JPH09176743A - 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法 - Google Patents

鋼板への液体及びスラリーの塗布方法

Info

Publication number
JPH09176743A
JPH09176743A JP33753795A JP33753795A JPH09176743A JP H09176743 A JPH09176743 A JP H09176743A JP 33753795 A JP33753795 A JP 33753795A JP 33753795 A JP33753795 A JP 33753795A JP H09176743 A JPH09176743 A JP H09176743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
slurry
coating
mgo
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33753795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kimura
武 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP33753795A priority Critical patent/JPH09176743A/ja
Publication of JPH09176743A publication Critical patent/JPH09176743A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼板の脱炭焼鈍においてMgOを所望量塗布
すると共に塗布量分布を均一化することにより良好で均
質な被覆を得るMgOスラリーの塗布方法を提供する。 【解決手段】 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍工程において
MgOスラリーを塗布するに当たり、先ずロールコータ
ーを用いてその圧下力により塗布量の厚みを一次的に調
整し、続いてエアーワイパーを用いてロールコーター部
で生じる幅方向の局所的塗布分布を解消するとともに鋼
板の振動によるエアーワイパーと鋼板距離の変動で発生
する通板方向の周期的な塗布むらをエアーワイパーまた
は鋼板を振動発生機により振動させることにより解消す
ることを特徴とするMgOスラリーの塗布方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、方向性電磁鋼板の
脱炭焼鈍において、MgO,Al2 3 ,SiO2 等の
スラリーを所望量塗布するとともに、塗布量分布を均一
化することにより良好で均質な被膜をえることを可能と
するMgOスラリーの塗布方法に関する。
【0002】
【従来の技術】方向性電磁鋼板は主にトランス、発電
機、その他の電気機器の鉄心材料として用いられ、磁気
特性(鉄損)が良好であることに加え、鋼板表面の被膜
が良好であることが要求される。鋼板の表面被膜は、脱
炭焼鈍工程において、その下地となるSiO2 を主成分
とした脱炭酸化層を形成するとともに、この後MgOを
塗布してコイル状に巻き取り、これを1000℃超の高
温で仕上焼鈍を施す際に、SiO2 とMgOの反応によ
りフォルステライトと称されるセラミック被膜を形成す
るものである。従って、MgOスラリーの塗布状態は最
終成品の被膜形成状態に大きく影響することから、鋼板
の単位面積当たりのMgO塗布量を適正量に確保すると
共に局所的な分布が生じないよう均一な塗布状態とする
必要がある。
【0003】従来よりMgOの塗布方法としては、Mg
O粉を一定割合で水に懸濁してスラリー状とし、これを
ロールコーターを用いて鋼板上に均一に塗布するととも
に、コーターロールの圧下力により鋼板単位面積当たり
の塗布量を調整する方法が用いられていた。この従来の
塗布方法では、ロールの表面状態がMgOの塗布状態に
大きく影響することから、表面に特定の溝を設けたゴム
製のロールを用いる等、均一な塗布状態を得るための工
夫が成されている。
【0004】しかしながら、こうした従来の接触式の塗
布方法では、ゴムロールの表面の摩耗等により局所的な
塗布分布が生じて線状の塗布欠陥となり、これが最終成
品の被膜欠陥となって残存することから、このMgOス
ラリーの線状塗布欠陥が発生した段階でロールを交換す
る必要があった。一方、ロールコーター方式におけるM
gO塗布量は同一のロール圧下のもとにおいて、速度に
応じて増加する傾向にあることから、より高速の脱炭焼
鈍設備ほど適正な塗布量を得るためのロール圧下力が増
大すること等も加わって速度に応じてロールの寿命が急
激に短くなり、頻繁にロールを交換せねばならないとい
った問題があった。
【0005】このような、接触方式であるが故に発生す
るロールの寿命に関わる問題を克服する試みもなされて
いる。例えば特開平7−62445号公報では、ロール
コーターに加えロールコーター後方に設置したエアーワ
イパーによりMgO塗布量を調整する方法が開示されて
いるが、鋼板の振動等によりエアーワイパーと鋼板との
距離が変動し鋼板への衝突エアー圧が変動するために通
板方向に周期的に塗布厚み変動が発生するという実用上
問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は電磁鋼板の脱
炭焼鈍工程や平坦化焼鈍工程におけるMgO,Al2
3 ,SiO2 等のスラリー塗布方法に関し、ロールコー
ターの長寿命化を図るとともに幅方向および通板方向に
均一な塗布量を確保する方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、方向性
電磁鋼板の脱炭焼鈍工程においてMgOスラリーを鋼板
に塗布し、鋼板単位面積当たりの塗布量を一定に調整す
るに当たり、ロールコーターを用いて、その圧下力によ
り塗布量の一次的な調整を行い、続いて鋼板の通板方向
に傾斜して設置したエアーワイパーを用いて、そのエア
ー圧力、鋼板とノズル間の距離等の塗布条件により所望
の塗布量に調整するとともに、ロールコーター部で生じ
る幅方向の局所的塗布分布変化を解消し、かつ、エアー
ワイパーあるいは鋼板を振動させることによりエアーワ
イパー部で生じる通板方向の周期的な塗布厚み変動を解
消することを特徴とするMgOスラリーの塗布方法にあ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について実施例に基
づき、図面を用いて詳細に説明する。図1(a),
(b)において1は脱炭焼鈍を完了した鋼板であり、M
gOスラリーがノズル2より、鋼板上面に供給される。
MgOスラリーは鋼板上面のロールコーター3により板
幅方向に押し広げられるとともに、余分のスラリーが鋼
板の両端より鋼板下面に配されたスラリー受け4に流下
する。スラリー受け4内には鋼板下面のロールコーター
3が配され、流下したMgOスラリーに浸漬しており、
この回転により一部のスラリーが持ち上げられて鋼板の
下面に塗布される。この過程において、供給されたMg
Oスラリーの内、余分なものが除去されるとともに、主
にコーターの圧下力により鋼板の単位面積当たりのMg
O塗布量が所望の量となるよう調整される。
【0009】ロールコーター3により一次的に塗布量を
調整されたMgOスラリーは引き続き、ロールコーター
後に配されたエアーワイパー5により塗布量の微調整
と、塗布量分布の均一化が施される。エアーワイパー5
は振動発生機6に接続されており、鋼板に対して垂直方
向に振動させることができる。エアーワイパーは、スリ
ット状のノズルとこれに均一に高圧エアーを供給するた
めのボックスから成り、ノズルから高速の気流を鋼板に
ほぼ垂直に吹きつける構造となっている。鋼板に吹きつ
けられた気流はその表面のMgOスラリーを鋼板後方に
押し戻す作用を及ぼすことから、スラリーの一部はノズ
ル直下部においてせき止められ、スラリーの液溜まりが
発生する。エアーワイパーのエアー圧力、ノズルと鋼板
の距離、及びエアーの吹きつけ角度などワイピング条件
によりMgOの塗布量を再調整することが可能となる。
【0010】但し、鋼板はロールの真円度のばらつきや
鋼板形状のばらつき等に誘発される上下振動を起こす場
合がほとんどであり、エアーワイパーと鋼板の距離が周
期的に変動するため鋼板がエアーワイパーに接近した時
と離れた時のMgOの塗布量が異なり通板方向に鋼板の
振動周波数と相関のとれる周期で塗布むらが発生する。
塗布むらの発生周期は、通板速度と鋼板の振動周波数に
依存し、すなわち、鋼板が一回振動する間にエアーワイ
パー直下を通過する鋼板長さと一致する。本発明者は、
エアーワイパーを鋼板垂直方向に振動させ、エアーワイ
パーの振動周波数を変化させることで塗布むらの発生周
期を制御できることを知見し、さらに、振動周波数を高
くし塗布むらの発生周期を小さくし5mm以下にすること
で塗布むらを解消できることを見出した。また、エアー
ワイパー前後のロールを振動させることにより鋼板の振
動周波数を大きくすることでも同様な効果が得られるこ
とを知見した。
【0011】
【実施例】以上の本発明に基づきMgOスラリーの塗布
を実施した例を従来法との比較で述べる。Si:3.2
%,C:0.057%,Al:0.027%,Mn:
0.15%,S:0.007%,N:0.007%,
P:0.024%を含有する電磁鋼スラブを熱間圧延
し、熱延板焼鈍後、冷間圧延して0.23mmの板厚とし
たコイルをPH2 O/PH2 =0.35%の雰囲気下で
脱炭焼鈍した後、本発明法と従来法により鋼板の表面に
MgOスラリーを塗布した。その後、仕上げ焼鈍を11
80℃×20時間施した。この時の被膜形成状況とMg
Oスラリー塗布条件を表1に示す。従来法では、鋼板長
手方向にMgO塗布むらに起因する縞状の被膜欠陥が発
生するのに対し、本発明の塗布方法では、良好な被膜が
得られ縞状の被膜欠陥の発生を防止できた。
【0012】
【表1】
【0013】
【発明の効果】本発明は脱炭焼鈍工程におけるMgOの
塗布するに際し、ガスワイパー或いは鋼板を振動させる
ことにより、ロールコーターの長寿命化を図るとともに
幅方向および通板方向に均一な塗布量を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例におけるMgO塗布装置の構成
を示す概略図であって、(a)は平面図、(b)は側面
図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C23C 22/00 C23C 22/00 A 22/73 22/73 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁鋼板の表裏面にMgO,Al
    2 3 ,SiO2 等のスラリーを塗布する装置におい
    て、ロールコーター後に設置したガスワイピング装置あ
    るいは鋼板を振動させることにより塗布量を調整するこ
    とを特徴とするMgOスラリーの塗布方法。
JP33753795A 1995-12-25 1995-12-25 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法 Withdrawn JPH09176743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33753795A JPH09176743A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33753795A JPH09176743A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09176743A true JPH09176743A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18309591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33753795A Withdrawn JPH09176743A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09176743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110732455A (zh) * 2019-11-06 2020-01-31 新昌灵思变压器科技有限公司 一种变压器用硅钢片涂漆设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110732455A (zh) * 2019-11-06 2020-01-31 新昌灵思变压器科技有限公司 一种变压器用硅钢片涂漆设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2409159C (en) Method for manufacturing hot-dip plated metal strip and apparatus for manufacturing the same
KR102575805B1 (ko) 방향성 전기 강판의 제조 방법 및 어닐링 분리제의 도포 설비
US4548656A (en) Method and apparatus for reducing the watt loss of a grain-oriented electromagnetic steel sheet and a grain-oriented electromagnetic steel sheet having a low watt loss
JP3004151B2 (ja) 鋼板へのスラリーの塗布方法
JPH09176743A (ja) 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法
JPH09122583A (ja) 鋼板への液体及びスラリーの塗布方法
US20230304120A1 (en) Method for processing a steel sheet
US4906530A (en) Grain oriented electromagnetic steel sheets having a very low iron loss
JP4239233B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板のエッチングマスク形成装置
JP2003320289A (ja) 金属板への液体又はスラリーの均一塗布方法及び塗布装置
JP3463403B2 (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法および焼鈍分離剤塗布装置
JP2003306745A (ja) 表面性状の優れた熱延鋼板及びその製造方法
JP2515190B2 (ja) コ―ティング構造体及びその製造方法
JP3412564B2 (ja) 表面平滑性に優れたステンレス鋼板およびその製造方法
JP2000017449A (ja) 鋼板表面への液体もしくはスラリーの均一塗布方法
JPS61147906A (ja) 溶融アルミニウムめつき鋼板の表面肌改善方法
JPH11350152A (ja) 鋼板への液体もしくはスラリーの均一塗布方法
JPH06116642A (ja) 方向性電磁鋼板の微細疵付与方法
JP2853070B2 (ja) シャドウマスク用薄板の製造方法
JPH0995738A (ja) 方向性珪素鋼板の焼鈍分離剤塗布方法
JP2000040613A (ja) 方向性珪素鋼板の焼鈍分離剤塗布方法及び装置
JPH10183319A (ja) 帯状磁性体の非接触支持方法とその装置
CN117821725A (zh) 一种具有优异通板性的薄规格取向电工钢板的制造方法
JPH10130898A (ja) 方向性電磁鋼板の電解エッチング方法
JPH01294826A (ja) 方向性電磁鋼板の鉄損低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304