加することにより行
    うこととする請求項1に記載のフラッシュ溶接開始方
    法。
  4. 【請求項4】 初期通電処理は他の電極に接続された高
    電圧パルス発生器により高電圧パルスを印加することに
    より行うこととする請求項1に記載のフラッシュ溶接開
    始方法。
JP29928395A 1995-10-25 1995-10-25 フラッシュ溶接開始方法 Pending JPH09122925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29928395A JPH09122925A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 フラッシュ溶接開始方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29928395A JPH09122925A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 フラッシュ溶接開始方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09122925A true JPH09122925A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17870540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29928395A Pending JPH09122925A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 フラッシュ溶接開始方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09122925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111299737A (zh) * 2020-03-20 2020-06-19 金栋 一种丝锥弹簧钢钎焊对焊机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111299737A (zh) * 2020-03-20 2020-06-19 金栋 一种丝锥弹簧钢钎焊对焊机
CN111299737B (zh) * 2020-03-20 2021-10-01 合肥智慧殿机械设计有限公司 一种丝锥弹簧钢钎焊对焊机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100727377B1 (ko) 금속부재 접합방법 및 리플로 납땜방법
JP2002321068A (ja) 被覆線用抵抗溶接装置
EP1103331A2 (en) Joining apparatus
US3459996A (en) Starting circuit for direct current arc welder
JPH09122925A (ja) フラッシュ溶接開始方法
WO2013031717A1 (ja) コンデンサ式溶接方法及び溶接装置
JPH01231264A (ja) 鉛蓄電池における抵抗溶接法並に抵抗溶接回路装置
JP3648092B2 (ja) コンデンサ式抵抗溶接方法及び装置
JP3369345B2 (ja) スタッド溶接機
JPH09150276A (ja) フラッシュ溶接開始方法
JPS60240389A (ja) スポツト溶接方法
JPH09155555A (ja) フラッシュ溶接開始方法
JP3125593B2 (ja) 静電吸着装置及び方法
JP2001275224A (ja) 接合装置
JP2510874Y2 (ja) スポット溶接機
JPH0957459A (ja) 積層制振板の抵抗溶接方法
JP2567155Y2 (ja) スポット溶接機
JPS646634B2 (ja)
JPH05185242A (ja) 溶接肉盛装置
JPH11262277A (ja) 放電ギャップスイッチを含む充放電回路
JP3067158B2 (ja) セラミックスの電気接合用電源の出力制御方法
JPH0590681A (ja) 放電励起パルスガスレーザ装置用電源回路
JPH01299784A (ja) スポットガンの溶着解除方法
JPH10308331A (ja) 電解コンデンサのエージング装置
JPH0994672A (ja) フラッシュ溶接電極の通電状態検出方法