JPH09112024A - 仮設物の揺れストッパー - Google Patents

仮設物の揺れストッパー

Info

Publication number
JPH09112024A
JPH09112024A JP27330095A JP27330095A JPH09112024A JP H09112024 A JPH09112024 A JP H09112024A JP 27330095 A JP27330095 A JP 27330095A JP 27330095 A JP27330095 A JP 27330095A JP H09112024 A JPH09112024 A JP H09112024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting arm
temporary structure
temporary
building
temporary construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27330095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2975293B2 (ja
Inventor
Motohiro Nakao
許弘 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakao Co Ltd
Original Assignee
Nakao Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakao Co Ltd filed Critical Nakao Co Ltd
Priority to JP7273300A priority Critical patent/JP2975293B2/ja
Publication of JPH09112024A publication Critical patent/JPH09112024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975293B2 publication Critical patent/JP2975293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建造物に対する間隔を変更自在に配設可能と
するとともに、仮設物の揺れを防止する。 【解決手段】 建造物(A) と足場などの仮設物(B) との
間に介設して仮設物(B) の揺れを防止する仮設物の揺れ
ストッパーであって、基端を建造物(A) 側に当接させる
座板(10)に枢支連結するとともに、先端に仮設物クラン
プ用の締結具(13)を枢支連結した第一連結アーム(11)
と、基端を第一連結アーム(11)に対して開度調節自在に
連結し、先端に仮設物クランプ用の締結具(13)を枢支連
結した第二連結アーム(12)とを具備し、建造物(A) と仮
設物(B) との間隔(D) を変更自在に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建造物に対し
て、足場などの仮設物の揺れを防止する仮設物の揺れス
トッパーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建造物の外装工事などにおいて足
場などの仮設物を設置する場合、仮設物が組立式足場で
あれば、これを保持するために足場の下部にアウトリガ
ーを設けていた。
【0003】また、足場の上部よりロープを張り、同ロ
ープを地面に杭で止めて安定化を図る方法も行われてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の方法では、未だ、以下の課題が残されていた。
【0005】すなわち、足場が高くなると上部の揺れが
大きくなるので安定性が悪くなり、作業の安全を確保す
ることが難しかった。
【0006】また、揺れによって、建造物の壁面に傷を
つけたりするおそれがあった。
【0007】さらに、ロープなどを用いるにしても、ロ
ープを張れないような狭い場所もあるとともに、たとえ
ロープを張れたとしても杭打ち作業が面倒であった。
【0008】本発明は、上記課題を解決することのでき
る仮設物の揺れストッパーを提供することを目的として
いる。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、建造物と足
場などの仮設物との間に介設して仮設物の揺れを防止す
る仮設物の揺れストッパーであって、基端を建造物側に
当接させる座板に枢支連結するとともに、先端に仮設物
クランプ用の締結具を枢支連結した第一連結アームと、
基端を第一連結アームに対して開度調節自在に連結し、
先端に仮設物クランプ用の締結具を枢支連結した第二連
結アームとを具備し、建造物と仮設物との間隔を変更自
在に構成したことを特徴とする仮設物の揺れストッパー
に係るものである。
【0010】また、本発明は、上記第一、第二連結アー
ムを同一長さに形成するとともに、それぞれの基端を、
共通の枢軸で座板に回動自在に連結したことにも特徴を
有する。
【0011】さらに、本発明は、上記第一連結アームの
中途に、同第一連結アームよりも短尺に形成した第二連
結アームの基端を回動自在に連結したことにも特徴を有
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1は第一の実施の形態に係る仮設
物の揺れストッパーの説明図、図2は同揺れストッパー
の斜視図、図3は同揺れストッパーの平面図である。
【0013】本発明に係る仮設物の揺れストッパー(以
下揺れストッパーとする)1は、建造物Aと足場などの
仮設物Bとの間に介設して仮設物の揺れを防止するため
のものであり、図1〜図3に示すように、建造物A側に
当接させる座板10に基端を枢支連結するとともに、先端
に仮設物クランプ用の締結具13を枢支連結した第一連結
アーム11と、基端を第一連結アーム11に対して開度調節
自在に連結し、先端に前記締結具13と同じ締結具13を枢
支連結した第二連結アーム12とを具備している。
【0014】また、第一、第二連結アーム11,12 は、そ
れぞれ同一長さに形成されており、各基端は、共通の枢
軸14で座板10に回動自在に連結されている。
【0015】したがって、図1に示すように、第一連結
アーム11と第二連結アーム12とによる先端開度を自在に
調節することにより、建造物Aと仮設物Bとの間隔Dを
変更自在とすることができる。なお、ここでは、建造物
Aを一般家屋、仮設物Bを足場とし、締結具13を足場の
支柱B1にクランプしている。
【0016】座板10は、図4に示すように矩形形状に形
成するとともに、座面とな裏面に滑り止め加工を施した
ウレタン樹脂性のパッド2を貼設し、表面には一対のブ
ラケット3,3,を対向状態に設け、両ブラケット3,3 間に
枢軸14を嵌挿している。
【0017】第一、第二連結アーム11,12 は、図2及び
図3に示すように、それぞれチャンネル状に形成されて
おり、第二連結アーム12を第一連結アーム11よりもやや
広幅に形成して第一連結アーム11を長手方向に嵌合可能
としている。そして、前記枢軸14に第一、第二連結アー
ム11,12 の基端を枢支している。
【0018】締結具13は、第一、第二アーム11,12 の先
端に、締結具用ブラケット16を介して枢支ボルト15によ
り枢支連結されて回動自在となっており、それぞれ円弧
状に形成したクランプ材13a,13a の一端同士を枢支連結
し、他端同士をボルト13b 、ナット13c で締め付ける通
常の構成のものを使用している。
【0019】上記した構成により、本発明に係る揺れス
トッパー1は、仮設物Bの高さにかかわらず任意の個所
に取付けることができ、しかも、建造物Aに当接する座
板10を中心に二本のアーム11,12 間の開度が可変となる
ので、建造物Aと仮設物Bとの間隔Dを自由に調節しな
がら、仮設物Bの横揺れなどを確実に防止することが可
能となる。
【0020】また、第一、第二連結アーム11,12 とで仮
設物Bを支持することになるので安定した支持が可能と
なる。さらに、構造がきわめて簡単なので安価に製造す
ることができる。
【0021】次に、他の実施の形態として、図5〜図7
に示したものを説明する。
【0022】これは、第一連結アーム11の中途に、同第
一連結アーム11よりも短尺に形成した第二連結アーム12
の基端を回動自在に連結したことに特徴がある。
【0023】図中、4は第一連結アーム11の中途に設け
た第二連結アーム用ブラケットであり、同ブラケット4
に枢軸5を取付け、同枢軸5に、第一連結アーム11の略
半分の長さに形成した第二連結アーム12の基端を回動自
在に枢支連結している。
【0024】上記構成としたことにより、先の実施の形
態で説明した揺れストッパー1と同様に用いることがで
き、かつ、同様な効果を奏するとともに、第二連結アー
ム12を短くできる分だけ軽量化を図ることができ、持ち
運びや取扱いなどが容易になる。
【0025】図8及び図9に、上記してきた揺れストッ
パー1を実際に使用した場合を示している。
【0026】図8においては、仮設物Bを足場としてお
り、同足場を建造物A側に若干傾けて設置して転倒を防
止するとともに、揺れストッパー1を足場の支柱B1に上
下2段に取付けている。
【0027】したがって、建造物Aに傷を付けることな
く、足場の揺れを防止することができ、作業者は安全に
作業に従事することができる。
【0028】なお、揺れストッパー1の取付け本数は、
足場の規模などに合わせて適宜決定すればよく、また、
必要に応じて足場の下部にアウトリガーを設け、より安
定化を図ることもできる。
【0029】図9においては、仮設物Bを雨よけのテン
トとし、同テントの脚柱B2に揺れストッパー1を取付け
ている。
【0030】上記テントは、例えば、一般家屋のテラス
部A1のコンクリート打設工事などを雨天時にも行えるよ
うに設営したもので、脚柱B2の上端間に桁材B3を架設
し、上部にシート(図示せず)を貼設したものである。
【0031】この場合においても、家屋に傷をつけずに
テントを安定状態に保つことができる。
【0032】
【発明の効果】 建造物と足場などの仮設物との間に介設して仮設物の
揺れを防止する仮設物の揺れストッパーであって、基端
を建造物側に当接させる座板に枢支連結するとともに、
先端に仮設物クランプ用の締結具を枢支連結した第一連
結アームと、基端を第一連結アームに対して開度調節自
在に連結し、先端に仮設物クランプ用の締結具を枢支連
結した第二連結アームとを具備し、建造物と仮設物との
間隔を変更自在に構成したことにより、仮設物の高さに
かかわらず任意の個所に取付けることができ、しかも、
建造物に当接する座板を中心に二本のアーム間の開度が
可変となるので、建造物と仮設物との間隔を自由に調節
しながら、仮設物の横揺れを確実に防止することが可能
となる。また、構造が簡単であり安価に製造することが
できる。
【0033】上記第一連結アームの中途に、同第一連
結アームよりも短尺に形成した第二連結アームの基端を
回動自在に連結したことにより、第二連結アームが短い
分だけ全体の軽量化を図ることができ、取扱いや持ち運
びがより容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施の形態に係る仮設物の揺れストッパ
ーの説明図である。
【図2】同揺れストッパーの斜視図である。
【図3】同揺れストッパーの平面図である。
【図4】座板の底面図である。
【図5】第二の実施の形態に係る仮設物の揺れストッパ
ーの説明図である。
【図6】同揺れストッパーの斜視図である。
【図7】同揺れストッパーの平面図である。
【図8】揺れストッパーの一適用例を示す説明図であ
る。
【図9】揺れストッパーの一適用例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
A 建造物 B 仮設物 D 間隔 1 仮設物の揺れストッパー 10 座板 11 第一連結アーム 12 第二連結アーム 13 締結具 14 枢軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物(A) と足場などの仮設物(B) との
    間に介設して仮設物(B) の揺れを防止する仮設物の揺れ
    ストッパーであって、 基端を建造物(A) 側に当接させる座板(10)に枢支連結す
    るとともに、先端に仮設物クランプ用の締結具(13)を枢
    支連結した第一連結アーム(11)と、基端を第一連結アー
    ム(11)に対して開度調節自在に連結し、先端に仮設物ク
    ランプ用の締結具(13)を枢支連結した第二連結アーム(1
    2)とを具備し、建造物(A) と仮設物(B)との間隔(D) を
    変更自在に構成したことを特徴とする仮設物の揺れスト
    ッパー。
  2. 【請求項2】 上記第一、第二連結アーム(11),(12) を
    同一長さに形成するとともに、それぞれの基端を、共通
    の枢軸(14)で座板(10)に回動自在に連結したことを特徴
    とする請求項1記載の仮設物の揺れストッパー。
  3. 【請求項3】 上記第一連結アーム(11)の中途に、同第
    一連結アーム(11)よりも短尺に形成した第二連結アーム
    (12)の基端を回動自在に連結したことを特徴とする請求
    項1記載の仮設物の揺れストッパー。
JP7273300A 1995-10-20 1995-10-20 仮設物の揺れストッパー Expired - Lifetime JP2975293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273300A JP2975293B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 仮設物の揺れストッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273300A JP2975293B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 仮設物の揺れストッパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112024A true JPH09112024A (ja) 1997-04-28
JP2975293B2 JP2975293B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17525945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273300A Expired - Lifetime JP2975293B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 仮設物の揺れストッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975293B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162411A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Odaka:Kk 建築用足場の固定具
CN102168484A (zh) * 2011-04-01 2011-08-31 姚康华 一种外挂脚手架及其应用方法
JP6120119B1 (ja) * 2016-10-06 2017-04-26 Rtb株式会社 壁つなぎ具
WO2017199002A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 Peter Lester Scaffold anchor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162411A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Odaka:Kk 建築用足場の固定具
CN102168484A (zh) * 2011-04-01 2011-08-31 姚康华 一种外挂脚手架及其应用方法
WO2017199002A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 Peter Lester Scaffold anchor
GB2550362B (en) * 2016-05-16 2021-05-05 Lester Peter Scaffold anchor
JP6120119B1 (ja) * 2016-10-06 2017-04-26 Rtb株式会社 壁つなぎ具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2975293B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2687346A1 (en) Boom mountable robotic arm
JPH09112024A (ja) 仮設物の揺れストッパー
JP3331458B2 (ja) スタンドブラケット
US4065103A (en) Fence attachment
US20040182019A1 (en) Panel raising apparatus and method of use
JP2000510542A (ja) 畳み込み可能なテント
JP3338798B2 (ja) 屋外仮設観覧設備等の屋根装置
JP2690265B2 (ja) 柵用仮固定具
JP2002276167A (ja) 傾斜構造物設置工法用サポート及び傾斜構造物の設置工法
JP3354897B2 (ja) 地覆部支持構造
JPH05321339A (ja) 角度自在雨除けル−フ
JP2000017828A (ja) 仮設足場のはり出しステージ
JP2002061424A (ja) テント
JPH0643110Y2 (ja) 高所作業車
JPH0427957Y2 (ja)
JP2583516Y2 (ja) 仮設足場用ブラケット
JPH05488Y2 (ja)
JPH071446Y2 (ja) 型枠保持具
JPH0315721Y2 (ja)
WO2001034923A1 (en) Scaffolding system
JP3159624B2 (ja) 工事用仮設フェンスの支持装置
JPH0329474Y2 (ja)
JP2982858B2 (ja) 足場用ブラケット
JPH02115453A (ja) 屋根葺き用足場装置
JP2000303683A (ja) 作業床用ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term