JPH0329474Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329474Y2
JPH0329474Y2 JP1983194670U JP19467083U JPH0329474Y2 JP H0329474 Y2 JPH0329474 Y2 JP H0329474Y2 JP 1983194670 U JP1983194670 U JP 1983194670U JP 19467083 U JP19467083 U JP 19467083U JP H0329474 Y2 JPH0329474 Y2 JP H0329474Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
receiving member
support
chain
gutters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983194670U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60102353U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19467083U priority Critical patent/JPS60102353U/ja
Publication of JPS60102353U publication Critical patent/JPS60102353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329474Y2 publication Critical patent/JPH0329474Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、生コンクリート車のシユータから
吐出される生コンクリートを移送するためのコン
クリート樋の支持具に関するものである。
従来技術 従来、例えば住宅等の基礎コンクリート型枠内
に生コンクリート車から生コンクリートを投入す
る場合、生コンクリート車に装備されているシユ
ータは精々2m程度の長さしかないため、それよ
りも離れた位置に生コンクリートを移送するに
は、生コンクリート車に用意された長短2本のコ
ンクリート樋をシユータに連結し、このコンクリ
ート樋を介して前記シユータから吐出される生コ
ンクリートを基礎コンクリート型枠内に投入して
いた。
又、生コンクリート車から大きく隔てた位置に
生コンクリートを移送する場合には、第1図に示
すように複数本のコンクリート樋1,2を使用し
て、それらを針金3等により互いに結合し、その
一端を針金4等により生コンクリート車のシユー
タ5に連結するとともに、他端を基礎コンクリー
ト型枠6内に臨ませて、その型枠6内への生コン
クリートの投入を行つていた。
ところが、この場合には同図に示すように、複
数個の箱形の支え物7、支持棒8、脚立9等を現
場で適宜用意して、これらの組合せにより前記コ
ンクリート樋1,2の結合部分を支持しなければ
ならず、その作業が極めて面倒で時間を要するに
もかかわらず、コンクリート樋1,2の支持を安
定して行うことができず、生コンクリートの投入
時に前記支え物7が崩れるおそれがあつた。又、
前記の基礎コンクリート型枠6内への生コンクリ
ートの投入作業等に際しては、その投入箇所が順
次変化するため、その都度前記支え物7、支持棒
8、脚立9等を移動させて組付ける必要があり、
生コンクリートの投入作業の能率を著しく低下さ
せるものであつた。
考案の目的 この考案は前記のような欠陥を解消し、構造が
簡単で小型かつ軽量であつて、生コンクリートの
投入箇所の変化に応じて容易に移動させることが
でき、しかも簡単な操作でコンクリート樋を固定
支持することができるとともに、その状態に安定
して保持することができるコンクリート樋の支持
具を提供することを目的とする。
考案の構成 この考案は前記の目的を達成するために、コン
クリート樋を保持する受け部材と、その受け部材
を支持するスタンドと、前記コンクリート樋を受
け部材に固定する固定部材とを備え、前記固定部
材を、コンクリート樋を受け部材に固定するため
の鎖と、その鎖を締付けるための締付体とより構
成したものである。
実施例 以下、この考案の一実施例を第2,3図に従つ
て説明すると、この実施例の支持具は、コンクリ
ート樋1,2を保持する受け部材10と、その受
け部材10を支持するスタンド11と、コンクリ
ート樋1,2を受け部材10に固定する固定部材
12とより構成されている。そして、前記受け部
材10は円弧状に形成され、第3図に示すように
その上部にコンクリート樋1,2の結合部を嵌合
して保持できるようになつている。
又、前記スタンド11は、上端に受け部材10
を取付けてなる支柱13と、その支柱13を支持
する脚体14と、その脚体14と支柱13との間
に設けられた高さ調節装置15とから構成されて
いる。前記脚体14は、円板状の台板部16と、
その下面に取付金具17を介して開閉回動可能に
取付けられた3本の脚部18とを備え、台板部1
6の中心に前記支柱13が上下動可能に貫通支持
されている。又、支柱13の下端には止め金具1
9が設けられ、支柱13が脚体14の台板部16
から上方に抜けるのを防止するようになつてい
る。
前記高さ調節装置15は支柱13を貫通支持す
るように台板部16上に固定されたほぼ横U字状
の枠体20を備え、その上板部の端縁には指掛部
21が突設されている。枠体20の中間部にはロ
ツク板22が傾動可能に支持され、その中央部に
は支柱13を挿嵌する透孔23が形成されるとと
もに、端縁には指掛部24が突設されている。枠
体20の上板部とロツク板22との間には圧縮ば
ね25が介装され、常にはロツク板22を第3図
に示す傾斜状態に付勢して、前記透孔23の開口
縁と支柱13の外周との係合により、その支柱1
3を所定高さ位置に保持するようになつている。
一方、前記固定部材12は、コンクリート樋
1,2を受け部材10に固定するための鎖26
と、その鎖26を締付けるための締付体27とか
ら構成されている。すなわち、鎖26はその一端
において取付金具28により受け部材10の一側
上端に取着され、受け部材10上にコンクリート
樋1,2の結合部を嵌合した状態で、その上部を
横切つて掛渡されるようになつている。締付体2
7はその中央部において取付金具29により受け
部材10の他側上端に回動可能に取付けられ、そ
の上端には係止部30が突設されている。そし
て、第3図に実線で示すようにこの係止部30を
前記掛渡し状態の鎖26の一部に係合した後、締
付体27を時計方向に回動させて受け部材10の
外側の止め具31に掛止することにより、同図に
鎖線で示すように鎖26が締付けられて、コンク
リート樋1,2が受け部材10に対して堅固に締
着固定されるようになつている。
従つて、住宅の基礎コンクリート型枠内への生
コンクリートの投入に際して、この実施例の支持
具を使用すれば、現場において支え物、支持棒、
脚立等を調達してそれらを組付ける必要がなく、
この支持具を生コンクリート車と基礎コンクリー
ト型枠との間の地上に安定して配置することがで
きるとともに、生コンクリートの投入箇所の変更
に応じてこの支持具を自由に移動させて作業を行
うことができる。又、生コンクリート車のシユー
タから基礎コンクリート型枠に延びるコンクリー
ト樋1,2の固定に際しても、受け部材10上に
そのコンクリート樋1,2の結合部を嵌合した状
態で、その上部に鎖26を掛渡し、その後締付体
27により鎖26を締付けるという極めて簡単な
操作で、コンクリート樋1,2を受け部材10に
確実に固定保持することができる。
別の実施例 次に、この考案の別の実施例を第4図に従つて
説明すると、この実施例は固定部材12の構成に
おいて前記実施例と相違している。すなわち、こ
の実施例では締付体27がその上端において取付
金具29により受け部材10に取付けられ、その
締付体27の中間部に鎖26の一端が取着されて
いる。そして、受け部材10に嵌合されたコンク
リート樋1,2の固定に際しては、鎖26を掛渡
してその一部を受け部材10の外面の係止具32
に係止し、その後締付体27を第4図の鎖線位置
から時計方向に回動させて、同図に実線で示すよ
うにその締付体27の先端に設けられた掛止用鎖
33を支柱13に周回させ、その一部を締付体2
7上の止め具34に掛止すれば、前記鎖26が締
付けられてコンクリート樋1,2を受け部材10
に堅固に締着固定することができる。
なお、この考案は前記各実施例の構成に限定さ
れるものではなく、受け部材、スタンド、固定部
材等の構成を、この考案の趣旨から逸脱しない範
囲で任意に変更して具体化することも可能であ
る。
第5図はさらに別の実施例を示すもので、この
実施例はスタンド11として通常の脚立を使用
し、その脚立の横桟に高さ調節装置15とガイド
板40とを固定したものである。従つて、支柱1
3を抜出せばスタンド11を通常の脚立として使
用できる。なお、高さ調節装置15およびガイド
板40は取外し可能でも、横桟のまわりで回動可
能でもよい。
第6図および第7図に示す実施例においては、
締付体27が、受け部材10に固定したブラケツ
ト50の先端に回動可能に取付けられ、その締付
体27の先端には間隔保持片51が固定されると
ともに、鎖52が取付けられている。又、締付体
27の軸着部寄り及び受け部材10の下面には止
め金具53,54が固定されている。
この実施例において支持具にコンクリート樋
1,2を支持するには、第7図に示すように、鎖
26をコンクリート樋1上に掛渡すとともに、そ
の鎖26を締付体27上の止め金具53に掛止
し、締付体27を受け部材10の下面側に回動し
て鎖52を止め金具54に掛止すればよい。この
場合、締付体27上の間隔保持片51が受け部材
10の下面に当接して、その締付体27と受け部
材10との間に一定以上の隙間が形成され、締付
体27による締付を解除するときに締付体27に
手を掛けられるようになる。
考案の効果 以上詳述したようにこの考案は、構造が簡単で
小型かつ軽量であつて、生コンクリートの投入箇
所の変化に応じて容易に移動させることができ、
しかも簡単な操作でコンクリート樋を固定支持す
ることができるとともに、その状態に安定して保
持することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の基礎コンクリート型枠内への生
コンクリートの投入状態を示す斜視図、第2図は
この考案の一実施例を示す支持具の斜視図、第3
図はコンクリート樋の固定状態を示す支持具の部
分拡大断面図、第4図〜第7図はそれぞれこの考
案の別の実施例を示す支持具の部分断面図又は斜
視図である。 1,2……コンクリート樋、10……受け部
材、11……スタンド、12……固定部材、13
……支柱、14……脚体、15……高さ調節装
置、26……鎖、27……締付体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート樋1,2を保持する受け部材10
    と、その受け部材10を支持するスタンド11
    と、前記コンクリート樋1,2を受け部材10に
    固定する固定部材12とを備え、前記固定部材1
    2を、コンクリート樋1,2を受け部材10に固
    定するための鎖26と、その鎖26を締付けるた
    めの締付体27とより構成したことを特徴とする
    コンクリート樋の支持具。
JP19467083U 1983-12-17 1983-12-17 コンクリ−ト樋の支持具 Granted JPS60102353U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19467083U JPS60102353U (ja) 1983-12-17 1983-12-17 コンクリ−ト樋の支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19467083U JPS60102353U (ja) 1983-12-17 1983-12-17 コンクリ−ト樋の支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102353U JPS60102353U (ja) 1985-07-12
JPH0329474Y2 true JPH0329474Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=30418361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19467083U Granted JPS60102353U (ja) 1983-12-17 1983-12-17 コンクリ−ト樋の支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102353U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340023U (ja) * 1977-07-07 1978-04-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124560U (ja) * 1979-02-27 1980-09-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340023U (ja) * 1977-07-07 1978-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60102353U (ja) 1985-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526010A (en) Support device for portable satellite dish
US5524727A (en) Construction wall bracket
JP3331458B2 (ja) スタンドブラケット
US3383080A (en) Overhang bracket
JPH0329474Y2 (ja)
US20040182019A1 (en) Panel raising apparatus and method of use
US4826390A (en) Sheet handling apparatus
GB2192660A (en) A kit of parts providing a structure detachably secured to an inclined roof
CA1064280A (en) Adjustable apparatus for supporting concrete formwork
KR0134911Y1 (ko) 빗물받이 홈통 지지대
JPS6223956Y2 (ja)
JPH0313649A (ja) 雨樋支持装置
JPH0431946Y2 (ja)
JPH0438029Y2 (ja)
JPS5911136Y2 (ja) 棟役物支持金具
JP2583516Y2 (ja) 仮設足場用ブラケット
JPH0122852Y2 (ja)
JPH0427957Y2 (ja)
JPH044130Y2 (ja)
JPH0421060Y2 (ja)
JPS5940516Y2 (ja) 型枠の固定兼補強部材受け
US2990909A (en) Scaffold-forming structure
JP2561864Y2 (ja) デッキプレート受金物
JPH05106336A (ja) 高所作業用組立足場
JPH0346406Y2 (ja)