JPH09119092A - 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液 - Google Patents

無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液

Info

Publication number
JPH09119092A
JPH09119092A JP8166061A JP16606196A JPH09119092A JP H09119092 A JPH09119092 A JP H09119092A JP 8166061 A JP8166061 A JP 8166061A JP 16606196 A JP16606196 A JP 16606196A JP H09119092 A JPH09119092 A JP H09119092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amphoteric
polyelectrolyte
mol
polyelectrolytes
cationic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8166061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152876B2 (ja
Inventor
Matthias Buri
ブリー マシアス
Daniel Frey
フレイ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURIYUUSU SHIYUTAUFUERU AG
Omya AG
Original Assignee
PURIYUUSU SHIYUTAUFUERU AG
Pluess Staufer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURIYUUSU SHIYUTAUFUERU AG, Pluess Staufer AG filed Critical PURIYUUSU SHIYUTAUFUERU AG
Publication of JPH09119092A publication Critical patent/JPH09119092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152876B2 publication Critical patent/JP3152876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H3/00Paper or cardboard prepared by adding substances to the pulp or to the formed web on the paper-making machine and by applying substances to finished paper or cardboard (on the paper-making machine), also when the intention is to impregnate at least a part of the paper body
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21BBAKERS' OVENS; MACHINES OR EQUIPMENT FOR BAKING
    • A21B5/00Baking apparatus for special goods; Other baking apparatus
    • A21B5/08Apparatus for baking in baking fat or oil, e.g. for making doughnuts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/12Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips
    • A47J37/1214Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips the food being transported through an oil-bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/001Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds
    • C09K23/018Mixtures of two or more different organic oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/18Quaternary ammonium compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N2033/0091Powders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • Y10S516/03Organic sulfoxy compound containing
    • Y10S516/04Protein or carboxylic compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • Y10S516/03Organic sulfoxy compound containing
    • Y10S516/05Organic amine, amide, or n-base containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • Y10S516/06Protein or carboxylic compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents
    • Y10S516/07Organic amine, amide, or n-base containing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低粘度ですぐれた貯蔵安定性を有する、高濃
度(60重量%以上)の無機質及び/又は充填剤及び/
又は顔料の水性懸濁液を提供する。 【解決手段】 固形分が60重量%以上になるように無
機質、充填剤及び/又は顔料からなる分散される物質;
アニオンモノマー単位の負電荷の数がカチオンモノマー
単位の正電荷の数と等しいアニオン及びカチオンモノマ
ー単位を含有する両性高分子電解質、非中性モノマー単
位がそれぞれ主として正の電荷をもっている両性カチオ
ン高分子電解質及び/又は非中性モノマー単位がそれぞ
れ主として負の電荷をもっている両性アニオン高分子電
解質からなる分散剤;からなり、前記分散される物質
が、外部に対して中性又は正の電荷を有し、前記両性ア
ニオン、両性及び両性カチオン高分子電解質の重量平均
分子量が6〜20万(ただし高分子電解質でアジリジン
基を有するものは除く)である紙工業用の水性懸濁液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無機質もしくは
充填剤もしくは顔料が1種以上の分散剤で分散されてな
り、乾燥無機質もしくは乾燥充填剤もしくは乾燥顔料に
ついて固形分含量が60重量%以上の無機質および/ま
たは充填剤および/または顔料の水性懸濁液に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本願で
用いる“正の電荷”という用語は以後、粒子が表面に正
のゼータポテンシャルを有することを意味する(P.Ney,
“Zeta potentials and floatability of minerals", A
pplied Minerology, 6巻、特に22〜23頁., Springer Pu
lbications, ウィーン、ニューヨーク、1973年参照)と
理解すべきである。このことは“負の電荷”という用語
にも同様にあてはまり、例えばセルロース繊維に生じ、
アニオンとしては安定化された懸濁液を生成する。粒子
についての中性の“電荷”は、負と正の電荷が粒子の外
部にたいして互いに相殺し合っている。等電点は、必ず
しもpH=7に存在しない。粒子表面と両性高分子電解
質および/またはその塩、部分塩および/または完全塩
の等電点は、正と負の電荷が互いに外部に対して中和し
合っている場合のpH値である。
【0003】本願において中性モノマー単位とは、解離
可能な基(例えばカルボキシル基)をもっていないモノ
マー単位を意味し、例えばエチレン基がある。外部にす
なわち外部に対して電荷を有し、外部が中性のこの発明
の高分子電解質は、本願では、ポリマー内の正もしくは
負の基の数によって定義される。したがって、両性で外
側に対して中性の高分子電解質ではカチオンモノマー単
位における正電荷の数はアニオンモノマー単位における
負の電荷の数に等しい。両性カチオン高分子電解質(am
photeric cationic polyelectrolyte)では、非中性モ
ノマー単位が主として正の電荷をもっている。両性アニ
オン高分子電解質は、非中性モノマー単位が主に負の電
荷をもっている。
【0004】しかしこのことは、例えば正電荷が過剰で
あれば、高分子電解質は自動的に電気的に正になるとい
うことを意味しない。その理由は、“酸強度”と“塩基
強度”とは各々異なるからである。したがって、例えば
等しい数の正と負の基をもっている両性高分子電解質
は、電気的に正か負もしくは中性である。このことは、
両性でカチオンの高分子電解質と両性でアニオンの高分
子電解質(amphoteric anionic polyelectrolyte)にも
同様にあてはまる。pH値を変えると“酸もしくは塩基
の基”の解離に影響を与える。特にpH値が5〜10の
場合、この発明の高分子電解質は外部に対して以下のよ
うな電荷状態を有する。
【0005】
【表1】
【0006】また負の基の1価および/または2価およ
び/または3価のカチオンによる中和は、負の基の解離
度、したがって外部に対する電荷の状態に影響を及ぼ
す。アニオン的に安定化されたカルシウム含有無機質の
炭酸カルシウム、ドロマイトなどは、例えばヨーロッパ
特許第0100947号またはフランス特許第820806号に記載
されているように、通常、アニオンのポリアクリレート
とともに粉砕することによって製造される。後者の特許
は、アニオン的に安定化された懸濁液の場合、一部が中
和されたポリアクリル酸が、完全に中和された酸よりも
良好な粘度の安定性を与えると開示している。その開示
された中和の範囲は40〜96%の中和であるが、この
中和では、本願の発明によるカチオン懸濁液に対して満
足すべき結果が得られない。
【0007】50%より低い中和では目的を達成しない
が60〜70%の中和度が最適であるということがフラ
ンス特許第820,806号に開示された実施例から明かであ
る。ヨーロッパ特許第0256312号に開示されているよう
に、無機質も両性分散剤によって懸濁液にすることがで
きる。この先行刊行物に開示された両性高分子電解質の
場合、等電点が著しく酸性のpH領域にかたよっている
ので、本願発明の顔料および/または充填剤および/ま
たは無機質の懸濁液には適していない。その上に、その
モルモノマー組成中、主にアニオンモノマーを含有する
両性高分子電解質しか挙げられていない。この従来技術
の粒子は、その表面に負の電荷を有する。
【0008】しかし、多くの用途に対して、アニオン安
定化は望ましくない。それに反して、中性もしくは負の
電荷を有する粒子を有するスラリーを用いる方が好都合
である。炭酸カルシウムがアニオン分散剤によって被覆
されて、製紙工業に充填剤として用いられる場合、その
カルボキシル基によって本来負に帯電している紙の繊維
に負の帯電している充填剤を、カチオン固着剤で結合さ
せる必要がある。
【0009】紙の中に、最高の充填度と良好な充填剤固
着を達成するために、負に帯電した無機質および/また
は充填剤および/または顔料の粒子を中和して凝集させ
る際に、負に帯電した紙繊維も凝集することがあり、こ
の現象によって品質の劣った紙が生成して紙の透明性が
一層不規則になることがある。従来技術では、このかん
ばしくない影響はほとんど避けることができない。この
ため、製紙工場では、現在、ごくわずかに負の電荷をも
っているか、または外部に対して中性かもしくはわずか
に正の表面電荷をもっている乾式粉砕された粉末製品が
いぜんとして主に用いられている。
【0010】しかし乾式粉砕製品では、必要な粉末度を
得ることは非常に困難である。さらに粉末はほこりを生
成する問題点がある。分散法によって製造され、カチオ
ン的に安定化された無機質および/または充填剤および
/または顔料の懸濁液 炭酸カルシウム、ドロマイトなどのような部分的にカル
シウムを含有する無機質を、カチオンとして安定化され
て、すなわち表面を正に帯電させたものは、中性および
/またはカチオンの保護コロイドおよび/またはカチオ
ン分散剤(西独特許願公開第3,707,221号および同第3,7
30,833号の明細書参照)で水中に分散させるか、または
ヨーロッパ特許第0278602A1号に記載されているよう
に、十分に中和されたアニオン分散剤とカチオン分散剤
と組合わせたもので分散させることによって通常製造さ
れるが、後者で用いられるカチオンポリマーの量は粒子
が懸濁液中、正の電荷を有するような量である。
【0011】また、ヨーロッパ特許第0278602号はポリ
アクリル酸を開示している。中和されていない純粋なポ
リアクリル酸は不適切である。その理由は+20℃にお
いてすでに結晶化を開始し、そのためもはや添加して用
いることはできない。一旦結晶化が始まると、ポリマー
溶液は、結晶を再び溶解するには100℃に加熱しなけ
ればならない。冬季および寒冷地域で非中和のポリアク
リル酸を用いて行う製造は考えられない。
【0012】これらの方法には、微粉砕法すなわち粉砕
法と分散法を別個の工程で実施しなければならないとい
う欠点がある。従来技術には以下のような可能性があ
る。 a)カルシウム含有岩石を乾燥法によって微粉砕して必
要な粉末度にする。この方法で達成できる粉末度には制
限がある。ファンデルワールス力による凝集によって、
高い細末度への粉砕が大きく阻害される。分散は、次
に、別の工程で上記分散剤を用いて実施される。
【0013】b)カルシウム含有岩石を粉末剤や分散剤
を使用せずに、低固形分含量で(約30重量%)、湿式
法で粉砕され、フィルタープレス処理、凝集剤の添加ま
たは遠心分離処理によって所望の濃度にしなければなら
ない。次いで、別の工程で、上記の分散剤を用いて分散
させる。 c)カルシウム含有岩石を、アニオン分散剤を用いて湿
式法で粉砕して所望の粉末度にし、乾燥し、次に前記の
カチオン高分子電解質および/または保護コロイドで再
度分散させる。乾燥中に再び完全には粉砕できない凝集
体が生成する。すなわち得られた粉末度は元の場合より
小さい。さらに乾燥中に破壊されなかったアニオン分散
剤は、次の分散工程を妨害するため高分子電解質の消費
量が増加することがある。
【0014】上記の生産法においては、長時間にわたる
上記のa−cの粘度安定化は行えない。その結果、無機
質および/または充填剤および/または顔料の懸濁液の
製造は、ユーザの工場もしくはユーザのすぐ近くで行わ
ねばならず、大きな粘度上昇もしくは沈降によって短時
間のうちにだめになる。希釈によって粘度を低下させる
ことは多くの場合不可能である。その理由は、高濃度が
その後の工程、例えば製紙工業においてスリップもしく
は着色剤を被覆する工程にとって決定的に重要である。
【0015】粉砕によって製造される、カチオンとして
安定化された無機質および/または充填剤および/また
は顔料の懸濁液 最近、TAPPI Papermakerが1989年4月にワシントンDC
で開いたColumbia River CarbonatesでのLoreen Goodwi
nによるレクチャーで説明されたように、低固形分含量
で粉砕することによって、カチオンとして安定化された
一部分カルシウムを含有する充填剤を製造しようという
試みがなされている。
【0016】この方法は、固型分含量が45〜50重量
%に限定されるという欠点がある。濃度が高いと、粘度
が非常に高くなるので懸濁液はもはや加工できなくな
る。この粘度は長期にわたって不安定である。固形分が
低いため、懸濁液は、沈降しようとする傾向がつよく、
したがって貯蔵中不安定である。輸送費用は、乾燥製品
に対して、45重量%懸濁液は、70重量%懸濁液より
も約50%大きい、その上、製造工場とユーザーの工場
の両方に約50%大きい貯蔵容量が必要である。
【0017】ヨーロッパ特許第0104904号には、少なく
とも40重量%の固形分を含有する無機質粒子の水性ス
ラリーが記載されている。このスラリーは、窒素原子を
有する基を有するカチオンで両性の高分子電解質を含有
しているがその開示内容からは、“両性高分子電解質”
が何を意味するか、当業者にとって明らかではない。記
載されている唯一の両性化合物は、明確な両性をもって
いないので非常にまぎらわしい。DMDAAC(ジメチルジア
リルアンモニウムクロリド)とアクリルアミドの両者が
両性と呼称されているコポリマーに用いられているが、
それらの構造からみれば全くカチオンである。
【0018】水性スラリーの場合、分散された無機質の
粒子が3〜7日間以内に沈降することは許容されるが、
しかしこのようなことは、例えば4〜7日間続く、スカ
ンジナビアからイングランドへの船による輸送に対して
は考えられず、この種の輸送を行うのに現在用いられて
いる大きな船舶の荷揚げは不可能であろう。このような
大きな船舶の積荷を撹拌することは事実上不可能であ
る。同じ理由から56トンタンクトラック中に入れて4
〜7日間続くオーストリアから北ドイツへの鉄道輸送も
不可能である。現在、鉄道と船舶による輸送が、生態学
的な理由から非常に望ましい。
【0019】*ユーザーの観点からみて、懸濁液には次
のような要件(特性)が望ましい。 *低粘度で何週間も良好に貯蔵できること。 *例えば製紙中の抄紙機の網およびコーティング工場の
コーティングドクターの摩耗が少ないなどの必要な特性
を得るためには、非常に微粉砕した充填剤を生産する必
要がある。製紙紙料中のあらい充填剤は、写真複写など
にダストを生じさせる。
【0020】*紙の不透明度、紙の光沢、紙の白色度
は、紙内もしくは紙上の充填剤の粉末度と充填度に大き
く依存している。不透明度と白色度は製紙工場にとって
現在極めて重要である。 *製紙原料として、現在、無機質および/もしくは充填
剤および/または顔料は、50〜90重量%の粒子の相
当球直径が2μmより小さいことが通常必要である(Se
digraph 5100で測定)。
【0021】*コーティング組成物として、今日の無機
質および/または充填剤および/または顔料は、99重
量%までの粒子の相当球直径が2μmより小さいものが
一般に用いられている(Sedigraph5100で測定)。 *懸濁液が、輸送中もしくは貯蔵中に沈降もしくは粘度
の増加によって損なわれず、または不必要に高い撹拌コ
ストをまねくことがないように、粘度の安定性は数週間
保証されねばならない。現在、製紙工業で生産を保証す
るには、上記のような懸濁液の数千m3の貯蔵容量が必
要である。
【0022】*無機質および/または充填剤および/ま
たは顔料の粒子は多量の固着補助剤を使用することな
く、製紙中に固着できなければならない。仕上げ紙の強
度値は高い充填度の無機質および/または顔料および/
または充填剤によって大きく損なうべきではない。高充
填度によってセルロースを節約することができるが、こ
のことは製紙工業に対する莫大な利益を意味する。
【0023】*顔料および/または充填剤および/また
は無機質のコーティングスリップは、紙に用いた時、で
きるだけ紙中に浸透すべきではなく、紙の表面に残り、
その結果最適の繊維被覆が行われる。アニオンのセルロ
ースへのカチオンの被覆は、表面に非常に良好に残留す
る。 *得られた固形分の濃度はできるだけ高くすべきであ
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】この発明のひとつの目的
は、固形分含量が高く、粘度が低く貯蔵時に安定な充填
剤および/または無機質および/含有の懸濁液を提供す
ることである。上記の問題点は、無機質もしくは充填剤
もしくは顔料が1以上の分散剤で分散されてなり、乾燥
無機質もしくは乾燥充填剤もしくは乾燥顔料について、
60重量%以上の固形分含量の無機質および/または充
填剤および/または顔料からなる水性懸濁液によって解
決され、この水性懸濁液は次のような特徴を有する。す
なわち用いられる分散剤が、アニオンモノマー単位の負
の電荷の数がカチオンモノマー単位の正の電荷の数とが
等しくさらに任意に中性モノマー単位を含有する1つ以
上の両性高分子電解質および/または1以上のカチオン
高分子電解質および/または非中性モノマー単位が主と
して正の電荷を有する1つ以上の両性カチオン高分子電
解質および/または非中性モノマー単位が主として負の
電荷を有する1つ以上の両性アニオン高分子電解質およ
び/または1以上の部分的に中和された両性アニオン高
分子電解質および/または非中性のモノマー単位が主と
して負の電荷を有する1以上の部分的に中和された両性
アニオン高分子電解質を含有し、そして充填剤および/
または顔料および/または無機質の粒子が外部に対して
中性もしくは正の電荷をもっている。
【0025】驚くべき予想外のことは、この発明の両性
高分子電解質が、充填剤および/または顔料および/ま
たは無機質の粒子が同様に外部に対して中性もしくは正
の電荷をもっている従来技術とは異なり、長期間粘度が
低く極めて良好な粘度安定性を示し、それにもかかわら
ず、撹拌をしなくても無機質粒子の沈降が全く起こらな
いことである。
【0026】アニオンモノマー単位の負の電荷の数がカ
チオンモノマー単位の正の電荷の数に等しい両性高分子
電解質と、両性カチオン高分子電解質と、両性アニオン
高分子電解質とは、簡略化して以後は、この発明の両性
高分子電解質と呼称する。アニオンモノマー単位の負の
電荷の数がカチオンモノマー単位の正の電荷の数と等し
い両性高分子電解質は、簡単に“両性”と呼ぶ。
【0027】部分的に中和された両性高分子電解質類の
いくつかはこの発明の範囲に含まれる。両性アニオン高
分子電解質と、両性カチオン高分子電解質と、アニオン
モノマー単位の負の電荷の数がカチオンモノマー単位の
正の電荷の数に等しい両性高分子電解質とは、エチレン
主鎖の置換基に正の電荷を生成する官能基をもっている
ものが有利である。
【0028】またカチオンの電荷を有する置換基が、下
記の基:
【0029】
【化9】
【0030】を介して主鎖に結合しているものがさらに
有利である。上記のうち前者の基が極めて適切である。
また、この発明の両性高分子電解質としては、第四級ア
ンモニウム基、カルボキシル基および/またはスルホン
酸基および/または酸性リン酸エステル含有基を有する
ものがさらに有利である。この発明の両性高分子電解質
として有利なものは、下記一般式(I)で表される化合
物群の1つ以上の化合物である。すなわち式(I):
【0031】
【化10】
【0032】[式中、R1、R5、R6およびR7は好まし
く水素原子、および/またはR1〜R7はアルキル基、好
ましくはC1〜C18アルキル基、特に好ましくはC1〜C
6アルキル基、最適なのはメチル基、および/またはア
リール基、好ましくは6員環、特に非置換の6員環;R
8とR9は水素原子、および/またはアルキル基、好まし
くはC1〜C18アルキル基、特に好ましくはC1〜C6
ルキル基、最適なのはメチル基、および/またはアリー
ル基、好ましく6員環、特に、非置換の6員環;および
(an)-は塩素イオンおよび/または臭素イオンおよび
/またはヨウ素イオンおよび/またはHSO4 -および/ま
たはCH3SO4 -および/または亜硝酸イオン; またR8
しくはR9は、Zが
【0033】
【化11】
【0034】の場合
【0035】
【化12】
【0036】であってもよく;XがOおよび/またはN
−H;Yは−CH2−、−C2H4−、−C3H6−、−C4H8−、
もしくは−C5H10−、Zは、
【0037】
【化13】
【0038】および/または
【0039】
【化14】
【0040】および/または
【0041】
【化15】
【0042】および/または
【0043】
【化16】
【0044】および/または酸性リン酸エステル基であ
り、nは1〜18であり;またZは1、2および/また
は3価のカチオンで部分的に中和されていてもよい]で
表される化合物である。アルカリ金属カチオンおよび/
またはアルカリ土類金属カチオンおよび/または土類金
属カチオンがこの発明に有利に用いられるが、アルカリ
土類金属カチオンが好ましい。特に好ましいのは、Ca
++および/またはMg++および/またはSr++であり、
特に好ましいのはCa++および/またはMg++である。
【0045】Zの多価カチオンによる中和度は、bにお
けるZに対する各場合について1〜99モル%であり、
50〜98モル%が有利であり、70〜97モル%が好
ましく、95モル%が特に好ましい。K+および/また
はNa+および/またはLi+のような一価のカチオンに
よる中和の場合、Zの中和度はbにおけるZに対する各
々について、1〜99モル%であり、1〜50モル%が
有利であり、1〜25モル%が好ましく、5モル%より
少ないのが特に好ましい。
【0046】またZは、カチオンが2および/または3
価であって、NH4 +、第一級、二級、三級のアミンイオ
ンおよび/または第四級アンモニウムイオンすなわち非
常に不快な臭気になり、健康を害する可能性のあるNH
4 +である場合は充分中和されていてもよい。またZは中
和されずに存在していてもよい。R8もしくはR9
【0047】
【化17】
【0048】でなく、かつ両性アニオン高分子電解質が
両性カチオン高分子電解質と組合わせて用いられ、その
ため粒子が中性かもしくは正の表面電荷を有している場
合は、aとbの比率は次の通りであり、 両性でアニオン 両性(amphoteric) 両性でカチオン (amphoteric anionic) (amphoteric cationic) a=5〜49モル% a=50モル% a=51〜99モル% b=51〜95モル% b=50モル% b=49〜1モル% 但しn=1〜18および(an)-が塩素イオンおよび/ま
たは臭素イオンおよび/またはヨウ素イオンおよび/ま
たはHSO4 -および/またはCH3SO4 -および/または亜硝酸
イオンであってもよく;また下記の混合物が有利であ
り、 両性でアニオン 両 性 両性でカチオン a=47〜49モル% a=50モル% a=51〜80モル% b=51〜53モル% b=50モル% b=49〜20モル% 但しn=1〜18および(an)-は塩素イオンおよび/ま
たは臭素イオンおよび/またはヨウ素イオンおよび/ま
たはHSO4 -および/またはCH3SO4 -および/または亜硝酸
イオンである。
【0049】R8もしくはR9
【0050】
【化18】
【0051】でかつ両性アニオン高分子電解質が両性カ
チオン高分子電解質と組合わせて用いられ、そのため粒
子が中性かもしくは正の表面電荷を有している場合は、
aとbの比率は次のとおりであり、 両性でアニオン 両 性 両性でカチオン a=10〜66モル% a=66.66モル% a=67〜99モル% b=34〜90モル% b=33.33モル% b=1〜33モル% 但しn=1〜18および(an)-は塩素イオンおよび/ま
たは臭素イオンおよび/またはヨウ素イオンおよび/ま
たはHSO4 -および/またはCH3SO4 -および/または亜硝酸
イオンである。
【0052】さらに有利なのは次の混合物である。 両性でアニオン 両 性 両性でカチオン a=64〜66モル% a=66.66モル% a=67〜90モル% b=34〜36モル% b=33.33モル% b=10〜33モル% 但しn=1〜18および(an)-は塩素イオンおよび/ま
たは臭素イオンおよび/またはヨウ素イオンおよび/ま
たはHSO4 -および/またはCH3SO4 -および/または亜硝酸
イオンである。
【0053】この発明の両性高分子電解質として特に有
利なのは、前記の式(I)で表され、R1が水素原子も
しくはメチル基;R2がメチル基もしくはエチル基;R3
がメチル基もしくはエチル基;R4が−CH3,−C2H5,−
C3H7,−C4H9またはその異性体の基;X=0もしくはN
−H;Y=−CH2−,−C2H4−,−C3H6−,−C4H8−ま
たは−C5H10−;R5とR6は水素原子;R7は水素原子ま
たはメチル基;R8とR9は水素原子;の化合物である。
【0054】(an)-がCl-でYが−(CH2)3−のときが
特に有利である。この発明において、両性アニオンと
は、両性高分子電解質のアニオン電荷がカチオン電荷に
対して優勢であることを意味する。また、両性でカチオ
ンとは、両性高分子電解質のカチオン電荷がアニオン電
荷に対して優勢であることを意味する。
【0055】この発明において、両性で弱いアニオンも
しくはカチオンとは、両性高分子電解質の対応する負も
しくは正の過剰の電荷が非常に小さいことを意味する。
また両性で弱いアニオンとは、アニオン電荷対カチオン
電荷の比率が55:45〜51:49モル%であることを意味す
る。両性で弱いカチオンとは、アニオン電荷対カチオン
電荷の比率が45:55〜49:51mol%であることを意味す
る。
【0056】なお本願で用いる“弱い”および“わずか
な”という用語は、同義に用いられる。この発明の高分
子電解質としては、下記式(II)で表されるものが特に
好ましい。
【0057】
【化19】
【0058】[式中、
【0059】
【数5】
【0060】C=0の場合Z=0 (cat)+=アルカリ金属カチオンおよび/またはアルカリ
土類金属カチオンおよび/または土類金属カチオンおよ
び/またはアミンおよび/またはアルカノールアミンお
よび/または第四級アンモニウムカチオン、(an)-=塩
素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、SHO4 -,CH3SO4 -
および/または亜硝酸イオン、およびこの発明の高分子
電解質において、aとbとしては次の比率で存在する。 両性でわずかにアニオン 両 性 両性でカチオン a=49〜47モル% a=50モル% a=51〜80モル% b+c=51〜53モル% b+c=50モル% b+c=49〜20モル% 但しn=1〜18]で表される化合物である。
【0061】上記式(II)の高分子電解質で特に有利な
ものは、 (cat)+=アルカリ金属カチオンおよび/また
はアルカリ土類金属カチオン、(an)-=塩素イオン、臭
素イオン、ヨウ素イオン、HSO4 -,CH3SO4 -および/また
は亜硝酸イオン、およびこの発明の高分子電解質におい
て、aとbと次の比率で存在し、 両性でわずかにアニオン 両 性 両性でカチオン a=49〜48モル% a=50モル% a=51〜70モル% b+c=51〜52モル% b+c=50モル% b+c=49〜30モル% および
【0062】
【数6】
【0063】の化合物である。また、この発明の高分子
電解質で有利なものはaとbとが次の比率のものであ
る。 両性でわずかにアニオン 両 性 両性でカチオン a=49〜47モル% a=50モル% a=51〜81モル% b+c=51〜53モル% b=0〜50モル% b+c=49〜20モル% c=50〜0モル% 上記式(II)の高分子電解質で特に有利なものは、(ca
t)+=アルカリ土類金属イオン、(an)-=塩素イオン、
臭素原子、ヨウ素、HSO4 -、CH3SO4 -および/または亜硝
酸イオン、およびこの発明の高分子電解質において、a
とbとcは次の比率で存在し、 両性でわずかにアニオン 両 性 両性でカチオン a=49〜48モル% a=50モル% a=51〜70モル% b+c=51〜52モル% b=0〜25モル% b+c=49〜30モル% c=25〜50モル% および
【0064】
【数7】
【0065】の化合物である。上記一般式(II)の高分
子電解質でさらに有利なものは、(cat)+=Na+、K+
Li+、Ca2+、Mg2+、(an)-=塩素イオン、臭素イオン、
ヨウ素イオン、HSO4 -、SH3SO4 -および/または亜硝酸イ
オン、およびこの発明の高分子電解質においてaとbと
cが次の比率で存在し、 両性でわずかにアニオン 両 性 両性でカチオン a=49〜48.5モル% a=50モル% a=51〜60モル% b+c=51〜51.5モル% b+c=50モル% b+c=49〜40モル% および
【0066】
【数8】
【0067】の化合物である。上記式(II)のこの発明
の高分子電解質が下記の定義のものであれば特に好まし
い結果が得られる。すなわち、(cat)+=アルカリ金属
カチオン、(an)-=ハロゲンイオン、およびこの発明
の高分子電解質において、aとbとcは下記の比率で存
在し、 両性でわずかにアニオン 両 性 両性でカチオン a=49モル% a=50モル% a=51モル% b=51モル% b=50モル% b=49モル% c=<1モル% c=<1モル% および
【0068】
【数9】
【0069】の化合物である。上記式(II)の高分子電
解質でさらに有利なのは、 両性でわずかにアニオン 両 性 両性でカチオン a=49〜48.5モル% a=50モル% a=51〜60モル% b+c=51〜51.5モル% b=0〜10モル% b+c=49〜40モル% c=40〜50モル% および
【0070】
【数10】
【0071】の電解質である。上記式(II)の高分子電
解質が下記定義のものであれば特に好ましい結果が得ら
れる。すなわち (cat)+=アルカリ土類金属カチオン、
(an)-=ハロゲンイオンおよびこの発明の高分子電解
質において、aとbとcが下記の比率で存在し、 両性でわずかにアニオン 両 性 両性でカチオン a=49モル% a=50モル% a=51モル% b=2モル% b=2モル% b=2モル% c=49モル% c=48モル% c=47モル% および
【0072】
【数11】
【0073】の化合物である。上記式(II)で表わされ
る、両性カチオン高分子電解質と、カチオンモノマー単
位の数がアニオンモノマー単位の数に等しい両性高分子
電解質との混合物で、下記定義のものがさらに有利であ
る。すなわち(cat)+=アルカリ金属カチオンおよび/ま
たは土類金属および/またはアミンカチオンおよび/ま
たはアルカノールアミンカチオンおよび/または第4級
アンモニウムカチオン;(an)-=塩素イオン、臭素イオ
ン、ヨウ素イオン、HSO4 -、CH3SO4 -および/または亜硝
酸イオン、およびこの発明の高分子電解質においてaと
bとcが下記の比率で存在する化合物である。
【0074】 両 性 両性でカチオン a=50モル% a=70〜99モル% b+c=50モル% b+c=30〜1モル% この発明の混合物でさらに有利なのは、上記式(II)の
高分子電解質のaとbとcの比率が下記のものである。
【0075】 両 性 両性でカチオン a=50モル% a=75〜98モル% b+c=50モル% b+c=25〜2モル% 好ましくは 両 性 両性でカチオン a=50モル% a=80〜97モル% b+c=50モル% b+c=20〜3モル% さらに好ましくは、 両 性 両性でカチオン a=50モル% a=90〜96モル% b+c=50モル% b+c=10〜4モル% 特に好ましくは、 両 性 両性でカチオン a=50モル% a=95モル% b+c=50モル% b+c=5モル% である。
【0076】さらに有利なのは、上記式(II)で表され
た下記定義の、両性でわずかにアニオンの高分子電解質
と両性でカチオンの高分子電解質の混合物である。すな
わち、(cat)+=アルカリ金属カチオンおよび/またはア
ルカリ土類金属カチオンおよび/または土類金属カチオ
ンおよび/またはアミンおよび/またはアルカノールア
ミンおよび/または第四アンモニウムカチオン、(an)
-=塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、HSO4 -、CH
3SO4 -および/または亜硝酸イオン、およびこの発明の
高分子電解質においてaとbとcの比率が 両性でわずかにアニオン 両性でカチオン a=47〜49モル% a=70〜99モル% b+c=51〜53モル% b+c=30〜1モル% より良好なのは、 両性でわずかにアニオン 両性でカチオン a=48〜49モル% a=75〜98モル% b+c=51〜52モル% b+c=25〜2モル% 好ましくは、 両性でわずかにアニオン 両性でカチオン a=48.5〜49モル% a=80〜97モル% b+c=51〜51.5モル% b+c=20〜3モル% 特に好ましくは 両性でわずかにアニオン 両性でカチオン a=49モル% a=95モル% b+c=51モル% b+c=5モル%である。
【0077】上記式(II)で表される、両性でわずかに
カチオンの高分子電解質と、両性でカチオンの高分子電
解質との混合物で、下記定義のものが特に有利である。
(cat)+=アルカリ金属カチオンおよび/またはアルカリ
土類金属カチオンおよび/またはアミンおよび/または
アルカノールアミンおよび/または第四級アンモニウム
カチオン、(an)-=塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素
イオン、HSO4 -、CH3SO4 -および/または亜硝酸イオン、
およびこの発明の高分子電解質において、aとbとcは
次の比率で存在するものである。すなわち 両性でわずかにカチオン 両性でカチオン a=51〜53モル% a=80〜97モル% b+c=49〜47モル% b+c=20〜3モル% 好ましくは、 両性でわずかにカチオン 両性でカチオン a=51〜52モル% a=90〜96モル% b+c=49〜48モル% b+c=10〜4モル% 特に好ましくは、 両性でわずかにカチオン 両性でカチオン a=51モル% a=95モル% b+c=49モル% b+c=5モル%である。
【0078】両性でカチオン、両性でよわいアニオン、
両性で弱いカチオン、および両性の高分子電解質中のア
ニオン成分のアルカリ土類金属カチオン、特にCa++
よび/またはMg++による有利な中和度は、0.1〜100モ
ル%であり、よりよいのは50〜100モル%、好ましくは7
0〜99モル%、最適なのは、98モル%であり;またはア
ニオン成分は中和されない。
【0079】両性でカチオン、両性で弱いアニオン、両
性で弱いカチオンおよび両性の高分子電解質中のアニオ
ン成分の一価のカチオンによる有利な中和度は、0.1〜1
00モル%であり、よりよいのは0.1〜50モル%、好まし
いのは0.1〜39モル%もしくは0.1〜30モル%、さらに好
ましくは0.1〜35モル%もしくは0.1〜25モル%もしくは
0.1〜15モル%、最適なのは1モル%より小さく;また
はアニオン成分は中和されない。Ca++とMg++のよう
な2価のカチオンを用いた場合90%を越える中和度が好
ましい。Ca++による90%を越える中和度は、この発明
において、Na +による1%より小さい中和度より良好
である。
【0080】この発明の高分子電解質の重合度は、32%
濃度の水溶液の粘度の測定によって、5mPa.s〜150mPa.
sの範囲にあるのが有利である。粘度は、15mPa.s〜100m
Pa.sの範囲にあるのが好ましく、25mPa.s〜70mPa.sの範
囲が特に好ましい。両性でカチオンの高分子電解質と両
性でわずかにカチオンの高分子電解質および/または両
性高分子電解質および/または両性でわずかにアニオン
の高分子電解質の混合物において、両性カチオン高分子
電解質の重合度は、固有粘度で測定して、5ml/g〜50
ml/gの範囲、好ましくは15ml/g〜40ml/gの範囲で
あり、特に好ましいのは25ml/g〜35ml/gの範囲であ
り;両性でわずかにカチオンの高分子電解質と、両性高
分子電解質と、両性でわずかにアニオンの高分子電解質
の重合度は、32重量%の水溶液の粘度で測定して、5〜
150ml/g、好ましくは15〜100ml/g、特に好ましくは
25〜70ml/gである。
【0081】分散剤としては、アニオンモノマー単位の
負の電荷の数がカチオンモノマー単位の正の電荷の数に
等しい1以上の両性高分子電解質を含有しているのがさ
らに有利である。分散剤は、1以上の両性高分子電解質
と、非中性モノマー単位が主に正の電荷を有する1以上
の両性カチオン高分子電解質との混合物を含有している
ものがさらに有利である。
【0082】分散剤は、1以上の両性高分子電解質と、
非中性モノマー単位が主に正の電荷を有する1以上の両
性でわずかにカチオンの高分子電解質との混合物を含有
するものがさらに有利である。分散剤は、1以上の両性
高分子電解質と、非中性モノマー単位が主に正の電荷を
有する1以上の両性カチオン高分子電解質と、非中性モ
ノマー単位が主に負の電荷を有する1以上の両性アニオ
ン高分子電解質との混合物を含有するものがさらに有利
である。
【0083】分散剤は、1以上の両性高分子電解質と、
非中性モノマー単位が主として正の電荷を有する1以上
の両性でわずかにカチオンの高分子電解質と、非中性モ
ノマー単位が主として負の電荷を有する1以上の両性ア
ニオン高分子電解質との混合物を含有するものがさらに
有利である。分散剤は、1以上の両性高分子電解質と、
非中性モノマー単位が主に正の電荷を有する1以上の両
性カチオン高分子電解質と、非中性モノマー単位が主と
して負の電荷を有する1以上の両性でわずかにアニオン
の高分子電解質との混合物を含有するものがさらに有利
である。
【0084】分散剤は、1以上の両性高分子電解質と、
非中性モノマー単位が主として正の電荷を有する1以上
の両性でわずかにカチオンの両性高分子電解質と、非中
性モノマー単位が主に負の電荷を有する1以上の両性で
わずかにアニオンの高分子電解質との混合物を含有する
ものがさらに有利である。分散剤は、非中性モノマー単
位が主として正電荷を有する1以上の両性カチオン高分
子電解質を含有するものがさらに有利である。
【0085】分散剤は、1つ以上の両性カチオン高分子
電解質と、非中性モノマー単位が主として正の電荷を有
する1以上の両性でわずかにカチオンの高分子電解質を
含有するものがさらに有利である。分散剤は、非中性モ
ノマー単位が主として正の電荷を有する1以上の両性で
わずかにカチオンの高分子電解質を含有するものがさら
に有利である。
【0086】分散剤は、非中性モノマー単位が主に正の
電荷を有する1以上の両性カチオン高分子電解質と、非
中性モノマー単位が主に負の電荷を有する1以上の両性
アニオン高分子電解率との混合物を含有するものがさら
に有利である。分散剤は、非中性モノマー単位が主とし
て正の電荷を有する1つ以上の両性でわずかにカチオン
の高分子電解質と、非中性モノマー単位が主として負の
電荷を有する1以上の両性アニオン高分子電解質との混
合物を含有するものがさらに有利である。
【0087】分散剤は、非中性モノマー単位が主として
正の電荷を有する1以上の両性カチオン高分子電解質
と、非中性モノマー単位が主として負の電荷を有する1
以上の両性でわずかにアニオンの高分子電解質との混合
物を含有するものがさらに有利である。分散剤は、非中
性モノマー単位が主として正の電荷を有する1以上の両
性でわずかにカチオンの高分子電解質と、非中性モノマ
ー単位が主として負の電荷を有する1以上の両性でわず
かにアニオンの高分子電解質との混合物を含有するもの
がさらに有利である。
【0088】分散剤は、1以上の両性高分子電解質と、
非中性モノマー単位が主に負の電荷を有する1以上の両
性でわずかにアニオンの高分子電解質との混合物を含有
するものがさらに有利である。分散剤は、非中性モノマ
ー単位が主として負の電荷を有する1以上の両性でわず
かにアニオンの高分子電解質を含有するものがさらに有
利である。
【0089】負の電荷(カルボキシル基)がわずかに過
剰であるにかかわらず、両性でわずかにアニオンの高分
子電解質を用いると、充填剤の粒子は表面が中性かもし
くはわずかに正の電荷を有する。このことは恐らく、カ
ルボキシル基の一部がCa++イオンで中和されて、カル
ボキシル基はもはや解離した状態では存在しないので、
外部に対しては中性で作用するためであろう。その結
果、解離したカチオン基が優勢になり、充填剤粒子は、
実際の分散剤中のカルボキシル基が過剰であるにもかか
わらず負の電荷をもっていない。
【0090】上記のことは、ポリマー分子中、特にカル
ボキシル基が51〜53モル%で第四級アンモニウム基が47
−49モル%の比率の場合にあてはまる。ポリマー分子中
カルボキシル基が51〜52モル%で第四級アンモニウ
ム基が49〜48モル%の比率がさらに好ましい。ポリ
マー分子中カルボキシル基が51モル%で第四級アンモ
ニウム基が49モル%の比率が特に好ましい。
【0091】分散剤は、0〜100重量%の第1の両性高
分子電解質と、100〜0重量%の第2の両性高分子電解
質を含有するものが好ましい。分散剤は、0.1〜99.9重
量%の1以上の両性高分子電解質と、99.9〜0.1重量%
の1以上の両性カチオン高分子電解質との混合物を含む
ものがさらに好ましい。分散剤は、50〜99.9重量%もし
くは80〜99.9重量%もしくは10〜50重量%もしくは10〜
30重量の1以上の両性高分子電解質と、0.1〜50重量%
もしくは0.1〜2.0重量%もしくは50〜90重量%もしくは
70〜90重量%の1以上の両性カチオン高分子電解質との
混合物を含有するものが特に好ましい。
【0092】分散剤は、0.1〜99.8重量%の1以上の両
性高分子電解質と、99.9〜0.1重量%の1以上の両性で
あるわずかにカチオンの高分子電解質を含有するものが
さらに好ましい。分散剤は、0.1〜99.8重量%の1以上
の両性高分子電解質と、0.1〜99.8重量%の1以上の両
性カチオン高分子電解質と、0.1〜99.8重量%の1以上
の両性アニオン高分子電解質との混合物を含有するもの
がさらに好ましい。
【0093】分散剤は、0.1〜20重量%の1以上の両性
高分子電解質と、60〜79.9重量%の1以上の両性カチオ
ン高分子電解質と、0.1〜20重量%の1以上の両性アニ
オン高分子電解質との混合物を含有するものがさらに好
ましい。分散剤は、0.1〜99.8重量%の1種以上の両性
高分子電解質と、0.1〜99.8重量%の1種以上の両性で
わずかにカチオンの高分子電解質と、0.1〜99.8重量%
の1種以上の両性アニオン高分子電解質との混合物を含
有するものがさらに好ましい。
【0094】分散剤は、0.1〜99.8重量%の1以上の両
性高分子電解質と、0.1〜99.8重量%の1以上の両性カ
チオン高分子電解質と、0.1〜99.8重量%の1以上の両
性でわずかにアニオンの高分子電解質との混合物を含有
するものがさらに好ましい。分散剤は、0.1〜99.8重量
%の1種以上の両性高分子電解質と、0.1〜99.8重量%
の1種以上の両性でわずかにカチオンの高分子電解質
と、0.1〜99.8重量%の1種以上の両性でわずかにアニ
オンの高分子電解質との混合物を含有するものがさらに
好ましい。
【0095】分散剤は、0〜100重量%の第1両性カチオ
ン高分子電解質と、0〜100重量%の第2両性カチオン高
分子電解質を含有するものがさらに好ましい。分散剤
は、0.1〜99.9重量%の第1の両性でわずかにカチオン
の高分子電解質と、0.1〜99.9重量%の第2の両性でわ
ずかにカチオンの高分子電解質とを含有するものがさら
に好ましい。
【0096】分散剤は、50〜99.9重量%もしくは70〜9
9.9重量%の1以上の両性カチオン高分子電解質と、0.1
〜50重量%もしくは0.1〜30重量%の1以上の両性アニ
オン高分子電解質とを含有するものがさらに好ましい。
分散剤は、90〜99.9重量%もしくは75〜90重量%もしく
は80重量%の1以上の両性カチオン高分子電解質と、0.
1〜10重量%もしくは25〜10重量%もしくは20重量%の
1以上の両性アニオン高分子電解質との混合物を含有す
るものがさらに好ましい。
【0097】分散剤は、80〜99.9重量%の1以上の両性
でわずかにカチオンの高分子電解質と、0.1〜20重量%
の1以上の両性アニオン高分子電解質との混合物を含有
するものがさらに好ましい。分散剤は、0.1〜99.9重量
%の1以上の両性カチオン高分子電解質と、99.9〜0.1
重量%の1以上の両性でわずかにアニオンの高分子電解
質との混合物を含有するものがさらに好ましい。
【0098】分散剤は、50〜99.9重量%もしくは70〜90
重量%もしくは75重量%の1以上の両性カチオン高分子
電解質と、0.1〜50重量%もしくは10〜30重量%もしく
は25重量%の1以上の両性でわずかにアニオンの高分子
電解質とを含有するものがさらに好ましい。分散剤は、
0.1〜99.9重量%の1以上の両性でわずかにカチオンの
高分子電解質と、99.9〜0.1重量の1以上の両性でわず
かにアニオンの高分子電解質とを含有するものが好まし
い。
【0099】分散剤は0.1〜99.9重量%もしくは50〜99.
9重量%の1以上の両性高分子電解質と、0.1〜99.9重量
%もしくは0.1〜50重量%の1以上の両性でわずかにア
ニオンの高分子電解質との混合物を含有するものがさら
に好ましい。分散剤は、0〜100重量%の第1の両性でわ
ずかにアニオンの高分子電解質と、0〜100重量%の第2
の両性でわずかにアニオンの高分子電解質とを含有する
ものがさらに好ましい。
【0100】この発明によれば、無機質もしくは充填剤
もしくは顔料は、特に、元素周期律表の第2周期の主族
元素および/または第3周期の主族元素および/または
第4周期の亜族元素を含有している。好ましくは、カル
シウムを含有するおよび/またはケイ素を含有するおよ
び/またはアルミニウムを含有するおよび/またはチタ
ンを含有する無機質および/または充填剤および/また
は顔料が用いられる。炭酸カルシウムを含有する無機質
および/または充填剤および/または顔料が好ましい。
特に非常に好ましいのは、天然の炭酸カルシウムおよび
/または沈降炭酸カルシウムおよび/または大理石およ
び/またはチョークおよび/またはドロマイトおよび/
またはドロマイトを含有する炭酸カルシウムである。
【0101】水性懸濁液は、97.0〜99.97重量%の無機
質および/または充填剤および/または顔料および水
と、0.03〜3.0重量%のこの発明の両性高分子電解質と
で構成され、乾燥無機質もしくは乾燥充填剤もしくは乾
燥顔料に関する固形分が60〜80重量%のものが好まし
い。水性懸濁液は98.5〜99.95重量%の無機質および/
または充填剤および/または顔料および水と、0.05〜1.
5重量%のこの発明の両性高分子電解質とで構成され、
乾燥無機質もしくは乾燥充填剤もしくは乾燥顔料に関す
る固形分が65〜77重量%のものが好ましい。
【0102】水性懸濁液が、98.8〜99.90重量%の無機
質および/または充填剤および/または顔料および水
と、0.1〜1.2重量%のこの発明の両性高分子電解質とで
構成され、乾燥無機質および/または乾燥充填剤および
/または乾燥顔料に関する固形分が67〜76重量%の場
合、良い結果が得られる。水性懸濁液が、99.5重量%も
しくは98.8重量%もしくは99.6重量%の無機質および/
または充填剤および/または顔料および水と、0.5重量
%もしくは1.2重量%もしくは0.4重量%の両性で外部に
対して中性の高分子電解質(粘度37mPa.s)とからな
り、乾燥無機質もしくは乾燥充填剤もしくは乾燥顔料に
関する固形分が72重量%もしくは72重量%もしくは
67重量%であり、粒子の70重量%もしくは90重量
%もしくは60重量%が2μmより小さい相当球直径を
有するような粒子分布である場合に、すぐれた結果が得
られる。
【0103】水性懸濁液が、97〜99.89重量%、好まし
くは98.5〜99.8重量%、さらに好ましくは99.2〜99.65
重量%の無機質および/または充填剤および/または顔
料および水と、0.11〜3.00重量%、好ましくは0.2〜1.5
重量%、さらに好ましくは0.35〜0.8重量%の両性カチ
オン高分子電解質と両性でわずかにアニオンの高分子電
解質および/または両性高分子電解質および/または両
性でわずかにカチオンの高分子電解質の混合物とで構成
され、乾燥無機質もしくは乾燥充填剤もしくは乾燥顔料
に関する固形分が60〜80重量%、好ましくは62〜75重量
%、特に65〜72重量であるものがさらに有利である。
【0104】水性懸濁液が、99.6重量%の無機質および
/または充填剤および/または顔料と水と、0.4重量%
のこの発明の上記分散剤混合物とで構成されている場
合、すぐれた結果が得られる。水性懸濁液が、99.6重量
%の無機質および/または充填剤および/または顔料お
よび水と;前記式(II)(但しaが95モル%、bが5
モル%およびCが0モル%)で表され、固有粘度が27.3
ml/gの両性カチオン高分子電解質の0.35重量%と;前
記式(II)(但しaが50モル%、bが50モル%およ
びCが0モル%)で表され、32重量%水溶液で測定し
た粘度が37mPa.sの両性高分子電解質の0.1重量%とで構
成され、固形分が67重量%で、粒子の60重量%が2
μmより小さい相当球直径を有する場合に特によい結果
が得られる。
【0105】この発明の別の目的は、貯蔵時に安定な高
濃度の無機質および/または充填剤および/または顔料
の懸濁液が、高い固形分で粉砕し、粉砕と分散を高固形
分で1つの加工工程で行うことによって製造できる方法
を提供するにある。上記の目的はこの発明によって達成
され、この発明は、下記工程を特徴とする、水性懸濁液
製造法を提供するものである。すなわち(a)無機質およ
び/または充填剤および/または顔料の水性懸濁液が、
この発明の分散・粉砕剤混合物とともに湿式粉砕され、
(b)この発明の両性高分子電解質を、粉砕する前に完全
に添加するか、または(c)この発明の両性高分子電解質
の一部を、粉砕する前に添加し、および(d)この発明の
両性高分子電解質の一部を、粉砕中に添加し、および/
または(e)この発明の両性高分子電解質の一部を、粉砕
後に添加する、ことからなる方法である。
【0106】また下記方法も有利である。すなわち、
(a)両性でわずかにアニオンの高分子電解質および/ま
たは両性高分子電解質を、粉砕する前に完全に添加する
か、または(b)両性でわずかにアニオンの高分子電解質
および/または両性高分子電解質の一部を粉砕前に添加
し、および(c)両性でわずかにアニオンの高分子電解質
および/または両性高分子電解質の一部を粉砕中に添加
し、および/または(d)両性でわずかにアニオンの高分
子電解質および/または両性高分子電解質の一部を粉砕
後に添加する、ことからなる方法である。
【0107】また下記の方法も有利である。すなわち
(a)両性高分子電解質および/または両性カチオン高分
子電解質を粉砕前に完全に添加するか、または(b)両性
高分子電解質および/または両性カチオン高分子電解質
の一部を粉砕前に添加し、および(c)両性高分子電解質
および/または両性カチオン高分子電解質の一部を粉砕
中に添加し、および/または(d)両性高分子電解質およ
び/または両性カチオン高分子電解質の一部を粉砕後に
加える、ことからなる方法である。
【0108】また次の方法が特に有利である。すなわち
(a)50〜100重量%の両性でわずかにアニオンの高分子電
解質および/または両性高分子電解質を、粉砕前に添加
し、および(b)0〜50重量%の両性でわずかにアニオンの
高分子電解質および/または両性高分子電解質を粉砕中
に添加し、および/または(c)0〜50重量%の両性でわず
かにアニオンの高分子電解質および/または両性高分子
電解質を粉砕後に添加する、ことからなる方法である。
【0109】また次の方法も有利である。すなわち(a)5
0〜100重量%の両性高分子電解質および/または両性カ
チオン高分子電解質を粉砕前に添加し、(b)0〜50重量%
の両性高分子電解質および/または両性カチオン高分子
電解質を粉砕中に添加し、および/または(c)0〜50
重量%の両性高分子電解質および/または両性カチオン
の高分子電解質を粉砕後に添加することからなる方法で
ある。
【0110】下記方法を用いると非常によい結果が得ら
れる。すなわち(a)70〜100重量%の両性でわずかにアニ
オンの高分子電解質および/または両性高分子電解質を
粉砕前に添加し、および/または(b)0〜30重量%の両性
でわずかにアニオンの高分子電解質および/または両性
高分子電解質を粉砕中に添加し、および/または(c)0〜
30重量%の両性でわずかにアニオンの高分子電解質およ
び/または両性高分子電解質を粉砕後に添加することか
らなる方法である。
【0111】下記方法も有利である。すなわち(a)70〜1
00重量%の両性高分子電解質と両性カチオン高分子電解
質を粉砕前に添加し、次いで(b)0〜30重量%の両性高分
子電解質および/または両性カチオン高分子電解質を粉
砕中に添加し、および/または(c)0〜30重量%の両性高
分子電解質および/または両性カチオン高分子電解質を
粉砕後に添加することからなる方法である。
【0112】下記方法も有利である。すなわち(a)両性
でわずかにカチオンの高分子電解質および/または両性
でわずかにアニオンの高分子電解質の一部を粉砕前に添
加し、次いで(b)両性でわずかにカチオンの高分子電解
質および/または両性高分子電解質および/または両性
でわずかにアニオンの高分子電解質の一部を、粉砕中に
添加し、および/または(c)両性でわずかにカチオンの
高分子電解質および/または両性高分子電解質および/
または両性でわずかにアニオンの高分子電解質の一部を
粉砕後に添加することからなる方法である。
【0113】下記方法も有利である。(a)両性カチオン
高分子電解質を粉砕前に完全に添加するか、または(b)
両性カチオン高分子電解質の一部を粉砕前に添加し、つ
いで(c)両性カチオン高分子電解質の一部を粉砕中に添
加し、および/または(d)両性カチオン高分子電解質の
一部を粉砕後に添加することからなる方法である。
【0114】以下の方法は特に有利である。すなわち
(a)10〜90重量%もしくは20〜40重量%もしくは30重量
%の両性でわずかにカチオンの高分子電解質および/ま
たは両性高分子電解質および/または両性でわずかにア
ニオンの高分子電解質を粉砕前に添加し、次いで(b)10
〜90重量%もしくは60〜80重量%もしくは70重量%の両
性でわずかにカチオン高分子電解質および/または両性
高分子電解質および/または両性でわずかにアニオンの
高分子電解質を粉砕中に添加し、および/または(c)0〜
80重量%もしくは0〜20重量%の両性でわずかにカチオ
ンの高分子電解質および/または両性高分子電解質およ
び/または両性でわずかにアニオンの高分子電解質を粉
砕後に添加することからなる方法である。
【0115】下記の方法は特に好ましい。すなわち(a)5
0〜100重量%もしくは70〜100重量%の両性カチオン高
分子電解質を粉砕前に添加し、次いで(b)0〜50重量%も
しくは0〜30重量%の両性カチオン高分子電解質を粉砕
中に添加し、および/または(c)0〜50重量%もしくは0
〜30重量%の両性カチオン高分子電解質を粉砕後に添加
することからなる方法である。
【0116】所望の最終粉末度が1つの粉砕工程で得ら
れる場合は、一方で100重量%の両性でわずかにアニオ
ンの高分子電解質および/または両性高分子電解質を、
または他方で100重量%の両性高分子電解質および/ま
たは両性カチオン高分子電解質を粉砕前に添加する方法
ですぐれた結果が得られる所望の最終粉末度を得るため
にいくつもの粉砕工程が必要な場合は、必要な分散剤の
量を、得られる中間の粉末度に対応して分割すれば優れ
た結果が得られる。
【0117】この発明によれば、その無機質および/ま
たは充填剤および/または顔料の水性懸濁液は製紙に用
いられる。その外の用途には、抄紙機のサイズプレスで
の紙表面の処理(顔料着色)の用途、紙コーティング工
場での用途、紙コーティングの予備コーティングもしく
はトップコートの用途、不純物制御(ピッチ制御)を行
う木材パルプでの用途、製紙機の循環水のCDD低下
(化学的酸素要求量の低下)させる用途、排水処理を行
う処理工場での用途、製紙時の、アニオン的に安定化さ
れた顔料および/または無機質および/または充填剤の
懸濁液を予備凝集させるか、またはコーティング装置の
カーティングスリップを予備凝集(固定化)する用途が
ある。
【0118】この発明は、無機質および/または充填剤
および/または顔料の懸濁液を、60重量%以上の高い固
形分で粉砕して製造することによって成功した。この懸
濁液において無機質および/または充填剤および/また
は顔料の粒子は、おそらく正の静電気を有しかつ立体的
に安定化されていると考えられ、懸濁液は粘度が数週間
にわたって充分安定なので長距離を良好に輸送すること
ができ、沈澱を生じず、例えば製紙中の保持がすぐれて
いる。
【0119】予想外の驚くべき効果は、1以上のカチオ
ンモノマーと1以上のアニオンモノマーの適切な組合わ
せと、重合してえられた両性高分子電解質の、粉砕工程
の前および/またはこの工程中および/またはこの工程
の後での適切な添加時点と、その粉砕が高い剪断力と温
度下で行われたことによって、湿式粉砕時の逆の電荷を
有するモノマー単位の相互の中和が起こらずそのためポ
リマーの凝固が起こらないことである。逆に最適の粉砕
と、懸濁液の長期間にわたる安定化が達成される。
【0120】充填剤および/または顔料および/または
無機質の粒子のゼータポテンシャルは正であるか、また
は外部に対して中性である。すなわち中性の充填剤およ
び/または顔料および/または無機質の粒子において、
粒子表面の正と負の電荷の合計が互いに外部に対して相
殺している。粘度と沈降の挙動について、貯蔵性が特に
良好なことは、特に輸送中および大容量の貯蔵タンク中
で使用不能になるのを防止するのに決定的に重要であ
る。この発明によって製造した無機質および/または充
填剤および/または顔料の懸濁液によれば、製造場所
(無機質および/または充填剤および/または顔料の懸
濁液の製造場所)と使用場所(例えば製紙工場)を自由
に選ぶことができる。したがって製造場所は、無機質お
よび/または充填剤および/または顔料の原料の地質上
の発生に合わせることができ、純粋に理論的な理由か
ら、顧客の場所を考慮する必要がない。また輸送手段は
全く自由に選択できるし、生態学的に最高の選択をする
ことができる。
【0121】乾燥無機質および/または充填剤および/
または顔料について60重量%以上の固形分を有する、無
機質および/または充填材および/また顔料の水性懸濁
液は、あらくくだいた原石を粉砕し、この発明の組成物
に、この発明の両性高分子電解質をこの粉砕の開始時に
添加しおよび/またはこの発明の両性高分子電解質の追
加分を粉砕中および/または粉砕後に添加し、粘度を低
下させる。
【0122】この発明の方法によれば、ユーザー、主に
製紙工業にとって理想的な、粒子分布、濃度および低粘
度での貯蔵性を有する無機質および/または充填剤およ
び/または顔料の懸濁液が、1つの加工工程で得られる
ので経済上および品質上の大きな進歩である。 *水性スラリーの濃度は、乾燥無機質について60〜78重
量%が好ましい。 *この発明による粉砕工程の前の原料の球状粒子の平均
相当直径は10〜50μm(Sedigragh 500で測定)が好ま
しい。
【0123】
【実施例】実施例についての予備的事項 (a)両性高分子電解質の粘度測定 この粘度測定は、Brookfield Viscometer PVF-100型を1
00rpmで用いて実施した。個々の測定値については、ス
ピンドル1を用いた。
【0124】全試料について、濃度は、水中32重量%
のポリマーとした。粘度を測定するときのpH値は、対
応する実施例に示すpH値に合わした。アニオン基は中
和しなかった。測定は高さの低い400mlビーカーで行っ
た。測定中の温度は20℃で測定は1分間撹拌した後に行
った。
【0125】上記の粘度測定法は、両性でわずかにカチ
オンの高分子電解質および/または両性高分子電解質お
よび/または両性でわずかにアニオンの高分子電解質の
混合物中の両性カチオン高分子電解質を除いて、以下の
すべての実施例について用いた。 (b)無機質および/または充填剤および/または顔料の
懸濁液の細末度 この発明によって製造した懸濁液の細末度特性は、米国
のMicromeritics社のSEDIGRAPH5100を用いて、重力下の
沈降分析法で測定した。
【0126】カチオン的に安定化させた懸濁液の測定は
蒸留水中で行った。試料の分散は、高速撹拌機と超音波
振動機で実施した。粉末の測定は、Na4P2O7の0.1%溶液
中で行った。測定した粒子分布はパッセージ・サム・カ
ーブ(Passage sum curve)としてX−Yプロッターに
示した(例えばBelger, P. , Schweizerische Vereinig
ungder Lack-und Farben-Chemiker, XVII FATIPEC Con
gess, Lugano, 1984年9月23日〜28日参照)。すなわち
対応する球直径の粒子径がX軸にプロットされ、粒子の
重量%比率をY軸にプロットした。
【0127】(c)無機質および/または充填剤および/
または顔料の懸濁液の粘度測定 この粘度測定は、Brookfield Viscometer PVF-100型を1
00rpmで用いて行った。以下のスピンドルを個々の測定
に用いた。 測定は、高さの低い400mlビーカー行った。
【0128】測定中の温度は20℃であった。測定は1
分間撹拌してから行った実際に測定する前に、試料はす
べて2分間、強く撹拌した(5000rpm、撹拌羽根直径50m
m)。上記の粘度測定法は、以下のすべての実施例で採
用した。 (d)ギリシャ文字“μ”を記号として用いた、用途実施
例におけるアニオン分散剤の比粘度は次のようにして測
定した。
【0129】ポリマー/コポリマーの溶液は、60gのNa
Clを含有する蒸留水1l中に乾燥ポリマー/コポリマー
を50g溶解し、測定するために水酸化ナトリウム溶液
(pH9)で100%中和した。その後、25℃に温度を
保持した加熱槽に入れた、ボーメ定数が0.000105の毛管
粘度計を用い、正確に規定された容積のアルカリ性ポリ
マー/コポリマーの溶液が毛管を通過するのに必要な時
間を測定し、同容積の、60gNaCl/lのダミー溶液が毛
管を通過するのに要した時間と比較した。
【0130】したがって、比粘度μは次のように定義で
きる。
【0131】
【数12】
【0132】ポリマー/コポリマー含有のNaCl溶液が必
要とする時間が90〜100秒になるように毛管の直径を選
択すると最高の結果が得られる。 (e)両性でわずかにカチオンの高分子電解質および/ま
たは両性高分子電解質および/または両性でわずかにア
ニオンの高分子電解質の混合物中の両性カチオン高分子
電解質と、ポリ−DADMACとの極限粘度、または参考例1
a)〜1c)の極限粘度は下記文献にしたがって測定した。 B. Vollmert“Outlines of macromolecular chemistry"
,Volume III E. Vollmert-Verlag, Karlsruhe 1985年
【0133】(b)顔料、充填剤および無機質の懸濁液
の、SCDによる電荷の測定 表面の電荷の測定には、ミュンヘンの近くのホルシンク
にあるMuetek社の“Streaming Current Detector”(P
CD−02型)を用いた。滴定は、“Investigations o
n the use of Polyelectrolyte titration in the fiel
d of paper manufacture”という標題のPeter Hess(ダ
ルムスタット)の学位論文(1983年)の報告結果の特に
33頁以後にしたがって実施した。基準滴定溶液とし
て、SERVA社の0.01Mポリビニル硫酸カリウム溶液(PPV
S)を用いた。
【0134】製造実施例従来技術による参考例 参考例1a 粒子の60重量%が2μmより小さい球型相当直径(Se
digraph 5100で測定)を有する粒子分布をもった天然大
理石の60重量%の水性スラリーを、0.1重量%のポリ
(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)(極限粘度
25ml/g)と、0.02重量%のポリアクリル酸ナトリウム
(比粘度0.35、100%のカルボキシル基をNaOHで中和)
とで分散させた。いずれの場合も乾燥大理石基準で、強
い剪断力(8,000rpm、撹拌羽根直径50mm)で行った。
【0135】 参考例1aは、従来技術の粘度が不安定で、懸濁液は、
2週間後にはすでに使用できなくなっていることを示し
ている。
【0136】参考例1b 球形粒子の平均相当直径が12μm(Sedigraph 5100で測
定)の天然大理石の67重量%水性スラリーを、ガラス
製の粉砕体(1mm直径)を用いるDynomill(0.6l粉砕
コンテナー)で下記の処方にしたがって粉砕し、60重
量%の粒子が粒形相当直径が2μmより小さいという粒
子分布曲線(Sedigraph 5100で測定)を得た。処方 5000g 大理石 15g ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリ
ド)、極限粘度25ml/g 4.5g ポリアクリル酸ナトリウム(比粘度0.35,カル
ボキシル基の100%をNaOHで中和) 2472g 水 粘度上昇が非常に大きく、粉砕器がつまるためさらに粉
砕することが不可能になったので、粉砕は中止しなけれ
ばならなかった。所望の最終細末度に到達することは不
可能であった。
【0137】参考例1c 球形粒子の平均相当直径が12μm(Sedigraph 5100で
測定)の天然大理石の60重量%水性スラリーを、ガラス
製粉砕体(1mm直径)を用いるDynomill(0.6μl粉砕
コンテナー)で粉砕して、60重量%の粒子が球形相当直
径が2μmより小さいという粉末分布曲線を得た(Sedi
graph 5100で測定)。処方 5000g 大理石 15g ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリ
ド)、極限粘度25ml/g 4.5g ポリアクリル酸ナトリウム(比粘度0.35,カル
ボキシル基の100%をNaOHで中和) 3346g 水 60重量%の濃度でさえも、ポリ(ジアリルジメチルアン
モニウム クロリド)を用いたときの、粉砕特性は、参
考例1bに比較して改善されなかった。従来技術で所望
の細末度に粉砕することは、2000mPasより小さい粘度で
は不可能であった。
【0138】II.この発明の実施例 実施例1 60重量%の粒子が2μmより小さい球形相当直径を有す
る(Sedigraph 5100で測定)粒子分布をもった天然大理
石の67重量%水性スラリーを、乾燥大理石に対して各種
の量の下記式(III)で表されるコポリマーで製造し
た。このコポリマーはさらに、分子量、もしくは32重
量%の水溶液の固有粘度を変化させた。分散は、はげし
く撹拌して行った(8000 rpm撹拌器の羽根直径50mm)。
【0139】
【化20】
【0140】この試験シリーズの目的は、両性高分子電
解質の最適の粘度と分子量および分散剤の最適量を決定
することである。
【0141】
【表2】
【0142】両性高分子電解質の最適粘度は30〜50mPas
である。実施例2 60重量%の粒子が2μmより小さい球形相当直径(Sedi
graph 5100で測定)を有するという粒子分布をもった天
然大理石の67重量%の水性スラリーを、乾燥大理石に
対して前記式(II)で表わされる(但しa=70モル
%,b=30モル%)コポリマーの各種の量を用いて製
造した。このコポリマーはさらに、分子量、もしくは3
2重量%水溶液の固有粘度を変えて用いた。分散は、は
げしく撹拌して行った(8000rpm,撹拌器の羽根の直径50
mm)。
【0143】この試験シリーズの目的は、両性カチオン
高分子電解質の最適の粘度と分子量および分散剤の最適
量を決定することである。
【0144】
【表3】
【0145】実施例3 60重量%の粒子が2μmより小さい球形相当直径を有す
る(Sedigraph 5100で測定)粒子分布をもった天然大理
石の67重量%水性スラリーを、乾燥大理石に対して各種
の量の前記式(III)で表わされるコポリマー(但しa
=47モル%、b=53モル%)を用いて製造した。こ
のコポリマーは、さらに、分子量、もしくは32重量%
水溶液の固有粘度を変化させて用いた。分散ははげしく
撹拌して行った(8000rpm、撹拌羽根の直径50mm)。
【0146】この試験シリーズの目的は、両性でわずか
にアニオンの高分子電解質の最適粘度と分子量および分
散剤の最適量を決定することである。
【0147】
【表4】
【0148】実施例4 球形粒子の相当平均直径が12μm(Sedigraph 5100で
測定)の天然大理石の72重量%の水性スラリーを、下
記の処方にしたがって、ガラス製粉砕体(直径1mm)を
用い、Dynomill(0.6 粉砕コンテナー)で粉砕して、粒
子の70重量%が2μmより小さい球形相当直径を有する
粒子分布曲線を得た(Sedigraph 5100で測定)。処方 5000g 大理石 25g 実施例1における式(III)で表わされる両性コポリマー (粘度37mPas) 1925g 水 2時間後 1日後 5日後 8日後 16日後 30日後 粘度(mPas) 215 255 300 365 430 515 7日後の表面電荷:+7.9μVal/g固体 この発明の両性高分子電解質を高濃度でこの発明にした
がって用いると、数週間にわたって適切に安定な非常に
低い粘度が、粉砕によって製造した、微粉砕された無機
質および/もしくは充填剤および/または顔料の懸濁液
によって得られることは実施例4で明らかである。
【0149】実施例5 球形粒子の相当平均直径が12μm(Sedigraph 5100で
測定)のシャンペン・チョーク(Champagne chelk)の7
2重量%水性スラリーを、下記の処方にしたがって、ガ
ラス製粉砕体(直径1mm)を用いDynomill(0.6 粉砕コ
ンテナー)で粉砕して、粒子の90重量%が2μmより
小さい球形相当直径を有する粒子分布曲線を得た(Sedig
raph 5100で測定)。
【0150】実施例6 球形粒子の相当平均直径が12μm(Sedigraph 5100で
測定)の天然大理石の72重量%水性スラリーを、下記
の処方にしたがって、ガラス製粉砕体(直径1mm)を用
いDynomill(0.6l粉砕コンテナー)で粉砕して、粒子
の90重量%が2μmより小さい球形相当直径を有する
粒子分布曲線を得た(Sedigraph 5100で測定)。
【0151】実施例7 パイロットプラント規模で、実施例6で用いた大理石
を、垂直に設置したPermill(Sussmeier、180l容積)中
でガラス製粉砕体(1〜2mm直径)を用いて粉砕し、7
4.5重量%の濃度で、粒子の90%が2μmより小さい
球形相当直径(Sedigraph 5100で測定)を有する粒子分
布曲線を得た。このスラリーを約2トン製造した。 実施例5、6および7は、コーティング処方に用いられ
る非常に高細末度のものでも粗く砕いた原石を粉砕する
ことによる問題が全くなしに、高濃度で作ることができ
る。
【0152】実施例8 球形粒子の相当平均直径が12μm(Sedigraph 5100で
測定)の天然大理石の67重量%水性スラリーを、下記
の処方にしたがって、ガラス製の粉砕体(直径1mm)を
用いるDynomill(0.6l粉砕コンテナー)で粉砕して、
粒子の60重量%が2μmより小さい球形の相当直径を
有する粒子分布曲線を得た(Sedigraph 5100で測定し
た)。処方 5000g 大理石 20g 実施例1の式(III)で表される両性コポリマー 2472g 添加した水 2時間後 1日後 5日後 8日後 16日後 30日後 粘度(mPas) 120 130 140 212 208 520 7日後の表面電荷は+4.8μVal/g固体であった。
【0153】両性で外部に対して中性の高分子電解質を
高濃度でこの発明に用いると、数週間にわたって充分に
安定な非常に低粘度が、粉砕によって製造した微細な無
機質および/または充填剤および/または顔料の懸濁液
(製紙用充填剤として用いられる)で得られることは、
実施例8で明らかである。
【0154】実施例9 球形粒子の相当平均直径が12μm(Sedigraph 5100で
測定)の天然大理石の72重量%水性スラリーを、下記
の処方にしたがって、ガラス製の粉砕体(直径1mm)を
用いるDynomill(0.6l粉砕コンテナー)で粉砕して、
粒子の60重量%が2μmより小さい球形の相当直径を
有する粒子分布曲線を得た(Sedigraph 5100で測定し
た)。処方 5000g 大理石 25g 実施例4の両性ポリマー:a)カルボキシル基の95モル%をCa(OH) 2で中和およびb)同95モル%をMg(OH)2で中和。 2460g 添加した水 1時間後 1日後 4日後 8日後 16日後 粘度(mPas) a) 96 110 130 140 160 b) 104 155
【0155】両性高分子電解質中のカルボキシル基をこ
の発明にしたがってカルシウムおよび/またはマグネシ
ウムで中和すると、固形分がかなり高いにもかかわら
ず、分散剤を実施例8よりもごくわずか増やすだけで、
同じ未中和の両性高分子電解質よりも良好を粘度が得ら
れることを実施例9は示している。
【0156】実施例10 球形粒子の相当平均直径が12μm(Sedigraph 5100で
測定)の天然大理石の67重量%水性スラリーを、下記
の処方にしたがって、ガラス製の粉砕体(直径1mm)を
用いるDynomill(0.6l粉砕コンテナー)で粉砕して、
粒子の60重量%が2μmより小さい球形の相当直径を
有する粒子分布曲線を得た(Sedigraph 5100で測定し
た)。処方 5000g 大理石 20g 前記式(III)で表される両性カチオンポリマー (但しa=95モル%,b=5モル%)極限粘度27.3ml/g) 2.5g アニオン基とカチオン基が1:1の比で存在する。実施例1と類似の 両性コポリマー(粘度37mPas)。粉砕前に添加した。 2.5g “最初に加えた2.5gと同様のもの”を粉砕中に添加した 2742g 水 2時間後 1日後 4日後 8日後 16日後 30日後 粘度(Cp) 450 450 520 615 730 830
【0157】この発明の両性高分子電解質をこの発明に
したがって組み合わせることによって、炭酸カルシウム
の輸送可能な非沈降性スラリーを粗く砕いた原石を粉砕
することによって製造することができることを実施例1
0は示している。高濃度における粘度は良好である。
【0158】製造実施例4+8で作った大理石スラリー
を、製紙時のその保持性について、現在通常アニオン分
散剤で作られている大理石スラリーと比較した。 試験条件 材料:80% バーチ・サルフェート(birch sulfate) 粉砕度23°SR 20% パイン・サルフェート(pine sulfate) 保持助剤 0.05%ポリアクリルアミド (極限粘度700ml/g) 米国シラキュースのPaper Reseach Material社のBritt-
jarによる保持性の試験の実施 1.275mlの2%繊維懸濁液(OD3.63gの繊維)と、2
75mlの蒸留水をBritt-jarに導入。 2.700rpmのBritt-jar撹拌器。 3.5%の無機質および/または充填剤および/または
顔料の懸濁液25.4mlを添加する。 4.20秒後、対応する量の保持剤を添加する。 5.更に25秒後、ドレンコックを開いて、100mlのバ
ックウオーターを流出させる。
【0159】6.バックウオーター中のCaCO3含量は、H
Clでダイジェスト後に錯滴定法で測定するかまたはフレ
ームAAS法で測定する。その外の無機質および/また
は充填剤および/または顔料については、バックウオー
ターを膜フィルターで濾過し、600℃で灰化し、例えば
ジルコニウムるつぼ中NaOH/KOHでアルカリ溶融ダイジエ
ッションすることによって水溶性にして、酸性状態でA
ASによって測定する。対応する換算係数を考慮してそ
れぞれの無機質および/または充填剤および/または顔
料を推定することができる。 7.無機質および/または充填剤および/または顔料の
100ml当たりの投入量と、無機質および/または充填剤
および/または顔料のバックウオーター100ml当たりの
測定量とによって、充填剤の保持量を計算することがで
きる。
【0160】 この発明の新しい製造法で製造した大理石懸濁液を用い
ることによって、紙形成と紙の強度を損なうことなく、
充填剤の保持率を増大することができ、そのデベロップ
メントが著しく進歩する。
【0161】この発明の水性懸濁液と、この発明の該懸
濁液の製造法は、とりわけ次のような利点がある。 *従来知られている方法と異なり、粗く砕いた原石から
湿式粉砕することによって、高濃度(60重量%以上)
の無機質および/または充填剤および/または顔料の懸
濁液を製造できる。
【0162】*紙の引裂強さを著しく低下させることな
く、充填剤を増加させることが可能なので、紙生産上著
しい経済的利点を与える。さらに、この発明の組成物
は、紙の強さ特に引裂強さを大きく損なうことなく充填
度を15重量%から17重量%まで増加させることがで
きることが分かった。 *ごく最近の実用試験では、紙の特性を損なうことな
く、充填剤を16%から26%まで増加させることがで
きることが分かった。
【0163】*この発明の懸濁液は、沈降の問題なし
で、低粘度のすぐれた貯蔵安定性を有する。 *使用時、例えば製紙時に、充填剤の保持率について大
きな利点がある。 *粉砕と分散は、高い粉砕力下と水の沸騰温度で可能で
ある。 *生態学的に最適の輸送機関を選択できる。
【0164】この発明の好ましい実施態様は、分散剤
が、1以上のカチオン高分子電解質および/または非中
性モノマー単位が主として正の電荷を有する1以上の両
性カチオン高分子電解質、および1以上の部分的に中和
されたアニオン高分子電解質および/または非中性モノ
マー単位が主として負の電荷を有する1以上の部分的に
中和された両性アニオン高分子電解質の混合物であると
いう特徴を有する。
【0165】以後、部分的に中和されたアニオンもしく
はカチオンの高分子電解質と部分的に中和された両性の
アニオンもしくはカチオンの高分子電解質は簡略化のた
めに、この発明のアニオン高分子電解質またはこの発明
のカチオン高分子電解質と呼ぶ。分散剤は、1つ以上の
ホモポリマーのカチオン高分子電解質および/または非
中性モノマー単位が主として正の電荷を有する1以上の
コポリマーの両性カチオン高分子電解質、および1以上
のホモポリマーおよびコポリマーの部分的に中和された
アニオン高分子電解質および/または非中性モノマー単
位が主に負の電荷を有する1以上の両性でアニオンの一
部中和された高分子電解質の混合物が有利用である。カ
チオン高分子電解質および/または非中性モノマー単位
が主として正の電荷を有する両性カオチン高分子電解質
がエチレン主鎖の置換基に正の電荷を生成する官能基を
有することが有利である。
【0166】主鎖に基
【0167】
【化21】
【0168】を介して結合している置換基がさらに有利
である。また、カチオン高分子電解質が第四級アンモニ
ウム基を有し、非中性モノマー単位が主として正の電荷
を有する両性カチオン高分子電解質が第四級アンモニウ
ム基およびカルボキシル基および/またはスルホン酸基
および/または酸性リン酸エステルを含有する基を有す
ることが有利である。
【0169】カチオン両性高分子電解質が、下記式(I
V)の化合物の1以上からなる化合物であることが特に
有利である。すなわち、式(IV):
【0170】
【化22】
【0171】[式中、R1、R5とR6は水素原子および
/またはR1〜R6はアルキルおよび/またはアリール
基、およびR5は下記式の基、
【0172】
【化23】
【0173】(式中、Xは酸素原子および/またはN−
H;Yは−CH2−、−C24−、−C36−、−C4
8−もしくは−C510−)で表される基でもよく;nは
20〜3000、ならびに(an)-は塩素イオンおよび/
または臭素イオンおよび/またはヨウ素イオンおよび/
またはHSO4 -および/またはCH3SO4 -および/ま
たは亜硝酸イオン]で表される化合物である。
【0174】上記一般式(IV)において、R1が水素原
子もしくは−CH3;R2が−CH3もしくは−C25
3が−CH3もしくは−C25;R4が−CH3、−C2
5、−C37、−C49またはその異性体;Xが酸素
もしくはN−H;Yが−CH2−、−C24−、−C3
6−、−C48−もしくは−C510−;R5とR6が水素
原子の場合、特にYが−(CH23−およびXが−NH
の場合、特に有利である。
【0175】非中性モノマー単位が主として正の電荷を
有する両性カチオン高分子電解質が下記式(V)の化合
物の群の化合物の1つ以上からなることが特に有利であ
る。すなわち、式(V):
【0176】
【化24】
【0177】[式中、R1、R5、R6およびR7は水素原
子および/またはR1〜R7はアルキルおよび/またはア
リール、およびR5は下記式
【0178】
【化25】
【0179】で表される基であってもよく;R8とR9
水素原子および/またはアルキルおよび/またはアリー
ルであってもよく;R8もしくはR9はZが
【0180】
【化26】
【0181】の場合
【0182】
【化27】
【0183】であってもよく;Xは酸素原子および/ま
たはN−H;Yは−CH2−、−C2 4−、−C3
6−、−C48−もしくは−C510−;Zは
【0184】
【化28】
【0185】および/または
【0186】
【化29】
【0187】および/または
【0188】
【化30】
【0189】および/または
【0190】
【化31】
【0191】および/または酸性リン酸エステル基;a
は70〜99モル%、bは1−30モル%:n=1−1
8;ならびに(an)-は塩素イオンおよび/または臭素
イオンおよび/またはヨウ素イオンおよび/またはHS
4 -および/またはCH3SO4 -および/または亜硝酸
イオン]で表される化合物である。両性カチオン高分子
電解質は、上記式(v)において、R1が水素原子もし
くは−CH3;R2が−CH3もしくは−C25;R3が−
CH3もしくは−C25;R4が−CH3、−C25、−
37、−C49もしくはその異性体;Xが酸素原子も
しくはN−HYが−CH2−、−C24−、−C3
6−、−C48−もしくは−C510−;R 5とR6が水素
原子;R7が水素原子もしくは−CH3;R8とR9が水素
原子の場合、特に有利である。
【0192】また(an)-が塩素イオンおよびYが−(CH
2)3−の場合、特に有利である。アニオンであって部分
的に中和された高分子電解質が、下記式(VI)で表され
る化合物の群の化合物の1つ以上からなる化合物である
場合特に有利である。すなわち、式(VI):
【0193】
【化32】
【0194】[式中Zは
【0195】
【化33】
【0196】もしくは
【0197】
【化34】
【0198】および/または
【0199】
【化35】
【0200】および/または
【0201】
【化36】
【0202】および/または酸性リン酸エステル基;R
1は水素原子もしくは−CH3;R2とR3は水素原子およ
び/またはアルキルおよび/またはアリール;およびZ
【0203】
【化37】
【0204】の場合R2もしくはR3はZであってもよ
い;uは+Iおよび/または+IIおよび/または+II
I;Kaはアルカリ金属イオンおよび/またはアルカリ
土類金属イオンおよび/または土類金属イオン;Wは5
9〜95モル%/モノマー中のZの数;Vはuで割り算
した5〜41モル%;n=1−12]で表される化合物
である。
【0205】部分的に中和されたアニオン高分子電解質
が上記式(VI)の化合物の1以上のホモおよび/または
コポリマーの混合物であることがさらに有利である。非
中性のモノマー単位が主として負の電位を有する、両性
カチオンの部分的に中和された高分子電解質が、下記式
(VII)で表される化合物の群の化合物の1つ以上から
なる化合物であることが有利である。
【0206】すなわち式(VII):
【0207】
【化38】
【0208】[式中、R1、R5、R6およびR7は水素原
子および/またはR1〜R7はアルキルおよび/またはア
リール、およびR5は下記式の基;
【0209】
【化39】
【0210】であってもよく;R8とR9は水素原子およ
び/またはアルキルおよび/またはアリールであっても
よく;R8もしくはR9はZが
【0211】
【化40】
【0212】の場合
【0213】
【化41】
【0214】であってもよく;Xは酸素原子および/ま
たはN−H;Yは−CH2−、−C2 4−、−C3
6−、−C48−もしくは−C510−;Zは
【0215】
【化42】
【0216】および/または
【0217】
【化43】
【0218】および/または
【0219】
【化44】
【0220】および/または
【0221】
【化45】
【0222】および/または酸性リン酸エステル基であ
ってもよく;aは1〜30モル%、bは70−99モル
%:n=1−18;および(an)-は塩素イオンおよび
/または臭素イオンおよび/またはHSO4 -および/ま
たはCH3SO4 -および/または亜硝酸イオン]で表さ
れる化合物である。両性アニオンであって部分的に中和
された高分子電解質は、上記式(VII)において、R1
水素原子もしくは−CH3;R2が−CH3もしくは−C2
5;R3が−CH3もしくは−C25;R4が−CH3
−C25、−C37、−C49もしくはその異性体;X
が酸素原子もしくはN−HYが−CH2−、−C2
4−、−C36−、−C48−もしくは−C510−;R
5とR6が水素原子;R7が水素原子もしくは−CH3;R
8とR9が水素原子の場合、特に有利である。
【0223】また(an)-が塩素イオンおよびYが−(CH
2)3 -の場合、特に有利である。この発明のさらに好まし
い態様は、アニオンの部分的に中和された高分子電解質
がホモポリマーおよび/またはコポリマーで、非中性モ
ノマー単位が主として負の電荷を有する両性でアニオン
の部分的に中和された高分子電解質がカルボキシル基お
よび/またはスルホン酸基および/または酸性リン酸エ
ステル基を有する高分子電解質の場合である。
【0224】特に部分的に中和されたアニオン高分子電
解質が、部分的に中和されたポリアクリル酸および/ま
たは部分的に中和されたポリメタクリル酸および/また
は部分的に中和されたそのコポリマーが特に有利であ
る。アニオンの部分的に中和された高分子電解質と両性
アニオンの部分的に中和された高分子電解質において、
その酸性基の統計的部分だけが一価および/または多価
のカチオンで中和されるのが有利である。
【0225】カチオンとして、アルカリ金属イオンおよ
び/またはアルカリ土類金属イオンおよび/または土類
金属イオンおよび/またはアミンイオンおよび/または
アルカノールアミンイオンおよび/または第四級アンモ
ニウムイオンを使うのが簡便であるが、カチオンとし
て、Na+および/またはK+および/またはLi+およ
び/またはNH4 +および/またはCa2+および/または
Mg2+および/またはSr2+を使うのが特に有利であ
る。カチオンとして、アルカリ金属および/またはアル
カリ土類金属カチオン、特にアルカリ金属カチオン、特
にNa+の場合、特に非常によい結果が得られる。NH4
+は、不快な臭気を発し健康に有害なので特に/不適切
である。
【0226】この発明の特に適切な分散剤は、前記式
(IV)で表わされる化合物および/または前記式(V)
で表わされる両性カチオン高分子電解質および前記式
(VI)で表される化合物および/または前記式(V)で
表される両性アニオンの部分的に中和された高分子電解
質の混合物である。分散剤は、下記式(VIII)で表され
る化合物の混合物が特に好ましい。すなわち式(VII
I):
【0227】
【化46】
【0228】[式中、 (cat)+はアルカリ金属イオンお
よび/またはアルカリ土類金属イオンおよび/または土
類金属イオンおよび/またはアミンイオンおよび/また
はアルカノールアミンイオンおよび/または第四級アン
モニウムイオン;(an)-は塩素イオン、臭素イオン、
ヨウ素イオン、HSO4 - 、CH3SO4 - および/または亜硝酸
イオン;a=60〜99モル%、b=1〜40モル%、
z=1〜70モル%、w=30〜99モル%]で表され
る化合物である。
【0229】特に有利な分散剤は、上記式(VIII)で表
され、 (cat)+がアルカリ金属イオンおよび/またはア
ルカリ土類金属イオン;(an)-が塩素イオンおよび/
または臭素イオンおよび/またはヨウ素イオンおよび/
またはHSO4 -および/またはCH3SO4 -および/または亜硝
酸イオン;a=80〜98モル%、b=2〜20モル
%、z=2〜50モル%、w=50〜98モル%の化合
物の混合物である。
【0230】また有利な分散剤は、上記式(VIII)で表
わされ、 (cat)+がNa+および/またはK+および/ま
たはLi+および/またはCa2+および/またはMg2+
および/またはSr2+;(an)-が塩素イオンおよび/
または臭素イオンおよび/またはヨウ素イオンおよび/
またはHSO4 -および/またはCH3SO4 -および/または亜硝
酸イオン;a=85〜97モル%、b=3〜15モル
%、z=3〜30モル%、w=70〜97モル%の化合
物の混合物である。
【0231】分散剤混合物が、上記式(VIII)で表わさ
れ、 (cat)+がアルカリ金属イオン;(an)-がハロゲン
イオン;a=90〜96モル%、b=4〜10モル%、
z=4〜20モル%、w=80〜96モル%の化合物の
混合物の場合、特に非常に好ましい結果が得られる。分
散剤の混合物が、上記式(VIII)で表され、 (cat)+
Na+;(an)-が塩素イオン;aが95モル%、bが5
モル%、z=5モル%、wは95モル%の化合物の混合
物の場合、優れた結果が得られる。
【0232】アニオン高分子電解質および/または両性
アニオン高分子電解質は、アルカリ金属イオンおよび/
またはアルカリ土類イオンおよび/または土類金属イオ
ンおよび/またはアミンイオンおよび/またはアルカノ
ールアミンイオンおよび/または第四級アンモニウムイ
オンで部分的に中和されたものが有利であり、特にアル
カリ金属イオンおよび/またはアルカリ土類金属イオ
ン、特にアルカリ金属イオンでなかでもNa+が適切で
ある。
【0233】アニオン高分子電解質および/または両性
アニオン高分子電解質において、酸性基の1〜70モル
%を中和するのが好都合である。酸性基の2〜60モル
%、特に3〜30モル%が中和されると特に好ましい結
果が得られ、中和度が5〜10モル%の場合最高の結果
が得られる。中和されていないポリアクリル酸は、+2
0℃で容易に結晶化し始めるのでもはや使用できなので
適切でない。結晶化が一旦始まると、そのポリマー溶液
は100℃に加熱して再び結晶を溶解しなければならな
い。冬期および寒冷地域で非中和のポリアクリル酸を用
いて生産することは考えられない。
【0234】カチオン高分子電解質および/または両性
カチオン高分子電解質の混合物中の、部分的に中和され
たアニオン高分子電解質および/または両性アニオン高
分子電解質の比粘度μは、完全塩(full salt)形態で測
定して0.2〜1.0のものが有利である。μが0.35〜0.6の
場合特に有利であり、μが0.55の場合特に非常に有利で
ある。
【0235】部分的に中和されたアニオン高分子電解質
および/または両性アニオンの部分的に中和された高分
子電解質の混合物中の、カチオン高分子電解質および/
または両性カチオン高分子電解質の重合度は、極限粘度
で測定して5ml/g〜50ml/gの範囲にあるのが有利で
ある。特に有利なものは、15ml/g〜40ml/gの範
囲であり、25ml/g〜35ml/gの範囲が特に好まし
い。
【0236】分散剤の混合物は、70〜98重量%のカ
チオン高分子電解質および/または両性カチオン高分子
電解質と、2〜30重量%のアニオンであって部分的に
中和された高分子電解質および/または両性で部分的に
中和されたアニオン高分子電解質とで構成された混合物
が有利である。さらに有利な分散剤混合物は、75〜9
5重量%のこの発明のカチオン高分子電解質、および5
〜25重量%のこの発明のアニオン高分子電解質で構成
された混合物である。さらに有利なのは、80〜90重
量%のこの発明のカチオン高分子電解質、および10〜
20重量%のこの発明のアニオン高分子電解質の分散剤
混合物である。特に有利なのは、80もしくは90重量
%のこの発明のカチオン高分子電解質と、この発明のア
ニオン高分子電解質の20もしくは10重量%との混合
物である。
【0237】部分的に中和されたアニオン高分子電解質
および/または部分的に中和された両性アニオン高分子
電解質の混合物中のカチオン高分子電解質対両性カチオ
ン高分子電解質の混合比率は、0〜100重量%のカチ
オン高分子電解質と100〜0重量%の両性カチオン高
分子電解質が有利である。好ましいのは、0〜30重量
%のカチオン高分子電解質と70〜100重量%の両性
カチオン高分子電解質の混合比であり、特に好ましいの
は、0〜20重量%のカチオン高分子電解質と80〜1
00重量%の両性カチオン高分子電解質の混合比率であ
る。
【0238】カチオン高分子電解質および/または両性
カチオン高分子電解質の混合物中の部分的に中和された
アニオン高分子電解質の個々の成分のモル組成は、0〜
100モル%のアクリル酸および100〜0モル%の他
のモノマーである。他のモノマーはカルボキシル基およ
び/またはスルホン酸基および/または酸性リン酸エス
テル基をもっている。
【0239】カチオン高分子電解質および/または両性
カチオン高分子電解質の混合物中の、部分的に中和され
たアニオン両性高分子電解質の個々の成分のモル組成
は、0〜99モル%のアクリル酸と100〜1モル%の
他のモノマーであるものが特に好ましい。他のモノマー
が、カルボキシル基および/またはスルホン酸基および
/または酸性リン酸エステル基および/または前記式
(IV)で表される化合物の群の1つ以上の化合物を有す
る場合に特に好ましい結果が得られる。
【0240】アニオン高分子電解質が部分的に中和され
たアクリル酸である場合、特に有利である。アニオン高
分子電解質の酸性基の2〜80モル%が中和されるのが
有利であり、3〜70モル%が中和されるのが特に有利
である。また3〜10モル%が中和されるのが特に非常
に有利である。この発明によれば、無機質もしくは充填
剤もしくは顔料は、元素周期律表の第2周期の主族元素
および/または第3周期の主族元素および/または第4
の周期の亜族の特定の元素を含有している。カルシウム
含有および/またはケイ素含有および/またはアルミニ
ウム含有および/またはチタン含有の無機質および/ま
たは充填剤および/または顔料を用いるのが好ましい。
炭酸カルシウム含有の無機質および/または充填剤およ
び/または顔料が好ましい。特に好ましいのは、天然の
炭酸カルシウムおよび/または沈降炭酸カルシウムおよ
び/または大理石および/またはチョークおよび/また
はドロマイト含有炭酸カルシウムである。
【0241】水性懸濁液は、97.0〜99.89重量%の無機
質および/または充填剤および/または顔料および水
と、0.11〜3.0重量%の、カチオン高分子電解質および
/または両性カチオン高分子電解質および部分的に中和
されたアニオン高分子電解質および/または部分的に中
和された両性アニオン高分子電解質の混合物とで構成さ
れ、乾燥無機質もしくは乾燥充填剤もしくは乾燥顔料に
関し固形分が60〜80重量%のものが好ましい。
【0242】水性懸濁液は、98.5〜99.8重量%の無機質
および/または充填剤および/または顔料および水と、
0.2〜1.5重量%の、カチオン高分子電解質および両性カ
チオン高分子電解質および部分的に中和されたアニオン
高分子電解質および/または部分的中和された両性アニ
オン高分子電解質の混合物とで構成され、乾燥無機質も
しくは乾燥充填剤もしくは乾燥顔料に関し固形分が60
〜75重量%のものが好ましい。
【0243】水性懸濁液が、99.2〜99.65重量%の無機
質および/または充填剤および/または顔料と水と、0.
35〜0.8重量%の、カチオン高分子電解質および/また
は両性カチオン高分子電解質および部分的に中和された
アニオン高分子電解質および/または部分的に中和され
た両性アニオン高分子電解質の混合物とで構成され、乾
燥無機質もしくは乾燥充填剤もしくは乾燥顔料に関し固
形分が60〜70重量%のものである場合よい結果が得
られる。
【0244】水性懸濁液が、99.6重量%もしくは99.05
重量%もしくは99.1重量%の無機質および/または充填
剤および/または顔料および水と、0.4重量%もしくは
0.95重量%もしくは0.9重量%の、カチオン高分子電解
質および/または両性カチオン高分子電解質および部分
的に中和されたアニオン高分子電解質および/または部
分的に中和された両性アニオン高分子電解質の混合物と
で構成され、乾燥無機質もしくは乾燥充填剤もしくは乾
燥顔料に関し、固形分が67重量%もしくは67重量%
もしくは60重量%で、粒子の60重量%もしくは70
重量%もしくは90重量%が2μmより小さい球形相当
直径を有する粒子分布をもっている場合優れた結果が得
られる。
【0245】カチオン高分子電解質および/または両性
カチオン高分子電解質の混合物中のアニオン高分子電解
質および/または両性アニオン高分子電解質は、一価お
よび/または多価のカチオンで部分的に中和されるのが
有利である。カチオン高分子電解質および/または両性
カチオン高分子電解質の混合物中のアニオン高分子電解
質および/または両性アニオン高分子電解質が、アルカ
リ金属イオンおよび/またはアミンおよび/またはアル
カノールアミンおよび/または第四級アンモニウム化合
物で、特にNa+および/またはCa2+および/または
Mg2+で部分的に中和される場合、特によい結果が得ら
れる。
【0246】水性懸濁液に用いられるカチオン高分子電
解質および/または両性カチオン高分子電解質の極限粘
度は、9.2〜48.5ml/gの範囲にあるのが好ましく、16.
2〜31.2ml/gの範囲にあるものが特に好ましい。この
発明の方法のさらに好ましい態様は、下記の工程を特徴
とするものである。すなわち(a)無機質および/または
充填剤および/または顔料の水性懸濁液が、この発明の
分散・粉砕剤混合物とともに湿式粉砕され、(b)部分的
に中和されたアニオン高分子電解質および/または部分
的に中和された両性アニオン高分子電解質の1部を粉砕
前に添加し、および(c)部分的に中和されたアニオン高
分子電解質および/または部分的に中和された両性アニ
オン高分子電解質の1部を粉砕中に添加し、および/ま
たは(d)部分的に中和されたアニオン高分子電解質およ
び/または部分的に中和された両性アニオン高分子電解
質の1部を粉砕後に添加し、(e)およびカチオン高分子
電解質および/または両性カチオン高分子電解質を粉砕
前に完全に添加するか、または(f)カチオン高分子電解
質および/または両性カチオン高分子電解質の1部だけ
を粉砕前に添加し、および(g)カチオン高分子電解質お
よび/または両性カチオン高分子電解質の1部を粉砕中
に添加しおよび/または、(h)カチオン高分子電解質お
よび/または両性カチオン高分子電解質の1部を粉砕後
に添加する方法である。
【0247】特に有利な方法は次の方法である。すなわ
ち(a)部分的に中和されたアニオン高分子電解質および
/または部分的に中和された両性アニオン高分子電解質
の10〜90重量%を粉砕前に添加し、および(b)部分的に
中和されたアニオン高分子電解質および/または部分的
に中和された両性アニオン高分子電解質の10〜90重量%
を粉砕中に添加し、および/または(c)部分的に中和さ
れたアニオン高分子電解質および/または部分的に中和
された両性アニオン高分子電解質の0〜80重量%を粉砕
後に添加し、(d)カチオン高分子電解質および/または
カチオン両性高分子電解質の50〜100重量%を粉砕前に
添加し、次いで(e)カチオン高分子電解質および/また
はカチオン両性高分子電解質の0〜50重量%を粉砕中に
添加し、および/または、(f)カチオン高分子電解質お
よび/または両性カチオン高分子電解質の0〜50重量%
を粉砕後に添加することからなる方法である。
【0248】以下の方法を用いるとよい結果が得られ
る。すなわち(a)部分的に中和されたアニオン高分子電
解質および/または部分的に中和された両性アニオン高
分子電解質の20〜40重量%を粉砕前に添加し、次いで、
(b)部分的に中和されたアニオン高分子電解質および/
または部分的に中和された両性アニオン高分子電解質の
60〜80重量%を粉砕中に添加し、および/または(c)部
分的に中和されたアニオン高分子電解質および/または
部分的に中和された両性アニオン高分子電解質の0〜20
重量%を粉砕後に添加し、(d)カチオン高分子電解質お
よび/またはカチオン両性高分子電解質の50〜100重量
%を粉砕前に添加し、および(e)カチオン高分子電解質
および/またはカチオン両性高分子電解質の0〜50重量
%を粉砕中に添加し、および/または(f)カチオン高分
子電解質および/または両性カチオン高分子電解質の0
〜50重量%を粉砕後に添加することからなる方法であ
る。
【0249】下記の方法を用いると非常によい結果が得
られる。すなわち、(a)部分的に中和されたアニオン高
分子電解質および/または部分的に中和された両性アニ
オン高分子電解質の25〜35重量%を粉砕前に添加し、お
よび(b)部分的に中和されたアニオン高分子電解質およ
び/または部分的に中和された両性アニオン高分子電解
質の65〜75重量%を粉砕中に添加し、および/または、
(c)部分的に中和されたアニオン高分子電解質および/
または部分的に中和された両性アニオン高分子電解質の
0〜10重量%を粉砕後に添加し、および(d)カチオン高分
子電解質および/またはカチオン両性高分子電解質の70
〜100重量%を粉砕前に添加し、および(e)カチオン高分
子電解質および/またはカチオン両性高分子電解質の0
〜30重量%を粉砕中に添加し、および/または、(f)カ
チオン高分子電解質および/または両性カチオン高分子
電解質の0〜30重量%を粉砕後に添加することからなる
方法である。
【0250】以下の方法によって優れた結果が得られ
る。 (a)部分的に中和されたアニオン高分子電解質および/
または部分的に中和された両性アニオン高分子電解質の
30重量%を粉砕前に添加し、および(b)部分的に中和さ
れたアニオン高分子電解質および/または部分的に中和
された両性アニオン高分子電解質の70重量%を粉砕中に
添加し、および(c)カチオン高分子電解質および/また
はカチオン両性高分子電解質の100重量%を粉砕前に添
加することからなる方法である。
【0251】この発明によれば、無機質および/または
充填剤および/または顔料の水性懸濁液は製紙用に用い
られる。その外の用途としては、表面処理(抄紙機のサ
イズプレス工程での紙表面のピグメント処理)、紙のコ
ーティング処理での用途、ペーパーコーティングにおけ
る予備コートおよびトップコートの用途、不純物制御の
ための木材パルプでの用途(ピッチの制御)、抄紙機の
循環水のCODを減少させる用途(化学的酸素要求量の
減少)、排水処理の精製工場での用途、アニオン的に安
定化された顔料および/または無機質および/または充
填剤の懸濁液を、製紙時もしくは予備凝集時に予備凝集
させる用途(コーティング装置におけるコーティングス
リップの固定化)がある。
【0252】この発明は、60%以上の高い固形分で粉砕
することにより、無機質および/または充填剤および/
または顔料の粒子が正の静電気と恐らく立体的に安定化
された、無機質および/または充填剤および/または顔
料の懸濁液を製造することに成功した。そしてその懸濁
液を数週間粘度が安定してるので、例えば製紙時の保持
率が優れている。
【0253】おどろくべき予想外のことは、1以上のカ
チオン高分子電解質および/または1以上の両性カチオ
ン高分子電解質および1以上の部分的に中和されたアニ
オン高分子電解質および/または両性アニオンの部分的
に中和された高分子電解質の適切な組み合わせと、湿式
粉砕時におこる高い剪断力と温度条件下での、粉砕工程
の前、該工程中および/または該工程の後での高分子電
解質の適切な添加時点とによって、反対の電荷を有する
ポリマーの相互の中和がおこらずその結果ポリマーの凝
固が起こらない。一方懸濁液の最適粉砕と安定化は、こ
の発明のアニオン高分子電解質の次ぎのような作用によ
って行われる。
【0254】すなわち、この発明のアニオン高分子電解
質は、(a)恐らく、無機質および/または充填剤および
/または顔料の粒子と、この発明のカチオン高分子電解
質および/または両性カチオン高分子電解質と間のブリ
ッジ形成体として作用し、カチオン高分子電解質および
/または両性カチオン高分子電解質が無機質および/ま
たは充填剤および/または顔料の表面に固定され、無機
質および/または充填剤および/または顔料の粒子に正
の電荷を与え、その結果その系を正の静電気で安定化さ
せ、および(b)この発明にしたがって、この発明のアニ
オン高分子電解質を、粉砕中および/または粉砕後にさ
らに添加することによって、恐らくカチオン高分子電解
質および/または両性カチオン高分子電解質のカチオン
ポリマー鎖間のブリッジ形成体として作用し、無機質お
よび/または充填剤および/または顔料の粒子を立体的
に安定化する超格子構造が形成され、この発明のアニオ
ン高分子電解質の全量を粉砕開始時に添加する場合より
も高濃度でかなり低い安定な粘度が得られる。
【0255】驚くべき予想外のことは、この発明のアニ
オン高分子電解質の1価および/または多価のカチオン
による中和度は、無機質および/または充填剤および/
または顔料の懸濁液の貯蔵安定性すなわち時間経過に対
する懸濁液の粘度の一定性に決定的な影響を与えるとい
うことである。ヨーロッパ特許願第0278602 A1号の実施
例に用いられている、100モル%、ナトリウムで中和さ
れたアニオン高分子電解質で中和されたアニオン高分子
電解質を用いると、粘度が時間の経過とともに増大して
懸濁液は使用できなくなる。
【0256】一方、一価および/または多価のカチオン
で、この発明によって部分的に中和されたアニオン高分
子電解質および/または両性アニオン高分子電解質を用
いると、粘度は数日間から数週間にわたって安定で、中
和度に比例する。一価のカチオンによる中和度が低けれ
ば低い程貯蔵安定性が良好である。最も適切なのは5〜
10モル%の中和度である。カルシウムおよび/または
マグネシウムのような多価のカチオンは、貯蔵安定性に
対するマイナスの影響が少ない。
【0257】非中和のアニオン高分子電解質、特にポリ
アクリル酸によって、通常40重量%のポリマーの水溶
液は非常に粘稠で、一般に結晶化温度が0℃を越えると
いう問題が起こる。ポリアクリル酸は20℃で結晶化す
る。このことは、特に1年の寒期および特にスカンジナ
ビアでは計量と配液に問題を起こす。また、不規則な配
液をおこし、製造した無機物および/または充填剤およ
び/または顔料の懸濁液の粘度が大きく変動するに至
る。しかし、このようなことは、この発明のアニオン高
分子電解質ではあてはまらない。
【0258】粘度と沈降挙動についての良好な貯蔵安定
性は、この物質が使用不能になるのを防止するために、
とりわけ輸送と大きな貯蔵タンクについては決定的に重
要である。この発明によって製造した無機質および/ま
たは充填剤および/または顔料の懸濁液によって、製造
場所(無機質および/または充填剤および/または顔料
の懸濁液の製造場所)およびユーザの位置(例えば製紙
工場)を自由に選ぶことができる。したがってこの製造
場所は、無機質および/または充填剤および/または顔
料の原料の地質的な産出に合わせることができるので、
純粋に理論的な理由のため顧客の場所を考慮する必要が
ない。
【0259】乾燥無機質および/または充填剤および/
または顔料について固形分が60重量%以上の、無機質
および/または充填剤および/または顔料の水性懸濁液
は、あらくくだいた原石を粉砕することによりこの発明
で製造されるが、部分的に中和されたアニオン高分子電
解質および/または部分的に中和された両性アニオン高
分子電解質およびカチオン高分子電解質および/または
両性カチオン高分子電解質の組合わせが、カチオン高分
子電解質および/または両性カチオン高分子電解質の全
体もしくは一部、および部分的に中和されたアニオン高
分子電解質および/または部分的に中和された両性アニ
オン高分子電解質の一部だけを粉砕開始時に添加し、次
いでこの発明のアニオン高分子電解質の別の一部分を粉
砕中および/または粉砕後に添加する方式で用いられ、
その結果粘度が低下する。
【0260】カチオン高分子電解質および/または両性
カチオン高分子電解質は過剰に存在するので、無機質お
よび/または充填剤および/または顔料の粒子に正の電
荷が存在するが、この発明のアニオン高分子電解質およ
び/または両性アニオン高分子電解質を粉砕中および/
または粉砕後にさらに添加すると、著しく粘度が低下
し、これは予想外のことであった。
【0261】アニオン高分子電解質および/または両性
アニオン高分子電解質を、一価および/または多価のカ
チオンを用いてこの発明によって部分的に中和すること
によって、さらに、数週間にわたる非常に安定な粘度が
得られる。この効果は、従来技術のいずれの糸でも得ら
れなかった。従来技術の参考例では、ミルがつまるため
に、所望の細末度に至る前に粉砕を中止しなければなら
なかった。このミルがつまるのは粉砕中に粘度が著しく
上昇するのが原因であった。
【0262】この粘度上昇は、おそらく、通常カチオン
ポリマーの高分子電解質とアニオンポリマーの高分子電
解質が反応して塩を形成して互いに中和して沈澱するた
めであろう。この発明の高分子電解質の組合わせと、こ
の発明の添加時点とによって、意外にも粘度上昇は起こ
らず、逆に充分には説明できないが著しい粘度の低下が
起こった。この発明のアニオン高分子電解質および/ま
たは両性アニオン高分子電解質を粉砕中および/または
粉砕後に添加しても、実際に予想されるように、カチオ
ン高分子電解質および/または両性カチオン高分子電解
質に対して電荷を中和する効果はない。ユーザ、主とし
て製紙工業にとって理想的な、無機質および/または充
填剤および/または顔料の懸濁液の粒子分布、濃度およ
び低粘度は、この発明の方法により一作業工程で得られ
るので、大きな経済的および品質上の進歩である。
【0263】−水性スラリーの濃度は乾燥無機質に対し
て60〜70重量%が好ましい。−この発明によれば、
粉砕工程前の原料としては、球形粒子の相当平均値径が
10〜50μm(Sedigraph 5100で測定)のものが好ま
しい。したがって、この発明によってアニオン高分子電
解質および/または両性アニオン高分子電解質を粉砕す
る際に、その高分子電解質は、化学的特性については、
無機質および/または充填剤および/または顔料の粉砕
の際に新しく形成された表面に付着して、恐らく無機質
および/または充填剤および/または顔料と、カチオン
高分子電解質および/または両性カチオン高分子電解質
との間のブリッジ形成体として働くと考えられる。この
ようにして適切に固定されたカチオン高分子電解質およ
び/または両性カチオン高分子電解質は、無機質および
/または充填剤および/または顔料粒子に正の電荷を与
える。その上に、後の工程で無機質および/または充填
剤および/または顔料の懸濁液に添加されるこの発明の
アニオン高分子電解質および/または両性アニオン高分
子電解質は、この発明により、恐らくその鎖長によっ
て、カチオン高分子電解質および/または両性カチオン
高分子電解質のポリマー鎖間のブリッジ形成体として作
用して、恐らく、無機質粒子を立体的に一層安定化する
より大きなポリマー鎖構造を生成すると考えられる。
【0264】粉砕時に、カチオン高分子電解質および/
または両性カチオン高分子電解質は、恐らく、この発明
のアニオン高分子電解質および/または両性アニオンの
助力によって、無機質および/または充填剤および/ま
たは顔料の表面に結合され、正電荷のキャリアとして働
き、その結果、無機質および/または充填剤および/ま
たは顔料の粒子を正の電荷で安定化すると考えられる。
【0265】その上、この発明のアニオン高分子電解質
および/または両性アニオン高分子電解質と、カチオン
高分子電解質および/または両性カチオン高分子電解質
との間に形成されていると考えられるブリッジによっ
て、恐らく、無機質および/または充填剤および/また
は顔料粒子が立体的に安定化されていると考えられる。
この発明のアニオン高分子電解質および/または両性ア
ニオン高分子電解質と、カチオン高分子電解質および/
または両性カチオン高分子電解質との、この発明によっ
て粉砕前に用いる混合物は、部分的に中和されたアニオ
ン高分子電解質および/または部分的に中和された両性
アニオン高分子電解質対カチオン高分子電解質および/
または両性カチオン高分子電解質の比率は1:10〜
1:40であり、また対象が大理石の場合1:12であ
り、シャンペン・チョークの場合は1:30である。濃
度と所望の最終粘度によって、粉砕中および/または粉
砕後に、部分的に中和されたアニオン高分子電解質およ
び/または部分的に中和された両性アニオン高分子電解
質が再度添加される。その添加量は、粉砕前の約2倍が
好ましい。
【0266】この発明の追加の実施例 実施例11 実施例12の部分的に中和したポリアクリル酸を用いる
こと以外参考例1a(従来技術)と同様にして試験を行
った。 実施例11は、部分的に中和したポリアクリル酸を使用
すると、参考例1a(従来技術)とは異なり、数週間に
わたって著しく良好な貯蔵安定性が得られることを明確
に示している。
【0267】実施例12 粒子の60%が2μmより小さい球形相当直径(Sedigr
aph 5100で測定)を有する粒子分布をもった天然大理石
の70重量%水性スラリーを、乾燥大理石に対して0.33
重量%の前記式(III)(但しa=95モル%、b=5
モル%)で表される両性カチオンポリマー(コポリマ
ー)(極限粘度:27.3ml/g)と、カセイソーダで部分的
に中和したポリアクリル酸(カルボキシル基の10モル
が中和された)の種々の比粘度すなわち分子量のものの
乾燥大理石に対して0.06重量%とともにはげしく撹拌し
て(8000rpm、撹拌器羽根直径50mm)分散させた。こ
の試験シリーズの目的は、部分的に中和したアニオン高
分子電解質の最適の比粘度もしくは分子量を決定するこ
とである。
【0268】 部分的に中和されたポリアクリレートの最適比粘度は0.
35〜0.54である。
【0269】実施例13 粒子の60重量%が2μmより小さい球形相当直径(Se
digraph 5100で測定)を有する粒子分布をもった天然大
理石の67重量%水性スラリーを、乾燥大理石に対して
0.33重量%の、極限粘度すなわち分子量が異なる以外の
実施例12と同じコポリマーと、乾燥大理石に対して0.
06重量%の、比粘度が0.35の実施例12の部分的に中和
されたポリアクリレートとともに、はげしく撹拌(8000r
pm、撹拌羽根直径50mm)して分散させた。
【0270】 カチオンコポリマーの 分散して1時間後の懸濁 極限粘度(ml/g) 懸濁液の粘度(m Pas) 9.2 730 12.8 500 15.5 350 16.2 156 31.2 112 48.5 840 使用した上記カチオンポリマーの最適極限粘度は、15
ml/g〜40ml/gである。
【0271】実施例14 粒子の60重量%が2μmより小さい球形相当直径(Se
digraph 5100で測定)を有する粒子分布をもった天然大
理石の70重量%水性スラリーを、乾燥大理石に対して
0.33重量%の実施例12のコポリマーと、乾燥大理石に
対して0.06重量%の、ポリアクリル酸(比粘度0.35)
で、カセイソーダによるカルボキシル基の中和度を変え
たものとともにはげしく撹拌(8000rpm 撹拌器羽根直径
50mm)して分散させた。
【0272】 ポリアクリル酸の カルボキシル基の 中和度(モル%) 懸濁液の粘度(m Pas) 1時間後 6日後 12日後 18日後 100 148 640 1560 >3000 70 128 350 1075 1420 50 112 176 720 1075 30 112 172 460 720 10 112 128 172 156 最高の長時間安定性は、5〜10モル%のカルボキシル
基が中和されたポリアクリル酸によって得られる。
【0273】実施例15 60重量%の粒子が2μmより小さい球形相当直径(Se
digraph 5100で測定)を有する粒子分布をもった天然大
理石の70重量%水性スラリーを、乾燥大理石に対して
0.33重量%の、異なるモル%組成の実施例12のコポリ
マーと、乾燥大理石に対して0.06重量%の部分的に中和
されたポリアクリレート(実施例12の比粘度が0.35の
もの)とともにはげしく撹拌(8000rpm、撹拌器の羽根
の直径50mm)して分散させた。 カチオン高分子電解質の最適のモノマー組成は、カチオ
ン化合物が95モル%でアニオン化合物が5モル%の組
成である。
【0274】実施例16 球形粒子の相当平均値直径が12μm(Sedigraph 5100で
測定)の天然大理石の67重量%水性スラリーを、下記
の処方で、ガラス製粉砕体(直径1mm)を用いる Dynom
ill(0.6l粉砕コンテナー)によって粉砕して、60重
量%の粒子が2μmより小さい球形相当直径を有する(S
edigraph 5100で測定)粒子分布を得た。処方 5000g 大理石 15g 実施例12で用いたカチオンコポリマー 1.35g ポリアクリル酸(比粘度0.54)、カルボキシル基の5モル%をNaOHで 中和。粉砕前に添加。
【0275】 3.15g ポリアクリル酸(比粘度0.54)、カルボキシル基の5モル%をNaOHで 中和。粉砕中に添加。 2472g 水 2時間後 1日後 5日後 10日後 20日後 粘度mPas 200 116 148 104 104 この発明のアニオン高分子電解質とカチオン高分子電解
質の種類と組合わせによって、粉砕によって製造された
微細な無機質および/または充填剤および/または顔料
の懸濁液でも、多週間にわたって安定な非常な低粘度を
得ることができるということを、実施例16は明確に示
している。
【0276】実施例17 球形粒子の相当平均直径が12μm(Sedigraph5100で
測定)のシャンペン・チョークの67重量%水性スラリ
ーを、下記の処方で、ガラス粉砕体(直径1mm)を用い
るDynomill(0.6l粉砕コンテナー)によって粉砕し
て、67重量%の粒子が2μmより小さい球形相当直径
を有する(Sedigraph5100で測定)粒子分布曲線を得
た。処方 5000g シャンペン・チョーク 25g 実施例12で用いたカチオンコポリマー 0.5g NaOHでカルボキシル基の5モル%を中和したポリアクリル酸(比粘 度0.54)を粉砕前に添加した。 2472g 水 1時間後 1日後 5日後 粘度(mPas) 2400 3900 >5000 2.5g NaOHでカルボキシル基の5モル%を中和したポリアクリル酸(比粘 度0.54)。粉砕してから5分後にはげしく撹拌しながら(8000rpm 、撹拌器羽根直径50mm) 1時間後 1日後 5日後 10日後 20日後 粘度(mPas) 235 230 200 200 210 この発明のアニオン高分子電解質を後から追加して添加
すると、粘度が著しく低下し、その粘度が数週間にわた
って安定であることが、実施例17から明らかである。
【0277】実施例18 球形粒子の相当平均直径が12μm(Sedigraph5100で
測定)の天然大理石の60重量%水性スラリーを、下記
の処方で、ガラス製粉砕体(直径1mm)を用いるDynomi
ll(0.6l粉砕コンテナー)によって粉砕して、88重
量%の粒子が2μmより小さい球形相当直径を有する(S
edigraph5100で測定)粒子分布曲線を得た。処方 5000g 大理石 40g 実施例12のカチオンコポリマー 1.35g NaOHで5モル%のカルボキシル基が中和されたポリアクリル酸(比 粘度 0.54)。粉砕前に添加した。 2.65g NaOHで5モル%のカルボキシル基が中和されたポリアクリル酸(比 粘度0.54)。粉砕中に添加した。 3363g 水 1時間後 1日後 4日後 8日後 11日後 粘度(mPas) 500 520 400 400 390 塗料用処方に用いられる非常に高い細末度を、あらくく
だいた原石を高濃度で粉砕することにより、何ら問題な
しに作製することができた。
【0278】実施例19 球形粒子の相当平均直径が18μm(Sedigraph5100で
測定)の天然シャンペンチョークの67重量%水性スラ
リーを、下記の処方で、ガラス粉砕体(直径1mm)を用
いるDynomill(0.6l粉砕コンテナー)によって粉砕し
て、67重量%の粒子が2μmより小さい球形相当直径を
有する(Sedigraph5100で測定)粒子分布曲線を得た。処方 5000g シャンペン・チョーク 37.5g 実施例12のカチオンコポリマー 1.35g NaOHで5モル%のカルボキシル基を中和したポリアクリル酸(比粘度 0.54)。粉砕前に添加した。 7.65g NaOHで5モル%のカルボキシル基を中和したポリアクリル酸(比粘度 0.54)を粉砕中に添加した。 2486g 水 1時間後 1日後 4日後 7日後 粘度(mPas) 212 170 132 124
【0279】実施例20 実施例16で用いた天然大理石を、ガラス製粉砕体(直
径1〜2mm)を用いる垂直に設置したPerlmill(Sussme
rier社、180l容量)でパイロットプラント規模で粉砕
して、63重量%の粒子が、67.6重量%固形分の濃度
で、2μmより小さい球形の相当直径を有する粒子分布
曲線を得た。50トンの懸濁液を約600kgづつのバッチ
で作製した。処方 400kg 大理石 1.4kg 実施例12のカチオンコポリマー 0.12kg NaOHで5モル%のカルボキシル基を中和したポリアクリル酸(比粘度 0.54)。粉砕前に添加。 0.24kg NaOHで5モル%のカルボキシル基を中和したポリアクリル酸(比粘度 0.54)。粉砕中に添加。 197g 水 Perlmillの1時間当たり処理量は500lスラリー/hrであった。 1時間後 1日後 7日後 14日後 21日後 粘度(cP) 230 230 150 150 160
【0280】実施例21 実施例16で用いた天然大理石を、ガラス製粉砕体(直
径1〜2mm)を用いる垂直に設置したPerlmill(Sussme
rier社、180l容量)でパイロットプラント規模で粉砕
して、70重量%の粒子が、70.6重量%の濃度で、2μ
mより小さい球形の相当直径を有する粒子分布曲線を得
た。このスラリー4トンを約600kgづつのバッチで作製
した。処方 400kg 大理石 2.0kg 実施例12のカチオンコポリマー 0.12kg NaOHで5モル%のカルボキシル基を中和したポリアクリル酸(比粘度 0.54)。粉砕前に添加。 0.36kg NaOHで5モル%のカルボキシル基を中和したポリアクリル酸(比粘度 0.54)。粉砕中に添加。 168g 水 1時間当たりの処理量は500l懸濁液/hrであった。 1時間後 1日後 7日後 14日後 21日後 粘度(mPas) 450 420 400 400 400
【0281】実施例22 94重量%の粒子が2μmより小さい球形の相当直径
(Sedigraph、5100で測定)を有する粒子分布をもっ
た、二酸化チタン70重量%水性スラリーを、高い剪断
力下(8000rpm、撹拌器羽根の直径50mm)で分散させ
た。
【0282】実施例23 94重量%の粒子が2μmより小さい球形の相当直径
(Sedigraph、5100で測定)を有する粒子分布をもっ
た、二酸化チタン65重量%水性スラリーを、高い剪断
力(8000rpm、撹拌器羽根の直径50mm)下で分散させ
た。
【0283】実施例24 23重量%の粒子が2μmより小さい球形の相当直径を
有する粒子分布(Sedigraph、5100で測定)をもった、
天然CaSO4の60重量%水性スラリーを、高い剪断力下
(8000rpm、撹拌器羽根の直径50mm)で分散させた。
【0284】実施例25 CaCO3の水性スラリー(実施例7の74.5%スラリ
ー)の63重量%と、2μmより小さい相当球形直径(S
edigraph、5100で測定)を有する乾燥タルク47重量%
とを、高剪断力下(8000rpm、撹拌器羽根の直径50mm)
で分散させて、タルク/CaCO3の1:1混合物を得
た。
【0285】使用例 製造実施例20+21で作製した大理石スラリーを、製
紙時の保持率について、現在通常アニオン分散剤を用い
て製造されている大理石スラリーと比較して試験した。 試験条件: 原料:80%バーチサルフェート 粉砕度23°SR 20%パインサルフェート 保持助剤 0.05%ポリアクリルアミド (極限粘度700ml/g) 米国・シラキュースの Paper Research Material社のBritt-jar による保持率 試験の実施 1.275mlの2%繊維懸濁液(OD 3.63gの繊維)と275ml
の蒸留水をBritt-jarに導入。
【0286】2.700rpmのBritt-jar撹拌器。 3.5%の無機質および/または充填剤および/または
顔料の懸濁液25.4mlを添加する。 4.20秒後、対応する量の保持剤を添加する。 5.さらに25秒後、ドレンコックを開いて、100mlの
バックウォーターを流出させる。
【0287】6.バックウォーター中のCaCO3含量
は、HClでダイジェスト後に錯滴定法で測定するかまた
はフレームAAS法で測定する。他の無機質および/ま
たは充填剤および/または顔料については、バックウォ
ーターを膜フィルターで濾過し、600℃で炭化し、例え
ばジルコニウムるつぼ中NaOH/KOHでアルカリ溶融ダイ
ジェッションすることによって水溶性にして、酸性状態
でAASによって測定する。対応する換算係数を考慮し
てそれぞれの無機質および/または充填剤および/また
は顔料を推定することができる。 7.無機質および/または充填剤および/または顔料の
100ml当たりの投入量と、無機質および/または充填剤
および/または顔料のバックウォーター100ml当たりの
測定量とによって、充填剤保持率を計算することができ
る。
【0288】
【0289】
【発明の効果】この発明の新しい製造法で製造した大理
石懸濁液を用いることによって、紙形成と紙の強度を損
なうことなく、充填剤の保持率を増大することができ、
そのデベロップメントが著しく進歩する。この発明の水
性懸濁液と、この発明の該懸濁液の製造法は、とりわけ
次のような利点がある。
【0290】*従来知られている方法と異なり、あらく
くだいた原石から湿式粉砕することによって、高濃度
(60重量%以上)の無機質および/または充填剤およ
び/または顔料の懸濁液を製造できる。 *得られた懸濁液は、低粘度ですぐれた貯蔵安定性を有
する。 *使用時、例えば製紙時、充填剤の保持率については大
きな利点がある。 *粉砕と分散は、高い粉砕力下、水の沸点下で行うこと
ができる。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分散される物質が、固形分が60重量%
    以上になるように、無機質、充填剤及び顔料からなる群
    から選択される1以上の成分からなり、 分散剤が、 アニオンモノマー単位の負の電荷の数がカチオンモノマ
    ー単位の正電荷の数と等しい、アニオン及びカチオンモ
    ノマー単位を含有する両性高分子電解質、 非中性モノマー単位がそれぞれ主として正の電荷をもっ
    ている両性カチオン高分子電解質、および非中性モノマ
    ー単位がそれぞれ主として負の電荷をもっている両性ア
    ニオン高分子電解質からなる群から選択される1以上の
    成分からなり、 前記分散される物質が、外部に対して中性もしくは正の
    電荷を有し、 前記両性アニオン高分子電解質、両性高分子電解質及び
    両性カチオン高分子電解質の重量平均分子量(MW)が
    60000〜200000の範囲内であり、 ただし前記高分子電解質でアジリジン基を有するものは
    除く、 分散される物質と分散剤とを含有する紙工業用の水性懸
    濁液。
  2. 【請求項2】 前記両性高分子電解質が、さらに中性モ
    ノマー単位を含有する請求項1記載の水性懸濁液。
  3. 【請求項3】 前記分散剤が、 (a) 1以上の両性高分子電解質、 (b) 1以上の両性高分子電解質と1以上の両性カチオン
    高分子電解質との混合物、 (c) 1以上の両性高分子電解質と1以上の両性でわずか
    にカチオンの高分子電解質との混合物、 (d) 1以上の両性高分子電解質と1以上の両性カチオン
    高分子電解質と1以上の両性アニオン高分子電解質との
    混合物、 (e) 1以上の両性高分子電解質と1以上の両性でわずか
    にカチオンの高分子電解質と1以上の両性アニオン高分
    子電解質との混合物、 (f) 1以上の両性高分子電解質と1以上の両性カチオン
    高分子電解質と1以上の両性でわずかにアニオンの高分
    子電解質との混合物、 (g) 1以上の両性高分子電解質と1以上の両性でわずか
    にカチオンの高分子電解質と1以上の両性でわずかにア
    ニオンの高分子電解質との混合物、 (h) 1以上の両性カチオン高分子電解質、 (i) 1以上の両性でわずかにカチオンの高分子電解質、 (j) 1以上の両性カチオン高分子電解質と1以上の両性
    アニオン高分子電解質との混合物、 (k) 1以上の両性でわずかにカチオンの高分子電解質と
    1以上の両性アニオン高分子電解質との混合物、 (l) 1以上の両性カチオン高分子電解質と1以上の両性
    でわずかにアニオンの高分子電解質との混合物、 (m) 1以上の両性でわずかにカチオンの高分子電解質と
    1以上の両性でわずかにアニオンの高分子電解質との混
    合物、 (n) 1以上の両性高分子電解質と1以上の両性でわずか
    にアニオンの高分子電解質との混合物、 (o) 1以上の両性でわずかにアニオンの高分子電解質、
    および (p) 1以上のカチオン高分子電解質と両性でわずかにカ
    チオンの高分子電解質との混合物からなる群から選択さ
    れる1以上の成分からなり、 1つ以上の高分子電解質は部分的に中和されており、分
    散される物質が外部に対して中性または正の電荷を有す
    る請求項1記載の水性懸濁液。
  4. 【請求項4】 前記両性高分子電解質、両性カチオン高
    分子電解質および両性アニオン高分子電解質における正
    電荷を生じる官能基が、前記高分子電解質のエチレン主
    鎖の置換基であり、第四級アンモニウム基、カルボキシ
    ル基、スルホン酸基および酸性リン酸エステル基からな
    る群から選択される成分からなり、前記両性高分子電解
    質、両性カチオン高分子電解質及び両性アニオン高分子
    電解質における負電荷を生じる官能基が、 【化1】 からなる群から選択される成分を介して主鎖に結合され
    ている請求項1記載の水性懸濁液。
  5. 【請求項5】 前記両性アニオン高分子電解質と両性高
    分子電解質と両性カチオン高分子電解質が、下記式 【化2】 〔式中、(an)-は塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イ
    オン、HSO4 - 、CH3SO4 -および亜硝酸イオンからなる群
    から選択される成分であり;R1、R5、R6およびR7
    独立して水素原子、アルキルおよびアリールからなる群
    から選択される成分であり;R2、R3およびR4は独立
    してアルキル及びアリールからなる群から選択される成
    分であり;R8およびR9は、独立して、Zが−CO2H 以
    外のとき水素原子、アルキルおよびアリールからなる群
    から選択される成分であり、Zが−CO2H のとき水素原
    子、アルキル、アリールおよび−CO2H からなる群から
    選択される成分であり;Xは酸素原子もしくはNHであ
    り;Yは(CH2)n(式中nは1〜5である)で表される
    基であり;Zは、 【化3】 酸性リン酸エステル基からなる群から選択される成分
    (nは1〜18である)であり;a及びbは、それぞれ
    式中に下つきで表されている各々のモノマーの相対的な
    量を示す〕で表され、aのbに対する全体的な平均モル
    比が5:95〜99:1の範囲である請求項1記載の水
    性懸濁液。
  6. 【請求項6】 置換基Zが、アルカリ金属もしくはアル
    カリ土類金属カチオン又はそれらの継続物によって部分
    的に中和され、Zの中和度が1〜99モル%である請求
    項5記載の水性懸濁液。
  7. 【請求項7】 Zのアルカリ金属カチオンによる中和度
    が、1〜25モル%である請求項6記載の水性懸濁液。
  8. 【請求項8】 カチオンが2価イオン、3価イオン、N
    4 +、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミンおよ
    び第四級アンモニウムイオンからなる群から選択される
    ときにZが充分に中和される請求項5記載の水性懸濁
    液。
  9. 【請求項9】 前記置換基Zが、非中和である請求項5
    記載の水性懸濁液。
  10. 【請求項10】 R8もしくはR9が 【化4】 でなく、かつ両性アニオン高分子電解質が両性カチオン
    高分子電解質と組合わせて用いられ、そのため粒子が中
    性かもしくは正の表面電荷を有している場合に、aおよ
    びbが、以下からなる群、即ち 両性アニオン 両 性 両性カチオン a=5〜49モル% a=50モル% a=51〜99モル% b=51〜95モル% b=50モル% b=49〜1モル% および および および a=47〜49モル% a=50モル% a=51〜80モル% b=51〜53モル% b=50モル% b=49〜20モル% からなる群から選択される請求項5記載の水性懸濁液。
  11. 【請求項11】 アニオン電荷のカチオン電荷に対する
    モル比が、55:45〜51:49の範囲内である請求
    項5記載の水性懸濁液。
  12. 【請求項12】 高分子電解質が、式 【化5】 〔式中、 【数1】 Cが零の場合Zは零であり;(cat)+はアルカリ金属カ
    チオン、アルカリ土類金属カチオンおよびアミンからな
    る群から選択される1以上の成分であり;(an)-=は
    ハライドイオンである〕で表される化合物である請求項
    1記載の水性懸濁液。
  13. 【請求項13】 a、b及びcが以下のモル比率、即ち 両性アニオン 両 性 両性カチオン a =49〜47 a =50モル% a =51〜80モル% b +c =51〜53モル% b =50モル% b +c=49〜20モル% で存在している請求項12記載の水性懸濁液。
  14. 【請求項14】 純粋にカチオンの高分子電解質を除く
    前記高分子電解質が、アルカリ土類金属カチオンとの中
    和に基づいて、0.1〜100モル%の中和度でアニオン
    成分を有している請求項1記載の水性懸濁液。
  15. 【請求項15】 付加的にカチオン高分子電解質を含有
    する請求項1記載の水性懸濁液。
  16. 【請求項16】 分散される物質と水とがあわせて水性
    懸濁液の97.0〜99.97重量%からなり、両性高分子電解
    質が、水性懸濁液の0.03〜3.0重量%からなり、乾燥し
    た分散される物質に基づく固形分が60〜80重量%である
    請求項1記載の水性懸濁液。
  17. 【請求項17】 分散される物質が、元素の周期表の第
    2周期の主族元素、第3周期の主族元素および第4周期
    の亜族元素からなる群の1以上の成分;カルシウム含
    有、ケイ素含有、アルミニウム含有、もしくはチタン含
    有の分散される物質;炭酸カルシウム;天然の炭酸カル
    シウム;沈降炭酸カルシウム;大理石;チョーク;ドロ
    マイトおよびドロマイトを含有する炭酸カルシウムから
    選択される請求項1記載の水性懸濁液。
  18. 【請求項18】 分散剤が、両性カチオン高分子電解質
    と式: 【化6】 〔式中、 【数2】 Cが零の場合Zは零であり;(cat)+はアルカリ金属カ
    チオン、アルカリ土類金属カチオンおよびアミンからな
    る群から選択される1以上の成分であり;(an)-はハ
    ライドイオンであり;a、b及びcは、それぞれ式中に
    下つきで表されている各々のモノマーの相対的な量を示
    す〕で表される両性高分子電解質との混合物であり、
    a、b及びcが以下のモル比率、即ち 両 性 両性カチオン a =50モル% a =70〜99モル% b +c =50モル% b =30〜1 モル% で存在している請求項1記載の水性懸濁液。
  19. 【請求項19】 分散剤が、両性でわずかにアニオンの
    高分子電解質と式: 【化7】 〔式中、 【数3】 Cが零の場合Zは零であり;(cat)+はアルカリ金属カ
    チオン、アルカリ土類金属カチオンおよびアミンからな
    る群から選択される1以上の成分であり;(an)-はハ
    ライドイオンであり;a、b及びcは、それぞれ式中に下
    つきで表されている各々のモノマーの相対的な量を示
    す〕で表される両性カチオン高分子電解質との混合物で
    あり、a、b及びcが以下のモル比率、即ち 両性でわずかにアニオン 両性カチオン a =47〜49モル% a =70〜99モル% b +c =51〜53モル% b =30〜1 モル% で存在している請求項1記載の水性懸濁液。
  20. 【請求項20】 分散剤が、両性カチオン高分子電解質
    と式: 【化8】 〔式中、 【数4】 Cが零の場合Zは零であり;(cat)+はアルカリ金属カ
    チオン、アルカリ土類金属カチオンおよびアミンからな
    る群から選択される1以上の成分であり;(an)-はハ
    ライドイオンであり;a、b及びcは、それぞれ式中に下
    つきで表されるている各々のモノマーの相対的な量を示
    す〕で表される両性でわずかにカチオンの高分子電解質
    との混合物であり、a、b及びcが以下のモル比率、即ち 両性でわずかにカチオン 両性カチオン a =51〜53モル% a =80〜97モル% b +c =49〜47モル% b =20〜3 モル% で存在している請求項1記載の水性懸濁液。
  21. 【請求項21】 製紙、抄紙機のサイズプレスでの紙表
    面の処理(顔料着色)、紙コーティング工程の特に予備
    コーティングもしくはトップコート、不純物制御(ピッ
    チの制御)を行うウッドパルプ、抄紙機の循環水のCO
    D低下、廃水処理を行う処理工場、または製紙時のアニ
    オン的に安定化された分散される物質を予備凝集させる
    か、またはコーティング装置のコーティングスリップ予
    備凝集(固定化)するのに用いられる請求項1記載の水
    性懸濁液。
  22. 【請求項22】 分散される物質の水性懸濁液を、 (a) 両性高分子電解質を、粉砕する前に完全に添加する
    か、もしくは (b) 両性高分子電解質の一部を、粉砕する前に添加し、
    残りを前記粉砕中、粉砕後または粉砕中と粉砕後の両方
    に添加するような方法で、分散及び粉砕剤混合物ととも
    に湿式粉砕することからなる、 分散される物質が、固形分が60重量%以上になるよう
    に、無機質、充填剤及び顔料からなる群から選択される
    1以上の成分からなり、分散剤が、任意にカチオン高分
    子電解質と組み合わされている、 アニオンモノマー単位の負の電荷の数がカチオンモノマ
    ー単位の正電荷の数と等しい、アニオン及びカチオンモ
    ノマー単位を含有する両性高分子電解質、 非中性モノマー単位がそれぞれ主として正の電荷をもっ
    ている両性カチオン高分子電解質、 非中性モノマー単位がそれぞれ主として負の電荷をもっ
    ている両性アニオン高分子電解質からなる群から選択さ
    れる1以上の成分からなり、 前記分散される物質が、外部に対して中性もしくは正の
    電荷を有し、 前記両性アニオン高分子電解質、両性高分子電解質及び
    両性カチオン高分子電解質の重量平均分子量(MW)
    が、60000〜200000の範囲内であり、 ただし前記高分子電解質でアジリジン基を有するものは
    除く、分散される物質と分散剤とを含有する水性懸濁液
    の製造方法。
JP16606196A 1989-06-06 1996-06-26 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液 Expired - Fee Related JP3152876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3918461 1989-06-06
DE3941936 1989-12-19
DE3918461:7 1989-12-19
DE3941936:3 1989-12-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148420A Division JP2585840B2 (ja) 1989-06-06 1990-06-06 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09119092A true JPH09119092A (ja) 1997-05-06
JP3152876B2 JP3152876B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=25881642

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148420A Expired - Fee Related JP2585840B2 (ja) 1989-06-06 1990-06-06 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液
JP16606196A Expired - Fee Related JP3152876B2 (ja) 1989-06-06 1996-06-26 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148420A Expired - Fee Related JP2585840B2 (ja) 1989-06-06 1990-06-06 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5076846A (ja)
EP (1) EP0401790B1 (ja)
JP (2) JP2585840B2 (ja)
KR (1) KR940001535B1 (ja)
CN (2) CN1048190C (ja)
AT (1) ATE165252T1 (ja)
AU (1) AU633321B2 (ja)
CA (1) CA2018392C (ja)
DE (2) DE59010820D1 (ja)
DK (1) DK0401790T3 (ja)
ES (1) ES2116264T3 (ja)
FI (1) FI100476B (ja)
HR (1) HRP921359B1 (ja)
HU (1) HU217305B (ja)
MY (1) MY109691A (ja)
NO (1) NO180496C (ja)
NZ (1) NZ233956A (ja)
RU (1) RU2074869C1 (ja)
SI (1) SI9011099B (ja)
YU (1) YU109990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161495A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Uchu Kankyo Kogaku Kenkyusho:Kk サイズ剤およびこれを用いた記録用紙
JP2006068694A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Seiko Epson Corp マイクロカプセル化された無機コロイドの製造方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2034788C1 (ru) * 1990-12-28 1995-05-10 Совместное советско-западногерманское предприятие "Аква Ремонт" Способ очистки воды от органических соединений
GB9200683D0 (en) * 1992-01-14 1992-03-11 Univ Manchester Improvements relating to materials
DE4225922A1 (de) * 1992-08-05 1994-02-10 Bayer Ag Verwendung von Salzen mehrbasiger organischer Säuren mit mehrwertigen Kationen als Dispergiermittel für wäßrige Dispersionen und wäßriger Dispersionen, die derartige Dispergiermittel enthalten
DE4306608A1 (de) * 1993-03-03 1994-11-24 Basf Ag Wäßrige Pigmentanschlämmungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung bei der Herstellung von füllstoffhaltigem Papier
US5514357A (en) * 1993-04-15 1996-05-07 Martin Marietta Magnesia Specialties Inc. Stabilized magnesium hydroxide slurry
US5487879A (en) * 1994-07-15 1996-01-30 Martin Marietta Magnesia Specialities Inc. Stabilized, pressure-hydrated magnesium hydroxide slurry from burnt magnesite and process for its production
US5824279A (en) * 1995-01-19 1998-10-20 Martin Marietta Magnesia Specialties, Inc. Process for producing stabilized magnesium hydroxide slurries
US5653795A (en) * 1995-11-16 1997-08-05 Columbia River Carbonates Bulking and opacifying fillers for cellulosic products
US5676746A (en) * 1995-04-11 1997-10-14 Columbia River Carbonates Agglomerates for use in making cellulosic products
US5676747A (en) * 1995-12-29 1997-10-14 Columbia River Carbonates Calcium carbonate pigments for coating paper and paper board
US5676748A (en) * 1995-12-29 1997-10-14 Columbia River Carbonates Bulking and opacifying fillers for paper and paper board
DE69610990D1 (de) * 1995-09-12 2000-12-21 Imerys Minerals Ltd Herstellung von suspensionen von vermahltem teilchenförmigem material
DE19534327A1 (de) * 1995-09-15 1996-02-22 Md Papier Gmbh Streichfarbe für Tintenstrahlpapier
US5624568A (en) * 1996-01-17 1997-04-29 Betzdearborn Inc. Stabilization of magnesium hydroxide slurries
CN1053125C (zh) * 1996-05-27 2000-06-07 华东理工大学 一种聚酯型分散剂及其制备方法
DE19627523C1 (de) * 1996-07-09 1997-10-23 Alpha Calcit Fuellstoff Gmbh Verfahren zur Wiederverwertung von Füllstoffen und Streichpigmenten der Papier-, Pappe- und Kartonherstellung
DE69732139T2 (de) * 1996-07-31 2005-12-15 Nof Corp. Lösungsvermittler, emulgatoren und dispergiermittel
JP3571878B2 (ja) 1996-07-31 2004-09-29 日本油脂株式会社 可溶化剤
GB9622905D0 (en) 1996-11-02 1997-01-08 Ecc Int Ltd Dispersing agents and their use
DE19719899A1 (de) * 1997-05-12 1998-11-19 Clariant Gmbh Weitgehend wasserunlösliche kationisierte Feststoffe sowie ihre Herstellung und Verwendung
EP0999231B1 (en) * 1997-07-16 2006-01-18 Maruo Calcium Company Limited Glycoldispersion of anorganic powder, process for producing the same, and polyester composition containing the dispersion
FR2766107B1 (fr) * 1997-07-18 1999-08-20 Pluss Stauffer Ag Suspensions aqueuses de matieres minerales et leurs utilisations
US5891237A (en) * 1997-10-08 1999-04-06 Millennium Inorganic Chemicals, Ltd. Production of free flowing spheres using partially neutralized fatty acid
PL341605A1 (en) * 1997-12-18 2001-04-23 Unilever Nv Mouth hygienic care composition
FR2777289B1 (fr) * 1998-04-09 2006-08-11 Pluss Stauffer Ag Compositions composites de charges ou pigments mineraux ou organiques co-structures ou co-adsorbes et leurs utilisations
US6267811B1 (en) 1998-12-21 2001-07-31 Stora Enso North America Corp. Talc slurry dispersion
FR2787802B1 (fr) * 1998-12-24 2001-02-02 Pluss Stauffer Ag Nouvelle charge ou pigment ou mineral traite pour papier, notamment pigment contenant du caco3 naturel, son procede de fabrication, compositions les contenant, et leurs applications
GB0111706D0 (en) * 2001-05-14 2001-07-04 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Fine particle size lime slurries and their production
US6977027B2 (en) * 2001-12-21 2005-12-20 Luzenae America, Inc. Additive and process for sticky control in recycled pulps
JP4370300B2 (ja) * 2003-03-25 2009-11-25 日本製紙株式会社 オフセット印刷用新聞用紙
US7165839B2 (en) * 2003-12-19 2007-01-23 Novartis Ag Method for producing tinted contact lenses
US7303794B2 (en) * 2004-03-31 2007-12-04 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Ink jet recording paper
US20060003117A1 (en) * 2004-06-14 2006-01-05 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Ink jet recording paper
EP1752499A1 (en) 2005-07-25 2007-02-14 Omya Development AG Process to disperse and/or grind and/or concentrate calcium carbonate in aqueous media using an aqueous solution containing zirconium compounds
US7931822B2 (en) * 2006-03-03 2011-04-26 Inland Environmental Resources, Inc. Compositions and methods for wastewater treatment
DE102006026965A1 (de) * 2006-06-09 2007-12-13 Omya Development Ag Komposits aus anorganischen und/oder organischen Mikropartikeln und Nano-Calciumcarbonatpartikeln
DE102007004124B4 (de) 2007-01-26 2019-01-17 Omya International Ag Füllstoffe und/oder Pigmente umfassend ein Komposit oder eine wässerige Aufschlämmung eines Komposits aus anorganischen und/oder organischen Mikropartikeln und Nano-Dolomitpartikeln
AR061138A1 (es) * 2006-06-09 2008-08-06 Omya Development Ag Compuestos de microparticulas inorganicas y/u organicas y nanoparticulas de dolomita
US7897251B2 (en) 2006-11-27 2011-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for cationic conversion of nano-milled calcium carbonate
FR2923400B1 (fr) * 2007-11-09 2009-12-04 Rhodia Operations Dispersion colloidale de particules minerales dans une phase liquide comprenant un copolymere ampholyte
DE102007059681A1 (de) 2007-12-12 2009-06-18 Omya Development Ag Komposits aus anorganischen Mikropartikeln mit phosphatierter Oberfläche und Nano-Erdalkalikarbonatpartikeln
DE102007059736A1 (de) 2007-12-12 2009-06-18 Omya Development Ag Oberflächenmineralisierte organische Fasern
KR101709796B1 (ko) * 2008-09-22 2017-02-23 솔레니스 테크놀러지스 케이맨, 엘.피. 종이 충전재 함량을 증가시키기 위하여 사용되는 공중합체 혼합 조성물
DE102010001891A1 (de) * 2010-02-12 2011-08-18 Leibniz-Institut für Polymerforschung Dresden e.V., 01069 Dispergiermittel zur Stabilisierung von Dispersionen
SI2377900T1 (sl) * 2010-04-16 2013-12-31 Omya International Ag Postopek za pripravo površinsko modificiranega mineralnega materiala, izhajajoči proizvodi in njihova uporaba
EP2410023B1 (en) * 2010-07-20 2012-10-17 Omya Development AG Process for the preparation of surface-treated calcium carbonate material and use of same in the control of organic material in an aqueous medium
US9328463B2 (en) 2010-11-17 2016-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Surface sizing composition for print media in digital printing
CN102635038A (zh) * 2012-03-31 2012-08-15 宁波亚洲浆纸业有限公司 一种抗菌纸板的生产方法
SI2684999T1 (sl) * 2012-07-13 2015-03-31 Omya International Ag Visoko trdne in nizko viskozne vodne goĺ äśe snovi, ki vsebujejo kalcijev karbonat, z izboljĺ ano reoloĺ ko stabilnostjo pri poviĺ ani temperaturi
CA2818445C (en) 2012-07-31 2020-07-14 Rohm And Haas Company Sulfonic acid monomer based compositions
US9318744B2 (en) * 2012-10-11 2016-04-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Polymer electrode for lithium secondary battery including the polymer and lithium second battery employing the electrode
ES2691797T3 (es) * 2014-04-16 2018-11-28 Omya International Ag Reducción de la captación de humedad en productos de carga mineral que contienen poliol
EP3189169B1 (en) * 2014-09-03 2020-02-26 Solenis Technologies, L.P. Wet mineral ore processing in mining applications
US10384156B2 (en) 2014-09-12 2019-08-20 Hollingsworth & Vose Company Filter media comprising fibers including charged particles
EP3239109A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-01 Omya International AG Surface-treated mineral material and its use in water purification
CN107941655B (zh) * 2017-11-10 2020-02-21 西安航天动力试验技术研究所 火箭发动机肼类凝胶推进剂的凝胶模拟液配方及制备方法
CN112194546B (zh) * 2020-10-14 2021-12-21 雅化集团绵阳实业有限公司 一种硝酸肼镍起爆药的水悬浮造粒方法
CN114988561A (zh) * 2022-06-30 2022-09-02 江西全兴化工填料有限公司 一种化工污泥基填料表面涂覆改性的方法
CN115819091A (zh) * 2022-12-05 2023-03-21 大连理工大学 一种高固含量低粘度微纳多尺度水基陶瓷浆料、制备方法及应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1551829A (en) * 1975-09-15 1979-09-05 Ici Ltd Process for the preparation of dispersions
DE2938429A1 (de) * 1979-09-22 1981-04-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Waessrige loesung oder dispersion eines styrol/maleinsaeureanhydrid-copolymers, verfahren zu ihrer herstelung und ihre verwendung
US4305860A (en) * 1980-08-21 1981-12-15 National Starch And Chemical Corporation Stable, pumpable, solvent-free colloidal polyampholyte latices, their preparation and use in paper
US4533434A (en) * 1981-09-11 1985-08-06 Seiko Kagaku Kogyo Co., Ltd. Process for sizing paper and process for making plasterboard base paper sized thereby
JPS5845731A (ja) * 1981-09-11 1983-03-17 Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd 置換コハク酸無水物の水性分散液,その製造方法,及び該置換コハク酸無水物の水性分散液からなる製紙用サイズ剤
US4455240A (en) * 1981-12-15 1984-06-19 Calgon Corporation Ampholytic polymers for use as filtration control aids in drilling muds
US4510059A (en) * 1982-08-25 1985-04-09 Calgon Corporation Carboxylic functional polyampholytes as silica polymerization retardants and dispersants
IE55674B1 (en) * 1982-09-24 1990-12-19 Blue Circle Ind Plc Compositions comprising mineral particles in suspension and method of treating aqueous systems therewith
JPS6128434A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Nippon Paint Co Ltd 分散安定剤とその使用
JPS61103537A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Kansai Paint Co Ltd 水性顔料分散液
US4687592A (en) * 1985-02-19 1987-08-18 The Procter & Gamble Company Detergency builder system
JPS6243467A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Kao Corp 顔料分散剤
DE3624813A1 (de) * 1986-07-23 1988-03-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Amphotere wasserloesliche polymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als dispergierhilfsmittel
JPS63132974A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Nippon Paint Co Ltd 顔料分散ペ−スト
DE3730833A1 (de) * 1987-09-14 1989-03-23 Nicolaus Md Papier Kationisch eingestellte pigmentdispersion und streichfarbe
US4841040A (en) * 1987-12-09 1989-06-20 Aqualon Company Phosphated, oxidized starch and use of same as dispersant in aqueous solutions and coating for lithography

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161495A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Uchu Kankyo Kogaku Kenkyusho:Kk サイズ剤およびこれを用いた記録用紙
JP2006068694A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Seiko Epson Corp マイクロカプセル化された無機コロイドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SI9011099A (en) 1997-08-31
SI9011099B (sl) 1999-10-31
ES2116264T3 (es) 1998-07-16
US5076846A (en) 1991-12-31
NO902504D0 (no) 1990-06-06
DE4018162A1 (de) 1990-12-13
EP0401790A2 (de) 1990-12-12
RU2074869C1 (ru) 1997-03-10
CN1222607A (zh) 1999-07-14
JP2585840B2 (ja) 1997-02-26
CN1048190C (zh) 2000-01-12
NO180496C (no) 1997-04-30
HRP921359B1 (en) 1999-10-31
KR940001535B1 (ko) 1994-02-23
NZ233956A (en) 1992-11-25
HUT55435A (en) 1991-05-28
YU109990A (sh) 1993-05-28
NO902504L (no) 1990-12-07
CA2018392A1 (en) 1990-12-06
ATE165252T1 (de) 1998-05-15
EP0401790A3 (de) 1991-08-21
CA2018392C (en) 1997-04-22
AU633321B2 (en) 1993-01-28
JP3152876B2 (ja) 2001-04-03
HU217305B (hu) 1999-12-28
DE59010820D1 (de) 1998-05-28
HRP921359A2 (en) 1996-10-31
CN1048399A (zh) 1991-01-09
DK0401790T3 (da) 1998-06-02
NO180496B (no) 1997-01-20
MY109691A (en) 1997-04-30
FI902833A0 (fi) 1990-06-06
HU903516D0 (en) 1990-10-28
EP0401790B1 (de) 1998-04-22
AU5686290A (en) 1990-12-13
JPH0364373A (ja) 1991-03-19
CN1118597C (zh) 2003-08-20
KR910001174A (ko) 1991-01-30
FI100476B (fi) 1997-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152876B2 (ja) 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液
US4857289A (en) Process for preparing precipitated silica
US4711727A (en) Compositions comprising mineral particles in suspension and method of treating aqueous systems therewith
ES2898840T3 (es) PHCH controlado por carga
RU2052479C1 (ru) Способ получения шлама пигмента двуокиси титана (его варианты)
PL172349B1 (pl) Wodna trwala zawiesina czastek koloidalnych PL PL PL PL PL
MXPA02005578A (es) Soles basados en silice.
AU717545B2 (en) Clay compositions and their use in paper making
US6569920B1 (en) Titanium dioxide slurries having improved stability
CA1318982C (en) Aqueous suspensions of calcium-containing fillers
EP0548086A1 (en) METHOD AND DISPERSING AGENT FOR THE PRODUCTION OF AQUEOUS SOLID SOLUTIONS OF AQUEOUS CALCONIUM CARBONATE.
US5537934A (en) Cationically stabilized slurries of calcined kaolin clay
TWI445665B (zh) 以二氧化矽為基礎之溶膠
US5746819A (en) High solids anatase TiO2 slurries
KR19990044587A (ko) 분쇄된 미립 물질의 현탁액을 제조하는 방법
JPH08176464A (ja) 無機質および/または充填剤および/または顔料の高濃度水性懸濁液
EP0750653B1 (en) Aqueous suspensions of inorganic materials
JP4842813B2 (ja) 水性懸濁液及びその調製方法
EP2912224B1 (en) Cationic polyoxometalate-coated alumina trihydrate dispersants
JP2018508444A (ja) 沈降炭酸カルシウムの製造
CZ281996A3 (en) Dispersing and grinding auxiliary agents for inorganic fillers and pigment, and their use
TW457125B (en) Treatment of particulate materials
CZ286834B6 (cs) Vodná suspenze minerálů a/nebo plniv a/nebo pigmentů, způsob její výroby a její použití
DD297920A5 (de) Hochkonzentrierte waessrige suspension aus mineralien und/oder fuellstoffen und/oder pigmenten
CA2247163C (en) Clay compositions and their use in paper making

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees