JPH09122583A - 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法 - Google Patents

鋼板への液体及びスラリーの塗布方法

Info

Publication number
JPH09122583A
JPH09122583A JP28872395A JP28872395A JPH09122583A JP H09122583 A JPH09122583 A JP H09122583A JP 28872395 A JP28872395 A JP 28872395A JP 28872395 A JP28872395 A JP 28872395A JP H09122583 A JPH09122583 A JP H09122583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
coating
steel sheet
wiper
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28872395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masateru Nakaho
真輝 仲保
Takeshi Kimura
武 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP28872395A priority Critical patent/JPH09122583A/ja
Publication of JPH09122583A publication Critical patent/JPH09122583A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼板表面への液体又はスラリーの塗布方法、
なかんずく方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍におけるMgOス
ラリーを所望量塗布すると共に、塗布量分布を均一化す
ることにより、良好で均質な被膜を得る。 【解決手段】 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍工程におい
て、MgOスラリーを塗布するに当たり、先ずロールコ
ーターを用いて、その圧下力により塗布量の厚みを一次
的に調整し、続いてエアーワイパーを用いてロールコー
ター部で生じる幅方向の局所的塗布分布を解消すると共
に、鋼板の振動によるエアーワイパーと鋼板間距離の変
動で発生する通板方向の周期的な塗布むらを、エアーワ
イパーの後方に補助ワイパーを設置することにより解消
することを特徴とするMgOスラリーの塗布方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼板表面への液体
又はスラリーの塗布方法、なかんずく方向性電磁鋼板の
脱炭焼鈍におけるMgOスラリーを所望量塗布すると共
に、塗布量分布を均一化することにより、良好で均質な
被膜を得ることを可能とするMgOスラリーの塗布方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】方向性電磁鋼板は主にトランス、発電
機、その他の電気機器の鉄心材料として用いられ、磁気
特性(鉄損)が良好であることに加え、鋼板表面の被膜
が良好であることが要求される。鋼板の表面被膜は、脱
炭焼鈍工程において、その下地となるSiO2 を主成分
とした脱炭酸化層を形成すると共に、この後MgOを塗
布してコイル状に巻き取り、これに1000℃超の高温
で仕上焼鈍を施す際に、SiO2 とMgOの反応により
フォルステライトと称されるセラミック被膜を形成する
ものである。従って、MgOスラリーの塗布状態は最終
成品の被膜形成状態に大きく影響することから、鋼板の
単位面積当たりのMgO塗布量を適正量に確保すると共
に、局所的な分布が生じないよう均一な塗布状態とする
必要がある。
【0003】従来よりMgOの塗布方法としては、Mg
O粉を一定割合で水に懸濁してスラリー状とし、これを
ロールコーターを用いて鋼板上に均一に塗布すると共
に、コーターロールの圧下力により鋼板単位面積当たり
の塗布量を調整する方法が用いられていた。この従来の
塗布方法では、ロールの表面状態がMgOの塗布状態に
大きく影響することから、表面に特定の溝を設けたゴム
製のロールを用いる等、均一な塗布状態を得るための工
夫がなされている。
【0004】しかしながら、こうした従来の接触式の塗
布方法では、ゴムロールの表面の摩耗等により局所的な
塗布分布が生じて線状の塗布欠陥となり、これが最終成
品の被膜欠陥となって残存することから、このMgOス
ラリーの線状塗布欠陥が発生した段階でロールを交換す
る必要があった。
【0005】一方、ロールコーター方式におけるMgO
塗布量は同一のロール圧下のもとにおいて、速度に応じ
て増加する傾向にあることから、より高速の脱炭焼鈍設
備ほど適正な塗布量を得るためのロール圧下力が増大す
ること等も加わって、速度に応じてロールの寿命が急激
に短くなり、頻繁にロールを交換せねばならないといっ
た問題があった。
【0006】このような、接触方式であるが故に発生す
るロールの寿命に関わる問題を克服する試みもなされて
いる。例えば特開平7−62445号公報では、ロール
コーターに加えロールコーター後方に設置したエアーワ
イパーによりMgO塗布量を調整する方法が開示されて
いるが、鋼板の振動等によりエアーワイパーと鋼板との
距離が変動し、鋼板への衝突エアー圧が変動するために
通板方向に周期的に塗布厚み変動が発生し、実用上問題
があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、脱炭焼鈍工
程におけるMgO塗布方法に関し、ロールコーターの長
寿命化を図ると共に、幅方向及び通板方向に均一な塗布
量を確保する方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、方向性
電磁鋼板の脱炭焼鈍工程において、MgOスラリーを鋼
板に塗布し、鋼板単位面積当たりの塗布量を一定に調整
するに当たり、ロールコーターを用いて、その圧下力に
より塗布量の一次的な調整を行い、続いて鋼板の通板方
向に傾斜して設置したエアーワイパーを用いて、そのエ
アー圧力、鋼板とノズル間の距離等の塗布条件により所
望の塗布量に調整すると共に、ロールコーター部で生じ
る幅方向の局所的塗布分布及びエアーワイパー部で生じ
る通板方向の周期的な塗布厚み変動を解消することを特
徴とするMgOスラリーの塗布方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について実施例に基
づき、図面を用いて詳細に説明する。図1において、1
は脱炭焼鈍を施した鋼板であり、MgOスラリーがノズ
ル2から鋼板上面に供給される。MgOスラリーは鋼板
上面のロールコーター3により板幅方向に押し拡げられ
ると共に、余分のスラリーが鋼板の両端より鋼板下面に
配されたスラリー受け4に流下する。スラリー受け4内
には鋼板下面のロールコーターが配され、流下したMg
Oスラリーに浸漬しており、この回転により一部のスラ
リーが持ち上げられて鋼板の下面に塗布される。
【0010】この過程において、供給されたMgOスラ
リーの内、余分のものが除去されると共に、主にコータ
ーの圧下力により鋼板単位面積当たりのMgO塗布量が
所望の量となるように調整される。ロールコーターによ
り一次的に塗布量を調整されたMgOスラリーは引き続
き、ロールコーター後に配されたエアーワイパー5によ
り塗布量の微調整と塗布量分布の均一化が施される。
【0011】エアーワイパー5の後方に補助ワイパー6
が設置されている。エアーワイパー5は、スリット状の
ノズルとこれに均一に高圧エアーを供給するためのボッ
クスから成り、ノズルから高速の気流を鋼板にほぼ垂直
に吹き付ける構造となっている。補助ワイパー6は、ス
リット状のノズルとこれに均一に高圧エアーを供給する
ためのボックスから成り、ノズルから高速の気流を鋼板
に通板方向と逆向きに角度をつけて吹き付ける構造とな
っている。
【0012】エアーワイパーから吹き出したエアーは、
MgOスラリーを鋼板後方に押し戻す作用を及ぼすこと
から、スラリーの一部はノズル直下においてせき止めら
れ、スラリーの液溜まりが発生する。この状態におい
て、図面に示したごとくエアーワイパーを鋼板の進行方
向に対して直角方向から5°以上の角度で傾斜して配置
すれば、せき止められたMgOスラリーはワイパーに沿
って斜め方向に、鋼板端部へと流れ、一部のMgOスラ
リーが除去される。
【0013】従って、エアーワイパーのエアー圧力、ノ
ズルと鋼板の距離、及びエアーの吹き付け角度などワイ
ピング条件により、MgOの塗布量を再調整することが
可能となる。但し、鋼板はロールの真円度が低い場合等
に上下方向に振動するため、エアーワイパーと鋼板との
距離が変動し鋼板への衝突エアー圧が変動するために、
通板方向に周期的に塗布厚み変動が発生する。
【0014】この周期的な塗布厚み変動は、補助ワイパ
ーによる塗布表面でのならし効果により解消できること
が判明した。そこで、図2のように補助ワイパーから吐
出するエアー流速を次式(1)、(2)の範囲に制御す
ることが極めて望ましい。 19×(μ/σ)−LS≦ Vair ≦40×(μ/σ)−LS ……(1) 15°≦θ≦45° ……(2) Vair:補助ノズルの板への衝突流速 (m/s) μ :スラリーの粘度 (cp) σ :スラリーの塗布厚み (μm) LS:ラインスピード (m/s) θ :補助ノズルと板との角度 (°)
【0015】ここで、(1)式の右辺以上にVairを
上げると、補助ノズルに起因する塗布欠陥が発生するた
めに好ましくない。また、(2)式の範囲以下のノズル
角では、補助ノズルと鋼板との距離が近すぎて板とノズ
ルの干渉が懸念される。(2)式の範囲以上では、Va
irを(1)式にするためには多量のエアーを必要とす
るため、設備、コストが大きくなり好ましくない。
【0016】
【実施例】本発明に基づきMgOスラリーの塗布を実施
した例を、従来法との比較で述べる。冷延し、所定の板
厚とした方向性電磁鋼板を脱炭焼鈍し、引き続き鋼板の
表面にMgOスラリーを塗布するに当たり、ロールコー
ターとエアーワイパーを組み合わせた本発明の方法によ
り塗布した場合と、従来法により塗布した場合の、最終
成品の被膜形成状況について比較したものを表1に示
す。従来法では、周期的な塗布厚みが発生するため被膜
品位が劣化するのに対して、本発明の塗布方法では、M
gO塗布量が均一化されることにより良好な被膜が得ら
れた。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、方向性電磁鋼板の脱炭
焼鈍工程におけるMgO塗布量の板幅方向均一化を図る
ことができ、幅方向及び通板方向に均一で良好な被膜品
質を得ることが可能となると共に、コーターロールの寿
命を大幅に延ばすことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の一実施例におけるM
gO塗布装置の構成を示す概略図。
【図2】補助ノズルの最適使用条件例の図表。
【符号の説明】
1:脱炭焼鈍を完了した鋼板 2:ノズル 3:ロールコーター 4:スラリー受け 5:エアーワイパー 6:補助ワイパー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行している鋼板の表裏面に塗布する液
    体及びスラリーを供給しながら連続的に塗布しガスワイ
    ピング装置により塗布量調整等を行う装置において、ガ
    スワイピング装置の後方に補助ワイパーを設置すること
    を特徴とする鋼板への液体及びスラリーの塗布方法。
  2. 【請求項2】 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍工程内の水平
    の鋼板にMgOスラリーを塗布する方法において、ロー
    ルコーター後に設置したガスワイピング装置の後方に補
    助ワイパーを設置して塗布量を調整することを特徴とす
    るMgOスラリーの塗布方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、補助ワイパーから吐
    出するエアー流速を次式により制御することを特徴とす
    るスラリーの塗布方法。 19×(μ/σ)−LS≦ Vair ≦40×(μ/σ)−LS ……(1) 15°≦θ≦45° ……(2) Vair:補助ノズルの板への衝突流速 (m/s) μ :スラリーの粘度 (cp) σ :スラリーの塗布厚み (μm) LS:ラインスピード (m/s) θ :補助ノズルと板との角度 (°)
JP28872395A 1995-11-07 1995-11-07 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法 Withdrawn JPH09122583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28872395A JPH09122583A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28872395A JPH09122583A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09122583A true JPH09122583A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17733860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28872395A Withdrawn JPH09122583A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09122583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038134A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Seiko Epson Corp 膜の製造方法、膜形成基板の製造方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器の製造方法
KR20180069442A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 주식회사 포스코 전기강판 과피막 제거장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038134A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Seiko Epson Corp 膜の製造方法、膜形成基板の製造方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器の製造方法
KR20180069442A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 주식회사 포스코 전기강판 과피막 제거장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2409159C (en) Method for manufacturing hot-dip plated metal strip and apparatus for manufacturing the same
JP4779441B2 (ja) ロール塗布方法
US4673447A (en) Method for supporting a metal strip under static gas pressure
JP3004151B2 (ja) 鋼板へのスラリーの塗布方法
JPH09122583A (ja) 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法
JPH09176743A (ja) 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法
JP3134757B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の振動防止方法
JP2000017449A (ja) 鋼板表面への液体もしくはスラリーの均一塗布方法
JP3878335B2 (ja) 方向性珪素鋼板の焼鈍分離剤塗布方法及び装置
JPH11279646A (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11350152A (ja) 鋼板への液体もしくはスラリーの均一塗布方法
JP2003320289A (ja) 金属板への液体又はスラリーの均一塗布方法及び塗布装置
JP2976857B2 (ja) ロールコーターを用いた塗装焼付方法
JP3463403B2 (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法および焼鈍分離剤塗布装置
JP2005111340A (ja) ロール塗布方法
JPH11350098A (ja) 金属帯連続製造ラインにおける金属帯振動抑制方法
JP3567778B2 (ja) 連続塗装ラインにおけるストリップ振動の防止方法
JPS6146526B2 (ja)
JP2003320290A (ja) 金属板への液体又はスラリーの均一塗布方法及び塗布装置
JPH02164483A (ja) 連続塗装ラインにおけるストリツプ振動の抑止方法
JPH08252505A (ja) 電磁鋼板用焼鈍分離剤スラリーの調製方法およびその塗布装置
JP3535131B2 (ja) 溶融めっき鋼帯の製造方法
JP2004202445A (ja) 鋼板の塗装方法
JP2000273610A (ja) 連続溶融めっき時の鋼帯幅反り制御方法及び装置
JP2009068040A (ja) 連続溶融金属めっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107