JPH09120239A - 電子写真装置のオゾン放出ファン駆動制御方法 - Google Patents

電子写真装置のオゾン放出ファン駆動制御方法

Info

Publication number
JPH09120239A
JPH09120239A JP8214563A JP21456396A JPH09120239A JP H09120239 A JPH09120239 A JP H09120239A JP 8214563 A JP8214563 A JP 8214563A JP 21456396 A JP21456396 A JP 21456396A JP H09120239 A JPH09120239 A JP H09120239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
emission fan
print
ozone emission
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8214563A
Other languages
English (en)
Inventor
Eishu Kin
榮周 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09120239A publication Critical patent/JPH09120239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コロナ放電を用いる電子写真装置においてオ
ゾン放出ファンから発生する駆動音を極力抑止する。 【解決手段】 プリンタのエンジン制御部は、ビデオ制
御部からプリント命令信号が入力されるどうかを検査し
(400)、プリント命令信号が入力された場合はオゾ
ン放出ファンを駆動させるための制御信号をオゾン放出
ファン部へ出力する(402)。続いてプリントエンジ
ン部の各部分を制御して受信データを用紙へ出力する
(404)。次いでプリント終了を検査し(406)、
プリントが終了した場合は一定時間をカウントし、一定
時間が経過したかどうかを検査する(408)。一定時
間が経過したことが確認されれば駆動中であるオゾン放
出ファンを停止させるための制御信号をオゾン放出ファ
ン部へ出力する(410)。必要時のみファンが駆動さ
れるので騒音が少なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザプリンタなど
の電子写真装置に関するもので、特に、コロナ放電を用
いる装置のオゾン放出ファン駆動制御方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、帯電像を用いる電子写真装置で
は感光のための均一帯電にコロナ放電が使用され、これ
により発生するオゾンを放出するためにオゾン放出ファ
ンを備えている。即ち、コロナ放電で発生するオゾンは
装置や人体に影響する物質なので、オゾンフィルタを用
いて無害な酸素に変換させて大気中に放出するようにし
なければならないが、このときにオゾンがフィルタを通
過するように強制循環させるのがオゾン放出ファンの主
機能である。従来では、このオゾン放出ファンは装置の
電源投入で常時駆動するようにされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のように、装置電
源を入れているかぎりオゾン放出ファンが駆動し続けて
いるとその駆動音が耳につきやすく、静かなオフィスな
どではけっこうな騒音となっている。そこで本発明で
は、オゾン放出ファンから発生する駆動音を極力抑止す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的のために本発明
は、電子写真装置の動作中にのみオゾン放出ファンを駆
動させるオゾン放出ファン駆動制御方法とする。即ち、
帯電にコロナ放電を用いる電子写真装置のオゾン放出フ
ァン駆動制御方法において、外部装置から動作開始命令
があるとオゾン放出ファンを駆動させるための制御信号
を発生してオゾン放出ファンを駆動する階段と、外部装
置から入力されるデータを処理する階段と、動作終了に
伴いオゾン放出ファンを停止させるための制御信号を発
生してオゾン放出ファンを停止させる階段と、を実施す
ることを特徴とする。そしてこの場合において、動作終
了後に一定時間が経過してからオゾン放出ファンを停止
させるための制御信号を発生することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき添
付図面を参照して詳細に説明する。
【0006】図1は、電子写真方式のプリンタについて
示すブロック図である。電子写真方式のプリンタは大き
く分けて、ビデオコントローラ100、プリントエンジ
ン部200、OPE(Operating paneI) 108で構成さ
れる。
【0007】ビデオコントローラ100は、外部インタ
フェース102と、ビデオ制御部104と、エンジンイ
ンタフェース106と、から構成されている。外部イン
タフェース102は、ホストコンピュータ等の外部装置
と接続されて信号の送受信を行う。ビデオ制御部104
は、制御プログラムを入れたROM、及びプリント時に
発生する各種データを一時貯蔵するRAMを含んでお
り、外部インタフェース102から受信されるコードデ
ータを所定のプログラムに従ってプリントエンジン部2
00で処理できる画像データに変換し、プリントエンジ
ン部200へ送出する。エンジンインタフェース106
は、ビデオ制御部104の制御に従いプリントエンジン
部200との間で信号を送受信する。
【0008】OPE108は、ビデオ制御部104によ
って制御され、各種命令を入力するための多数のキー
や、プリンタの動作に伴う情報をディスプレイするため
のディスプレイを備える。
【0009】プリントエンジン部200は、ビデオイン
タフェース202と、エンジン制御部204と、I/O
(Input/Output)インタフェース206と、センサ回路2
08と、機構駆動部210と、電子写真現像部212
と、から構成される。ビデオインタフェース202は、
ビデオコントローラ100とエンジン制御部204との
間において信号の送受信を担当する。エンジン制御部2
04は、ビデオ制御部104の制御に従って機構駆動部
210や電子写真現像部212を制御し、ビデオコント
ローラ100から受信される画像データを用紙に出力
し、その際、センサ回路208を通じてプリントエンジ
ン部200の各部分の動作状態、給紙及び移送状態、現
像剤量などを監視する。またエンジン制御部204は、
ビデオコントローラ100からプリント命令があった場
合にオゾン放出ファンを駆動させそして停止させるため
のプログラムを入れた不揮発性メモリを含んでいる。I
/Oインタフェース206は、エンジン制御部204と
センサ回路208、機構駆動部210、及び電子写真現
像部212との間における信号の送受信を担当する。セ
ンサ回路208は、プリントエンジン部200の各部分
の動作状態、給紙及び移送状態、現像剤量などを感知す
るための各種センサをもち、その各感知信号をエンジン
制御部204へ提供する。機構駆動部210は、エンジ
ン制御部204の制御により給紙及び移送やプリントの
ための各種機構を駆動する。電子写真現像部212は、
エンジン制御部204により制御され、入力される画像
データを電子写真プロセスに従い用紙に出力する。
【0010】この例でオゾン放出ファン部300は、機
構駆動部210を通じるエンジン制御部204の制御信
号に応答して駆動されそして停止する。図2に、このオ
ゾン放出ファン駆動制御のためのフローチャートを示し
ている。
【0011】プリンタ電源を投入すると、初期設定過程
を遂行した後にプリント待機状態に転換する。このプリ
ンタ待機状態で外部装置から動作開始命令としてプリン
ト命令があればビデオ制御部104は、外部装置から伝
送されるコードデータをプリンタエンジン部200で処
理できる画像データに変換してプリントエンジン部20
0へ送出する。このときにビデオ制御部104は、RO
Mに入っている所定のプログラムに従いプリントエンジ
ン部200へプリント命令信号を出力する。エンジン制
御部204は、ビデオ制御部104からプリント命令信
号(PRINTING CMMAND) が入力されるどうかを検査してい
る(ステップ400)ので、プリント命令信号が入力さ
れた場合は機構駆動部210を通じて、オゾン放出ファ
ンを駆動させるための制御信号(CONTROL SIGNAL FOR DR
IVING OZONE EMISSION FAN) をオゾン放出ファン部30
0へ出力する(ステップ402)。
【0012】続いてエンジン制御部204は、プリント
エンジン部200の各部分を制御して受信される画像デ
ータを用紙へ出力する(ステップ404)。次いでエン
ジン制御部204は動作終了つまりプリント終了(PRINT
ING COMPLETED)を検査し(ステップ406)、プリント
が終了した場合は所定のプログラムに従い一定時間をカ
ウントする。このときにエンジン制御部204が一定時
間をカウントする理由は、プリント後も内部に残ってい
るオゾンを除去する間ファンを回しておくためである。
そしてエンジン制御部204は、一定時間が経過(A GIV
EN TIME ELAPSES)したかどうかを検査する(ステップ4
08)。これにより一定時間が経過したことが確認され
れば、駆動中であるオゾン放出ファンを停止させるため
の制御信号(CONTROL SIGNAL FOR STOPPING OZONE EMISS
ION FAN)を機構駆動部210を通じてオゾン放出ファン
部300へ出力する(ステップ410)。その結果、プ
リント動作で駆動されたオゾン放出ファンが停止するこ
とになる。
【0013】以上の他にも例えばエンジン制御部は、プ
リント終了後直ちにオゾン放出ファンを停止させる制御
信号を出力するようにもできる。また、この例では電子
写真方式のプリンタへの適用例を示したが、オゾン放出
機能を行う冷却ファンを使用する機器であれば必要に応
じて適用することが可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、実際に必要な時以外は
オゾン放出ファンを停止させておくことを可能にしたの
で、オゾン放出ファンの駆動音を極力抑えることがで
き、装置の低騒音化に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子写真方式のプリンタのブロッ
ク図。
【図2】本発明によるオゾン放出ファン駆動制御方法を
説明するフローチャート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯電にコロナ放電を用いる電子写真装置
    のオゾン放出ファン駆動制御方法において、 外部装置から動作開始命令があるとオゾン放出ファンを
    駆動させるための制御信号を発生してオゾン放出ファン
    を駆動する階段と、外部装置から入力されるデータを処
    理する階段と、動作終了に伴いオゾン放出ファンを停止
    させるための制御信号を発生してオゾン放出ファンを停
    止させる階段と、を実施することを特徴とするオゾン放
    出ファン駆動制御方法。
  2. 【請求項2】 動作終了後に一定時間が経過してからオ
    ゾン放出ファンを停止させるための制御信号を発生する
    請求項1記載のオゾン放出ファン駆動制御方法。
JP8214563A 1995-08-18 1996-08-14 電子写真装置のオゾン放出ファン駆動制御方法 Pending JPH09120239A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950025481A KR0149778B1 (ko) 1995-08-18 1995-08-18 화상형성장치의 오존방출팬 구동 제어방법
KR1995P25481 1995-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09120239A true JPH09120239A (ja) 1997-05-06

Family

ID=19423764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8214563A Pending JPH09120239A (ja) 1995-08-18 1996-08-14 電子写真装置のオゾン放出ファン駆動制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5666187A (ja)
JP (1) JPH09120239A (ja)
KR (1) KR0149778B1 (ja)
CN (1) CN1148009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085673A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Sharp Corp 画像形成装置および画像形成方法
US11385560B1 (en) * 2021-07-02 2022-07-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having ozone removal

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270385A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nikon Corp 露光装置の環境制御装置
KR100306746B1 (ko) 1998-12-19 2002-03-21 윤종용 전자사진현상기의팬구동제어방법
JP2001117471A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Fujitsu Ltd 電子写真装置の冷却制御装置及び方法
JP2010266692A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Sharp Corp 排気装置およびそれを備える画像形成装置、ならびに該排気装置を実現するための制御プログラム、記録媒体
JP4985803B2 (ja) * 2010-02-26 2012-07-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5453504B1 (ja) * 2012-10-16 2014-03-26 株式会社東芝 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607523B2 (ja) * 1987-05-30 1997-05-07 株式会社東芝 画像形成装置
US5307132A (en) * 1987-11-12 1994-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a controller for discharging air in response to a heating condition of an image fixing device
ES2014657A6 (es) * 1988-06-13 1990-07-16 Yazaki Corp Procedimiento y aparato para insertar automaticamente extremis de alambres con elementos terminales en un alojamiento conector.
JP2637556B2 (ja) * 1989-05-16 1997-08-06 キヤノン株式会社 電子写真装置
US5155531A (en) * 1989-09-29 1992-10-13 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for decomposing ozone by using a solvent mist
JPH03146971A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2714205B2 (ja) * 1990-02-17 1998-02-16 キヤノン株式会社 複写装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085673A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Sharp Corp 画像形成装置および画像形成方法
US11385560B1 (en) * 2021-07-02 2022-07-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having ozone removal

Also Published As

Publication number Publication date
CN1148009A (zh) 1997-04-23
KR970010136A (ko) 1997-03-27
US5666187A (en) 1997-09-09
KR0149778B1 (ko) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040175200A1 (en) Image forming device
JPH09120239A (ja) 電子写真装置のオゾン放出ファン駆動制御方法
JP2868743B2 (ja) 電子写真現像方式を用いた装置の帯電電圧制御方法
JPH0336063A (ja) ページプリンタ、及び印刷装置
JPH03195641A (ja) プリンタ装置
JPH0632491A (ja) シート搬送装置
JP3210472B2 (ja) 画像形成装置
JP2000131997A (ja) 画像形成装置
US4497032A (en) Vocal indicating device of copying machine
JPS59178871A (ja) 画像出力装置
JPH05318884A (ja) 印刷制御方式
US6567632B2 (en) Electrophotographic device
JPH04314568A (ja) 印刷装置
JP2758262B2 (ja) ノンインパクトプリンタ
JPH06210936A (ja) プリンタの印字制御装置
JP2776743B2 (ja) 電子写真方式印刷装置
JPH07325529A (ja) 印刷装置
JPH07276747A (ja) 印刷装置
JP3421132B2 (ja) 画像記録装置
JPS5853449A (ja) 印字制御方式
JPH05313837A (ja) 印刷装置
JPS60126662A (ja) 記録装置
JPH06115220A (ja) 印字装置
GB2264459A (en) Electrophotographic printer control.
JPS617922A (ja) イメ−ジデ−タの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990112