JPH09118658A - アミド化合物及びその用途 - Google Patents

アミド化合物及びその用途

Info

Publication number
JPH09118658A
JPH09118658A JP8239796A JP23979696A JPH09118658A JP H09118658 A JPH09118658 A JP H09118658A JP 8239796 A JP8239796 A JP 8239796A JP 23979696 A JP23979696 A JP 23979696A JP H09118658 A JPH09118658 A JP H09118658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
atom
optionally substituted
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8239796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829599B2 (ja
Inventor
Junichi Haruta
純一 春田
Kazuhiko Sakuma
和彦 佐久間
Yoshihiro Watabe
良広 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP8239796A priority Critical patent/JP2829599B2/ja
Publication of JPH09118658A publication Critical patent/JPH09118658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829599B2 publication Critical patent/JP2829599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/84Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having carbon atoms of carboxamide groups, amino groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/08Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/22Esters of monothiocarboxylic acids having carbon atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炎症性サイトカイン産生抑制作用を有し、炎
症性サイトカイン産生抑制剤として有用な新規アミド化
合物、また該化合物を含む医薬を提供する。 【解決手段】 一般式(I): 【化1】 〔Rはアミノ基等;Aはアルキレン基等;XはO、S
等;Mはアリーレン基等;R1 、R2 、R3 、R4
H、水酸基等;R5 はH、アルキル基等;mは0〜6の
整数;R6 は置換されていてもよいアリール基等;R7
はH、置換されていてもよいアルキル基等〕で表される
アミド化合物又はその薬学的に許容される酸付加塩及び
これを有効成分とする医薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターロイキン
−8(IL−8)、インターロイキン−1(IL−
1)、インターロイキン−6(IL−6)、腫瘍壊死因
子(TNF−α)、GM−CSF等の炎症に直接的又は
間接的に関与するサイトカインに対して優れた抑制作用
を示す新規化合物、及び該化合物を含んでなる医薬、例
えば抗炎症剤に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】炎症とは
異物、病原菌等の排除や、損傷を受けた組織の修復を目
的として起こる生体の防御反応の一つである。炎症刺激
を受けると、まず微小循環系の反応、特に血管の透過性
の亢進が起こる。この血管の透過性の亢進には、ケミカ
ルメディエーターやサイトカインが重要な役割を担って
いる。それに引き続いて、好中球の遊走、浸潤、活性化
が起こり、炎症局所で異物、病原菌の貪食やケミカルメ
ディエーターの放出により炎症反応が惹起される。好中
球に引き続き、マクロファージの遊走、局所への集積が
起こり、活性化されたマクロファージは、好中球と同様
に異物、病原菌、組織の崩壊産物などを貪食し、種々の
サイトカインを産生する。その後、病原菌や異物、損傷
を受けた組織が除去され、組織が再構築されると炎症は
終息を迎える。以上は正常な反応としての炎症である
が、アレルギーや自己免疫疾患(慢性関節リウマチや全
身性エリテマトーデス等)では、異常な免疫反応の結
果、炎症が遷延したり、強い全身症状の出現を伴う。
【0003】多くのサイトカインが炎症反応の各局所で
重要な役割を担っているが、例えば炎症局所への白血球
の浸潤には、白血球の遊走、血管内皮細胞との接着、血
管壁の通過が必要であるが、この現象にはIL−1、T
NF−α、IL−8等が関与しており、IL−1、TN
F−αやIL−8で好中球が活性化され、リソゾーム酵
素の放出や活性酸素、プロスタグランジンの産生等が起
こり、炎症が惹起される。IL−1、TNF−α、IL
−6等は循環中に移行すると、肝臓に働いて急性期炎症
蛋白(CRP、SAA等)の産生を誘導したり、骨髄に
作用して、好中球や血小板の増加を引き起こす。慢性関
節リウマチ(RA)等結合組織の炎症では、IL−1、
TNF−αが線維芽細胞や破骨細胞を活性化し、プロス
タグランジンやコラゲナーゼの産生を誘導するといわれ
ている(Mebio, 11 (2), 18-23,1994) 。このように、
IL−1やTNF−αは炎症反応の各局面で中心的役割
を担っている。
【0004】ところでIL−8は、末梢血単球、組織マ
クロファージのみならず、ナチュラルキラー細胞として
知られる大顆粒リンパ球(large granular lymphocyte
s, LGL)、Tリンパ球や種々の組織・細胞(線維芽
細胞、血管内皮細胞、皮膚角化細胞等)によっても産生
される。その際、産生刺激物質としては、LPS、PH
A、PSK(Coriolus versicolor 由来蛋白結合性多糖
体、クレスチン) 等のマイトーゲン・レクチンや、IL
−1、TNF−α等のサイトカインが挙げられる。これ
らの細胞の多くは、恒常的にはほとんどIL−8を産生
しないが、上記のごときIL−8産生刺激物質によって
刺激されると24時間以内に、未刺激時に比べ100倍
を越えるIL−8を産生する。例えば、ヒト末梢血単核
球をPSKで刺激すると、1時間以内にIL−8 mR
NAが誘導され、3時間後にIL−8 mRNA量はピ
ークに達し、その後、漸時減少する。IL−8 mRN
A誘導に伴い、培地中に好中球遊走能を有するIL−8
蛋白が刺激3時間後に検出され、漸時増加する。IL−
1、TNF−α刺激によるIL−8 mRNA誘導の時
間経過も同様である。IL−8は、活性化マクロファー
ジ等が産生する蛋白分解酵素に対して著しく安定であ
る。
【0005】更に、IL−8の生物活性について述べる
なら、IL−8はin vitroにおいて、好中球に対して走
化性亢進作用、脱顆粒誘導作用、レスピラトリーバース
ト(respiratory burst) 誘導作用、リソゾーム酵素放出
誘導作用、未刺激若しくは刺激血管内皮細胞への接着誘
導作用、血管外遊走の亢進作用、接着因子発現の増強作
用、ロイコトリエンB4 −HETH放出誘導作用等の作
用を有し、T細胞に対しては走化性亢進作用、B細胞に
対してはIL−4によるIgE産生抑制作用、好塩基球
に対しては走化性亢進作用、ヒスタミン・ロイコトリエ
ン放出誘導作用等を有している。また、in vivo におい
ては、好中球・リンパ球の浸潤誘導作用の他、好中球増
多症誘導作用、血管透過性の増強作用、好中球依存性関
節滑膜破壊作用を有している(臨床免疫, 25 (8), 1013
-1020, 1993)。上記のとおり、IL−8は好中球に対し
て様々な作用を有しているが、好中球以外にもTリンパ
球、好塩基球、単球、角化細胞、メラノーマ細胞等にも
作用することがわかってきており、その生物活性、標的
細胞は他のサイトカインと同様、実に多様であることが
わかってきている。
【0006】一方、in vivo においてIL−8は、皮内
注射により好中球、リンパ球の注射部位への浸潤をもた
らし、また局所リンパ節へのTリンパ球のホーミング
(Homing)を増加させることが知られている。静脈若し
くは腹腔注射により、末梢血中の好中球数を著しく増加
させ、大量投与により肺胞等の破壊を起こすことも知ら
れている。また、IL−8のラビット関節腔内投与によ
り、大量の好中球浸潤を伴う関節滑膜の破壊がみられる
ことも知られている。以上のことは、IL−8が強い炎
症誘発作用をin vivo でも有することを示唆するもので
ある。
【0007】上記のとおり、IL−8は好中球走化性亢
進作用の他にも様々な作用を有し、更には痛風やリウマ
チ性の関節炎においてその関節液中にIL−8が検出さ
れていること、乾癬等の皮膚炎の場合においてもその皮
膚片からIL−8が検出されていること、或いは喘息の
場合においてその末梢血単核球がIL−8様走化性因子
を産生していること、また成人呼吸窮迫症候群(adult r
espiratory distresssyndrome, ARDS)の原因の一
つと考えられる敗血症においてもその末梢血中にIL−
8が検出されている事実からして、IL−8は炎症をは
じめとした様々な疾患に関与していることは明らかであ
る。
【0008】それ故、このようなIL−1、IL−6、
IL−8、TNF−α等の炎症に関与するサイトカイン
を抑制する物質が得られるなら、それら物質は慢性関節
リウマチ等のリウマチ性疾患、痛風による関節炎、全身
性エリトマトーデス、乾癬・膿疱症・アトピー性皮膚炎
等の皮膚疾患、気管支喘息・気管支炎・ARDS・びま
ん性間質性肺炎等の呼吸器疾患、炎症性腸疾患(潰瘍性
大腸炎、クローン病)、激症肝炎を含む急性・慢性肝
炎、急性・慢性糸球体腎炎、腎孟腎炎、ベーチェット病
・vogt−小柳・原田病等に伴うぶどう膜炎、地中海熱
(多発性漿膜炎)、心筋梗塞等の虚血疾患、敗血症に伴
う全身循環不全や多臓器不全等に代表される好中球の浸
潤を伴う非感染性、感染性疾患等に対する新しいタイプ
の治療薬としても極めて有益である。とりわけ新しい作
用機序の抗炎症剤としての有効性が期待される。
【0009】このような技術背景のもとに、最近、IL
−8等の炎症性サイトカイン阻害活性を有する化合物の
報告がなされている。例えば、特表平7−503017
号公報にはサイトカイン阻害剤として4−(4−フルオ
ロフェニル)−2−(4−メチルチオフェニル)−5−
(4−ピリジル)イミダゾール等のイミダゾール誘導体
が、特表平7−503018号公報にはサイトカイン阻
害剤として1−(4−ピリジル)−2−(4−フルオロ
フェニル)−4−フェニルイミダゾール等のピリジル置
換イミダゾール誘導体が、特開平3−34959号公報
にはサイトカイン阻害活性を有するナフタレンメタンア
ミノ誘導体が開示されている。しかしながら、これら刊
行物には本発明化合物を示唆する記載はない。更に、炎
症性疾患等に関与する蛋白分解酵素阻害活性を有する化
合物の報告もなされている。例えば、特開平4−330
094号公報にはIL−1等の前炎症性変化を誘発する
トロンビン等のセリンプロテアーゼ阻害剤としてt−ブ
チルオキシカルボニル−トリメチルシリル−Ala−P
ro−NH−CH〔(CH2 3 3 〕−B−ピナンジ
オールが開示されている。また、特公平7−53705
号公報にはN−(トランス−4−アミノメチルシクロヘ
キシルカルボニル)−L−フェニルアラニン4−アセチ
ルアニリド等のフェニルアラニン誘導体が開示されてい
る。しかしながら、同公報にはフェニルアラニンの一方
にアミノ基を、他方には4−アミノメチル−6員環−カ
ルボニル基を有することを特徴とするものであり、しか
も蛋白分解酵素阻害剤に関するものであって、本発明の
ごとき炎症性サイトカイン産生抑制剤に関するものでは
ない。
【0010】本発明の目的は、IL−8、IL−1、T
NF−α、IL−6等の炎症性サイトカインの産生及び
遊離を抑制する新規な選択的抗炎症剤になり得る化合物
を提供することにある。また本発明の目的は、該化合物
を含む医薬を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究を行った結果、本発明を完成
するに至った。
【0012】即ち、本発明は次に示す通りである。 (1) 一般式(I):
【0013】
【化4】
【0014】{式中、RはRa ;Ra で置換されたアル
コキシ基;Ra で置換されたアルキルチオ基;Ra で置
換されたアルキルアミノ基;置換されていてもよい窒素
含有非芳香族複素環基;又は水酸基〔ここで、Ra はア
ミノ基、グアニジノ基、アミジノ基、カルバモイル基、
ウレイド基、チオウレイド基、ヒドラジノ基、ヒドラジ
ノカルボニル基又はイミノ基(これらの基は、低級アル
キル基、ハロゲン化低級アルキル基、シクロアルキル
基、アラルキル基、アリール基又はアミノ保護基から選
ばれる置換基で置換されていてもよい)である〕を表
し、Aは置換されていてもよく、かつ鎖中に1以上の二
重結合又は三重結合を有していてもよい直鎖又は分岐状
のアルキレン基;又は単結合を表し、Xは酸素原子;硫
黄原子;−NR8 −;−SO−;−SO2 −;−CR9
10−;−C=C−;−C≡C−;−CO−;−COO
−;−OOC−;−NR8 CO−;−CONR8 −;−
NR8 SO2 −;−SO2 NR8 −;−CS−;−CO
S−;−O−CO−O−;−NR8 −COO−;−OO
C−NR8 −;−NH−CO−NH−;−NH−CS−
NH−;−NH−C(=NH)−NH−;窒素原子、硫
黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子
を有する2価の芳香族複素環基;又はシクロアルキレン
基〔ここで、R8 は水素原子;アルキル基;シクロアル
キル基;アリール基;アラルキル基;又はアミノ保護基
を、R9 、R10は同一又は異なって、水素原子;アルキ
ル基;シクロアルキル基;アリール基;又はアラルキル
基を示す〕を表し、Mはアリーレン基;シクロアルキレ
ン基;又は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれ
る1個以上のヘテロ原子を有し、かつ縮合環を形成して
もよい2価の複素環基を表し、R1 、R2 、R3 、R4
は同一又は異なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原
子;水酸基、低級アルコキシ基又はハロゲン原子から選
ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基;アル
コキシ基;メルカプト基;アルキルチオ基;アルキル
基、アリール基、アラルキル基又はアミノ保護基から選
ばれる置換基で置換されていてもよいアミノ基;ニトロ
基;シアノ基;カルボキシル基;アルコキシカルボニル
基;アリールオキシカルボニル基;アシル基;又は−O
−CO−R11〔ここで、R11はアミノ基、アルコキシカ
ルボニル基、アシルオキシ基、アリール基、アリールオ
キシ基、アリールオキシカルボニル基、アラルキルオキ
シ基、アラルキルオキシカルボニル基、アルキルチオ
基、アリールチオ基、アシル基、低級アルコキシ基、カ
ルボキシル基又はハロゲン原子から選ばれる置換基で置
換されていてもよいアルキル基(ここで、アミノ基は低
級アルキル基又はアシル基で置換されていてもよい);
置換されていてもよいアルコキシ基;置換されていても
よいアリール基;置換されていてもよいシクロアルキル
基;置換されていてもよいアリールオキシ基;置換され
ていてもよいアラルキルオキシ基;置換されていてもよ
いアルキルチオ基;又は置換されていてもよいアリール
チオ基を示す〕を表し、R5 は水素原子;ハロゲン原子
で置換されていてもよいアルキル基;置換されていても
よいアラルキル基;又はアミノ保護基を表し、mは0又
は1〜6から選ばれる整数を表し、R6 は置換されてい
てもよいアリール基;置換されていてもよいシクロアル
キル基;置換されていてもよい低級アルキル基;置換さ
れていてもよい低級アルコキシ基;置換されていてもよ
い低級アルキルチオ基;低級アルキル基、アリール基、
アラルキル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置
換されていてもよいアミノ基;又は置換されていてもよ
く、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる
1個以上のヘテロ原子を有する複素環基を表し、R7
水素原子;置換されていてもよいアルキル基;置換され
ていてもよいアリール基;置換されていてもよく、かつ
窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上
のヘテロ原子を有する芳香族複素環基;又は−CO
(Y)p 12〔ここで、Yは酸素原子;硫黄原子;−N
13−;又は−NR13−SO2 −(R13は水素原子;ア
ルキル基;アラルキル基;水酸基;アルコキシ基;アリ
ール基;又はアミノ保護基を示す)を、pは0又は1
を、R12は水素原子;水酸基、アルコキシ基、アルコキ
シアルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アシルオキ
シ基、カルボキシル基、窒素原子、硫黄原子又は酸素原
子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する複素環基
又はアミノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよ
いアルキル基(ここで、アミノ基はアルキル基、アリー
ル基、アラルキル基又はアミノ保護基から選ばれる置換
基で置換されていてもよい);置換されていてもよいア
ルケニル基;置換されていてもよいアルキニル基;置換
されていてもよいシクロアルキル基;置換されていても
よいアリール基;置換されていてもよいアラルキル基;
置換されていてもよく、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸
素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する複素
環基;アダマンチル基;又はシクロアルキリデンアミノ
基を示す〕を表す}で表されるアミド化合物又はその薬
学的に許容される酸付加塩。
【0015】(2) 一般式(I)においてR、A、X、
M、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、m、R6 又はR7
から選ばれる少なくとも1つの記号が、下記定義を満足
するものであることを特徴とする (1)記載のアミド化合
物又は薬学的に許容される酸付加塩。RはRa1;Ra1
置換されたアルコキシ基;Ra1で置換されたアルキルチ
オ基;Ra1で置換されたアルキルアミノ基;又は低級ア
ルキル基又はアミノ保護基で置換されていてもよい窒素
含有非芳香族複素環基〔ここで、Ra1はアミノ基、グア
ニジノ基、アミジノ基、カルバモイル基、ウレイド基、
チオウレイド基、ヒドラジノ基、ヒドラジノカルボニル
基又はイミノ基(これらの基は、低級アルキル基、アラ
ルキル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換さ
れていてもよい)である〕を示す。Aは鎖中に1以上の
二重結合又は三重結合を有していてもよい直鎖又は分岐
状のアルキレン基;又は単結合を示す。Xは酸素原子;
硫黄原子;−NR8 ' −;−SO−;−SO2 −;−C
9 'R10' −;−C=C−;−C≡C−;−CO−;
−COO−;−OOC−;−NR8 ' CO−;−CON
8 ' −;−NR8 ' SO2 −;−SO2 NR8 ' −;
−CS−;−COS−;−O−CO−O−;−NR8 '
−COO−;−OOC−NR8 ' −;−NH−CO−N
H−;−NH−CS−NH−;−NH−C(=NH)−
NH−;窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる
1個以上のヘテロ原子を有する2価の芳香族複素環基;
又はシクロアルキレン基〔ここで、R8 'は水素原子;
低級アルキル基;アラルキル基;又はアミノ保護基を、
9 ' 、R10' は同一又は異なって、水素原子;低級ア
ルキル基;又はアラルキル基を示す〕を示す。Mはアリ
ーレン基;シクロアルキレン基;又は窒素原子、硫黄原
子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有
し、かつ縮合環を形成してもよい2価の複素環基を示
す。R1 、R2 、R3 、R4 は同一又は異なって、水素
原子;水酸基;ハロゲン原子;水酸基、低級アルコキシ
基又はハロゲン原子から選ばれる置換基で置換されてい
てもよい低級アルキル基;低級アルコキシ基;メルカプ
ト基;低級アルキルチオ基;低級アルキル基、アラルキ
ル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換されて
いてもよいアミノ基;ニトロ基;シアノ基;カルボキシ
ル基;低級アルコキシカルボニル基;アリールオキシカ
ルボニル基;アシル基;又は−O−CO−R11' 〔ここ
で、R11' はアミノ基、低級アルコキシカルボニル基、
アシルオキシ基、アラルキルオキシ基、アラルキルオキ
シカルボニル基、アシル基、低級アルコキシ基又はカル
ボキシル基から選ばれる置換基で置換されていてもよい
低級アルキル基(ここで、アミノ基は低級アルキル基で
置換されていてもよい);低級アルコキシ基;低級アル
キル基、カルボキシル基又はベンジルオキシカルボニル
基から選ばれる置換基で置換されていてもよいアリール
基;又は置換されていてもよいシクロアルキル基を示
す〕を示す。R5 は水素原子;ハロゲン原子で置換され
ていてもよいアルキル基;置換されていてもよいアラル
キル基;又はアミノ保護基を示す。mは0又は1〜6か
ら選ばれる整数を示す。R6 はアリール基;シクロアル
キル基;又は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ば
れる1個以上のヘテロ原子を有する複素環基〔ここで、
アリール基、シクロアルキル基及び窒素原子、硫黄原子
又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有す
る複素環基は、低級アルキル基、ハロゲン原子、水酸
基、低級アルコキシ基、アミノ基、カルボキシル基又は
低級アルコキシカルボニル基から選ばれる置換基で置換
されていてもよい〕を示す。R7 は水素原子;水酸基、
低級アルコキシ基、メルカプト基、低級アルキルチオ
基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基又は
アミノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよい低
級アルキル基;低級アルキル基で置換されていてもよ
く、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる
1個以上のヘテロ原子を有する芳香族複素環基;又は−
CO(Y' )p 12' 〔ここで、Y' は酸素原子;硫黄
原子;−NR13' −;又は−NR13' −SO2
(R13' は水素原子;低級アルキル基;アラルキル基;
水酸基;低級アルコキシ基;又はアミノ保護基を示す)
を、pは0又は1を、R12' は水素原子;水酸基、低級
アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、低級
アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、カルボキシ
ル基、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1
個以上のヘテロ原子を有する複素環基又はアミノ基から
選ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基(こ
こで、アミノ基は低級アルキル基、アラルキル基又はア
ミノ保護基から選ばれる置換基で置換されていてもよ
い);低級アルキル基で置換されていてもよいシクロア
ルキル基;低級アルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、
カルボキシル基、水酸基又は低級アルコキシ基から選ば
れる置換基で置換されていてもよいアリール基;アラル
キル基;低級アルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、カ
ルボキシル基、水酸基又は低級アルコキシ基から選ばれ
る置換基で置換されていてもよく、かつ窒素原子、硫黄
原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を
有する複素環基;アダマンチル基;又はシクロアルキリ
デンアミノ基を示す〕を示す。
【0016】(3) 一般式(I)においてR、A、X、
M、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、m、R6 又はR7
から選ばれる少なくとも1つの記号が、下記定義を満足
するものであることを特徴とする (1)記載のアミド化合
物又は薬学的に許容される酸付加塩。RはRa2;Ra2
置換されたアルコキシ基;又は低級アルキル基又はアミ
ノ保護基で置換されていてもよい窒素含有非芳香族複素
環基〔ここで、Ra2はアミノ基、グアニジノ基、アミジ
ノ基又はカルバモイル基(これらの基は、低級アルキル
基又はアミノ保護基で置換されていてもよい)である〕
を示す。Aは直鎖のアルキレン基;又は単結合を示す。
Xは酸素原子;硫黄原子;−NR8 ''−;−CR9 ''R
10''−;−COO−;−OOC−;−NR8 ''CO−;
−CONR8 ''−;−NR8 ''SO2 −;−SO2 NR
8 ''−;又は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ば
れる1個以上のヘテロ原子を有する2価の芳香族複素環
基〔ここで、R8 ''は水素原子;低級アルキル基;又は
アミノ保護基を、R9 ''、R10''は同一又は異なって、
水素原子;又は低級アルキル基を示す〕を示す。Mはア
リーレン基;又は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から
選ばれる1個以上のヘテロ原子を有し、かつ縮合環を形
成してもよい2価の複素環基を示す。R1 、R2
3 、R4 は同一又は異なって、水素原子;水酸基;ハ
ロゲン原子;水酸基、低級アルコキシ基又はハロゲン原
子から選ばれる置換基で置換されていてもよい低級アル
キル基;低級アルコキシ基;又は−O−CO−R11''
〔ここで、R11''はアミノ基、アシルオキシ基又はアラ
ルキルオキシカルボニル基から選ばれる置換基で置換さ
れていてもよい低級アルキル基(ここで、アミノ基は低
級アルキル基で置換されていてもよい);低級アルコキ
シ基;低級アルキル基で置換されていてもよいアリール
基;又はシクロアルキル基を示す〕を示す。R5 は水素
原子;低級アルキル基;又はアミノ保護基を示す。mは
1を示す。R6 はアリール基;又はシクロアルキル基
〔ここで、アリール基及びシクロアルキル基は、ハロゲ
ン原子又は水酸基で置換されていてもよい〕を示す。R
7 は水素原子;水酸基又は低級アルコキシ基で置換され
ていてもよい低級アルキル基;低級アルキル基で置換さ
れていてもよく、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子
から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する芳香族複素
環基;又は−CO(Y'')p 12''〔ここで、Y''は酸
素原子;硫黄原子;又は−NR13''−(R13''は水素原
子;低級アルキル基;水酸基;又はアミノ保護基を示
す)を、pは0又は1を、R12''は水素原子;水酸基、
低級アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、
低級アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、カルボ
キシル基、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれ
る1個以上のヘテロ原子を有する複素環基又はアミノ基
から選ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基
(ここで、アミノ基は低級アルキル基、アラルキル基又
はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換されていても
よい);低級アルキル基で置換されていてもよいシクロ
アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいアリ
ール基;アラルキル基;低級アルキル基で置換されてい
てもよく、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選
ばれる1個以上のヘテロ原子を有する複素環基;アダマ
ンチル基;又はシクロアルキリデンアミノ基を示す〕を
示す。
【0017】(4) 一般式(I)においてR、A、X、
M、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、m、R6 又はR7
から選ばれる少なくとも1つの記号が、下記定義を満足
するものであることを特徴とする (1)記載のアミド化合
物又は薬学的に許容される酸付加塩。Rはアミノ基;ア
ミノ基で置換された低級アルコキシ基;低級アルキル基
で置換されていてもよいピペラジニル基;又は低級アル
キル基で置換されていてもよいピペリジル基〔ここで、
アミノ基は低級アルキル基で置換されていてもよい〕を
示す。Aは直鎖のアルキレン基を示す。Xは酸素原子;
硫黄原子;−NH−;又は−CH2 −を示す。Mはアリ
ーレン基を示す。R1 、R2 、R3 、R4 は同一又は異
なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;又は−O−
CO−R11''' 〔ここで、R11''' はアミノ基、アシル
オキシ基又はベンジルオキシカルボニル基から選ばれる
置換基で置換されていてもよい低級アルキル基;又は低
級アルキル基で置換されていてもよいフェニル基を示
す〕を示す。R5 は水素原子を示す。mは1を示す。R
6 はフェニル基を示す。R7 は−COO−R12''' 〔こ
こで、R12''' は水素原子;水酸基、低級アルコキシ
基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、低級アルコキシ
カルボニル基、アシルオキシ基、ピペラジニル基、又は
低級アルキル基で置換されていてもよいアミノ基から選
ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基;低級
アルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシル基;
アラルキル基;低級アルキル基で置換されていてもよい
ピペリジル基;アダマンチル基;又はシクロヘキシリデ
ンアミノ基を示す〕を示す。
【0018】(5) Mがフェニレン基である (4)記載のア
ミド化合物又は薬学的に許容される酸付加塩。
【0019】(6) R7 が−COO−R12''''(ここで、
12''''は低級アルキル基;又は低級アルキル基で置換
されていてもよいシクロヘキシル基を示す)である (4)
記載のアミド化合物又は薬学的に許容される酸付加塩。
【0020】(7) Xが酸素原子又は−CH2 −である
(4)記載のアミド化合物又は薬学的に許容される酸付加
塩。
【0021】(8) R6 がフェニル基であり、かつmが1
である (4)記載のアミド化合物又は薬学的に許容される
酸付加塩。
【0022】(9) Rが低級アルキル基で置換されていて
もよいアミノ基、低級アルキル基で置換されていてもよ
いピペラジニル基、又は低級アルキル基で置換されてい
てもよいピペリジル基である (4)記載のアミド化合物又
は薬学的に許容される酸付加塩。
【0023】(10)R1 、R2 、R3 、R4 が同一又は異
なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;又は−O−
CO−R11''''〔ここで、R11''''は低級アルキル基又
はフェニル基を示す〕である (4)記載のアミド化合物又
は薬学的に許容される酸付加塩。
【0024】(11)一般式(I−a)
【0025】
【化5】
【0026】{式中、RはRa ;Ra で置換されたアル
コキシ基;Ra で置換されたアルキルチオ基;Ra で置
換されたアルキルアミノ基;置換されていてもよい窒素
含有非芳香族複素環基;又は水酸基〔ここで、Ra はア
ミノ基、グアニジノ基、アミジノ基、カルバモイル基、
ウレイド基、チオウレイド基、ヒドラジノ基、ヒドラジ
ノカルボニル基又はイミノ基(これらの基は、低級アル
キル基、ハロゲン化低級アルキル基、シクロアルキル
基、アラルキル基、アリール基又はアミノ保護基から選
ばれる置換基で置換されていてもよい)である〕を表
し、Aは置換されていてもよく、かつ鎖中に1以上の二
重結合又は三重結合を有していてもよい直鎖又は分岐状
のアルキレン基;又は単結合を表し、Xは酸素原子;硫
黄原子;−NR8 −;−SO−;−SO2 −;−CR9
10−;−C=C−;−C≡C−;−CO−;−COO
−;−OOC−;−NR8 CO−;−CONR8 −;−
NR8 SO2 −;−SO2 NR8 −;−CS−;−CO
S−;−O−CO−O−;−NR8 −COO−;−OO
C−NR8 −;−NH−CO−NH−;−NH−CS−
NH−;−NH−C(=NH)−NH−;窒素原子、硫
黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子
を有する2価の芳香族複素環基;又はシクロアルキレン
基〔ここで、R8 は水素原子;アルキル基;シクロアル
キル基;アリール基;アラルキル基;又はアミノ保護基
を、R9 、R10は同一又は異なって、水素原子;アルキ
ル基;シクロアルキル基;アリール基;又はアラルキル
基を示す〕を表し、Mはアリーレン基;シクロアルキレ
ン基;又は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれ
る1個以上のヘテロ原子を有し、かつ縮合環を形成して
もよい2価の複素環基を表し、R1 、R2 、R3 、R4
は同一又は異なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原
子;水酸基、低級アルコキシ基又はハロゲン原子から選
ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基;アル
コキシ基;メルカプト基;アルキルチオ基;アルキル
基、アリール基、アラルキル基又はアミノ保護基から選
ばれる置換基で置換されていてもよいアミノ基;ニトロ
基;シアノ基;カルボキシル基;アルコキシカルボニル
基;アリールオキシカルボニル基;アシル基;又は−O
−CO−R11〔ここで、R11はアミノ基、アルコキシカ
ルボニル基、アシルオキシ基、アリール基、アリールオ
キシ基、アリールオキシカルボニル基、アラルキルオキ
シ基、アラルキルオキシカルボニル基、アルキルチオ
基、アリールチオ基、アシル基、低級アルコキシ基、カ
ルボキシル基又はハロゲン原子から選ばれる置換基で置
換されていてもよいアルキル基(ここで、アミノ基は低
級アルキル基又はアシル基で置換されていてもよい);
置換されていてもよいアルコキシ基;置換されていても
よいアリール基;置換されていてもよいシクロアルキル
基;置換されていてもよいアリールオキシ基;置換され
ていてもよいアラルキルオキシ基;置換されていてもよ
いアルキルチオ基;又は置換されていてもよいアリール
チオ基を示す〕を表す}で表されるカルボン酸化合物。
【0027】(12)一般式(I−a)においてR、A、
X、M、R1 、R2 、R3 又はR4 から選ばれる少なく
とも1つの記号が、下記定義を満足するものであること
を特徴とする(11)記載のカルボン酸化合物。Rはアミノ
基;アミノ基で置換された低級アルコキシ基;低級アル
キル基で置換されていてもよいピペラジニル基;又は低
級アルキル基で置換されていてもよいピペリジル基〔こ
こで、アミノ基は低級アルキル基で置換されていてもよ
い〕を示す。Aは直鎖のアルキレン基を示す。Xは酸素
原子;硫黄原子;−NH−;又は−CH2 −を示す。M
はアリーレン基を示す。R1 、R2 、R3 、R4 は同一
又は異なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;又は
−O−CO−R11''' 〔ここで、R11''' はアミノ基、
アシルオキシ基又はベンジルオキシカルボニル基から選
ばれる置換基で置換されていてもよい低級アルキル基;
又は低級アルキル基で置換されていてもよいフェニル基
を示す〕を示す。
【0028】(13)一般式(I−b)
【0029】
【化6】
【0030】{式中、Xは酸素原子;硫黄原子;−NR
8 −;−SO−;−SO2 −;−CR9 10−;−C=
C−;−C≡C−;−CO−;−COO−;−OOC
−;−NR8 CO−;−CONR8 −;−NR8 SO2
−;−SO2 NR8 −;−CS−;−COS−;−O−
CO−O−;−NR8 −COO−;−OOC−NR
8 −;−NH−CO−NH−;−NH−CS−NH−;
−NH−C(=NH)−NH−;窒素原子、硫黄原子又
は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する
2価の芳香族複素環基;又はシクロアルキレン基〔ここ
で、R8 は水素原子;アルキル基;シクロアルキル基;
アリール基;アラルキル基;又はアミノ保護基を、
9 、R10は同一又は異なって、水素原子;アルキル
基;シクロアルキル基;アリール基;又はアラルキル基
を示す〕を表し、Mはアリーレン基;シクロアルキレン
基;又は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる
1個以上のヘテロ原子を有し、かつ縮合環を形成しても
よい2価の複素環基を表し、R1 、R2 、R3 、R4
同一又は異なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;
水酸基、低級アルコキシ基又はハロゲン原子から選ばれ
る置換基で置換されていてもよいアルキル基;アルコキ
シ基;メルカプト基;アルキルチオ基;アルキル基、ア
リール基、アラルキル基又はアミノ保護基から選ばれる
置換基で置換されていてもよいアミノ基;ニトロ基;シ
アノ基;カルボキシル基;アルコキシカルボニル基;ア
リールオキシカルボニル基;アシル基;又は−O−CO
−R11〔ここで、R11はアミノ基、アルコキシカルボニ
ル基、アシルオキシ基、アリール基、アリールオキシ
基、アリールオキシカルボニル基、アラルキルオキシ
基、アラルキルオキシカルボニル基、アルキルチオ基、
アリールチオ基、アシル基、低級アルコキシ基、カルボ
キシル基又はハロゲン原子から選ばれる置換基で置換さ
れていてもよいアルキル基(ここで、アミノ基は低級ア
ルキル基又はアシル基で置換されていてもよい);置換
されていてもよいアルコキシ基;置換されていてもよい
アリール基;置換されていてもよいシクロアルキル基;
置換されていてもよいアリールオキシ基;置換されてい
てもよいアラルキルオキシ基;置換されていてもよいア
ルキルチオ基;又は置換されていてもよいアリールチオ
基を示す〕を表し、R5 は水素原子;ハロゲン原子で置
換されていてもよいアルキル基;置換されていてもよい
アラルキル基;又はアミノ保護基を表し、mは0又は1
〜6から選ばれる整数を表し、R6 は置換されていても
よいアリール基;置換されていてもよいシクロアルキル
基;置換されていてもよい低級アルキル基;置換されて
いてもよい低級アルコキシ基;置換されていてもよい低
級アルキルチオ基;低級アルキル基、アリール基、アラ
ルキル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換さ
れていてもよいアミノ基;又は置換されていてもよく、
かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個
以上のヘテロ原子を有する複素環基を表し、R7 は水素
原子;置換されていてもよいアルキル基;置換されてい
てもよいアリール基;置換されていてもよく、かつ窒素
原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘ
テロ原子を有する芳香族複素環基;又は−CO(Y)p
12〔ここで、Yは酸素原子;硫黄原子;−NR13−;
又は−NR13−SO2 −(R13は水素原子;アルキル
基;アラルキル基;水酸基;アルコキシ基;アリール
基;又はアミノ保護基を示す)を、pは0又は1を、R
12は水素原子;水酸基、アルコキシ基、アルコキシアル
コキシ基、アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、
カルボキシル基、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から
選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する複素環基又はア
ミノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいアル
キル基(ここで、アミノ基はアルキル基、アリール基、
アラルキル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置
換されていてもよい);置換されていてもよいアルケニ
ル基;置換されていてもよいアルキニル基;置換されて
いてもよいシクロアルキル基;置換されていてもよいア
リール基;置換されていてもよいアラルキル基;置換さ
れていてもよく、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子
から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する複素環基;
アダマンチル基;又はシクロアルキリデンアミノ基を示
す〕を表す}で表されるアミド化合物。
【0031】(14)一般式(I−b)においてX、M、R
1 、R2 、R3 、R4 、R5 、m、R6 又はR7 から選
ばれる少なくとも1つの記号が、下記定義を満足するも
のであることを特徴とする(13)記載のアミド化合物。X
は酸素原子;硫黄原子;又は−NH−を示す。Mはアリ
ーレン基を示す。R1 、R2 、R3 、R4 は同一又は異
なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;又は−O−
CO−R11''' 〔ここで、R11''' はアミノ基、アシル
オキシ基又はベンジルオキシカルボニル基から選ばれる
置換基で置換されていてもよい低級アルキル基;又は低
級アルキル基で置換されていてもよいフェニル基を示
す〕を示す。R5 は水素原子を示す。mは1を示す。R
6 はフェニル基を示す。R7 は−COO−R12''' 〔こ
こで、R12''' は水素原子;水酸基、低級アルコキシ
基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、低級アルコキシ
カルボニル基、アシルオキシ基、ピペラジニル基、又は
低級アルキル基で置換されていてもよいアミノ基から選
ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基;低級
アルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシル基;
アラルキル基;低級アルキル基で置換されていてもよい
ピペリジル基;アダマンチル基;又はシクロヘキシリデ
ンアミノ基を示す〕を示す。
【0032】(15)薬学的に許容される担体及び (1)〜(1
0)のいずれかに記載のアミド化合物又はその薬学的に許
容される酸付加塩を含んでなる医薬組成物。
【0033】(16) (1)〜(10)のいずれかに記載のアミド
化合物又はその薬学的に許容される酸付加塩を有効成分
とする炎症性サイトカイン産生抑制剤。
【0034】(17) (1)〜(10)のいずれかに記載のアミド
化合物又はその薬学的に許容される酸付加塩を有効成分
とする炎症性疾患の為の治療又はその予防薬。
【0035】
【発明の実施の形態】本明細書において、各置換基の定
義は次の通りである。「アルコキシ基」とは、炭素数1
〜6個の直鎖又は分岐状のアルコキシ基を意味し、具体
的にはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプ
ロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブ
トキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、
イソペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、ter
t−ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、イソヘキシ
ルオキシ基、ネオヘキシルオキシ基等が挙げられる。好
ましくは炭素数1〜4個の直鎖又は分岐状のアルコキシ
基であり、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、プロポ
キシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ
基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基であ
る。
【0036】「低級アルコキシ基」とは、炭素数1〜4
個の直鎖又は分岐状のアルコキシ基を意味し、具体的に
はメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポ
キシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキ
シ基、tert−ブトキシ基等が挙げられる。好ましく
はメトキシ基、エトキシ基である。
【0037】「アルキルチオ基」とは、炭素数1〜6個
の直鎖又は分岐状のアルキルチオ基を意味し、具体的に
はメチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソ
プロピルチオ基、ブチルチオ基、イソブチルチオ基、s
ec−ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基、ペンチ
ルチオ基、イソペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、
tert−ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基、イソヘキ
シルチオ基、ネオヘキシルチオ基等が挙げられる。
【0038】「低級アルキルチオ基」とは、炭素数1〜
4個の直鎖又は分岐状のアルキルチオ基を意味し、具体
的にはメチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、
イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、イソブチルチオ
基、sec−ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基等
が挙げられる。
【0039】「アルキルアミノ基」とは、炭素数1〜6
個の直鎖又は分岐状のモノアルキルアミノ基又はジアル
キルアミノを意味し、具体的にはメチルアミノ基、ジメ
チルアミノ基、エチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メ
チルエチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピル
アミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、se
c−ブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、ペン
チルアミノ基、イソペンチルアミノ基、ネオペンチルア
ミノ基、tert−ペンチルアミノ基、ヘキシルアミノ
基、イソヘキシルアミノ基、ネオヘキシルアミノ基等が
挙げられる。好ましくは直鎖のアルキルアミノ基であ
り、具体的にはメチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エ
チルアミノ基、ジエチルアミノ基、プロピルアミノ基、
ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、ヘキシルアミノ基
である。特に好ましくは炭素数1〜4個の直鎖のアルキ
ルアミノ基であり、具体的にはメチルアミノ基、ジメチ
ルアミノ基、エチルアミノ基、ジエチルアミノ基、プロ
ピルアミノ基、ブチルアミノ基等である。
【0040】「窒素含有非芳香族複素環基」とは、少な
くとも1個の窒素原子を含有し、かつ他に硫黄原子又は
酸素原子を有していてもよい3〜7員の非芳香族複素環
基を意味し、さらにこれらはベンゼン環と縮合していて
もよい。具体的にはアジリジニル基、チアゼチジニル
基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピロリニル基、
イミダゾリジニル基、イミダゾリニル基、ピラゾリジニ
ル基、ピラゾリニル基、モルホリニル基、モルホリノ
基、オキサジニル基、チアジニル基、ピペラジニル基、
ピペリジル基、ピペリジノ基、ジオキサゼピニル基、チ
アゼピニル基、ジアゼピニル基、パーヒドロジアゼピニ
ル基、アゼピニル基、パーヒドロアゼピニル基、インド
リニル基、イソインドリニル基等が挙げられる。好まし
くはアジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル
基、ピラゾリジニル基、モルホリニル基、モルホリノ
基、ピペラジニル基、ピペリジル基、ピペリジノ基、パ
ーヒドロアゼピニル基である。特に好ましくはピロリジ
ニル基、モルホリノ基、ピペラジニル基、ピペリジル
基、ピペリジノ基である。
【0041】「アルキル基」とは、炭素数1〜6個の直
鎖又は分岐状のアルキル基を意味し、具体的にはメチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、
tert−ペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、
ネオヘキシル基等が挙げられる。
【0042】「低級アルキル基」とは、炭素数1〜4個
の直鎖又は分岐状のアルキル基を意味し、具体的にはメ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブ
チル基等が挙げられる。
【0043】「ハロゲン原子」とは、具体的にはフッ素
原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子である。
【0044】「ハロゲン化低級アルキル基」とは、前述
の低級アルキル基にハロゲン原子が置換したものであっ
て、具体的にはフルオロメチル基、クロロメチル基、ブ
ロモメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル
基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ジフ
ルオロエチル基、ジクロロエチル基、ペンタトリフルオ
ロエチル基、トリクロロエチル基、フルオロプロピル基
等が挙げられる。好ましくは、フルオロメチル基、クロ
ロメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、
トリフルオロメチル基である。
【0045】「シクロアルキル基」とは、炭素数3〜7
個のシクロアルキル基を意味し、具体的にはシクロプロ
ピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基、シクロヘプチル基等が挙げられる。好ましく
は炭素数5又は6個のシクロアルキル基であり、具体的
にはシクロペンチル基、シクロヘキシル基である。
【0046】「アラルキル基」とは、アルキル基にアリ
ール基が置換したものであって、具体的にはベンジル
基、ベンズヒドリル基、トリチル基、フェネチル基、3
−フェニルプロピル基、2−フェニルプロピル基、4−
フェニルブチル基、ナフチルメチル基等が挙げられる。
好ましくはベンジル基、フェネチル基である。
【0047】「アラルキルオキシ基」とは、前記のごと
きアラルキル基を有するアラルキルオキシ基であり、具
体的にはベンジルオキシ基、ベンズヒドリルオキシ基、
トリチルオキシ基、フェネチルオキシ基、3−フェニル
プロピルオキシ基、2−フェニルプロピルオキシ基、4
−フェニルブチルオキシ基、ナフチルメトキシ基等が挙
げられる。好ましくはベンジルオキシ基、フェネチルオ
キシ基である。
【0048】「アラルキルオキシカルボニル基」とは、
前記のごときアラルキル基を有するアラルキルオキシカ
ルボニル基であり、具体的にはベンジルオキシカルボニ
ル基、ベンズヒドリルオキシカルボニル基、トリチルオ
キシカルボニル基、フェネチルオキシカルボニル基、3
−フェニルプロピルオキシカルボニル基、2−フェニル
プロピルオキシカルボニル基、4−フェニルブチルオキ
シカルボニル基、ナフチルメトキシカルボニル基等が挙
げられる。好ましくはベンジルオキシカルボニル基、フ
ェネチルオキシカルボニル基である。
【0049】「アリール基」とは、フェニル基、ナフチ
ル基、アントリル基、フェナントリル基、ビフェニル基
等を意味し、好ましくはフェニル基、ナフチル基であ
る。
【0050】「アリールオキシ基」とは、前記のごとき
アリール基を有するアリールオキシ基であり、具体的に
はフェノキシ基、ナフチルオキシ基等が挙げられる。
【0051】「アリールオキシカルボニル基」とは、前
記のごときアリール基を有するアリールオキシカルボニ
ル基であり、具体的にはフェノキシカルボニル基、ナフ
チルオキシカルボニル基等が挙げられる。
【0052】「アリールチオ基」とは、前記のごときア
リール基を有するアリールチオ基であり、具体的にはフ
ェニルチオ基、ナフチルチオ基等が挙げられる。
【0053】「アミノ保護基」とは、通常用いられる保
護基であり、アミノ基を諸反応から保護するものであれ
ば特に限定されない。具体的にはホルミル基、アセチル
基、プロピオニル基、ブチリル基、オキサリル基、スク
シニル基、ピバロイル基、2−クロロアセチル基、2−
ブロモアセチル基、2−ヨードアセチル基、2,2−ジ
クロロアセチル基、2,2,2−トリクロロアセチル
基、2,2,2−トリフルオロアセチル基、フェニルア
セチル基、フェノキシアセチル基、ベンゾイル基、4−
クロロベンゾイル基、4−メトキシベンゾイル基、4−
ニトロベンゾイル基、ナフチルカルボニル基、アダマン
チルカルボニル基、フタロイル基等のアシル基;メトキ
シカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカ
ルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、tert−
ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、
イソペンチルオキシカルボニル基、シクロヘキシルオキ
シカルボニル基、2−クロロエトキシカルボニル基、2
−ヨードエトキシカルボニル基、2,2,2−トリクロ
ロエトキシカルボニル基、2,2,2−トリクロロ−t
ert−ブトキシカルボニル基、ベンズヒドリルオキシ
カルボニル基、ビス−(4−メトキシフェニル)メトキ
シカルボニル基、フェナシルオキシカルボニル基、2−
トリメチルシリルエトキシカルボニル基、2−トリフェ
ニルシリルエトキシカルボニル基、フルオレニル−9−
メトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;ビ
ニルオキシカルボニル基、2−プロペニルオキシカルボ
ニル基、2−クロロ−2−プロペニルオキシカルボニル
基、3−メトキシカルボニル−2−プロペニルオキシカ
ルボニル基、2−メチル−2−プロペニルオキシカルボ
ニル基、2−ブテニルオキシカルボニル基、シンナミル
オキシカルボニル基等のアルケニルオキシカルボニル
基;ベンジルオキシカルボニル基、4−ブロモベンジル
オキシカルボニル基、2−クロロベンジルオキシカルボ
ニル基、3−クロロベンジルオキシカルボニル基、3,
5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル基、4−メト
キシベンジルオキシカルボニル基、2−ニトロベンジル
オキシカルボニル基、4−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル基、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキ
シカルボニル基、3,4,5−トリメトキシベンジルオ
キシカルボニル基、フェネチルオキシカルボニル基等の
アラルキルオキシカルボニル基;トリメチルシリル基、
tert−ブチルジメチルシリル基等の低級アルキルシ
リル基;エチレンビス(ジメチルシリル)基、プロピレ
ンビス(ジメチルシリル)基、エチレンビス(ジエチル
シリル)基等のアルキレンビス(ジアルキルシリル)
基;メチルチオカルボニル基、エチルチオカルボニル
基、ブチルチオカルボニル基、tert−ブチルチオカ
ルボニル基等のアルキルチオカルボニル基;ベンジルチ
オカルボニル基等のアラルキルチオカルボニル基;ジシ
クロヘキシルホスホリル基、ジフェニルホスホリル基、
ジベンジルホスホリル基、ジ−(4−ニトロベンジル)
ホスホリル基、フェノキシフェニルホスホリル基等のホ
スホリル基;ジエチルホスフィニル基、ジフェニルホス
フィニル基等のホスフィニル基等が挙げられる。
【0054】「鎖中に1以上の二重結合又は三重結合を
有していてもよい直鎖又は分岐状のアルキレン基」と
は、炭素数1〜10個の直鎖又は分岐状の鎖中に1以上
の二重結合又は三重結合を有していてもよいアルキレン
基を意味し、具体的にはメチレン基、エチレン基、トリ
メチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘ
キサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン
基、ノナメチレン基、デカメチレン基、ジメチルメチレ
ン基、ジエチルメチレン基、プロピレン基、メチルエチ
レン基、エチルエチレン基、プロピルエチレン基、イソ
プロピルエチレン基、メチルペンタエチレン基、エチル
ヘキサメチレン基、ジメチルエチレン基、メチルトリエ
チレン基、ジメチルトリメチレン基、ビニレン基、プロ
ペニレン基、ブテニレン基、ブタジエニレン基、ペンテ
ニレン基、ペンタジエニレン基、ヘキセニレン基、ヘキ
サジエニレン基、ヘキサトリエニレン基、ヘプテニレン
基、ヘプタジエニレン基、ヘプタトリエニレン基、オク
テニレン基、オクタジエニレン基、オクタトリエニレン
基、オクタテトラエニレン基、プロピニレン基、ブチニ
レン基、ペンチニレン基、メチルプロピニレン基等が挙
げられる。好ましくは直鎖のアルキレン基であり、具体
的にはメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テト
ラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、
ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン
基、デカメチレン基、ビニレン基、プロペニレン基、ブ
テニレン基、ブタジエニレン基、ペンテニレン基、ペン
タジエニレン基、ヘキセニレン基、ヘキサジエニレン
基、ヘキサトリエニレン基、ヘプテニレン基、ヘプタジ
エニレン基、ヘプタトリエニレン基、オクテニレン基、
オクタジエニレン基、オクタトリエニレン基、オクタテ
トラエニレン基、プロピニレン基、ブチニレン基、ペン
チニレン基である。特に好ましくは、メチレン基、エチ
レン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメ
チレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オク
タメチレン基等の炭素数1〜8個の直鎖のアルキレン基
である。
【0055】「窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選
ばれる1個以上のヘテロ原子を有する2価の芳香族複素
環基」とは、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ば
れる1個以上のヘテロ原子を有する5又は6員の2価の
芳香族複素環基を意味し、具体的にはテトラゾール環、
オキサジアゾール環、チアジアゾール環、トリアゾール
環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール
環、イソチアゾール環、イミダゾール環、ピラゾール
環、ピロール環、フラン環、チオフェン環、テトラジン
環、トリアジン環、ピラジン環、ピリダジン環、ピリミ
ジン環、ピリジン環等の2価の芳香族複素環基が挙げら
れる。好ましくは5員の2価の芳香族複素環基であり、
具体的にはテトラゾール環、オキサジアゾール環、チア
ジアゾール環、トリアゾール環、オキサゾール環、イソ
オキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、イ
ミダゾール環、ピラゾール環、ピロール環、フラン環、
チオフェン環の2価の芳香族複素環基である。特に好ま
しくはオキサジアゾール環、チアジアゾール環、トリア
ゾール環の2価の芳香族複素環基である。
【0056】「シクロアルキレン基」とは、炭素数3〜
7個のシクロアルキレン基、即ち2価のシクロアルキル
基を意味し、具体的にはシクロプロピレン基、シクロブ
チレン基、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基、
シクロヘプチレン基等が挙げられる。好ましくは炭素数
5又は6個のシクロアルキレン基であり、具体的にはシ
クロペンチレン基、シクロヘキシレン基である。
【0057】「アリーレン基」とは、具体的にはフェニ
レン基、ナフチレン基、アントリレン基、フェナントリ
レン基、ビフェニレン基等が挙げられれる。好ましくは
フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニレン基である。
【0058】「窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選
ばれる1個以上のヘテロ原子を有し、かつ縮合環を形成
してもよい2価の複素環基」とは、具体的にはジオキソ
ラン環、ジチオール環、ピロリジン環、モルホリン環、
オキサジン環、ピペラジン環、ピペリジン環、ピロリン
環、イミダゾリジン環、イミダゾリン環、ピラゾリジン
環、ピラゾリン環、チアトリアゾール環、テトラゾール
環、オキサジアゾール環、チアジアゾール環、トリアゾ
ール環、イソオキサゾール環、オキサゾール環、チアゾ
ール環、イミダゾール環、ピラゾール環、ピロール環、
フラン環、チオフェン環、テトラジン環、トリアジン
環、ピラジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピリジ
ン環、フロイソオキサゾール環、イミダゾチアゾール
環、チエノイソチアゾール環、チエノチアゾール環、イ
ミダゾピラゾール環、シクロペンタピラゾール環、ピロ
ロピロール環、チエノチオフェン環、チアジアゾロピリ
ミジン環、チアゾロチアジン環、チアゾロピリミジン
環、チアゾロピリジン環、オキサゾロピリミジン環、オ
キサゾロピリジン環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾイ
ソチアゾール環、ベンゾチアゾール環、イミダゾピラジ
ン環、プリン環、ピラゾロピリミジン環、イミダゾピリ
ジン環、ベンゾイミダゾール環、インダゾール環、ベン
ゾオキサチオール環、ベンゾジオキソール環、ベンゾジ
チオール環、インドリジン環、インドリン環、イソイン
ドリン環、フロピリミジン環、フロピリジン環、ベンゾ
フラン環、イソベンゾフラン環、チエノピリミジン環、
チエノピリジン環、ベンゾチオフェン環、シクロペンタ
オキサジン環、シクロペンタフラン環、ベンゾオキサジ
ン環、ベンゾチアジン環、キナゾリン環、ナフチリジン
環、キノリン環、イソキノリン環、ベンゾピラン環、ピ
リドピリダジン環、ピリドピリミジン環等の2価の複素
環基が挙げられる。好ましくはピペラジン環、ピペリジ
ン環、ピリジン環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾイソ
チアゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾー
ル環の2価の複素環基である。
【0059】「アルコキシカルボニル基」とは、炭素数
2〜7個の直鎖又は分岐状のアルコキシカルボニル基を
意味し、具体的にはメトキシカルボニル基、エトキシカ
ルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシ
カルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカ
ルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基、tert
−ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル
基、イソペンチルオキシカルボニル基、ネオペンチルオ
キシカルボニル基、tert−ペンチルオキシカルボニ
ル基、ヘキシルオキシカルボニル基、イソヘキシルオキ
シカルボニル基、ネオヘキシルオキシカルボニル基等が
挙げられる。好ましくは炭素数2〜5個の直鎖又は分岐
状のアルコキシカルボニル基であり、具体的にはメトキ
シカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカ
ルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカ
ルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec−ブト
キシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基で
ある。
【0060】「低級アルコキシカルボニル基」とは、炭
素数2〜5個の直鎖又は分岐状のアルコキシカルボニル
基を意味し、具体的にはメトキシカルボニル基、エトキ
シカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポ
キシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキ
シカルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基、te
rt−ブトキシカルボニル基等が挙げられる。好ましく
はメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基であ
る。
【0061】「アシル基」とは、具体的にはホルミル
基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブ
チリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル
基、カプロイル基、イソカプロイル基、アクリロイル
基、プロピオロイル基、メタクリロイル基、クロトノイ
ル基、イソクロトノイル基、ベンゾイル基、ナフトイル
基、トルオイル基、ヒドロアトロポイル基、アトロポイ
ル基、シンナモイル基、フロイル基、グリセロイル基、
トロポイル基、ベンジロイル基、サリチロイル基、アニ
ソイル基、バニロイル基、ベラトロイル基、ピペロニロ
イル基、プロトカテクオイル基、ガロイル基等が挙げら
れる。好ましくはホルミル基、アセチル基、プロピオニ
ル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソ
バレリル基、ピバロイル基、ベンゾイル基、ナフトイル
基である。
【0062】「アシルオキシ基」とは、前記のごときア
シル基を有するアシルオキシ基であり、具体的にはホル
ミルオキシ基、アセチルオキシ基、プロピオニルオキシ
基、ブチリルオキシ基、イソブチリルオキシ基、バレリ
ルオキシ基、イソバレリルオキシ基、ピバロイルオキシ
基、カプロイルオキシ基、イソカプロイルオキシ基、ア
クリロイルオキシ基、プロピオロイルオキシ基、メタク
リロイルオキシ基、クロトノイルオキシ基、イソクロト
ノイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、ナフトイルオキ
シ基、トルオイルオキシ基、ヒドロアトロポイルオキシ
基、アトロポイルオキシ基、シンナモイルオキシ基、フ
ロイルオキシ基、グリセロイルオキシ基、トロポイルオ
キシ基、ベンジロイルオキシ基、サリチロイルオキシ
基、アニソイルオキシ基、バニロイルオキシ基、ベラト
ロイルオキシ基、ピペロニロイルオキシ基、プロトカテ
クオイルオキシ基、ガロイルオキシ基等が挙げられる。
好ましくはホルミルオキシ基、アセチルオキシ基、プロ
ピオニルオキシ基、ブチリルオキシ基、イソブチリルオ
キシ基、バレリルオキシ基、イソバレリルオキシ基、ピ
バロイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、ナフトイルオ
キシ基である。
【0063】R6 における「窒素原子、硫黄原子又は酸
素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する複素
環基」とは、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ば
れる1個以上のヘテロ原子を有する3〜7員の複素環基
を意味し、具体的にはアジリジニル基、オキシラニル
基、アゼチル基、アゼチジニル基、オキセタニル基、チ
アトリアゾリル基、テトラゾリル基、ジチアゾリル基、
オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル
基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル
基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル
基、ジオキソラニル基、ピロリル基、ピロリジニル基、
フラニル基、チエニル基、テトラジニル基、ジチアジア
ジニル基、チアジアジニル基、トリアジニル基、モルホ
リニル基、モルホリノ基、オキサジニル基、チアジニル
基、ピペラジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、
ピリミジニル基、ピペリジル基、ピペリジノ基、ピリジ
ル基、ピラニル基、チオピラニル基、ジオキサゼピニル
基、ジアゼピニル基、アゼピニル基等が挙げられる。好
ましくは5又は6員の複素環基であり、具体的にはチア
トリアゾリル基、テトラゾリル基、ジチアゾリル基、オ
キサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル
基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル
基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル
基、ジオキソラニル基、ピロリル基、ピロリジニル基、
フラニル基、チエニル基、テトラジニル基、ジチアジア
ジニル基、チアジアジニル基、トリアジニル基、モルホ
リニル基、モルホリノ基、オキサジニル基、チアジニル
基、ピペラジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、
ピリミジニル基、ピペリジル基、ピペリジノ基、ピリジ
ル基、ピラニル基、チオピラニル基であり、特に好まし
くはピロリル基、フラニル基、チエニル基、ピペラジニ
ル基、ピペリジル基、ピペリジノ基、ピリジル基であ
る。
【0064】「窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選
ばれる1個以上のヘテロ原子を有する芳香族複素環基」
とは、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1
個以上のヘテロ原子を有する5又は6員の芳香族複素環
基を意味し、具体的にはテトラゾリル基、オキサジアゾ
リル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、オキサゾ
リル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチア
ゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピロリル
基、フラニル基、チエニル基、テトラジニル基、トリア
ジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニ
ル基、ピリジル基等が挙げられる。好ましくは5員の芳
香族複素環基であり、具体的にはテトラゾリル基、オキ
サジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル基、
オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、
イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピ
ロリル基、フラニル基、チエニル基である。特に好まし
くはオキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾ
リル基である。
【0065】「アルコキシアルコキシ基」とは、炭素数
1〜6個の直鎖又は分岐状のアルコキシ基に、炭素数1
〜6個の直鎖又は分岐状のアルコキシ基が置換したもの
を意味し、具体的にはメトキシメトキシ基、エトキシメ
トキシ基、プロポキシメトキシ基、イソプロポキシメト
キシ基、ブトキシメトキシ基、イソブトキシメトキシ
基、sec−ブトキシメトキシ基、tert−ブトキシ
メトキシ基、ペンチルオキシメトキシ基、イソペンチル
オキシメトキシ基、ネオペンチルオキシメトキシ基、t
ert−ペンチルオキシメトキシ基、ヘキシルオキシメ
トキシ基、イソヘキシルオキシメトキシ基、ネオヘキシ
ルオキシメトキシ基、tert−ヘキシルオキシメトキ
シ基、メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ基、プロ
ポキシエトキシ基、イソプロポキシエトキシ基、ブトキ
シエトキシ基、イソブトキシエトキシ基、sec−ブト
キシエトキシ基、tert−ブトキシエトキシ基、ペン
チルオキシエトキシ基、イソペンチルオキシエトキシ
基、ネオペンチルオキシエトキシ基、tert−ペンチ
ルオキシエトキシ基、ヘキシルオキシエトキシ基、イソ
ヘキシルオキシエトキシ基、ネオヘキシルオキシエトキ
シ基、tert−ヘキシルオキシエトキシ基、メトキシ
プロポキシ基、エトキシプロポキシ基、プロポキシプロ
ポキシ基、イソプロポキシプロポキシ基、ブトキシプロ
ポキシ基、イソブトキシプロポキシ基、sec−ブトキ
シプロポキシ基、tert−ブトキシプロポキシ基、ペ
ンチルオキシプロポキシ基、イソペンチルオキシプロポ
キシ基、ネオペンチルオキシプロポキシ基、tert−
ペンチルオキシプロポキシ基、ヘキシルオキシプロポキ
シ基、イソヘキシルオキシプロポキシ基、ネオヘキシル
オキシプロポキシ基、tert−ヘキシルオキシプロポ
キシ基、メトキシブトキシ基、エトキシブトキシ基、プ
ロポキシブトキシ基、イソプロポキシブトキシ基、ブト
キシブトキシ基、イソブトキシブトキシ基、sec−ブ
トキシブトキシ基、tert−ブトキシブトキシ基、ペ
ンチルオキシブトキシ基、イソペンチルオキシブトキシ
基、ネオペンチルオキシブトキシ基、tert−ペンチ
ルオキシブトキシ基、ヘキシルオキシブトキシ基、イソ
ヘキシルオキシブトキシ基、ネオヘキシルオキシブトキ
シ基、tert−ヘキシルオキシブトキシ基、メトキシ
ペンチルオキシ基、エトキシペンチルオキシ基、プロポ
キシペンチルオキシ基、イソプロポキシペンチルオキシ
基、ブトキシペンチルオキシ基、イソブトキシペンチル
オキシ基、sec−ブトキシペンチルオキシ基、ter
t−ブトキシペンチルオキシ基、ペンチルオキシペンチ
ルオキシ基、イソペンチルオキシペンチルオキシ基、ネ
オペンチルオキシペンチルオキシ基、tert−ペンチ
ルオキシペンチルオキシ基、ヘキシルオキシペンチルオ
キシ基、イソヘキシルオキシペンチルオキシ基、ネオヘ
キシルオキシペンチルオキシ基、tert−ヘキシルオ
キシペンチルオキシ基、メトキシヘキシルオキシ基、エ
トキシヘキシルオキシ基、プロポキシヘキシルオキシ
基、イソプロポキシヘキシルオキシ基、ブトキシヘキシ
ルオキシ基、イソブトキシヘキシルオキシ基、sec−
ブトキシヘキシルオキシ基、tert−ブトキシヘキシ
ルオキシ基、ペンチルオキシヘキシルオキシ基、イソペ
ンチルオキシヘキシルオキシ基、ネオペンチルオキシヘ
キシルオキシ基、tert−ペンチルオキシヘキシルオ
キシ基、ヘキシルオキシヘキシルオキシ基、イソヘキシ
ルオキシヘキシルオキシ基、ネオヘキシルオキシヘキシ
ルオキシ基、tert−ヘキシルオキシヘキシルオキシ
基等が挙げられる。好ましくは炭素数1〜4個の直鎖又
は分岐状のアルコキシ基に、炭素数1〜4個の直鎖又は
分岐状のアルコキシ基が置換したものであり、具体的に
はメトキシメトキシ基、エトキシメトキシ基、プロポキ
シメトキシ基、イソプロポキシメトキシ基、ブトキシメ
トキシ基、イソブトキシメトキシ基、sec−ブトキシ
メトキシ基、tert−ブトキシメトキシ基、メトキシ
エトキシ基、エトキシエトキシ基、プロポキシエトキシ
基、イソプロポキシエトキシ基、ブトキシエトキシ基、
イソブトキシエトキシ基、sec−ブトキシエトキシ
基、tert−ブトキシエトキシ基、メトキシプロポキ
シ基、エトキシプロポキシ基、プロポキシプロポキシ
基、イソプロポキシプロポキシ基、ブトキシプロポキシ
基、イソブトキシプロポキシ基、sec−ブトキシプロ
ポキシ基、tert−ブトキシプロポキシ基、メトキシ
ブトキシ基、エトキシブトキシ基、プロポキシブトキシ
基、イソプロポキシブトキシ基、ブトキシブトキシ基、
イソブトキシブトキシ基、sec−ブトキシブトキシ
基、tert−ブトキシブトキシ基である。
【0066】「低級アルコキシ低級アルコキシ基」と
は、炭素数1〜4個の直鎖又は分岐状のアルコキシ基
に、炭素数1〜4個の直鎖又は分岐状のアルコキシ基が
置換したものであり、具体的にはメトキシメトキシ基、
エトキシメトキシ基、プロポキシメトキシ基、イソプロ
ポキシメトキシ基、ブトキシメトキシ基、イソブトキシ
メトキシ基、sec−ブトキシメトキシ基、tert−
ブトキシメトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキシエ
トキシ基、プロポキシエトキシ基、イソプロポキシエト
キシ基、ブトキシエトキシ基、イソブトキシエトキシ
基、sec−ブトキシエトキシ基、tert−ブトキシ
エトキシ基、メトキシプロポキシ基、エトキシプロポキ
シ基、プロポキシプロポキシ基、イソプロポキシプロポ
キシ基、ブトキシプロポキシ基、イソブトキシプロポキ
シ基、sec−ブトキシプロポキシ基、tert−ブト
キシプロポキシ基、メトキシブトキシ基、エトキシブト
キシ基、プロポキシブトキシ基、イソプロポキシブトキ
シ基、ブトキシブトキシ基、イソブトキシブトキシ基、
sec−ブトキシブトキシ基、tert−ブトキシブト
キシ基等が挙げられる。好ましくはメトキシメトキシ
基、エトキシメトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキ
シエトキシ基である。
【0067】R12における「窒素原子、硫黄原子又は酸
素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する複素
環基」とは、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ば
れる1個以上のヘテロ原子を有する3〜7員の複素環基
を意味し、具体的にはアジリジニル基、オキシラニル
基、アゼチル基、アゼチジニル基、オキセタニル基、チ
アトリアゾリル基、テトラゾリル基、ジチアゾリル基、
オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル
基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル
基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル
基、ジオキソラニル基、ピロリル基、ピロリジニル基、
フラニル基、チエニル基、テトラジニル基、ジチアジア
ジニル基、チアジアジニル基、トリアジニル基、モルホ
リニル基、モルホリノ基、オキサジニル基、チアジニル
基、ピペラジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、
ピリミジニル基、ピペリジル基、ピペリジノ基、ピリジ
ル基、ピラニル基、チオピラニル基、ジオキサゼピニル
基、ジアゼピニル基、アゼピニル基等が挙げられる。好
ましくは5又は6員の複素環基であり、具体的にはチア
トリアゾリル基、テトラゾリル基、ジチアゾリル基、オ
キサジアゾリル基、チアジアゾリル基、トリアゾリル
基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル
基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル
基、ジオキソラニル基、ピロリル基、ピロリジニル基、
フラニル基、チエニル基、テトラジニル基、ジチアジア
ジニル基、チアジアジニル基、トリアジニル基、モルホ
リニル基、モルホリノ基、オキサジニル基、チアジニル
基、ピペラジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、
ピリミジニル基、ピペリジル基、ピペリジノ基、ピリジ
ル基、ピラニル基、チオピラニル基であり、特に好まし
くはピロリル基、ピペラジニル基、ピペリジル基、ピペ
リジノ基、ピリジル基である。
【0068】「アルケニル基」とは、炭素数2〜6個の
直鎖又は分岐状のアルケニル基を意味し、具体的にはア
リル基、ビニル基、プロペニル基、イソプロペニル基、
1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロ
ペニル基、1−メチル−1−ブテニル基、クロチル基、
1−メチル−3−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニ
ル基、1−ペンテニル基、1−メチル−2−ペンテニル
基、4−ペンテニル基、1−ヘキセニル基、3−ヘキセ
ニル基、4−ヘキセニル基等が挙げられる。
【0069】「アルキニル基」とは、炭素数2〜6個の
直鎖又は分岐状のアルキニル基を意味し、具体的にはプ
ロパルギル基、2−ブチニル基、1−メチル−2−ブチ
ニル基、2−ペンチニル基、1−メチル−3−ペンチニ
ル基、1−メチル−4−ペンチニル基、1−ヘキシニル
基、5−ヘキシニル基等が挙げられる。
【0070】「シクロアルキリデンアミノ基」とは、具
体的にはシクロプロピリデンアミノ基、シクロブチリデ
ンアミノ基、シクロペンチリデンアミノ基、シクロヘキ
シリデンアミノ基、シクロヘプチリデンアミノ基等が挙
げられる。好ましくはシクロペンチリデンアミノ基、シ
クロヘキシリデンアミノ基である。
【0071】Rにおける置換されたアルコキシ基の「ア
ルコキシ基」とは、炭素数1〜6個の直鎖又は分岐状の
アルコキシ基を意味し、具体的にはメトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、
イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブト
キシ基、ペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、ネ
オペンチルオキシ基、tert−ペンチルオキシ基、ヘ
キシルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、ネオヘキシル
オキシ基等が挙げられる。好ましくは直鎖のアルコキシ
基であり、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、プロポ
キシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキ
シ基である。特に好ましくは炭素数1〜4個の直鎖のア
ルコキシ基であり、具体的にはメトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、ブトキシ基である。
【0072】Rにおける置換されたアルキルチオ基の
「アルキルチオ基」とは、炭素数1〜6個の直鎖又は分
岐状のアルキルチオ基を意味し、具体的にはメチルチオ
基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチオ
基、ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec−ブチル
チオ基、tert−ブチルチオ基、ペンチルチオ基、イ
ソペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、tert−ペ
ンチルチオ基、ヘキシルチオ基、イソヘキシルチオ基、
ネオヘキシルチオ基等が挙げられる。好ましくは直鎖の
アルキルチオ基であり、具体的にはメチルチオ基、エチ
ルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチ
オ基、ヘキシルチオ基である。特に好ましくは炭素数1
〜4個の直鎖のアルキルチオ基であり、具体的にはメチ
ルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ
基である。
【0073】「置換されていてもよい窒素含有非芳香族
複素環基」の「置換されていてもよい」とは、1〜3個
の置換基により置換されていてもよいことを意味し、該
置換基は同一又は異なっていてもよく、また置換基の位
置は任意であって特に限定されるものではない。具体的
には前述の低級アルキル基;前述のハロゲン化低級アル
キル基;前述のシクロアルキル基;前述のアラルキル
基;前述のアリール基;前述のアミノ保護基等が挙げら
れる。好ましくは低級アルキル基、アミノ保護基であ
る。
【0074】「置換されていてもよく、かつ鎖中に1以
上の二重結合又は三重結合を有していてもよい直鎖又は
分岐状のアルキレン基」の「置換されていてもよい」と
は、1個以上の置換基で置換されていてもよいことを意
味し、具体的には前述のハロゲン原子;水酸基;前述の
低級アルキル基、前述のハロゲン化低級アルキル基、前
述のシクロアルキル基、前述のアラルキル基、前述のア
リール基又は前述のアミノ保護基から選ばれる置換基で
置換されていてもよいアミノ基;前述の低級アルコキシ
基;前述のアラルキル基;前述のシクロアルキル基等で
ある。
【0075】R11における「置換されていてもよいアル
コキシ基」及び「置換されていてもよいアルキルチオ
基」の「置換されていてもよい」とは、1個以上の置換
基により置換されていてもよいことを意味し、該置換基
は同一又は異なっていてもよく、また置換基の位置は任
意であって特に限定されるものではない。具体的には前
述のハロゲン原子;前述の低級アルコキシ基;前述のア
ルキルチオ基;前述の低級アルキル基又は前述のアシル
基で置換されていてもよいアミノ基;カルボキシル基;
前述のアルコキシカルボニル基;前述のアシル基;前述
のアシルオキシ基;前述のアリール基;前述のアリール
オキシ基;前述のアリールチオ基;前述のアリールオキ
シカルボニル基;前述のアラルキルオキシ基;前述のア
ラルキルオキシカルボニル基等である。好ましくはアミ
ノ基;低級アルコキシ基;ハロゲン原子;カルボキシル
基;アルコキシカルボニル基;アラルキルオキシカルボ
ニル基である。
【0076】R11における「置換されていてもよいアリ
ール基」、「置換されていてもよいシクロアルキル
基」、「置換されていてもよいアリールオキシ基」、
「置換されていてもよいアラルキルオキシ基」及び「置
換されていてもよいアリールチオ基」の「置換されてい
てもよい」とは、環上に1〜3個の置換基を有していて
もよいことを意味し、該置換基は同一又は異なっていて
もよく、また置換基の位置は任意であって特に限定され
るものではない。具体的には前述の低級アルキル基;前
述のハロゲン原子;前述の低級アルコキシ基;前述のア
ルキルチオ基;前述の低級アルキル基又は前述のアシル
基で置換されていてもよいアミノ基;カルボキシル基;
前述のアルコキシカルボニル基;前述のアシル基;前述
のアシルオキシ基;前述のアリール基;前述のアリール
オキシ基;前述のアリールチオ基;前述のアリールオキ
シカルボニル基;前述のアラルキルオキシ基;前述のア
ラルキルオキシカルボニル基等である。好ましくは低級
アルキル基;アミノ基;低級アルコキシ基;ハロゲン原
子;カルボキシル基;アルコキシカルボニル基;アラル
キルオキシカルボニル基であり、特に好ましくは低級ア
ルキル基である。
【0077】R5 における「置換されていてもよいアラ
ルキル基」の「置換されていてもよい」とは、アリール
基上に1〜3個の置換基を有していてもよいことを意味
し、該置換基は同一又は異なっていてもよく、また置換
基の位置は任意であって特に限定されるものではない。
具体的には前述の低級アルキル基;前述の低級アルコキ
シ基;前述のアシル基;前述の低級アルキル基又は前述
のアシル基で置換されていてもよいアミノ基;前述のア
ルコキシカルボニル基;前述のアリールオキシカルボニ
ル基;前述のアリールオキシ基;前述のアルキルチオ
基;前述のアリールチオ基;前述のアリール基;前述の
ハロゲン原子等である。好ましくは低級アルキル基;低
級アルコキシ基;ハロゲン原子であり、特に好ましくは
低級アルキル基である。
【0078】R6 における「置換されていてもよい低級
アルキル基」、「置換されていてもよい低級アルコキシ
基」及び「置換されていてもよい低級アルキルチオ基」
の「置換されていてもよい」とは、1個以上の置換基に
より置換されていてもよいことを意味し、該置換基は同
一又は異なっていてもよく、また置換基の位置は任意で
あって特に限定されるものではない。具体的には前述の
ハロゲン原子;水酸基;前述のアルコキシ基;前述のア
リールオキシ基;前述の低級アルキル又は前述のアシル
基で置換されていてもよいアミノ基;メルカプト基;前
述のアルキルチオ基;前述のアリールチオ基;カルボキ
シル基;前述のアルコキシカルボニル基;前述のアリー
ルオキシカルボニル基;カルバモイル基;メチルスルホ
ニル基、エチルスルホニル基、イソプロピルスルホニル
基等のアルキルスルホニル基;メチルスルフィニル基、
エチルスルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基等
のアルキルスルフィニル基;フェニルスルホニル基等の
アリールスルホニル基;前述のハロゲン化低級アルキル
基;スルファモイル基;シアノ基;ニトロ基等である。
好ましくはハロゲン原子;水酸基;アルコキシ基;アミ
ノ基;カルボキシル基;アルコキシカルボニル基であ
る。
【0079】R6 における「置換されていてもよいアリ
ール基」、「置換されていてもよいシクロアルキル基」
及び「置換されていてもよく、かつ窒素原子、硫黄原子
又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有す
る複素環基」の「置換されていてもよい」とは、1個以
上の置換基により置換されていてもよいことを意味し、
該置換基は同一又は異なっていてもよく、また置換基の
位置は任意であって特に限定されるものではない。具体
的には前述の低級アルキル基;前述のハロゲン原子;水
酸基;前述のアルコキシ基;前述のアリールオキシ基;
前述の低級アルキル基又は前述のアシル基で置換されて
いてもよいアミノ基;メルカプト基;前述のアルキルチ
オ基;前述のアリールチオ基;カルボキシル基;前述の
アルコキシカルボニル基;前述のアリールオキシカルボ
ニル基;カルバモイル基;メチルスルホニル基、エチル
スルホニル基、イソプロピルスルホニル基等のアルキル
スルホニル基;メチルスルフィニル基、エチルスルフィ
ニル基、イソプロピルスルフィニル基等のアルキルスル
フィニル基;フェニルスルホニル基等のアリールスルホ
ニル基;前述のハロゲン化低級アルキル基;スルファモ
イル基;シアノ基;ニトロ基等である。好ましくは低級
アルキル基;ハロゲン原子;水酸基;アルコキシ基;ア
ミノ基;カルボキシル基;アルコキシカルボニル基であ
る。
【0080】R7 における「置換されていてもよいアル
キル基」の「置換されていてもよい」とは、1個以上の
置換基により置換されていてもよいことを意味し、該置
換基は同一又は異なっていてもよく、また置換基の位置
は任意であって特に限定されるものではない。具体的に
は水酸基;前述の低級アルコキシ基;メルカプト基;前
述の低級アルキルチオ基;カルボキシル基;前述の低級
アルコキシカルボニル基;前述の低級アルキル基又は前
述のアシル基で置換されていてもよいアミノ基;ハロゲ
ン原子等である。好ましくは水酸基;ハロゲン原子;低
級アルコキシ基である。
【0081】R7 における「置換されていてもよいアリ
ール基」及び「置換されていてもよく、かつ窒素原子、
硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原
子を有する芳香族複素環基」の「置換されていてもよ
い」とは、環上に1〜3個の置換基を有していてもよい
ことを意味し、該置換基は同一又は異なっていてもよ
く、また置換基の位置は任意であって特に限定されるも
のではない。具体的には前述の低級アルキル基;水酸
基;前述の低級アルコキシ基;メルカプト基;前述の低
級アルキルチオ基;カルボキシル基;前述の低級アルコ
キシカルボニル基;前述の低級アルキル基又は前述のア
シル基で置換されていてもよいアミノ基;ハロゲン原子
等である。好ましくは水酸基;低級アルキル基;ハロゲ
ン原子;低級アルコキシ基である。
【0082】R12における「置換されていてもよいアル
ケニル基」及び「置換されていてもよいアルキニル基」
の「置換されていてもよい」とは、1個以上の置換基に
より置換されていてもよいことを意味し、該置換基は同
一又は異なっていてもよく、また置換基の位置は任意で
あって特に限定されるものではない。具体的には水酸
基;前述のアルコキシ基;カルボキシル基;前述のアル
コキシカルボニル基;前述のアシルオキシ基;前述のア
ルキル基、前述のアリール基、前述のアラルキル基又は
前述のアミノ保護基で置換されていてもよいアミノ基等
である。好ましくは水酸基;アルコキシ基;カルボキシ
ル基;アルコキシカルボニル基;アシルオキシ基であ
る。
【0083】R12における「置換されていてもよいシク
ロアルキル基」、「置換されていてもよいアリール基」
及び「置換されていてもよく、かつ窒素原子、硫黄原子
又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有す
る複素環基」の「置換されていてもよい」とは、環上に
1〜3個の置換基を有していてもよいことを意味し、該
置換基は同一又は異なっていてもよく、また置換基の位
置は任意であって特に限定されるものではない。具体的
には水酸基;前述の低級アルコキシ基;メルカプト基;
前述の低級アルキルチオ基;カルボキシル基;前述の低
級アルコキシカルボニル基;前述の低級アルキル基;前
述の低級アルキル基で置換されていてもよいアミノ基;
前述のハロゲン原子;カルバモイル基;シアノ基;前述
のアシル基;ニトロ基;メチルスルホニル基、エチルス
ルホニル基等のアルキルスルホニル基;メチルスルフィ
ニル基等のアルキルスルフィニル基;スルファモイル
基;前述の低級アルキル基、前述のアリール基又は前述
のアラルキル基で置換されていてもよいアゾメチン基;
メトキシアミノ基、イソプロポキシアミノ基等のアルコ
キシアミノ基;前述の低級アルキル基、前述のアリール
基又は前述のアラルキル基で置換されていてもよいヒド
ラジノ基;アルコキシチオカルボニル基;前述の低級ア
ルキル基、前述のアリール基又は前述のアラルキル基で
置換されていてもよいアミノオキシ基;チオアルカノイ
ル基等である。好ましくは水酸基;低級アルキル基;ハ
ロゲン原子;低級アルコキシ基;アミノ基;カルボキシ
ル基である。
【0084】R12における「置換されていてもよいアラ
ルキル基」の「置換されていてもよい」とは、アリール
基上に1〜3個の置換基を有していてもよいことを意味
し、該置換基は同一又は異なっていてもよく、また置換
基の位置は任意であって特に限定されるものではない。
具体的には前述の低級アルキル基;前述の低級アルコキ
シ基;前述のアシル基;前述の低級アルキル基又は前述
のアシル基で置換されていてもよいアミノ基;前述のア
ルコキシカルボニル基;前述のアリールオキシカルボニ
ル基;前述のアリールオキシ基;前述のアルキルチオ
基;前述のアリールチオ基;前述のアリール基;前述の
ハロゲン原子等である。好ましくは低級アルキル基;低
級アルコキシ基;ハロゲン原子である。
【0085】一般式(I)で示される本発明化合物は、
例えば下記の方法により合成することができるが、本発
明化合物の合成方法はこれらに限定されるものではな
い。
【0086】
【化7】
【0087】{式中、R’は水酸基保護基又はアミノ保
護基で保護されたR基、より具体的にはRa ;Ra で置
換されたアルコキシ基;Ra で置換されたアルキルチオ
基;Ra で置換されたアルキルアミノ基;置換されてい
てもよい窒素含有非芳香族複素環基;又は水酸基〔ここ
で、Ra はアミノ基、グアニジノ基、アミジノ基、カル
バモイル基、ウレイド基、チオウレイド基、ヒドラジノ
基、ヒドラジノカルボニル基又はイミノ基(これらの基
は、低級アルキル基、ハロゲン化低級アルキル基、シク
ロアルキル基、アラルキル基、アリール基又はアミノ保
護基から選ばれる置換基で置換されていてもよい)であ
る〕であって、さらに水酸基保護基又はアミノ保護基で
置換された基(但し、Rがジメチルアミノ基、N−メチ
ルピペラジニル基又はN−メチルピペリジル基等の場合
においては、Rを保護しておく必要がないのでR’はR
そのものを意味する)を表し、R14は、メチル基、エチ
ル基、tert−ブチル基、アリル基、フェニル基、ベ
ンジル基、トリクロロエチル基、p−ニトロベンジル
基、トリメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシ
リル基、メトキシメチル基、2−トリメチルシリルエチ
ル基等のカルボキシ保護基を表し、Wはハロゲン原子を
表し、A’はA基の端のメチレンが1つ欠如した基を表
し、Zは水素原子又はXを活性化する置換基(例えば、
トリフェニルホスホニウム基、トリフェニルホスホネー
ト基、アリールスルホニル基等)を表し、A、X、M、
m、R、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 及びR7
は前記と同義である}
【0088】(工程1)化合物(VI)は、化合物(I
I)と化合物(III)とを、トリフェニルホスフィ
ン、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、亜
リン酸トリフェニル、亜リン酸トリメチル、亜リン酸ト
リエチル等とアゾジカルボン酸ジイソプロピル、アゾジ
カルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジシクロヘキシ
ル等とを組み合わせた縮合剤の存在下、エーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロメタン、クロロ
ホルム、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミド等
の有機溶媒又はこれらの混合溶媒中、氷冷下乃至加温下
で反応させることにより合成することができる。この方
法は、特にXが酸素原子、硫黄原子である場合に好適で
ある。
【0089】また、化合物(VI)は下記の方法により
合成することもできる。 (工程2)化合物(VI)は、化合物(IV)と化合物
(III)とを、水素化ナトリウム、水素化カリウム、
水素化リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、カリ
ウムtert−ブトキシド、リチウムジイソプロピルア
ミド、メチルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−
ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム等の塩基存
在下、ジメチルホルムアミド、塩化メチレン、テトラヒ
ドロフラン、エーテル、ベンゼン、トルエン等の有機溶
媒又はこれらの混合溶媒中、−78℃乃至加温下で反応
させることにより合成することができる。この方法は、
特にXが硫黄原子、酸素原子である場合に好適である。
また、Xが−SO−、−SO2 −の場合、上記工程1又
は工程2で得られた対応するスルフィドを過酸化水素、
過酢酸、メタ過ヨウ素酸塩、メタクロロ過安息香酸、硝
酸アシル、四酸化二窒素等の酸化剤で酸化することによ
り合成することができる。
【0090】更に、化合物(VI)、特にXが−NR8
−、−CR9 10−である場合には下記の方法によって
も合成することができる。 (工程3)化合物(VI)は、化合物(V)と化合物
(III)とを、必要に応じて適当な塩基(例えば、リ
チウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジ
シラザン、カリウムヘキサメチルジシラザン、n−ブチ
ルリチウム、カリウムtert−ブトキシド、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水素化
カリウム等)の存在下、メタノール、エタノール、ジメ
チルホルムアミド、エーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン、酢酸エチル、ジイソプロピルエーテル、ジメ
トキシエタン、トルエン、ヘキサン、ジメチルスルホキ
シド等の有機溶媒、水又はこれらの混合溶媒中で縮合さ
せ、次いで白金黒、酸化白金、パラジウム黒、酸化パラ
ジウム、水酸化パラジウム、パラジウム炭素、ラネーニ
ッケル等の金属触媒存在下、水素ガスにて接触還元させ
るか、又は水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホ
ウ素ナトリウム、トリメチルシラン、トリエチルシラ
ン、アルカリ金属−アンモニア、アルカリ金属−エチル
アミン、ナトリウムアマルガム、カリウムアマルガム等
の還元剤で処理することにより合成することができる。
【0091】化合物(I)は、上記工程1、2又は3で
得られた化合物(VI)を下記工程4〜6に付すことに
より合成することができる。 (工程4)化合物(VII)は、化合物(VI)をナト
リウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属の水酸化
物若しくは炭酸塩、1,5−ジアザビシクロ〔4.3.
0〕ノン−5−エン、1,8−ジアザビシクロ〔5.
4.0〕ウンデカ−7−エン等の塩基、又は塩酸、臭化
水素酸、硫酸、塩化水素、臭化水素、フッ化水素、酢
酸、トリフルオロ酢酸等の酸存在下、メタノール、エタ
ノール、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロ
フラン、トルエン、キシレン等の有機溶媒、水又はこれ
らの混合溶媒中、氷冷下乃至加温下で反応させるか、メ
タノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、エーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸等の有機溶
媒又はこれらの混合溶媒中、白金黒、酸化白金、パラジ
ウム黒、酸化パラジウム、パラジウム炭素、ラネーニッ
ケル等の金属触媒存在下、水素ガスにて接触還元させる
か、又はテトラエチルアンモニウムフロライド、テトラ
−n−ブチルアンモニウムフロライド等の4級アンモニ
ウムフロライドの存在下、テトラヒドロフラン、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の有機溶媒又
はこれらの混合溶媒中、氷冷下乃至加温下で反応させる
ことにより合成することができる。
【0092】(工程5)化合物(I’)は、化合物(V
II)と化合物(VIII)とを、1−エチル−3−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸
塩(WSC・HCl)、ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド(DCC)、ジフェニルホスホリルアジド(DPP
A)、カルボニルジイミダゾール(CDI)等の縮合剤
にて、必要に応じて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
(HOBT)、ヒドロキシスクシンイミド(HOS
u)、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジ
カルボン酸イミド(HONB)等の活性化剤存在下、ジ
メチルホルムアミド、ジクロロメタン、クロロホルム、
アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホ
キシド、四塩化炭素、トルエン等の有機溶媒又はこれら
の混合溶媒中、氷冷下乃至加温下で反応させることによ
り合成することができる。但し、化合物(VIII)が
例えば塩酸塩等の場合は、この反応はトリエチルアミ
ン、N−メチルモルホリン、4−ジメチルアミノピリジ
ン等の塩基の存在下で行ってもよい。また、R7が−C
ONHOH、−CH2 OH等の水酸基を有する基の場合
は、化合物(VIII)として、予めその水酸基が保護
されたものを用いる。
【0093】(工程6)R’における水酸基保護基又は
アミノ保護基の脱離工程であって、適宜公知の方法を採
用すればよい。例えば、R’におけるアミノ保護基がB
oc(tert−ブトキシカルボニル基)である場合
は、化合物(I’)を塩酸、臭化水素酸、トリフルオロ
酢酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、塩
化水素−ジオキサン、塩化水素−エーテル、塩化水素−
酢酸エチル等の酸存在下、ジオキサン、エーテル、ジク
ロロメタン、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノ
ール、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、酢酸エチル
等の有機溶媒、水若しくはこれらの混合溶媒又は無溶媒
中で反応させることにより、化合物(I)を得ることが
できる。また、例えばアミノ保護基がベンジルオキシカ
ルボニル基の場合には、メタノール、エタノール、ジメ
チルホルムアミド、エーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン、酢酸等の有機溶媒、水又はこれらの混合溶媒
中、パラジウム炭素、酸化白金、ラネーニッケル等の金
属触媒存在下、水素ガスにて接触還元することにより合
成することができる。さらにR’が水酸基保護基で保護
された水酸基の場合には、接触還元等の常法により合成
することがきる。なお、R7 が水酸基を保護した基であ
る場合には、接触還元等の常法により水酸基保護基を脱
離後、若しくは同時に上記工程を行ってもよい。また、
化合物(I)においてR7 がカルボキシル基である場合
は、例えばR7がtert−ブトキシカルボニル基又は
ベンジルオキシカルボニル基である化合物(I’)を合
成後、上記反応に付すことにより合成することができ
る。
【0094】
【化8】
【0095】〔式中、W1 は、−COW3 ;−SO2
3 ;又は−O−COW3 (ここで、W3 は水酸基又はハ
ロゲン原子を示す)を、W2 は水酸基;メルカプト基;
又は−NR8 H(ここで、R8 は前記と同義である)を
表し、A、X、M、R' 、R1 、R2 、R3 、R4 及び
14は前記と同義である〕
【0096】また、化合物(VI)において、Xが−C
OO−;−CONR8 −;−SO2NR8 −;−COS
−;−OOC−NR8 −;−O−CO−O−の場合に
は、下記の方法によっても合成することができる。 (工程7)化合物(VI)は、化合物(IX)と化合物
(X)とを、WSC・HCl、DCC、DPPA、CD
I等の縮合剤にて、必要に応じてHOBT、HOSu、
HONB等の活性化剤存在下、ジメチルホルムアミド、
ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、テト
ラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、四塩化炭素、
トルエン等の有機溶媒又はこれらの混合溶媒中、氷冷下
乃至加温下で反応させる(この反応はトリエチルアミ
ン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン、N−メチルピペリジン等の塩基の存在下
で行ってもよい)か、ナトリウム、カリウム、リチウム
等のアルカリ金属の水酸化物若しくは炭酸塩、トリエチ
ルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、N−メチ
ルピペリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の塩基存
在下、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、クロロ
ホルム、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、
ベンゼン、トルエン等の有機溶媒、水又はこれらの混合
溶媒中、氷冷下乃至加温下で反応させることにより合成
することができる。
【0097】化合物(VI)において、Xが−OOC
−;−NR8 CO−;−NR8 SO2−;−NR8 −C
OO−の場合には、下記の方法によっても合成すること
ができる。 (工程8)化合物(VI)は、化合物(XI)と化合物
(XII)とを用いて、前記工程7と同様の方法により
合成することができる。
【0098】更に、Xが窒素原子、硫黄原子又は酸素原
子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する2価の芳
香族複素環基、例えばオキサジアゾール環の2価基であ
る場合には、下記の方法によっても合成することができ
る。
【0099】
【化9】
【0100】(式中、A、M、R’、R1 、R2
3 、R4 及びR14は前記と同義である)
【0101】(工程9)化合物(XV)は、化合物(X
III)と化合物(XIV)とを、WSC・HCl、D
CC、DPPA、CDI等の縮合剤にて、必要に応じて
HOBT、HOSu、HONB等の活性化剤存在下、ジ
メチルホルムアミド、ジクロロメタン、クロロホルム、
アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホ
キシド、四塩化炭素、トルエン等の有機溶媒又はこれら
の混合溶媒中、氷冷下乃至加温下で反応させることによ
り合成することができる。なお、この反応はトリメチル
アミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−ジメチ
ルアミノピリジン、N−メチルピペリジン等の塩基の存
在下で行ってもよい。
【0102】(工程10)化合物(VI’)は、化合物
(XV)をトルエン、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、ベンゼン、キシレン等の有機溶媒又はこれらの混合
溶媒中、加熱することにより合成することができる。な
お、上記の工程7、8及び10で得られた化合物(V
I)及び化合物(VI’)を、上記工程4〜6と同様の
方法で処理することにより化合物(I)を合成すること
ができる。
【0103】化合物(I)のR1 、R2 、R3 、R4
少なくとも1つがハロゲン原子である場合には、下記の
方法によっても合成することができる。
【0104】
【化10】
【0105】〔式中、R1 ' 、R2 ' 、R3 ' 、R4 '
は、同一又は異なって水素原子;水酸基;水酸基、低級
アルコキシ基又はハロゲン原子から選ばれる置換基で置
換されていてもよいアルキル基;アルコキシ基;メルカ
プト基;アルキルチオ基;アルキル基、アリール基、ア
ラルキル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換
されていてもよいアミノ基;ニトロ基;シアノ基;カル
ボキシル基;アルコキシカルボニル基;アリールオキシ
カルボニル基;アシル基;又は−O−CO−R11(ここ
で、R11は前記と同義である)から選ばれる基であっ
て、かつ少なくとも1つが水素原子を表し、A、X、
M、m、R' 、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6
びR7 は前記と同義である〕
【0106】(工程11)化合物(I’)は、化合物
(I'')を、次亜塩素酸tert−ブチル、次亜臭素酸
tert−ブチル、次亜ヨウ素酸tert−ブチル、塩
化スルフリル、臭化スルフリル、塩化チオニル、臭化チ
オニル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、フッ化水素、二
フッ化銀、二フッ化キセノン等のハロゲン化剤の存在
下、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、
トルエン、ベンゼン、エーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、メタノール、エタノール、四塩化炭素、酢
酸エチル等の有機溶媒若しくはこれらの混合溶媒中又は
無溶媒で、氷冷下乃至加温下で反応させることにより合
成することができる。この工程で保護基がはずれた場合
には、再保護を行う。例えばBoc基の場合には、適当
な塩基存在下(トリエチルアミン、ピリジン等)、ジ炭
酸−ジ−tert−ブチル等で保護を行う。なお、得ら
れた化合物(I' )を上記工程6と同様の方法で処理す
ることにより化合物(I)を合成することができる。ま
た、上記工程11は、化合物(I'')に対応する化合物
(VI)を合成した後に行ってもよく、次いで前記工程
4〜6と同様の方法で処理することにより化合物(I)
を合成することができる。
【0107】化合物(I)のR1 、R2 、R3 、R4
少なくとも1つが−O−CO−R11である場合には、下
記の方法によっても合成することができる。
【0108】
【化11】
【0109】〔式中、R1 ''、R2 ''、R3 ''、R4 ''
は同一又は異なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原
子;水酸基、低級アルコキシ基又はハロゲン原子から選
ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基;アル
コキシ基;メルカプト基;アルキルチオ基;アルキル
基、アリール基、アラルキル基又はアミノ保護基から選
ばれる置換基で置換されていてもよいアミノ基;ニトロ
基;シアノ基;カルボキシル基;アルコキシカルボニル
基;アリールオキシカルボニル基;又はアシル基であ
り、かつ少なくとも1つが水酸基を表し、A、X、M、
m、W、R' 、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6
7 及びR11は前記と同義である〕
【0110】(工程12)化合物(I’)は、化合物
(I''' )を、ジクロロメタン、クロロホルム、エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トル
エン、ジメチルホルムアミド、酢酸エチル、アセトニト
リル等の有機溶媒又はこれらの混合溶媒中、ピリジン、
トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチル
ピペリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の塩基存在
下、化合物(XVI)と反応させることにより合成する
ことができる。なお、得られた化合物(I' )を上記工
程6と同様の方法で処理することにより化合物(I)を
合成することができる。
【0111】また、一般式(I)で示される本発明化合
物は、下記の合成方法でも合成することができる。
【0112】
【化12】
【0113】(式中、A、A’、X、M、m、W、Z、
R' 、R1 、R2 、R3 、R4 、R5、R6 及びR7
前記と同義である)
【0114】(工程13)化合物(XVII)は、化合
物(III' )と化合物(VIII)とを上記工程5と
同様の反応に付すことにより合成することができる。
【0115】(工程14)化合物(I' )は、化合物
(II)と化合物(XVII)とを上記工程1と同様の
反応に付すことにより合成することができる。
【0116】また、化合物(I' )は下記の方法により
合成することもできる。 (工程15)化合物(I' )は、化合物(IV)と化合
物(XVII)とを上記工程2と同様の反応に付すこと
により合成することができる。
【0117】更に、化合物(I' )、特にXが−NR8
−、−CR9 10−の場合には下記の方法によっても合
成することができる。 (工程16)化合物(I' )は、化合物(V)と、化合
物(XVII)とを上記工程3と同様の反応に付すこと
により合成することができる。なお、化合物(I)は、
上記工程14〜16で得られた化合物(I' )を上記工
程6と同様の反応に付すことにより合成することができ
る。
【0118】また、化合物(I' )において、Xが−C
OO−;−CONR8 −;−SO2NR8 −;−COS
−;−OOC−NR8 −;−O−CO−O−の場合に
は、下記の方法によっても合成することができる。
【0119】
【化13】
【0120】(式中、A、X、M、m、W1 、W2
R' 、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 及びR7
前記と同義である)
【0121】(工程17)化合物(XVIII)は、化
合物(X' )と化合物(VIII)とを上記工程5と同
様の反応に付すことにより合成することができる。
【0122】(工程18)化合物(I' )は、化合物
(IX)と化合物(XVIII)とを上記工程7と同様
の反応に付すことにより合成することができる。
【0123】また、化合物(I' )において、Xが−O
OC−;−NR8 CO−;−NR8SO2 −;−NR8
−COO−の場合には、下記の方法によっても合成する
ことができる。
【0124】
【化14】
【0125】(式中、A、X、M、m、W1 、W2
R' 、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 及びR7
前記と同義である)
【0126】(工程19)化合物(XIX)は、化合物
(XII' )と化合物(VIII)とを上記工程5と同
様の反応に付すことにより合成することができる。
【0127】(工程20)化合物(I' )は、化合物
(XI)と化合物(XIX)を上記工程8と同様の反応
に付すことにより合成することができる。なお、化合物
(I)は、上記工程18及び工程20で得られた化合物
(I' )を上記工程6と同様の反応に付すことにより合
成することができる。
【0128】Xが−CR9 10−;−CO−;−C=C
−;−CS−の場合には、下記の方法によって合成する
ことができる。
【0129】
【化15】
【0130】(式中、A、A’、M、X、m、W1 、W
2 、R’、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 、R7
及びR14は前記と同義である)
【0131】(工程21)化合物(XXI)は、化合物
(IV)より常法で調製された対応するグリニャール試
薬(IV’)と化合物(XX)とを、エーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等の有機溶媒又はこれらの混
合溶媒中、−78℃乃至加温下で反応させることにより
合成することができる。
【0132】(工程22)化合物(VI'')は、化合物
(XXI)を無水クロム酸、クロロクロム酸ピリジニウ
ム、二酸化マンガン、次亜塩素酸ナトリウム、四酸化ル
テニウム等の酸化剤存在下、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等の有機溶媒又はこれらの混合溶媒
中、氷冷下乃至加温下で反応させることにより合成する
ことができる。なお、Xが−CS−の場合には、上記方
法で得られた化合物(VI'')を硫化水素、五硫化リ
ン、2,4−bis(4−メトキシフェニル)−1,3
−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフ
ィド(Lawsson 試薬)等の存在下、ベンゼン、トルエ
ン、メタノール、エタノール等の有機溶媒又はその混合
溶媒中、氷冷下乃至加温下で反応させることにより合成
することができる。
【0133】(工程23)化合物(VI''' )は、化合
物(XXI)を、トリエチルシラン、水素化リチウムア
ルミニウム−塩化アルミニウム、水素化ホウ素ナトリウ
ム−トリフルオロボラン、シアノ水素化ホウ素ナトリウ
ム−ヨウ化メチル、トリフェニルホスホニウム等の還元
剤存在下、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
等の有機溶媒又はこれらの混合溶媒中、−78℃乃至加
温下で反応させることにより合成することができる。
【0134】(工程24)化合物(VI'''')は、化合
物(XXI)を硫酸、リン酸、硫酸水素カリウム、シュ
ウ酸、p−トルエンスルホン酸、三フッ化ホウ素−エー
テル錯体、塩化チオニル−ピリジン、オキシ塩化リン−
ピリジン、メタンスルホニルクロライド−ピリジン、p
−トルエンスルホニルクロライド−ピリジン等の存在
下、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の有
機溶媒又はこれらの混合溶媒中、氷冷下乃至加温下で反
応させることにより合成することができる。なお、これ
ら上記工程22〜24で得られた化合物(VI'')、
(VI''' )、(VI'''')を上記工程4〜6と同様の
方法で処理することにより化合物(I)を合成すること
ができる。
【0135】また、一般式(I)の化合物は常法に従っ
て、無機酸(例えば、塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素
酸、硝酸)又は有機酸(例えば、シュウ酸、マレイン
酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、クエン
酸、酢酸、乳酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスル
ホン酸、安息香酸、吉草酸、マロン酸、ニコチン酸、プ
ロピオン酸)と処理することにより、薬学的に許容され
る酸付加塩とすることができる。
【0136】このようにして得られる化合物は公知の分
離精製法、例えば濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶析、再
結晶、クロマトグラフィー等により、単離精製すること
ができる。
【0137】本発明の化合物には、不斉炭素に基づく立
体異性体1個以上が含まれ、そのような異性体及びそれ
らの混合物はすべてこの発明の範囲内に包含される。ま
た、水和物、薬学的に許容される有機溶媒との溶媒和物
も本発明に含まれる。さらに、本発明化合物のプロドラ
ッグも本発明に範囲内に包含される。
【0138】本発明化合物は、哺乳動物(例えば、ヒ
ト、ウサギ、イヌ、ネコ等)において、優れた炎症性サ
イトカイン産生抑制作用を有し、慢性関節リウマチ等の
リウマチ性疾患、痛風による関節炎、全身性エリトマト
ーデス、乾癬・膿疱症・アトピー性皮膚炎等の皮膚疾
患、気管支喘息・気管支炎・ARDS・びまん性間質性
肺炎等の呼吸器疾患、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、ク
ローン病)、激症肝炎を含む急性・慢性肝炎、急性・慢
性糸球体腎炎、腎孟腎炎、ベーチェット病・vogt−小柳
・原田病等に伴うぶどう膜炎、地中海熱(多発性漿膜
炎)、心筋梗塞等の虚血疾患、敗血症に伴う全身循環不
全や多臓器不全等に代表される好中球の浸潤を伴う非感
染性、感染性疾患等の予防又は治療に有用である。ま
た、IL−6、GM−CSF等の炎症性サイトカインに
対しても抑制作用を有することが認められている。
【0139】一般式(I)で示される本発明化合物又は
その薬学的に許容される塩類を有効成分としてなる医薬
製剤として用いる場合には、通常、それ自体公知の薬理
学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤、増量剤、崩壊
剤、安定剤、保存剤、緩衝剤、乳化剤、芳香剤、着色
剤、甘味剤、粘稠剤、矯味剤、溶解補助剤、その他の添
加剤、具体的には水、植物油、エタノール又はベンジル
アルコールのようなアルコール、ポリエチレングリコー
ル、グリセロールトリアセテート、ゼラチン、ラクトー
ス、でんぷん等のような炭水化物、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク、ラノリン、ワセリン等と混合して、錠
剤、丸剤、散剤、顆粒剤、坐剤、注射剤、点眼剤、液
剤、カプセル剤、トローチ剤、エアゾール剤、エリキシ
ル剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤等の態様で医薬組成物
とし、経口又は非経口的に投与することができる。
【0140】投与量は、疾患の種類及び程度、投与化合
物並びに投与経路、患者の年齢、性別、体重等によって
異なるが、例えば成人患者に経口投与する場合、通常1
日当たり0.01〜1000mg、好ましくは0.1〜
100mg程度の範囲から選ばれ、また成人患者にi.
v.投与する場合、通常1日当たり0.01〜1000
mg、好ましくは0.05〜50mg程度の範囲から選
ばれ、これを1回又は数回に分けて投与することができ
る。
【0141】
【実施例】以下、製造例及び実施例を挙げて、本発明を
更に具体的に説明する。
【0142】まず、表1に示す中間体化合物の製造例に
ついて示す。
【0143】
【表1】
【0144】製造例1 5−クロロ−2,4−ジヒドロキシ−3−メチル安息香
酸 2,4−ジヒドロキシ−3−メチル安息香酸メチル
(9.9g)の酢酸エチル(100ml)溶液に氷冷
下、次亜塩素酸tert−ブチル(12.3ml)を加
えた。2時間攪拌後、ヘキサン(200ml)を加え、
氷冷することにより結晶を析出させた。この結晶を濾取
し、メタノール(20ml)及びテトラヒドロフラン
(THF)(20ml)の混合溶媒に溶かし、1M水酸
化リチウム水溶液(40ml)を加え、18時間加熱還
流した。反応液を濃縮し、残渣に10%クエン酸水溶液
を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食
塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、有機層を
減圧濃縮することにより表題化合物(4.14g、収率
37%)を得た。
【0145】製造例2 メチル 2−ヒドロキシベンゾエート−4−カルボキサ
ミドオキシム 2−ヒドロキシ−4−シアノ安息香酸メチル(2.00
g)のメタノール(30ml)溶液に、水(6ml)、
ヒドロキシアミン・塩酸塩(1.57g)及び重炭酸ナ
トリウム(1.9g)を加え、70℃で3時間加熱攪拌
した。反応液を濃縮し、10%クエン酸水溶液を加え、
濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル
=3/2v/v)で精製することにより表題化合物(82
3mg、収率35%)を得た。
【0146】製造例3 1−tert−ブトキシカルボニル−4−エチルイソニ
ペコチン酸 (1)1−tert−ブトキシカルボニル−4−エチル
イソニペコチン酸エチル 1−tert−ブトキシカルボニルイソニペコチン酸エ
チル(576mg)のTHF(15ml)溶液に、リチ
ウムジイソプロピルアミド(290mg)のTHF(1
0ml)溶液を、アルゴンガス気流下、−78℃で加
え、そのまま1時間攪拌した。ヨウ化エチル(0.36
ml)を上記溶液に−78℃で加え、18時間攪拌し
た。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を1N塩酸、水及び飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、有機層を減圧濃縮することによ
り表題化合物(585mg、収率92%)を得た。
【0147】(2)1−tert−ブトキシカルボニル
−4−エチルイソニペコチン酸 1−tert−ブトキシカルボニル−4−エチルイソニ
ペコチン酸エチル(570mg)のエタノール(10m
l)溶液に、1M水酸化リチウム水溶液(8ml)を加
え、20時間加熱還流した。その後、反応液を濃縮し
て、残渣に水を加えた。水層をエーテルで洗浄し、1N
塩酸で酸性にし、エーテルで抽出した。有機層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮することにより表題
化合物(233mg、収率45%)を得た。
【0148】製造例4 L−フェニルアラニルアミノベンゼン・塩酸塩 N−tert−ブトキシカルボニル−L−フェニルアラ
ニン・塩酸塩(2.65g)及びアニリン(1.02
g)のジメチルホルムアミド(DMF)(50ml)溶
液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド・塩酸塩(WSC・HCl)及びヒ
ドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(1.5g)
を室温下に加え、6時間攪拌した。反応液に水を加え、
酢酸エチルで抽出した。有機層を10%クエン酸水溶
液、水、飽和重曹水、水及び飽和食塩水で順次洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去するこ
とにより、N−tert−ブトキシカルボニル−L−フ
ェニルアラニルアミノベンゼンを得た。得られた化合物
をジクロロメタン(20ml)に溶解させ、トリフルオ
ロ酢酸(10ml)を室温下に加え、1時間攪拌した。
反応液にトルエン(10ml)を加え、減圧濃縮した。
残渣に1M塩化水素−エーテル溶液(10ml)を加
え、結晶化させることにより、表題化合物(1.45
g、収率52%)を得た。
【0149】製造例5 L−フェニルアラニル−O−ベンジルヒドロキシアミド
・塩酸塩 N−tert−ブトキシカルボニル−L−フェニルアラ
ニン(2.65g)及びO−ベンジルヒドロキシアミン
・塩酸塩(1.60g)を用いて、上記製造例4と同様
の反応を行い、表題化合物(2.48g、収率92%)
を得た。
【0150】製造例6 1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5
−イル)−2−フェニルエチルアミン・塩酸塩 アセトアミドオキシム(J. Saunders et al., J. Med. C
hem., 33, 1128 (1990))(2.67g)のTHF(12
5ml)溶液に、60%油性水素化ナトリウム(1.4
4g)を加え、1時間加熱還流した。その後、放冷し、
反応液にN−tert−ブトキシカルボニル−L−フェ
ニルアラニンメチルエステル(8.38g)のTHF
(40ml)溶液を室温下に加え、20分間加熱還流し
た。その後、放冷し、水(10ml)を加え、減圧濃縮
した。残渣に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチル
で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エ
チル=3/1 v/v)で精製することにより、N−ter
t−ブトキシカルボニル−1−(3−メチル−1,2,
4−オキサジアゾール−5−イル)−2−フェニルエチ
ルアミン(4.43g)を得た。この化合物を4N塩化
水素−ジオキサン溶液(50ml)に加え、室温下、2
時間攪拌した。反応液にトルエンを加え、減圧濃縮し、
残渣にエーテルを加え、結晶化させることにより、表題
化合物(3.25g、収率47%)を得た。
【0151】製造例7 O−ベンジル−L−フェニルアラニノール L−フェニルアラニノール(11.78g)のTHF
(200ml)溶液に60%油性水素化ナトリウム
(3.43g)を室温下、徐々に加えた。20分経過
後、反応液を1時間加熱還流した。その後、放冷し、氷
冷下で臭化ベンジル(9.27ml)を徐々に加え、室
温下で16時間攪拌した。反応液を飽和食塩水に加え、
エーテルで抽出した。有機層を10%塩酸で抽出した。
水層を水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性にし、エー
テルで抽出した。これら有機層を飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮することによ
り、表題化合物(14.5g、収率77%)を得た。
【0152】実施例1 N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−
メチルアミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フェニルア
ラニンメチルエステル・塩酸塩 工程1)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4
−tert−ブトキシカルボニルメチルアミノブトキ
シ)安息香酸メチル(VI) 4−tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ−1−
ブタノール(3g)及びそれ自体公知の3,5−ジクロ
ロ−2,4−ジヒドロキシ安息香酸メチル(3.85
g)のTHF(80ml)溶液に、トリフェニルホスフ
ィン(4.26g)及びアゾジカルボン酸ジイソプロピ
ル(3.2ml)を氷冷下に加え、16時間攪拌した。
反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=4/1
v/v)で精製することにより、表題化合物(5.2g、
収率83%)を得た。
【0153】工程4)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキ
シ−4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチルア
ミノブトキシ)安息香酸(VII) 上記工程1)で得られた化合物(3.46g)をメタノ
ール(12ml)−THF(12ml)混合溶媒に溶解
させ、1M水酸化リチウム水溶液(24ml)を加え
て、60℃で2時間加熱攪拌した。氷冷した後、減圧濃
縮し、残渣に10%クエン酸水溶液(50ml)を加え
て酸性にし、エーテル(50ml)で抽出した。有機層
を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去
することにより、表題化合物(3.22g、収率96
%)を得た。
【0154】工程5)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4−tert−ブトキシカルボニルメ
チルアミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フェニルアラ
ニンメチルエステル(I’) 上記工程4)で得られた化合物(3g)、L−フェニル
アラニンメチルエステル・塩酸塩(1.59g)、WS
C・HCl(1.41g)及びHOBT(1g)のDM
F(10ml)溶液に、室温下、トリエチルアミン(1
ml)を滴下し、14時間攪拌した。反応液に水(60
ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を10%
クエン酸水溶液、水、飽和重曹水、水及び飽和食塩水で
順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧
留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=3/1 v/v)で精
製することにより、表題化合物(2.72g、収率65
%)を得た。
【0155】工程6)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4−メチルアミノブトキシ)ベンゾイ
ル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル・塩酸塩
(I) 上記工程5)で得られた化合物(5g)のジオキサン
(10ml)溶液に、4N塩化水素−ジオキサン溶液
(40ml)を加え、室温下、1.5時間攪拌した。反
応液にトルエンを加え、減圧濃縮し、残渣にエーテル
(50ml)を加え、結晶化させることにより、表題化
合物(4.2g、収率95%)を得た(表2参照)。
【0156】実施例1’ N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−
メチルアミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フェニルア
ラニンメチルエステル・塩酸塩 工程13)N−(3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロ
キシベンゾイル)−L−フェニルアラニンメチルエステ
ル(XVII) 3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシ安息香酸(1
7g)、L−フェニルアラニンメチルエステル・塩酸塩
(19.8g)、WSC・HCl(17.6g)及びH
OBT(12.4g)のDMF(70ml)溶液に、室
温下、トリエチルアミン(12.8ml)を滴下し、1
6時間攪拌した。さらに、上記実施例1の工程5)と同
様の後処理を行うことにより表題化合物(18.32
g、収率57%)を得た。
【0157】工程14)N−〔3,5−ジクロロ−2−
ヒドロキシ−4−(4−tert−ブトキシカルボニル
メチルアミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フェニルア
ラニンメチルエステル(I’) 上記工程13)で得られた化合物(11.0g)及び4
−tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ−1−ブ
タノール(5.29g)のTHF(100ml)溶液
に、トリフェニルホスフィン(7.51g)及びアゾジ
カルボン酸ジイソプロピル(5.6ml)を、氷冷下に
加え、16時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキ
サン/酢酸エチル=3/1 v/v)で精製することによ
り、表題化合物(3.10g、収率21%)を得た。
【0158】工程6)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4−メチルアミノブトキシ)ベンゾイ
ル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル・塩酸塩
(I) 上記工程14)で得られた化合物(10g)のジオキサ
ン(25ml)溶液に、室温下、4N塩化水素−ジオキ
サン溶液(88ml)を滴下した。1.5時間後、トル
エンを加えて、溶媒を減圧留去した。残渣にエーテル
(120ml)を加え、結晶化させることにより表題化
合物(8.4g、収率95%)を得た。
【0159】実施例2 N−{3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−〔2−
(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ〕ベンゾ
イル}−L−フェニルアラニンエチルエステル・2塩酸
塩 工程1)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−〔2
−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ〕安息
香酸メチル(VI) 2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタノール
(14.42g)及び3,5−ジクロロ−2,4−ジヒ
ドロキシ安息香酸メチル(52.15g)のクロロホル
ム(400ml)溶液に、トリフェニルホスフィン(2
8.85g)及びアゾジカルボン酸ジイソプロピル(2
1.7ml)を室温下に加え、16時間攪拌した。反応
液に1N塩酸(300ml)を加えて抽出することによ
り、表題化合物の粗生成物を得た。
【0160】工程4)3,5−ジクロロ−2−ヒドロキ
シ−4−〔2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エ
トキシ〕安息香酸(VII) 上記工程1)で得られた粗生成物の抽出液に4M水酸化
ナトリウム水溶液(125ml)を加えて、80℃で2
時間加熱攪拌した。さらに酢酸(12.3g)を加え
て、氷冷下攪拌し、結晶化させることにより、表題化合
物(27.880g、収率79%)を得た。
【0161】工程5)N−{3,5−ジクロロ−2−ヒ
ドロキシ−4−〔2−(4−メチルピペラジン−1−イ
ル)エトキシ〕ベンゾイル}−L−フェニルアラニンエ
チルエステル・2塩酸塩(I’=I) 上記工程4)で得られた化合物(958mg)、L−フ
ェニルアラニンエチルエステル・塩酸塩(923mg)
及びHOBT(445mg)のアセトニトリル(15m
l)溶液に、室温下、WSC・HCl(632mg)を
加え、25時間攪拌した。反応混合液を減圧濃縮し、ク
ロロホルムを加え、飽和重曹水、水及び飽和食塩水で順
次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:クロロホルム/メタノール=10/1 v/v)で精
製することにより、化合物(1.386g)を得た。さ
らに、この化合物(1.003g)のアセトン(10m
l)溶液に、4N塩化水素−酢酸エチル溶液を加え、結
晶化させることにより、表題化合物(1.073g、収
率93%)を得た(表2参照)。
【0162】実施例3〜87 実施例3〜87の化合物を対応する化合物から実施例
1、実施例1’又は実施例2と同様にして製造した(表
3〜45参照)。
【0163】実施例88 N−〔2−ヒドロキシ−4−(4−メチルアミノブチ
ル)ベンゾイル〕−L−フェニルアラニンメチルエステ
ル・塩酸塩 工程3)4−〔4−(tert−ブトキシカルボニルメ
チルアミノ)ブチル〕−2−ヒドロキシ安息香酸メチル
エステル(VI) (1)4−〔4−(tert−ブトキシカルボニルメチ
ルアミノ)−1−ブテニル〕−2−ヒドロキシ安息香酸
メチルエステル 常法により得られた〔(3−ヒドロキシ−4−メトキシ
カルボニル)ベンジル〕トリフェニルホスホニウムブロ
マイド(2.537g)のTHF(25ml)溶液に、
アルゴン気流下、0℃でリチウムジイソプロピルアミド
の2MTHF溶液(5.5ml)を滴下し、30分間攪
拌した。次いで、この溶液に、常法により得られた4−
(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)ブチル
アルデヒド(1.123g)のTHF(10ml)溶液
を0℃でゆっくり滴下し、室温下、4時間攪拌した。飽
和塩化アンモニウム水溶液(1ml)をゆっくり加え、
減圧濃縮し、トルエンにて抽出した。この抽出液を10
%クエン酸水溶液及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=4
/1 v/v)で精製することにより、表題化合物(0.8
50g、収率51%)を得た。
【0164】(2)4−〔4−(tert−ブトキシカ
ルボニルメチルアミノ)ブチル〕−2−ヒドロキシ安息
香酸メチルエステル 上記(1)で得られた化合物(0.845g)のメタノ
ール(20ml)溶液を10%パラジウム炭素(0.1
06g)存在下、水素気流下で激しく攪拌した。セライ
ト濾過後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=4/
1 v/v)で精製することにより、表題化合物(0.81
0g、収率95%)を得た。
【0165】工程4)4−〔5−(tert−ブトキシ
カルボニルメチルアミノ)ブチル〕−2−ヒドロキシ安
息香酸(VII) 上記工程3)で得られた化合物(0.806g)を上記
実施例1の工程4)と同様の反応に付すことにより、表
題化合物(0.760g、収率98%)を得た。
【0166】工程5)N−〔2−ヒドロキシ−4−(4
−tert−ブトキシカルボニルメチルアミノブチル)
ベンゾイル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル
(I’) 上記工程4)で得られた化合物(0.753g)及びL
−フェニルアラニンメチルエステル・塩酸塩(0.55
2g)を上記実施例1の工程5)と同様の反応に付すこ
とにより、表題化合物(0.714g、収率63%)を
得た。
【0167】工程6)N−〔2−ヒドロキシ−4−(4
−メチルアミノブチル)ベンゾイル〕−L−フェニルア
ラニンメチルエステル・塩酸塩(I) 上記工程5)で得られた化合物(0.128g)を上記
実施例1の工程6)と同様の反応に付すことにより、表
題化合物(0.087g、収率78%)を得た(表46
参照)。
【0168】実施例89〜90 実施例89〜90の化合物を対応する化合物から実施例
88と同様にして製造した(表46〜47参照)。
【0169】実施例91 N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(5−
メチルアミノペンチル)ベンゾイル〕−L−フェニルア
ラニンメチルエステル・塩酸塩 工程11)4−〔5−(tert−ブトキシカルボニル
メチルアミノ)ペンチル〕−3,5−ジクロロ−2−ヒ
ドロキシ安息香酸メチルエステル(VI) 上記実施例88の工程3)と同様にして得られた4−
〔5−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)
ペンチル〕−2−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル
(3.95g)のアセトニトリル(35ml)溶液に、
室温下、塩化スルフリル(9ml)を加え、60℃で1
時間加熱攪拌した。反応液にトルエンを加え、減圧濃縮
し、残渣にジクロロメタン(85ml)を加えた。次い
で、この溶液に、トリエチルアミン(7.85ml)及
びジ炭酸−ジ−tert−ブチル(4.9g)を加え、
室温下、1時間攪拌した。反応液に水(50ml)を加
え、洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=4/1 v/v)で精製する
ことにより、表題化合物(2.319g、収率50%)
を得た。
【0170】工程4)4−〔5−(tert−ブトキシ
カルボニルメチルアミノ)ペンチル〕−3,5−ジクロ
ロ−2−ヒドロキシ安息香酸(VII) 上記工程11)で得られた化合物(2.319g)を上
記実施例1の工程4)と同様の反応に付すことにより、
表題化合物(1.994g、収率89%)を得た。
【0171】工程5)N−〔4−(5−tert−ブト
キシカルボニルメチルアミノペンチル)−3,5−ジク
ロロ−2−ヒドロキシベンゾイル〕−L−フェニルアラ
ニンメチルエステル(I’) 上記工程4)で得られた化合物(2.874g)及びL
−フェニルアラニンメチルエステル・塩酸塩(1.52
2g)を上記実施例1の工程5)と同様の反応に付すこ
とにより、表題化合物(3.441g、収率86%)を
得た。
【0172】工程6)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒ
ドロキシ−4−(5−メチルアミノペンチル)ベンゾイ
ル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル・塩酸塩
(I) 上記工程5)で得られた化合物(3.426g)を上記
実施例1の工程6)と同様の反応に付すことにより、表
題化合物(2.525g、収率83%)を得た(表48
参照)。
【0173】実施例92〜104 実施例92〜104の化合物を対応する化合物から実施
例91と同様にして製造した(表48〜54参照)。
【0174】実施例105 N−〔2−ベンゾイルオキシ−3,5−ジクロロ−4−
(4−メチルアミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フェ
ニルアラニンメチルエステル・塩酸塩 工程12)N−〔2−ベンゾイルオキシ−3,5−ジク
ロロ−4−(4−tert−ブトキシカルボニルメチル
アミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フェニルアラニン
メチルエステル(I’) 上記実施例1の工程5)で得られた化合物(212m
g)のジクロロメタン(3ml)溶液に、ピリジン(6
0μl)及び塩化ベンゾイル(80μl)を室温下に加
え、30分間攪拌した。反応液に水(5ml)加え、酢
酸エチルで抽出した。有機層を10%クエン酸水溶液、
飽和重曹水、水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサ
ン/酢酸エチル=3/1 v/v)で精製することにより、
表題化合物(224mg、収率95%)を得た。
【0175】工程6)N−〔2−ベンゾイルオキシ−
3,5−ジクロロ−4−(4−メチルアミノブトキシ)
ベンゾイル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル・
塩酸塩(I) 上記工程12)で得られた化合物(224mg)を用い
て、上記実施例1の工程6)と同様の反応を行い、表題
化合物(159mg、収率83%)を得た(表55参
照)。
【0176】実施例106〜125 実施例106〜125の化合物を対応する化合物から実
施例105と同様にして製造した(表55〜65参
照)。
【0177】実施例126 N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−
メチルアミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フェニルア
ラニン・塩酸塩 工程6)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4
−(4−メチルアミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フ
ェニルアラニン・塩酸塩(I) 上記実施例1の工程5)と同様にして得られたN−
〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−te
rt−ブトキシカルボニルメチルアミノブトキシ)ベン
ゾイル〕−L−フェニルアラニン−tert−ブチルエ
ステル(490mg)のジクロロメタン(8ml)溶液
に、トリフルオロ酢酸(4ml)を室温下に加えて、1
4時間攪拌した。反応液にトルエンを加え、減圧濃縮
し、残渣に1M塩化水素−エーテル溶液(5ml)を加
え、結晶化させることにより、表題化合物(250m
g、収率67%)を得た(表66参照)。
【0178】実施例127〜135 実施例127〜135の化合物を対応する化合物から実
施例126と同様にして製造した(表66〜70参
照)。
【0179】実施例136 N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−
メチルアミノブチルアミノ)ベンゾイル〕−L−フェニ
ルアラニンメチルエステル・二塩酸塩 工程16)N−〔2−ヒドロキシ−4−(4−tert
−ブトキシカルボニルメチルアミノブチルアミノ)ベン
ゾイル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル
(I’) 上記実施例1’の工程13)と同様にして得られたN−
〔(4−アミノ−2−ヒドロキシ)ベンゾイル〕−L−
フェニルアラニンメチルエステル(1.11g)及び4
−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−1
−ブチルアルデヒド(711mg)のメタノール(20
ml)溶液を室温下、アルゴン気流下、4時間攪拌し
た。この反応液に10%パラジウム炭素(200mg)
を加え、常圧下、水素ガスにて接触還元を行った。4時
間後、反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサ
ン/酢酸エチル=3/2 v/v)で精製することにより、
表題化合物(900mg、収率51%)を得た。
【0180】工程11)N−〔3,5−ジクロロ−2−
ヒドロキシ−4−(4−tert−ブトキシカルボニル
メチルアミノブチルアミノ)ベンゾイル〕−L−フェニ
ルアラニンメチルエステル(I’) 上記工程16)で得られた化合物(900mg)のジク
ロロメタン(20ml)溶液に氷冷下、次亜塩素酸te
rt−ブチル(0.46ml)を滴下した。これを氷冷
下、50分間攪拌した。反応液を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=3/1 v/v)で精製する
ことにより、表題化合物(830mg、収率82%)を
得た。
【0181】工程6)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4−メチルアミノブチルアミノ)ベン
ゾイル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル・二塩
酸塩(I) 上記工程11)で得られた化合物(280mg)のクロ
ロホルム(5ml)溶液に、トリフルオロ酢酸(2.5
ml)を室温下に加え、20分間攪拌した。反応液にト
ルエンを加え、減圧濃縮した。残渣に1M塩化水素−エ
ーテル溶液を加え、結晶化させることにより、表題化合
物(218mg、収率82%)を得た(表71参照)。
【0182】実施例137 実施例137の化合物を対応する化合物から実施例13
6と同様にして製造した(表71参照)。
【0183】実施例138 N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−
アミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フェニルアラニル
アミノベンゼン・塩酸塩 上記実施例1の工程4)と同様にして得られた3,5−
ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−tert−ブト
キシカルボニルアミノブトキシ)安息香酸(347m
g)及びL−フェニルアラニルアミノベンゼン・塩酸塩
(268mg)を用いて、上記実施例1の工程5)及び
工程6)と同様にして表題化合物(284mg、収率5
8%)を得た(表72参照)。
【0184】実施例139〜142 実施例139〜142の化合物を対応する化合物から実
施例138と同様にして製造した(表72〜74参
照)。
【0185】実施例143 N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−
メチルアミノブトキシ)ベンゾイル〕−L−フェニルア
ラニルヒドロキシアミド 工程5)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4
−(4−ベンジルオキシカルボニルメチルアミノブトキ
シ)ベンゾイル〕−L−フェニルアラニル−O−ベンジ
ルヒドロキシアミド(I’) 上記実施例1の工程4)と同様にして得られた3,5−
ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−ベンジルオキシ
カルボニルアミノブトキシ)安息香酸(237mg)及
びL−フェニルアラニル−O−ベンジルヒドロキシアミ
ド・塩酸塩(203mg)を用いて、上記実施例1の工
程5)と同様にして表題化合物(325mg、収率59
%)を得た。
【0186】工程6)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4−メチルアミノブトキシ)ベンゾイ
ル〕−L−フェニルアラニルヒドロキシアミド(I) 上記工程5)で得られた化合物(210mg)のメタノ
ール(5ml)溶液に、水酸化パラジウム(42mg)
を加え、常圧下、水素ガスにて接触還元を行った。12
時間後、反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残渣に
メタノール−エーテルを加え、結晶化させることにより
表題化合物(188mg、収率62%)を得た(表74
参照)。
【0187】実施例144 N−〔4−(4−アミノブトキシ)−3,5−ジクロロ
−2−ヒドロキシベンゾイル〕−1−(3−メチル−
1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−フェ
ニルエチルアミン・塩酸塩 上記実施例1の工程4)と同様にして得られた3,5−
ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−tert−ブト
キシカルボニルアミノブトキシ)安息香酸(394m
g)及び1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾ
ール−5−イル)−2−フェニルエチルアミン・塩酸塩
(240mg)を用いて、上記実施例1の工程5)及び
工程6)と同様にして表題化合物(299mg、収率5
8%)を得た(表75参照)。
【0188】実施例145 N−〔4−(4−アミノブトキシ)−3,5−ジクロロ
−2−ヒドロキシベンゾイル〕−L−フェニルアラニノ
ール・塩酸塩 上記実施例1の工程4)と同様にして得られた3,5−
ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(4−tert−ブト
キシカルボニルアミノブトキシ)安息香酸(394m
g)及びO−ベンジル−L−フェニルアラニノール(2
42mg)を用いて、上記実施例1の工程5)、実施例
99の工程6)及び実施例1の工程6)と同様にして表
題化合物(190mg、収率42%)を得た(表75参
照)。
【0189】実施例146 (2S)−3−フェニル−2−〔5−(4−アミノブト
キシ)−3−ヒドロキシ−2−ナフトイルアミノ〕プロ
ピオン酸メチルエステル・塩酸塩 工程13)(2S)−3−フェニル−2−(3,5−ジ
ヒドロキシ−2−ナフトイルアミノ)プロピオン酸メチ
ルエステル(XVII) 3,5−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸(4.08
g)、L−フェニルアラニンメチルエステル・塩酸塩
(4.74g)、WSC・HCl(4.22g)、HO
BT(2.97g)及びN−メチルモルホリン(2.4
1ml)のDMF(200ml)溶液を、室温下、16
時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を10%クエン酸水溶液、水、飽和重曹水、
水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=1/
1 v/v)で精製することにより表題化合物(4.42
g、収率61%)を得た。
【0190】工程14)(2S)−3−フェニル−2−
〔5−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノブト
キシ)−3−ヒドロキシ−2−ナフトイルアミノ〕プロ
ピオン酸メチルエステル(I’) 上記工程13)で得られた化合物(1.83g)、トリ
フェニルホスフィン(1.31g)及び4−tert−
ブトキシカルボニルアミノブチルアルコール(473m
g)のTHF(25ml)溶液に、室温下、アゾジカル
ボン酸ジイソプロピル(0.98ml)を滴下した。室
温下、16時間後、反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/
酢酸エチル=2/1 v/v)で精製することにより表題化
合物(375mg、収率30%)を得た。
【0191】工程6)(2S)−3−フェニル−2−
〔5−(4−アミノブトキシ)−3−ヒドロキシ−2−
ナフトイルアミノ〕プロピオン酸メチルエステル・塩酸
塩(I) 上記工程14)で得られた化合物(375mg)のTH
F(5ml)溶液に、4N塩化水素−ジオキサン溶液
(5ml)を加え、室温下、3時間攪拌し、減圧濃縮し
た。残渣にエーテルを加え、結晶化させることにより表
題化合物(187mg、収率57%)を得た(表76参
照)。
【0192】実施例147 N−〔4−〔4−(4−メチルアミノブトキシ)フェニ
ル〕ベンゾイル〕−L−フェニルアラニンエチルエステ
ル・塩酸塩 工程13)4−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾイル
−L−フェニルアラニンエチルエステル(XVII) 4−(4−ヒドロキシフェニル)安息香酸(3.0
g)、L−フェニルアラニンエチルエステル・塩酸塩
(3.38g)のDMF(30ml)溶液に、WSC・
HCl(2.7g)、HOBT(1.89g)及びトリ
エチルアミン(2ml)を加え、室温下、14時間攪拌
した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を10%クエン酸水溶液、水、飽和重曹水、水及び飽
和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
減圧濃縮することにより表題化合物の粗生成物を得た。
【0193】工程15)N−〔4−〔4−(4−ter
t−ブトキシカルボニルメチルアミノブトキシ)フェニ
ル〕ベンゾイル〕−L−フェニルアラニンエチルエステ
ル(I’) 上記工程13)で得られた粗生成物のDMF(30m
l)溶液に、4−(tert−ブトキシカルボニルメチ
ルアミノ)ブチルブロマイド(4.46g)及び炭酸カ
リウム(4.65g)を加え、室温下、14時間攪拌し
た。反応液に酢酸エチルを加え、水、10%クエン酸水
溶液及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。有機層を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エ
チル=3/1 v/v)で精製することにより表題化合物
(967mg、収率10%)を得た。
【0194】工程6)N−〔4−〔4−(4−メチルア
ミノブトキシ)フェニル〕ベンゾイル〕−L−フェニル
アラニンエチルエステル・塩酸塩(I) 上記工程14)で得られた化合物(140mg)のTH
F(2ml)溶液に、4N塩化水素−ジオキサン溶液
(2ml)を加え、室温下、4時間攪拌し、減圧濃縮し
た。残渣にエーテルを加え、結晶化させることにより表
題化合物(71mg、収率58%)を得た(表76参
照)。
【0195】実施例148 (2S)−3−フェニル−2−〔4−〔5−(4−メチ
ルアミノブチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3
−イル〕−2−ヒドロキシベンゾイルアミノ〕プロピオ
ン酸エチルエステル・塩酸塩 工程9)メチル 2−ヒドロキシベンゾエート−4−カ
ルボキサミド O−(4−tert−ブトキシカルボニ
ルメチルアミノバレリル)オキシム(XV)4−ter
t−ブトキシカルボニルメチルアミノ吉草酸(255m
g)、メチル 2−ヒドロキシベンゾエート−4−カル
ボキサミドオキシム(210mg)、WSC・HCl
(211mg)及び4−ジメチルアミノピリジン(DM
AP)(135mg)のジクロロメタン(5ml)溶液
を、室温下、16時間攪拌した。反応液に水を加え、酢
酸エチルで抽出した。有機層を10%クエン酸水溶液、
水、飽和重曹水、水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/
酢酸エチル=1/1 v/v)で精製することにより表題化
合物(229mg、収率54%)を得た。
【0196】工程10)2−ヒドロキシ−4−〔5−
(4−tert−ブトキシカルボニルメチルアミノブチ
ル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル〕安息
香酸メチル(VI’) 上記工程9)で得られた化合物(224mg)のトルエ
ン(20ml)溶液を、16時間加熱還流した。放冷
後、反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=3
/1 v/v)で精製することにより表題化合物(148m
g、収率69%)を得た。
【0197】工程4)2−ヒドロキシ−4−〔5−(4
−tert−ブトキシカルボニルメチルアミノブチル)
−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル〕安息香酸
(VII) 上記工程10)で得られた化合物(146mg)のエタ
ノール(10ml)溶液に、1M水酸化リチウム水溶液
(5ml)を加え、2時間加熱還流した。反応液を減圧
濃縮し、残渣に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。有機層を減圧濃縮することにより表題化
合物(140mg、収率99%)を得た。
【0198】工程5)(2S)−3−フェニル−2−
〔4−〔5−(4−tert−ブトキシカルボニルメチ
ルアミノブチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3
−イル〕−2−ヒドロキシベンゾイルアミノ〕プロピオ
ン酸エチルエステル(I’) 上記工程4)で得られた化合物(140mg)、L−フ
ェニルアラニンエチルエステル・塩酸塩(92mg)、
WSC・HCl(77mg)、HOBT(54mg)及
びトリエチルアミン(0.056ml)のDMF(1.
5ml)溶液を、室温下、15時間攪拌した。反応液に
水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を10%クエ
ン酸水溶液、水、飽和重曹水、水及び飽和食塩水で順次
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒:ヘキサン/酢酸エチル=2/1 v/v)で精製するこ
とにより表題化合物(174mg、収率85%)を得
た。
【0199】工程6)(2S)−3−フェニル−2−
〔4−〔5−(4−メチルアミノブチル)−1,2,4
−オキサジアゾール−3−イル〕−2−ヒドロキシベン
ゾイルアミノ〕プロピオン酸エチルエステル・塩酸塩
(I) 上記工程5)で得られた化合物(172mg)のTHF
(2ml)溶液に、4N塩化水素−ジオキサン(2m
l)溶液を加え、室温下、3時間攪拌した。反応液を減
圧濃縮し、残渣にエーテルを加え、結晶化させることに
より表題化合物(133mg、収率87%)を得た(表
77参照)。
【0200】実施例149〜151 実施例149〜151の化合物を対応する化合物から実
施例148と同様にして製造した(表77〜78参
照)。
【0201】実施例152 (2S)−2−〔2−(3−メチルアミノプロピルスル
ファニル)ベンゾオキサゾール−5−カルボニルアミ
ノ〕−3−フェニルプロピオン酸エチルエステル・塩酸
塩 工程2)2−(3−tert−ブトキシカルボニルメチ
ルアミノプロピルスルファニル)−5−エトキシカルボ
ニルベンゾオキサゾール(VI) 5−エトキシカルボニル−2−メルカプトベンゾオキサ
ゾール(670mg)のDMF溶液に、氷冷下、60%
油状水素化ナトリウム(126mg)を加え、30分間
攪拌した。反応液に3−tert−ブトキシカルボニル
メチルアミノプロピルクロライド(623mg)のDM
F溶液を加え、60℃で18時間加熱攪拌した。反応液
に酢酸エチルを加え、有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。有機層を減圧濃縮し、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘキサン
/酢酸エチル=4/1 v/v)で精製することにより表題
化合物(594mg、収率50%)を得た。
【0202】工程4)2−(3−tert−ブトキシカ
ルボニルメチルアミノプロピルスルファニル)−5−カ
ルボキシベンゾオキサゾール(VII) 上記工程2)で得られた化合物(562mg)のエタノ
ール(2ml)−THF(2ml)混合溶液に、1M水
酸化リチウム水溶液を加え、60℃で1時間加熱攪拌し
た。反応液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル及び10%
クエン酸水溶液を加えた。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧濃縮することで表題化合物(465m
g、収率98%)を得た。
【0203】工程5)(2S)−2−〔2−(3−te
rt−ブトキシカルボニルメチルアミノプロピルスルフ
ァニル)ベンゾオキサゾール−5−カルボニルアミノ〕
−3−フェニルプロピオン酸エチルエステル(I’) 上記工程4)で得られた化合物(465mg)、L−フ
ェニルアラニンエチルエステル・塩酸塩(302m
g)、WSC・HCl(250mg)、HOBT(17
6mg)及びトリエチルアミン(0.18ml)のDM
F溶液を、室温下、14時間攪拌した。反応液に水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を10%クエン酸水
溶液、水、飽和重曹水、水及び飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘ
キサン/酢酸エチル=4/1 v/v)で精製することによ
り表題化合物(240mg、収率40%)を得た。
【0204】工程6)(2S)−2−〔2−(3−メチ
ルアミノプロピルスルファニル)ベンゾオキサゾール−
5−カルボニルアミノ〕−3−フェニルプロピオン酸エ
チルエステル・塩酸塩(I) 上記工程5)で得られた化合物(231mg)のTHF
(5ml)溶液に、4N塩化水素−ジオキサン(5m
l)溶液を加え、室温下、4時間攪拌した。反応液を減
圧濃縮し、エーテルを加え、結晶化させることにより表
題化合物(136mg、収率67%)を得た(表79参
照)。
【0205】実施例153〜154 実施例153〜154の化合物を対応する化合物から実
施例152と同様にして製造した(表79〜80参
照)。
【0206】実施例155 N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−(3−
ピペラジニルプロピオニルオキシ)ベンゾイル〕−L−
フェニルアラニンエチルエステル・二塩酸塩 工程18)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−
4−〔3−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラ
ジニル)プロピオニルオキシ〕ベンゾイル〕−L−フェ
ニルアラニンエチルエステル(I’) 上記実施例1’の工程13)と同様にして得られたN−
(3,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシベンゾイ
ル)−L−フェニルアラニンエチルエステル(398m
g)、3−(4−tert−ブトキシカルボニルピペラ
ジニル)プロピオン酸(258mg)及び4−ジメチル
アミノピリジン(147mg)のDMF(4ml)溶液
に、WSC・HCl(230mg)を氷冷下に加え、室
温で2時間攪拌した。反応液に酢酸エチル(40ml)
を加え、水、飽和重曹水、水、飽和食塩水で順次洗浄し
た。反応液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧
留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:酢酸エチル/ヘキサン=1/1 v/v)で精製する
ことにより表題化合物(258mg、収率40%)を得
た。
【0207】工程6)N−〔3,5−ジクロロ−2−ヒ
ドロキシ−4−(3−ピペラジニルプロピオニルオキ
シ)ベンゾイル〕−L−フェニルアラニンエチルエステ
ル・二塩酸塩(I) 上記工程18)で得られた化合物(258mg)のジク
ロロメタン(2ml)溶液に、トリフルオロ酢酸(2m
l)を加え、室温で10分間攪拌した。溶媒を減圧留去
した後、1M塩化水素−エーテル(3ml)を加え、結
晶化させることにより表題化合物(173mg、収率7
0%)を得た(表81参照)。
【0208】実施例156〜158 実施例156〜158の化合物を対応する化合物から実
施例155と同様にして製造した(表81〜82参
照)。
【0209】上記実施例の化合物の構造式及び物理的性
状を表2〜表82に示す。表中、Meはメチル基、Et
はエチル基、Phはフェニル基、Bnはベンジル基、A
cはアセチル基を示す。
【0210】
【表2】
【0211】
【表3】
【0212】
【表4】
【0213】
【表5】
【0214】
【表6】
【0215】
【表7】
【0216】
【表8】
【0217】
【表9】
【0218】
【表10】
【0219】
【表11】
【0220】
【表12】
【0221】
【表13】
【0222】
【表14】
【0223】
【表15】
【0224】
【表16】
【0225】
【表17】
【0226】
【表18】
【0227】
【表19】
【0228】
【表20】
【0229】
【表21】
【0230】
【表22】
【0231】
【表23】
【0232】
【表24】
【0233】
【表25】
【0234】
【表26】
【0235】
【表27】
【0236】
【表28】
【0237】
【表29】
【0238】
【表30】
【0239】
【表31】
【0240】
【表32】
【0241】
【表33】
【0242】
【表34】
【0243】
【表35】
【0244】
【表36】
【0245】
【表37】
【0246】
【表38】
【0247】
【表39】
【0248】
【表40】
【0249】
【表41】
【0250】
【表42】
【0251】
【表43】
【0252】
【表44】
【0253】
【表45】
【0254】
【表46】
【0255】
【表47】
【0256】
【表48】
【0257】
【表49】
【0258】
【表50】
【0259】
【表51】
【0260】
【表52】
【0261】
【表53】
【0262】
【表54】
【0263】
【表55】
【0264】
【表56】
【0265】
【表57】
【0266】
【表58】
【0267】
【表59】
【0268】
【表60】
【0269】
【表61】
【0270】
【表62】
【0271】
【表63】
【0272】
【表64】
【0273】
【表65】
【0274】
【表66】
【0275】
【表67】
【0276】
【表68】
【0277】
【表69】
【0278】
【表70】
【0279】
【表71】
【0280】
【表72】
【0281】
【表73】
【0282】
【表74】
【0283】
【表75】
【0284】
【表76】
【0285】
【表77】
【0286】
【表78】
【0287】
【表79】
【0288】
【表80】
【0289】
【表81】
【0290】
【表82】
【0291】次に本発明化合物を薬剤として用いる場合
の製剤例を示す。
【0292】 製剤例1(錠剤の製造例) (1)実施例18の化合物 10g (2)乳糖 50g (3)トウモロコシデンプン 15g (4)カルボキシメチルセルロースナトリウム 44g (5)ステアリン酸マグネシウム 1g (1), (2), (3) の全量及び(4) の30gを水で練合し、
真空乾燥後製粒を行った。この製粒末に14gの(4) 及
び1gの(5) を混合し、打錠機で錠剤とすることによ
り、1錠あたり10mgを含有する錠剤1000個を製
造した。
【0293】製剤例2(注射剤の製造例) マンニトール5gを注射用水100mlに溶かした水溶
液に実施例18の化合物100mgを溶解し、0.22
μmのフィルターで濾過滅菌後、滅菌済のアンプルに1
mlづつ充填することにより、1アンプルあたり1mg
を含有する注射剤を得た。
【0294】次に、本発明化合物の炎症性サイトカイン
産生抑制作用、LPS誘発腹膜炎に対する抑制作用及び
LPS/D−ガラクトサミン誘発肝炎モデルに対する抑
制作用について行った試験結果を示す。
【0295】試験例1:炎症性サイトカイン産生抑制作
用 ヘパリン採血したヒト末梢血をFicol-Paque (15m
l)に30mlのせ、400Gで40分間室温で遠心
し、得られた単球画分層を集め、E−MEM培地で3回
洗浄した。最終的に細胞を、0.5×105 個/800
μlの濃度に、5%ウシ胎児血清(2−メルカプトエタ
ノール)を含むRPMI−1640培地にて調製し、2
4穴プレートに800μlずつ巻き込んだ。検体100
μlを加え、1時間後リポ多糖体(LPS:Lipopolysa
ccharide)(100μg/ml)を100μl添加し
た。LPS刺激20時間後の上清を採取し、各種サイト
カイン量をELISAキットにて測定した。なお各々の
濃度におけるサイトカイン量をプロットすることによ
り、50%阻害に必要な検体の濃度(IC50)を求め
た。結果を表83〜88に示す。
【0296】
【表83】
【0297】
【表84】
【0298】
【表85】
【0299】
【表86】
【0300】
【表87】
【0301】
【表88】
【0302】試験例2:LPS誘発腹膜炎に対する抑制
作用 雄性Balb/cマウスの腹腔に0.5%CMC(カル
ボキシメチルセルロース)を含んだ生理食塩水で調製し
たLPS(30μg/ml,1ml)を注入し、腹膜炎
を惹起させた。1時間後に炭酸ガスで屠殺、腹腔液中の
TNFα量をELISAキットにて測定した。検体はL
PS投与60分前に50mg/kg尾静脈内投与してお
き、その抑制程度を検討した。なお、検体の抑制作用は
対照群に対する抑制率にて示した。 抑制率(%)=100−(検体処理群のTNF量/対照
群のTNF量)×100 結果を表89に示す。表中、**は対照群との有意差p
<0.01を示す。
【0303】
【表89】
【0304】試験例3:LPS/D−ガラクトサミン誘
発肝炎モデルに対する抑制作用 雄性C57BL/6マウスにLPS(5μg/kg)/
D−ガラクトサミン(500mg/kg)生理食塩水溶
液を腹腔内投与し、肝炎を発症させた。LPS/D−ガ
ラクトサミン生理食塩水溶液投与6時間後に、マウス眼
窩静脈叢より血液を採取した。血液より血漿を分離し、
生化学分析装置にて血中のALT値を測定した。検体
は、LPS/D−ガラクトサミン生理食塩水溶液投与1
0分前に尾静脈内投与しておき、その抑制程度を検討し
た。なお、検体の抑制作用は対照群に対する抑制率にて
示した。 抑制率(%)=100−(検体処理群のALT量/対照
群のALT量)×100 結果を表90〜91に示す。
【0305】
【表90】
【0306】
【表91】
【0307】上記結果より、本発明化合物は、炎症性サ
イトカイン産生抑制作用を有し、慢性関節リウマチ等の
リウマチ性疾患、痛風による関節炎、全身性エリトマト
ーデス、乾癬・膿疱症・アトピー性皮膚炎等の皮膚疾
患、気管支喘息・気管支炎・ARDS・びまん性間質性
肺炎等の呼吸器疾患、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、ク
ローン病)、激症肝炎を含む急性・慢性肝炎、急性・慢
性糸球体腎炎、腎孟腎炎、ベーチェット病・vogt−小柳
・原田病等に伴うぶどう膜炎、地中海熱(多発性漿膜
炎)、心筋梗塞等の虚血疾患、敗血症に伴う全身循環不
全や多臓器不全等に代表される好中球の浸潤を伴う非感
染性、感染性疾患等の予防又は治療に有用であることが
わかる。また、IL−6、GM−CSF等の炎症性サイ
トカインについても試験を行った結果、これらの炎症性
サイトカインも抑制することが確認された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/41 ABC A61K 31/41 ABC 31/42 ACD 31/42 ACD 31/435 ACL 31/435 ACL 31/44 ACS 31/44 ACS 31/445 ABN 31/445 ABN 31/495 ABR 31/495 ABR 31/60 ABG 31/60 ABG C07C 237/42 9547−4H C07C 237/42 311/01 311/01 311/15 311/15 317/44 317/44 323/62 323/62 327/22 7106−4H 327/22 C07D 211/46 C07D 211/46 211/62 211/62 213/75 213/75 241/04 241/04 263/58 263/58 271/06 271/06 295/08 295/08 A // C07C 65/03 2115−4H C07C 65/03 A 217/48 7457−4H 217/48 259/06 9451−4H 259/06 259/18 9451−4H 259/18

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 {式中、RはRa ;Ra で置換されたアルコキシ基;R
    a で置換されたアルキルチオ基;Ra で置換されたアル
    キルアミノ基;置換されていてもよい窒素含有非芳香族
    複素環基;又は水酸基〔ここで、Ra はアミノ基、グア
    ニジノ基、アミジノ基、カルバモイル基、ウレイド基、
    チオウレイド基、ヒドラジノ基、ヒドラジノカルボニル
    基又はイミノ基(これらの基は、低級アルキル基、ハロ
    ゲン化低級アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル
    基、アリール基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で
    置換されていてもよい)である〕を表し、Aは置換され
    ていてもよく、かつ鎖中に1以上の二重結合又は三重結
    合を有していてもよい直鎖又は分岐状のアルキレン基;
    又は単結合を表し、Xは酸素原子;硫黄原子;−NR8
    −;−SO−;−SO2 −;−CR9 10−;−C=C
    −;−C≡C−;−CO−;−COO−;−OOC−;
    −NR8 CO−;−CONR8 −;−NR8 SO2 −;
    −SO2 NR8 −;−CS−;−COS−;−O−CO
    −O−;−NR8 −COO−;−OOC−NR8 −;−
    NH−CO−NH−;−NH−CS−NH−;−NH−
    C(=NH)−NH−;窒素原子、硫黄原子又は酸素原
    子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する2価の芳
    香族複素環基;又はシクロアルキレン基〔ここで、R8
    は水素原子;アルキル基;シクロアルキル基;アリール
    基;アラルキル基;又はアミノ保護基を、R9 、R10
    同一又は異なって、水素原子;アルキル基;シクロアル
    キル基;アリール基;又はアラルキル基を示す〕を表
    し、Mはアリーレン基;シクロアルキレン基;又は窒素
    原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘ
    テロ原子を有し、かつ縮合環を形成してもよい2価の複
    素環基を表し、R1 、R2 、R3 、R4 は同一又は異な
    って、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;水酸基、低級
    アルコキシ基又はハロゲン原子から選ばれる置換基で置
    換されていてもよいアルキル基;アルコキシ基;メルカ
    プト基;アルキルチオ基;アルキル基、アリール基、ア
    ラルキル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換
    されていてもよいアミノ基;ニトロ基;シアノ基;カル
    ボキシル基;アルコキシカルボニル基;アリールオキシ
    カルボニル基;アシル基;又は−O−CO−R11〔ここ
    で、R11はアミノ基、アルコキシカルボニル基、アシル
    オキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールオ
    キシカルボニル基、アラルキルオキシ基、アラルキルオ
    キシカルボニル基、アルキルチオ基、アリールチオ基、
    アシル基、低級アルコキシ基、カルボキシル基又はハロ
    ゲン原子から選ばれる置換基で置換されていてもよいア
    ルキル基(ここで、アミノ基は低級アルキル基又はアシ
    ル基で置換されていてもよい);置換されていてもよい
    アルコキシ基;置換されていてもよいアリール基;置換
    されていてもよいシクロアルキル基;置換されていても
    よいアリールオキシ基;置換されていてもよいアラルキ
    ルオキシ基;置換されていてもよいアルキルチオ基;又
    は置換されていてもよいアリールチオ基を示す〕を表
    し、R5 は水素原子;ハロゲン原子で置換されていても
    よいアルキル基;置換されていてもよいアラルキル基;
    又はアミノ保護基を表し、mは0又は1〜6から選ばれ
    る整数を表し、R6 は置換されていてもよいアリール
    基;置換されていてもよいシクロアルキル基;置換され
    ていてもよい低級アルキル基;置換されていてもよい低
    級アルコキシ基;置換されていてもよい低級アルキルチ
    オ基;低級アルキル基、アリール基、アラルキル基又は
    アミノ保護基から選ばれる置換基で置換されていてもよ
    いアミノ基;又は置換されていてもよく、かつ窒素原
    子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテ
    ロ原子を有する複素環基を表し、R7 は水素原子;置換
    されていてもよいアルキル基;置換されていてもよいア
    リール基;置換されていてもよく、かつ窒素原子、硫黄
    原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を
    有する芳香族複素環基;又は−CO(Y)p 12〔ここ
    で、Yは酸素原子;硫黄原子;−NR13−;又は−NR
    13−SO2 −(R13は水素原子;アルキル基;アラルキ
    ル基;水酸基;アルコキシ基;アリール基;又はアミノ
    保護基を示す)を、pは0又は1を、R12は水素原子;
    水酸基、アルコキシ基、アルコキシアルコキシ基、アル
    コキシカルボニル基、アシルオキシ基、カルボキシル
    基、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個
    以上のヘテロ原子を有する複素環基又はアミノ基から選
    ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基(ここ
    で、アミノ基はアルキル基、アリール基、アラルキル基
    又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換されていて
    もよい);置換されていてもよいアルケニル基;置換さ
    れていてもよいアルキニル基;置換されていてもよいシ
    クロアルキル基;置換されていてもよいアリール基;置
    換されていてもよいアラルキル基;置換されていてもよ
    く、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる
    1個以上のヘテロ原子を有する複素環基;アダマンチル
    基;又はシクロアルキリデンアミノ基を示す〕を表す}
    で表されるアミド化合物又はその薬学的に許容される酸
    付加塩。
  2. 【請求項2】 一般式(I)においてR、A、X、M、
    1 、R2 、R3 、R4 、R5 、m、R6 又はR7 から
    選ばれる少なくとも1つの記号が、下記定義を満足する
    ものであることを特徴とする請求項1記載のアミド化合
    物又は薬学的に許容される酸付加塩。RはRa1;Ra1
    置換されたアルコキシ基;Ra1で置換されたアルキルチ
    オ基;Ra1で置換されたアルキルアミノ基;又は低級ア
    ルキル基又はアミノ保護基で置換されていてもよい窒素
    含有非芳香族複素環基〔ここで、Ra1はアミノ基、グア
    ニジノ基、アミジノ基、カルバモイル基、ウレイド基、
    チオウレイド基、ヒドラジノ基、ヒドラジノカルボニル
    基又はイミノ基(これらの基は、低級アルキル基、アラ
    ルキル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換さ
    れていてもよい)である〕を示す。Aは鎖中に1以上の
    二重結合又は三重結合を有していてもよい直鎖又は分岐
    状のアルキレン基;又は単結合を示す。Xは酸素原子;
    硫黄原子;−NR8 ' −;−SO−;−SO2 −;−C
    9 'R10' −;−C=C−;−C≡C−;−CO−;
    −COO−;−OOC−;−NR8 ' CO−;−CON
    8 ' −;−NR8 ' SO2 −;−SO2 NR8 ' −;
    −CS−;−COS−;−O−CO−O−;−NR8 '
    −COO−;−OOC−NR8 ' −;−NH−CO−N
    H−;−NH−CS−NH−;−NH−C(=NH)−
    NH−;窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる
    1個以上のヘテロ原子を有する2価の芳香族複素環基;
    又はシクロアルキレン基〔ここで、R8 'は水素原子;
    低級アルキル基;アラルキル基;又はアミノ保護基を、
    9 ' 、R10' は同一又は異なって、水素原子;低級ア
    ルキル基;又はアラルキル基を示す〕を示す。Mはアリ
    ーレン基;シクロアルキレン基;又は窒素原子、硫黄原
    子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有
    し、かつ縮合環を形成してもよい2価の複素環基を示
    す。R1 、R2 、R3 、R4 は同一又は異なって、水素
    原子;水酸基;ハロゲン原子;水酸基、低級アルコキシ
    基又はハロゲン原子から選ばれる置換基で置換されてい
    てもよい低級アルキル基;低級アルコキシ基;メルカプ
    ト基;低級アルキルチオ基;低級アルキル基、アラルキ
    ル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換されて
    いてもよいアミノ基;ニトロ基;シアノ基;カルボキシ
    ル基;低級アルコキシカルボニル基;アリールオキシカ
    ルボニル基;アシル基;又は−O−CO−R11' 〔ここ
    で、R11' はアミノ基、低級アルコキシカルボニル基、
    アシルオキシ基、アラルキルオキシ基、アラルキルオキ
    シカルボニル基、アシル基、低級アルコキシ基又はカル
    ボキシル基から選ばれる置換基で置換されていてもよい
    低級アルキル基(ここで、アミノ基は低級アルキル基で
    置換されていてもよい);低級アルコキシ基;低級アル
    キル基、カルボキシル基又はベンジルオキシカルボニル
    基から選ばれる置換基で置換されていてもよいアリール
    基;又は置換されていてもよいシクロアルキル基を示
    す〕を示す。R5 は水素原子;ハロゲン原子で置換され
    ていてもよいアルキル基;置換されていてもよいアラル
    キル基;又はアミノ保護基を示す。mは0又は1〜6か
    ら選ばれる整数を示す。R6 はアリール基;シクロアル
    キル基;又は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ば
    れる1個以上のヘテロ原子を有する複素環基〔ここで、
    アリール基、シクロアルキル基及び窒素原子、硫黄原子
    又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有す
    る複素環基は、低級アルキル基、ハロゲン原子、水酸
    基、低級アルコキシ基、アミノ基、カルボキシル基又は
    低級アルコキシカルボニル基から選ばれる置換基で置換
    されていてもよい〕を示す。R7 は水素原子;水酸基、
    低級アルコキシ基、メルカプト基、低級アルキルチオ
    基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基又は
    アミノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよい低
    級アルキル基;低級アルキル基で置換されていてもよ
    く、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる
    1個以上のヘテロ原子を有する芳香族複素環基;又は−
    CO(Y' )p 12' 〔ここで、Y' は酸素原子;硫黄
    原子;−NR13' −;又は−NR13' −SO2
    (R13' は水素原子;低級アルキル基;アラルキル基;
    水酸基;低級アルコキシ基;又はアミノ保護基を示す)
    を、pは0又は1を、R12' は水素原子;水酸基、低級
    アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、低級
    アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、カルボキシ
    ル基、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1
    個以上のヘテロ原子を有する複素環基又はアミノ基から
    選ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基(こ
    こで、アミノ基は低級アルキル基、アラルキル基又はア
    ミノ保護基から選ばれる置換基で置換されていてもよ
    い);低級アルキル基で置換されていてもよいシクロア
    ルキル基;低級アルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、
    カルボキシル基、水酸基又は低級アルコキシ基から選ば
    れる置換基で置換されていてもよいアリール基;アラル
    キル基;低級アルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、カ
    ルボキシル基、水酸基又は低級アルコキシ基から選ばれ
    る置換基で置換されていてもよく、かつ窒素原子、硫黄
    原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を
    有する複素環基;アダマンチル基;又はシクロアルキリ
    デンアミノ基を示す〕を示す。
  3. 【請求項3】 一般式(I)においてR、A、X、M、
    1 、R2 、R3 、R4 、R5 、m、R6 又はR7 から
    選ばれる少なくとも1つの記号が、下記定義を満足する
    ものであることを特徴とする請求項1記載のアミド化合
    物又は薬学的に許容される酸付加塩。RはRa2;Ra2
    置換されたアルコキシ基;又は低級アルキル基又はアミ
    ノ保護基で置換されていてもよい窒素含有非芳香族複素
    環基〔ここで、Ra2はアミノ基、グアニジノ基、アミジ
    ノ基又はカルバモイル基(これらの基は、低級アルキル
    基又はアミノ保護基で置換されていてもよい)である〕
    を示す。Aは直鎖のアルキレン基;又は単結合を示す。
    Xは酸素原子;硫黄原子;−NR8 ''−;−CR9 ''R
    10''−;−COO−;−OOC−;−NR8 ''CO−;
    −CONR8 ''−;−NR8 ''SO2 −;−SO2 NR
    8 ''−;又は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ば
    れる1個以上のヘテロ原子を有する2価の芳香族複素環
    基〔ここで、R8 ''は水素原子;低級アルキル基;又は
    アミノ保護基を、R9 ''、R10''は同一又は異なって、
    水素原子;又は低級アルキル基を示す〕を示す。Mはア
    リーレン基;又は窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から
    選ばれる1個以上のヘテロ原子を有し、かつ縮合環を形
    成してもよい2価の複素環基を示す。R1 、R2
    3 、R4 は同一又は異なって、水素原子;水酸基;ハ
    ロゲン原子;水酸基、低級アルコキシ基又はハロゲン原
    子から選ばれる置換基で置換されていてもよい低級アル
    キル基;低級アルコキシ基;又は−O−CO−R11''
    〔ここで、R11''はアミノ基、アシルオキシ基又はアラ
    ルキルオキシカルボニル基から選ばれる置換基で置換さ
    れていてもよい低級アルキル基(ここで、アミノ基は低
    級アルキル基で置換されていてもよい);低級アルコキ
    シ基;低級アルキル基で置換されていてもよいアリール
    基;又はシクロアルキル基を示す〕を示す。R5 は水素
    原子;低級アルキル基;又はアミノ保護基を示す。mは
    1を示す。R6 はアリール基;又はシクロアルキル基
    〔ここで、アリール基及びシクロアルキル基は、ハロゲ
    ン原子又は水酸基で置換されていてもよい〕を示す。R
    7 は水素原子;水酸基又は低級アルコキシ基で置換され
    ていてもよい低級アルキル基;低級アルキル基で置換さ
    れていてもよく、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子
    から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する芳香族複素
    環基;又は−CO(Y'')p 12''〔ここで、Y''は酸
    素原子;硫黄原子;又は−NR13''−(R13''は水素原
    子;低級アルキル基;水酸基;又はアミノ保護基を示
    す)を、pは0又は1を、R12''は水素原子;水酸基、
    低級アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、
    低級アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、カルボ
    キシル基、窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれ
    る1個以上のヘテロ原子を有する複素環基又はアミノ基
    から選ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基
    (ここで、アミノ基は低級アルキル基、アラルキル基又
    はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換されていても
    よい);低級アルキル基で置換されていてもよいシクロ
    アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいアリ
    ール基;アラルキル基;低級アルキル基で置換されてい
    てもよく、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選
    ばれる1個以上のヘテロ原子を有する複素環基;アダマ
    ンチル基;又はシクロアルキリデンアミノ基を示す〕を
    示す。
  4. 【請求項4】 一般式(I)においてR、A、X、M、
    1 、R2 、R3 、R4 、R5 、m、R6 又はR7 から
    選ばれる少なくとも1つの記号が、下記定義を満足する
    ものであることを特徴とする請求項1記載のアミド化合
    物又は薬学的に許容される酸付加塩。Rはアミノ基;ア
    ミノ基で置換された低級アルコキシ基;低級アルキル基
    で置換されていてもよいピペラジニル基;又は低級アル
    キル基で置換されていてもよいピペリジル基〔ここで、
    アミノ基は低級アルキル基で置換されていてもよい〕を
    示す。Aは直鎖のアルキレン基を示す。Xは酸素原子;
    硫黄原子;−NH−;又は−CH2 −を示す。Mはアリ
    ーレン基を示す。R1 、R2 、R3 、R4 は同一又は異
    なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;又は−O−
    CO−R11''' 〔ここで、R11''' はアミノ基、アシル
    オキシ基又はベンジルオキシカルボニル基から選ばれる
    置換基で置換されていてもよい低級アルキル基;又は低
    級アルキル基で置換されていてもよいフェニル基を示
    す〕を示す。R5 は水素原子を示す。mは1を示す。R
    6 はフェニル基を示す。R7 は−COO−R12''' 〔こ
    こで、R12''' は水素原子;水酸基、低級アルコキシ
    基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、低級アルコキシ
    カルボニル基、アシルオキシ基、ピペラジニル基、又は
    低級アルキル基で置換されていてもよいアミノ基から選
    ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル基;低級
    アルキル基で置換されていてもよいシクロヘキシル基;
    アラルキル基;低級アルキル基で置換されていてもよい
    ピペリジル基;アダマンチル基;又はシクロヘキシリデ
    ンアミノ基を示す〕を示す。
  5. 【請求項5】 Mがフェニレン基である請求項4記載の
    アミド化合物又は薬学的に許容される酸付加塩。
  6. 【請求項6】 R7 が−COO−R12''''(ここで、R
    12''''は低級アルキル基;又は低級アルキル基で置換さ
    れていてもよいシクロヘキシル基を示す)である請求項
    4記載のアミド化合物又は薬学的に許容される酸付加
    塩。
  7. 【請求項7】 Xが酸素原子又は−CH2 −である請求
    項4記載のアミド化合物又は薬学的に許容される酸付加
    塩。
  8. 【請求項8】 R6 がフェニル基であり、かつmが1で
    ある請求項4記載のアミド化合物又は薬学的に許容され
    る酸付加塩。
  9. 【請求項9】 Rが低級アルキル基で置換されていても
    よいアミノ基、低級アルキル基で置換されていてもよい
    ピペラジニル基、又は低級アルキル基で置換されていて
    もよいピペリジル基である請求項4記載のアミド化合物
    又は薬学的に許容される酸付加塩。
  10. 【請求項10】 R1 、R2 、R3 、R4 が同一又は異
    なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;又は−O−
    CO−R11''''〔ここで、R11''''は低級アルキル基又
    はフェニル基を示す〕である請求項4記載のアミド化合
    物又は薬学的に許容される酸付加塩。
  11. 【請求項11】 一般式(I−a) 【化2】 {式中、RはRa ;Ra で置換されたアルコキシ基;R
    a で置換されたアルキルチオ基;Ra で置換されたアル
    キルアミノ基;置換されていてもよい窒素含有非芳香族
    複素環基;又は水酸基〔ここで、Ra はアミノ基、グア
    ニジノ基、アミジノ基、カルバモイル基、ウレイド基、
    チオウレイド基、ヒドラジノ基、ヒドラジノカルボニル
    基又はイミノ基(これらの基は、低級アルキル基、ハロ
    ゲン化低級アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル
    基、アリール基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で
    置換されていてもよい)である〕を表し、Aは置換され
    ていてもよく、かつ鎖中に1以上の二重結合又は三重結
    合を有していてもよい直鎖又は分岐状のアルキレン基;
    又は単結合を表し、Xは酸素原子;硫黄原子;−NR8
    −;−SO−;−SO2 −;−CR9 10−;−C=C
    −;−C≡C−;−CO−;−COO−;−OOC−;
    −NR8 CO−;−CONR8 −;−NR8 SO2 −;
    −SO2 NR8 −;−CS−;−COS−;−O−CO
    −O−;−NR8 −COO−;−OOC−NR8 −;−
    NH−CO−NH−;−NH−CS−NH−;−NH−
    C(=NH)−NH−;窒素原子、硫黄原子又は酸素原
    子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する2価の芳
    香族複素環基;又はシクロアルキレン基〔ここで、R8
    は水素原子;アルキル基;シクロアルキル基;アリール
    基;アラルキル基;又はアミノ保護基を、R9 、R10
    同一又は異なって、水素原子;アルキル基;シクロアル
    キル基;アリール基;又はアラルキル基を示す〕を表
    し、Mはアリーレン基;シクロアルキレン基;又は窒素
    原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘ
    テロ原子を有し、かつ縮合環を形成してもよい2価の複
    素環基を表し、R1 、R2 、R3 、R4 は同一又は異な
    って、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;水酸基、低級
    アルコキシ基又はハロゲン原子から選ばれる置換基で置
    換されていてもよいアルキル基;アルコキシ基;メルカ
    プト基;アルキルチオ基;アルキル基、アリール基、ア
    ラルキル基又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換
    されていてもよいアミノ基;ニトロ基;シアノ基;カル
    ボキシル基;アルコキシカルボニル基;アリールオキシ
    カルボニル基;アシル基;又は−O−CO−R11〔ここ
    で、R11はアミノ基、アルコキシカルボニル基、アシル
    オキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールオ
    キシカルボニル基、アラルキルオキシ基、アラルキルオ
    キシカルボニル基、アルキルチオ基、アリールチオ基、
    アシル基、低級アルコキシ基、カルボキシル基又はハロ
    ゲン原子から選ばれる置換基で置換されていてもよいア
    ルキル基(ここで、アミノ基は低級アルキル基又はアシ
    ル基で置換されていてもよい);置換されていてもよい
    アルコキシ基;置換されていてもよいアリール基;置換
    されていてもよいシクロアルキル基;置換されていても
    よいアリールオキシ基;置換されていてもよいアラルキ
    ルオキシ基;置換されていてもよいアルキルチオ基;又
    は置換されていてもよいアリールチオ基を示す〕を表
    す}で表されるカルボン酸化合物。
  12. 【請求項12】 一般式(I−a)においてR、A、
    X、M、R1 、R2 、R3 又はR4 から選ばれる少なく
    とも1つの記号が、下記定義を満足するものであること
    を特徴とする請求項11記載のカルボン酸化合物。Rは
    アミノ基;アミノ基で置換された低級アルコキシ基;低
    級アルキル基で置換されていてもよいピペラジニル基;
    又は低級アルキル基で置換されていてもよいピペリジル
    基〔ここで、アミノ基は低級アルキル基で置換されてい
    てもよい〕を示す。Aは直鎖のアルキレン基を示す。X
    は酸素原子;硫黄原子;−NH−;又は−CH2 −を示
    す。Mはアリーレン基を示す。R1 、R2 、R3 、R4
    は同一又は異なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原
    子;又は−O−CO−R11''' 〔ここで、R11''' はア
    ミノ基、アシルオキシ基又はベンジルオキシカルボニル
    基から選ばれる置換基で置換されていてもよい低級アル
    キル基;又は低級アルキル基で置換されていてもよいフ
    ェニル基を示す〕を示す。
  13. 【請求項13】 一般式(I−b) 【化3】 {式中、Xは酸素原子;硫黄原子;−NR8 −;−SO
    −;−SO2 −;−CR9 10−;−C=C−;−C≡
    C−;−CO−;−COO−;−OOC−;−NR8
    O−;−CONR8 −;−NR8 SO2 −;−SO2
    8 −;−CS−;−COS−;−O−CO−O−;−
    NR8 −COO−;−OOC−NR8 −;−NH−CO
    −NH−;−NH−CS−NH−;−NH−C(=N
    H)−NH−;窒素原子、硫黄原子又は酸素原子から選
    ばれる1個以上のヘテロ原子を有する2価の芳香族複素
    環基;又はシクロアルキレン基〔ここで、R8 は水素原
    子;アルキル基;シクロアルキル基;アリール基;アラ
    ルキル基;又はアミノ保護基を、R9 、R10は同一又は
    異なって、水素原子;アルキル基;シクロアルキル基;
    アリール基;又はアラルキル基を示す〕を表し、Mはア
    リーレン基;シクロアルキレン基;又は窒素原子、硫黄
    原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を
    有し、かつ縮合環を形成してもよい2価の複素環基を表
    し、R1 、R2 、R3 、R4 は同一又は異なって、水素
    原子;水酸基;ハロゲン原子;水酸基、低級アルコキシ
    基又はハロゲン原子から選ばれる置換基で置換されてい
    てもよいアルキル基;アルコキシ基;メルカプト基;ア
    ルキルチオ基;アルキル基、アリール基、アラルキル基
    又はアミノ保護基から選ばれる置換基で置換されていて
    もよいアミノ基;ニトロ基;シアノ基;カルボキシル
    基;アルコキシカルボニル基;アリールオキシカルボニ
    ル基;アシル基;又は−O−CO−R11〔ここで、R11
    はアミノ基、アルコキシカルボニル基、アシルオキシ
    基、アリール基、アリールオキシ基、アリールオキシカ
    ルボニル基、アラルキルオキシ基、アラルキルオキシカ
    ルボニル基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アシル
    基、低級アルコキシ基、カルボキシル基又はハロゲン原
    子から選ばれる置換基で置換されていてもよいアルキル
    基(ここで、アミノ基は低級アルキル基又はアシル基で
    置換されていてもよい);置換されていてもよいアルコ
    キシ基;置換されていてもよいアリール基;置換されて
    いてもよいシクロアルキル基;置換されていてもよいア
    リールオキシ基;置換されていてもよいアラルキルオキ
    シ基;置換されていてもよいアルキルチオ基;又は置換
    されていてもよいアリールチオ基を示す〕を表し、R5
    は水素原子;ハロゲン原子で置換されていてもよいアル
    キル基;置換されていてもよいアラルキル基;又はアミ
    ノ保護基を表し、mは0又は1〜6から選ばれる整数を
    表し、R6 は置換されていてもよいアリール基;置換さ
    れていてもよいシクロアルキル基;置換されていてもよ
    い低級アルキル基;置換されていてもよい低級アルコキ
    シ基;置換されていてもよい低級アルキルチオ基;低級
    アルキル基、アリール基、アラルキル基又はアミノ保護
    基から選ばれる置換基で置換されていてもよいアミノ
    基;又は置換されていてもよく、かつ窒素原子、硫黄原
    子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有
    する複素環基を表し、R7 は水素原子;置換されていて
    もよいアルキル基;置換されていてもよいアリール基;
    置換されていてもよく、かつ窒素原子、硫黄原子又は酸
    素原子から選ばれる1個以上のヘテロ原子を有する芳香
    族複素環基;又は−CO(Y)p 12〔ここで、Yは酸
    素原子;硫黄原子;−NR13−;又は−NR13−SO2
    −(R13は水素原子;アルキル基;アラルキル基;水酸
    基;アルコキシ基;アリール基;又はアミノ保護基を示
    す)を、pは0又は1を、R12は水素原子;水酸基、ア
    ルコキシ基、アルコキシアルコキシ基、アルコキシカル
    ボニル基、アシルオキシ基、カルボキシル基、窒素原
    子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上のヘテ
    ロ原子を有する複素環基又はアミノ基から選ばれる置換
    基で置換されていてもよいアルキル基(ここで、アミノ
    基はアルキル基、アリール基、アラルキル基又はアミノ
    保護基から選ばれる置換基で置換されていてもよい);
    置換されていてもよいアルケニル基;置換されていても
    よいアルキニル基;置換されていてもよいシクロアルキ
    ル基;置換されていてもよいアリール基;置換されてい
    てもよいアラルキル基;置換されていてもよく、かつ窒
    素原子、硫黄原子又は酸素原子から選ばれる1個以上の
    ヘテロ原子を有する複素環基;アダマンチル基;又はシ
    クロアルキリデンアミノ基を示す〕を表す}で表される
    アミド化合物。
  14. 【請求項14】 一般式(I−b)においてX、M、R
    1 、R2 、R3 、R4 、R5 、m、R6 又はR7 から選
    ばれる少なくとも1つの記号が、下記定義を満足するも
    のであることを特徴とする請求項13記載のアミド化合
    物。Xは酸素原子;硫黄原子;又は−NH−を示す。M
    はアリーレン基を示す。R1 、R2 、R3 、R4 は同一
    又は異なって、水素原子;水酸基;ハロゲン原子;又は
    −O−CO−R11''' 〔ここで、R11''' はアミノ基、
    アシルオキシ基又はベンジルオキシカルボニル基から選
    ばれる置換基で置換されていてもよい低級アルキル基;
    又は低級アルキル基で置換されていてもよいフェニル基
    を示す〕を示す。R5 は水素原子を示す。mは1を示
    す。R6 はフェニル基を示す。R7 は−COO−
    12''' 〔ここで、R12''' は水素原子;水酸基、低級
    アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、低級
    アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、ピペラジニ
    ル基、又は低級アルキル基で置換されていてもよいアミ
    ノ基から選ばれる置換基で置換されていてもよいアルキ
    ル基;低級アルキル基で置換されていてもよいシクロヘ
    キシル基;アラルキル基;低級アルキル基で置換されて
    いてもよいピペリジル基;アダマンチル基;又はシクロ
    ヘキシリデンアミノ基を示す〕を示す。
  15. 【請求項15】 薬学的に許容される担体及び請求項1
    〜10のいずれかに記載のアミド化合物又はその薬学的
    に許容される酸付加塩を含んでなる医薬組成物。
  16. 【請求項16】 請求項1〜10のいずれかに記載のア
    ミド化合物又はその薬学的に許容される酸付加塩を有効
    成分とする炎症性サイトカイン産生抑制剤。
  17. 【請求項17】 請求項1〜10のいずれかに記載のア
    ミド化合物又はその薬学的に許容される酸付加塩を有効
    成分とする炎症性疾患の為の治療又はその予防薬。
JP8239796A 1995-08-22 1996-08-21 アミド化合物及びその用途 Expired - Lifetime JP2829599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239796A JP2829599B2 (ja) 1995-08-22 1996-08-21 アミド化合物及びその用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21385595 1995-08-22
JP7-213855 1995-08-22
JP8239796A JP2829599B2 (ja) 1995-08-22 1996-08-21 アミド化合物及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118658A true JPH09118658A (ja) 1997-05-06
JP2829599B2 JP2829599B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=16646144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8239796A Expired - Lifetime JP2829599B2 (ja) 1995-08-22 1996-08-21 アミド化合物及びその用途

Country Status (9)

Country Link
US (3) USRE39088E1 (ja)
EP (2) EP1304322A3 (ja)
JP (1) JP2829599B2 (ja)
KR (1) KR100284382B1 (ja)
AU (1) AU6709596A (ja)
CA (2) CA2230082C (ja)
DE (1) DE69634822T2 (ja)
TW (1) TW410218B (ja)
WO (1) WO1997008133A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050238A1 (fr) * 1998-03-26 1999-10-07 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives d'uree
JP2002522414A (ja) * 1998-08-04 2002-07-23 アストラゼネカ アクチボラグ サイトカイン阻害剤として有効なアミド誘導体
JP2002539187A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 アストラゼネカ アクチボラグ アミド誘導体
JP2006523193A (ja) * 2003-04-09 2006-10-12 スミスクライン ビーチャム コーポレーション p38キナーゼ阻害剤としてのビフェニルカルボン酸アミド誘導体
JP2006523194A (ja) * 2003-04-09 2006-10-12 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ビフェニルカルボン酸アミドp38キナーゼ阻害剤
JP2006523192A (ja) * 2003-04-09 2006-10-12 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ビフェニル−カルボキサミド誘導体およびそれらのp38キナーゼ阻害剤としての使用
JP2006527233A (ja) * 2003-06-13 2006-11-30 ラボラトリオス・エセ・ア・エレ・ベ・ア・テ・ソシエダッド・アノニマ PPARγ調節物質としての新規ベンズアミド

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772432B2 (en) 1991-09-19 2010-08-10 Astrazeneca Ab Amidobenzamide derivatives which are useful as cytokine inhibitors
DE69634822T2 (de) * 1995-08-22 2006-04-27 Japan Tobacco Inc. Amid-verbindungen und ihre anwendung
WO1997029079A1 (fr) * 1996-02-06 1997-08-14 Japan Tobacco Inc. Composes chimiques et utilisation pharmaceutique
US6028111A (en) * 1996-03-08 2000-02-22 Oxigene, Inc. Compositions and use of benzamides and nicotinamides as anti-inflammatory agents
IL134723A0 (en) 1997-09-23 2001-04-30 Zeneca Ltd Amide derivatives for the treatment of diseases mediated by cytokines
KR100596109B1 (ko) * 1998-03-27 2006-07-05 제넨테크, 인크. Cd11/cd18 부착 수용체 매개 질환 치료용 길항제
BR9910467A (pt) * 1998-05-15 2001-01-09 Astrazeneca Ab Composto derivado de amida, processo para a preparação do mesmo, composição farmacêutica, e, uso de um composto derivado de amida
AU749293B2 (en) * 1998-05-15 2002-06-20 Astrazeneca Ab Benzamide derivatives for the treatment of diseases mediated by cytokines
TR200100300T2 (tr) 1998-08-04 2001-07-23 Astrazeneca Ab Sitokinlerin üretiminde engelleyici olarak kullanışlı amid türevleri
PL346854A1 (en) 1998-09-25 2002-03-11 Astrazeneca Ab Benzamide derivatives and their use as cytokine inhibitors
CN1158266C (zh) 1998-10-01 2004-07-21 阿斯特拉曾尼卡有限公司 化合物
US6331640B1 (en) 1998-10-13 2001-12-18 Hoffmann-La Roche Inc. Diaminopropionic acid derivatives
IT1303249B1 (it) 1998-10-23 2000-11-06 Dompe Spa Alcune n-(2-aril-propionil)-solfonammidi e preparazionifarmaceutiche che le contengono.
ES2219319T3 (es) 1999-03-17 2004-12-01 Astrazeneca Ab Derivados de amida.
WO2000059874A1 (en) 1999-04-02 2000-10-12 Du Pont Pharmaceuticals Company NOVEL AMIDE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF MATRIX METALLOPROTEINASES, TNF-α, AND AGGRECANASE
EP1172358A4 (en) 1999-04-07 2003-04-02 Santen Pharmaceutical Co Ltd N-SUBSTITUTED S-N'-SUBSTITUTED UR E RIV S AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THESE D RIV S
US6930101B1 (en) 1999-05-17 2005-08-16 The Regents Of The University Of California Thiazolopyrimidines useful as TNFα inhibitors
DE60143098D1 (de) 2000-05-31 2010-10-28 Santen Pharmaceutical Co Ltd (Pyridinyl)alkyl-Amide oder -Harnstoffe als TNF-alpha Bildung Inhibitoren
PE20020506A1 (es) * 2000-08-22 2002-07-09 Glaxo Group Ltd Derivados de pirazol fusionados como inhibidores de la proteina cinasa
WO2002016327A1 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 The Procter & Gamble Company Benzimidazoles and analogues and their use as neutrophil inhibitors
AU2001288432A1 (en) 2000-09-01 2002-03-22 Icos Corporation Materials and methods to potentiate cancer treatment
US6294339B1 (en) * 2000-10-10 2001-09-25 Richard Glenn Wunderink Method of diagnosing and treating increased risk of death from community-acquired pneumonia associated with the a allele of the TNFα-238 polymorphism
US6316475B1 (en) * 2000-11-17 2001-11-13 Abbott Laboratories Aminoalkoxybiphenylcarboxamides as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
NZ525573A (en) 2000-11-28 2005-08-26 Genentech Inc LFA-1 antagonist compounds
US8263657B2 (en) * 2000-12-18 2012-09-11 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Inhibitors against the production and release of inflammatory cytokines
SG111923A1 (en) * 2000-12-21 2005-06-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
US20050119305A1 (en) * 2001-03-21 2005-06-02 Masao Naka Il-6 production inhibitors
US6803314B2 (en) * 2001-04-30 2004-10-12 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Double-layered low dielectric constant dielectric dual damascene method
GB0124938D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124941D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124933D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124931D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124936D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124932D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124939D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124928D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124934D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0128996D0 (en) 2001-12-04 2002-01-23 Novartis Ag Organic compounds
BRPI0307351B8 (pt) * 2002-02-12 2021-05-25 Smithkline Beecham Corp composto, composição farmacêutica, uso de um composto, e, processo para preparar um composto
WO2003103654A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 株式会社医薬分子設計研究所 NF−κB活性化阻害剤
US20030229030A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Theoharides Theoharis C. Method of treating interleukin-6-mediated inflammatory diseases
GB0217757D0 (en) 2002-07-31 2002-09-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP1660473A2 (en) * 2003-03-24 2006-05-31 Luitpold Pharmaceuticals, Inc. Xanthones, thioxanthones and acridinones as dna-pk inhibitors
US7405210B2 (en) * 2003-05-21 2008-07-29 Osi Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amide inhibitors of glycogen phosphorylase
GB0318814D0 (en) * 2003-08-11 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US20050187221A1 (en) * 2003-09-08 2005-08-25 Japan Tobacco Inc. Method of treating ischemia reperfusion injury
GB0324790D0 (en) 2003-10-24 2003-11-26 Astrazeneca Ab Amide derivatives
GB0402143D0 (en) * 2004-01-30 2004-03-03 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
WO2005082459A2 (en) * 2004-02-27 2005-09-09 Japan Tobacco Inc. Method of decreasing blood cells
US7884112B2 (en) 2004-03-08 2011-02-08 Stuart Edward Bradley Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid hydrazides
US7618981B2 (en) 2004-05-06 2009-11-17 Cytokinetics, Inc. Imidazopyridinyl-benzamide anti-cancer agents
US7795448B2 (en) 2004-05-06 2010-09-14 Cytokinetics, Incorporated Imidazoyl-benzamide anti-cancer agents
US7504413B2 (en) 2004-05-06 2009-03-17 Cytokinetics, Inc. N-(4-(imidazo[1,2A]pyridin-YL)phenethyl)benzamide inhibitors of the mitotic kinesin CENP-E for treating certain cellular proliferation diseases
US20080051416A1 (en) * 2004-10-05 2008-02-28 Smithkline Beecham Corporation Novel Compounds
US20090099176A1 (en) 2004-12-02 2009-04-16 Thomas Martin Krulle Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amides
GB0512429D0 (en) * 2005-06-17 2005-07-27 Smithkline Beecham Corp Novel compound
US7671058B2 (en) * 2006-06-21 2010-03-02 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. N-(3,4-disubstituted phenyl) salicylamide derivatives
UY30892A1 (es) 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
BRPI1006943A2 (pt) 2009-01-22 2021-06-15 Unigene Laboratories Inc. peptídeo, composição farmacêutica que compreende o peptídeo e método para supressão do apetite, prevenção ou tratamento de uma condição de sobrepeso ou obesidade, ou para tratar diabetes
US20110288142A1 (en) * 2009-01-30 2011-11-24 Chen Pingyun Y CRYSTALLINE N--5-chloro-4-(4-chloro-1-methyl-1H-pyrazol-5-yl)-2-thiophenecarboxamide hydrochloride
MX351092B (es) 2011-11-02 2017-10-02 Keybioscience Ag Analogos peptidicos para tratar enfermedades y trastornos.
CN103304438B (zh) * 2013-06-18 2015-12-02 山东大学 N-取代水杨酰胺类化合物、制备方法及应用
TWI580423B (zh) 2013-12-24 2017-05-01 財團法人工業技術研究院 緩解或治療痛風之醫藥組合物及其用途
CN108840905A (zh) * 2018-05-24 2018-11-20 三峡大学 一类含羟基的四肽类药物中间体及其制备方法
CN108727467A (zh) * 2018-05-24 2018-11-02 三峡大学 一类双酰氧基四肽类药物中间体及其制备方法
CN108821994A (zh) * 2018-05-24 2018-11-16 三峡大学 一类双羟基酰氧基双酰胺类药物中间体及其制备方法
CN108676063A (zh) * 2018-05-24 2018-10-19 三峡大学 一种含羟基的双酰氧基双酰胺类药物中间体及其制备方法
US11744830B2 (en) 2018-11-29 2023-09-05 Torii Pharmaceutical Co., Ltd. Ameliorative agent for cytokine release syndrome and so on
EP4165037A4 (en) 2020-06-10 2024-07-03 Aligos Therapeutics Inc ANTIVIRAL COMPOUNDS FOR THE TREATMENT OF CORONAVIRUS, PICORNAVIRUS AND NOROVIRUS INFECTIONS
US11931360B2 (en) * 2021-06-23 2024-03-19 Wayne State University Compositions and methods relating to inhibitors of pro-inflammatory factors for treatment of cancer
IL309732A (en) 2021-07-09 2024-02-01 Aligos Therapeutics Inc Antiviral compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238051A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Showa Denko Kk フエニルアラニン誘導体および蛋白分解酵素阻害剤
JPS63239256A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Showa Denko Kk フエニルアラニン誘導体および蛋白分解酵素阻害剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298735A (en) 1979-04-30 1981-11-03 Union Carbide Corporation Folic acid derivatives
US4337339A (en) 1979-04-30 1982-06-29 Baker Instruments Corp. Process for preparation of folic acid derivatives
US4314988A (en) 1979-10-31 1982-02-09 Baker Instruments Corp. Folic acid derivatives and process for preparation
CA1297633C (en) 1985-09-27 1992-03-17 Shosuke Okamoto Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor
JPS63138051A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 株式会社東芝 三角ポ−ル
HUT58201A (en) 1989-03-03 1992-02-28 Sandoz Ag Process for producing antiphlogistic pharmaceutical composition containing naphtalene-methan-amino derivatives
ZA913730B (en) * 1990-05-30 1992-02-26 Ici Plc Anti-tumor compounds
US5288707A (en) 1990-08-13 1994-02-22 Sandoz Ltd. Borolysine peptidomimetics
IL104369A0 (en) 1992-01-13 1993-05-13 Smithkline Beecham Corp Novel compounds and compositions
US6008235A (en) 1992-01-13 1999-12-28 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
US5716972A (en) 1993-01-13 1998-02-10 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
IL111613A0 (en) 1993-11-12 1995-01-24 Rhone Poulenc Rorer Ltd Substituted phenyl compounds, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE69634822T2 (de) * 1995-08-22 2006-04-27 Japan Tobacco Inc. Amid-verbindungen und ihre anwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238051A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Showa Denko Kk フエニルアラニン誘導体および蛋白分解酵素阻害剤
JPS63239256A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Showa Denko Kk フエニルアラニン誘導体および蛋白分解酵素阻害剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050238A1 (fr) * 1998-03-26 1999-10-07 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives d'uree
US6492370B1 (en) 1998-03-26 2002-12-10 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Urea derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US6730784B2 (en) 1998-03-26 2004-05-04 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Urea derivatives useful as synthetic intermediates
CN1305846C (zh) * 1998-03-26 2007-03-21 参天制药株式会社 脲衍生物
JP2002522414A (ja) * 1998-08-04 2002-07-23 アストラゼネカ アクチボラグ サイトカイン阻害剤として有効なアミド誘導体
JP2002539187A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 アストラゼネカ アクチボラグ アミド誘導体
JP2006523193A (ja) * 2003-04-09 2006-10-12 スミスクライン ビーチャム コーポレーション p38キナーゼ阻害剤としてのビフェニルカルボン酸アミド誘導体
JP2006523194A (ja) * 2003-04-09 2006-10-12 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ビフェニルカルボン酸アミドp38キナーゼ阻害剤
JP2006523192A (ja) * 2003-04-09 2006-10-12 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ビフェニル−カルボキサミド誘導体およびそれらのp38キナーゼ阻害剤としての使用
JP2006527233A (ja) * 2003-06-13 2006-11-30 ラボラトリオス・エセ・ア・エレ・ベ・ア・テ・ソシエダッド・アノニマ PPARγ調節物質としての新規ベンズアミド

Also Published As

Publication number Publication date
CA2502764A1 (en) 1997-03-06
WO1997008133A1 (en) 1997-03-06
AU6709596A (en) 1997-03-19
CA2230082C (en) 2005-07-05
CA2230082A1 (en) 1997-03-06
KR19990044036A (ko) 1999-06-25
EP0849256A1 (en) 1998-06-24
US6174887B1 (en) 2001-01-16
USRE39088E1 (en) 2006-05-02
EP1304322A3 (en) 2003-11-19
DE69634822D1 (de) 2005-07-14
EP0849256B1 (en) 2005-06-08
DE69634822T2 (de) 2006-04-27
TW410218B (en) 2000-11-01
EP1304322A2 (en) 2003-04-23
JP2829599B2 (ja) 1998-11-25
KR100284382B1 (ko) 2001-03-02
EP0849256A4 (en) 2002-04-10
US6420561B1 (en) 2002-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829599B2 (ja) アミド化合物及びその用途
JPH09124571A (ja) アミド化合物及びその用途
KR101762574B1 (ko) 플라즈미노겐 액티베이터 인히비터-1 저해제
ES2602615T3 (es) Agentes antibacterianos
US6127427A (en) Metalloproteinase inhibitors
KR20090023645A (ko) 신규한 cxcr2 억제제
US10456405B2 (en) Nitric oxide-releasing prodrug molecule of substituted quinazolines
JP2009504625A (ja) ジヒドロキシアントラキノンおよびそれらの使用
BG63938B1 (bg) Бензамидинови производни и използването им като лекарствени средства с ltb4-антагонистично действие
JPH0673038A (ja) ビフェニル誘導体、これらの化合物を含む医薬組成物及びそれらの調製法
JPH0238591B2 (ja)
US7951806B2 (en) Plasminogen activator inhibitor-1 inhibitor
CN112375070A (zh) 含有酞嗪-1(2h)-酮结构的parp抑制剂、其制法及医药用途
KR20080023758A (ko) 비만 및 관련 질환의 치료를 위한 신규한 아미노산 유도체
RU2424239C2 (ru) Гетероциклические соединения и фармацевтические композиции как ингибиторы катепсина s
AU732796B2 (en) Metalloproteinase inhibitors
JPH0592921A (ja) シクロヘキシルアルキルアミド および 該化合物を有効成分とするタキキニン抑制剤
CA1271479A (en) 4-methoxy-isophthalic acid derivative having a pharmacological activity in thromboembolic disorders and a process for the preparation thereof
US3288835A (en) Substituted-carbamyl)-alk- oxyj-phenyl acetic acid esters
GB2398780A (en) 1,8-dihydroxyanthraquinone-6-carboxamide derivatives as inhibitors of T-cell proliferation for treatment of autoimmune or inflammatory conditions
JPS5978194A (ja) 2−フエニルイミダゾ〔2,1−b〕ベンゾチアゾ−ルの新規誘導体およびその製造法
JPH08143529A (ja) アミジノフェノール誘導体、その製造方法、およびアミジノフェノール誘導体を有効成分として含有するロイコトリエンb4拮抗剤、ホスホリパーゼa2および/またはトリプシン阻害剤
JPH07121936B2 (ja) ジヒドロベンゾフラノン誘導体
JPS63159359A (ja) 安息香酸誘導体
JPH0717618B2 (ja) 1,2,4−トリアジノン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120925

Year of fee payment: 14